• 検索結果がありません。

入園・入学 ( 編入 ) ・退園・退学とその事務手続きについて

ドキュメント内 学校要覧 2017年度りんご会学校要覧 校了版 (ページ 35-39)

1) 入園・入学及び編入資格

◎ 次のいずれにも該当する園児・児童生徒に限るものとします。

 就学年齢は、日本の国内法(学校教育法に関連する諸法令等)に準ずることを原則とする。

 2017(平成28)年度の入園・入学に関しては、誕生日が、

幼稚園部:2013年4月1日以前、小学部:2011年4月1日以前、

中学部:2005年4月1日以前、高等部:2002年4月1日以前の者。

 本校の目的を達成するために適当と認められる者。

 保護者がデトロイトりんご会会員(法人会員、または個人会員)になること。

2) 入園・入学及び編入手続き

◎ 編入の申し込みは、編入希望日の4授業日前から受け付けます。本校のホームページから入園・入学 願書(調査書付き)、自動引落承諾書をダウンロードし、ご記入の上電子メールで事務局へ送付してくだ さい。

◎ 事務局から、願書受領確認と、編入するクラスやその他の連絡をします。

◎ 必要に応じて書類審査、面接等(保護者同伴の場合もある)を実施し、施設その他受け入れ条件を考 慮したうえで入園・入学の可否を決定することがあります。

 小学部1年に入学及び編入を希望する者全員に、日本語による日常会話力確認のための面接 を入学時に行ないます。日本語での学習が難しいと思われる場合、別途、保護者と面談を実施し ます。

 高等部に入学及び編入を希望する者は、「志願理由書」「コース選択科目申請書」を提出し、本 校が別に定める面談を受けてください。面談の結果、本校の高等部生徒としてふさわしい者に入学 及び編入を許可します。

◎ 編入に関する詳しい説明は本校のホームページの「各種手続」をお読みください。

• ご希望により本校事務局で編入説明をします(火曜日午後1時からのみ)。電話予約を取ってくだ さい。

3) 退園・退学手続き

◎ 退園・退学日が判明次第、担任及び学級委員に報告し、遅くとも2週間前までに本校所定の「退園・

退学届」を事務局に提出してください。(手続きの詳細は「退園・退学者用手続きマニュアル」参照)

◎ 退園・退学の意向は、「退園・退学届」の書類提出によってのみ、正式に認められるものとします。

※ 日本に帰国する際に、現地校の在学・成績証明書が必要になる場合があります。各自で入手して ください。

※本校では、休学の制度は設けておりません。

30 4) 停学・除籍等

① 本校の園児・児童生徒としてふさわしくない行動をした者、及び本校の園児・児童生徒心得に記されて いることに反した者に対し、校長・教頭・講師・安全当番は、注意ならびにしかるべき指導を行い、必要に 応じて保護者・運営委員会に連絡します。

② 注意・指導にも拘わらず、反省の見られない園児・児童生徒がいる場合、校長はその行為の重大性や 反復度を考慮し、自己の判断により、次の教育的措置をします。

(1)叱責、訓戒による口頭注意

(2)始末書、誓約書の提出

(3)授業への保護者同伴出席の強制

(4)停学 (自宅謹慎)

(5)退学

但し、(1)の措置については、校長以外の教員の判断により行うこともできるものとし、(4)(5)の処分を行うに 当たっては、校長の判断に加えて、運営委員会の了承を得るものとします。また、上記の処分を行うに当たって は、児童・生徒への教育上必要な配慮を払うものとします。

◎ 再三の注意・指導にも拘わらず、安全当番等の義務を果たさない保護者については、りんご会の規定に より除籍にする場合があります。

5) 納入金

◎ 園児・児童生徒一人当たりの納入金

学部

項目 幼稚園部 小学部・中学部 高等部

入園・入学金 $ 175.00 $ 175.00 $ 175.00

授業料

年額 $ 957.00 $ 946.00 $ 1298.00

内 訳

第1期 $ 348.00 $ 344.00 $ 472.00

第2期 $ 348.00 $ 344.00 $ 472.00

第3期 $ 261.00 $ 258.00 $ 354.00

(月額) $ 87.00 $ 86.00 $ 118.00

教育賛助金

年額 $ 710.00 $ 710.00 $ 710.00

内 訳

第1期 $ 284.00 $ 284.00 $ 284.00

第2期 $ 284.00 $ 284.00 $ 284.00

第3期 $ 142.00 $ 142.00 $ 142.00

31

◎ 第1期:4月~7月、第2期:9月~12月、第3期:1月~3月

◎ 教育賛助金:授業料では賄えない諸費用(校舎借料や、年間一括で支払が必要な固定費等の補 助)

◎ 一家庭当たりの納入金(※家庭数による集金) 父母会年会費 $10.00

◎ 原則として、学年が一番下のお子様が家庭数となります。ただし、幼稚園部と他の学部の両方にお子様 が在籍している場合は、幼稚園部以外のお子様の中で一番下のお子様になります。

 例)幼稚園部と小学部3年生と中学部2年生の場合→小学部3年生のお子様になります。

6) 納入金の支払い方法、手順等

◎ 納入は年3回(第1期~第3期)です。各期の開始日から2週間後までに配付される「納入金額確 認書」の金額が自動引落されます。

◎ 各期の開始日以外の授業日に編入するご家庭は、編入時に渡される「納入金額確認書」でご確認くだ さい。

◎ 「銀行口座自動引落承諾書」に記載された銀行口座から、ひと家庭で一括引落をします。

◎ 一時帰国を含め欠席の多少に拘わらず、どの納入金も免除されません。ただし、病気・けが等の理由によ り当該納入期を全て欠席する場合、理事会の承認を得て、当該納入期分の授業料に限り免除される ことがあります。

◎ 口座残高が不十分その他の理由で引落が出来なかった場合、手数料をご家庭に負担いただきます。

(2017年3月現在で$30)

◎ 途中で編入する場合の授業料は、編入した月を含む当該納入期分を月割りで計算します。月に1授 業日でも在籍すると、1カ月分の納入が必要です。

◎ 途中で編入する場合の教育賛助金は、月割りはなく、全額納入となります。但し、幼稚園部への編入に おいて、学校都合によるウェイティングから編入する場合にのみ、月割りで計算し、個人で納入していただ きます。

◎ 幼稚園のウェイティング中に編入できる順番が回ってきたときに、事情によりその時点での編入ができない 場合、規程の納入金を納めていただければ、編入を認め在籍扱いとし、通園可能になってから通園して いただきます。この場合の教育賛助金は月割りとします。ただし、納入後、4登校日以内に編入できるこ とが条件となります(入学申込時と同じ)。 順番が回ってきた時点で授業料を納めていただけない場合 は、ウェイティングリストの次の順番のお子さんに先に編入していただき、当人はその次の順番とします。

◎ 編入する場合の納入金例

第1期中の6月中旬(6月中の2授業日分在籍)に本人都合で編入の場合

項目 授業料 教育賛助金

32 納入額 第1期授業料のうち6月~7月の2か月分を

月割り納入 第1期教育賛助金を全額納入

第1期中の6月中旬(6月中の2授業日分在籍)に学校都合のウェイティングから編入の場合

項目 授業料 教育賛助金

納入額 第1期授業料のうち6月~7月の2か月分を 月割り納入

第1期教育賛助金のうち6月~7月 の2か月分を月割り納入

◎ 期の途中で退園・退学(除籍を含む)する場合の授業料は、「退学届」受理後に、退園・退学する月を 含む当該納入期分を月割りで計算した額をお支払いいただきます。全額納入済の場合は、退園・退学 (除籍を含む)時に残月分を月割りで計算し、返金します。

◎ 期の途中で退園・退学(除籍を含む)する場合も、教育賛助金は、退園・退学する当該納入期の全額 納入が必要です。月割りでの返金はいたしません。

◎ 途中退園・退学(除籍を含む)の場合の納入金例

第1期中の6月中旬(6月中の2授業日在籍)に途中退園・退学(除籍を含む)の場合

項目 授業料 教育賛助金

納入額 第1期授業料のうち4月~6月の3か月分を

月割り納入 第1期教育賛助金を全額納入

◎ 入園・入学金、父母会年会費は、年度の初め、または編入時に納入していただきます。

◎ 「納入金額確認書」をもって領収書に代えます。別に領収書が必要な場合は事務局までご相談くださ い。

7) 証明書等の発行

◎ 退学する小学部児童及び中学部生徒に対し、「教科用図書給与済証明書」を発行します。この証明 書は、転居先の学校等で異なる教科書が使用されている場合、新しい教科書を受け取る際に必要とな ります。

◎ 「在籍証明書」などの発行については、事前に入学・編入学予定先の学校に各証明書が必要かどうかを ご確認の上、事務局まで申し出てください。補習授業校が発行する各証明書はあくまでも補助的なもの に過ぎず、公的な効力はありません。公立の小中学校へ入学・編入学する際にそれらの証明書を提出す る必要はありません。また、私立校の場合でも本校が発行する各証明書の提出を要求されることはほとん どない状況です。

33

ドキュメント内 学校要覧 2017年度りんご会学校要覧 校了版 (ページ 35-39)

関連したドキュメント