• 検索結果がありません。

ないパッケージをビルドしてみた

/etc/hosts

をいじってみようとしたら、シンボリックリンクになってました。しかも

root

権限でも書き込み不可

になっています。

root@vm1:/export/home/dancer# ls -l /etc/hosts

lrwxrwxrwx 1 root root 12 Mar 19 08:15 /etc/hosts -> ./inet/hosts root@vm1:/export/home/dancer# ls -l /etc/inet/hosts -l

-r--r--r-- 1 root sys 1078 Apr 6 10:28 /etc/inet/hosts

気をとりなおして、

/etc/apt/sources.list

に適当にソースを追加します。

deb-src http://cdn.debian.or.jp/debian unstable main contrib non-free

apt-listbugs

が存在しないみたいなので、ビルドしてみようと思います。

まず、なぜだか

racc, rdtool

が足りないのでビルドしてインストールします。無事に

apt-listbugs

自体もビルドで きたので、意気揚々とインストールしてみます。

*39Debianのパッケージとは異なり、SUNWsshdu, SUNWsshdrなどのパッケージになっています。見た感じはalienで作成されている パッケージのようです。

root@vm1:/tmp/apt-listbugs-0.0.88# debi

Selecting previously deselected package apt-listbugs.

(Reading database ... 27441 files and directories currently installed.) Unpacking apt-listbugs (from apt-listbugs_0.0.88_all.deb) ...

dpkg: dependency problems prevent configuration of apt-listbugs:

apt-listbugs depends on ruby (>= 1.8); however:

Package ruby is not installed.

apt-listbugs depends on libruby1.8 (>= 1.8.5); however:

Version of libruby1.8 on system is 1.8.4-1nexenta1.3.

apt-listbugs depends on libdpkg-ruby1.8 (>= 0.3.2); however:

Package libdpkg-ruby1.8 is not installed.

apt-listbugs depends on libgettext-ruby1.8; however:

Package libgettext-ruby1.8 is not installed.

apt-listbugs depends on libxml-parser-ruby1.8; however:

Package libxml-parser-ruby1.8 is not installed.

apt-listbugs depends on libhttp-access2-ruby1.8 (>= 2.0.6); however:

Package libhttp-access2-ruby1.8 is not installed.

dpkg: error processing apt-listbugs (--install):

dependency problems - leaving unconfigured Errors were encountered while processing:

apt-listbugs debi: debpkg -i failed

残念、いくつかエラーがあるようです。

ruby

自体が古いというエラーや、いくつかのライブラリが足りないという エラーがでています。

解決できそうな問題も、解決できなさそうな問題もあります。先は長いか?

16.7 まとめ

今回は

Nexenta Core Platform

をとりあえず仮想マシンにインストールしてみました。いろいろと

Debian

GNU/Linux

と違う部分があったので、今後どのように開発がすすむのか、気になります。

あんどきゅめんてっど でびあん

2008

年夏号

17 GIS on Debian GNU/Linux!

清野 陽一

17.1 はじめに

17.1.1

社会的整備の進展

国際情勢

地図情報を電子化して扱おうという試みは

1960

年代ごろから始まっています。当初は研究目的でした。

メインフレーム上ではなく、ワークステーションやパーソナルコンピュータの発達に伴い、

1980

年代頃か らこれらのコンピュータ上で動かせるシステムが普及し始めました。

後述する地上観測衛星(ランドサット衛星

1

号機の打ち上げは

1972

年)やスペースシャトルの運用によ り、リモートセンシングなどの活用が

1970

年代より行われるようになりました。

日本国内

行政サイド

日本においては、国土に関する数値情報の電子化

「平成

7

1

月の阪神・淡路大震災の反省等をきっかけに、政府において、

GIS

に関する本格的な取 組が始まった。」(国土地理院

GIS

*40による)

→国を挙げての政策実施。

2002

年の小泉内閣における「

e-Japan

重点計画

-2002

」の重点政策のうち、

4

番目の「行政の情報化及び公共分野における情報通信技術の活用の推進」において

GIS

の推進が盛り込ま れる。

ex)

国土地理院の数値地図

(CD-ROM

)

は平成

9(1997)

年頃から整備されるようになってきてい ます。

建設サイド

CAD(Computer Aided Design)

の普及

電子納品・標準化

建設省・国土交通省の後押し

17.1.2

個人レベル

Google Earth

NASA World Wind

などの無料かつ高性能なデスクトップ地図ビューワーの登場

”Google Earth

ショック

Google Map

などの

Web

マッピングサイト

MashUp

が流行

→空間情報を個人が扱う時代になった

*40http://www.gsi.go.jp/GIS/whatisgis.html

17.2 GIS とは

17.2.1

定義

国土地理院*41の説明

地理情報システム(

GIS

Geographic Information System

)は、地理的位置を手がかりに、位置に関す る情報を持ったデータ(空間データ)を総合的に管理・加工し、視覚的に表示し、高度な分析や迅速な判 断を可能にする技術です。

GIS

ポータルサイト*42の説明

GIS

Geographic Information System

:地理情報システム)とは、位置や空間に関する様々な情報を、コ ンピュータを用いて重ね合わせ、情報の分析・解析をおこなったり、情報を視覚的に表示させるシステム です。元々は専門的な分野での利用が一般的でしたが、最近では、私たちの生活の中での身近な利用へと、

その活用範囲が広がってきています。

国土交通省国土計画局*43 の説明

位置や空間に関する情報をもったデータ(空間データ)を総合的に管理・加工し、視覚的に表示できる高 度な分析や迅速な判断を可能にする技術です。

ESRI

ジャパン社*44の説明

GIS

とは、

Geographic Information System

の略で、広義には「実世界を空間的に管理することにより、

より合理的な意思決定を行おうとするアプローチ全般」を意味しますが、狭義には、「空間情報を作成、加 工、管理、分析、表現、共有するための情報テクノロジ」を意味します。

インフォマティクス社*45の説明

GIS

とは、

Geographical Information Systems

(地理情報システム)の略で地図上に様々な情報を重ね合 わせて表示・編集したり、分析するシステムのことをいいます。

”GIS”

”GPS”

の違いってわかる?

混同している人を良く見かけます。

GPS

とは

”Global Positioning System”

の略です。

全地球測位システム、汎地球測位システムの事です。アメリカの衛星システムや元軍事用として使われています。

カーナビとか携帯電話に入っているものです。

17.2.2

大別して

2

タイプ

管理系

GIS

統合型・全庁型

商用製品が主流。ラージスケール指向。分析もできます。

ESRI

ArcGIS

、インフォマティクス社の

SIS

MapInfo

社の

MapInfo

などです。

→実際、助成金などでお金がある人は、個人研究者でも導入する人は多いようです。

→その場合、操作方法を知っていることで就職時のアドバンテージにもなるようです。

表示系:

Google Earth

Google Map

みたいなものです。

mapserver:WebGIS

サーバ*46

ka-Map

*47

*41http://www.gsi.go.jp/GIS/whatisgis.html

*42http://www.gis.go.jp/contents/about/whatis/index.html

*43http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/gis/aboutgis/index.html

*44http://www.esrij.com/whatisgis/gis/index.shtml

*45http://www.informatix.co.jp/sis/aboutgis/aboutgis.html

*46http://mapserver.gis.umn.edu/

*47http://ka-map.maptools.org/

CAD

との関係

設計・測量・建設・土木・防災と密接に連携します。

→境目が曖昧になってきています

Autodesk(AutoCAD)

社のオープンソースへの参入

解析系

GIS