• 検索結果がありません。

具体的な取り組み

ドキュメント内 成田市食育推進計画(素案) (ページ 44-62)

主な事業・取り組み 活動内容 担当課

次世代育成支援行動計 画後期計画

・成田市食育推進計画の策定、推進(関係各課)

市民が健全な心身を培い、豊かな人間性を育む食育の推進 に向けて、食育基本法に基づく成田市食育推進計画を策定 し、推進します。

・妊娠期における食育の啓発(健康増進課)

母親学級などを活用し、妊娠期における食生活や出産後の 授乳などの指導を通じ、食育の啓発に努めます。

・乳幼児期における食育の啓発(健康増進課)

乳幼児期における食育は子どもの心と身体をつくる上で重 要であり、赤ちゃん相談などを通して、正しい食事の摂り 方や子どもの発達段階に合った食事の必要性について啓発 に努めます。

・保育園、幼稚園における食育の啓発(保育課)

保育士、栄養士、看護師、調理員など多くの職種の連携の もと、食育に関わる体験、家庭で旬を感じる献立の提供、

園児や家庭に向けて食を営む力の基礎を培えるよう、食育 の啓発に努めます。

子育て支援課

②保育園や幼稚園、学校等における意識づくりと実践の機会・場づくり

子どもが食の重要性などを理解し、食への興味や関心が持てるよう、子どもの年齢に応じて、保育 園、幼稚園や学校などにおいて、意識づくりや調理活動等の取り組みを進めるとともに、家庭での食 育推進につなげるための保護者への働きかけに努めます。

主な事業・取り組み 活動内容 担当課

地区保健推進員との地 区伝達(再掲)

・地域住民対象の食育・小中学校家庭教育学級への食育等の 啓発を行っています。

健康増進課

「保育所における食育 に関する指針」に沿っ た取り組み

・野菜の栽培・収穫等の体験を通じて感謝の心を育てています。

・多くの種類の食べ物や料理を味わえるメニュー・食材の紹 介を行っています。

・食事のマナー(挨拶・姿勢等)、食具の使い方、お手伝い を身につけられるように取り組んでいます。

・食に関する絵本・紙芝居・パネルシアター等の読み聞かせ や遊びを実施しています。

・健康、安全など食生活に必要な習慣(手洗い等)を身につ けられるように取り組んでいます。

・授乳・離乳への支援を行っています。

・噛むことから始める乳幼児期からの食育の推進を行ってい ます。

保育課

食育に関する啓発・

推進(市民・保護者等)

・たべものだよりや試食会などを通して正しい食事の取り方 や必要性などについて啓発をしています。

・児童及び保護者の生活リズムと食生活の重要性についての 意識向上を推進しています。

・食をテーマに家庭教育学級を実施しています。

・なかよし広場における栄養相談等の実施をしています。

・健全な食生活の実践にむけ、保育園・家庭・地域との連携 の推進をしています。

・食育アンケートを実施しています。(毎年)

・歯科医師・歯科衛生士(健康増進課)の協力を得て保育園 において歯磨き指導や食育も含めた健康教育・歯科健診を 実施し、保護者や子どもが口腔衛生に関心を持てるよう支 援しています。

保育課

食に関する指導

・いきいきちばっこ等の教材を使用し、小中学校の給食時間 や授業中に、食に関する指導を行っています。

学校給食 センター 教育指導課

主な事業・取り組み 活動内容 担当課 家庭教育学級

・給食センターや学校で保護者を対象に給食や食に対する講 話を実施しています。

学校給食 センター

次世代育成支援行動計 画後期計画

(再掲)

・成田市食育推進計画の策定、推進(関係各課)

市民が健全な心身を培い、豊かな人間性を育む食育の推進 に向けて、食育基本法に基づく成田市食育推進計画を策定 し、推進します。

・妊娠期における食育の啓発(健康増進課)

母親学級などを活用し、妊娠期における食生活や出産後の 授乳などの指導を通じ、食育の啓発に努めます。

・乳幼児期における食育の啓発(健康増進課)

乳幼児期における食育は子どもの心と身体をつくる上で重 要であり、赤ちゃん相談などを通して、正しい食事の摂り 方や子どもの発達段階に合った食事の必要性について啓発 に努めます。

・保育園、幼稚園における食育の啓発(保育課)

保育士、栄養士、看護師、調理員など多くの職種の連携の もと、食育に関わる体験、家庭で旬を感じる献立の提供、

園児や家庭に向けて食を営む力の基礎を培えるよう、食育 の啓発に努めます。

子育て支援課

幼児期家庭教育学級、

小中学校家庭教育学級

・保育園・幼稚園・小学校・中学校の保護者を対象に、家庭 教育のあり方を学ぶ機会とし、家庭における教育力の向上 を図っています。学習重点テーマの一つに「食育の推進」

を取り上げ、給食センターなどの視察研修や給食の試食、

おやつ作り等の調理実習を行っています。

生涯学習課

③ライフステージに応じた意識づくりと実践の機会・場づくり

保護者をはじめ、様々なライフステージの大人自身が食育について関心を持ち、実践できるよう、

それぞれのライフステージに応じた食や食育についての意識づくりや正しい知識・情報の普及、実践 支援を進めます。

主な事業・取り組み 活動内容 担当課

健康教育

・育児サークルから老人クラブまでを対象とした健康教育に 関する講座等を実施しています。

健康増進課 成人向け健康教室 ・健康クッキングを実施しています。 健康増進課 大学連携による

調査研究

・健康づくりには日常の食事、運動、健康管理が極めて重要 な役割を担うものであることを踏まえ、医療、食、運動、

日常の健康管理など、関係する分野が連携して市民の健康 づくりを支援する枠組みを検討立案します。

企画政策課

次世代育成支援行動計 画後期計画

(再掲)

・成田市食育推進計画の策定、推進(関係各課)

市民が健全な心身を培い、豊かな人間性を育む食育の推進 に向けて、食育基本法に基づく成田市食育推進計画を策定 し、推進します。

・妊娠期における食育の啓発(健康増進課)

母親学級などを活用し、妊娠期における食生活や出産後の 授乳などの指導を通じ、食育の啓発に努めます。

・乳幼児期における食育の啓発(健康増進課)

乳幼児期における食育は子どもの心と身体をつくる上で 重要であり、赤ちゃん相談などを通して、正しい食事の摂 り方や子どもの発達段階に合った食事の必要性について 啓発に努めます。

・保育園、幼稚園における食育の啓発(保育課)

保育士、栄養士、看護師、調理員など多くの職種の連携の もと、食育に関わる体験、家庭で旬を感じる献立の提供、

園児や家庭に向けて食を営む力の基礎を培えるよう、食育 の啓発に努めます。

子育て支援課

(2) 食の大切さや楽しさを伝え、食への感謝の気持ちを育む機会・場づくり

①食に関する体験活動

子どもたちが食の大切さを理解し、食に対する感謝の気持ちを育むためには、農業などの食の生産 に関する体験活動、特に農業に関する体験活動が非常に重要です。

本市においては、家庭や地域、保育園、学校などで様々な体験活動が展開されていますが、それら 既存の取り組みを引き続き実施するとともに、子どもたちをはじめ保護者や市民一人ひとりが体験活 動に参加しやすい環境づくりを目指します。

主な事業・取り組み 活動内容 担当課

市民農園貸付事業

・市民の農作業を通じ自然にふれあいたいという要望に応え るために、十余三に市民農園を開設しています。

・個人の市民農園運営に対する支援を行っています。

農政課

市民農園収穫祭

・食物の実りを体験してもらうために、市民を対象に市民農園 隣接地にて収穫祭としてサツマイモ掘りを実施しています。

農政課

親子体験農業教室

・ 自然とのふれあい や 収穫の喜び などを通じて農業 への理解を深めてもらうとともに、親子での共同作業を通 じて家族間のコミュニケーションを図ることを目的に親子 体験農業教室を実施しています。

農政課

「保育所における食育 に関する指針」に沿っ た取り組み

(再掲)

・野菜の栽培・収穫等の体験を通じて感謝の心を育てています。

・多くの種類の食べ物や料理を味わえるメニュー・食材の紹 介を行っています。

・食事のマナー(挨拶・姿勢等)、食具の使い方、お手伝い を身につけられるように取り組んでいます。

・食に関する絵本・紙芝居・パネルシアター等の読み聞かせ や遊びを実施しています。

・健康、安全など食生活に必要な習慣(手洗い等)を身につ けられるように取り組んでいます。

・授乳・離乳への支援を行っています。

・噛むことから始める乳幼児期からの食育の推進を行ってい ます。

保育課

アグリツーリズム の推進

・アグリツーリズムとは「都市と農村の交流」のことをいい、

都市住民が農場で余暇を過ごし、農業体験を通じて農家と の交流を図れるよう支援を行っていきます。

農政課 (農商工連携)

ドキュメント内 成田市食育推進計画(素案) (ページ 44-62)

関連したドキュメント