• 検索結果がありません。

一cQα⁝

IT ilT 21T 31T 4

層別総度数12,080

1・・悸・

1 22sl 2,2761 g31 3,s46i 7731

贋三野・飾弓剰・曜u

iml e.s

li8・・い・1

pmt 7 T 81T g iT iOiT 111T 12

勾693い5・紳6「…88ド…1・・552 1

20,516 s.31 o.7i 7.2i 6.31 s,21 27.11IOO  だから,度数1036の1、」について,藺瑚理論度数を作れば,1036に10・1以下の係数を掛けて次の表の上欄の数値が得 られる。そして下欄の実度数と比べてみる。

[r ilT 21T 3 [E・ 4iT 51T 6iT 71T 8iT gl[v iO 理論度数1・・51・・巨・51・i・95「39186

u61 ls

1116

2741 4s

118 775 64

1 65

97

IT nl [r i2

1 s41 28i1

41146 1,036 1,03. 6

 理論度数と実度数とが非常に近いものもあり,やや離れたものもある。そ の離れかたに統計学的基準を設けてg標準からの逸脱度を測れば,逸脱して いる所に,その語とその層との特殊な闘係を見ることができる。逸脱度を灘 るためには,晶質管理の方法や,有意差の検定などの統計学的方法を適用す べきであるが・今は仮りに全く便宜的に次のような基準を設けて大きな逸脱

を拾い出してみた◎

片方の数が

0または1 2から5まで 6から9まで 10から19まで 20以上

で,他方 の数が

10以上 その5倍以上 その3倍以上 その2倍以上

その1.5倍以上

ならば,逸脱あり。

 この基準でいくと,「読点」の層別分布で逸脱があるのは,T12の理論度 数281に対ずる実度数i46だけである。このように,実度数が理論度数より 少ない方へ逸脱しているのは,その語のその層に組する消極的特徴と見るこ とができる。すなわち,読点は,広告欄には少ないという特徴があるわけで・

ある。これに贈して,実度数が理論度数にヌ照し多い方へ逸脱していれば,そ の語はその層に多いという積極的特徴を認めるのである。

 だが,この方法は,度数の高い語についてしか適用できない。小さな数を 比例配分してみても意味がないからである。そこで,この場合は,度数35

以上の語37箇についてだけ,理論度数を算出した。表10と表11は,T,

Gそれぞれの層溺について,理論度数と実度数:との比較を行なったものであ、

る。表の各欄の左上が理論度数,右下が実度数で,Aは積極的特徴,△は溝 極的特徴の認められるところである。

表10話題(T)層別による度数分布,理論冷酒と実費数との比較顕著な差 △ 理〉実 ゑ 理く実 。◎

g1

No.

1 a 3 4 5 6 7 8 9 10 11

、(読点) 。(句点)

黒MO

総度数

 治1

1政0・

T 1

1036 968 512 48e 448 361 343 325 3e4 296 290

 交

2外U

T

105   116 98 222 52 6s 48

│4

45 60 35 s2 35 : 33 4s 31 40 30 40 29 16  済1

3経1︒T −

15

@18 1 11 9 3 ⁝ ︸ 5 9 2 1 

1

115   111 1e8 A   60 57   45 53   41 5e .   31 39   32 38 .   83 36   30 34 ム   22 33   18 32 .    8 4労住働5

6 10 2 6 3 ま ﹇ 1 1 3 1 T5 社会 18. 8  195   274 182   2e7  96 A   150  90   111  85   102  66    92  65 .    7  61 .   116  57 .    91  56    66  55 .    31

T6  蟹際 3. 8 48

」61 17 25 24 欝△︻ 13 18 20 8

 ヒ

7轟

86

 118

80  118 42 .   71 40   48 37 .   63 29   37 29 A   4 27   38 25 .   41 25 .   39 24   6

o塚3

嘔婦賎

↓2

潔硫

 方

8許

T11

芸・娯 5. 2

1 9 9一 9︼ 3 ∩δ

4

 3ム ム ム ム

32

?㎜△2513

97

@59 56^51▲狙 30と 30 32 蹴ム3

5 1 2 0 8 2 2        ∩V g Qり 8 4 9 1 3 2

     6 匿◎ rD 8 ワ. ハD 6ム4 4 3 2      2▲9 2 1 1▲3 5075︑艶5532

         1 

1

7 

7

T12

広告 2ri. 1 281 A   146 262   225 139 .   59 130 .   78 121   87 95   66 93   122 88 .   27 82 .   34 80   57 79 .   166

叡数16

斜朧

 数数論度度

理 実

c◎ p◎

12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25

(ナカグPt) (ハイフy) r oない いる ある いう

1 28e 266 264 234 208 159 155 1e4 9rt 89 82 81 68 68

28

 16

27

 35

27 .

 2

24 21 16 16

35 14 17 19 11 . 10 9 8 8 7 7

13 18 10 17 17 13

3 3 3 3 2 2 1 1 1 1 1 1 1 1

2 4 2 1 1 3 2 6 3

13 8  ρり  ワ藍 9臼 △ nU  Qり 00 9釦

 8 4

 1∴ ▲4      ー ビリ  ∩0 り偏  9臼

81 2 71

9榊  4 4←

  ▲ビリ  闇ム   9臼  1

  1  1晶 工0 9 9 7 7

10 6 7 4 7

1 1 1 1 1 1 1 1 o

1 3 1 1 1 1 1

ドキュメント内 国立国語研究所学術情報リポジトリ (ページ 35-39)

関連したドキュメント