• 検索結果がありません。

杉山ゼミの研究紹介

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

シェア "杉山ゼミの研究紹介"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

  私たちは神奈川大学人間科学部の杉山ゼミ

きるのが杉山ゼミの魅力です。 て研究したり、みんなのびのびとやりたいことがで り、ゼミ生それぞれが自分の好きなテーマを設定し ちでやりたいことを話して活動する内容を決めた 学生たちの自主性が大切になってきます。ゼミ生た 自分たちで研究できる、そんなゼミです。そのため 山ゼミでは

心理学

にまつわることであれば何でも です。今回は私たちの活動についてお話します。杉 10期生

  まず杉山ゼミでは、心理検査や心理療法として扱われる「風景構成法」や「箱庭療法」を、実際に体験しました。

  風景構成法とは、投影法による心理検査のひとつです。投影法とは、あいまいな刺激素材に対して被験者に自由に反応してもらい、その結果を分析・解釈することでパーソナリティを測定することができます。実験者から指示をされたものを紙に描いてい くという単純な作業です。全員が同じ指示を受けたにも関わらず、ゼミ生たちの描いた絵はまさに十人十色。ゼミ生の人となりが理解できた、そんな活動でした。   そして箱庭療法も体験しました。箱庭療法とは、砂の入った箱の中にミニチュア玩具を置き、また砂自体を使って自由に何かを表現し、遊ぶことを通して行う心理療法です。自分の内側にある気持ちを表現し外側に出すことで、自分自身の気付いないような内面と対話することができ、様々な気付きを得られます。「箱庭」自体を知っている方は多いと思いますが、ゼミ生たちは箱庭初体験だったため、童心に返ったような気持ちで楽しく体験することができました。

杉山ゼミの研究紹介

人間科学部  人間科学科 

  2年佐藤優衣

44

(2)

社会問題に関係ある内容や、消費者や営業について、パーソナリティについてなど、みなさん様々な研究をしたようです。徹底的に文献などを調べあげた人や、自分で調査をしてまとめた人など、研究の仕方も様々でどのプレゼンテーションもとても興味深い発表でした。これからの活動でさらに視野を広げ、より深く研究していきたいと思います。

  様々な研究ができる杉山ゼミは、仲間と共に自分自身も成長できる大切な場所です。これからも

10期

生の仲間たちと一緒にイキイキと活動していきます。

杉山ゼミの研究紹介

  次に、杉山先生が執筆した図書を使って心理学に対する理解を深める活動をしました。

見てください。杉山ゼミ ものなのですね。興味がある方はぜひお手にとって んが、実は日常生活のいたるところに関わっている た。心理学というと難しい印象があるかもしれませ 処法も分かりやすく、誰にでも読みやすい一冊でし 違いなしです。そして何より、書かれているどの対 ションに「あるよねこういう時。」と共感すること間 でない方も、図書に書かれている多くのシチュエー す。人付き合いに対する苦手意識がある方も、そう とれば良いのかが、全てこちらの本に書かれていま 対し、心理学的にどのようにコミュニケーションを たことがあるのではないでしょうか。そんな悩みに は…などと、人間関係に対しての悩みを一度は感じ いう図書です。初対面の人とうまく会話をするに だのは『読むだけで、人づきあいが上手くなる。』と 10期生が選ん

いただきます。 10期生からおススメさせて しました。数年後には就職を控えている   次にキャリアワークについて理解を深める活動を

ことが大切なのですね。 のではなく、自分自身のことをよく理解するという す。はじめから、どんな仕事に就きたいかを考える てから、自分に向いている働き方を見つけていきま するとき、どんなことを重要視するのかを導き出し 明らかにすることから始まりました。自分が仕事を このキャリアワークでは、まず自分の潜在的認知を とを仕事にしたら良いのだろう、と悩める時期です。 ます。自分には何が向いているのだろう、どんなこ 将来のことも視野に入れて生活していることと思い 10期生は、

  続いて、それぞれ興味がある研究テーマを決め、プレゼンテーションを行いました。杉山ゼミ

の研究テーマは以下のとおりです。 10期生

[杉ゼミ

・出生順位が性格にどのように影響するか ・自尊心の低さが対人関係に及ぼす影響 ・感動について ・印象形成~どんな人が好かれるのか~ ・色の印象操作 ・無気力に起因する不登校についての考察 ・自傷行為の心理 ・ストレス ・プルースト現象 ・手書きツイート ・営業の仕事 ・消費者心理と広告デザイン ・消費者心理 ・加害者の心理 ・恋愛における嫉妬 10期生研究テーマ]

箱根で行われた夏合宿の集合写真

45

参照

関連したドキュメント

向のものである。そしてそれらは「ルール」「共 同体」「分業」などとも相互に影響し合っており, 最終的な「結果」として目指されるものは「グ ローバル化した社会を生き抜く力」や「個々の個 性,つまりアイデンティティを尊重していく態 度」や「興味関心を抱き,目標を発見し,自ら学 びながら,自己実現していくための力」などで ある。大舩ら(2011)では,次のようにも語ら

次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。 害 虫。ときに人は昆 こんちゅう虫をこのようによんで、嫌 きらってきた。当然のことながら、害虫というのは人から見た場合のよび方であっ て、害虫とよばれる昆虫であっても、決して絶対的な悪の軍団などではない。多くの悪役に悪となった背景があるように、害虫