• 検索結果がありません。

市有建築物耐震化計画

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "市有建築物耐震化計画"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平塚市公共建築物耐震化計画

平成28年(2016年)3月改定版

(2)

目 次 第1章 計画の目的等 1 計画の位置付けと目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 2 計画期間及び整備目標・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 3 耐震化対象施設の取り扱い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 第2章 基本的な対応策と耐震診断の取り扱い 1 各施設の基本的な対応策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 2 耐震補強を行う場合の目標基準等 (1)目標基準・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 (2)基本的手順・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 第3章 計画の進捗状況 1 耐震補強工事等による耐震化の実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 2 その他の要因による進捗状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 3 耐震化対象施設全体の進捗状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 第4章 今後の耐震化への取り組み 1 施設総数及び耐震化対象施設数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 2 目標達成のために必要な施設数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 3 今後のスケジュール・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7

(3)

1 第1章 計画の目的等 1 計画の位置付けと目的 平成20年1月に策定した「平塚市公共建築物耐震化計画」(以下「当初計画」という。)では、 平成27年度までに耐震化率90%以上とすることをめざすという整備目標を設定し、公共建築 物の耐震化を推進してきました。その結果、現在ほぼ目標どおりの整備状況となっています。 しかし、耐震化が完了していない公共建築物が未だ存在することから、平成25年11月に改 正された「建築物の耐震改修の促進に関する法律(平成7年法律第123号)」(以下「耐震改修 促進法」という。)による耐震改修促進の取り組み強化や、本市の財政状況、各施設を取り巻く 社会情勢の変化などを踏まえ、「平塚市耐震改修促進計画(平成28年3月改定)」及び「平塚市 総合計画・実施計画」との整合を図り「平塚市公共建築物耐震化計画(平成28年(2016年) 3月改定版)」(以下「本計画」という。)を策定します。 本計画では、耐震化に関する目標やスケジュール等を定め、公共建築物の地震に対する安全性 の向上を推進することを目的とします。 2 計画期間及び整備目標 耐震改修促進法に基づく「建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るための基本的な方針 (平成18年1月26日国土交通省告示第184号)」(以下「国の基本方針」という。)におい て、住宅については平成32年度までに耐震化率を少なくとも95%にするという目標が示され ています。また、「国土強靱化アクションプラン2015」等においても、住宅や多数の者が利 用する建築物の耐震化率を平成32年度までに95%以上とする目標を定めています。 これらのことを踏まえ、本市の公共建築物については平成32年度までに耐震化率95%以上 とすることをめざします。 なお、耐震化率とは、「建築基準法(昭和25年法律第201号)」における新耐震基準(昭和 56年6月1日施行)以降に建築された建築物と、新耐震基準以前に建築された建築物のうち新 耐震基準に適合する建築物の合計が全体に占める割合を意味しています。ただし、本計画では、 当初計画と同様に、棟数ではなく施設数により耐震化率を表すこととし、下記の式で算出します。 耐震化率(%)=新耐震基準以降に建築された建築物または新耐震基準以前に建築された建 築物のうち新耐震基準に適合する建築物のみを有する施設の数÷施設総数 ×100

(4)

2 3 耐震化対象施設の取り扱い 耐震化対象施設を抽出し、耐震化率を算定するにあたり、次に掲げるものについては本計画の 対象から除きます。 (1)仮設的な簡易構造の建築物 (2)倉庫、集積所、車庫、自転車置場など簡易的な用途の建築物 (3)延床面積100㎡未満の建築物(ただし、消防分団施設は用途を勘案し延床面積100㎡ 未満のものについても対象とする。) 本計画においては、新耐震基準以前に建築された建築物のうち新耐震基準に適合しない建築物 を有する施設であって、次に掲げる施設を除いたものを耐震化対象施設とします。 ○当初計画の中で改築計画等への着手または廃止を予定していた施設(7施設) 平塚市民病院、消防署神田出張所、消防団第4分団、本館、別館、豊原分庁舎、消防庁舎 ※消防庁舎は新庁舎建設と並行して耐震化を予定しているため、耐震化対象施設から除い ています。 ○機能維持のため別途施策がある機能維持重要施設(14施設) 環境事業センター、粗大ごみ破砕処理場、遠藤原最終処分場、平塚市リサイクルプラザ、 東部ポンプ場、桜ヶ丘ポンプ場、撫子原ポンプ場、馬入ポンプ場、徳延ポンプ場、東豊田 工業団地ポンプ場、馬入貯留管ポンプ場、久領堤貯留管ポンプ場、土屋浄化センター、吉 沢浄化センター ※新耐震基準以降に建築されたものも含みます。

(5)

3 第2章 基本的な対応策と耐震診断の取り扱い 1 各施設の基本的な対応策 耐震化のための基本的な方策は、平成27年11月に策定した「平塚市公共施設等総合管理計 画」(以下「総合管理計画」という。)の趣旨に基づき、公共施設の最適化を図る上で施設を存続 する方針のものについて、耐震補強を行います。耐震補強を行う際は、合わせて施設の質的向上 にも取り組みます。 しかし、次のように、耐震補強を行うよりも施設を改築(建替え)する方が合理的である場合 は、他の既存施設との複合化による改築などについても検討します。 (1)耐震補強工事を行うことは技術的に可能であるが、施設の狭小化や施設機能維持の困難さ など、施設用途が著しく阻害される場合 (2)耐震補強工事を行うことは技術的に可能であり、かつ補強後の施設用途も概ね阻害されな いが、耐震補強工事に要する費用が著しく多額となる場合や施設の残存年数が少なく費用対 効果が著しく低くなる場合 (3)耐震補強工事を行うことが技術的に困難な場合 2 耐震補強を行う場合の目標基準等 (1)目標基準 耐震補強を行う場合は、国の基本方針に定める耐震性能を目標とします。 建物各階の目標とする構造耐震指標 Is ≧ 0.6 建物各階の目標とする保有水平耐力に係る指標 q ≧ 1.0 ただし、災害応急対策活動に必要な施設や多数の人が利用する施設などについては、国土交通 省が定める「官庁施設の総合耐震・対津波計画基準」に基づき、上記の目標数値に1.5または 1.25の係数を乗じることとします。また、施設の用途により国等が別に指標を定める場合は、 その数値を目標とし、耐震性能の向上を図ります。 (2)基本的手順 耐震診断の結果、上記の目標基準を満たさない場合は、耐震補強を行うことの合理性について 診断結果を参考に再評価を行い、耐震補強を行うと判断したものについて、耐震補強設計を行っ た後、耐震補強工事に着手します。

(6)

4 第3章 計画の進捗状況 1 耐震補強工事等による耐震化の実績 当初計画による平成20年度から平成26年度末までの実績は次のとおりです。 【表-1】耐震補強工事等実績

施設数内訳

 補強工事完了4(小学校3、中学校1)   神田小学校、なでしこ小学校、富士見小学校、大住中学校  耐震診断1(幼稚園1)   ひばり幼稚園  補強工事完了5(小学校2、中学校3)   金目小学校、城島小学校、江陽中学校、金旭中学校、山城中学校  耐震診断2(保育園2)   南原保育園、神田保育園  補強工事完了4(小学校3、中学校1)   真土小学校、松が丘小学校、みずほ小学校、神田中学校  耐震診断3(保育園1、地区公民館2)   夕陽ヶ丘保育園、豊田公民館、横内公民館  補強工事完了2(小学校2)   勝原小学校、南原小学校  耐震診断3(地区公民館3)   八幡公民館、南原公民館、須賀公民館  補強工事完了4(小学校3、中学校1)   旭小学校、松延小学校、横内小学校、神明中学校  耐震診断1(市営住宅1)   中原上宿住宅  補強工事完了0  耐震診断1(分庁舎1)   豊田分庁舎  補強工事完了0  耐震診断0  補強工事完了19(小学校13、中学校6)  耐震診断11(幼稚園1、保育園3、地区公民館5、市営住宅1、分庁舎1) 平成22年度 7施設 合 計 30施設

新耐震基準適合施設数

平成20年度 5施設 平成21年度 7施設 平成26年度 0施設 平成23年度 5施設 平成24年度 5施設 平成25年度 1施設 ※「施設数内訳」欄内の「耐震診断」に係る施設は、耐震診断の結果、目標基準を満たしてい ることが判明したため、新耐震基準に適合する施設として取り扱います。

(7)

5 2 その他の要因による進捗状況 当初計画策定時に耐震化対象施設とした施設のうち、これまでに改築の実施、改築または廃止 方針の決定、耐震化済みの判明等により、耐震補強を行わないこととなった施設は次のとおりで す。なお、本計画においては、これらの施設を耐震化対象施設から除くものとします。 ○改築が完了した施設(3施設) 花水小学校屋内運動場、通級指導教室、大野公民館 ○改築事業に着手しており、本計画の目標年次までに整備完了が見込まれる施設(3施設) 港幼稚園、須賀保育園、東中原住宅集会室併設住宅 ○本計画の目標年次までに廃止が見込まれる施設(2施設) 金田保育園、中原下宿住宅 ○耐震化済みであることが判明した施設(1施設) 総合公園宿泊研修棟 3 耐震化対象施設全体の進捗状況 当初計画での耐震化対象施設61施設のうち、現在までに耐震化が完了していない施設は、1 に示す30施設と2に示す9施設を除いた22施設であり、その内訳は耐震診断が未実施の6施 設と耐震補強工事が完了していない16施設となっています。 【表-2】耐震化対象施設全体の進捗状況 学 校 教 育 施 設 社 会 教 育 ・ 文 化 施 設 児 童 福 祉 施 設 都 市 住 宅 施 設 ス ポ ー ツ ・ レ ク 施 設 福 祉 施 設 下 水 道 施 設 環 境 施 設 医 療 施 設 安 全 防 災 施 設 そ の 他 の 施 設 計 補強工事完了 0 診断等で適合を確認 1 5 3 1 1 1 12 改築・廃止により補強不要 1 1 2 2 6 診断未実施 3 3 6 補強工事未完了 6 3 2 1 3 15 小計 8 12 7 3 1 1 0 0 0 0 7 39 補強工事完了 19 19 改築・廃止により補強不要 2 2 補強工事未完了 1 1 小計 21 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 22 合計 61 耐震補強検討施設 耐震診断対象施設 ※耐震診断対象施設:当初計画時において耐震診断が未実施の施設 耐震補強検討施設:当初計画時において耐震診断の結果により耐震補強を必要とする施設

(8)

6 第4章 今後の耐震化への取り組み 1 施設総数及び耐震化対象施設数 当初計画策定時に230施設だった施設総数は、新たな施設の完成や賃貸借期間満了による本 市への無償譲渡などにより増加し、現在では242施設となっていることから、本計画では施設 総数を242施設とします。 また、耐震化対象施設は、第3章3に示すように22施設となっており、これらの耐震化に向 けて引き続き取り組んでいきます。 【表-3】本計画における対象施設の内訳 耐震診断対象施設 3 3 6 耐震補強検討施設 6 4 2 1 3 16 22 耐震補強不要施設 6 7 5 6 2 1 27 耐震補強済施設 59 1 1 1 62 改築計画に着手または 廃止を予定している施設 1 2 2 1 3 3 12 機能維持重要施設 10 4 14 24 21 6 8 13 6 1 21 5 105 220 242 学 校 教 育 施 設 新耐震基準適用施設 社 会 教 育 ・ 文 化 施 設 福 祉 施 設 下 水 道 施 設 児 童 福 祉 施 設 計 ス ポ ー ツ ・ レ ク 施 設 医 療 施 設 環 境 施 設 都 市 ・ 住 宅 施 設 そ の 他 の 施 設 安 全 ・ 防 災 施 設 耐震化対象施設  計 耐震化済等施設  計 施設総数 耐震化対象施設 耐震化の対象 から除く施設 ※耐震診断対象施設:本計画時において耐震診断が未実施の施設 耐震補強検討施設:本計画時において耐震診断の結果により耐震補強を必要とする施設

(9)

7 2 目標達成のために必要な施設数 第3章に示す耐震化の実績及び進捗状況を踏まえ、平成32年度までに整備目標(耐震化率9 5%以上)を達成するために必要となる施設数は、次のとおり10施設となります。 【表-4】本計画における施設数の内訳 3 今後のスケジュール 本計画においては、災害時施設重要度等に基づき耐震化の優先度を整理します。ただし、実施 にあたっては、総合管理計画の趣旨に基づく公共施設の最適化に関する検討状況を考慮します。 具体的な取り組みスケジュールとして、耐震診断対象施設6施設については今後の施設のあり 方を早期にまとめるよう努め、施設を存続しない方針となる場合を除き、すべての施設の耐震診 断を平成32年度までに終了するよう推進します。耐震診断により耐震性能が目標基準に達しな いことが判明した施設は、耐震補強検討施設16施設のうち存続する方針となる施設と共に、耐 震補強設計及び耐震補強工事を実施し、整備目標である耐震化率95%以上の達成をめざします。 優先度 施設分類 施設数 27 28 29 30 31 32 33以降 Ⅰ 幼稚園保育園 5 多数の幼児を有し、有事の際に災 害対策本部地域(現場)職員待機場 所となる施設 Ⅱ 地区公民館 2 施設利用率が高く、不特定多数が 利用し、有事の際の避難施設となる 施設 Ⅲ 福祉施設 社会教育施設 文化施設 6 収容人員が比較的多く、不特定多 数が利用する施設 Ⅳ 庁舎等事務所その他施設 9 耐震化対象施設 年  度 備  考 計画期間 設計・工事または機能移転等 基本・実施設計、建設工事 方針検討 設計・工事または機能移転等 設計・工事または機能移転等 検討・建設準備 方針検討 方針検討 診断 【図-1】耐震化スケジュール 施設総数 242施設 耐震化対象施設数 22施設 耐震化済等施設数 220施設 当初計画策定時の適合等施設数 169施設 耐震補強工事等による適合施設数 30施設 第3章1 その他要因による適合施設数 9施設 第3章2 当初計画策定時から増加した施設 12施設 第4章1 目標施設数(耐震化率95%以上) 230施設 242 施設×95% 目標達成に向けた耐震化必要施設数 10施設 230 施設-220 施設

(10)

平塚市公共建築物耐震化計画

平成20年(2008年)1月策定 平成28年(2016年)3月改定

平塚市

参照

関連したドキュメント

「ゼロエミッション東京戦略 2020 Update & Report」、都の全体計画などで掲げている目標の達成 状況と取組の実施状況を紹介し

添付資料-4-2 燃料取り出し用カバーの構造強度及び耐震性に関する説明書 ※3 添付資料-4-3

添付資料-4-2 燃料取り出し用カバーの構造強度及び耐震性に関する説明書 ※3 添付資料-4-3

添付資料-4-2 燃料取り出し用カバーの構造強度及び耐震性に関する説明書 ※3 添付資料-4-3

添付資料-4-2 燃料取り出し用カバーの構造強度及び耐震性に関する説明書 ※3 添付資料-4-3

添付資料-4-2 燃料取り出し用カバーの構造強度及び耐震性に関する説明書 ※3 添付資料-4-3

やすらぎ荘が休館(食堂の運営が休止)となり、達成を目前にして年度売上目標までは届かな かった(年度目標

そうした状況を踏まえ、平成25年9月3日の原子力災害対策本部にお