• 検索結果がありません。

5. 確定申告連動

5.1 確定申告連動用ファイルを作成する

5.1 確定申告連動用ファイルを作成する

フリーウェイ経理の会計データをもとに、連動用ファイル(.CSV)を作成します。

連動用ファイルは、申告用データとして「フリーウェイ確定申告」に取込むことができます。

■フリーウェイ確定申告へデータを連動する https://www.youtube.com/watch?v=-cycOVZ0z58

1. 「メインメニュー」>「オプション」>「712 フリーウェイ確定申告連動システム」を クリックします。

2. 「 FreeWay 確定申告データ連動」画面が表示され、作業手順が表示されます。

[次へ]ボタンをクリックします。

動画

3. 「会計データ選択」画面が表示されます。[参照]ボタンをクリックします。

4. 「会社選択」画面が表示されます。データが保存されているドライブを選択し、

会計データを選択後、 [OK]をクリックします。

項目・ボタン 説明

ドライブ選択 会計データが保存されているドライブを選択します。

表示選択 会計データの表示方法を 最新年度・すべての年度 から選択します。

会社コード 会社コードを入力すると、対応する会計データが選択されます。

[再試行]ボタン ディスク等の差し替えで、会計データの再読み込みが必要な時に使用します。

5. 「会計データ選択」画面に戻ります。[次へ]ボタンをクリックします。

6. 「各条件指定」画面が表示されます。

(1)

青色区分を選択します。

(2)

所得種類を選択します。

(3)

集計期間を確認します。

(4)

[連動科目設定]ボタンをクリックします。

項目 説明

青白区分 申告方法を 青色・白色 から選択します。

所得種類 会計データの所得種類を 一般用・不動産所得用・農業所得用 から選択します。

集計期間

集計対象となる日付範囲を指定します。

初期状態では期首から決算整理月まで指定されています。

決算整理月を指定する場合は月に「13」を入力します。

(1)

(2)

(3)

(4)

7. 「連動科目設定」画面が表示されます。フリーウェイ経理で使用している科目を フリーウェイ確定申告のどの項目に集約するかを指定します。

※初期設定と異なる項目に変更したい場合は、以下の操作を行います。

(1)

集約したい項目が含まれるタブをクリックします。

(2)

画面中央の一覧から集約したいコードを選択してダブルクリックします。

(または、項目を選択して

Enter

キーを押します)

(3)

コードを編集後、Enterキーを押して確定します。

(4)

[登録]ボタンをクリックします。

項目・ボタン 説明

タブ 損益計算書、月別売上(収入)金額及び仕入金額、貸借対照表、製造原価の計算 のタブがあります。

ガイド表示 フリーウェイ経理の科目マスタを表示します。

ガイド表示設定をもとに表示の切替えができます。

[初期値]ボタン 集約されるコードの範囲設定を初期値に戻します。

集約科目コード設定について

・科目コードは、会計データの科目マスタで使用されている外部科目コードを使用 します。

・範囲指定を行う場合は「-」で、複数指定を行う場合は「スペース」で区切って 指定します。

科目コード「612」から「618」の場合:「612-618」

科目コード「612」 と 「618」の場合:「612 618」

フリーウェイ確定申告の項目 経理の科目

集約されるフリーウェイ 経理の科目コード

フリーウェイ 経理の科目一覧

(1)

(4)

(2)

補足

8. 「各条件指定」画面に戻ります。[次へ]ボタンをクリックします。

9. 「エクスポートファイル名選択」画面が表示されます。

[ファイル名の指定]ボタンをクリックします。

10. 「ファイル名を付けて保存」画面が表示されます。保存場所を指定し、

[保存]ボタンをクリックします。

11. 「エクスポートファイル名選択」画面に戻ります。[次へ]ボタンをクリックします。

12. 「設定内容確認」画面が表示されます。 [完了]ボタンをクリックします。

13. 完了メッセージが表示されます。 [OK]をクリックします。

「フリーウェイ確定申告」での取込み方法について

作成した連動用CSVファイルの取込み方法の詳細は、「フリーウェイ確定申告」

マニュアルをご参照ください。

補足

 索引

アプリケーション削除 ... 14

アプリケーション追加 ... 13

アンインストール ... 12

インストール ... 9

確定申告連動用ファイル ... 91

共通設定 ... 17

共通費の配賦 ... 21

経常損益の配賦 ... 22

月次データチェック ... 59

原価科目毎の予算額や期末残高の入力 ... 52

原価科目データを削除する ... 56

現場別工事台帳 ... 75

工事原価推移表 ... 79

工事原価明細書 ... 81

工事データ ... 52

工事データ削除 ... 72

工事データ自動振替 ... 64

「直接原価」→「未成工事支出金」(決算時) ... 67

「未成工事支出金」→「完成工事原価」(竣工時) .. 65

「未成工事支出金」→「直接原価」(期首) ... 68

工事データ複写 ... 70

工事番号がある仕訳のエラー判定 ... 62

工事番号のない仕訳のエラー判定 ... 60

工事別管理月報 ... 77

工事マスタ ... 48

工事マスタ一覧表示 ... 57

工事マスタデータ入力 ... 53

工事マスタデータを変更する ... 55

項目名変更 ... 73

個別指定 ... 26

次期工事マスタ作成 ... 58

事前設定 工事別台帳システム ... 47

部門別システム ... 20

新規工事マスタファイル作成 ... 49

製造費用の配賦 ... 22

税務データ連動用ファイル ... 84

全科目部門別月次損益計算書 ... 38

全科目部門別損益計算書 ... 27

表示の切り替え ... 54

ファイル管理 ... 69

部門別損益計算書 ... 31

部門別損益計算書の集計科目範囲 ... 34

部門別比較損益推移表 ... 41

部門別元帳 ... 23

ページ設定 ... 15

未成工事支出金 ... 47

関連したドキュメント