• 検索結果がありません。

1 目標

運動の合理的,計画的な実践を通して,知識を深めるとともに技能を高め,運動の楽し さや喜びを深く味わうことができるようにし,自己の状況に応じて体力の向上を図る能力 を育て,公正,協力,責任,参画などに対する意欲を高め,健康・安全を確保して,生涯 にわたって豊かなスポーツライフを継続する資質や能力を育てる。

2 評価の観点の趣旨

学習指導要領を踏まえ,体育の特性に応じた評価の観点の趣旨は以下のとおりである。

関心・意欲・態度 思考・判断 運動の技能 知識・理解 運動の楽しさや喜び 生涯にわたる豊かな 運動の合理的な実践 選択した運動の技術 を深く味わうことが スポーツライフの実 を通して,運動の特 (技)の名称や行い できるよう,公正, 現を目指して,自己 性に応じて勝敗を競 方,体力の高め方,

協力,責任,参画な や仲間の課題に応じ ったり,攻防を展開 課題解決の方法,練 どに対する意欲をも た運動を継続するた したり,表現したり 習や発表の仕方,ス ち,健康・安全を確 めの取り組み方を工 するための各領域の ポーツを行う際の健 保して学習に主体的 夫している。また, 運動の特性に応じた 康・安全の確保の仕 に取り組もうとする。自己や仲間の状況に 段階的な技能を身に 方についての具体的 応じて体力を高める 付けている。 な方法,スポーツの ための運動を継続す 歴史,文化的特性や るための計画を工夫 現代のスポーツの特

している。 徴,運動やスポーツ

の効果的な学習の仕 方及び豊かなスポー ツライフの設計の仕 方を理解している。

3 内容のまとまり

体育においては,学習指導要領の内容の「A体つくり運動」,「B器械運動」,「C陸上競 技」,「D水泳」,「E球技」,「F武道」,「Gダンス」及び「H体育理論」を内容のまとまり とした。

4 内容のまとまりごとの評価規準に盛り込むべき事項及び評価規準 の設定例

(1 「A) 体つくり運動」

【学習指導要領の内容】

A 体つくり運動

(1)次の運動を通して,体を動かす楽しさや心地よさを味わい,健康の保持増進や体 力の向上を図り,目的に適した運動の計画や自己の体力や生活に応じた運動の計画 を立て,実生活に役立てることができるようにする。

ア 体ほぐしの運動では,心と体は互いに影響し変化することに気付き,体の状態 に応じて体の調子を整え,仲間と積極的に交流するための手軽な運動や律動的な 運動を行うこと。

イ 体力を高める運動では,自己の狙いに応じて,健康の保持増進や調和のとれ た体力の向上を図るための継続的な運動の計画を立て取り組むこと。

(2)体つくり運動に主体的に取り組むとともに,体力などの違いに配慮しようとする こと,役割を積極的に引受け自己の責任を果たそうとすること,合意形成に貢献 しようとすることなどや,健康・安全を確保することができるようにする。

(3)体つくり運動の行い方,体力の構成要素,実生活への取り入れ方などを理解し,

自己や仲間の課題に応じた運動を継続するための取り組み方を工夫できるようにす る。

【 A体つくり運動」の評価規準に盛り込むべき事項】「

【入学年次】

関心・意欲・態度 思考・判断 運動の技能 知識・理解

・体つくり運動の楽 ・狙いに応じて, ・運動を継続する意 しさや心地よさを 健康の保持増進や 義,体の構造,運 味わうことができ 調和のとれた体力 動の原則などを理 るよう,体力の違 の向上を図るため 解している。

いに配慮しようと の運動の計画を立 すること,自己の てるとともに,自 責任を果たそうと 己の課題に応じた することなどや, 運動の取り組み方 健康・安全を確保 を工夫している。

して,学習に自主 的に取り組もうと している。

【その次の年次以降】

関心・意欲・態度 思考・判断 運動の技能 知識・理解

・体を動かす楽しさ ・体つくり運動の行

や心地よさを深く い方, 体力の構成

味わうことができ

・自己の狙いに応じ  て,健康の保持増

進や調和のとれ  要素,実生活への

るよう,体力など た体力の向上を図 取り入れ方などを の違いに配慮しよ るための継続的な 理解している。

うとすること,役 運動の計画を立て 割を積極的に引き るとともに,自己 受け自己の責任を や仲間の課題に応 果たそうとするこ じた運動を継続す と,合意形成に貢 るための取り組み

。 献しようとするこ 方を工夫している となどや,健康・

安全を確保して,

学習に主体的に取 り組もうとしてい る。

【 A体つくり運動」の評価規準の設定例】「

【入学年次】

関心・意欲・態度 思考・判断 運動の技能 知識・理解

・体つくり運動の学 ・体ほぐしの狙い ・運動を継続する意 習に自主的に取り を踏まえて,自己 義について,理解 組もうとしている。 の課題に応じた活 したことを言った

・体力の違いに配慮 動を選んでいる。 り書き出したりし しようとしている。・狙いや体力の程 ている。

・自己の責任を果た 度に応じて,適切 ・運動を安全に行う そうとしている。 な運動の種類,強 上で必要となる体

・互いに助け合い教 度,量,頻度を設 の構造について,

え合おうとしてい 定している。 理解したことを言

る。 ったり書き出した

・健康・安全を確保 りしている。

している。

・自己の責任を果た  す場面で,狙いに

応じた活動の仕  ・運動の原則がある 方を見付けている。 ことについて,理

・仲間と学習する場 解したことを言っ

面で,体力の違い たり書き出したり

に配慮した補助の している。

仕方などを見付け ている。

・実生活で継続しや すい運動例を選ん でいる。

【その次の年次以降】

関心・意欲・態度 思考・判断 運動の技能 知識・理解

・体つくり運動の行 い方について,理

・体つくり運動の学 ・体ほぐしの狙い 習に主体的に取り や体力を高める運

組もうとしている。 動の考え方を踏ま 解したことを言っ

・実生活に役立てる えて,継続しやす たり書き出したり ことができるよう, い体つくり運動の している。

体力などの違いに 計画を立てている。 ・体力の構成要素と 配慮しようとして ・自己や仲間のねら それらが健康に生

いる。 いや体力の程度に 活するための体力

・役割を積極的に引 応じて,適切な運 と運動を行うため き受け自己の責任 動の種類,強度, の体力に密接に関 を果たそうとして 量,頻度を選んで 係していることに

いる。 いる。 ついて,理解した

・合意形成に貢献し ・仲間と学習する場 ことを言ったり書 ようとしている。 面で,自己や仲間 き出したりしてい

・互いに助け合い高 の危険を予測し回 る。

め合おうとしてい 避するための活動 ・体つくり運動の実

る。 の仕方を選んでい 生活への取り入れ

・健康・安全を確保 る。 方について,理解

している。 ・体つくり運動を生 したことを言った

涯にわたって楽し り書き出したりし

むための実生活で ている。

継続しやすい自己 ・課題解決の方法に

に適した行い方を ついて,理解した

見付けている。 ことを言ったり書

き出したりしてい る。

※ なお,「体つくり運動」の体ほぐしの運動は,技能の習得・向上を直接の狙いとする ものではないこと,体力を高める運動は,運動の計画を立てることが主な目的となるこ とから,運動の技能は設定せず (1)運動については 「思考・判断」に整理してい, , る。

(2 「B) 器械運動」

【学習指導要領の内容】

B 器械運動

(1)次の運動について,技がよりよくできる楽しさや喜びを味わい,自己に適した技 を高めて,演技することができるようにする。

ア マット運動では,回転系や巧技系の基本的な技を滑らかに安定して行うこと,

条件を変えた技,発展技を滑らかに行うこと,それらを構成し演技すること。

イ 鉄棒運動では,支持系や懸垂系の基本的な技を滑らかに安定して行うこと,条 件を変えた技,発展技を滑らかに行うこと,それらを構成し演技すること。

ウ 平均台運動では,体操系やバランス系の基本的な技を滑らかに安定して行うこ

, , , 。

と 条件を変えた技 発展技を滑らかに行うこと それらを構成し演技すること エ 跳び箱運動では,切り返し系や回転系の基本的な技を滑らかに安定して行うこ

と,条件を変えた技,発展技を滑らかに行うこと。

(2)器械運動に主体的に取り組むとともに,役割を積極的に引受け自己の責任を果 たそうとすること,合意形成に貢献しようとすることなどや,健康・安全を確保す ることができるようにする。

(3)技の名称や行い方,体力の高め方,課題解決の方法,発表の仕方などを理解し,

自己や仲間の課題に応じた運動を継続するための取り組み方を工夫できるようにす る。

【 B器械運動」の評価規準に盛り込むべき事項】「

【入学年次】

関心・意欲・態度 思考・判断 運動の技能 知識・理解

・器械運動の楽しさ ・生涯にわたって器 ・器械運動の特性に ・技の名称や行い方 や喜びを味わうこ 械運動を豊かに実 応じて演技するた 体力の高め方,運 とができるよう, 践するための自己 めの,自己に適し 動観察の方法,発 よい演技を讃えよ の課題に応じた運 た技を身に付けて 表会や競技会の仕

。 うとすること,自 動の取り組み方を いる。 方を理解している 己の責任を果たそ 工夫している。

うとすることなど や,健康・安全を 確保して,学習に 自主的に取り組も うとしている。

【その次の年次以降】

関心・意欲・態度 思考・判断 運動の技能 知識・理解

・器械運動の楽しさ ・生涯にわたる豊か ・器械運動の特性に ・技の名称や行い方 や喜びを深く味わ なスポーツライフ 応じて演技するた 体力の高め方,課 うことができるよ の実現を目指して, めの,自己に適し 題解決の方法,発 う,役割を積極的 自己や仲間の課題 た技を高めて,身 表の仕方などを理

関連したドキュメント