• 検索結果がありません。

本章では、従来「バ」国において行われていた輸出加工区の整備から国内産業との連関 強化を視野に入れた経済特区の整備へ政策転換が行われた背景とその目的を検証し、次い で2010年に施行された経済特区法の内容を確認する。経済特区法により経済特区の開発に 責任を持つBEZAが発足したが、その実態と課題を整理する。BEZAが指向する経済特区 の開発モデルを調査し、それらのモデルにおける資金調達スキームを概観し、経済特区開 発上の課題を整理する。経済特区の開発は大規模な面的開発を伴うことから、環境社会配 慮面からの考慮が必要であり「バ」国における環境社会配慮面での制度と課題を整理した。

続いて経済特区の管理・運営上の課題と「バ」国政府による外国投資誘致上の課題を整理 する。最後に、アジア諸国での経済特区開発モデルの比較分析を行い、「バ」国の経済特区 が目指すべき方向性を示唆する。

3.1 経済特区法制定の背景と目的

3.1.1 経済特区法制定の背景

「バ」国の外国直接投資促進、輸出産業の振興、および輸出の増加においては、これまで 輸出加工区(Export Processing Zones, 以下EPZと略す)が大きな役割を果たしてきた。

しかし、EPZには限界と課題があり、経済特区法(Bangladesh Economic Zones Act. 2010)

制定の背景に下記の状況がある。

a. EPZはバングラデシュ政府の首相府(Prime Minister Office, 以下PMOと略す )に ある輸出加工区庁(Bangladesh Export Processing Zones Authority、以下BEPZAと略 す)が、国有地を利用しEPZを開発・設置し、管理・運営している。このため「バ」

国政府がEPZの開発に政府の保有地、資金と人材を投入してきた。しかし、8ヵ所 あるEPZのうち5か所では区画(Plot)がほぼ埋まっており、残り3か所のモング ラEPZ(Mongla EPZ)、イシュワルディEPZ(Ishwardi EPZ)およびウッタラEPZ(Uttara

EPZ)は開発が進まず、土地が余っている。その原因は、この 3か所は国際港湾で

あるチッタゴン港(Port of Chittagong)や首都ダッカ(Dhaka)とその周辺の産業集積 地域から遠く、輸送時間がかかり、輸出企業の工場立地としてはリードタイムが長 く不便で効率が悪いためである。加えて、これらのEPZではダッカのような外国人 駐在員向きの住環境が整っておらず、ダッカから通勤するには遠いことも海外から の投資が進まない原因となっている。モングラ1のあるクルナ管区 Khulna Division やウッタラがあるラングプール管区Rangpur Divisionは経済発展が遅れている。「バ」

国政府は地域格差の解消を目指しているが、モングラEPZ、イシワルデEPZおよび

3-2 ていない。

b. EPZとEPZに投資進出した輸出志向企業は、バングラデシュのGDPと輸出の増大 に大きく貢献している。しかし、原材料を輸入し安い人件費で加工した製品を輸出 する労働集約型加工産業であるため、EPZ にある輸出志向企業と EPZの外の国内 産業との後方連関(backward linkage)が少なく、国内産業の発展や国内産業への 技術移転への波及が少ないと、「バ」国政府は判断している。

c. 「バ」国政府の財政事情は芳しくなく、新たな工業団地開発への投資資金が不足し ており、民間の資本とビジネスノウハウの活用が課題となっている。

3.1.2 経済特区法制定の目的

上記の背景から、バングラデシュ政府は新しいコンセプトの工場団地である経済特区の 開発においては、開発の目的を以下のとおりとしている。

a. 政府には資金的制約があり、政府資金による工業団地の開発よりも、民間が開発、

管理、運営する経済特区の設営に重点を置き、民間デベロッパーの持つ民間の活力、

資金、経営管理力を活用する。

b. 経済特区では、輸出志向企業の区域(保税地域)、国内市場向け産業の区域や商業 区域を設けて、輸出産業と国内産業のリンケージを図り、国内産業の振興を目指す。

また、外国直接投資と技術移転を通じて、雇用の増大、産業の高度化や多角化を図 る。

c. 経済発展と開発の遅れた地域(クルナ管区 Khulna Division やラジャヒ管区 Rajshahi Division)の産業新興を図り、地域格差を解消し、全土で均衡のとれた成 長を目指す。

d. 経済特区を核として産業クラスターや地域開発を目指す。

3.2 経済特区法および経済特区法規則の内容と開発体制の課題

3.2.1 経済特区法 (Bangladesh Economic Zones Act. 2010)

バングラデシュ経済特区法 2010 法番号2010の42 2010年8月1日

(Bangladesh Economic Zones Act, 2010. Act No. 42 of 2010 1st August 2010)

(1)経済特区法の要点

前文: この法律は、後進的で開発が遅れた地域を含む全ての潜在的可能性がある地域 に経済特区を設置し急速な経済発展を促進する観点から、産業、雇用、生産と輸出の増加 と多様化を通じて、経済特区の開発、運営、管理と規制を行うために定めるものである。

1条: 法律の簡略名と施行日:

バングラデシュ経済特区法 2010(Bangladesh Economic Zones Act, 2010)

2010年8月1日施行

2条: 定義

a. 経済特区(Economic Zone)とは、第5条により政府により布告された経済特区を 言う。

b. 規則(Regulation)、ルール(Rules)とは本法律における規則、ルールを言う。

3条: 他法令に対する優先

この法律は他の法律に優先する。(the provisions of this act shall prevail) 4条: 経済特区の設立

政府は以下のカテゴリの経済特区を設立する。

a. バングラデシュ、または外国の個人、団体、組織との官民パートナーシップ(public and private partnership, 以下PPPと略す)により設立される経済特区

b. バングラデシュ、バングラデシュ人非居住者、または外国投資家、団体、ビジネス 組織、またはグループによる単独、もしくは共同で設立される民間の経済特区 c. 政府により設立、所有される政府の経済特区

d. 特定産業(specialized industry)や商業組織(commercial organization)などの設立の ために、民間、PPP、または政府主導(Government initiative)で設立される特別な経 済特区(Special Economic Zones2)

5条: 用地(site)の選定と経済特区の布告

a. 政府は官報でもって、特定の地域を経済特区として選定し、布告する。

b. 市公社(City Corporation)、地方自治体(Municipality)、軍隊野営局(Cantonment Board)

の地域内の土地に対しては、経済特区として布告しない。

6条: 経済特区用地の買収

a. 政府は経済特区のための土地や道路、橋などのインフラが必要であれば、不動産の 買収と徴用の法令1982年(the Acquisition and Requisition of Immovable Ordinance 1982 (Ordinance No.Ⅱof 1982))に基づき、土地を確保(acquire any land)する。

b. 同法令による確保した土地の補償を含む処置については、同法令の規定を適用する。

c. 本条における土地の確保は、公益のために必要とみなす。

7条: 経済特区の区分

1) BEZAは以下の区域に分れる経済特区と接続する土地のマスタープランを準備するよ

う必要な命令を発することができる。

a. 輸出加工区域(Export Processing Area): 輸出志向産業に特定される。

b. 国内加工区域(Domestic Processing Area): 国内市場の需要を満たすために設置さ れた産業に特定される。

c. 商業地域(Commercial Area): ビジネス組織、銀行、倉庫、事務所などの組織に 特定される。

d. 非加工地域(Non-Processing Area): 居住、健康、教育、娯楽等に特定される。

3-4

2) 上記の命令に基づき準備されたマスタープランがBEZAに提出され、承認された場合

に、それらの区域は各々に特定された区域となる。

8条: 経済特区デベロッパーの選定

BEZAは経済特区デベロッパーを選定することができる。

9条: 経済特区における産業・商業組織のカテゴリー

BEZA は都度、便益を提供する観点で、経済特区に設置される産業組織や商業組織 のカテゴリーを決めることができる。

10条: 経済特区に対する特別関税率の便益

政府は、正式な官報への掲載により、経済特区およびその区域に対して特定期間、

関税法(Customs Act, 1969 (Act. No.Ⅳof 1969)の規定に従って、関税率の便益を提供 し、経済特区に設けられた組織に輸出入オペレーションを促進する特別措置を導入す ることができる。

11条: 財務インセンティブ(financial incentives)

1) 政府は、経済特区内に設置される産業ユニット3(Industrial unit)に対して、輸出加工 区庁法(Bangladesh Export Processing Zones Authority Act, 1996 (Act No. XXXⅣ of 1980))、および輸出加工区法(Bangladesh Export Processing Zones Act, 1996(Act No. XX of 1996)によって産業ユニットに提供されるものと同等の財務インセンティブと便益 を提供する。

2) 政府は、官報によって経済特区以外にある輸出者に対して特別インセンティブを手配 する。

12条: その他の便益

BEZA は、経済特区用地選定、経済特区の布告、通関、証明書、原産地証明書、資 本と配当の本国送金許可、居住者・非居住者のビザ、労働許可、建設許可等の許可を 含む法律関係書類に関してワンストップサービスを通じて、経済特区デベロッパーと 産業ユニットを支援する。

BEZAは、16条に基づき、完全な商業ベースで、産業の設置に適した区画(plots)

の割振りやリースを行う。

13条: 特定の法律の適用除外の権限

政府は正式な官報による通知によって、経済特区や組織を以下の法律の適用除外と し、あるいは、法律や条項を改訂もしくは修正して適用するよう命令できる。

a. 地方税法(Municipal Taxation Act, 1881 (Act No. XI of 1881) b. 火薬類法 1884年 Explosive Act, 1884 (Act No. IV of 1884) c. 印紙税法 1899年 Stamp Act, 1899 (Act No. II of 1899) d. 電気法 1910年 Electricity Act, 1910 (Act No. IX of 1910) e. ボイラー法 1923年 Boilers Act, 1923 (Act No. V. Of 1923)

f. 外国為替規則法 1947 年 Foreign Exchange Regulation Act, 1947 (Act No. VII of 1947)

g. 所得税法令 1984年 Income Tax Ordinance, 1984 (Ordinance No. XXX VI of 1984)

3産業ユニット」とは、経済特区に投資・進出するテナントである個々の企業をいう。