• 検索結果がありません。

市 民 フ ォ ー ラ ム 講 演 要 旨 - 日本農芸化学会中四国支部

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

シェア "市 民 フ ォ ー ラ ム 講 演 要 旨 - 日本農芸化学会中四国支部"

Copied!
51
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

市 民 フ ォ ー ラ ム

講     演     要     旨

(2)

第 7回市民フォーラム「食品と発酵技術」

生 ラ 発酵食品 品 食品 化 品

(岡山大 生 )

ノ ル生 学・医学 北 大学の大 生 まし 本の 微生物学の

て と 大 し か ています 生 から

生産す ア ルメ チンとい 化 物の関 化 物 生 薬として

大い し な ています 大 生は

の 見で「 の は微生物の てい の の」と発 大 な て います は「 で な 本 」と て しています , 本 の

と は 大 生 「 ま まな微生物 な から す ン

して ら の微生物 てい ( な 工 と て) 大

発 す の との チ ルで の 構

す 化 物 見 して ら 」とい と からと います 化 学 では の大 生の して学 の (化学と生物54 1 ) 発 し HP

(https://katosei.jsbba.or.jp)で しています い し とな て 化学

の は でない の でい いと ています

本人は 本 な の発酵食品と し で て の

生産 は は として の微生物 関わ て ています の 文化 産

「 食」 発酵食品 か ない とはご の で は として ら ています の な発酵食品 の から し 「微生物のチカラ」 ま

す発酵 て から 本で の発酵産 発 し

ア ノ 発酵 生物 発酵 工 大 生の な と います

本 では の 「微生物のチカラ」 ・ 発して します 岡山大学 の 産物 「 岡大」

岡山大学 では ・ 物・ な の 産品 生産しています ら 加

工品 していま でし の で学生 生産し 産物から

て ら で らい いとい ン (学産学 )で してい します カ の生産物 の酵素で してで ン化 物

微生物 化 物 は ニ な構 な してい 物 します の は生 いな の で人 は で ていま カ 生産す ア ノ

からな 化 物 の微生物( )で構 の す とで な ン す 化 物( アメ カで ) ら と 見 しまし

ま の微生物 で生 す 化 化 物

物 人間 と て な生 し か ニ な構 す 化 物 していま

す ま 化 物 ン酵 で す とで の構 の と

見 し の化 物 素材 化粧品・食品として 発す ています

食 ノ 木 素材とす 発酵 の

な 木 は 生産 で な す

(カ ) と です は ノ 木 で 食 ノ 生産 能で

ノ 木 の 化 す と らか し の 木 素材

とす 発酵 の 生産 能で と らか しまし

の 「微生物のチカラ」は で 工 で人 と て で 能 てい と います チカラ てい いと ています

(3)

第 7回市民フォーラム「食品と発酵技術」

生 食品 発酵

北 ( 大 学)

発酵とは 「微生物の で 機物 解 の物 生 す 」の とで

は 「微生物 の 食品の 」 い わ は の発酵食品 い のな かで 微生物と な て「 ごとの 」 て と て ではない しかし 微生物 の ら 発酵 食品 ら は微生物 関 してい と わ てい の

調 て と微生物は関 していなか とい の のと で で

の微生物 関 の発酵食品の 発酵 はなかなか で で し 物 す

物 てい 酵素の て の 機物 化して の物

生 す ので か 微生物 いてい 見 の代 な のは と ニラで カカ と わ かな ら 発酵 し は発酵の い 品で

と い

は 大 す と ( アル ) は

の生 直 加 発酵 していない は

間の の間 のなかで 発酵 生 て の わい

生 す の順で 発酵 間 な の とな

いては か ては な てい らしい ではカ 加工 ま いわ

本物の発酵 で の 発酵 の は の ノ ル

カ ン の で 生 し な の の い し

て わい い のとな ので

ニラは ア な の 加 な な 食品 いら

て の人 の いし の 素と てい ニラの は 物の ニラ ン

す の ニラ ン は な してい ア ン と

加工工 て の ニラ の ニラ ン とな すなわ ア

ン で ニラ ン ま ニラ の の酵素 して の ニラ

生 見てい と い ニラ ン な ま

は ア ン で15- まで す の ア ン

工 発酵 で ニラの の は ニ ンで ニラ ン いては 発酵 いて ニルアラニン 発物 として 4 h oro be a eh e て生 の ア ン 工 は か から か の は ではな の な品 の ニラ ン 見ら わ では ニラ ン は の な から して 産 の い

品 の いな てい ニラ ン は で ニ ンと の

代謝物で ま てい の の4 (4 h ro be a eh e, 4 h ro be oi a i , ニ ン, a i i a i )の から ニラ ン の い 産 ては し

4 h ro be a eh e 4 h ro be oi a i の ア ン で と か わ

の らの の 品 わ てしま の ア

ン の し 物 てい ニラ ン の品 は らの化 物の ての

のではな しな か の し の で と

は まで ない ま 食品 いては ニ ン な の食品 と してい

いの してい 能 と わ ニラ ン 加す は の

で ない の で

ニラな の微生物の関わらない 発酵 の して し の な のわ

わ てい か い

(4)

特     別     講     演

講     演     要     旨

(5)

特別講演

化 発 と 生 と

本 (岡山県大 )

な 物 で 化 素(NO)は として見い アルギニンか ら生 す の生 調節 で NO は の産生 わ 酵素 (ecNOS, ncNOS,

iNOS)の の か て な機能 発 し の と てい

nNOSの 生 の す iNOSの 化 産生 NOは

す の 生命 で からない と Just say NO”とい

で し な いで の NO の発見は生化学の では な

で 1998 のノ ル医学・生 学 い と は はNOの 生 学 いての なわ NO の機能 (産生系の )は

化 な の の の発 関 してい と らか てい

は NO 発見 と ア ノ の で メチル化アルギニ ン 物 で 発 代謝 と て見い し 1) の いて らの代謝系 関 す な酵素 NG,NG-dimethylarginine dimethylaminohydrolase (DDAH)2)

dimethylarginine aminotransferase3) ラ し の酵素学 解 してメチル

化アルギニン の代謝系( 解系)の て らか し ( 1) 本 は 3-

メチル チ ン て代 ア ノ は 代謝のまま とい

す と NO産生系 しい 見 すなわ メチル化アルギニ ン の NG,NG-dimethylarginine ( asymmetric dimethylarginine ADMA ) とNG-mono-

methylarginine (MMA) はDDAHの とな NOSの で とから DDAH

し ADMAの代謝系 NO産生の調節系として な 本代謝系は

し NO の 生 学 す で か 発な してい ら

は DDAH 関す 生物学 ラ のDDAH

す ノ ル の なら 本酵素 す cDNA の ニン し

の の の NO との す 大 な とな

ADMA の 化 ら は の な とい しい

見解 い

本 では メチル化アルギニン の 化 系発見の とDDAH ADMA 解系 のNO産生調節機構としての いて す

1) Arch. Biochem. Biophys., , 426-437 (1986)

2) J. Biol. Chem., , 10205-10209 (1989) 3) J. Biol. Chem., , 20938-20945 (1990)

(6)
(7)

一     般     講     演

講     演     要     旨

(8)

-N-Acetylglucosaminidase pochonicine 化 NOE

1

(岡山大 生 1東大 )

は の いて -N-acetylglucosaminidase 物 pochonicine

Pochonia suchlasporia 物 見 し 1) 本 の 物 は pochonicine と の な

A~E 見 てい らの の構 は pochonicine の構 関 の

で の化 物 いて の は 1H-NMR ル間の NOE 関

な か とな しかし pochonicine では の で ン環 の ン いて

trans の関 な ら cis と の NOE 関 す の てい の とか

ら pochonicine いて NOE 関の から す とは と ら

で ア チル化し し NOE 関 と で ないか し

・ Pochonicine の ア チル化 い 1H- 13C- 2D-NMR 析 NOESY

の pochonicine いて い cis の関 ン の NOE 関はア チル化 と

す と で で trans の関 関わら cis と の NOE 関

し 2 の ンは ア チル化 て の NOE 関の cis ては か な て

す NOE 関 と で の とから pochonicine いて

ア チル化 とで ン環 の ン いての し NOE

関 ら 能 1) Bioorg. Med. Chem. (20) 7248-7253 (2009)

Cyclo (Leu-Phe) oxidase 酵 Mucor petrinsularis

(岡山大 生 )

Streptomyces albulus KO23 から環 チ (CDPs) 素 す

す cyclo (Leu-Phe) oxidase (CFL oxidase) 見 し 本酵素 酵素 と

能なDAD-HPLC わ CDPsの し 1) の ニン の KP

で し Mucor petrinsularis AKU3019 の 清 物 CDPと ら 化 物MT-1の

本 ではMT-1の ・ い 構

M. petrinsularis AKU3019 8 間( 2 本 6 ) し 清 (5 L)

EtOAc す と ら 清 物 してOasis HLBカ

DAD-HPLC す と 1.34 mgのMT-1 MS 析の MT-1の

は 182 と ま 1H-NMR 析の のア ノ は環 チ

なア ノ の ン の 3.97 (1H ddd) と チル のメチ ン ン の

1.57 (1H dd) と 1.55 (1H dd) メチン ン の 1.79 (1H sep) とからleucine

と し のア ノ は 4 環 チ なア ノ

の ン の ル ン ン と わ 5.17 (1H s) と

4.77 (1H s) とから dehydroalanine と し の と文 との からMT-1

はcyclo (dehydroAla-Leu) で と し 1) P. Arunrattiyakorn, T. Nitoda, H. Kanzaki, Peptides, , 633 (2006)

(9)

Thelepamide 合

~oxazolidinone 部 合 ~

(岡山大 生 )

環 物 Thelepus crispus から thelepamide ( ) は のない し

す とから てい 1 は の の と の

てい

-Phenethylamine ( ) と の てア 調 し ル の加 解

環化 とで 間 してGrignard とでoxazolidinone環

ル化 物 の し

[1] J. Rodríguez et al., Org. Lett. , 16, 464.

化 化合 合

部 山 ( 大 農)

まで ン す 化 物の い 構 と

カ 物生 調節 との関 して の は カ て

い ン の 2-hydroxy-6-phenylhexyl す の の い 構

と か との関 解 す としてい ン化 物の構

関 は ま ら て ら な カルラ ラ 構 の で methyl

2-oxocyclopentylacetate の酵 生 物 い い 学 す す

ン化 物 ら とから の酵 生 物 す し

・ methyl 2-oxocyclopentylacetate の 酵 生 物 で (1R,2S)-methyl

(2-hydroxycyclopentyl)acetateのLiAlH4 の チル化 の 化 Baeyer-Villiger

化 て 環ラ ン 構 し ノ てラ ン環 ル 環

し 生 ア チル化して ら チル化 いて Dess-Martin

化 ら アル してallyltrimethylsilaneと BF3・OEt2 い い allyl

alcohol ア の allyl の の 構 Mosher

し と RS の は4/3で ら Grubbs い allylbenzeneとのカ ン

メ ノ での 環ラ ンの 構

S OH

O

N O

O OH OH

thelepamide (1)

2

3

4

5

1) 3.0 M NaOH aq.

2) (CH2O)n, TsOH

6

(10)

月 生1 1

東 (岡山県大 1 山大 )

は の の ら

ま ラ ンニン し らの -glucosidase いて し

ら の い の 構 解 い らの -glucosidase

し ら し ラ ンニンのgranatin A granatin Bの 構

いて 加 ので らの いて す

・ 70% ア ンで し し いて

ル チル ノ ル 順 い -glucosidase

か チル いて カラ い の

( ラ ンニン ラ ノ ) し NMR, MS の解析 から corilagin,

isoquercitrin, luteolin 3’- -xyloside, luteolin 4’- -glucosideと し ら ま

のgranatin A granatin Bのア ル の の いては 2D-NMR解析 し

ア ル の hexahydroxydiphenoyl (HHDP) dehydrohexahydroxydiphenoyl (DHHDP) の 構 いては 本化 物 メチル化 メ ノ 解 ら ア ル のメチル化物のCD

の から granatin A granatin B のHHDP の は S R DHHDP の

メチン の はい S で と らか し

ー中 ラ 東 1

(県 大 生 1岡山県大 )

ル は 化 は な生 ・薬 て

い ル の ア ルギ として ア して で とい は

の 物 関す はない 本 では ラ

RBL-2H3 す ル の と ま 物 の ・

とし

・ DNP-IgEで し RBL-2H3 ル DNP-HSAで

す とで し の ル はRBL-2H3 の

し ル チル 1- ノ ルで し の

し と チル い ら

チル TOYOPEARL HW-40F Sephadex LH-20 のカラ で し ル ま

物 として quercetin luteolin chrysoeriolの ・ し の chrysoeriol

の 関す は本 で し 物 いて ル

の HPLC で 品 いてル の し の 品

として し の 品 の はル と し

ル の は し 3 の化 物 て と ら

(11)

(Diplomorpha sikokiana) ー 生

( 大 農)

ン (Diplomorpha sikokiana)は ンチ 科 ン す 木で 代から

本 の と てい の は とから

ら は で として から てい のの

の な の 物 は てら てい の 物 いチ

す す と 見 し とから の ・

・ ン の80% MeOH/H2O 物 H2O Ether いでAcOEtで し 20 µg

物 /mLの で し 機 カ ルの カラ チ し 30%

50% 60% 70% 75% AcOEt / Hexane いて順 と 50% AcOEt/Hexane の

の ODS カラ チ し 10% 20% 40% 60% MeOH/H2O

いて順 のチ 調 の 10% MeOH/H2O の は

し の は 系のHPLC い と8 の か と か の

の し での は い のの 3 の わ と の い

で NMR LC-MS い て ら の 構 解 析

3-(2,4-Dihydroxyphenyl)propionic acid Caffeic acid Syringic acidで と し 3-(2,4-Dihydroxyphenyl)

propionic acid で と

( ) ー

112

2(県 大 生 1大 大 2 大 農)

は ラ科 ラ の メ(Prunus mume)の し 生薬で と

して ン ン な の 機 として てい

までの いて は アル ニ す と らかとな

アル ニ ま とい は まで ていない で本 では

ま アル ニ ・構 す と とし

・ CH2Cl2 MeOH H2O で順 し の い

て アル ニ し と CH2Cl2 と い し

で し CH2Cl2 カ ルカラ ラ とPTLC て し

アル ニ す 本 機 析 構 解析し

5-hydroxymethyl-2-furaldehydeと し 5-Hydroxymethyl-2-furaldehydeの メからの は の アル ニ いての は までな ていない

CH2Cl2 の な で 化 物 し 機

析 て構 解析し と のアルカンで と らかとな まで GC-MS

メ の 析 て ア ン ンな の アルカンの てい

機 析 構 の は まで ら ていない

(12)

ムQ10生合 酵 Ppt1

大 ( 大 生 )

ン Q (CoQ) は ルギ の で 生 では

ノ で ニル ン ノン の とな p- (PHB) PHB- ニル ン 酵素(PPT) て とで生 の PPT す COQ2 は5 の ら て い CoQ10 の ら な の

として てい とから な と ら 本 では と 10

のCoQ10 す 酵 いてPPT す ppt1 し なア ノ の解析

・ PPT は で と ら 2 のア ラギン (D) チ チ

な 生物 て 保 てい ア ノ の の 9 のア ノ アラ

ニン し ppt1 し 酵 のppt1 ( ppt1) し

生 の とHPLC い CoQ10ppt1 は CoQ生 能とな

で生 の す D チ チ の な 7 の し はい 生

の 見ら CoQ10の なか の 酵 ppt1のCoQ生 能 はD チ チ な なア ノ で と

10 発

合 一 本 ( 大 生 )

山で し カ(Chironomus sulfurosus)は カの1 で

の はpH 3.1の 生 す 環境で生 とで で カ ルから

てい と ら しかし 環境では ン(Hb) 素 し な な の

な カ 環境 で生 で のかは で 本 では

カ の 環境 機構 解 す

カ pH 2.0 pH 7.0の 環境 で 3 4 まで し

の から RNA し mRNA 代 ン い の発 の pH 2.0

で し 発 す し

解析し 34964 の の 1208 pH 2.0で発 加し Hb は21

で の 11 のHb の発 pH 2.0で してい Hbの 構 から

で Hb の発 て の いHb い と

か ま pH 2.0で し の pHは6.8と で pH 7.0で し の pH 7.8

とpHの は1.0で ン 関わ V ATPase の ニ の発 加

して 直 ン 関わ c- ニ はpH 2.0での発 pH 7.0の 2 で

の は カ のpH V ATPase 関わ てい と してい

(13)

( 学)

は 食品 の の で は とな てい

食品 の の 析 の 発は 食品の加工工 の品 の品

な の で で 発 らはTSKgel NH2-100 いて 食 の ・

で 析で と し いては の 能で 食

品 では アル ル の の で

で の の 能な 析 の 発 として 析カラ から し で

して す し

順 HPLCカラ としてTSKgel Amide-80 い としてア ニ ル の系で

0.6 1.2 mL/minで 析し 発 薬は の1/2の で し カラ で と し

加 し の 生 で し 本 で

は の アル ル の の ない ラ

で の で 本 析 は 食品 の 析 で と

ー 合 と特

中 山 中

中 (岡山大 生 )

3,4-Dihydroxyphenylacetic acid (DOAPC) は ル チン の 代謝物の で

薬物代謝酵素 SH し ン と らか てい

本 では DOPAC ン の として の 発と の の

・ 本 では copper (I)-catalyzed alkyn azide 1,3-dipolar cycloaddition (CuAAC)

し DOPAC し DOPAC と 2-propyn-1-ol の ル化 い

DOPAC propalgyl ester (DPE) し DPE glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase (GAPDH) と ル ン 薬 いてSH と DPEはDOPACと のSH

と ま DPEと チンア とのclick 1,2,3-triazoleの NMR

析 て し ら DPE GAPDHとカ ル で

チンア との CuAAC い ア ン い の

DPE GAPDHの生 で とから 本 DOPAC ン の で

(14)

ー 大 ム

岡 部 中 中

(岡山大 生 )

ン ル チ ア (BITC)は ア ラ 科 す チ ア の

で NF- B の 化 して大 の す と てい しか

し BITC NF- B 化メカニ の は らか な ていない の で NF- B

の は MAPK PI3K/Akt DNA す と す い

で本 では 大 の BITCの 調 す と として NF- B

の らの の 調 し

・ BITC し から ン し SDS-PAGE ン

す とで NF- Bの と の のI B kinase(IKK) I Bの ン 化 解析し の

5 MのBITCはNF- Bの ルとIKK I Bの ン 化 ル いて NF- B

いて し と MAPK のERK PI3K/Akt のAkt の ン

化 ル BITC 加し の BITCはNF- B 加 て MAPK

PI3K/Akt 化す と MAPK PI3K/Akt す い

て NF- B の 化 の らの の してい

Effect of Phosphatidic acid on NSAIDs-induced stomach ulcer and its content in cereals. Sheuli Afroz, Teru Ikoma, Ayano Yagi, Shiro Watanabe1 ,

Akira Tokumura2, Tamotsu Tanaka (Inst. Biomed. Sci., Tokushima Univ. Grad.

Sch.,1 Inst. Nat. Med., Univ. Toyama Grad. Sch., 2 Fac. Pharm. Sci., Yasuda Women’s Univ.)

Phosphatidic acid (PA) and Lysophosphatidic acid (LPA) are signaling molecules that induce various cellular responses via binding to intracellular targets and its specific receptors, respectively. Recently, we found that orally administrated synthetic PA and LPA ameliorate aspirin-induced stomach mucosal injury in mice. We also found that various vegetables contain abundant PA (Cabbage PA-700 nmole/g). Cereal grains are daily taken food in worldwide. To produce anti-ulcer diet recipe, we examined PA content in cereals. Results showed that Buckwheat dattan contains higher amount of PA (1500 nmole/g) than rice, wheat, corn. We also examined PA content in different parts of cereals.In all cereals examined, bran of the seeds contains PA abundantly than any other parts of the seeds. PA content of buckwheat does not change even after boiling. Animal experiments showed that PA isolated from buckwheat significantly prevents aspirin-induced stomach ulcer in mice. These results indicate a possibility that daily intake of buckwheat is protective from NSAIDs-induced ulcer.

(15)

中 - と

1,2 2 1,22 1,2

1 1,21 大 生 2

清 は - ン(GPC) の の機能 ま てい 調 し は と ない は の清 109 析し GPC の な清 らい ま てい か 解析 GPC らか す と として

の清 109 し GPC LC/MS し と GPC は い

の い の と わか してい 清 は100 g 272 mgで は634

食品1) 3 す で アル ル清 のGPC す アル

ル清 の清 3 し GPC し と のGPC してい と わか

ま アル ル清 の で ら 清 で す と わか

清 4 で保 す と GPC は か し ルの ン

加してい -30 の保 4 保 では ま 大 す

と わか らの は4 の保 でGPCから ン てい と してい

本 は ノ ン ラ 「 代 産 」 て

1)K. Y. Patterson et al., USDA Database for Choline content of Common Foods(2008)

ー 食中 ー

11 2

(岡山県大 1 県大 2 大 生 )

ン 食品から す と な のア ルギ と

ア ルギ 食 の 物 と てい チ ン い で 微生物の チ ン

カル ラ (HDC) し で ン 生 し す と い

ン す と加 化はで ない 食 の として ン

と で と 本 では ・ いて でのHDC

す とで ン生 し 食品からの ン らす す と

とし

・ の ン産生 として代 なMorganella morganii のHDC す

cDNA ラ 大 BL21 (DE3) し ・発 ア ニ カラ

ン カラ で し の M.morganiiHDC として し ・ は 2 10wt%

な 90 で 5 加 し の とし は 0.1

0.5v/v%で し メ ル ル の の 加は

M.morganiiHDC の し し メ

での保 間の ン の 化 調 と PBS と

て ン 大

(16)

ー フ と

山 大1 1 生 山 中

( 山大 1 県 技 )

県は の の生産県で か の な品 産品として生産

てい は 県産 健 素材の 生 とし して

神 系 す の から ま auraptene(AUR)

heptamethoxyflavone(HMF) 機能 見 し してい 本 では

の ン い ら の と いて し

とな は 2014 し ンラ ン 機 ル

機 し調 し 析 いてはRP-HPLC いては

し の いて の 化 RP-HPLC 析し

の 析し naringin として narirutin AUR HMF

13 の と らか し すなわ で AUR HMF

と す と で す と AUR HMF と ル 機

で調 し の の い と し す し AUR

は6 間 から の 解 ら の は10 間 いて 解は ら で

と で 3 間 は 解物と見ら し構

解析し 解物と見ら 5-hydroxymethyl-2-furaldehydeと す と で

部 と 本 山

(岡山県大 )

加 の 機能 QOL す ル ニア とな てい

ル ニア発 の は健 命 す から な で 本 では まで の

ラ 3 間 と の 加 ら ン アの 加

加し す と らか し 本 では 37 のラ

5 間 の す いて し

・ 32 のSD系 ラ 12 (ace ) (water

) 5 間の 37 から56 の 5 間 5 間の で ま は

ン 間 の なら

物代謝 代謝 56 解 い してATPase

HE アル PCR して

ルギ 代謝の ラメ の 加 MEF2A発 の 加 TGF– 発

の Atrogin1 MuRF-1 TGF– 発 の ら らの から

な ラメ いて 化 ルギ 代謝の

(17)

フ 与 Fxr

一 義 ( 大 食品 学)

ンチンは ま てい なカ ノ で

す と てい アル ル の いては ら

か ていない farnesoid X receptor (Fxr) は ル の メ の調節

いて な て Fxr は triglyceride (TG) total cholesterol (TC)

の カ ル い の Fxr は アル

ル の ル 物で と ら てい 本 では Fxr いて

ンチン アル ル の 代謝 す らか す と

とし

と 8~10 の のFxr と 生 50 mg/kgの ンチン 1 間

し の24 間 解 ンチン はFxr の

カ の ル なか と TG ル TC ル

ル 関 酵素の mRNA ルの な ら

生 いては TC ルの の ルの は ら なか ら

の ンチンの は アル ル いてTC ルな

の代謝 能

10 ー

大 ( ( ) 合 )

ノ ( 学 Ampelopsis brevipedunculata Trautv.)は 北 から

の山 生す 科の 物で ノ は から大

の いは とから と てい

ま ノ の 機能保 は から か てい 本 では 機能保

てい ノ 物 し アル ル代謝 す し

・ はアル ル代謝酵素 (ADH) アル 代謝酵素 (ALDH) し ら 代謝酵素 ま アル ルはADH ア アル ALDH

代謝 ノ ルま はア アル ADHま はALDH 加 酵素

ノ 物 加 と ALDH の し ラ アル ル

すノ 物の し 7 Wister系 ラ いて ノ 物

し は生 食 し 1 間 ノ ル 3.0 g/kg な

し ノ ル 1 2 3 4 5 6 間 い ノ ル

し ノ ル 1 間で いて アル ル の ま ノ

物の アル ル は と し 1 3 4 5 間

し の から ノ 物 は でのアル ル代謝 で

(18)

11 ラ(Rosa acicularis) - ー 中 Enkhtsetseg Enkhtuya 1

2( 大 農 1 技大 食品 2 大 )

カ ラ(Rosa acicularis)は ラ科 ラ の 木で 本 北 す 山

物で の は な 健 美 とし 食品 てい

は ン ルで ( ) の の として てい しかしな ら カ ラの 機能 いての は と ない 本 では カ ラの の

MeOH 物 い - ル す と 見 し で 本 では カ

ラ す - ル の関 の と

・ ン ル産の カ ラの 50% EtOHで し の で

チル ン し ラ の - ル いて ル の

解能 し の - ル し チル い

し の カ ル カラ し ン/ チル系の いて し

- ル し と 80% チル/ ン い 見 し

の ODS カラ し 20% 40% 100% MeOH/ し と 40% MeOH/

い ら の 系のHPLC し Fr. A E し と Fr. B

Fr. Cの い し 構 解析の Fr. B Fr. Cから として ラ

ンニンの で Eugeniin の Davidiin し

(19)

発酵食品

学 ( 大 食品 学)

カ 物は の 品 な の加工 として大 てい

らのかま 物の は 化 ら てい 本 では かま

物の の とし の 食品で の し

発酵食品の ら す なら アル ル 品

す し

は と で し ( ) し は ア

ル ル 0-40%の し 30 Cで2 間発酵 の し 発酵

食品は らの 30 Cで2 間発酵 生 SDS-PAGE

い ら ル いてカ

の い アル ル 20-40%の で 生 は とな

の アル ル 30-40%の で 生 は とな 発酵

間 の ン の 化 調 し い の いて 発酵 い

化す 発酵 2 は大 の ン し 調 し 発

酵 間 す し アル ル い アル ル 0-40%の

カ の し と アル ル い てい

食品

義 ( 大 生 )

食品( ン ン な )では ( と

の ) な 食 は と 大 化す て の な

食品 ・ す は の ではな (

)の な いて す 本 では 食品の

す な いて は 食品の

( ) の す いて

アルギン DL- カル し 調 し の

ン ン (0.1, 0.3, 0.5wt%) 食品( 0, 0.1, 0.2, 0.3, 0.4, 0.75 wt%)

調 し の 食品 60 70 kPaの で の で し

いて 食品の の し の で し

食品の の し の の 加 い

の 加し ま として ン ン の 加 と

の し は 加 の す ので

(20)

食品 ラ ー

義 ( 大 生 )

の人 加 い ル チ 食品の で

品の チの から 食品の物 ( ) す と

調 物 の ら 化す と 能で で本 では

能な し から ら いて チ の食品

の ラメ ( G’ G”)の らは ・ 食品

チ し チの の と ま と

して し の と の と らか し

で本 では と し 食品 チ し の ル し

の ルの と食品の との関 し

・ 食品の ルとして し ( ン )と工 ル( カ) い 食品の ルとして と 調 食品( ) い ら チ し 材

機( EZ-SX) いて い の

ら と ル し ・ 食品の 素と 素の

いて の と し 食品の ラメ から ・

食品 の物 で 能

FT-NIR フラ 中 発 化

11( 大 生 生 1 大 生 )

食品産 いて 食材 で 調 ( ラ )は な調 で

てい ラ 工 いて ラ の 化は品 の で 大 な で ラ

の 化 の と から発生す の と して 加 解 加

解 て は ルと 解 の 食 としての 命

な ラ 工 での の し の 解で の 化の の

で の の と (FT-NIR) FT-NIR は

の か な 能で の の で 能

で本 では FT-NIR いて の し のメカニ 解 す と とし

・ カ ル・ で FT-NIR いて ル

し て ル 化す で ン と ・

て直 な関 ら ラ 工 し ル い ラ 工 の

し し ルから ン と カ ル・ ら

化と の 化 し FT-NIR で の ラ の の 能 ま

TAG( ン)とDAG( ン ル) し の 発

し と ( ) は の ( ) は はなか

(21)

化 学

岡 一 北 1

2 山中 3

(山 大 1山 大 2北大 3山 大 )

メアカ の は し は 調とし ( いは )から

の す 本 の は の 25 では 32 では

( いは ) な しかし 調 関しては な わ ていない 本 では 本 の の 化 関す 発 調節機構 し

・ から 化し (LD) の な で し の 調

の 調 は で で 調とし とな と し

の 本 す 5 し と の は とな の は

( ) とな ま の 本 は ( ) で と わか

調 は 化 の直 と ま 化直 のLD36 LD15

し 調 化はなか 化 ら ま 調 発 と 化は

してい と 調 の 化 す 神 の し と

LD25 でBr-SG-TG1 の80% EtOH し では の 調 の 化

見ら LD36 で の生物 と ての 系 で

と 化し から Br-SG-TG1 化 す し TG2,3-AG1-7

い か 化 す と

山本 北 12 山中 3

(山 大 1山 大 2北大 3山 大 )

ル は 節 な環境 化 て 化す 節 チ で

本 は と の 節 の す 節 て の と 化す

で の 大 な はな は の の て い

は い ない ま の の メ で

本 では 節 本 の の と の い し 化し 学 な

節 の い いて し

・ ル で し 化 の の ・ の

の の の い の の の し ら

の から の の と い の の の 関

かかわら いて の 大 な の

い の は で 化はなか ・ の の の し

では と で140-150 で120-135 で では と で120

-125 で100-110 で ま で の は な て

の の は な と し

(22)

ラ -1- と

1

中 ( 大 1 大 )

ラ -1- ン (C1P) は ラ の ラ ン 化で生 な生

ン として てい 物 は とN-ア ル 構 の い て なC1P

す と ら のC1P 代謝 の は

で 本 では の のC1Pの 析 い 生 と代謝 いて調

・ の Bligh&Dyer て し TLC C1P

Phos-tag い MALDI-TOF MS し 解析 の

ル チン す C1P (hC1P) 見 し C1P いて

調 では d18:1/24:1- では d18:1/16:0- では d18:1/16:0-と d18:1/22:0- では

d18:1/22:0-C1P hC1P は なか の C1P し 90

pmol/gから344 pmol/gで ま CHO-K1 UV してア し 直 C1P

hC1P ラ -1- ン (PC1P) 物 として 加して ア 調 の

N-ア ル 構 の い て ア な と らか な ま C1P

いてCHO の と ラ の代謝 いて調 ン 3 間 で

C1P の 10 20% ま の の ラ と代謝 てい と わか

2- 化特

岡 本 東 1

(県 大 生 1岡山県大 )

素 ・ ラ カルは いて の 関わ てい と わ てい

て ら で す 化物 の な てい 代 な 化物 で

ア ル ン (AA) は の いて 素 な し す で な

AA の構 で 食品の 化 関わ と 2-ア ノア ル ン

(2-Amino-AA)の 化 関す は と ない て 本 では 2-Amino-AA の 化

調 3 の ルラ カル す 2-Amino-AAのラ カル 調 とし

・ ま す 2-Amino-AA 化学 し DPPHラ カル ル

ノ ルラ カル ABTSラ カルカチ ンの3 の ルラ カル し 2-Amino-AA AA から 120 までの の 化 し ラ カル て し の ル ノ ルラ カルでは2-Amino-AAとAAの間 ラ カル の は見ら なか DPPHラ カル ABTSラ カルカチ ンでは2-Amino-AAの AA ラ カル

は いラ カル し HPLC 析からDPPHラ カルではAAとの で は見ら ない2-Amino-AA の 物の生 からDPPHラ カル ABTSラ カル

カチ ン し 2-Amino-AAは AA いラ カル す と らか な ま

DPPHラ カルではAAと な 機構でラ カル す 能

(23)

(県 大 生 )

ア ル ン (AA) の は HPLC い での 析 で しかし

の AA は微 で での 析 は AA 析として AA 化

o-phenylenediamine (OPD) で 化し の 析 AA ・

な 析 能 し ま HPLC 析で 1,2-diamino-4,5-methylenedioxybenzene

(MDB) と - の は OPD の150 の す て MDB

し い AAの ル 析 の とし

・ AA OPDとMDBで 化し とHPLCで 析し

ま OPD い とHPLCの 析は 1.6 50 M 50 nM 50 M

の間で 能で MDB い とHPLCの 析は

50 nM 50 M 0.50 250 nMの間で 能で MDB い とで

は 30 HPLCで 100 の ら ま 生 す - 3

( - ル ル ル ン ) とMDB と 3 の - は

なか ま MDBはAAと す と ら の いて

AAの 析 能で の とから MDB し の 析は

AAの ル 析 として で

10 生 ー 化

1

(県 大 生 1岡山大 )

ンCとして ら ア ル ン (AA) は な生 てい の の生 メカニ いては 解 で 本 では AAの生 メカニ

解 の と のAA の メ ン の 能 と とし

・ 生 と AAの3 解 か AA 化 5 の

2 の す いと 2

す AAの2 す 2 の いア

ノ し の ア ノ の ラ ル化 で NBD-Clと 2-NBD-AA し

2-NBD-AAは 発しなか で NBD の代わ Dansyl し 2-Dansyl-AA

し 発す と し 2-Dansyl-AAのRBL-2H3 の し と

の 加 見ら ま AAの 加 て2-Dansyl-AAの

見ら とから 2-Dansyl-AAはAA ラン して ま てい と

ら ら と ま 2-Dansyl-AA の大 ン ア す と

微 らかとな

の し AA は 生 のAA の メ ン

の 能ではないかと

(24)

11 2-

(県 大 生 )

ア ル ン (AA) は てい の で AAは生

で す と ン として 化 本

で い かの ニ で 能で しかし AAは な物 で で

化 とい の AA は での保 か

調 しな ならない で AAの で ンC として 化 て

い ア ル ン 2- ル (AA-2G) AAの 解 し 薬 として 発で のではな

いかと ル す の

・ CDF1 の Colon-26 して 化

ル し 1.7 mmol/kgのAA AA-2G (AA 300 mg/kg ) で 4

し の間の し ま AA-2Gの す

し HPLC て代謝物の 析 AA AA-2G の の は

ン ルで PBS と し AA-2Gの はAAと で

HPLC 析の から AAと のメカニ で 発 してい と ら AA-2G はAAの 解 し の薬 として 発で と ら

(25)

CoA合 酵

山 (岡山県大 )

ア チルCoA 酵素(AceCS)は とCoAからア チルCoA 生 す 酵素で 発 な AceCS1とAceCS2の2 のAceCS してい AceCS1は

す と て の では し 素 HIF2- のア チル化 し

チン 発 ンのア チル化 し 発 の 関 す と

てい しかし AceCS1の メカニ す いては と か てい

ない で 本 では AceCS1の メカニ 解 す ア ノ の

ル (NLS) す と とし

・ NLS ラ い 解析から AceCS1 ア ノ NLS す

と で AceCS1の NLS C 加し GFP(GFP-NLS) NLS の

ン アラニン し 加し GFP(GFP-mutNLS) HepG2 発

らの し の GFP-NLSは し GFP-mutNLSはGFP

し ま AceCS1ア ノ の271 の ン アラニン し ン

(AceCS1K271A)の し と 生 AceCS1では してい

AceCS1K271Aは 発 し の とから 本 で し は

ルとして機能し の の ン で と らか な

L- ー 特 と 酵 と

本 日 部 1

(岡山大 生 1( ) ム )

L- ル ン (LGOX)は L-Glu の 化 ア ノ化 す ラ ン

酵素で LGOXは か な の ン てい

はLGOXの305 のアルギニン (R305) LGOXの で と らか し

R305 の L-His 化 すR305L LGOXな

酵素の してい は R305L LGOXと L-His 化 し R305TとR305I

し と す W564の機能解析 で 3

の LGOX(W564A W564F W564M) し 酵素は LGOX

発 pGOx_mal1 す E. coli JM109 いて発 酵素 は

生 物で - す とで し R305T R305I LGOXはい L-His

い とし の はL-Phe L-Leu L-Tyrな の す L-ア ノ 化 し L-His kcat/Kmは R305T R305Iと R305L 1.3 い で

W564A W564F W564MのL-Glu す は し しい の 化

は見ら なか は W564F W564M W564Aの順で ア ノ の して

い の からTrp564はLGOXの L-Gluの な は していない

の 間保 な と

(26)

1,3/4-フ ー Arabidopsis thaliana

1 2

(岡山大 生 1岡山大 農 2立 館大 生 学)

A. thaliana の 1,3/4- (AtFUC1)は 物 N- カンのル a

(Gal 1-3[Fuc 1-4]GlcNAc-) GlcNAc2Fuc1 構 (GlcNAc 1-4[Fuc 1-3]GlcNAc-)の 1,3/4 し

加 解す 本 では -Fuc’aseの し 物 N- カンの代

謝機構 解 す の 環として AtFUC1 す At2g28100 T-DNA の し

AtFUC1 A. thaliana 物 発 の構 解析 ・ A. thaliana

の 生 とAtFUC1 いて ( 1 g) 素 で 0.1 Nアン ニア で し

析 析 して ・ ン し 素 し ル

いで ルア ノ化(PA化) し ら PA

RP-HPLC SF-HPLCで 析し 生 と してAtFUC1 で し PA

酵素 化と 析 し構 解析 の ル a 2 ニ

す とと GlcNAc 1 の す GN1 の 物 N- カン

(Gal2Fuc2GlcNAc2Man3Xyl1GlcNAc1-PA) ル a は 1,4 し の 1,3- ラ の代謝 解 まない て AtFUC1はGN1 の 物

N- カンのル a す 1,4 し の加 解 関 して

生 では N- カン か 代謝 解 てい と

Shewanella violaceac

111

( 大 生 1 大 )

・ は とい 環境の で 生 す 微生物は

し 生産してい 本 では まで の c

の し す の生 い cの い と してい

cの 化機構 構 いて解 す と し

・ 生 す Shewanella violaceac (SV) 化し X

構 し として 生 す Shewanella livingstonensis c(SL)

の構 の c の構 ン し ら

構 す と SVはSL ない なア ノ い か てい らのア ノ いて SVとSLで す し Differential scanning calorimetry (DSC)

して の し SVの50 51 のア ノ し は 生 と

て てい して SLの の は 生 と て

てい

・ SV は なア ノ とで 化してい と か SV は で とから SVの なア ノ は の で と ら

は での構 調 とで ア ノ の の 解 し い

(27)

D- 酵

12

( 大 農 1 2大 大

D-ア ノ は L-ア ノ と 学 の関 化粧品 医薬品 の として

で しかしD-ア ノ の は ら てい の ル では Ureibacillus

thermosphaericus meso- ア ノ メ ン 素酵素 (DAPDH) の 5カ のア ノ

D-ア ノ な D-ア ノ 素酵素 (D-AADH) し C

His-Tag 加し 酵素DAPDHの構 解析 本酵素 の構 で C

の ニ 構 と してい のC 酵素 な

と で TagなしD-AADHの い Tag のD-AADHと機能の

す の の 見ら は D- ンの 化 い

て 40 の の D- ンの いては 8 の の 見ら

では 酵素と 30 間の で65 まで で 30 間 70 で し Tag DAADH

は す の して TagなしDAADHは30% し ま TagなしDAADHの

構 解析 い Tag DAPDHと構 His-Tagの 大

ー ー 酵 合

12

( 大 農 1東 大 農 2大 大 )

ニン メチ ニン ンは微生物 物 の す ア ラギン

てア ラギン から生 ン (HseDH)は本 いて

ニン メチ ニン ンの で ン 生 す 酵素で 本

酵素の として な ま HseDHは は しない の

の として てい まで 微生物の いては な な てい

ア ア 本 関 酵素の は な HseDH 関す は い

ア アPyrococcus horikoshii HseDHの酵素化学 の解 X 構 解析

し ので す 構 解析の 酵素 加していない 関わら

の構 NADP (H) の しかしな ら 本酵素はNADP 酵素とし

NAD の NADP て と らかとな 構 解析の

から ア ノ R40とK57 NADP (H) のア ニン ン と してい らア ノ アラニン 酵素 し と 酵素はNADP す い し ま K57Aの構 解析の からNADP (H) のア ニン ン の

素 してい と し らの から 生 酵素のNADP な は

NADPのア ニン ン 保 てい で と

(28)

Pyrobaculum calidifontis ー -1- ー

山本 一 12

( 大 農 1東 大 農 2大 大 )

ア アの ン の は ル-1- ン (G1P) は 生物

す ル-3- ン と の関 G1P 生 す 酵素として ア ア

ル-1- ン (G1PDH) して 本酵素は ア

ン ン から ル-1- ン (G1P) 生 す G1PDHの構 は して ま

Methanocaldococcus jannaschii の酵素しか い 1) は ア ア Pyrobaculum

calidifontis G1PDH いて X 構 解析 のす ての G1PDH は NADH

NADPH して い すの し 本酵素のNADPH す はNADH い と の

わ か4.6 %で とい しかしな ら 構 解析とHPLC解析の 酵

素 加していない かかわら NADPH してい と し M. jan

naschii G1PDHとの構 いて 本酵素のNADPHは の 酵素 から2.5 し

で す と のNADPHのア ニン C2 ン はSer 40 Thr

42 保 てい い と S40A/T42A ル ン はNADPH す

い し らの は NAD (P) の 酵素 の メカニ

しい ン す と してい

1)Vincenzo Carbone et al, J Biol Chem. 2015 Aug 28;290 (35) :21690-704

c’ 化

山 大 11 山中 2 3

( 大 生 生 1 大 生 2

3大 大 学 )

c は ン の1 で の は 2 で す ニ

は 4 本の - からな 構 と 生 52 の Hydrogenophilus

thermoluteolus c (PHCP)は ア ノ 55% す 生 25 の

Allochromatium vinosum c (AVCP) い と の

わか てい 本 の は PHCPの 化機構 ア ノ ルで解 す とで

・ PHCP Escherichia coli で 発 し 4 のカラ いて し

析 てい の 2 で と し CDで222 nmの す 化

Tm し と してい し T17E A20G L76V

では Tm 2.0 3.6 2.6 し ま ニ 間で してい

し F11T T18F F71D では Tm 6.4 5.8 5.6 し 6 の す

て し 6 ではTm 17.4 し AVCPのTm 大 い ま

c の機能で と NOの 能の ル て し と

て機能 しない と か らの から PHCPの2 と機能 はかかわらない かかわ ア ノ で

(29)

Cellvibrio sp. ラ 酵 大 ー

山 ( 大 )

の な生 てい 解 として し Cellvibrio sp

OA-2007 の ノ 解析し ノ かの ラン 解酵素 見 し 本

では らの ラン 解酵素 の大 の ニン な とと

ラン 解酵素の

・ BLAST の ラ と の い Cellvibrio sp. OA-2007

の ノ で し Forward Reverse primer し DNA として PCR

のPCR産物 pUC19と し 大 し し 酵素 し

酵素 ランの 解 い HPLC TLC で 解産物の 析 ま

し し FPLC ラ の

Cellvibrio japonicus の ラ と い す 大 ニン し と

の 酵素 は ラン 解し 生産し ま の 調

と ラン 解酵素 37,099 351 ア ノ から ル

GH11 す 解酵素で と

10 Cellvibrio sp.

( 大 )

からの生 の生産 ルギ 生産 は まで

Cellvibrio sp. OA-2007から ア ラ の ニン て

な の ア ア 解す 酵素 見 し 本 では の と

酵素の いて す

・ 解 Cellvibrio sp. OA-2007の から し し

酵素 し ン カラ , ル カラ いて,FPLC 酵素の

-ア ラ ニン し 大 いて,ア の 解 い 4 6

ア 調 し HPLC いて ア し 4 6 の

ア (2 ) の 解 酵素 として し TLC の 解

調

酵素は41 kDaの の ニ からな で と わ 酵

素の 解の は35 pHは6.5 ま 30 で で と か

酵素はア か 解し 解 生産す ら 解し 酵

素はNeoagarohexaitolの の し と 解す と わ

(30)

11 大 合 ー 酵 N と と

1 山 (山 大 1山 大 農)

大 の ル 素酵素(mGDH)は 系の 発酵素で 5

の N と ル の 化 C の2 の機能 で構

mGDH は ン ン 能 ない とから N の な構 の生

てい Friedrichらは の 発酵素との構 から N

で ノンと す 能 してい (FEBS. 1990, 265, 37-40 ) 本 では

のア ノ し N す ア ノ と ノンとの の解

・ E82A-mGDH とR93A-mGDHは 生 と て 酵素で酵素 の

ま 酵素化学 解析 R93A-mGDH は ノン の い と ノン 1.3 い と らの R93と ノンとの

加 て E82とR93 いて ない (E82Q, R93N) の大 な (E82D,

R93K)の での酵素 の の 酵素 関 してい と

で ノンと す ア ノ ノン いて て

い UQ2 reductase assay いて ノン mGDHで の し

ン いて ア ン でのア 化mGDH し

(31)

( 大 )

ま ンニンは ル ノ ルの で ア ラ

は ル の酵素 して し 食とす 物( ニ

)からの食 食 物 として機能してい と ら てい しかし す

アメ ラ 化 から し ル (BGL) は アラメ ンニン

のの 化 で 解す と の ではアラメから ル す と し

化 は ンニン す 機能 と 本 ではアメ ラ

化 アラメ 化機構 解 す と とす

・ アラメと BGL ラ で し 化 ル

す ニン し 化 の (0-35%) phenyl-Sepharose,

Sephacryl S-100 25 kDaの EHEP (Eisenia hydrolysis enhancing protein) で EHEPは アラメ し ンニン BGL し ま ンニン

ンニン 食 ル ノ ルと し し ニン し EHEP

は チン メ ン と し EHEP は チン は

ら なか EHEP で BGLとアラメ と 化 と し と の

ル し

Cobetia sp. NAP1 ー 特

1 1

( 大 1 大 )

の として てい の メ の で

で アルギン は ま 構 は -D- ン ン と -L- ル ン で アルギ ン は ン ン の な polyM, ル ン の な polyG, ン ン と ル ン

ラン polyMGの から構 アルギン まで か 化で

としての で アルギン 解酵素の 解産物 の は

で 本 では チ として ら アルギン 化 Cobetia sp.

NAP1 す アルギン ア の の

・ アルギン ア の酵素 はアルギン とし アルギン 解 と て生 解産物の 素- 素 の 加 232 nmの の 化から

はpolyM, polyG, polyMG 調 し し 解産物はESI-MS いて し

本酵素の は42 で 90 1 間の 30% 15 の 75%の

し とから まで てい アルギン ア い と

ら 本酵素はpolyMG 関して い す polyMとpolyG は し い

てい ま ESI-MSの まで 解してい と か らの

から 本酵素 産 いて な酵素の で と

(32)

Polysaccharide lyase family 7 Shewanella sp. YH1 ー 特

1 11

( 大 1 大 )

のアルギン は -D- ン ン と -L- ル ン の の ン から構

間 の で polyG polyM してpolyMGの の の わ で して

い アルギン はすで の て では としての

てい として す は まで 化す 本

では 県の から ら アルギン 化 Shewanella sp. YH1 す アルギン 解酵素

の でPolysaccharide lyase family 7 す アルギン ア の

・ アルギン ア の酵素 は アルギン とし の 解

て生 解産物の の 加 232 nmの の 化 から (

pH ) 調 関しては polyG polyM polyMG して し

らの いては大 の系で発 て調 し 酵素 で 調

Polysaccharide lyase family 7 アルギン ア は なア ノ とし

てQIH (polyG ) QVH (polyM ) てい 本 で の す アル

ギン ア し の し ら polyG す 酵素

の大 な いは pHで らの は の でな の酵素の

構 す と

cyclo (Leu-Phe) oxidase

(岡山大 生 )

Streptomyces albulus KO23 cyclo (Leu-Phe) ( CFL) oxidase CFLの

素 し の 素 して 化 素 生 す らか して 本

酵素 phenazine methosulfate-dichlorophenol indophenol (PMS-DCIP) 系 の ら

か し ら CFL の の環 チ の 素 (50 , 24 間) し 素

生 す と のHPLC 析 らか して い かの いて PMS-DCIP の い な 見として てい で 素 の と PMS-DCIP

の の い 化す か か し ・ HPLC で 素

の で と で 環 チ の CFL cyclo (Met-Met) cyclo (His-Phe) cyclo

(Phe-Trp) cyclo (Phe-Pro) cyclo (Trp-Trp) cyclo (Trp-Tyr) の 7 いて 素 の と

PMS-DCIP の の2 の の cyclo (Trp-Trp) cyclo (Trp-Tyr) して2

の と のCFL す で cyclo (Met-Met) cyclo (His-Phe)

してはPMS-DCIP の いて 素 の らか い

ま cyclo (dehydroLeu-Phe) cyclo (Leu-dehydroPhe) とす 素 いて Phe の 素

はPMS 加 Leu は ないとい の て と

2カ し のア ノ てPMS-DCIP の い と

(33)

Identification of the Gene Responsible for shabondama1 mutation in Arabidopsis thaliana

Amit Kumar Dutta Nakagawa Tsuyoshi(Int. Cen. Sci. Res. Shimane Univ.)

Stomata are found as a minute aperture structures in the plant epidermis that serve as the duct for gas exchange between the plant and the atmosphere. Stomata development has received significant deliberation as a model for cell lineage and cell fate determination. We isolated stomata mutant shabondama1 (sha1), generates undivided guard mother cell with undivided nucleus from screening of EMS mutagenized Arabidopsis thaliana. In this study, we tried identification of responsible gene for shabondama1 mutation.

・ For identification of SHABONDAMA1 gene, we performed bulk sequence analysis of F2 plants by next generation sequencing, and analyzed phenotype of T-DNA tag line. Finally we identified SHABONDAMA1 gene by molecular complementation. We analyzed expression of SHABONDAMA1 by histochemical straining in transgenic Arabidopsis thaliana carrying SHABONDAMA1 promoter:GUS construct.

Functional analysis of two thiol-metabolic enzymes, glutathione and

trypanothione reductases, in the phytoflagellated protozoan, Euglena gracilis Hafiz Md Hafizur Rahman, Shun Tamaki, Takanori Maruta, Yoshihiro Sawa, Takahiro Ishikawa (Fac. Life Environ. Sci., Shimane Univ.)

Euglena gracilis is a unicellular phytoflagellate, which belongs to the protist phylum Euglenozoa as well as trypanosomatids. As ROS metabolism in eukaryotic algae has not yet been established, we have been studying molecular mechanisms of ROS metabolism in Euglena. Regarding thiol-redox compounds, beside glutathione (GSH), Euglena contains unusual thiol compound trypanothione (T (SH) 2), usual form of GSH involving two molecules of GSH joined by a spermidine linker, which was found in pathogenic protists such as Trypanosomatida.

However, little is known about physiological roles and functional relationship of these thiol-based redox compounds. To clarify physiological significance of GSH and T (SH) 2-mediated metabolisms in Euglena cells, we identified the cDNA sequences encoding GSH reductase (GR) and T (SH) 2 reductase (TRYR), and characterized physiological role of them. Euglena TRYR contained two peptide sequences identified from native Euglena TRYR previously. Euglena GR has been shown to localize in the cytosol, TRYR is also predicted in the cytosol. The suppression of GR and TRYR gene expression by gene silencing resulted in significant growth inhibition, but not in simultaneous suppressed cells of both genes, in which total GR activity was nearly disappeared. These results suggested that GSH and T (SH) 2-mediated redox systems were physiologically important in Euglena cells, whereas this organism may be capable of growing by GSH and T (SH) 2-independent manner.

(34)

Benjamin Brandt1 Julian I. Schroeder1

(岡山大 生 1UC San Diego)

として 物の の す は の から で

の な で で 物 ル ンで

ア ン (ABA)は し す の

ABA ル いて カル ン カン メ ン として機能す と 20 から らかとな てい ABA は カル ン ン 化酵素 CPK とカル

ン ン 化酵素OST1 化す CPKとOST1は S ンチ ル ン

SLAC1 化し から ンの す ア カ メ ル

い in vitro解析 て PYR/PYL/RCAR ABAの からSLAC1 化までの

ABA ル の 構 カル ・カル ABA

ル の 機構の らかとな て 本 で は 生 学 と生化学

し の の ル すなわ カル ・カル ABA

ル す と らか し の は まで で

ABA ル のカル ン す 機構の 解 す

大 中 1

(岡山大 生 1岡山大 )

物 す は の ま で 物 ル ンのア

ン (ABA) は して生 す ABA は て

と ABA す で OST1 化す 化し OST1 は

NADPH 素 (ROS) の産生 S アニ ンチ ルの 化 し

ル チ ン (GSH) は の 化 の す チ で いて GSH 関わ 酵素の なGSH の

1-chloro-2,4- dinitrobenzene (CDNB) 化学 なGSH の ABA

とから GSHは ABA いて の として と ま

のGSH はABA い す と しかしABA GSH の

メカニ してGSH の ABA メカニ は で 本

では ら らか す と とし

・ 材 として のABA 4 し で pyr1/pyl1/pyl2/pyl4

OST1の で ost1-3 してNADPH し rbohD/F

いてABA GSH の 調 し ら CDNB GSH し cad2-1

いて GSH の ABA す 調 し

(35)

1

(岡山大 生 1岡山大 )

物 は の から と す 物 ル ンで ア

ン (ABA) は す ル チ ン (GSH) は す チ

で GSHは 化 ル チ ン (GSSG) と の 化 の な生

の ABA い のGSH す と GSH はABA

と ら てい しかし のGSH メカニ の は で

のGSSG す GSHの (GSH/GSSG) す とは のGSH メカニ 解 す

か とな しかし GSH 薬で monochlorobimane い の は 化

す GSH/GSSGの で 本 の は GSH/GSSG して 化

ン い GSH/GSSGの アル 系 し ABA GSH

メカニ 解 す とで

・ 本 では GSH/GSSG して 化 ン

発 す し ま 化 で 化 素 で チ

ル いて の 化 化 GSH/GSSG 化 能か か し い

て ABA GSH/GSSG 化の

10

Mst. Nur-E-Nazmun Nahar 中 1

(岡山大 生 1岡山大 )

物は カ な の ま まな環境 して ン す

し ンは 素 の 酵素の保 して環境 す 化 し

す ま からの ン カ す

と てい

素は として し 物の す の の ま

カ の と 素 化 で と てい し

かし 素 の ン す か かは で の 本 では

してい し の 物 生 ンの

ン の らか す と とし

・ 材 は い す す ン

の の ・ す と 調 し ら ン

し ま て か か ン ル

(36)

11 一 化 と 化 与

Rayhanur Jannat 中 1

(岡山大 生 1岡山大 )

物 は の ま と 物 ル ンで ア

ン (ABA) は して生 す の

す のABA いて 素 (ROS) と の

の 化 素 カン メ ン として機能す と らかとな て てい

の いて ROS 酵素の で カ ラ し

(cat3-1 cat1 cat3 cat2-1) では 生 と てABA の なROS 加してい 関わら の は見ら ない と らかとな しかし カ ラ

いて ABA て ROS の 加と は 生 と て てい らの は なROS ルの ではな ABA て ROS ルの

の で と す の ROS ルの と な ROS ルの の

ルの間 い す の の 化 素 し

・ カ ラ なROS ルの 化 素

調 ら 化 素 とABA て 化 素

調 らの は ROSと な 化 素 ではな ABA

て 化 素 す と し

(37)

酵 生

Ahmed G.K. Habib ( 大 )

の は で の では い ( で 85 ) で環

見 か (Trombettaら Genes. Chromosomes. Cancer. 2009. p993) ま 環

は 神 見ら の環 と の しかし

環 の かかわ は と か ていない で本 では 酵

ル 環 の 関 す 生 物 発見す と とし

・ 酵 の メア保 な Pot1 し の (pot1

は 本と 環 化し 生 で で の いて 環

pot1 の生 す 生 の生 しない生 物

し の 化 物Xと化 物Y 環 酵 pot1 の生 す 生 の生 しない と 発見し 化 物Xと化 物Yの

はすで て らの 酵 geneXとgeneY す し化 物X

と化 物Y 酵 geneX geneYから ら す とす と pot1 geneX

pot1 geneY とな 能 ら で の 能 し と

pot1 geneX pot1 geneY は とな と わか の とから 化

物Xと化 物Yは 酵 geneX geneYから ら す と

pot1 rad9

南 中大 Hossain M. Shamim

( 大 )

の では い で環 見 か の な いて環

の な す と で の な

能 の とから環 の 関 す は の と

では 酵 の ル生物として いて

の ら な の発見 てい まで 酵 のDNA 関 してい

Rqh1 環 の で と 発見してい ( ら Mol. Cell. Biol. 2013. p1175) 本

では Rqh1 環 の な 産物の

・ 酵 の メア pot1 す と メア 解 の

で 環 生 環 の な

pot1と な と でpot1と な し DNA

メ チ ン の 化 なrad9 pot1と な と 発見し DNA メ チ ン で な機能 rad3 pot1 との ならない

とから (Wangら Mol. Cell. 2008.p463) rad9 pot1 な は DNA メ チ

ン 機能の のではない と 本 では ら rad9 pot1

す し ので らの解析 いて し い

(38)

酵 ラ

Eldaa Zefany Banami Kinsui 部 12

( 大 1 学大 2 大 )

生物 の ラ ン S は の カ わ

てい 酵 S. pombeは ない ラ ンS Ubr11 機

能 と 化す 見 てい 本 では酵 での 化の 機構 いて調

ubr11機能 では ・ チ (Ptr2) 発 しない してい

ubr11ptr2 ラ ンS で わか 生 のptr2+

発 す とubr11 の ラ ンS し 生 の は

チ 加す と 酵 S. cerevisiaeptr2 す から

ラ ンSは酵 ではPtr2 して ま ptr2機能 の 化は の

本薬 の と ら 酵 のPtr2 な の ・ チ

のPepT1 PepT2は ・ チ の なら な構 の薬物 で から

チ の 機構 てい 系 生物 の ラ ン S の

構 は ンとアルギニン ま Ptr2 チ と ラ ンS の

と いて ・ 調 てい S. cerevisiaeの の系 の してい Ptr2

とは な の ・ チ いて ラ ン S の関 調

てい

岡 一( 大 生 )

ン は ン で ル の な

と て な してい と ら てい の の解析 酵

いて ン 命 な の の機能 す ン

ニン TOR (Target of Rapamycin) 1 (TORC1) す と し

かし の な機構は らかではない TORC1はア ノ ル て と ら てい の とから ン TORC1の ア ノ ル 関 す 能

ら で ン 生 関わ の いて ア ノ し

ま ノ ル ン ラ の 関 す AUR1の いて調 の WT では462±47.3 ( g/ml) で の して aur1-1では304±40.1 ( g/ml) aur1-18では331±26.3

( g/ml) で ア ノ してい ま ン 生 の 関 す

LCB1の ア ノ し の WTでは334±29.1 ( g/ml) で の

して lcb1-100では200±7.7 ( g/ml) で aur1 と ア ノ してい

らの は ン の代謝 酵 のア ノ す と してい

の とから ン ア ノ の調節 TORC1の な してい 能

(39)

酵 生

1,2 1 1 1,2

1 2 大 )

の清 では の構 の で カ ン チル (EC) 生産す 酵

で てい AK1 は かい7 (K7) 加し 清 から

で .EC 生産す として ら の 生産の機構は

らかでない 本 ではAK1のEC 生産の の とし で保 す 清 酵 の ノ AK1とK7間での ノ 解析

EC 生産 としてAK1 と2 の 生 (AK1R K1501) い らのEC

生産 は のは で はK7 で K7 (H16BY) と AK1 で

K7 (S60BY) の2 い ら のEC生産 清 て し と AK1

系 3 はK7 (H16BY) K7 (S60BY) はAK1系 3 ら か

の から AK1系 3 加 K7 (S60BY) EC 生産 す と

の AK1系 3 とK7 (S60BY) のEC 生産 いて の と の の2

と ら の の で としてORF の の と

の で29 の の34 の で8 の の10 として

らの いてK7 AK1 のア ル し ラ

で し 酵 いて発酵 い ア ルのEC生産 の いて てい

フ (DMTS) 生 酵

1,2 1 1 3 33

1,2 1 11 23日本 )

メチル ル (DMTS) は 清 す で生 化 ( ) の な

で までの でDMTSの 物 の で 1,2-dihydroxy-5-(methylsufinyl)pentan-3-one

(DMTS-P1) の生 酵 のMDE1, MRI1 関 し らの す とで清 の

生 す DMTS し で と らかとな てい しかし いて

清 す は しい 化は しいの で で 本 では

DMTS-P1 生産酵 す とし

MDE1 MRI1 は 5’-メチルチ ア ノ ン (MTA) からメチ ニン (Met)

の 関 してい Met 酵 のΔmri1 は Metの代わ MTA 加し で生 で ない と てい 清 酵 かい7 (K7) は Met ない

ま K7 Met のMet としてUV い

YPD し としてMTA し はMet 加し

カし 見ら ニ として し らの いて

し DMTS-P1の生 調 40,000 ニ から ニン

DMTS-P1生 の ない 2 し

(40)

pdhR NADPH 化 1,3- ー 生

岡 Vangnai Alisa S.123 3

一 (山 大 農 1 ラ 大 23北大 農)

1,3- ン ル (1,3-BD) は 産 カルの -ラ 系 生物 の 間

として いら てい 素 4の 学 ルで は までの で 1,3-BD

代謝 し 大 で構 す とで ル から1,3-BD 生産す と してい

本 では 大 での1,3-BD生産の な 化 代謝 し ので す

・ の し 1,3-BD 代謝 では 1,3-BDは ア チルCoA 間代謝物とし

て3 の ( 1 はNADPH の2 はNAD (P) H とす ) とで

生 の 化の として ア チルCoA の 化 で と

ら PdhRは ル ン 素酵素 す pdh ンの の で pdhR は ア チルCoA NADH 加し す と らか てい

で BW25113 pdhR ( pdhR ) し1,3-BD生産 し の

pdhR での1,3-BD は と して1.24 加し しかし の生産 化はな

か で pdhR で 化 てい と ら NADHではない の で

NADPH の 化 1,3-BD生産 す し 産物で ギ からNADPH 生

ギ 素酵素 (Fdh) ン 工学 し 1,3-BD 代謝 と pdhR で発

の , Fdhの 発 1,3-BD は ら 1.2 の生産 は1.26 加し

Gluconobacter thailandicus

立 生 岡 一

(山 大 農)

Gluconobacter は ラ ノ ン・ ル 素酵素 (GLDH)

て ル 化し ア ン (DHA) と す と で 生産

DHA は Gluconobacter oxydans 621H では と ない Gluconobacter thailandicus

NBRC 3255 では NBRC 3255 は 621H はない なDHA代謝能 てい

と ので NBRC 3255のDHA代謝 いて生化学 解析

・ DHAの 代謝の な い DHA の 素 す

とNBRC 3255で 621Hは か のDHAの 代謝 関 す と 酵素

で DHA (DHAK) とDHA の 621HとNBRC 3255で す と

DHAKの NBRC 3255で い と のDHA 発な NBRC 3255

のDHAK か とから DHAK な と NBRC 3255の ラ

ノ 解析から DHAK す 2 アノ てい ので の

し し い の DHAの は 生 と で DHAK 生

で の の からDHAK し 酵素のN ア ノ

解析し と ル (NBRC3255_0651) と し ま の

品は ルの ン 化 と

(41)

Gluconobacter oxydans ー 化

岡 一 (山 大 農)

Gluconobacter は の 化 酵素 し の 化代謝産物は産

な の い しかし 本 い 代謝 関す 見は ない の か として ル 代謝の 解 でい 本 いて ル の 90%は の で機能す ル (mGDH) て 化 の 10%の ル

ま 代謝 本 では ル 代謝 化す mGDH す

し の で生 代謝 酵素 す とで す と とし

・ 本 では Gluconobacter oxydans IFO 3293 し 生 として

ル ( gdhM) し と gdhM の は わら

gdhM の OD は て 5 か ル す て す までの 間は

gdhM の か し で ル は と ル ン ま

での代謝で してい と ら ル 代謝の 産物の で 生産 す と て gdhM の 7 か ま ル 代謝 関わ NADP+

酵素 と gdhM との間で し と NADP+

gdhM の NADP+ ア アル の は

gdhM の か

10 Komagataeibacter medellinensis NBRC 3288

岡 一

(山 大 農)

[ ] Komagataeibacter medellinensis NBRC 3288 34 34.5 35 で順

い ITO-1 ITO-2 ITO-3と し し らの は

で な生 発酵能 と らか し ら ノ 解析 い ITO-1

ITO-2 ITO-3 は3 6 8 の てい と らか し 本 では ITO-1

の3 の の 関わ てい と し の機能解

[ ・ ] ITO-1の 3 の (gyrB degP spoT) の GyrB とDegPの 発

し ITO-1 と 発 で 生 す

のはなか DegPとSpoTの ( degP spoT) し生 で

degP は 生 な spoT はITO-1と の生 し ら ら

の でのDegP SpoTの 発 し生 の degP での 生

DegPの 発 は での生 し spoT での 生 SpoTの 発 は生

なか SpoTの 発 は での生 し

参照

関連したドキュメント

要旨の例 メダカは何色を好むのか 村井 正俊、⻘⽊ 航、安居 佑季⼦ 京都吉⽥⾼校 ⽣物部(指導教諭 ⽊村 泰久) 目的:⾊彩は⼈において空間や時間感覚を変化させ、⾷欲や集中⼒なども変化させることができ る因⼦である。この⾊彩を利⽤して、教室、職場、病院などの内壁⾊が⼯夫されている。我々