歴 史
問 平安時代から鎌倉時代にかけての仏教をまとめました。
①~⑥に入る僧の正しい組み合わせを選びなさい。
◈ 横割りで見る歴史
仏教の宗派 代表的な寺院 新しい宗派を開いた僧
平安時代の密教 金剛峯寺 ① ②
念仏をとなえる宗派 本願寺 ③ ④
鎌倉時代の禅宗 永平寺 ⑤ ⑥
ア ①最澄 ③法然 イ ②空海 ⑥最澄 ウ ③空海 ⑤栄西 エ ⑤道元 ⑥親鸞
歴 史
出題内容
( 1)知識を問う問題 産業・環境問題・地誌・人口 交通など
(2)思考力・判断力を問う問題 地図の読み取り 統計問題
⇒あまり点数差が生じない
⇒点数差が生じる
地 理
問 次の地図中のア~オの地点で心配される自然災害を下の表中に○印で 表しました。各地点で心配される自然災害の組合せとして正しいもの を1つ選びなさい。
ア イ ウ エ オ
● ● ●
● ●
● ● ●
● ●
液状化現象 土砂崩れ
河川の氾濫による 洪水
高 潮
◈ 地図の読み取り問題
地 理
問 次の表は、東京都、香川県、大阪府、沖縄県の統計を集め たものです。このうち、東京都を示すものを選び、記号で こたえなさい。
◈ 思考問題
65 歳以上
人口の割合 ( % )
第3次産業 人口比率 ( % )
転入者数 ( 千人 )
海岸線の長さ (km)
ア 30.4 69.4 -1.0 737.3
イ 26.8 75.7 3.0 240.6
ウ 23.3 83.7 75.5 762.9
エ 20.8 80.7 -1.1 2037.4
地 理
出題内容
( 1)知識を問う問題 憲法・三権・選挙・地方自治 財政など
(2)現代社会への興味・関心を問う問題 時事問題
⇒あまり点数差が生じない
⇒点数差が生じる
公 民
問 裁判所では、判決に不満があるときには最大3回まで裁判を 受けることができます。このしくみを何といいますか。
問 2019 年5月に、「食品ロス削減法」が国会で成立しました。
食品ロスを説明する次の文の空らんに当てはまる内容を答えなさい。
「食品ロストは、[ ]にもかかわらず、ごみとして 廃棄される食品のこと。」
◈ 知識問題
公 民
問 日本は唯一の被爆国として、長年世界の非核化に取り組んできました。
説明文中にある「核の傘に入る」とはどのようなことですか。次から 選びなさい。
ア 核兵器を持たない国が、核保有国と安全保障条約を結 ぶことで、核兵器を譲り受けるという考え。
イ 核兵器を持たない国が、核保有国と安全保障条約を結 ぶことで、核保有の国により守られるという考え。
ウ 安全保障条約で結ばれた国のうち、1カ国でも攻撃を 受けると、すべての国が協力して核兵器によって反撃す るという考え。
エ すべての国が核兵器の保有を放棄し、地上から核兵器 を無くそうという考え。
◈ 応用問題
公 民
ま と め
◈ 白地図で都市・国の位置を確認する
◈ 統計や地図を読み解く練習
ドキュメント内
Overview - 須磨学園
(ページ 140-148)