• 検索結果がありません。

この修士論文の作成にあたっては,多くの方々からご指導とご支援をいただいた。

指導教授である岡下敏先生には,2 年間にわたり財務会計の本質について徹底的にご指 導いただいた。また作成指導においては,文章で伝えることの難しさと,その表現方法に ついてもご教示いただいた。本論文の至らない点は,すべて私の責任によるものである。

しかし先生のご指導がなければ,こうして本論文をまとめることはできなかった。岡下先 生の厳しくも暖かいご指導に感謝を申し上げます。

また会計学の素養の乏しい私に,各講義を通じてキャッシュ・フロー会計研究を進める ための,知識と気付きを与えて下さった東海学園大学大学院の先生方,加えて2年間の大 学生活を支えて下さった東海学園大学のスタッフの皆様にもこの場をお借りして感謝を申 し上げます。

最後に,この2年間大きな負担をかけてしまったにもかかわらず,本論文の作成に向か う私を,最後まで応援し続けてくれた妻の美恵子への感謝をここに記したい。

2014年1月13日

53

参考文献

【単行書】

(和文)

飯野利夫『財務会計論』同文館出版,1994年,三訂版第5刷発行。

伊藤邦雄責任編集,桜井久勝・百合草裕康・蜂谷豊彦『キャッシュ・フロー会計と企業評 価』中央経済社,2006年,第2版発行。

鎌田信夫『キャッシュ・フロー会計の原理』税務経理協会,2006年,新版第2版発行。

『資金会計の理論と制度の研究』白桃書房,1995年,初版発行。

『現金収支情報の開示制度』税務経理協会,1997年,初版発行。

『キャッシュ・フロー会計‐その理論と適用‐』税務経理協会,1999年,初版発 行。

鎌田信夫・斎藤孝一『現金収支分析の新技法』中央経済社,1997年,初版発行。

桜井久勝『財務会計講義』中央経済社,2013年,第14版第1刷発行。

佐藤靖『キャッシュ・フロー情報』同文館,2000年,初版発行。

佐藤倫正『資金会計論』白桃書房,1999年,初版3刷発行。

染谷恭次郎『財務諸表三本化に向けて‐会計学論文選集‐』雄松堂出版,1999年,初版発 行。

『現代財務会計』中央経済社,1982年,増補改訂3版発行。

『キャッシュ・フロー会計論』中央経済社,1999年,第4刷発行。

責任編集『体系近代会計学【全14巻】第7巻資金会計論』中央経済社,1980 年,第1版発行。

友杉芳正・田中弘・佐藤倫正『財務情報の信頼性‐会計と監査の挑戦‐』税務経理協会,

2008年,初版発行。

平松一夫・広瀬義州『FASB財務会計の諸概念』中央経済社,2010年,増補版第4刷発行。

山本憲央『新版会計法規集』中央経済社,2012年,新版第5版第1刷発行。

由井敏範『利益とキャッシュ・フロー会計』白桃書房,1997年,初版発行。

百合草裕康「キャッシュ・フロー会計情報の有用性」中央経済社,2001年,初版発行。

(欧文)

Franklin J. Plewa Jr & George T. Friedlob,“understanding cash flows.”WILEY, 1995.

Stephen H. Penman, Financial Statement Analysis and Security Valuation, S.H.ペンマ ン著,杉本徳栄・井上達男・梶浦昭友訳『財務諸表分析と証券評価』白桃書房,2005 年,初版第1刷発行。

54

【雑誌論文】

(和文)

上西順子「キャッシュ・フロー計算書に関する一考察-日,米および国際会計基準の比較 を中心として-」『経営と環境:静岡産業大学論集』静岡産業大学,1998 年10 月,

4巻2号。

遠藤秀紀「IASB討議資料(2008)に基づくキャッシュ・フロー情報の開示」『国際会計 研究学会年報2010年度』国際会計研究学会,2010年。

「キャッシュ・フロー計算書の再検討-直接法の適用に向けて-」『東海学園大 学研究紀要』東海学園大学,2009年3月,第14号(シリーズA)。

「財務諸表表示目的とキャッシュ・フロー計算書-IASB討議資料(2008)に関 連して-」『東海学園大学研究紀要』東海学園大学,2010年3月,第15号(シリー ズA)。

鎌田信夫「業績報告書としてのキャッシュ・フロー計算書-IASB 原則書案を中心として

-」『産業経済研究所紀要』中部大学,2002年3月,第12号。

「連結キャッシュ・フロー計算書の作成と利用」『企業会計』中央経済社,1997 年12月,49巻13号。

・澤村隆秀「資金繰表における資金情報開示の実態」『南山経営研究』南山大学,

1987年10月,2巻3号。

小西範幸「キャッシュ・フロー計算書分析の視点と課題-比率分析を中心として-」『産 業経理』2000年4月,60巻1号。

佐藤靖「キャッシュ・フロー情報の特徴と限界」『會計』1999年8月,156巻2号。

「財務分析情報の提供媒体としてのキャッシュ・フロー計算書」『會計』2003 年 11月,164巻5号。

百合草裕康「現金収支計算書の発展過程」『企業会計』中央経済社,1996 年 10 月,48 巻10号。

(欧文)

Barbara S. Thomas,“Statements in Quotes,”Journal of Accountancy, November 1982.

B. E. Hicks, “Cash Flow Basis of Accounting,” in B. E. Hicks and P.Hunt(eds.), Cash Flow Accounting, CHEB publishing, 1981.

Franklin J. Plewa, George T. Friedlob,“New Ways to Analyze Cash Flows, National Public Accountant”Feb/Mar 2002, Vol.47, No.1.

Glenn A. Vent, John F. Cowling, and Suzanne Sevalstad,“Cash Flow Comparability:

Accounting For Long-Term Debt Under SFAS 95,”Accounting Horizons, December 1995.

H. A. Finney, “Students’ Department,”The Journal of Accountancy, July 1921.

55

James A. Largay Ⅲ and Clyde P. Stickney,“Cash Flows, Ratio Analysis, and the W. T.

Grant Company Bankruptcy.”Financial Analysts Journal, July-August 1980.

Loyd C. Heath, “Cash Flow Reporting: Bankers Need a Direct Approach,”The Journal of Commercial Bank Lending, February 1987.

,“Financial Reporting and the Evaluation of Solvency,”ACCOUNTING RESEARCH MONOGRAPH, 1978.

Moonitz Maurice,“Inventories and the Statement of Funds,”The Accounting Review, July 1943, pp. 262~266.

【基準書等】

(和文)

大蔵省令第41号「企業内容等の開示に関する省令」1988年9月。

大蔵省令第59号「財務諸表等の用語,様式及び作成方法に関する規則」1963年11月。

大蔵省令第74号「有価証券の募集又は売上の届出等に関する省令」1987年4月。

蔵証第1002号「企業内容等の開示に関する取扱通達」平成4年7月。

蔵証第1004号「財務諸表等の用語,様式及び作成方法に関する規則取扱要領」平成4年 7月。

企業会計審議会「連結キャッシュ・フロー計算書等の作成基準の設定に関する意見書」1998 年3月。

(欧文)

APB, Accounting Principles Board Opinion No. 3,“The Statement of Source and Application of Funds”, October 1963.

, Accounting Principles Board Opinion No. 19,“Reporting Changes in Financial Position”, March 1971.

FASB, Statement Financial Accounting Concept No.2, “Qualitative Characteristics of Accounting Information”, May 1980.

, Statement Financial Accounting Concept No.5, “Recognition and Measurement in Financial Statements of Business Enterprises”, December 1984.

, Statement of Financial Accounting Standards No. 95, “Statement of Cash Flows”, November 1987.

IASC, International Accounting Standard 7, “Statements of Changes in Financial Position,”,October 1977.

, International Accounting Standard 7, (revised 1992), “Cash Flow Statements”, December 1992.

56

巻末資料

(資料1)株式会社吉野家ホールディングスの百分率キャッシュ・フロー計算書

前連結会計年度 当連結会計年度

(自 平成23年3月1日 (自 平成24年3月1日 至 平成24年2月28日) 至 平成25年2月28日)

(構成比:%) (単位:百万円) (構成比:%) (単位:百万円)

営業活動によるキャッシュ・フロー

税金等調整前当期純利益 19.2 3,132 5.8 989

減価償却費 35.7 5,829 34.0 5,834

のれん償却額 0.7 115 1.2 208

貸倒引当金の増減額(△は減少) △0.9 △139 △0.1 △9

賞与引当金の増減額(△は減少) 0.1 10 △1.6 △271

役員賞与引当金の増減額(△は減少) 0.1 22 0.2 27

株主優待引当金の増減額(△は減少) 0.1 15 0.1 21

退職給付引当金の増減額(△は減少) △7.4 △1,200 0.1 19

受取利息及び受取配当金 △0.6 △104 △0.9 △162

支払利息 2.8 461 2.3 399

持分法による投資損益(△は益) △2.4 △395 △0.7 △123

関係会社株式売却損益(△は益) 0.1 19      -

     -固定資産除売却損益(△は益) 1.8 292      -

     -減損損失 9.7 1,579 8.1 1,397

資産除去債務会計基準の適用に伴う影響額 7.1 1,165      -

     -災害損失 1.0 163      -

     -負ののれん発生益 △5.0 △811      -

     -売上債権の増減額(△は増加) 2.8 451 2.8 478

たな卸資産の増減額(△は増加) 2.8 457 △5.3 △910

仕入債務の増減額(△は減少) △3.1 △499 1.2 214

その他の資産・負債の増減額 △3.3 △535 1.3 218

小計 61.5 10,033 48.6 8,332

利息及び配当金の受取額 0.5 83 0.8 143

利息の支払額 △2.8 △464 △2.3 △389

法人税等の支払額 △9.9 △1,611 △11.0 △1,879

法人税等の還付額 0.4 69 0.0 5

営業活動によるキャッシュ・フロー 49.7 8,109 36.2 6,212

投資活動によるキャッシュ・フロー

定期預金の預入による支出 △2.2 △364 △0.9 △152

定期預金の払戻による収入 1.3 219 1.0 165

有形固定資産の取得による支出 △24.9 △4,058 △34.0 △5,823

有形固定資産の売却による収入 3.0 484 2.5 433

無形固定資産の取得による支出 △2.2 △351 △1.1 △181

固定資産撤去に伴う支出 △0.2 △29      -

     -資産除去債務の履行による支出 △1.0 △167 △0.5 △90

投資有価証券の売却による収入 0.3 55      -

     -投資事業組合分配金による収入 0.5 75      -

     -差入保証金の差入による支出 △3.2 △530 △3.8 △655

差入保証金の回収による収入 6.8 1,115 4.2 726

貸付けによる支出 △11.1 △1,810 △0.8 △137

貸付金の回収による収入 11.6 1,891 1.0 170

投資不動産の取得による支出 △0.2 △27      -

     -投資不動産の売却による収入 0.0 5 5.7 982

関係会社株式の取得による支出 △0.2 △34 △13.6 △2,333

関係会社株式の売却による収入 1.5 240      -

     -関係会社出資金の払込による支出 △0.4 △70 △0.3 △57

出資金の回収による収入 0.6 100      -

     -その他 0.2 39 0.1 14

投資活動によるキャッシュ・フロー △19.7 △3,218 △40.5 △6,937

財務活動によるキャッシュ・フロー

ファイナンス・リース債務の返済による支出 △6.4 △1,039 △6.6 △1,135

短期借入金の純増減額(△は減少) 8.7 1,426 △18.8 △3,228

長期借入れによる収入 13.8 2,255 44.9 7,695

長期借入金の返済による支出 △28.2 △4,607 △32.1 △5,497

社債の発行による収入      -      - 4.4 750

社債の債還による支出 △1.8 △300      -

     -自己株式の取得による支出 △1.2 △199      -

     -株式の発行による収入 1.8 301      -

     -配当金の支払額 △6.2 △1,009 △6.0 △1,030

少数株主への配当金の支払額 △0.2 △27 △0.2 △26

財務活動によるキャッシュ・フロー △19.6 △3,199 △14.4 △2,473

現金及び現金同等物に係る換算差額 △0.1 △13 0.4 74

現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 10.3 1,677 △18.2 △3,124

現金及び現金同等物の期首残高 94.3 15,384 99.5 17,062

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額      -      - 0.4 65

現金及び現金同等物の期末残高 104.6 17,062 81.7 14,003

57

(資料2)株式会社ゼンショーホールディングスの百分率キャッシュ・フロー計算書

前連結会計年度 当連結会計年度

(自 2011年4月1日 (自 2012年4月1日 至 2012年3月31日) 至 2013年3月31日)

(構成比:%) (単位:百万円) (構成比:%) (単位:百万円)

営業活動によるキャッシュ・フロー

税金等調整前当期純利益 20.7 16,043 14.1 12,549

減価償却費 20.6 16,006 19.4 17,212

のれん償却額 1.4 1,069 1.1 932

負ののれん償却額 △0.0 △3 △0.0 △3

負ののれん発生益 - - △1.4 △1,220

貸倒引当金の増減額(△は減少) △0.0 △18 0.0 4

賞与引当金の増減額(△は減少) △0.1 △104 △0.1 △51

退職給付引当金の増減額(△は減少) △0.0 △1 △0.0 △17

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少) △0.0 △1 -      - 

受取利息及び受取配当金 △0.7 △573 △0.5 △470

支払利息 3.1 2,413 2.3 2,022

為替差損益(△は益) △0.1 △65 △0.6 △526

投資有価証券評価損益(△は益) - - 0.0 44 関係会社株式売却損益(△は益) △1.5 △1,196 -      - 

投資有価証券売却損益(△は益) △0.0 △2 0.4 351

有形固定資産売却損益(△は益) 0.0 36 0.1 45

有形固定資産除却損 0.7 523 0.7 637

減損損失 3.9 2,990 1.3 1,194

その他の特別損益(△は益) 0.4 326 0.1 109

その他の営業外損益(△は益) △0.0 △7 △0.2 △164

売上債権の増減額(△は増加) △1.4 △1,058 0.1 75

たな卸資産の増減額(△は増加) △2.9 △2,254 △2.4 △2,171

仕入債務の増減額(△は減少) 1.3 1,038 1.4 1,279

未払消費税等の増減額(△は減少) △0.4 △320 0.6 508

その他の流動資産の増減額(△は増加) 1.3 1,019 △0.3 △229

その他の固定資産の増減額(△は増加) 0.2 147 1.0 860

その他の流動負債の増減額(△は減少) 2.2 1,668 0.5 472

その他の固定負債の増減額(△は減少) △0.1 △75 0.2 169

小計 48.5 37,601 37.9 33,613

利息及び配当金の受取額 0.3 255 0.1 85

利息の支払額 △3.0 △2,333 △2.4 △2,094

法人税等の支払額 △14.7 △11,424 △11.3 △10,031

営業活動によるキャッシュ・フロー 31.1 24,099 24.3 21,572

投資活動によるキャッシュ・フロー

有形固定資産の取得による支出 △20.7 △16,021 △20.5 △18,209

有形固定資産の売却による収入 0.1 43 0.1 121

無形固定資産の取得による支出 △0.5 △391 △0.5 △484

無形固定資産の売却による収入 - - 0.0 2

長期前払費用の取得による支出 △0.3 △195 △0.3 △275

投資有価証券の取得による支出 △0.1 △75 △0.0 △36

投資有価証券の売却による収入 0.0 3 1.5 1,349

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の 取得による支出

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の 売却による収入

貸付けによる支出 0.1 65 △0.0 △5

貸付金の回収による収入 0.0 8 0.2 154

敷金・差入れ保証金の差入による支出 △2.3 △1,765 △2.0 △1,735

敷金・差入れ保証金の返戻による収入 0.7 571 1.2 1,030

権利金の支出 △0.2 △171 △0.1 △133

長期前払家賃の支出 △3.3 △2,581 △3.6 △3,169

その他 △0.2 △153 △0.1 △55

投資活動によるキャッシュ・フロー △25.0 △19,398 △27.5 △24,373 財務活動によるキャッシュ・フロー

短期借入金の純増減額(△は減少) 4.8 3,687 △6.8 △6,022

短期社債の純増減額(△は減少) - - 7.9 7,000

長期借入れによる収入 44.9 34,782 47.9 42,462

長期借入金の返済による支出 △66.8 △51,754 △52.3 △46,365

リース債務の返済による支出 △3.1 △2,377 △3.4 △3,010

自己株式の取得による支出 △0.0 △0 △0.0 △0

連結子会社の自己株式取得による支出 △0.0 △0 △0.0 △0

社債の発行による収入 16.8 13,000 16.9 15,000

社債の償還による支出 △2.3 △1,778 △4.5 △3,990

割賦債務の返済による支出 △0.2 △141 △0.1 △60

配当金の支払額 △2.3 △1,813 △2.2 △1,935

少数株主への配当金の支払額 △0.3 △198 △0.2 △198

その他 - - 0.0 0

財務活動によるキャッシュ・フロー △8.5 △6,593 3.2 2,878

現金及び現金同等物に係る換算差額 △0.1 △44 △0.0 △1

現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △2.5 △1,937 0.1 77

現金及び現金同等物の期首残高 26.5 20,518 20.9 18,580

現金及び現金同等物の期末残高 24.0 18,580 21.0 18,657

-

- 1.6

- △2,927 1,263

-△3.3

関連したドキュメント