• 検索結果がありません。

― 学会創設30周年記念大会 ―

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

シェア "― 学会創設30周年記念大会 ―"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

日本管理会計学会 2021年度年次全国大会

学会創設30周年記念大会

大会スケジュール 統一論題

「間接費配賦の再考」

2021年8月26日(木)~ 28日(土)

長崎県立大学佐世保校

8月26日

(木)

14:00 ~ 15:20 常務理事会 15:30 ~ 16:50 理事会 17:00 ~ 18:00 各種委員会

8月27日

(金)

09:00 ~ 17:00 受付

09:30 ~ 10:35 自由論題報告(1)

10:45 ~ 11:45 特別企画 13:00 ~ 13:50 会員総会 14:00 ~ 15:50 統一論題報告 16:10 ~ 17:40 統一論題討論

09:00 ~ 16:00 受付

09:30 ~ 10:35 自由論題報告(2)

10:45 ~ 12:00 スタディ・グループ中間・最終報告

(2)

ご 挨 拶

会員各位

 日本管理会計学会会員の皆様におかれましては、ご健勝のこととお慶び 申し上げます。2021 年度年次全国大会は、8 月 26 日(木)から 8 月 28 日(土)

にかけて、長崎県立大学佐世保校で前回の全国大会に引き続き対面により 開催させて頂くことになりました。今大会は、学会創設 30 周年記念大会と しての記念すべき大会となっております。本学会全国大会の長崎県立大学 での開催は初めてとなりますが、このような機会をいただきましたことを 光栄に存じ上げますとともに、ここに謹んでご案内申し上げます。

 今回の統一論題のテーマは、「間接費配賦の再考」です。座長の丸田起大 先生 (九州大学) による解題を皮切りにして、谷守正行先生 (専修大学)、足 立俊輔先生 (下関市立大学)、高橋賢先生 (横浜国立大学) にご報告をいただ いた後、間接費(共通費も含む)配賦というテーマは、管理会計・原価計 算の研究・実務を問わず、古くて新しい基本問題であり続けている現状を ふまえて間接費の配賦と管理をめぐる知見の到達点について議論を展開し ていただけることになりました。

 特別企画といたしまして、前回 2020 年度年次全国大会(名古屋商科大学)

で大変好評でございました「管理会計のレゾンデートル」に引き続きまして、

加登豊先生(同志社大学)に「再び「管理会計のレゾンデートル」について」

と題してご講演をいただけることになりました。特別企画の司会を椎葉淳 先生(大阪大学)、討論者を澤邉紀生先生(京都大学)に務めて頂くことになっ ております。

 スタディ・グループ報告につきましては、中間報告として、伊藤克容先 生 (研究代表者、成蹊大学) に「DDP(仮説指向事業計画)の導入効果に関 する研究」を行っていただきます。最終報告として、諸藤裕美先生(研究 代表者、立教大学)に「原価企画の今日的課題と対応に関する研究」を行っ ていただきます。スタディ・グループ報告の司会は田坂公先生(福岡大学)

に務めていただきます。

 産学共同研究グループにつきましては、中間報告として、中川優先生(研 究代表者、同志社大学)に「人を基軸にしたグローバル経営を展開するダ イキン工業の管理会計の研究」を行っていただきます。産学共同研究グルー プの司会は横田絵理先生(慶應義塾大学)に務めていただきます。

 今大会では、学会創設 30 周年記念特別講演会として、髙田明氏(株式会 社 A and Live 代表取締役、株式会社ジャパネットたかた創業者)に「企業 経営で大切にしてきたこと、人を育てることの大切さ」と題してお話をい ただけることになりました。

 自由論題報告では 36 組のご報告をいただくことになりました。多くの会 員の皆様からご応募いただきましたことに深く感謝いたします。

 今大会は、東京オリンピック・パラリンピック 2020 の開催時期と近接し、

かつ、新型コロナ感染収束にも課題を残す状況のなかでございますが、

皆様の安心・安全に細心の注意を図りながら大会準備をすすめてまいる 所存です。

 皆様のご参加を準備委員会一同、心からお待ち申し上げます。

(3)

2021年7月吉日 日本管理会計学会

2021年度年次全国大会準備委員会

学会創設30周年記念大会

委 員 長  宮 地 晃 輔(長崎県立大学)

委   員  田 坂   公(福岡大学)

委   員  丸 田 起 大(九州大学)

委   員  竹 田 範 義(長崎県立大学名誉教授)

委   員  水 島 多美也(中村学園大学)

委   員  黒 岩 美 翔(長崎県立大学)

14:00 ~ 15:20 常務理事会(本館2階204教室)

15:30 ~ 16:50 理 事 会(本館2階203教室)

17:00 ~ 18:00 各種委員会(本館3階307教室)

大会第1日目(8月26日 木曜日)

09:00 ~ 17:00 受  付:新館1階ロビー 09:00 ~ 17:40 会員控室:新館1階504教室 09:00 ~ 17:40 大会本部:新館1階ロビー

大会第2日目(8月27日 金曜日)

(報告時間25分 質問5分)

≪自由論題報告(1)(27日 金曜日)≫

 <第1会場> 本館1階104教室

司  会:挽文子(一橋大学)

第1報告 中嶌道靖(関西大学)、田中雅康(広島都市学園大学)

     「原価企画力を高める見積製品原価計算について」

第 1 報 告

09:30 ~ 10:00

第 2 報 告 10:05 ~ 10:35

(4)

 <第2会場> 本館2階201教室 司  会:木村麻子(関西大学)

第1報告 吉岡勉(東洋大学)、田坂公(福岡大学)、青木章通 (専修大学)

     「宿泊業の労働生産性向上に対する原価企画の貢献に関する一考察」

第2報告 奥倫陽(東京国際大学)、伊藤和憲(専修大学)

     「組織資産を活用したイノベーション実現」

 <第3会場> 本館2階203教室 司  会:山口直也(青山学院大学)

第1報告 牧野功樹(大阪府立大学大学院生)

     「中小企業におけるマネジメント・プロセスとしての設備投資の実態      分析- 釧路・根室地域における質問票調査からの発見事項 -」

第2報告 本橋正美(明治大学)

     「顧客中心主義に基づく顧客の業績測定」

 <第4会場> 本館2階204教室 司  会:水野一郎(関西大学)

第1報告 下田卓治(筑波大学大学院生)、細海昌一郎(東京都立大学)

     「環境活動が企業価値へ与える影響の研究」

第2報告 北田真紀(滋賀大学)

     「日本企業の環境保全活動の実態とその取り組みの成果に関する一考察」

 <第5会場> 本館3階307教室 司  会:清水信匡(早稲田大学)

第1報告 島崎杉雄(国士舘大学)

     「買収プレミアムと市場の反応」

第2報告 佐久間智広(松山大学),David H. Erkens (China Europe International      Business School ),Jason D. Schloetzer (Georgetown University)

     “ The Role of Flexible Targets in Rebalancing Incentives ”  <第6会場> 本館3階310教室

司  会:川島和彦(東北工業大学)

第1報告 荻原啓佑(早稲田大学大学院生)

     「加算方式から控除方式への変更が目標原価へのコミットメントに与える影響」

第2報告  舒文娟(近畿大学大学院生)、安酸建二(近畿大学)

     「財務報告の早さと業績目標達成との関係」

(5)

解    題 14:00 ~ 14:10

≪統一論題報告≫

14:00 ~ 17:40 新館2階505教室

第 1 報 告 14:10 ~ 14:40 第 2 報 告 14:45 ~ 15:15 第 3 報 告 15:20 ~ 15:50 統一論題討論 16:10 ~ 17:40

≪特別企画≫

10:45 ~ 11:45 新館2階505教室

講演者:加登 豊(同志社大学)

司 会:椎葉 淳(大阪大学) 

討論者:澤邉紀生(京都大学) 

「再び「管理会計のレゾンデートル」について」

≪昼  食≫

11:50 ~ 12:50

≪会員総会≫

13:00 ~ 13:50 新館2階505教室

座  長:丸田起大(九州大学)

第1報告 谷守正行(専修大学)

     「銀行の間接費配賦の変化の背景と理論化      - 実態調査と市場環境分析に基づく研究 -」

第2報告 足立俊輔(下関市立大学)

     「病院原価計算システムにおける間接費配賦の課題と対応」

第3報告 高橋賢(横浜国立大学)

     「21世紀の間接費管理 -ネットワーク組織のキャパシティ・

      マネジメント-」

テーマ:「間接費配賦の再考」

(6)

 <第1会場> 本館1階104教室

司  会:水島多美也(中村学園大学)

第1報告 加藤大智(神戸大学大学院生)

     「配当政策がコストの下方硬直性に与える影響」

第2報告 市場哲也(関西学院大学大学院生)

     「移転価格税制の遵守を前提とした振替価格の中立性機能の回復      -取引単位営業利益法と連結セグメント会計-」

 <第2会場> 本館2階201教室

司  会:澤邉紀生(京都大学)

第1報告 加登豊(同志社大学)

     「経営系専門職大学院における管理会計教育の現状と課題      -シラバスおよび認証評価報告書分析」

第2報告 加登豊(同志社大学)、岡田幸彦(筑波大学)

     「管理会計研究における査読制度の逆機能に関する考察」

 <第3会場>本館2階203教室

司  会:中村博之(横浜国立大学)

第1報告 横田絵理(慶應義塾大学)、乙政佐吉(小樽商科大学)、坂口順也      (名古屋大学)、河合隆治(同志社大学)、大西靖(関西大学)、

     妹尾剛好(中央大学)、鬼塚雄大(明海大学)

     「国際学術雑誌の潮流からみたわが国マネジメント・コントロール      研究の特徴」

第2報告 大下丈平(九州大学特任研究員・名誉教授)

     「コントロールのパラドックスと分析会計・管理会計-横断性・

     統合モデル・原価分析網-」

09:00 ~ 16:00 受  付:新館1階ロビー 09:00 ~ 16:30 会員控室:新館1階504教室 09:00 ~ 17:00 大会本部:新館1階ロビー

大会第3日目(8月28日 土曜日)

(報告時間25分 質問5分)

≪自由論題報告(2)(28日 土曜日)≫

第 1 報 告

09:30 ~ 10:00

第 2 報 告 10:05 ~ 10:35

(7)

 <第4会場>本館2階204教室 司  会:伊藤嘉博(早稲田大学)

第1報告 諸藤裕美(立教大学)

     「サービタイゼーションの一形態としてのソリューションにおける      原価企画」

第2報告 田坂公(福岡大学)、李会爽(筑紫女学園大学)

     「YKKのグローバル原価企画戦略とインタンジブルズの結合      -両利きの経営の視点から-」

 <第5会場>本館3階307教室 司  会:奥倫陽(東京国際大学)

第1報告 張蘊涵(近畿大学大学院生)、安酸建二(近畿大学)

     「中期経営計画上の売上高目標がコスト変動に与える影響」

第2報告 森浩気(千葉商科大学)

     「わが国の地方自治体における計画行政を通じたイネーブリング・

     コントロール」

 <第6会場> 本館3階310教室 司  会:井岡大度(国士舘大学)

第1報告 井上慶太(東京経済大学)

     「業績管理におけるレベニュー・マネジメント技法の活用」

第2報告 細海昌一郎(東京都立大学)、長澤昇平(東京都立大学大学院      博士研究員)

     「知的資本とコストの下方硬直性の関係に関する研究」

(8)

中 間 報 告 10:45 ~ 11:20

(スタディ・グループ中間、最終報告)新館2階505教室

中 間 報 告 10:45 ~ 11:20

(産学共同研究グループ中間報告)新館2階506教室 最 終 報 告 11:25 ~ 12:00

≪スタディ・グループ中間、最終報告/産学共同研究グループ中間報告≫

(報告時間25分 質疑10分)

(報告時間25分 質疑10分)

司  会:田坂公(福岡大学)

中間報告 研究代表者 伊藤克容(成蹊大学)

     「DDP(仮説指向事業計画)の導入効果に関する研究」

最終報告 研究代表者 諸藤裕美(立教大学)

     「原価企画の今日的課題と対応に関する研究」

司  会:横田絵理(慶應義塾大学)

中間報告 研究代表者 中川優(同志社大学)

     「人を基軸にしたグローバル経営を展開するダイキン工業の      管理会計の研究」

≪学会創設30周年記念特別講演会≫

新館2階506教室

開催校学長挨拶 13:00 ~ 13:10 木村務(長崎県立大学学長)

≪昼  食≫

12:00 ~ 13:00

髙田 明 氏(株式会社A and Live代表取締役、株式会社ジャパネットたかた創業者)

講演テーマ

「企業経営で大切にしてきたこと、人を育てることの大切さ」

特 別 講 演 13:10 ~ 14:40

(9)

 <第1会場> 本館1階104教室

司  会:大下丈平(九州大学特任研究員・名誉教授)

第1報告 安藤崇(千葉商科大学)

     「コミュニケーションによる企業内外の環境マネジメント・コントロ       ール・システムの統合:大和ハウス工業の環境目標斉合性の検証」

第2報告 岡照二(関西大学)、呉綺(京都先端科学大学)

     「気候変動リスクとカーボン管理会計」

 <第2会場> 本館2階201教室

司  会:高梠真一(久留米大学)

第1報告 井上慶太(東京経済大学)、諸藤裕美(立教大学)、中川優(同志社大学)

     「サービタイゼーションにおける契約と原価企画:防衛調達における       パフォーマンス・ベースト契約の例」

司  会:﨑章浩(明治大学)

第2報告 近藤大輔(立正大学)、諸藤裕美(立教大学)

     「サービタイゼーションにおける製品とサービスの束の収益性管理      :製造業とサービス業の原価企画比較の観点から」

第3報告 片岡洋人(明治大学)、浅石梨沙(西武文理大学)

     「サービタイゼーション戦略における原価企画研究:TLCの概念      整理を中心に」

 <第3会場> 本館2階203教室

司  会:丸田起大(九州大学)

第1報告 呉重和(摂南大学)

     「川下企業の生産能力情報の開示戦略」

第2報告 平岡秀福(創価大学)

     「時間生産性に関する研究:Before Covid-19のデータを活用した分析」

≪自由論題報告(3)(28日 土曜日)≫

第 1 報 告 15:00 ~ 15:30 第 2 報 告 15:35 ~ 16:05 第 3 報 告 16:10 ~ 16:40

(報告時間25分 質問5分)

(10)

 <第4会場> 本館2階204教室 司  会:本橋正美(明治大学)

第1報告 商哲(一橋大学)

     「BSCの運用におけるコントロールの展開-他のMASの存在を      考慮して-」

司  会:伊藤和憲(専修大学)

第2報告 加登豊(同志社大学)、木谷あゆみ(イカリ消毒株式会社)

     「BSCによる人材育成は可能か:「学習と成長の視点」に関する      研究蓄積の検討」

第3報告 加登豊(同志社大学)、伊藤幹太(大和板紙株式会社)

     「「品質立国」への復帰は可能なのか:品質不祥事をめぐる人間心理と      組織マネジメントに関する考察」

 <第5会場> 本館3階307教室 使用なし

 <第6会場> 本館3階310教室 司  会:大槻晴海(明治大学)

第1報告 濵村純平(桃山学院大学)

     “ Disclosure policy for relative performance indicators under product      market competition ”

第2報告 小笠原亨(熊本学園大学)、新井康平(大阪府立大学)、

     井上謙仁(近畿大学)

     「企業の戦略的行動が将来利益に与える影響の検証」

連 絡 事 項

■ 大会参加費等について 1 . 大会参加費等は以下のとおりです。

準会員 2,000円 正会員

6,000円

非会員 大会参加費(事前振込み) -

3,000円 7,000円 8,000円 大会参加費(当日支払い)

大会2日目(8/27)昼食弁当代(お茶込み) 1,000円 無料 1,000円

※司会者(当日)・座長(当日)・特別企画講演者(当日)・特別企画討論者(当日)の  先生方と準会員(大学院学生)の方の昼食は無料といたします。

無料 1,000円 1,000円 大会3日目(8/28)昼食弁当代(お茶込み)

(11)

2 . 参加ご希望の方は,同封の払込取扱票にて8月12日(木)までにお振り 込み下さい。誠に恐れ入りますが、振込手数料は各自でご負担をお願 いいたします。本大会への参加は、払い込みをもって確認させていた だきます。事前に作成をした名札を受付にてお渡しいたします。期限 を過ぎて振込み頂きますと、名刺を名札に入れてご使用いただくこと になります。

3 . 大会当日の参加申込みの場合、事前振込みの場合と金額が異なります ので、ご承知おきください。

4 . 恒例の会員懇親会につきましては、新型コロナ感染防止の観点から本 大会での開催は行わないこととさせて頂きます。

■ 払込取扱票について

1 . 参加費の振込に必要な「払込取扱票」が無い場合には、郵便局で「払 込取扱票」を入手し、以下の「」内の文字あるいは数字を機械が読め るように記入して頂ければ、使用することができます。

※00の右に「東京」

※口座記号は「00130-1-」、口座番号は、右詰めの「 635255」です。

※金額は,大会参加費をご参照下さい。

※加入者名は「日本管理会計学会」です。

※ご住所・ご氏名・ご所属の記入もお忘れなきようお書き下さい。

2 . 領収書につきましては、郵便局の発行する「振替払込請求書兼受領証」

をもって代えさせていただきます。なお、念のため,大会当日に

「振替払込請求書兼受領証」またはそのコピーをご持参ください。

  また、お振込いただいた金額につきましては払い戻しをいたしません ので、ご了承ください。

■ 報告要旨とフルペーパーのダウンロードについて 自由論題報告のフルペーパーは、8月中旬以降に学会ウエブサイト

(http://sitejama.jp/)からダウンロードできるよう準備をいたし ます。パスワードは後日郵送のパンフレットをご確認ください。パ スワードの取り扱いにはご注意ください。

■ 日本公認会計士協会のCPE単位の付与について

今大会では、諸般の事情により、CPE認定研修の承認申請を行ってお りません。

■ 新型コロナ感染対策について

全員にマスクの着用をお願いします。入館の際に体温測定をさせて頂き ます。高熱の方には、入館をご遠慮下さいますようお願いいたします。

各会場に手指の消毒液を備えておきますので、ご利用下さい。準備委員 会では適宣教室の出入口ドアを開けて換気に努めますが、教室におられ る方々も気が付きましたら、ご協力下さいますようお願いします。

■ 大会期間中の昼食について

(12)

■ 会場内に関するご連絡

  大会期間中の8月26日(木)~28日(土)の3日間におきまして、長崎県 立大学佐世保校の校舎建替工事および集中講義が行われております。会 員の皆様にご不便をおかけする点があるかもしれませんが、その際には ご容赦いただきますようお願い申し上げます。

■ 宿泊について

  ご宿泊はJR佐世保駅の周辺が便利でございます。以下は、JR佐世保駅 周辺の宿泊施設となっております。

 <JR佐世保駅周辺の宿泊施設のご紹介>

① 佐世保ワシントンホテル

  JR佐世保駅より徒歩3分(佐世保駅前)佐世保駅の東口から国道沿い の右手前方にございます。

  〒857-0834 長崎県佐世保市潮見町12-7   TEL:0956-32-8011

  https://washington-hotels.jp/sasebo/access/

② 東横INN佐世保駅前   JR佐世保駅東口から徒歩1分   〒857-0863 長崎県佐世保市三浦町1-4   TEL:0956-42-1045

  https://www.toyoko-inn.com/search/detail/00187   

③ ホテルリソル佐世保

  JR佐世保駅より徒歩1分、ホテル1階は、福岡市内・福岡空港、長崎市 内・長崎空港方面行きバスセンター。

  〒857-0862 長崎県佐世保市白南風町8-17   TEL:0956-24-9269

  https://www.resol-sasebo.com/

④ レオプラザホテル佐世保

  JR佐世保駅・高速バスセンターより徒歩2~3分。

  〒857-0863 長崎県佐世保市三浦町4-28

  TEL:0956-22-4141 宿泊専用ダイヤル:0956-37-8989   https://www.leoplazahotelsasebo.com

(13)

 ▶長崎県立大学佐世保校までのアクセス   〒858-8580 長崎県佐世保市川下町123   TEL:0956-47-2191

  FAX:0956-47-6941

■ 各所~JR佐世保駅   <JR博多駅から>

  〇JR特急を利用する場合(1時間40分)

  〇高速バスを利用する場合(1時間50分)

  <長崎空港から>

  〇高速バスを利用する場合(1時間20分)

  〇ジャンボタクシーを利用する場合(55分)

■ JR佐世保駅~大学

  <JR佐世保駅から大学まで>

  〇松浦鉄道(MR)を利用する場合(30分)

   MR佐世保駅より乗車し大学駅にて下車後に徒歩   〇バスを利用する場合(30分)

   JR佐世保駅前西肥バス停留所で、日野経由又はSSK・大潟経由の相 浦桟橋行、日野経由又は大野経由の大崎町行、日野経由水産市場前 行、日野・ニュータウン経由佐々バスセンター行、日野経由小野町 行のいずれかに乗車し、長崎県立大学前にて下車後に徒歩   〇タクシーを利用する場合(20分)

■ お問い合わせについて

  日本管理会計学会2021年度年次全国大会-学会創設30周年記念大会-

に関するお問い合わせは、下記の大会実行委員会宛に郵便または E-mailにてお願いします。

日本管理会計学会2021年度年次全国大会

西九州自 動車 相浦中里IC

佐世保中央IC 松浦

佐世保校

至平戸・松浦

至佐々 大学駅

上相浦駅 本山駅中里駅

野中駅 至世知原・吉井

瀬戸越

鹿子前 日野 椎木

至伊万里

中佐世保駅 SSKバイパス

トンネル

至長崎 MR

佐世保港 佐世保駅佐世保駅

総合グラウンド相浦川

長崎県立大学佐世保校アクセスマップ https://sun.ac.jp/access/

長崎県立大学佐世保校キャンパスマップ https://sun.ac.jp/campus/sasebo/

(14)

M E M O

(15)

M E M O

(16)

参照

関連したドキュメント

公益社団法人 日本農芸化学会 2018年度 関東支部大会 (報告者: 倉持 幸司) 日本農芸化学会関東支部 2018 年度大会は、10 月 13 日(土)に東京理科大学で開催されました。 関東全域から 合計 211 名の方に参加いただきました。 ポスター発表と口頭発表はカナル会館 3 階の大会議室で行いました。 10

研究所 合同研究会のご案内 日 時 : 2011年6月29日(水) 15:00〜17:00 場 所 : 愛知学泉大学 1号館 大会議室 愛知学泉大学 経営研究所・コミュニティ政策研究所 研究報告 1 報告者 : 築山 欣央 先生 テーマ : メディア規制に関する一考察−東京都及び業界の現状を参考として− (要旨)