• 検索結果がありません。

2

章:図形と方程式

3:軌跡と領域

119 x2+y22x50 ∴ (x1)2+y251

1 1

2 2

x y

O より,中心(1, 0),半径1の円の周および内部であり

x+y−2=0 ∴ y=−x+ 2

より,直線y=−x+ 2の上側である。よって,領域は 右図の斜線部分となる。ただし,境界を含む。

したがって,求める面積は半径1の四分円から3辺が 1,1,

2の直角二等辺三角形を除けばよいので 1

4π·12 1

2 ·1·1 = π 4 1

2

120 (x24x+y22y+ 1)(x−y+ 1)50

⇐⇒

{(x2)2+ (y1)2=4 y=x+ 1

または

{(x2)2+ (y1)254 y5x+ 1

x y

O 2

3 1 であり,右図の斜線部分。ただし,境界を含む。

121 (1) x y >0より y < x であるから,両辺を

x y

O

y=x

y=−x 2乗して

y2< x2 ∴ (y+x)(y−x)<0 すなわち{

y >−x

y < x または

{y <−x y > x

よって,求める領域は,右図の斜線部分。ただし,境界は含まない。

y < xx軸,y軸に関して対称な領域だから,x >0かつy >0のとき の領域を図示して,x軸およびy軸に関して対称移動させると同じ領域を得る。

(2) x + 2y 52はx軸およびy軸に関して対称な領域である。

x=0かつy=0のときの領域は

2 1

−2

−1

x y

O x+ 2y52

x=0,y= 0の部分であるから,これをx軸に関し て,さらにy軸に関して対称移動させればよいので,求め る領域は右図の斜線部分。ただし,境界を含む。

106

2

章:図形と方程式

3:軌跡と領域

3.5 通過領域

122 xy

平面上の

2

(t, t),(t1, 1−t)

を通る直線を

lt

とする。次の問 いに答えよ。

(1) lt

の方程式を求めよ。

(2) t

がすべての実数を動くとき,l

t

の通り得る範囲を図示せよ。

(京都産業大)

123

実数

t

に対して

xy

平面上の直線

lt:y= 2tx−t2

を考える。次の問に 答えよ。

(1)

P

を通る直線

lt

はただ

1

つであるとする。このような点

P

の軌跡の 方程式を求めよ。

(2) t

t = 1

の範囲を動くとき,直線

lt

が通る点

(x, y)

の全体を図示

せよ。 (神戸大)

122 直線lt:f(x, y, t) = 0の通り得る範囲を求めるということは,通り得る範囲 を表すxyの不等式を求めることです。

パラメータtが1つ与えられると直線が1本に決まり,その直線上の点が求める領 域内の点ということになります。すなわち,f(x, y, t) = 0をみたす実数tが存在 するためのx, yの条件を求めればよいわけです。パラメータ表示された点の軌跡を 求めるときの考え方と同じですね。

123 (2) 122と同じように考えればよいのですが,パラメータtt =1という 条件がついていることに注意しましょう。tの2次方程式についての解の配置の問題 となります。

あるいは,直線ltは(1)で求めた軌跡の接線になっていることに気づくと直接領域 を図示することもできます。(1)の軌跡はパラメータtを動かしてできる直線群の包 絡線とよばれています。

122 (1) 求める直線ltの方程式は y= t−(1−t)

t−(t1)(x−t) +ty= (2t1)x2t2+ 2t (2) (1)をtについて整理すると

x y

O

y= 1 2x2+ 1

2 1

2 2t22(x+ 1)t+x+y= 0

これが実数解tをもつためのxyの条件を求めれば よいから,判別式=0より

(x+ 1)22(x+y)=0

y5 1 2x2+ 1

2

したがって,ltの通過する領域は,

右図の斜線部分で,境界を含む。

123 lt の方程式をtについて整理すると t22xt+y= 0

f(t) =t22xt+yとおく。

(1) f(t) = 0がただ1つの実数解をもつためのxyの条件を求めればよいから,

判別式をD として D

4 =x2−y= 0 ∴ y=x2

(2) f(t) = 0t = 1の範囲で少なくとも1つの実数

y=x2

1 1

−1

−1 x y

O 解をもつためのxyの条件を求めればよい。

t=xの位置で場合分けする。

( i ) x5−1または15xのとき D=0 ∴ y5x2 (ii) 1< x <1のとき

f(−1)50またはf(1)50

y5−2x−1またはy52x1

( i )または(ii) を図示すると右上図の斜線部分となる。ただし,境界を含む。

(1)より lt は放物線 y=x2 の接線であるから,

1 1

−1

−1 x y

O t =1の範囲で接線を引くことにより,lt の通過領域

は右図の斜線部分である。ただし,境界を含む。

108

2

章:図形と方程式

3:軌跡と領域

関連したドキュメント