• 検索結果がありません。

4. 税務データ連動

4.1 税務データ連動用ファイルを作成する

4.1 税務データ連動用ファイルを作成する

フリーウェイ経理の会計データをもとに、連動用ファイル(.TSV)を作成します。

連動用ファイルは、申告用データとして「フリーウェイ税務」に取込むことができます。

1. 「メインメニュー」>「オプション」>「711 フリーウェイ税務連動システム」を クリックします。

2. 「FreeWay 税務データ連動」画面が表示され、作業手順が表示されます。

[次へ]ボタンをクリックします。

3. 「会計データの選択」画面が表示されます。 [参照]ボタンをクリックします。

4. 「会社選択」画面が表示されます。データが保存されているドライブを選択し、

会計データを選択後、[ OK ]をクリックします。

項目・ボタン 説明

ドライブ選択 会計データが保存されているドライブを選択します。

表示選択 会計データの表示方法を 最新年度・すべての年度 から選択します。

会社コード 会社コードを入力すると、対応する会計データが選択されます。

[再試行]ボタン ディスク等の差し替えで、会計データの再読み込みが必要な時に使用します。

5. 「会計データの選択」画面に戻ります。 [次へ]ボタンをクリックします。

6. 「連動科目設定」画面が表示されます。 [連動科目設定]ボタンをクリックします。

7. 「連動科目割り当て」画面が表示されます。フリーウェイ経理で使用している科目に 対応する「フリーウェイ税務」の連動項目を確認(または変更)します。

※初期設定と異なる項目に変更したい場合は、以下の操作を行います。

(1)

画面中央の一覧から、変更したい連動項目を選択します。

(2)

画面右の一覧から該当の連動項目名を選択し、ダブルクリック、または

Enter

キーを 押します。項目が置き換わります。

(3)

[OK]をクリックします。

連動科目項目を初期値に戻したい場合

[初期化・自動割当]ボタンをクリックすると、初期状態に戻すことができます。

8. 「連動科目設定」画面に戻ります。 [次へ]ボタンをクリックします。

フリーウェイ経理の科目 割り当て済の

フリーウェイ税務の連動項目

(1) (2)

(3)

補足

9. 「出力ファイルの保存先の設定」画面が表示されます。

[ファイル名の指定]ボタンをクリックします。

10. 「ファイル名を付けて保存」画面が表示されます。

保存場所を指定し、 [保存]ボタンをクリックします。

11. 「出力ファイルの保存先の設定」画面に戻ります。 [次へ]ボタンをクリックします。

12. 「設定情報確認」画面が表示されます。 [完了]ボタンをクリックします。

13. 完了メッセージが表示されます。[OK]をクリックします。

「フリーウェイ税務」での取込みに方法ついて

作成した連動用TSVファイルの取込み方法の詳細は、「フリーウェイ税務」マニュアル をご参照ください。

補足

関連したドキュメント