• 検索結果がありません。

胎 児 治 療 と 医 療 保 険 契 約 に 基 づ く 給 付 金 請 求 の 限 界 1

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2023

シェア "胎 児 治 療 と 医 療 保 険 契 約 に 基 づ く 給 付 金 請 求 の 限 界 1 "

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

胎 児 治 療 と 医 療 保 険 契 約 に 基 づ く 給 付 金 請 求 の 限 界 1

香 川 大 学 肥 塚 肇 雄

Ⅰ は じ め に

損 害 保 険 会 社 が 販 売 す る 保 険 商 品 に お い て , す で に 周 知 の 通 り , 母 親 が 妊 娠 中 に 自 動 車 事 故 に 遭 遇 し そ の 後 新 生 児 が 後 遺 障 害 を 負 っ て 出 生 し た 場 合 に そ の 新 生 児 が 無 保 険 車 傷 害 保 険 金 を 請 求 し 得 る か と い う 事 案 が あ り , 最 高 裁 は , こ の 問 題 に 対 し て 積 極 的 判 断 を 示 し た 。 こ れ よ り 先 , 上 記 事 案 と 同 じ く 自 動 車 事 故 に お い て , 搭 乗 者 傷 害 保 険 金 を 請 求 し 得 る か と い う 事 案 が あ り , 岐 阜 地 裁 は , こ れ を 否 定 し た 。 現 在 の と こ ろ , 胎 児 が 母 体 内 に い る と き に 保 険 事 故 が 発 生 し 保 険 金 請 求 し 得 る か と い う 点 で 訴 訟 が 提 起 さ れ た の は , 2 件 で あ る 。

他 方 , 生 命 保 険 会 社 が 販 売 す る 保 険 商 品 に お い て , 胎 児 治 療 と 医 療 保 険 と の 間 で 問 題 が 潜 在 化 し て い る よ う に 思 え る 。す な わ ち ,あ る 生 命 保 険 会 社( 以 下 Y 社 と い う )に お い て , 次 の よ う な 病 名 に 対 す る 手 術 が 行 わ れ た 事 案 に お い て , 保 険 契 約 者 兼 被 保 険 者 X に よ る 医 療 保 険 契 約 に 基 づ く 給 付 金 請 求 が な さ れ た と い う

2

保 険 契 約 : 特 約 M A X 付 ス ー パ ー が ん 保 険 契 約 ス ー パ ー が ん 保 険 契 約 日 : 平 成 5 年 2 月 12 日 保 険 契 約 者 : X

1

本 報 告 は , 佐 々 木 光 信 「 胎 児 の 地 位 と 保 障 の 範 囲 」 日 本 保 険 医 学 雑 誌

104

1

46

頁 以 下 (

2006

年 ) に 負 う と こ ろ が 大 き い 。 ま た , 本 報 告 に つ い て は , 同 氏 の ほ か , 芦 原 一 郎 弁 護 士 お よ び 香 川 大 学 医 学 部 周 産 期 学 婦 人 科 学 講 座 の 柳 原 敏 宏 准 教 授 か ら も 貴 重 な 示 唆 を 賜 っ た 。 本 報 告 内 容 に か か わ る 資 料 に つ い て は , 財 団 法 人 生 命 保 険 文 化 セ ン タ ー の 長 谷 川 仁 彦 氏 , 損 保 ジ ャ パ ン ひ ま わ り 生 命 株 式 会 社 の 田 中 秀 明 氏 か ら ご 協 力 い た だ い た 。 記 し て 謝 意 を 表 す る 次 第 で あ る 。

2 仄 聞 す る と こ ろ に よ る と ,詳 細 は 不 明 で あ る が ,つ ぎ の 事 案 も あ り ,給 付 金 受 取 人 か ら 給 付 金 請 求

が な さ れ た と い う 。

病 名 : 妊 娠 2 5 - 3 0 週 ? 胎 児 尿 路 閉 塞 ( 水 腎 症 ) 手 術 名 : 超 音 波 ガ イ ド 下 経 皮 的 穿 刺 術

(2)

被 保 険 者 : X

特 約 M A X 中 途 付 加 日 : 1999( 平 成 11) 年 7 月 17 日 病 名 : 妊 娠 15 週 胎 児 腹 腔 内 嚢 胞

母 体 年 齢 : 39 歳

医 療 機 関 : 某 市 立 病 院 産 婦 人 科 入 院 日 : 平 成 14 年 1 月 22 日 手 術 日 : 同 年 1 月 23 日 手 術 名 : 胎 児 嚢 胞 穿 刺 吸 引 術 退 院 日 : 同 年 1 月 24 日

経 過 : 妊 娠 中 の 定 期 通 院 で 胎 児 異 常 発 見 , 諸 検 査 実 施 し 予 定 入 院 , 予 定 手 術 後 , 母 体 ・ 胎 児 と も 異 常 な く 退 院

直 接 的 に は , 胎 児 の 疾 病 を 治 療 す る た め に そ の 母 親 に 手 術 が 施 さ れ た 場 合 , X の 手 術 給 付 金 請 求 に 対 し て ,Y 社 は そ の 請 求 に 応 じ な け れ ば な ら な い の だ ろ う か

3

。以 下 で は ,この 問題について順次検討を試みる。

Ⅱ 約 款 規 定 の 現 状 - 手 術 給 付 金 の 支 払 事 由 -

当 該 手 術 給 付 金 の 支 払 事 由 は , 次 の と お り で あ る ( 特 約 M A X 〔 疾 病 特 約 〕 7 条 ) 。

「 こ の 特 約 の 被 保 険 者 が , こ の 特 約 の 保 険 期 間 中 に つ ぎ の す べ て を 満 た す 手 術 を 受 け た と き ① 責 任 開 始 期 以 後 に 生 じ た つ ぎ の い ず れ か を 直 接 の 原 因 と す る 手 術

(ア)疾 病

(イ)不 慮 の 事 故 に よ る 傷 害

(ウ)不 慮 の 事 故 以 外 の 外 因 に よ る 傷 害 ② 治 療 を 直 接 の 目 的 と す る 手 術

③ 別 表 21 に 定 め る 病 院 ま た は 診 療 所

4

に お け る 手 術

保 険 商 品 名 : 特 約 M A X

3 結 論 と し て は , Y社は,上記のXの請求に対し,手術給付金を支払ったということである。

4

別 表

21

病 院 ま た は 診 療 所

(3)

④ 別 表 26 に 定 め る い ず れ か の 手 術

5

上 記 事 案 で は ,Y 社 は 手 術 給 付 金 を 支 払 っ た と い う こ と で あ る が ,上記特約 7 条の規定(同

種の規定は他社の医療保険約款にも定められている)に照らすと,やや疑念を抱く

6

。すなわち,

手術給付金の支払対象となる手術は,誰の「②治療を直接の目的とする」手術でなければならない かについては明記していないが,素直に読めば,本特約の被保険者の「②治療を直接の目的とする」

手術であると解されよう(入院給付金についても同様の条件が定められているのが通例である)。

しかし,「胎児腹腔内嚢胞」という病名に対して行われた「胎児嚢胞穿刺吸引術」は,医学的には 胎児の疾病の治療を直接の目的とする手術であって,その母親である被保険者の治療を直接の目的

「 病 院 ま た は 診 療 所 」 と は , つ ぎ の い ず れ か に 該 当 す る も の と し ま す 。

1 .医 療 法 に 定 め る 日 本 国 内 に あ る 病 院 ま た は 患 者 を 収 容 す る 施 設 を 有 す る 診 療 所( 四 肢 に お け る 骨 折 , 脱 臼 , 捻 挫 ま た は 打 撲 に 関 し 施 術 を 受 け る た め , 会 社 が 特 に 認 め た 柔 道 整 復 師 法 に 定 め る 施 術 所 に 収 容 さ れ た 場 合 に は , そ の 施 術 所 を 含 み ま す 。 )

2 . 上 記 1 の 場 合 と 同 等 と 会 社 が 認 め た 日 本 国 外 に あ る 医 療 施 設

5

別 表

26 対 象 と な る 手 術 お よ び 給 付 倍 率 表

「 手 術 」 と は , 治 療 を 直 接 の 目 的 と し て , 器 具 を 用 い , 生 体 に 切 断 , 摘 除 な ど の 操 作 を 加 え る こ と を い い ,下 表 の 手 術 番 号 1 ~

88

を 指 し ま す 。吸 引 ,穿 刺 な ど の 処 置 お よ び 神 経 系 ブ ロ ッ ク は 除 き ま す 。 手 術 の 種 類

給 付 倍 率

§尿 ・ 性 器 の 手 術

45

. 子 宮 広 汎 全 摘 除 術 ( 単 純 子 宮 全 摘 な ど の 子 宮 全 摘 術 は 除 く 。 ) 4

46. 子 宮 頸 管 形 成 術 ・ 子 宮 頸 管 縫 縮 術

47

. 帝 王 切 開 娩 出 術

48. 子 宮 外 妊 娠 手 術

49

. 子 宮 脱 ・ 膣 脱 手 術

50. そ の 他 の 子 宮 手 術 ( 子 宮 頸 管 ポ リ ー プ 切 除 術 ・ 人 口 妊 娠 中 絶 術 を 除 く 。 ) 2

51

. 卵 管 ・ 卵 巣 観 血 手 術 ( 経 膣 的 操 作 は 除 く 。 )

52. そ の 他 の 卵 管 ・ 卵 巣 手 術

6

胎児嚢胞穿刺吸引術は,「吸 引 , 穿 刺 な ど の 処 置 」に当たり別 表

26

の 「 対 象 と な る 手 術 」 から除外さ れるのではないかとも考えられるところであるが,本報告では,手術が胎児の「治 療 を 直 接 の 目 的 」とする場 合でも別表 26 にいう「手術」に当たるか否かに議論を絞る。

(4)

とする手術であるとはいい難いのではないだろうか。

Ⅲ 母 体 と 胎 児 の 関 係

1 「 治 療 を 直 接 の 目 的 と す る 」 手 術 と 母 体 ・ 胎 児 と の 関 係 母 体 の 疾 病 と 胎 児 の 疾 病 と の 関 係 は 次 の と お り で あ る

7

① 母 体 の 疾 病 ― → 胎 児 の 疾 病 , ② 母 体 の 疾 病 ― /→ 胎 児 の 疾 病 ③ 胎 児 の 疾 病 ― → 母 体 の 疾 病 , ④ 胎 児 の 疾 病 ― /→ 母 体 の 疾 病 ⑤ 胎 児 の 疾 病 = 母 体 の 疾 病

5 つ の 関 係 の う ち , 医 学 的 に , 母 体 > 胎 児 で あ る と 捉 え 得 る 場 合 , つ ま り , 胎 児 の 疾 病

= 母 体 の 疾 病 に 対 す る 治 療 で あ る と 評 価 し 得 る 場 合 は , 厳 密 に は , ⑤ の 関 係 が 認 め ら れ る と き だ け で は な い か 。

今 度 は 視 点 を 変 え て , 上 記 特 約 7 条 の 規 定 に い う 被 保 険 者 ( 母 親 ) が 受 け た 「 ② 治 療 を 直 接 の 目 的 と す る 」 手 術 と い え る の は , ど の 関 係 が あ る 場 合 だ ろ う か 。

よ り 具 体 的 に , 胎 児 の 疾 病 に 対 し て 手 術 が 施 さ れ た 場 合 に , 上 記 特 約 7 条 の 規 定 に い う 被 保 険 者 ( 母 親 ) が 受 け た 「 ② 治 療 を 直 接 の 目 的 と す る 」 手 術 と い え る の は ど の 関 係 が あ る 場 合 か を 検 討 し て み よ う

8

。 胎 児 が 疾 病 を も っ て そ の ま ま 出 生 し て も , そ の 疾 病 が 母 体 の 健 康 ・ 疾 病 に 何 ら 影 響 を 及 ば さ な い 場 合 が あ る か ら , 問 題 と な る

9

① の ( 〔 例 ① 〕 母 体 に 疾 病 が あ り そ の 疾 病 は 胎 児 の 健 康 ・ 疾 病 に 影 響 を 与 え る が , 胎 児 に も 疾 病 が あ り 胎 児 に 対 し 手 術 が 施 さ れ た ) 場 合 , 胎 児 の 疾 病 が 母 体 の 健 康 ・ 疾 病 に 影 響 を も た ら さ な け れ ば , 胎 児 の 疾 病 に 対 し 手 術 を 施 し て も , 母 体 の 疾 病 に 影 響 を も た ら さ な い の だ か ら , 被 保 険 者 ( 母 親 ) の 「 ② 治 療 を 直 接 の 目 的 と す る 」 手 術 と 評 価 し 得 る か は 疑

7

佐 々 木 ・ 前 掲 注 (

1

)

51

頁 。

8 も っ と も 法 的 に 胎 児 は 母 体 の 一 部 で あ る と 評 価 し 尽 く せ ば ,手 術 の 対 象 を 胎 児 と 母 体 と を 分 け て 検

討 す る こ と は 合 理 的 で は な い と い え よ う 。 し か し , す べ て の 事 象 を 法 的 側 面 だ け か ら 評 価 し そ の 結 論 だ け で よ し と す る こ と は 問 題 の 本 質 を 見 誤 る こ と に な る だ ろ う 。

9

胎 児 に 対 す る 外 科 手 術 は 母 体 に 侵 害 行 為 を 加 え る こ と が 不 可 避 で あ る の が 通 例 だ か ら ,母 体 の 健 康 状 態 に 悪 影 響 が 一 時 的 に 及 ぶ 。 し か し 胎 児 の 外 科 手 術 の 影 響 を 考 え る に 当 た っ て は , 母 体 と 胎 児 と の 関 係 で は , 母 体 へ の 侵 害 行 為 そ れ 自 体 は 問 題 に し な い 。

(5)

問 が 残 る 。

② の ( 〔 例 ② 〕 母 体 に 疾 病 が あ り そ の 疾 病 は 胎 児 の 健 康 ・ 疾 病 に 影 響 を 与 え な い が , 胎 児 に も 疾 病 が あ り 胎 児 に 対 し 手 術 が 施 さ れ た ) 場 合 , ① の 場 合 と 同 じ よ う に , 被 保 険 者 の

「 ② 治 療 を 直 接 の 目 的 と す る 」 手 術 と 評 価 し 得 る か は 疑 問 が 残 る 。

③ の ( 〔 例 ③ 〕 胎 児 に 疾 病 が あ り そ の 疾 病 は 母 体 の 健 康 ・ 疾 病 に 影 響 を 与 え る と こ ろ , 母 体 に も 疾 病 が あ る の で , 胎 児 の 疾 病 に 対 し 手 術 が 施 さ れ た ) 場 合 , 胎 児 の 疾 病 が 母 体 の 健 康 ・ 疾 病 に 影 響 を も た ら す の で , 胎 児 の 疾 病 に 対 し 手 術 を 施 す こ と が , 母 体 の 健 康 ・ 疾 病 に い い 結 果 を も た ら す の だ か ら , 被 保 険 者 の 「 ② 治 療 を 直 接 の 目 的 と す る 」 手 術 と 評 価 し 得 る と 思 わ れ る 。

④ の ( 〔 例 ③ 〕 胎 児 に 疾 病 が あ り そ の 疾 病 は 母 体 の 健 康 ・ 疾 病 に 影 響 を 与 え な い が , 母 体 に も 疾 病 が あ り , 胎 児 の 疾 病 に 対 し 手 術 が 施 さ れ た ) 場 合 , 胎 児 の 疾 病 が 母 体 の 健 康 ・ 疾 病 に 影 響 を も た ら さ な い の で , 胎 児 の 疾 病 に 対 し 手 術 を 施 す こ と が 母 体 の 健 康 ・ 疾 病 に い い 結 果 を も た ら す こ と に は な ら な い の だ か ら ,被 保 険 者 の「 ② 治 療 を 直 接 の 目 的 と す る 」 手 術 と 評 価 し 得 る か に は 疑 問 が 残 る 。

こ の よ う な 検 討 の 結 果 , 胎 児 の 疾 病 に 対 し て 手 術 を 施 し て も , 母 体 の 健 康 ・ 疾 病 に 影 響 が 及 ば な い の な ら ば , す な わ ち , 例 ① ② ④ の 場 合 に は , 被 保 険 者 の 「 ② 治 療 を 直 接 の 目 的 と す る 」 手 術 と 評 価 し 得 る か は 問 題 が あ り そ う で あ る 。

2 胎 児 手 術

10

と 画 像 診 断 の 現 状

超 音 波 画 像 診 断 の 技 術 の 発 展

11

に よ り ,出 生 前 に 胎 児 の 先 天 性 異 常 を 発 見 す る こ と が 可 能 と な っ た

12

。 → 《 Powerpointへ 》

10

胎 児 手 術 に つ い て は , 千 葉 敏 雄 『 胎 児 外 科 』 ( 日 本 評 論 社 ,

2007

年 ) が 詳 し い 。

11 夫 律 子『 最 新 3 D / 4 D 胎 児 超 音 波 画 像 診 断 』( メ デ ィ カ ル 出 版 ,2004

年 )。2007

4

9

日 付

読 売 新 聞 に よ れ ば , 英 国 の 医 療 機 器 メ ー カ ー ・ G E ヘ ル ス ケ ア が , 妊 娠 初 期 の 体 長 約 1 セ ン チ の 胎 児

( 妊 娠 7 週 ) で も , 立 体 的 な 画 像 で 鮮 明 に 映 す こ と が 可 能 と な る 超 音 波 診 断 装 置 を 開 発 し た と い う こ と で あ る 。 こ の 装 置 に よ れ ば , 妊 娠 後 期 に な る と , 笑 う よ う な 表 情 を 見 せ た り , 指 を 動 か し た り す る 胎 児 の 様 子 を 鮮 明 に 見 る こ と が 可 能 と な る 。

12

出 生 前 診 断 の 種 類 に は ,① 羊 水 検 査 法 ,② 絨 毛 検 査 法 ,③ 胎 児 血 液 検 査 法 ,④ 母 体 血 清 マ ー カ ー ,

(6)

Ⅳ 問 題 点 の 明 確 化

1 胎 児 の 「 被 保 険 者 」 性 論

上 記 の よ う な 画 像 診 断 技 術 の 発 展 と 胎 児 治 療 の 現 状 に 照 ら せ ば , 外 科 手 術 な ど の 治 療 を 施 さ れ た 胎 児 に つ い て は , よ り 直 截 的 に そ れ に 潜 在 的 に 法 人 格 を 認 め る 扱 い を し , 医 療 保 険 契 約 の 「 被 保 険 者 」 と し て の 取 り 扱 い を 認 め る べ き で は な い か と い う 議 論 が 生 じ 得 る か も し れ な い 。し か し な が ら ,胎 児 の「 被 保 険 者 」性 が 解 釈 上 問 題 と な る の は ,「 保 険 金( 給 付 金 ) 受 取 人 = 被 保 険 者 」 と 定 め て い る 約 款 に お い て 一 定 の 支 払 事 由 が 認 め ら れ る 事 案 等 に お い て で あ る 。 こ の よ う な 事 案 に お い て は , 権 利 能 力 が 認 め ら れ な い 胎 児 に 保 険 事 故 が 発 生 し そ れ に よ っ て 出 生 後 に 権 利 能 力 を 取 得 し た 新 生 児 が 後 遺 障 害 等 の 保 険 金 ( 給 付 金 ) 支 払 事 由 を 充 た し 保 険 金 請 求 権 者 ま た は 給 付 金 請 求 権 者 と し て 保 険 金 ま た は 給 付 金 を 請 求 す る こ と に な る 。

た と え ば 傷 害 保 険 契 約 で あ れ ば , 約 款 上 保 険 金 受 取 人 は 被 保 険 者 と 定 め ら れ て い る の が 通 例 で あ る ( 死 亡 保 険 金 は 除 く ) か ら , 保 険 事 故 発 生 時 に 被 保 険 者 が 存 在 し そ の 被 保 険 者 で も あ る 保 険 金 受 取 人 ( ま た は 給 付 金 受 取 人 ) が 保 険 金 ま た は 給 付 金 を 請 求 す る の が 原 則 で あ る 。 こ の 原 則 か ら す れ ば , 死 亡 保 険 金 を 除 い て , 保 険 事 故 時 に 被 保 険 者 = 保 険 金 受 取 人 ( ま た は 給 付 金 受 取 人 ) が 存 在 し て い る こ と が 必 要 で あ る 。

と こ ろ が , 胎 児 の た め に 治 療 し た 場 合 に つ い て は , 医 療 保 険 契 約 で は , 約 款 上 生 き て 出 生 し た 胎 児 が 保 険 金 受 取 人 ま た は 給 付 金 受 取 人 と し て 保 険 金 ま た は 給 付 金 を 請 求 す る こ と を 想 定 し て い な い 。 た と え ば , 胎 児 外 科 手 術 が な さ れ た と き , 手 術 給 付 金 支 払 事 由 は す で に 発 生 し て お り , そ の 時 点 で は , 手 術 給 付 金 受 取 人 と し て 胎 児 は 問 題 と な ら ず ま た そ れ が 出 生 し た 後 の 新 生 児 も 問 題 と は な ら な い 。 前 述 の よ う に 被 保 険 者 に 対 す る 「 治 療 目 的 」 の 手 術 と い え る か と い う 点 に つ い て 疑 義 が 残 る が , 約 款 上 は , 胎 児 手 術 の 場 合 の 手 術 給 付 金 受 取 人 は 被 保 険 者 で あ る 母 親 で あ る 。

こ の よ う に , 傷 害 保 険 契 約 で 議 論 さ れ た 胎 児 が 出 生 後 に 保 険 金 請 求 ま た は 給 付 金 請 求 が

⑤ 超 音 波 診 断 法 , ⑥ 着 床 前 診 断 が あ る 。 出 生 前 診 断 に つ い て 法 的 に 論 じ た 近 時 の 文 献 と し て , 丸 山 英

(7)

で き る か と い う 問 題 と , 医 療 保 険 契 約 に お い て , 胎 児 が 母 体 に 存 在 す る と き に 胎 児 手 術 が 行 わ れ た 場 合 に は た し て 被 保 険 者 に 対 す る 「 治 療 目 的 」 の 手 術 で あ る か と い う 問 題 と は 次 元 が 異 な る 問 題 な の で あ る 。

こ の 点 を , 従 来 の 判 決 例 を 検 討 す る こ と に よ り 確 認 す る 。 2 判 決 例

2 - 1 搭 乗 者 傷 害 保 険 事 案

岐 阜 地 裁 大 垣 支 判 平 成 6 年 7 月 29 日 判 タ 872 号 281 頁 ― 妊 娠 中 の X 1 が ,助 手 席 に 子 供 を 乗 せ 、 現 場 を 走 行 中 、 歩 行 者 を 避 け よ う と し て 、 ハ ン ド ル を 左 に 切 っ た と こ ろ 、 助 手 席 の 子 供 が 座 席 か ら 滑 り 落 ち た の で 、 そ れ に 気 を 奪 わ れ 、 ハ ン ド ル 操 作 を 誤 り 、 道 路 左 側 の 自 動 販 売 機 に 衝 突 し , 腹 部 を 強 打 し た が 、 当 夜 容 態 が 急 変 し 前 置 胎 盤 早 期 剥 離 が 発 症 し た た め 、 早 急 な 帝 王 切 開 手 術 を 受 け A を 出 産 し た が 超 未 熟 児 の た め 死 亡 す る に 至 っ た 。 そ こ で , X 1 の 夫 X 2 が Y 社 と の 間 で 締 結 し た 自 動 車 総 合 保 険 契 約 の 搭 乗 者 傷 害 条 項 に 基 づ き X 1 ら が 保 険 金 受 取 人 と し て 死 亡 保 険 金 を 請 求 し た 。 争 点 は , 本 件 事 故 当 時 権 利 能 力 の な か っ た 胎 児 が 、 そ の 後 出 生 に よ り 、 権 利 能 力 を 取 得 し た 場 合 、 胎 児 の 権 利 能 力 を 擬 制 す る ま で も な く 、 保 険 契 約 上 胎 児 の 固 有 の 権 利 と し て 、 保 険 金 請 求 権 を 有 す る か に 絞 ら れ た 。 岐 阜 地 裁 大 垣 支 部 は , 「 一 私 権 の 発 生 は , 出 生 に よ る 。 し た が っ て 胎 児 に は , 特 別 な 規 定 が な い 限 り , 権 利 能 力 を 有 し な い 。 こ れ が 民 法 の 大 原 則 で あ る 。 こ れ ら の 規 定 は , 権 利 の 発 生 に 関 す る も の で あ る か ら , 強 行 法 規 で あ っ て , 契 約 自 由 の 原 則 の 範 疇 に 入 ら な い 。 そ う す る と 本 件 に お い て , 事 故 当 時 , A が 被 保 険 者 で あ る 地 位 に な い か ぎ り 保 険 契 約 上 固 有 の 権 利 主 体 と し て 、 保 険 金 を 請 求 す る こ と は で き な い 」 。 「 二 と こ ろ で 本 件 保 険 契 約 の 約 款 第 四 章 一 条 に 、 被 保 険 者 と は 搭 乗 中 の 「 者 」 と 明 記 し … ( 略 ) … 法 人 格 を 前 提 に し た も の で は な い と か , ま し て 法 人 格 が な く て も よ い こ と ま で を 規 定 し た も の と は 到 底 解 せ ら れ な い 」 。 「 三 そ し て 同 条 に よ れ ば , 保 険 金 給 付 債 務 の 発 生 事 由 , つ ま り 条 件 は , 被 保 険 者 が 『 傷 害 』 を 被 っ た と き で あ る ( 括 弧 内 略 ) 。 こ こ に 傷 害 と は , 自 然 人 た る 身 体 の 完 全 性 を 害 す る 概 念 で あ り 、 そ こ に は 当 然 自 然 人 を 前 提 と し た も の で あ る 」 。 「 四 次 に 搭 乗 者 傷 害 保 険 は , 保 険 法 学 上 , 傷 害 保 険 で あ り , … ( 略 ) … 『 被 保 険 者 』 と は , 保 険 者

二 編 『 出 生 前 診 断 の 法 律 問 題 』 ( 2008 年 ) が あ る 。

(8)

と 保 険 契 約 者 と の 間 の 契 約 に よ り , 被 保 険 利 益 の 帰 属 主 体 と し て , 保 険 事 故 が 発 生 し た 場 合 に 保 険 金 を 受 け 取 る 権 利 を 与 え ら れ た 者 を 言 い , … ( 略 ) … こ の よ う な 観 点 か ら も , 被 保 険 者 は , 自 然 人 を 指 す と 言 わ な け れ ば な ら な い 」 。 「 五 そ し て 仮 に 本 件 に お い て , 出 生 に よ っ て 権 利 能 力 が 発 生 し た と す れ ば , 停 止 条 件 に よ る か , 解 除 条 件 に よ る か は と も か く , A は ( 正 確 な 意 味 で の 保 険 の 対 象 と な る 事 故 で あ る か は と も か く ) 保 険 事 故 の と き に 搭 乗 者 傷 害 保 険 の 「 傷 害 」 に つ い て の 保 険 金 請 求 権 を 取 得 す る ( そ し て そ の 後 の 死 亡 に よ り , 給 付 の 内 容 が 死 亡 保 険 金 に な る ) こ と に な る が , そ れ は と り も な お さ ず , X 1 ら も 否 定 し て い る , 民 法 の 大 原 則 に 反 し て , 特 別 の 法 規 な く し て , 胎 児 に 権 利 能 力 を 認 め る こ と に な り , 不 合 理 で あ ろ う 」 と 述 べ , X 1 ら の 請 求 を 棄 却 し た 。

2 - 2 無 保 険 車 傷 害 保 険 事 案

X 1 が 運 転 す る 被 保 険 自 動 車 を シ ー ト ベ ル ト を し な い で 運 転 中 に Y 1 運 転 の 加 害 車 と 衝 突 す る 事 故 に 遭 い , 救 急 車 で 病 院 に 搬 送 さ れ 診 察 後 緊 急 帝 王 切 開 手 術 を 受 け X 2 が 重 度 仮 死 状 態 で 出 生 し た 上 , 難 治 性 て ん か ん の 一 種 で あ る 天 頭 て ん か ん を 主 症 状 と す る ウ エ ス ト 症 候 群 を 合 併 す る な ど し て , 痙 性 四 肢 麻 痺 等 重 症 の 心 身 障 害 を 抱 え て 症 状 固 定 と な り , 身 体 障 害 者 等 級 1 級 と す る 身 体 障 害 者 手 帳 の 交 付 を 受 け た 。 Y 1 運 転 の 加 害 車 に は 自 賠 責 保 険 以 外 に 任 意 自 動 車 保 険 は 付 保 さ れ て い な か っ た 。 そ こ で , X 1 の 夫 X 3 が 自 家 用 自 動 車 総 合 保 険 契 約 を 締 結 し た 相 手 方 で あ る Y 2 社 に 対 し 無 保 険 車 条 項 に 基 づ き 保 険 金 を 請 求 す る 等 し た 。 第 一 審 ( 富 山 地 裁 高 岡 支 判 平 成 15 年 3 月 31 日 判 時 1841 号 135 頁 , 交 民 集 38 巻 3 号 660 頁 ) は , 賠 償 責 任 条 項 に い う 「 法 律 上 の 損 害 賠 償 責 任 」 に は 民 法 上 の 不 法 行 為 に 基 づ く 損 害 賠 償 責 任 が 含 ま れ る の で ,同 条 項 の「 他 人 」に は 胎 児 が 含 ま れ ,し た が っ て ,

「 賠 償 責 任 条 項 と 無 保 険 車 傷 害 条 項 の 規 定 の 仕 方 を 対 比 す れ ば , 保 険 事 故 に つ い て は 基 本 的 に 両 者 同 一 の も の を 想 定 し て い る と 考 え ら れ ,賠 償 責 任 条 項 第 1 条 第 1 項 に い う「 他 人 」 に 胎 児 が 含 ま れ る の と 同 様 , 無 保 険 車 傷 害 条 項 第 2 条 の 被 保 険 者 に も 胎 児 が 含 ま れ る と 解 す る の が 相 当 で あ る 」 と 述 べ , X 2 は 同 条 項 の 被 保 険 者 で あ り , 保 険 金 支 払 い の 対 象 と な る も の と 認 め ら れ る と 判 示 し た 。原 審( 名 古 屋 高 裁 金 沢 支 判 平 成 17 年 5 月 30 日 民 集 60 巻 3 号 911 頁 ) も , 「 本 件 事 故 発 生 当 時 , X 2 は , 胎 児 と し て X 1 の 胎 内 に あ っ て , そ の 身 体 の 一 部 を 構 成 し て い た と こ ろ , … ( 略 ) … , 本 件 事 故 に よ り , X 1 の 胎 内 に あ っ た X 2

(9)

に つ い て 本 件 後 遺 障 害 の 原 因 事 実 が 発 生 し た の で あ り , X 2 の 本 件 後 遺 障 害 は , 母 胎 で あ る X 1 C の 身 体 に 対 す る 本 件 事 故 に よ る 侵 襲 の 直 接 の 結 果 に ほ か な ら 」 ず , 「 X 2 は , 本 件 事 故 発 生 時 に お い て , X 1 の 身 体 の 一 部 と し て 2 号 被 保 険 者 と し て の X 1 に 包 摂 さ れ て い た の で あ る が , そ の 出 生 に よ り , X 1 か ら 分 離 し て 独 立 の 法 的 人 格 を 取 得 し , そ の こ と で , X 1 の 被 保 険 者 と し て の 地 位 を 承 継 し つ つ , X 1 の 子 と し て 3 号 被 保 険 者 の 地 位 を 取 得 す る に 至 る も の と 解 す る の が 相 当 で あ 」 り , 「 無 保 険 車 傷 害 保 険 の 被 保 険 者 と 認 め ら れ る X 2 は , 後 遺 障 害 が 残 存 す る こ と が 確 定 し , こ れ を も っ て , 無 保 険 車 事 故 が 完 成 し た 時 点 で は , 既 に 自 然 人 と し て 権 利 能 力 を 有 し , 同 保 険 金 請 求 権 の 帰 属 主 体 と な る と 解 す る こ と が で き る 」と 判 示 し た 。上 告 審( 最 三 小 判 平 成 18 年 3 月 28 日 民 集 民 集 60 巻 3 号 875 頁 )

1 3

は , 民 法 721 条 に よ り 胎 児 で あ る 間 に 受 け た 不 法 行 為 に よ っ て 出 生 後 に 傷 害 が 生 じ , 後 遺 障 害 が 残 存 し た 場 合 に は , そ れ ら に よ る 損 害 に つ い て は , 加 害 者 に 対 し て 損 害 賠 償 請 求 を す る こ と が で き る と 解 さ れ る か ら , X 2 ら は , 本 件 傷 害 等 に よ る 損 害 に つ い て , 加 害 者 に 対 し て 損 害 賠 償 請 求 を す る こ と が で き る も の と 解 さ れ る 。 ま た , 「 無 保 険 車 傷 害 条 項 に

13

最 高 裁 判 決 に 対 す る 評 釈 と し て , 岡 田 豊 基 「 判 評 」 判 例 評 論

575

号 ( 判 時

1947

号 )

195

頁 以 下 (2007年 ) , 加 瀬 幸 喜 「 判 批 」 法 律 の ひ ろ ば

60

1

63

頁 以 下 (

2007

年 ) , 山 野 嘉 朗 「 判 批 」 民 商 法 雑 誌

135

3

78

頁 以 下 (

2006

年 ) , 渋 谷 元 宏 「 判 解 」 判 例 速 報

43

7

2

頁 (

2006

年 ) , 森 義 之 「 判 批 」 ジ ュ リ ス ト

1330

141

頁 以 下 (

2007

年 ) , 石 田 清 彦 「 判 研 」 損 保 研 究

68

4

165

頁 以 下 (

2007

年 ) , 本 山 敦 「 胎 児 の 法 的 地 位 」 月 報 司 法 書 士

415

40

頁 以 下 (

2006

年 ) , 本 山 敦 「 判 批 」 法 律 の ひ ろ ば

59

11

58

頁 以 下 (

2006

年 ) , 肥 塚 肇 雄 「 判 解 」 私 法 判 例 リ マ ー ク ス ( 法 律 時 報 別 冊 )

34

90

頁 以 下 (

2007

年 ) , 森 義 之 「 時 の 判 例 」 ジ ュ リ ス ト

1330

141

頁 以 下 (

2007

年 ) , 野 澤 正 充 「 判 批 」 法 学 セ ミ ナ ー 増 刊 ( 速 報 判 例 解 説

Vol

.1)

97

頁 (

2007

年 ) , 西 原 慎 治 「 判 解 」 平 成

18

年 度 重 要 判 例 解 説 ( ジ ュ リ ス ト 臨 時 増 刊

1332

号 )

114

頁 以 下 (

2007

年 ) , 森 義 之 「 判 解 」 法 曹 時

59

9

334

頁 以 下 (

2007

年 ) が あ る 。 無 保 険 車 傷 害 保 険 契 約 の 「 被 保 険 者 」 性 胎 児 に つ い て の 論 稿 と し て , 肥 塚 肇 雄 「 無 保 険 車 傷 害 保 険 の 保 険 事 故 と 被 保 険 者 の 意 義 - 自 動 車 傷 害 保 険 と い う 視 点 か ら の 一 考 察 - 」 損 保 研 究

69

1

1

頁 以 下 (

2007

年 ) , 石 田 清 彦 「 胎 児 と 保 険 ( 一 ) ― 自 動 車 保 険 契 約 に お け る 裁 判 例 の 検 討 を 中 心 と し て 」 東 海 法 学

39

29

頁 (

2007

年 ) , 河 上 正 二 「 胎 児 の 法 的 地 位 と 損 害 賠 償 請 求 ― 近 時 の 最 高 裁 判 決 を 機 縁 と し て 」 円 谷 峻 = 松 尾 弘 編 集 代 表 『 損 害 賠 償 法 の 軌 跡 と 展 望 ( 山 田 卓 生 先 生 古 希 記 念 論 文 集 ) 』

3

頁 以 下 (

2008

年 ) が あ る 。

(10)

基 づ い て 支 払 わ れ る 保 険 金 は , 法 律 上 損 害 賠 償 の 請 求 権 が あ る が , 相 手 自 動 車 が 無 保 険 自 動 車 で あ っ て , 十 分 な 損 害 の て ん 補 を 受 け る こ と が で き な い お そ れ が あ る 場 合 に 支 払 わ れ る も の で あ っ て , 賠 償 義 務 者 に 代 わ っ て 損 害 を て ん 補 す る と い う 性 格 を 有 す る も の と い う べ き で あ る か ら , 本 件 保 険 契 約 は , 賠 償 義 務 者 が 賠 償 義 務 を 負 う 損 害 は す べ て 保 険 金 に よ る て ん 補 の 対 象 と な る ( た だ し , 免 責 事 由 が あ る と き は て ん 補 さ れ な い 。 ) と の 意 思 で 締 結 さ れ た も の と 解 す る の が 相 当 で あ 」 り , 「 X 2 は , 本 件 保 険 契 約 の 記 名 被 保 険 者 の 子 で あ り , 上 記 の と お り , 被 上 告 人 ら は , 本 件 傷 害 等 に よ る 損 害 に つ い て , 加 害 者 に 対 し て 損 害 賠 償 請 求 を す る こ と が で き る の で あ る か ら ,X 2 ら は ,本 件 傷 害 等 に よ る 損 害 に つ い て , 記 名 被 保 険 者 の 同 居 の 親 族 ( 略 ) に 生 じ た 傷 害 及 び 後 遺 障 害 に よ る 損 害 に 準 ず る も の と し て , 本 件 約 款 の 無 保 険 車 傷 害 条 項 に 基 づ く 保 険 金 を 請 求 で き る と 解 す る の が 相 当 で あ る 」 と 述 べ , 上 告 を 棄 却 し た 。

3 他 の 保 険 約 款

3 - 1 新 妊 産 婦 保 険 約 款

新 妊 産 婦 保 険 は A 生 命 保 険 会 社 が 平 成 20 年 3 月 末 ま で 販 売 し て い た 保 険 で あ る 。本 保 険 普 通 保 険 約 款 に よ れ ば , 妊 婦 を 被 保 険 者 と し て 定 め , か つ そ の 被 保 険 者 か ら 生 ま れ た 子

14

も 被 保 険 者 と 定 め て い る ( 3 条 ) 。 妊 婦 に つ い て は , 入 院 , 手 術 , 死 亡 し た と き お よ び 妊 婦 が 高 度 障 害 状 態 に な っ た と き ,子 に つ い て は ,重 度 先 天 異 常

15

ま た は 先 天 異 常

16

と 診 断

14

被 保 険 者 か ら 子 は , 本 保 険 契 約 締 結 の 際 , 被 保 険 者 が 妊 娠 し て い た 子 に 限 ら れ る ( 新 妊 産 婦 保 険 普 通 保 険 約 款 3 条 ) 。

15

重 度 先 天 異 常 と は無 脳 症 ,脊 椎 披 裂 ( 二 分 脊 椎 ) ,脳 ヘ ル ニ ア 〈 瘤 〉 ,小 頭 症 ,先 天 性 水 頭 症 , 無 眼 球 症 , 上 肢 の 減 数 異 常 の う ち 両 上 肢 の 無 肢 症 , 下 肢 の 減 数 異 常 の う ち 両 下 肢 の 無 肢 症 , ダ ウ ン 症 候 群 を い う ( 同 別 表 4 ) 。

16 先 天 異 常 と は , 無 脳 症 お よ び 類 似 異 常 , 脊 椎 披 裂 ( 二 分 脊 椎 ) , 神 経 系 の そ の 他 の 先 天 性 異 常 ,

眼 の 先 天 性 異 常 , 耳 ・ 顔 及 び 頚 の 先 天 異 常 , 心 臓 球 の 異 常 及 び 心 中 隔 閉 鎖 異 常 , 心 臓 の そ の 多 の 先 天 異 常 , 循 環 器 系 の そ の 他 の 先 天 異 常 , 呼 吸 系 の 先 天 異 常 , 口 蓋 裂 及 び 唇 裂 , 上 部 消 化 管 そ の 他 の 先 天 異 常 , 消 化 系 そ の 他 の 先 天 異 常 , 生 殖 器 の 先 天 異 常 , 泌 尿 器 の 先 天 異 常 , 主 要 先 天 性 筋 骨 格 異 常 , 四 肢 の そ の 他 の 先 天 異 常 , そ の 他 の 筋 骨 格 先 天 異 常 , 外 皮 の 先 天 異 常 , 染 色 体 異 常 , そ の 他 及 び 詳 細 不 明 の 先 天 異 常 。

(11)

さ れ た そ の 子 が 出 生 日 か ら そ の 日 を 含 め て 1 5 日 以 上 生 存 し た と き 等 を 中 心 に , 所 定 の 給 付 金 が 支 払 わ れ る ( 3 条 )

1 7

。 被 保 険 者 と な る 子 に 上 記 支 払 事 由 が 発 生 し た 場 合 , 給 付 金 受 取 人 は , 被 保 険 者 と 定 め ら れ て い る ( 3 条 ) 。

こ の よ う に , 新 妊 産 婦 保 険 契 約 は , 胎 児 に つ い て は , 胎 児 を 被 保 険 者 と 定 め て 所 定 の 給 付 金 を 支 払 う も の で は な く , 胎 児 が 重 度 先 天 異 常 ま た は 先 天 異 常 と 診 断 さ れ た と き で も 出 生 し て 初 め て 被 保 険 者 と な る の で あ る 。

3 - 2 出 生 前 加 入 特 則

出 生 前 加 入 特 則 と は , 被 保 険 者 で あ る 子 が 出 生 予 定 日 前 140 日 以 内 で あ れ ば , 出 生 前 加 入 で き る と す る 特 約 で あ っ て , 学 資 保 険 や こ ど も 保 険 な ど に 付 加 さ れ る 。 注 意 す べ き は , 出 生 前 加 入 特 則 の 保 険 契 約 者 は 被 保 険 者 と な る べ き 胎 児 の 父 親 に 限 ら れ て い る と い う こ と で あ る 。 出 生 前 加 入 特 則 に よ っ て も , 胎 児 は 出 生 し た 時 か ら 被 保 険 者 に な る の で あ っ て , 胎 児 が 流 産 ま た は 死 産 等 の た め に 出 生 し な か っ た と き は , 契 約 日 に さ か の ぼ っ て 無 効 と な る 。

4 小 括 - 胎 児 治 療 と の 相 違 点 -

上 記 の 判 決 例 は , い ず れ も 胎 児 で あ っ た 時 に 保 険 事 故 が 生 じ 出 生 後 に そ の 新 生 児 が 保 険 金 受 取 人 と し て 保 険 金 を 請 求 し 得 る か と い う 文 脈 で 争 わ れ た 事 案 に つ い て 裁 判 所 の 判 断 が 示 さ れ た も の で あ る 。 す な わ ち , 上 記 い ず れ の 約 款 に お い て も , 被 保 険 者 が 保 険 金 受 取 人 で あ る と 定 め ら れ て い る の で , 素 直 に 解 釈 す れ ば , 保 険 事 故 時 に 「 被 保 険 者 = 保 険 金 受 取 人 」 で あ る と 読 む こ と に な る だ ろ う 。 そ の た め , 被 保 険 者 に 権 利 能 力 が 必 要 で は な い か が 議 論 さ れ る こ と に な っ た 。 と こ ろ が , 本 報 告 の 対 象 で あ る 医 療 保 険 契 約 の 手 術 給 付 金 受 取 人 が 胎 児 治 療 を 支 払 事 由 と し て 給 付 金 を 請 求 し 得 る か と い う 問 題 で は , 手 術 給 付 金 請 求 者 は 手 術 給 付 金 受 取 人 で あ っ て , 手 術 の 客 体 で あ る 胎 児 で は な い の で あ る 。 し た が っ て , 少 な く と も 本 報 告 の テ ー マ に 限 っ て は , 胎 児 に 権 利 能 力 が 必 要 か と い う 問 題 は 生 じ な い 。 新 妊 産 婦 保 険 も 出 生 前 加 入 特 則 も ま た 胎 児 が 被 保 険 者 と な る こ と は 想 定 し て い な い 。

17

子 に つ い て は , 支 払 わ れ る べ き 給 付 金 は , 重 度 先 天 障 害 給 付 金 ま た は 障 害 治 療 給 付 金 で あ る ( 同 3 条 ) 。 被 保 険 者 が 保 険 期 間 の 満 了 時 に 生 存 し , か つ , 保 険 期 間 中 に 所 定 の 給 付 金 の 支 払 い 事 由 が 発 生 し な か っ た 場 合 に は , 保 険 契 約 者 に 無 事 故 給 付 金 が 支 払 わ れ る ( 同

3

条 ) 。

(12)

Ⅴ 約 款 改 定 論 1 改 訂 の 必 要 性

日 本 で 初 め て 胎 児 を 専 門 に 診 療 す る 胎 児 診 療 科 が 設 け ら れ た 国 立 成 育 医 療 セ ン タ ー( 東 京 都 )に お け る

2002( 平 成 14)年 2

月 か ら

2007( 平 成 18)年 6

30

日 ま で の 胎 児 治 療 件 数 は ,次 の と お り で あ る 。① 双 胎 間 輸 血 症 候 群 の レ ー ザ ー 手 術:79例 ,② 無 心 体 双 胎 の ラ ジ オ 波 凝 固 術 :11 例 ,③ 胎 児 胸 水 の シ ャ ン ト 術 :14例 ,④ 胎 児 輸 血 :

5

例 ,⑤ 胎 児 不 整 脈 の 薬 剤 治 療 :10 例 , ⑥ 胎 児 卵 巣 嚢 腫 の 穿 刺 術 :

6

例 , ⑦ 胎 児 尿 路 閉 塞 症 の シ ャ ン ト 術 : 2 例 , ⑧ E X I T ( 分 娩 時 子 宮 外 治 療 ) :

1

例 で あ る

18

こ の よ う に , 現 在 の と こ ろ , 胎 児 治 療 件 数 は 多 い と は い え な い 。 ま し て , 医 療 保 険 約 款 が 作 成 さ れ た 当 時 に は , 胎 児 治 療 は 社 会 的 に 必 ず し も 認 知 さ れ て お ら ず , 被 保 険 者 で あ る 妊 婦 が 胎 児 治 療 を 受 け る こ と も 極 め て 希 で あ っ た と 思 わ れ る 。

法 律 上 も , 胎 児 は 権 利 能 力 を 有 し な い の が 原 則 で あ り ( 民 法

3

1

項 ) , 胎 児 は 母 体 の 一 部 で あ る と 評 価 さ れ て い た の で , 近 年 に な る ま で , 保 険 会 社 側 に も 胎 児 治 療 に よ る 手 術 給 付 金 請 求 は 想 定 外 で あ っ た と も 思 わ れ る 。

し か し 報 道 に よ れ ば ,米 国 の 国 立 衛 生 研 究 所( N I H )は ,2020 年 ま で に ,胎 児 の 診 断 お よ び 治 療 が 日 常 的 医 療 に な る も の と 予 測 し て い る と い う こ と で あ る

19

。 わ が 国 に お い て も , 近 い 将 来 こ の 予 測 通 り に な る と す れ ば , 保 険 約 款 上 胎 児 と 母 体 と の 関 係 を 明 確 に 取 り 決 め な い ま ま で い る こ と が 胎 児 治 療 に 関 す る 給 付 金 請 求 件 数 を 増 加 さ せ る 契 機 の

1

つ と な り , 保 険 会 社 は 医 療 保 険 契 約 に 基 づ く 給 付 金 支 払 請 求 に 対 し て 相 当 苦 し い 立 場 に 追 い 込 ま れ る の で は な い か と 懸 念 さ れ る 。

と は い え , 各 保 険 会 社 が こ の よ う な 懸 念 を 認 め て 約 款 を 改 定 す る か 否 か は , 各 社 の 判 断 に 委 ね ら れ る べ き こ と は も と よ り 当 然 で あ ろ う が , わ が 国 に お い て も , 社 会 の 医 療 技 術 の さ ら な る 発 展 に 伴 い , 保 険 会 社 に 対 し , 胎 児 治 療 に 対 す る 給 付 金 請 求 に 対 す る 対 応 を 考 え ざ る を 得 な い , す な わ ち , 手 術 に つ い て , 胎 児 と 母 体 と の 関 係 を 規 律 す べ き と す る 社 会 的

18 http://www.ncchd.go.jp/hospital/section/perinatal/taiji.html

(13)

要 請 が 高 ま っ て く る の で は な い か と 思 わ れ る 。

そ の と き に 約 款 に 求 め ら れ る 重 要 な 点 は , 胎 児 と 母 体 と の 関 係 を 規 律 す る た め , 胎 児 治 療 を 担 保 す る か 否 か を 保 険 消 費 者 が 選 択 を 可 能 に す る と い う こ と で は な い だ ろ う か 。 2 改 訂 の 方 法 ( 試 案 )

医 療 保 険 約 款 上 , 手 術 給 付 金 支 払 事 由 に つ い て , 胎 児 手 術 が 被 保 険 者 の 「 ② 治 療 を 直 接 の 目 的 と す る 」手 術 と 評 価 し 得 る か は 問 題 が あ り そ う な 場 合 が 認 め ら れ る こ と は 前 述 し た 。 こ の 約 款 の 規 定 に 手 を 加 え , 被 保 険 者 の 「 ② 治 療 を 直 接 の 目 的 と す る 」 手 術 の 「 直 接 」 を 削 除 す る と い う 方 法 も あ ろ う が , 手 を 加 え ず 運 用 で そ の よ う に 対 応 す る と し て も , 次 の 主 契 約 と 特 約 を 用 意 す る の が 妥 当 で あ ろ う 。

医 療 保 険 約 款 に お い て は , 特 定 の 部 位 に 生 ず る 疾 病 を 担 保 範 囲 か ら 排 除 す る こ と が 行 わ れ て い る 。 そ の よ う な 方 法 は 特 定 部 位 不 担 保 法 と 呼 ば れ て い る

20

。 胎 児 に 対 し て 手 術 が 行 わ れ た 場 合 , 妊 婦 の 子 宮 と い う 特 定 部 位 に 対 し て の 手 術 で あ る と 捉 え て , 特 定 部 位 不 担 保 法 を 適 用 し 胎 児 治 療 に 対 し て 手 術 給 付 金 を 支 払 わ な い と す る 約 款 条 項 を , 主 契 約 か あ る い は 特 約 の 形 で 創 設 し 組 み 込 む こ と が 考 え ら れ る 。

一 試 案 で あ る が , 主 契 約 に お い て , 胎 児 治 療 は 子 宮 に 対 す る 治 療 で あ る と 捉 え て 特 定 部 位 不 担 保 法 に 則 り 胎 児 手 術 に 対 す る 手 術 給 付 金 を 支 払 わ な い と 定 め る と と も に , 特 約 に お い て は , 胎 児 手 術 に 対 し て 手 術 給 付 金 を 支 払 う 条 項 を 定 め る 方 法 が あ り 得 る

21

3 法 的 問 題 点

→ 《 Powerpoint へ 》

Ⅵ 結 び に か え て

19 http://www.libraryindex.com/pages/3114/Seriously-Ill-Children-BIRTH-DEFECTS.html

20

特 定 の 疾 病 を 担 保 範 囲 か ら 排 除 す る 特 定 疾 病 不 担 保 法も あ る 。

21 逆 に , 主 契 約 に お い て , 胎 児 手 術 に 対 し て 手 術 給 付 金 を 支 払 う と 定 め , 特 約 で 不 担 保 と す る こ と

も 可 能 で は な い か と 思 わ れ る 。

参照

関連したドキュメント

(1)(1) က်န္းမာေရးေကာင္းမြန္စြာ၊ေဘးAႏာၱရာယ္ကင္းစြာေနထိုင္ၿခင္း 01 က်န္းမာေရးထိန္းသိမ္းေစာင့္ေရွာက္ၿခင္း (01)ေဆးကုသမူစက္မ်ားၿဖင့္ေဆးကုသမႈခံယူၿခင္း 01 ပတ္၀န္းက်င္ရွိလူမ်ားAားမိမိခံစားေနရေသာ AေၿခAေနကိုေၿပာဆို၍AၾကံUာဏ္ေတာင္းဆိုၿခင္း 02 ပထမဆံုးဆရာ၀န္သို ့လာေရာက္ၿပသၿခင္းၿဖစ္သၿဖင့္ ေကာင္တာ၌စာရြက္စာတမ္းၿပဳလုပ္ၿခင္း 03 ဆရာ၀န္ေဆးစစ္ၿခင္းကိုခံယူၿခင္း 04 ေဆးကုသမူနည္းလမ္း၊ေနထိုင္မႈဘ၀ပံုစံႏွင့္ပတ္သတ္၍ ေဆးရံုမွရွင္းလင္းခ်က္မ်ားကိုနားလည္သေဘာေပါက္ၿခင္း (02) ေဆးAသံုးျပဴျခင္း 01 ေဆးကုသမႈပိုင္းဆိုင္ရာညြန္ျကားေသာေဆးစာကုိရယူ၍ ေျကာင္းAရာမ်ားကုိနားလည္သေဘာေပါက္ျခင္း 02 ေဆး၀ါးကြ်မ္းက်င္သူE။္ရွင္းလင္းခ်က္ (ေဆးE။္Aက်ိဴးသက္ေရာက္မွူ၊Aသံုးျပဴနည္း၊သတိထား ရန္Aခ်က္) တုိ ့ကုိနားလည္သေဘာေပါက္ျခင္း (03) က်န္းမာေရးဂရုစိုက္ျခင္း 01 ျဖစ္ပြားလြယ္ေသာကူးစက္လြယ္ေသာေရာဂါမ်ားႏွင့္ ပက္သက္၍ သတင္းAခ်က္Aလက္မ်ားကိုနားလည္ သိရွိျပီးျကိုတင္ကာကြယ္ျခင္း 02 AစားAေသာက္မ်ားE။္ေဘးAႏာၱရာယ္ကုိနားလည္ သေဘာေပါက္ျခင္း 02 ေဘးAႏာၱရာယ္ကင္းေAာင္ကာကြယ္ေစာင့္ေရွာက္ျခင္း (04)မေတာ္တဆထိခုိက္Aႏာၱရာယ္မွကာကြယ္ေျဖရွင္းျခင္း 01 Aမွတ္Aသား၊သေကၤတ၊သတိေပးဆုိင္းဘုတ္မ်ားကုိ နားလည္သေဘာေပါက္ျခင္း (ဗို ့Aားျပင္းသည္၊ ဓာတ္လုိက္တတ္သည္၊ ၀င္ေရာက္ခြင့္ မျပဳ) 02 ေသာ့ခေလာက္၊ေသာ့ေခ်ာင္းမ်ားE။္Aသံုးျပဴနည္း ကုိသိရွိနားလည္ထားျခင္း 03 ရဲစခန္း(ဖုန္းနံပတ္110)သို ့Aေၾကာင္းၾကားျခင္း 04 ပတ္၀န္းက်င္AနီးAနားရွိသူမ်ားထံသိAေၾကာင္းၾကား Aသိေပးျခင္း(AမႈAခင္း) 05 Aေရးေပၚကားေခၚယူျခင္း 06 ပတ္၀န္းက်င္AနီးAနားရွိသူမ်ားထံသို ့Aေၾကာင္းၾကား Aသိေပးျခင္း(မေတာ္တဆထိခုိက္မႈ) (05)မီးေလာင္မႈမွၾကိဳတင္ကာကြယ္ေျဖရွင္းျခင္း 01 Aစိုးရ၏ေၾကျငာခ်က္လမ္းညႊန္ခ်က္၊ဆိုင္းဘုတ္တို ့ကိုိ နားလည္သေဘာေပါက္၍ျဖစ္ပြားမည့္ေနရာAားေသခ်ာ ေAာင္စစ္ေဆးျခင္း 02 Aေရးေပၚထြက္ေပါက္ေနရာႏွင့္ထြက္ေျပးရမည့္နည္းလမ္း တို ့ကိုနားလည္သေဘာေပါက္ထားရန၊္Aျခားေသာ သူမ်ားAားေမးျမန္းၿခင္း 03 ☆ငလွ်င္ႏွင့္ပတ္သတ္၍သိရွိနားလည္ထားၿခင္း 04 မိမိကိုယ္ကိုကာကြယ္ ၿခင္း 05 ☆မုန္တိုင္းႏွင့္ပတ္သတ္၍သိရွိနားလည္ထားၿခင္း 06 မိုးေလဝသAေျခAေန၊မုန္တိုင္းသတင္းAခ်က္Aလက္ မ်ားAားAထူးဂရုျပဳနားလည္သိရွိထားၿခင္း 07 မီးသတ္ကားAေရေပၚကား(၁၁၉) ႏွင့္ ရဲစခန္း(၁၁၀) Aားဖုန္းဆက္ရန္(မီးေလာင္မႈAစရွိေသာ) (2) ေနAိမ္ဌားရမ္းၿခင္းႏွင့္ထိမ္းသိန္းၿခင္း 03 ေနAိမ္ဌားရမ္းၿခင္း (06) ေနAိမ္ဌားရမ္းၿခင္း 01 Aိမ္ဌားရမ္းသည့္ကုမၼဏီႏွင့္တိုင္ပင္ေဆြးေႏြးၿခင္း 02 မိမိဌားရမ္းမည့္Aိမ္ေနရာAားေရြးခ်ယ္ၿခင္း 03 Aိမ္လခစာခ်ဴပ္ခ်ဴပ္ဆိုၿခင္း 04 Aိမ္ေၿပာင္းေရႊေပးသည္ကုမၼဏီAားဆက္သြယ္ၿခင္း 05 လိုAပ္သည့္စာရြက္စာတမ္းၿပင္ဆင္မႈမ်ားၿပဳလုပ္ၿခင္း 04 ေနAိမ္ႏွင့္ပတ္သတ္၍Aသင့္ၿပင္ဆင္ၿခင္း (07) မိမိေနAိမ္Aားၾကီးၾကပ္ၿခင္း 01 ☆စတင္ေနထိုင္စU္ၿပဳလုပ္ရမည့္စာရြက္စာတမ္းမ်ားႏွင့္ ပတ္သတ္၍သိရွိနားလည္ထားၿခင္း 02 ေလွ်ာက္လႊာတင္ၿခင္း(ေရ၊လွ်ပ္စစ္မီး၊ဂက္စ္) (3) Aသံုးစရိတ္သံုးစြဲမႈလုပ္ေဆာင္ခ်က္ 05 ကုန္ပစၥည္း၀ယ္ယူၿခင္း၀န္ေဆာင္မႈAားAသံုးၿပဳၿခင္း (08) ကုန္ပစၥည္း၀ယ္ယူၿခင္း၀န္ေဆာင္မႈAားAသံုးၿပဳၿခင္း 01 လိုAပ္သည့္ပစၥည္း၀ယ္ယူႏိုင္သည့္ဆိုင္Aားရွာေဖြၿခင္း 02☆ဆိုင္မ်ား၌ကုန္ပစၥည္းမ်ားAမ်ိဳးAစားႏွင့္လိုက္၍ ခြဲထားပံုကိုနားလည္သေဘာေပါက္ထားၿခင္း 03 ေရာင္းခ်သည့္ေနရာမ်ားAားရွာေဖြထားၿခင္း 04 ကုန္စံုဆိုင္း၊စူပါမားကတ္၊၂၄နာရီေရာင္းခ်သည့္ကုန္စံုဆိုင္၊ လွ်ပ္စီးပစၥည္းဆိုင္ႏွင့္စာAုပ္ဆိုင္မ်ားတြင္၀ယ္ယူၿခင္း 05 ဆိုင္Aတြင္းကုန္ပစၥည္းမ်ား၌ကပ္ထားေသာေစ်းႏူန္းမ်ား Aား ေသခ်ာၾကည္ျ့ခင္း၊ဆိုင္၀န္ထမ္းမ်ားAားေမးၿမန္း ႏိုင္သည့္ေနရာAားရွာေဖြၿခင္း 06 Aေရာင္းဌာနAားေမးၿမန္းၿခင္း 07 ဆိုင္၀န္ထမ္းAားကုန္ပစၥည္းႏွင့္ပတ္သတ္၍ေမးၿမန္းၿခင္း 08 ကုန္ပစၥည္းေစ်းႏူန္းAားသိရွိၿခင္း 09 ကုန္ပစၥည္းE။္လုပ္ေဆာင္ခ်က္၊ေစ်းႏူန္းမ်ားေမးၿမန္းၿခင္း 10 ကုန္ပစၥည္းေစ်းႏူန္းAားေသခ်ာၾကည့္ၿခင္း 11 ကုန္ပစၥည္းေစ်းႏူန္းႏွင့္Aခြန္ႏူန္းAားတြက္ၾကည့္ၿခင္း 12 ဆိုင္၀န္ထမ္းAားေၿပာဆို၍Aစမ္း၀တ္ၾကည့္ၿခင္း 13 Aေရာင္ကြဲသည့္ပစၥည္းမ်ားAားေတာင္ယူၾကည့္ၿခင္း 14 Aရြယ္AစားAမ်ဳိးမ်ဳိးAားေတာင္းဆိုၾကည့္ၿခင္း 15 ပိြဳင့္ကဒ္၊ေစ်းေလ်ာ့ေပးသည့္လက္မွတ္မ်ားကိုAသံုးၿပဳၿခင္း 16 Aေၾကြးကဒ္Aသံုးၿပဳ၍၀ယ္ယူၿခင္း 17 လိုAပ္သည့္ပစၥည္းAားေရြးခ်ယ္၀ယ္ယူၿခင္း 18 ပိုက္ဆံရွင္းၿခင္း(ပစၥည္း၀ယ္ယူၿပီး) 19 ပစၥည္းၿပန္ေပးၿခင္း၊လဲလွယ္ၿခင္း 20 ေAာ္ဒါမွာယူၿခင္း 21 ဆိုင္၌လက္ခံေဆာင္ရြက္ေပးေနေသာ၀န္ေဆာင္မူႏွင့္ ၀န္ေဆာင္ခကိုသိရွိနားလည္ထားရန္ 22 မိမိႏွစ္သက္ေသာစားေသာက္ဆိုင္ကိုရွာေဖြၿခင္း 23 ဖုန္းဆက္၍ၾကိဳတင္မွာၾကားၿခင္း 24 ဆိုင္၀န္ထမ္းႏွင့္စကားေၿပာၿခင္း 25 စားေသာက္မည့္လူAေရAတြက္၊ေဆးလိပ္ေသာက္ ႏိုင္သည္ေနရာစသည့္မိမိဆႏၵရွိသည္ ကိုဆိုင္၀န္ထမ္း Aားေၿပာၿပၿခင္း 26 ဟင္းလ်ာစာရင္းAားဖတ္ၾကည့္ၿခင္း 27 ဟင္းလ်ာစာရင္းAားဖတ္ၾကည့္၍ ဟင္းလ်ာမွာယူၿခင္း 28 စားေသာက္ခြင့္လက္မွတ္AားAသံုးၿပဳၿခင္း 29 ထပ္မံ၍ ဟင္းလ်ာမွာယူၿခင္း 30 ပိုက္ဆံရွင္းၿခင္း(စားေသာက္ဆိုင္) 31 ☆ဆိုင္၌လက္ခံေဆာင္ရြက္ေပးေနေသာ၀န္ေဆာင္မူႏွင့္ ၀န္ေဆာင္ခကိုသိရွိနားလည္ထားၿခင္း (Aမ်ဳိးမ်ဳိးေသာ၀န္ေဆာင္မူAသံုးၿပဳပံု) 32 ဆိုင္ရွာေဖြၿခင္း 33 Aသံုးၿပဳပံုနည္းလမ္းAားနားလည္သိရွိထားၿခင္း 34 Aခ်ိန္မေရြး၀ယ္ယူရရွိႏိုင္ေသာကုန္စံုဆိုင္မ်ားE။္ ၀န္ေဆာင္မႈ(ATMေငြထုတ္ယူႏိုင္သည့္စက္၊ FAX၊A မ်ားႏွင့္ဆိုင္ေသာA ခေၾကးေငြေပးေဆာင္ၿခင္း A စရွိသည့္) တို ့ကိုA သံုးၿပဳၿခင္း 35 A ၀တ္ေလွ်ာ္ဆိုင္၊ဗီဒီယိုဌားဆိုင္၊A လွၿပင္ဆိုင္၊ ဆံပင္ညွပ္ဆိုင္တို ့ကိုA သံုးၿပဳၿခင္း 36 ကုန္ပစၥည္း၌ပါရွိေသာA ခ်က္A လက္ကိုေသခ်ာဖတ္ၿခင္း 37 သတင္းစာေၾကာ္ၿငာ၊A ခ်ပ္ပုိေၾကာ္ၿငာမ်ားA ားဖတ္ၿခင္း 38 ေဘာက္ခ်ာေသခ်ာစစ္ေဆးၿခင္း 39 ေဘာက္ခ်ာပါA ေျကာင္းA ရာကိုနားလည္သိရွိၿခင္း 40 က်သင့္ေငြကိုေပးေခ်ၿခင္း ミャンマー語 ミャンマー語ミャンマー語 ミャンマー語 သတ္မွတ္ထားေသာသင္ရိုးညႊန္းတမ္းျဖင့္ေနထိုင္ရမည့္လူမွဴေနထုိင္မႈပုံစံ (2)41 ကဒ္ျပားျဖင့္ေငြေခ်၍ရမရေမးျမန္းျခင္း 06 ေငြကိုင္တြယ္A သံုးၿပဳၿခင္း (09) ေငြထုတ္သြင္းစက္ကိုA သံုးျပဳျခင္း 01 ေငြလႊဲျခင္း(ဘဏ္A ေကာင့္ဖြင့္ျခင္း) 02 A ပ္ထားေသာေငြထုတ္ယူျခင္း (4) သြားေရာက္လိုေသာေနရာသို ့သြားေရာက္ျခင္း 07 လမ္းပန္းဆက္သြယ္ေရးယU္မ်ားA သံုးျပဳျခင္း (10) ကား၊ရထား၊ေလယာU္၊သေဘၤာတို ့ကိုA သံုးၿပဳၿခင္း 01 ထြက္ခြာခ်ိန္A ခ်ိန္ဇယား၊ျကာခ်ိန္တို ့ကိုေမးျမန္းထားျခင္း 02 သြားခ်င္ေသာေနရာသို ့သြားေရာက္ႏိုင္ပံုA ားေမးျမန္းၿခင္း 03 လက္မွတ္ေရာင္းစက္ကို A သံုးျပဳျခင္း (11) တကၠစီကိုA သံုးျပဳျခင္း 01 တကၠစီကားရပ္နားေသာေနရာကိုရွာေဖြျခင္း 02 လမ္းတြင္တကၠစီတားျခင္း 03 သြားလိုရာA ရပ္ကိုေျပာျခင္း 04 က်သင့္ေငြကိုေမးျမန္းျခင္း၊ေငြေခ်ျခင္း 08 တစ္ေယာက္တည္းသြားလာျခင္း (12) လမ္းေလ်ွာက္၍တစ္ေနရာမွတစ္ေနရာသို ့သြာလာျခင္း 01 လမ္းညႊန္လိပ္စာ၊လမ္းဆံုA မည္၊လမ္းသႊန္ေျမပံုတို ့ကို ဖတ္ၿခင္း 02 ေျမပံုျဖင့္သြားလိုရာA ရပ္ကိုေလ့လာျခင္း 03 ေျမပံုေရး၍ရယူထားျခင္း 04 သြားလိုရာA ရပ္၏A ကြာA ေဝးကိုရွာေဖြထားျခင္း 05 သြားလိုရာA ရပ္၏လမ္းကိုေျမးျမန္းထားျခင္း (7) လူမွႉဆက္ဆံေရး 14 တဖက္လူျဖင့္လိုက္ေလ်ာညီေထြစြာဆက္ဆံျခင္း (31) တဖက္လူျဖင့္လိုက္ေလ်ာညီေထြျခင္း 01☆နွႉတ္ဆက္ျခင္းA မ်ိဳးမ်ိဳးနွင့္သေဘာတရားကိုနားလည္ျခင္း 02 ☆TPOမွသက္မွတ္ထားေသာႏွူတ္ဆက္စကားကို နားလည္သေဘာေပါက္ျခင္း 03 A ခ်ိန္ေနရာA လိုက္ႏွူတ္ဆက္စကားကိုေလ့လာသင္ယူ၍ လက္ေတြ ့A သံုးခ်ျခင္း 04 ☆နွႉတ္ဆက္စကားယU္ေက်းမွႉကိုနားလည္ျခင္း 05 တဖက္လူနွင့္ကိုက္ညီေသာနွႉတ္ခြန္းဆက္စကားကိုဆိုျခင္း 06 ေန ့စU္သံုးနွုတ္ဆက္စကားျဖင့္နွုတ္ခြန္းဆက္ျခင္း 07 လူမွူဆက္ဆံေရးေျပျပစ္ေစရန္ရည္ရြယ္၍နွုတ္ခြန္းဆက္ျခင္း 08 ☆ကိုယ့္ကိုကိုယ္မိတ္ဆက္ပံုကိုနားလည္ျခင္း 09 ☆တဖက္လူရဲ ့A ေျခA ေနေပၚမူတည္၍ကိုယ့္ကိုကိုယ္ မိတ္ဆက္ပံုကိုနားလည္ျခင္း 10 A လုပ္ခြင္တြင္လူA မ်ားA ေရွ့၌မိမိကိုယ္ကိုမိတ္ဆက္ၿခင္း 11 လူA မ်ားA ေရွ့၌မိမိကိုယ္ကိုမိတ္ဆက္ၿခင္း 12 နားမလည္ေသာA ေၾကာင္းA ရာမ်ား၊ေမးၿမန္းခ်င္ေသာ A ေၾကာင္းA ရာမ်ားA ားယံုၾကည္စိတ္ခ်ရသူA ားေမးၿမန္း ၿခင္း(ဂ်ပန္၏သာမာန္လူမူေရးထံုးတမ္းစU္လာမ်ား) (8) လူ ့ေဘာင္Aဖြဲ ့စည္းမွလူသားAေနျဖင့္ရွင္သန္ျခင္း 15 လူ ့ေဘာင္A ဖြဲ ့A စည္း၏စည္းမ်U္းနွင့္A ျပဳA မူ တို ့ကိုထိန္းသိမ္းျခင္း (33) ေနထိုင္မႉသန္းေခါင္စာရင္းပံုစံဝင္ျခင္း 01 ☆ေလွ်ာက္ထားရန္A ခ်က္A လက္နွင့္ေလ်ွာက္ထားပံု ကိုနားလည္ျခင္း 02 ရပ္ကြက္ရံုး၌နိုင္ငံျခားသားေနထိုင္မွႉခြင့္ျပဳခ်က္ ေလွ်ာက္ထားျခင္း 03 ေငြေခ်မွႉနည္းနည္းကိုနားလည္သေဘာေပါက္ျခင္း 04 လိုA ပ္ေသာA ခ်က္မ်ားကိုနားလည္သေဘာေပါကိျခင္း (34) ရပ္ကြက္ေနထိုင္သူ၏A ျပဳA မႉကိုထိန္းသိမ္းျခင္း 01 ေနထိုင္ရာရပ္ကြက္၏A မွိႉက္ပစ္နည္းနွင့္ပက္သက္၍ ထုတ္ျပန္ထားေသာစည္းကမ္းလက္ကမ္းစာေစာင္မ်ား ကိုနားလည္သေဘာေပါက္ျခင္း 02 ေနထိုင္ရာရပ္ကြက္၏A မွိႉက္ပစ္နည္းနွင့္ပက္သက္၍ ထုတ္ျပန္ထားေသာစည္းကမ္းကိုA ိမ္နီးနားခ်င္းA ား ေမးျမန္းျခင္း 03 A ေနA ထိုင္A ျပဳA မူနွင့္ပက္သက္၍ေဆြးေႏြးျခင္း 04 လိုA ပ္ေသာA ခ်က္မ်ားကိုနားလည္သေဘာေပါကိျခင္း 16 လူမူလွႉပ္ရွားမွႉမ်ားတြင္ပါဝင္ျခင္း (35) လူမူလွႉပ္ရွားမွႉမ်ားတြင္ပါဝင္ျခင္း 01 ရပ္ကြက္၏လွႉပ္ရွားမွႉကိုပတ္ဝန္းက်င္A ိမ္နီးနားခ်င္း A ားေမးျမန္းျခင္း 02 ရပ္ကြက္၏လွႉပ္ရွားမွႉတြင္ပါဝင္ျခင္း 03 ပြဲေတာ္မ်ားတြင္ပါဝင္ျခင္း (9) မိမိကိုယ္ကိုေပ်ာ္ရႊင္စိတ္ခ်မ္းသာေစျခင္း 20 A ားလပ္ခ်ိန္ကိုေပ်ာ္ရႊင္စြာကုန္ဆံုးေစျခင္း (44) A ားလပ္ခ်ိန္ကိုေပ်ာ္ရႊင္စြာကုန္ဆံုးေစျခင္း 01 ☆A ားလပ္ခ်ိန္ကိုေပ်ာ္ရႊင္စြာကုန္ဆံုးေစရန္ေနရာ ေဒသနွင့္နည္းလမ္းကိုနားလည္သေဘာေပါက္ျခငိး 02 လိုA ပ္ေသာA ျကံUာဏ္ကိုရယူျခင္း 03 လုပ္ေဖာ္ကိုင္ဖက္ထံမွသတင္းA ခ်က္A လက္ရယူျခင္း 04 ☆A ဖြဲ ့A စည္းA မ်ိဳးမ်ိဳး၏စည္းမ်U္းစည္းကမ္းမ်ားကို နားလည္သေဘာေပါက္ျခင္း 05 A သံုးျပဳပံုကိုေမးျမန္းျခင္း (10) သတင္းAခ်က္Aလက္ကိုစုစည္းျခင္း 21 သတင္းပို ့ျခင္း (45) စာတိုက္ပို ့ေဆာင္ေရးစနစ္ကိုA သံုးျပဳျခင္း 01 ☆စာတိုက္၏ဝန္ေဆာင္မွႉကိုနားလည္ျခင္း 02 စာပို႕စကဒ္ေရး၍ပို ့ျခင္း 03 လူမရွိခ်ိန္တြင္လာေရာက္ပို ့ေဆာင္ထားေသာ A ေျကာင္းျကားစာရရွိပါကစံုစမ္းေမးျမန္းျခင္း 04 ပို ့ေဆာင္ေရးစနစ္မွလာေရာက္ပို ့ေဆာင္ေသာ ပစၥည္းကိုလက္ခံရယူျခင္း (46) A င္တာနက္A သံုးျပဳျခင္း 01 ☆A င္တာနက္A သံုးျပဳျခင္းစနစ္နွင့္A သံုးျပဳပံုကို နားလည္ျခင္း 02 A င္တာနက္ကိုA သံုးျပဳ၍ရွာေဖြနည္းကိုေမးျမန္းျခင္း 03 A ီးေမလ္းဖြင့္နည္း (47) ဖုန္း၊ ဖက္စ္ကိုA သံုးျပဳျခင္း 01 ဖုနး္ဆက္ျခင္း 02 ဖုန္းကိုင္ျခင္း 22 မီဒီယာကိုA သံုးျပဳျခင္း (48) မီဒီယာကိုA သံုးျပဳျခင္း 01 တီဗီA စီစU္ျကည့္ျခင နထိုင္လႈပ္ရွားမႈေပၚသတ္မွတ္ခ်က္「01」~「22」 Aလယ္Aလတ္လမ္းစU Aေသးစိတ္လမ္းညြန္ 「ေနထိုင္လႈပ္ရွားမႈေပၚသတ္မွတ္ခ်က္ကေနကေလးထိန္းကေလးျပဴစုနည္း 「VI Aလုပ္လုပ္ျခင္း」 ※(နံပတ္စU္」Aေျခခံေနထိုင္လႈပ္ရွားမႈေပၚသတ္မွတ္ခ်က္Aတႊက္မရွိမျဖစ္ လုိAပ္ေသာလိုက္နာေဆာင္ရြက္ရန္Aခ်က္Aလက္မ်ားျဖစ္သည္

[r]

[r]