• 検索結果がありません。

Microsoft Word - 参考資料8.自然環境保全地域に関する参考資料rev

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Microsoft Word - 参考資料8.自然環境保全地域に関する参考資料rev"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

自然環境保全地域等の指定状況の詳細

1.自然環境保全法の概要

表 1.原生自然環境保全地域

表 2.自然環境保全地域

地域 の指 定(環 境 大臣 )

【指 定手 続】

1. 意 見聴 取(都 道府 県 ・審 議会 )

2. 土 地所 有者 の同 意

3. 公 示【 指定 要件 】

原 生状 態を 維 持

面 積1,000ha以 上(島 嶼の 場合 は300ha以 上)の 土 地の 区域

国 公有 地(保 安 林を 除く )※自 然公 園 の区 域を 除く

保全 計画 の決 定 (環境 大臣 )

規 制又 は施 設 に関 する 計画

全域

工 作物 の新 改 増築 、土 地の 変質 変 更等 は原 則禁 止(環 境 大臣 が許 可し た場 合 等を 除く )

立入 制限 地区

立 入は 原則 禁 止(環 境大 臣が 許可 し た場 合を 除く )

保全 事業

保 全計 画に 基 づく 施設 事業 (巡視 歩 道、 管理 舎、 標識 等 )

国 が執 行

地方公共団体は、環境大臣の同意を得て執行可能

指 定等

行為 規制

事 業

地 域の 指定 (環境 大臣 )

【 指定 手続 】

1.意見 聴取 (地方 公共 団体 ・ 審議 会)

2.公聴 会(必 要に 応じ )

3.公示

【 指定 要件 】

1.高山 ・亜 高山 性 植生 (1,000ha以上 )

2.すぐ れた 天然 林 (100ha以 上)

3.特異 な地 形・ 地 質・ 自然 現象 (10ha以上 )

4.優れ た自 然環 境 を維 持し てい る湖 沼 ・海 岸・ 湿原 ・河 川 (10ha以 上 )

5.優れ た自 然環 境 を維 持し てい る海 域 (10ha以 上 )

6.植物 の自 生地 ・ 野生 動物 の生 息地 の うち 、上 記と 同程 度 の自 然環 境を 有し て いる 地域 (10ha以上 )

保 全計 画の 決定 (環境 大臣 )

・ 規制 又は 施設 に 関す る計 画

特 別地 区

・ 工作 物の 新改 増 築、 土地 の変 質変 更 等は 環境 大臣 の許 可 が必 要

野 生動 植物 保護 地 区

・ 指定 動植 物の 採 捕・ 殺傷 等は 原則 禁 止(環境 大 臣が 許可 した 場合 等 を除 く)

海 域特 別地 区

・ 工作 物の 新改 増 築、 海底 の形 質変 更 、指 定動 植物 の採 捕 ・殺 傷等 は環 境大 臣 の許 可が 必要

普 通地 区

・ 一定 規模 以上 の 工作 物新 改増 築、 土 地の 形質 変更 等は 環 境大 臣へ 届出 が必 要

保 全事 業

・ 保全 計画 に基 づ く施 設事 業(原 生自 然環 境保 全 地域 の保 全事 業に 係 る施 設に 加え 、植 生 復元 施設 、

給 餌施 設等 )

・ 国が 実施

・ 地方 公共 団体 は 、環 境大 臣の 同意 を 得て 執行 可能

・ 国及 び地 方公 共 団体 以外 の者 は、 環 境大 臣の 認定 を受 け て実 施可 能

生 態系 維持 回復 事 業

・ 保全 計画 に基 づ く生 態系 の維 持ま た は回 復を 図る ため の 事業

・ 国が 実施

・ 地方 公共 団体 は 、環 境大 臣の 同意 を 得て 執行 可能

指 定等

行為 規制

事 業

参考資料8

(2)

2

表 3.都道府県自然環境保全地域

(環境省_自然環境保全法の概要より引用 平成 28 年 7 月 25 日確認

http://www.env.go.jp/nature/hozen/law.html

指 定等

都 道府 県知 事が 条 例で 定め ると ころ に より 、自 然環 境保 全 地域 に準 ずる 土地 の 区域 を指 定

行為 規制

特 別区 域(野 生動 植物 保護 地 区を 含む )の指 定が 可能 ・自 然 環境 保全 地域 にお け る規 制の 範囲 内で 、

条 例で 定め ると こ ろに より 規制 が可 能

(3)

3

2.自然環境保全地域における絶滅危惧種

4.自然環境保全地域における絶滅危惧種

※大平山、白神山地、和賀岳、早池峰、利根川源流部、笹ヶ峰については、野生動植物保

護地区において保護すべき野生動植物の種類のうち、絶滅危惧種のみを掲載。

※大佐飛山については、

「大佐飛山自然環境保全地域調査報告書(1988 年. 環境庁自然保護

局)

」で報告されている動植物のリストから、絶滅危惧種のみを掲載。

※白髪岳、稲尾岳、崎山湾・網取湾については、「平成

22 年度自然環境保全地域等調査業

務報告書(環境省自然環境局)

」において報告されている文献及び現地調査による確認種

リスト等から、絶滅危惧種のみを掲載。

自然環境保全地域

ランク

種名

自然環境保全地域

ランク

種名

大平山

絶滅危惧ⅠA類(CR)

シリベシナズナ

白髪岳

絶滅危惧ⅠA類(CR)

ゴイシツバメシジミ

ヤマドリトラノオ

オオウラギンヒョウモン

絶滅危惧ⅠB類(EN)

カラフトマンテマ

絶滅危惧ⅠB類(EN)

ヒモラン

サクラソウモドキ

ナゴラン

タカネグンバイ

クマタカ

ナンブソモソモ

ツマグロキチョウ

フタマタタンポポ

絶滅危惧Ⅱ類(VU)

キンチャクアオイ

絶滅危惧Ⅱ類(VU)

ウラジロキンバイ

シシンラン

エゾノジャニンジン

ナツエビネ

オオヒラウスユキソウ

サルメンエビネ

オノエスゲ

ウチョウラン

シコタンヨモギ

コオロギラン

フナバラソウ

ミゾゴイ

ミツモリミミナグサ

サシバ

白神山地

絶滅危惧ⅠB類(EN)

ヒロハツリシュスラン

ハヤブサ

フジチドリ

サンショウクイ

絶滅危惧Ⅱ類(VU)

アオモリマンテマ

ウラギンスジヒョウモン

ウチョウラン

稲尾岳

絶滅危惧ⅠA類(CR)

ヒュウガヒロハテンナンショウ

エゾハナシノブ

絶滅危惧ⅠB類(EN)

ヒメウラボシ

コアニチドリ

ホソバヒメトラノオ

サルメンエビネ

ナゴラン

ツガルミセバヤ

ツマグロキチョウ

ミツモリミミナグサ

絶滅危惧Ⅱ類(VU)

キンチャクアオイ

和賀岳

絶滅危惧ⅠB類(EN)

オオエゾデンダ

コバノクロヅル

ギボウシラン

ナンゴクミツバツツジ

ヒロハツリシュスラン

チャボシライトソウ

フジチドリ

キリシマシャクジョウ

早池峰

絶滅危惧ⅠA類(CR)

ナンブトラノオ

ユキモチソウ

ヒメコザクラ

ナツエビネ

絶滅危惧ⅠB類(EN)

タカネシバスゲ

オサラン

ナンブイヌナズナ

フウラン

ナンブソモソモ

ウチョウラン

ナンブトウウチソウ

ガンゼキラン

ハヤチネウスユキソウ

ヤマコウモリ

ヤブヒョウタンボク

サシバ

絶滅危惧Ⅱ類(VU)

オノエスゲ

ウラナミジャノメ本土亜種

カトウハコベ

崎山湾・網取湾

絶滅危惧ⅠA類(CR)

ナミダカワウツボ

キンロバイ

ウラウチフエダイ

チシマツガザクラ

ニセシマイサキ

大佐飛山

絶滅危惧ⅠA類(CR)

ミヤマハナワラビ

ヒルギギンポ

絶滅危惧ⅠB類(EN)

クマタカ

カワギンポ

絶滅危惧Ⅱ類(VU)

ツルカコソウ

ヤエヤマノコギリハゼ

イヌノフグリ

カエルハゼ

コウリンカ

アカボウズハゼ

ステゴビル

ハヤセボウズハゼ

ユウシュンラン

カマヒレマツゲハゼ

キンラン

コマチハゼ

トケンラン

ヒメサツキハゼ

クマガイソウ

絶滅危惧Ⅰ類(CR+EN)

スグカワニナ

アツモリソウ

絶滅危惧ⅠB類(EN)

ジャノメハゼ

ウチョウラン

タナゴモドキ

利根川源流部

-

-

タメトモハゼ

笹ヶ峰

絶滅危惧ⅠA類(CR)

イシヅチテンナンショウ

絶滅危惧Ⅱ類(VU)

ナンヨウチヌ

イシヅチボウフウ

ホシマダラハゼ

絶滅危惧Ⅱ類(VU)

キレンゲショウマ

ヒゲワラスボ

ナヨナヨコゴメグサ

ルリボウズハゼ

マングローブゴマハゼ

オカイシマキ

カミングフネアマガイ

ヤエヤマヒルギシジミ

リュウキュウヒルギシジミ

イオウハマグリ

(4)

4

3. 県指定自然環境保全地域(平成 28 年 7 月 25 日現在)

以降の表は、環境省_自然環境保全地域各種データに掲載されている都道府県自然環境保

全地域内訳表に、美の国あきたネットに掲載された、平成

28 年 4 月 22 日に秋田県の自然

環境保全地域として新しく登録された「安本自然環境保全地域」のデータを参考に修正を

したものを添付している。

https://www.env.go.jp/nature/hozen/data.html

,

http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/

1461111101857/index.html

)

(5)

5

5.都道府県自然環境保全地域内訳表 1/12

(平成 28 年 7 月 25 日現在、指定年月日欄の( )内は、特別地区の制定日)

国有地 公有地 民有地 北海道 だいせんげんだけ 大千軒岳 0.00 2,871.68 0.00 しずかりれぶんげ 静狩礼文華 6.71 488.63 0.00 まつやま 松山ピヤシリ 0.00 1,881.90 0.00 いくしなかいがん 以久科海岸 120.51 5.10 0.00 おぼろ 尾幌 0.00 0.00 283.21 おちいしみさき 落石岬 133.19 0.00 0.00 とう ユルリ島 0.33 0.00 166.57 しかりがだけ 然ヶ岳 223.98 0.00 0.00 まるやがただけ 丸屋形岳 130.47 22.10 0.00 ざとういし 座頭石 0.00 0.00 4.47 びょうぶいわ 屏風岩 0.00 0.00 12.61 へらいだけ 戸来岳 194.99 0.00 0.00 さるがもり 猿ヶ森 3.52 0.00 0.00 ひうちだけ 燧岳 225.57 0.00 0.00 おっぷだけ 尾太岳 271.28 0.00 0.00 よつたきやま 四ツ滝山 141.18 0.00 0.00 くざかいこうげん 区界高原 0.00 226.45 323.55 ことはたしつげん 琴畑湿原 17.00 0.00 0.00 まつもりやま 松森山 8.22 0.00 0.00 あらかわこうげん 荒川高原 0.00 0.00 281.00 うれいらさん 宇霊羅山 0.00 0.00 163.00 ろうかんどう 滝観洞 0.00 20.00 30.00 おおほら 大洞カルスト 0.00 0.00 250.00 ほうらいさん 蓬来山 0.00 145.00 155.00 あおまつばやま 青松葉山 162.59 0.00 0.00 ひつとりしつげん 櫃取湿原 277.54 0.00 0.00 わやましつげん 和山湿原 0.00 0.00 37.80 はるこやち 春子谷地 0.00 37.55 0.75 いずぬま・うちぬま 伊豆沼・内沼 544.00 0.00 15.00 ののだけやま 箟岳山 0.00 0.70 34.00 せんだいわんかいひん 仙台湾海浜 904.96 464.07 138.66 たいはくさん 太白山 9.00 114.00 328.11 たるみず・ごしゃざん 樽水・五社山 47.70 44.00 1,225.30 かまふさこ 釜房湖 323.00 26.00 1,327.00 たにやま 谷山 333.00 229.00 332.00 みたけやま 御獄山 0.00 42.07 7.58 いっぴつやま・たしろ 一桧山・田代 168.47 446.03 0.00 ますぶちかんのんどう 鱒淵観音堂 14.53 0.00 9.87 ゆとりぬま 魚取沼 84.11 0.00 0.00 おきなくらやま 翁倉山 230.94 21.13 288.97 とくらやま 斗蔵山 12.38 1.33 14.44 ひがしなりたのしぜんりん 東成田の自然林 0.00 34.46 1.51 あらさわ 荒沢 5.00 747.50 2.10 あきんどぬま 地形・地質 商人沼 2.25 池沼・湿原 ゆのたいこほうがくさわ 湯の台小方角沢 0.00 23.40 30.00 みなみゆりはら 南由利原 65.00 117.00 9.80 とうし 冬師 0.00 0.00 32.40 つゆくまさんきょう 露熊山峡 0.00 43.70 27.40 ほろわさん 保呂羽山 0.00 0.00 10.50 はぐろさん 羽黒山 0.00 0.00 5.10 関係市町村名 面積(ha) 保全対象 保全対象の具体的内容 その他備考等 天然林 地形 県名 番 号 自然環境保全地域名 指定年月日 1 51.5.21 (51.5.21) 松前郡松前町 檜山郡上ノ国町 495.34 2,871.68 通し No. 高山性、亜高山性植生植物 の自生地 1,881.90 高山性、亜高山性植生湿原 ダケカンバ、ミヤマハンノキ、キバナシャクナゲ、オシマ ルリオサムシ、アイヌキンオサムシ 2 51.5.21 (51.5.21) 山越郡長万部町 虻田郡豊浦町 ホオノキ、ミズキ等の広葉樹林、海岸線の急崖 3 51.5.21 (51.5.21) 名寄市 中川郡美深町 ハイマツ、アカエゾマツ群落、ヒメシャクナゲ 4 51.5.21(51.5.21) 斜里郡斜里町 125.61 海岸 ハマニンニク、コウボウムギ群落、ハマナス群落 5 51.5.21 (51.5.21) 厚岸郡厚岸町 283.21 天然林 シラカンバ、トドマツ等の針広混交林 6 51.5.21 (51.5.21) 根室市 133.19 湿原 コケモモ、ホロムイツツジ等の低木類、サカイツツジ、ヒ メイソツツジ 7 51.5.21 (51.5.21) 根室市 166.90 湿原 クロマメノキ、タカネナナカマド、ワタスゲ、コケ類 青森 1 51.10.14(51.10.14) 西津軽郡鯵ヶ沢 223.98 天然林植物の自生地 ブナ、キタゴヨウ林、アオモリマンテマ、ミズシマミミナグサ、ツガルミセバヤ、ミチノクサイシン 2 53.3.4(53.4.8) 東津軽郡外ヶ浜 152.57 天然林野生動物の生息地 ブナ林、ヒダリマキモノアラガイ、モリアオガエル、クロサンショウウオ 3 53.3.4 (53.4.8) 弘前市 4.47 地形 アカマツと一体となった岩壁 4 53.3.4(53.4.8) 弘前市 12.61 地形植物の自生地 数ヶ所にキレットをもつ岩壁地形アオモリマンテマ、イブキジャコウソウ、アオノイワレン 5 54.3.20 (54.8.30) 三戸郡新郷村 194.99 天然林 植物の自生地 ブナ林 イチイ、コメツツジ 6 54.3.20(54.8.30) 下北郡東通村 3.52 特異な自然現象地 ヒバ埋没林 7 55.3.31 (56.11.28) むつ市 下北郡風間浦村 225.57 天然林 植物の自生地 ブナ林、ヒバ矮形-ミズゴケ群落、ミヤマナラ、アカミノイ ヌツゲ、ハナヒリノキ群落 8 55.3.31 (56.11.28) 中津軽郡西目屋 村 271.28 天然林 ブナ林 コケモモ-コメツガ群落 9 55.3.31 (56.11.28) 東津軽郡外ヶ浜 町 141.18 天然林 ブナ林 岩手 1 49.1.23 盛岡市宮古市 550.00 地形 高原・特に残丘を含む準平原地 2 48.2.6(50.12.9) 遠野市 17.00 湿原 低層湿原と湿原周辺の動植物 3 48.2.6 (50.12.9) 八幡平市 8.22 天然林 ナンブアカマツ 4 48.2.6 遠野市 281.00 地形 雄大な自然景観特にシャクナゲ群落渓流等 5 48.12.5 下閉伊郡岩泉町 163.00 植物の自生地 50.00 地形 ヒメウラジロ、ムラサキモメンヅル等の石灰岩地帯特有 の植生 6 48.12.5(50.12.9) 気仙郡住田町 生成途上の石灰洞 7 50.12.9 遠野市 250.00 地形 典型的なカルスト地形 8 50.12.9 (50.12.9) 奥州市 一関市 300.00 植物の自生地 オオタカネバラ、ヒモカズラ等の蛇紋岩地帯特有の植 生 9 56.10.23 (56.10.23) 下閉伊郡岩泉町 宮古市 162.59 天然林 アオモリトドマツ林とダケカンバ-チシマザサ群落 10 56.10.23(56.10.23) 下閉伊郡岩泉町 277.54 湿原 中間湿原と湿原周辺の動植物 11 58.10.14(58.10.14) 釜石市 37.80 湿原 湿原及びその周辺の動植物、湿原の遷移の系列 12 H8.6.14 (H8.6.14) 滝沢市 38.30 湿原 本県最大規模の低層湿原 宮城 1 48.8.17 登米市栗原市 559.00 野生動物の生息地 ガン、ハクチョウの越冬渡来地 2 48.8.17 59.5.1 遠田郡涌谷町 34.70 すぐれた人工林 スギ 3 48.8.1761.4.30 仙台市、名取市岩沼市、亘理郡亘 1,507.69 海岸、野生動物の生息地、植物の自生地、人工林 クロマツ林と一体となった砂浜と潟、シギ、チドリ類渡来地、コモウセンゴケ 4 48.8.17 51.7.13 仙台市 451.11 地形、天然林 野生動物の生息地 円錘形の火山 モミ、イヌブナ林 5 48.8.17 61.12.26 名取市 柴田郡村田町 1,317.00 植物の自生地 野生動物の生息地 ウラジロガシ、シイノキ、モミ、オオルリ、クロツグミ、セ ンダイムシクイ、オオムラサキ、ヒメギフチョウ等 6 48.8.17 51.7.13 柴田郡川崎町 1,676.00 湖沼 野生動物の生息地 清浄な釜房湖 7 48.8.17 柴田郡村田町  〃  川崎町 894.00 天然林 アカマツ林 イヌブナ林 8 54.3.16(54.3.16) 栗原市 49.65 植物の自生地 アズマシャクナゲ群落 9 54.3.16 (54.3.16) 栗原市 大崎市 614.50 天然林 ハルニレ林、ブナ林 10 54.3.16(54.3.16) 登米市 24.40 天然林 ケヤキ自然林天然アカマツ遺存林 12 54.3.16(54.3.16) 石巻市登米市 541.04 植物の自生地野生動物の生息地 アカマツ林、アカメガシワ、ナツツバキ、イヌワシ営巣地 11 54.3.16 (54.3.16) 加美郡加美町 84.11 天然林 野生動物の生息地 ブナ林 テツギョ生息地 13 54.3.16 (54.3.16) 角田市 28.15 天然林 ウラジロガシ林 14 H10.3.10 (H10.3.10) 黒川郡大郷町 35.97 天然林 人工林 モミ、イヌブナ林 クリ、コナラ林 秋田 1 49.11.2(51.5.22) 大仙市 53.40 湿原野生動物の生息地 キンコウカ、サギソウ等の湿原植物ハッチョウトンボ 2 49.11.2 (51.5.22) 由利本荘市 191.80 湿原 ノハナショウブ群落、レンゲツツジ群落、タチギボウシ-サ ワギキョウ群落、ハンノキ-ミズバショウ群落 3 49.11.2 にかほ市 32.40 湿原 ゴマノハグサ、メタカラコウ、イヌハギ、ハンノキ 4 50.2.22 (51.5.22) 北秋田市 71.10 亜高山性植生 ヤマスカシユリ コイワレンゲ 5 50.2.22(53.3.28) 横手市 10.50 天然林 ブナ、ミズナラ群落 6 51.3.30 山本郡八峰町 5.10 植物の自生地 カラスザンショウ 15 H23.3.23 加美郡加美町 754.60 地形・地質池沼・湿原 特異な地形・地質湿生・抽水植物群落 2.25 ヒメミクリや植物の残骸からできた浮島 16 H25.5.21 加美郡加美町 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50

(6)

6

5.都道府県自然環境保全地域内訳表 2/12

(平成 28 年 7 月 25 日現在、指定年月日欄の( )内は、特別地区の制定日)

    都道府県自然環境保全地域内訳表

指定年月日欄の( )内は、特別地区 国有地 公有地 民有地 がりめぎ 刈女木 0.80 4.50 28.50 そでやま 外山 0.00 0.00 17.20 ばんどりもり 番鳥森 126.83 0.00 0.00 ひのとだけ 丁岳 88.16 0.00 0.00 くらやまふうけつ 鞍山風穴 0.00 6.93 0.00 きんぽうざん 金峰山 0.00 0.00 21.93 こま たふうけつ 小又風穴 0.00 16.70 4.58 おやかわ 親川 0.00 0.00 16.67 でとしつげん 出戸湿原 0.00 2.74 0.00 かたきぬま 加田喜沼 4.08 ささもりやま 笹森山 114.67 いまがみやま 今神山 720.40 0.00 1.10      さわ・のがわ ヌルマタ沢・野川 3,301.95 0.00 714.26 きひじんじゃしゃそう 気比神社社叢 0.00 0.73 9.97 おおさわがわげんりゅうぶ 大沢川源流部 350.39 0.00 0.00 ぬまのくちしつげん 沼ノ口湿原 0.00 0.00 7.16 しのぶもちずり 信夫文知摺 0.00 0.00 3.60 くろいわこくうぞう 黒岩虚空蔵 0.00 0.00 1.60 たかまつやま 高松山 0.00 0.00 6.20 いわづのさん 岩角山 0.00 0.00 12.50 いしだ 石田ブヨメキ 0.00 0.00 9.50 いしむしろ 石筵 0.00 0.00 51.90 ごほんまつ 五本松 0.00 0.50 0.70 おんしりん 恩賜林 0.00 6.40 1.40 ちゃうすやま 茶臼山 0.00 0.00 7.80 くまがわかいがん 熊川海岸 0.00 0.00 1.80 ほうしょうじりしつげん 法正尻湿原 0.00 0.00 3.60 だいひさん 大悲山 0.00 0.00 6.10 おだかやくしどう 小高薬師堂 0.00 0.00 1.10 じょうどまつ 浄土松 0.00 35.00 0.00 おうしゅうかいどうまつなみき 奥州街道松並木 0.00 1.70 0.00 こわたき 強滝 1.65 6.55 0.10 えりゅうだ 江竜田 0.02 0.00 4.08 にしごうとろ 西郷瀞 5.76 32.64 19.50 みやとこしつげん 宮床湿原 0.00 0.00 54.10 うしごえたてやま 牛越舘山 0.40 1.10 30.00 たかくらやま 高倉山 0.00 0.00 99.20 うつみねやま 宇津峯山 0.30 257.00 98.30 もにわ 茂庭 861.58 0.00 0.00 くろいわやま 黒岩山 72.32 0.00 0.00 にいだがわけいこく 新田川渓谷 122.38 0.00 0.00 じさばら 橲原 62.34 0.00 8.50 へぶすぬま 平伏沼 2.14 1.46 0.00 せきさん 関山 0.00 0.00 190.50 あざ 安座 0.00 0.00 280.95 さんじょう 三条 24.95 0.00 0.00 しんみちざわ 新道沢 76.68 0.00 0.00 くろいわしつげん 黒岩湿原 0.00 0.00 3.70 やのはらしつげん 矢の原湿原 16.54 0.00 37.78 ほんなみかぐらだけ 本名御神楽岳 444.82 0.00 0.00 クロヒメシライトソウ、スハマソウ、シラネアオイ、デワノ タツナミソウ、オオヒナノウスツボ、キバナウツギ 17 21.12.15(21.12.15) 由利本荘市 114.67 関係市町村名 面積(ha) 保全対象 保全対象の具体的内容その他備考等 植物の自生地 県名 番 号 自然環境保全地域名 指定年月日 通し No. 秋田 7 51.3.30 雄勝郡羽後町 33.80 湖沼、湿原 ガリメギイヌノヒゲ ザゼンソウ、シオガマギク 8 52.8.11 横手市 17.20 植物の自生地 ユキツバキ(北限に近い)の群落 9 53.1.24(53.1.24) 秋田市 126.83 天然林 ブナ、ミズナラ 10 53.1.24 (53.1.24) 由利本荘市 88.16 天然林 ハイマツ、ヒメコマツ、クロベ、ブナ 11 56.3.14(56.3.14) 北秋田市 6.93 特異な自然現象亜高山性植 風穴、オオタカネイバラ、ベニバナイチヤクソウ等 12 56.3.14(56.3.14) 横手市 21.93 天然林 ブナ-ユキツバキ群落キタゴヨウ-アカマツ-ユキツバキ群落 13 57.5.1 (57.5.1) 北秋田市 21.28 地形、地質 植物の自生地 風穴、ベニバナイチヤクソウ フジノマンネングサ等 14 60.10.8 (60.10.8) 由利本荘市 16.67 植物の自生地 タブノキ、ヤブツバキ、スハマソウ、ギョウジャニンニク、 カタクリ、キクザキイチリンソウ、エゾエンゴサク 山形 1 50.3.10 (50.3.10) 最上郡戸沢村 721.50 天然林 野生動物の生息地 ブナ林、モリアオガエル、エゾイトトンボ、エゾトンボ、オ ツネントンボ、タカネトンボ、オオルリホシヤンマ 2 50.3.10 (50.3.10) 長井市 西村山郡朝日町 4,016.21 天然林 ブナ林 3 50.3.10 (50.3.10) 鶴岡市 10.70 天然林 風衝、風陰地の模式型植生 ブナ、ヤダケ、ミチノクホンモンジスゲ型、ブナ、ツクバ ネ、ミチノクホンモンジスゲ型 4 57.3.17(57.3.17) 最上郡真室川町 350.39 天然林 ブナ林 5 58.5.4(58.5.4) 西置賜郡飯豊町 7.16 湿原 ミズゴ ケ群落、ハッチョウトンボ、マダラナニワトンボ、オゼイトトンボ等のトンボ類 福島 1 49.3.22(55.12.23) 福島市 3.60 人工林地形、地質 スギ、シラカシ等の巨木、集塊岩と火山灰層との境界部分がみられる丘陵地 2 49.3.22 福島市 1.60 植物の自生地人工林 ヤブツバキ等暖地性広葉樹高樹齢のアカマツ林 3 49.3.22 本宮市 6.20 人工林 高樹齢のモミ、アカマツ林 4 49.3.22 本宮市 12.50 人工林地形 スギ、ケヤキ、花崗閃緑岩の集積 5 49.3.22(55.12.23) 伊達市 9.50 湿原植物の自生地 ミズバショウ、リュウキンカ、カキラン等湿原植物 6 49.3.22 郡山市 51.90 植物の自生地 シダレグリ 7 49.3.22 西白河郡泉崎村 〃    矢吹町 1.20 人工林 アカマツの並木 8 49.3.22 西白河郡矢吹町 7.80 人工林 アカマツ 9 49.3.22 伊達市 7.80 植物の自生地 カスミザクラ、ウワミズザクラ自生地 10 49.3.22 双葉郡大熊町 1.80 地形 海蝕地形 11 49.3.22 (56.6.12) 耶麻郡磐梯町 3.60 湿原、植物の自生地、野生 動物の生息地 サギソウ、トキソウ、カキラン、ミカズキグサ、亜寒帯植 物(ホロムイソウ、ツルコケモモ)、モリアオガエル 12 49.3.22 南相馬市 6.10 植物の自生地 ヤマツツジ 13 49.3.22 南相馬市 1.10 人工林 高樹齢のスギ ウラジロガシ、ヒサカキ等照葉樹林 14 50.2.28(55.12.23) 郡山市 35.00 地形天然林 巨大な奇岩群アカマツ林 15 50.2.28 郡山市 1.70 人工林 アカマツの並木 16 50.2.28 (55.12.23) 東白川郡鮫川村 8.30 地形 滝及び柱状節理等の特異な河川浸食地形 17 50.2.28 (55.12.23) 東白川郡鮫川村 4.10 地形 断層地形による滝及び渓谷 18 50.2.28 (55.12.23) 西白河郡西郷村 57.90 地形、地質 渓谷両岸の石英安山岩質 熔結凝灰岩の柱状節理 19 50.2.28(55.12.23) 南会津郡南会津 54.10 湿原、植物の自生地、野生動物の生息地 トキソウ、ツルコケモモ、ワタスゲミズギク、ウメバチソウ、ハッチョウトンボ、ルリイトトンボ 20 50.2.28 南相馬市 31.50 天然林 アカガシ、モミ 21 50.2.28 いわき市 99.20 地質 植物の自生地 古生代、二畳紀地層の露出(化石) アカマツ、ヤブツバキ等暖帯性広葉樹 22 50.2.2850.6.6 郡山市須賀川市 355.60 地形、地質 変成岩類の盆地状構造ザクロ石等スカルン鉱物、石英斜長石の巨大結晶 23 50.6.6 (53.2.28) 福島市 861.58 天然林 ブナ 24 50.6.6 (53.2.28) 南会津郡南会津 町 72.32 天然林 ブナ、シラカバ、アズマシャクナゲ、ベニサラサドウダ ン、コメツツジ 25 50.6.6(53.2.28) 南相馬市 122.38 天然林地形、地質 モミ、ケヤキ、イヌブナ、花崗岩及び花崗閃緑岩の基盤が浸蝕作用により急峻な渓谷 26 50.6.6 (53.2.28) 南相馬市 70.84 天然林 モミ、ケヤキ 27 50.6.6(53.2.28) 双葉郡川内村 3.60 湖沼野生動物の生息地モリアオガエル 28 50.6.6 白河市 190.50 地形、地質 石英安山岩質凝灰岩の急峻な地形 29 50.6.6 52.10.28 耶麻郡西会津町 280.95 地形、地質 植物の自生地 緑色凝灰岩の特異な風蝕地形、流紋岩の大節理、イワ ヒバ、ヒモカズラ、ネズミサシ、ヒメサユリ、ギフチョウ 30 51.6.22(53.2.28) 大沼郡金山町 24.95 植物の自生地 天然スギ 31 51.6.22 (53.2.28) 南会津郡南会津 町 76.68 植物の自生地 チョウセンゴヨウ 32 51.6.22(53.2.28) 南会津郡南会津 3.70 湿原 植物の自生地 ミズゴ ケ、ワタスゲ、ミツバオウレン、モウセンゴケ、ハ クサンシャクナゲ、ウラジロヨウラク、オオバスノキ、ミヤ マホツツジ、ツルコケモモ、コバイケイ 33 51.6.22 (53.2.28) 大沼郡昭和村 54.32 湖沼、湿原、植物の自生地 野生動物の生息地 沼、ヌマガヤ-ミズゴケ群落、ミズバショウ、トキソウ、ア サヒラン、カルガモ、カイツブリ、ハッチョウトンボ 34 51.6.22(53.2.28) 大沼郡金山町 444.82 天然林地形 ブナ林、天然スギ、雪崩による特有な浸蝕地形 15 15.11.4(15.11.4) 潟上市 2.74 湿原 ツルコケモモ、トキソウ、ムジナスゲ、タヌキモ、アギナシ、カキツバタ、ヒメミクリ、ム ラサキミズゴケ、イボミズ 16 16.12.3 (16.12.3) 由利本荘市 湿原 サワラン、ホザキノミミカキグサ、ホロムイソウ、ムジナ スゲ、トキソウ、フサモ、ミミカキグサ、イヌタヌキモ、ム 4.08 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100

(7)

7

表 5.都道府県自然環境保全地域内訳表 3/12

(平成 28 年 7 月 25 日現在、指定年月日欄の( )内は、特別地区の制定日)

国有 地 公有 地 民 有地 おおとだけ 大戸岳 1 15.47 0.00 0 .00 ななつがたけ 七ヶ岳 1 55.21 36 5.14 0 .00 きじよたかやま 木地夜鷹山 0.00 2 9.50 430 .00 かろうさん 鹿狼山 0.00 46 3.40 39 .10 みょうじんがたけ 明神ヶ岳 15.99 0.00 18 .13 つむじくら つむじ倉 10.00 0.00 7 .25 ごさいしょやま 御斉所山 6.93 0.00 17 .88 きどがわ 木戸川 1 14.73 0.00 0 .00 かなやま 金山 0.25 0.00 1 .15 よしまがわけいこく 好間川渓谷 0.00 2 5.50 2 .25 つがみね 栂峰 35.70 0.00 0 .00 ふかさわ 深沢 43.81 0.00 0 .00 はぎの 萩野 0.00 0.00 1 .28 なかぬま 中沼 0.00 1.16 0 .00 はなかめさん 花瓶山 11.93 0.00 13 .59 なべあしさん 鍋足山 27.37 0.00 32 .35 にしかなさ 西金砂 14.40 0.00 7 .29 とりのこさん 鷲子山 0.00 0.00 6 .50 すがおぬま 菅生沼 18.36 3 3.64 179 .54 さいみょうじ 西明寺 0.00 0.00 24 .61 せいおんじ 清音寺 14.96 0.00 7 .74 こまつじ 小松寺 0.00 0.00 9 .37 とよおか 豊岡 9.85 2 9.76 10 .76 むらまつ 村松 17.97 0.00 49 .75 うえのぬま 上野沼 14.40 0.00 0 .00 じしょうじ 自性寺 0.00 0.00 3 .77 おおう 大生 0.00 0.00 2 .80 りゅうじんさん 竜神山 1.42 4.81 2 .10 いしかわ 石川 0.15 0.00 1 .34 ししくら 宍倉 0.00 0.00 1 .16 しょうぶさわ 菖蒲沢 0.00 0.00 2 .44 たかたごんげん 高田権現 0.00 0.00 14 .74 やぎまき 八木蒔 0.00 0.00 6 .99 よこすか 横須賀 0.00 0.00 1 .77 よもぎだ 蓬田 0.00 0.00 2 .98 かもとりごしょ 鴨鳥五所 0.00 0.00 4 .80 しまなみくまの 島並熊野 0.00 0.00 2 .30 かまがみ 釜上 0.00 0.00 6 .90 もみやま 樅山 0.00 0.00 2 .65 たまざわ 玉沢 0.00 0.00 2 .50 こやまふどう 小山不動 0.00 0.00 4 .35 いちのみや 一の宮 0.00 0.00 1 .48 まがけ 馬掛 0.00 0.00 2 .65 たまだれ 玉簾 0.00 0.00 11 .50 ひがしかなさ 東金砂 0.00 0.00 7 .16 じわれ 地割 0.00 0.00 10 .20 のぐちいけ 野口池 2.29 0.00 4 .66 とりのこさん 鷲子山 0.00 0.00 24 .70 ひむろ 氷室 0.00 0.00 773 .10 ほうきね 箒根 0.00 0.00 6 .20 関係 市町 村名 面積 (h a) 保 全対 象 保全 対象 の具 体的 内容 その 他備 考等 県名 番 号 自然 環境 保全 地域 名 指 定年 月日 通し No. 福島 35 52.1 0.28 (53 .10.3) 会津若松市 1 15.47 天然林 ヒメコマツ、クロベ、ブナ、ミズナラ、ヒノキアスナロ 36 52.1 0.28 (53 .10.3) 南会津郡南会津 町 5 20.35 天然林 植物の自生地 ブナ、キャラボク、コメツツジ、ウラジロヨウラク、サラサ ドウダン、凝灰岩に方状節理が発達した特異な地形 37 52.1 0.28 (53 .10.3) 耶麻郡西会津町 4 59.50 天然林 地形 ブナ- ミズナラ群落、マルバマンサク- ブナ群集、緑色凝 灰岩の岩峰が連なる急峻な地形、トガクシソウ群落 38 53.2 .28 相馬郡新地町 5 02.50 天然林地形・地質 ケヤキ、コナラ、アカマツ急峻な連山と砂岩層が縦走する地質構造 39 54.3 .2(54 .3.2) 河沼郡柳津町大沼郡会津美里 34.1 2 天然林 ブナ、ミズナラ 40 54.3 .2 (54 .3.2) 河沼郡柳津町 17.2 5 地形 植物の自生地 2段滝 ヒメサジラン、ウチョウラン、ミヤママンネングサ 41 54.3 .2 (54 .3.2) いわき市 24.8 1 地質 天然林 御斉所式変成岩地帯 カシ類、イヌブナ、ミズナラ 42 54.3 .2 (54 .3.2) 双葉郡楢葉町 1 14.73 天然林 モミ、ブナ、ミズナラ 43 54.3 .2(54 .3.2) 白河市 1.40 植物の自生地 ビャッコイ 44 54.3 .2(54 .3.2) いわき市 27.7 5 天然林地形 V字谷、シラカシ、アカガシ等の照葉樹林、アカマツの地形的極相林 45 54.8 .3 (54 .11.9) 喜多方市 35.7 0 天然林 オオシラビソ 46 56.7 .28(57 .8.17) 郡山市 43.8 1 天然林 ヒノキアスナロ 47 56.7 .28(57 .8.17) 南会津郡南会津 1.28 地形、地質植物の自生地 流紋岩崖錐堆積物の崩壊による風穴オオタカネイバラ等の風穴植物群落 茨城 1 49.3 .30 竜ヶ崎市 1.16 湖沼 河川への流出、流入のない安定した沼、水生植物及び 魚類 2 50.1 2.23 (57 .4.1) 久慈郡大子町 25.5 2 天然林 ブナ、イヌブナ、コミネカエデ等温帯天然林 3 50.1 2.23 (57 .4.1) 常陸太田市 59.7 2 地形、地質 安山岩質集塊岩からなる切り立った断崖 4 50.1 2.23 (57 .4.1) 常陸太田市 21.6 9 天然林 北斜面は、イヌブナ、ヤマザクラ、サワシバ、イヌシデ等 温帯林相、南斜面はスダジイ、カゴノキ、タブノキ、アカ ガシ等の暖帯林相 5 50.1 2.23 常陸大宮市 6.50 植物の自生地 シダ植物、豊富な草木類 6 50.1 2.23 常総市 坂東市 2 31.54 湖沼 マコモ、オギ、ヨシ群落 アカメヤナギ(北限) 7 52.2 .3 北茨城市 24.6 1 植物の自生地 自生の北限又はそれに近い暖地性シダ植物 8 52.2 .3(57 .4.1) 東茨城郡城里町 22.7 0 植物の自生地 クロムヨウランクロガネモチの自生 9 52.2 .3 東茨城郡城里町 9.37 野生動物の生息地植物の自生地 マルバダケブキ、ミヤマウズラ、オオムラサキ、ムヨウラ 10 52.2 .3 那珂郡東海村 50.3 7 海岸 クロマツ林一部シラカシ、スダジイトベラ等常緑広葉樹林、海浜植物 11 52.2 .3 那珂郡東海村 67.7 2 海岸 クロマツ、アカマツ一部スダジイ、トベラ、シラカシ等の 常緑広葉樹林 12 52.2 .3 桜川市 14.4 0 湖沼 挺水植物、食虫植物 ハッチョウトンボ 13 52.2 .3 行方市 3.77 植物の自生地 カヤラン、ヨウラクラン等着生ランカラタチバナ 14 52.2 .3 潮来市 2.80 野生動物の生息地植物の自生地 モンキアゲハ、ホソバセセリ、カゴノキの北限 15 53.9 .1 石岡市 8.33 植物の自生地 野生動物の生息地 シダ植物 豊富な昆虫類 16 53.9 .1 石岡市 1.49 植物の自生地野生動物の生息地 タブノキ豊富な昆虫類、アオスジアゲハ 17 53.9 .1 かすみがうら市 1.16 植物の自生地野生動物の生息地 マンリョウ、シダ類豊富な昆虫類 18 53.9 .1 石岡市 2.44 植物の自生地 野生動物の生息地 シダ類 ヒメハルゼミ 19 53.9 .1 稲敷市 14.7 4 植物の自生地 野生動物の生息地 シダ類 豊富な昆虫類 20 53.9 .1 行方市 6.99 植物の自生地 野生動物の生息地 スダジイ、タブノキ モンキアゲハ 21 53.9 .1 行方市 1.77 植物の自生地野生動物の生息地 カクレミノ、ヤブニッケイ、トベラゴマダラチョウ、アオスジアゲハ 22 53.9 .1 筑西市 2.98 植物の自生地野生動物の生息地 ヤブコウジ、ヤブムラサキ、アオマダラタマムシ等豊富な昆虫類 23 54.1 2.1 (57 .4.1) 桜川市 4.80 植物の自生地 野生動物の生息地 カゴノキ、サカキ、アラカシ オオムラサキ 24 54.1 2.1 (57 .4.1) 行方市 2.30 植物の自生地 野生動物の生息地 シダ植物、コクラン、カヤラン ムヨウラン、ヨウラクラン 25 54.1 2.1 (57 .4.1) ひたちなか市 6.90 植物の自生地 地形、地質 ラセイタソウ、イワタバコ群落 タブノキ、ヒイラギ 26 57.2 .22(57 .4.1) 鉾田市 2.65 植物の自生地野生動物の生息地 タブノキ、スダジイ、モミ等常緑樹林 27 57.2 .22(57 .4.1) 鉾田市 2.50 植物の自生地野生動物の生息地 タブノキ、スダジイ、ヤブツバキ等常緑樹林ウラギンシジミ、セスジイトトンボ 28 57.2 .22 (57 .4.1) 鹿嶋市 4.35 植物の自生地 野生動物の生息地 カラタチバナ、マンリョウ、シダ植物、モンキアゲハ、ウラ ナミアカシジミ 29 57.2 .22(57 .4.1) 稲敷郡美浦村 1.48 植物の自生地野生動物の生息地 スダジイ、シラカシ、ビナンカズラウラナミアカシジミ、コムラサキ 30 57.2 .22(57 .4.1) 稲敷郡美浦村 2.65 植物の自生地野生動物の生息地 タブノキ、シロダモ、スダジイ、シダ植物ベニイトトンボ、モンキアゲハ 31 57.2 .22 (57 .4.1) 日立市 11.5 0 植物の自生地 野生動物の生息地 ウラジロガシ、アカシデ、下層植物 モンキアゲハ、ムラサキシジミ等豊富な昆虫類 32 59.9 .10 (59 .9.10) 常陸太田市 7.16 植物の自生地 野生動物の生息地 コナラ、クヌギ等の落葉広葉樹林とウラジロガシ、スギ (植栽)等の学術的価値のある人工林、モンキアゲハ、ウ 33 60.8 .1 常陸大宮市 10.2 0 地形 植物の自生地 安山岩質集塊岩 ウチョウラン、ヒナラン、ムギラン 34 H元.1 1.27(H元.1 1.27) 笠間市 6.95 湿原植物の自生地 ヤマドリゼンマイ、ウラジロ、ハッチョウトンボ、オゼイトトンボ 栃木 1 48.8 .31 那須郡那珂川町 24.7 0 植物の自生地 トチバニンジン、イワウチワ群落センダイハグマ等 2 48.8 .31 佐野市 7 73.10 野生動物の生息地 ニホンザル、サンショウウオ 3 48.8 .31 那須塩原市 6.20 天然林 モミ 1 01 1 02 1 03 1 04 1 05 1 06 1 07 1 08 1 09 1 10 1 11 1 12 1 13 1 14 1 15 1 16 1 17 1 18 1 19 1 20 1 21 1 22 1 23 1 24 1 25 1 26 1 27 1 28 1 29 1 30 1 31 1 32 1 33 1 34 1 35 1 36 1 37 1 38 1 39 1 40 1 41 1 42 1 43 1 44 1 45 1 46 1 47 1 48 1 49 1 50

(8)

8

5.都道府県自然環境保全地域内訳表 4/12

(平成 28 年 7 月 21 日現在、指定年月日欄の( )内は、特別地区)

国有地 公有地 民有地 ちかその 親園 0.00 0.26 184.64 たたらぬま 多田羅沼 5.00 4.00 15.00 さぬきかんのん 佐貫観音 0.00 0.00 19.73 ななせんやま 七千山 0.00 691.90 0.00 さくはら 作原 0.00 0.00 1,278.51 とちくぼ 栃久保 0.00 0.00 94.97 はせば 長谷場 0.00 0.00 42.17 いずるさん 出流山 0.00 0.00 58.59 あゆた 鮎田 0.00 0.00 16.27 ひがしたかはら 東高原 0.00 107.28 0.00 まつくらやま 松倉山 0.00 0.00 15.12 やきもりやま 焼森山 0.00 0.00 74.91 こばな 小塙 5.00 0.00 0.00 せきそんさん 石尊山 0.00 0.00 34.71 よしゅう 与洲 0.00 0.00 173.37 いわふねやま 岩舟山 0.00 0.00 7.35 おでやま 尾出山 37.04 0.00 0.00 みなみたかはら 南高原 1.60 0.00 0.00 ねもとざわ 根本沢 61.57 0.00 0.00 けさまるやま 袈裟丸山 204.21 0.00 0.00 ゆにしがわ 湯西川 0.00 589.00 0.00 しょうじんざわ 尚仁沢 2.00 136.00 0.00 べんてんぬま 弁天沼 0.26 1.42 6.31 きぬがわちゅうりゅういき H25.10.4 宇都宮市 鬼怒川中流域 (H25.10.4) さくら市 54.00 0.00 0.00 しもかわい H27.2.24 下川井 (H27.2.24) 0.00 1.80 8.60 こしろ H28.3.29 小代 (H28.3.29) 0.00 0.02 0.00 すずがたけ 鈴ヶ岳 59.99 0.00 0.00 あらやま 荒山 67.99 0.00 0.00 なべわりさん 鍋割山 67.12 0.00 0.00 きたざわ 北沢 290.19 0.00 0.00 そうまさん 相馬山 0.00 42.68 0.00 くろいわ 黒岩 0.00 4.76 0.00 なべわりさんなんめん 鍋割山南面 0.00 169.44 0.00 あらやまこうげん 荒山高原 0.00 117.55 0.00 あずさざわ あずさ沢 0.00 27.06 0.00 けさまるやま 袈裟丸山 0.00 0.00 725.95 こなかおおたき 小中大滝 0.00 0.00 30.14 なるかみやま 鳴神山 0.00 0.00 74.40 あさひだけ・しらがもんやまとうめん 朝日岳・白毛門山東面 679.05 0.00 0.00 しぶつさん・かさたけせいめん 至仏山・笠ヶ岳西面 870.71 0.00 0.00 すかいさん 皇海山 178.73 0.00 0.00 てんまるやま 天丸山 119.35 0.00 0.00 おおみねぬま 大峰沼 2.39 0.00 0.00 つのおちやま 角落山 0.00 0.00 34.21 おうりょうじのもり 王領地の森 0.00 0.00 11.73 28 那須烏山市 10.40 国内希少野生動植物種に指 定された本県の固有種であ るシモツケコウホネの群落 及び野生メダカ等野生動植 物の生息地又は生育地 シモツケコウホネ、ミズタカモジ、メダカ、ニホンアカガエ ル、トウキョウダルマガエル等 27 54.00 礫質河原特有の希少野生 動植物の生息・生育地 オキナグサ、ムラサキセンブリ、アキノハハコグサ、フタ モンマルクビゴミムシ、シルビアシジミ、ツマグロキチョ 関係市町村名 面積(ha) 保全対象 保全対象の具体的内容その他備考等 県名 番 号 自然環境保全地域名 指定年月日 通し No. 栃木 4 48.8.31 大田原市 184.90 野生動物の生息地 ミヤコタナゴ等 5 48.8.31H26.10.7 芳賀郡市貝町 24.00 植物の自生地 サギソウ、トキソウ、湿生植物 6 48.8.3154.12.11 塩谷郡塩谷町 19.73 野生動物の生息地植物の自生地 チョウゲンボウマツバラン 7 48.8.3151.1.31 那須塩原市 691.90 植物の自生地天然林 ハイマツ、ハクサンシャクナゲ等ミズナラ 8 51.1.31 佐野市 1,278.51 天然林 野生動物の生息地 ミズナラ、ブナ ヤマネ 9 51.1.31 佐野市 94.97 野生動物の生息地 サンショウウオ 10 51.1.31 佐野市 42.17 野生動物の生息地 サンショウウオ 11 51.1.31 栃木市 58.59 植物の自生地 地形 暖地性シダ 鍾乳洞 12 51.1.31 芳賀郡茂木町 16.27 野生動物の生息地 トウキョウサンショウウオ 13 51.1.31 矢板市 107.28 天然林 ブナ、ミズナラ 14 52.7.19 芳賀郡茂木町那須烏山市 15.12 植物の自生地 クマガイソウ、イワマツ等 15 52.7.19 芳賀郡茂木町 74.91 植物の自生地 イワタバコ、クマガイソウ等 16 52.7.19 那須烏山市 5.00 地形 荒川の河蝕地形 17 52.7.19 足利市 34.71 天然林 アカマツ 18 52.7.19 鹿沼市 173.37 野生動物の生息地 ニホンザル 19 52.7.19 下都賀郡岩舟町 7.35 植物の自生地野生動物の生息地 オオバイヌツゲ、ハマエノコロ等チョウゲンボウ 20 53.9.19 (53.9.19) 鹿沼市 37.04 天然林 植物の自生地 ブナ、ミズナラ等 21 53.9.19(53.9.19) 塩谷郡塩谷町 1.60 天然林 ヒノキ 22 54.12.11 (54.12.11) 佐野市 61.57 天然林、野生動物の生息地 シオジ、イヌブナ、ガロアム シ、ム カシトンボ等 23 57.6.22(57.6.22) 日光市 204.21 亜高山性植生、天然林、野 生動物の生息地、 地形、植物の自生地 コウシンソウ、ニホンカモシカ、ホンシュウジカ等、爆裂 火口 24 61.1.21 (61.1.21) 日光市 589.00 天然林、野生動物の生息 地、冷温帯の自然植生 トチノキ、クロベ、テン、ツキノワグマ、カモシカ等 25 H4.12.18(H4.12.18) 矢板市塩谷郡塩谷町 138.00 天然林、湧水現象 ブナ、ミズナラ、モミ等の天然林、年間をとおして一定の湧水現象 26 H11.3.31 日光市 7.99 植物の自生地 野生動物の生息地 サギソウ、カキツバタ、カラカネイトトンボ等 群馬 1 50.3.28 (50.3.28) 前橋市 渋川市 59.99 天然林 ミズナラ、ダケカンバ、シラカンバ等の天然林、コウモリ ソウ、アズマギク、ム ラサキ 2 50.3.28 前橋市 67.99 天然林 ミズナラ、ヤマハンノキ、カジカエデ等の天然林、コキンレイカ、ニッコウトウヒレン、ヤドリギ 3 50.3.28 前橋市 67.12 天然林 ミズナラ、クリ、コナラ等の天然林 ススキ草原、ミシマサイコ、カタクリ、ウスバサイシン、コ 4 50.3.28(50.3.28) 多野郡上野村 290.19 天然林 シオジ、イヌブナ等の天然林(極盛相林) 5 51.3.1 高崎市 42.68 天然林 ミズナラ、ヤマハンノキ等の天然林 6 51.3.1 高崎市 4.76 地形 黒岩安山岩からなる壁面に囲まれた特異な地形 7 51.3.1 前橋市 169.44 天然林 ミズナラ、コナラ等の天然林 ツツジ類、自然草原、イブキボウフウ、ノハラアザミ 8 51.3.1 前橋市 117.55 天然林 ミズナラ、コナラ等の天然林 ニッコウキスゲ、ツツジ類、オカトラノオ、自然草原 9 51.3.1 藤岡市 27.06 天然林 ケヤキ、カツラ、ミズナラシオジ等の天然林 10 51.3.1(51.3.27) みどり市 725.95 高山、亜高山性植生、天然 林、植物の自生地、野生動物 の生息地 コメツガ、ソウシカンバ、ウラジロモミ、ミズナラ等の天 然林、コウシンソウ、カイタカラコウ、アズマシャクナゲ、 カモシカ、サル、クマタカ、イヌワシ等 11 51.3.1 みどり市 30.14 地形 高さ90メートルの瀑布と一体となったミズナラ等の天然 12 51.3.1 桐生市 74.40 天然林、植物の自生地、野生動物の生息地 ミズナラ、クヌギ、クリ等の天然林カッコソウ、ヒメイワカガミ、コメツツジ、トワダカワゲラ、 13 51.3.1 (51.3.27) 利根郡みなかみ 町 679.05 高山・亜高山性植生 植物の自生地 雪田植物群落、高山風衝低木林 ミヤマナラ林、ホソバヒナウスユキソウ等の蛇紋岩地植 14 51.3.1 (51.3.27) 利根郡みなかみ 町 870.71 高山・亜高山性植生 植物の自生地 高山風衝低木林、雪田植物群落 オオシラビソ、コメツガ等の亜高山性針葉樹、ホソバヒ 15 52.3.25 (52.3.25) 沼田市 178.73 高山・亜高山性植生 オオシラビソ、コメツガ、シラビソ等の天然林 カモシカ、ニホンザル 16 52.3.25 (52.3.25) 多野郡上野村 119.35 天然林、植物の自生地、野生 動物の生息地 ヒノキ、ツガ、モミ、ミズナラ、ケヤキ、カツラ、シオジ等 の天然林 17 52.3.25 (52.3.25) 利根郡みなかみ 町 2.39 湖沼、植物の自生地、野生 動物の生息地 沼の湿原、ミズゴケ-ミズオトギリ群落、ヌマガヤ群落等 の湿原植物 18 52.3.25(52.3.25) 高崎市 34.21 天然林 ブナ、ミズナラ等の天然林 19 52.3.25(52.3.25) 吾妻郡長野原町 11.73 天然林 ハルニレ、カツラ、ミズナラ等の天然林 シモツケコウホネ、マツカサガイ 29 日光市 0.02 国内希少野生動植物種に指 定された本県の固有種であ るシモツケコウホネの群落 及びマツカサガイ等野生動 植物の生息地又は生育地 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195

(9)

9

表 5.都道府県自然環境保全地域内訳表 5/12

(平成 28 年 7 月 21 日現在、指定年月日欄の( )内は、特別地区)

国有地 公有 地 民有 地 あかぎじんじゃ  まつなみき 赤城神社と松並木 3 .72 1.80 7.93 ひらがたけ・しらさわやませいめん 平ヶ岳・白沢山西面 877 .50 0.00 0.00 ぎょうにんぬま 行人沼 0 .00 0.00 1.54 ねもとざわ 根本沢 26 .53 0.00 0.00 まきはたやまとうめん 巻機山東面 510 .40 0.00 0.00 けさまるやまほくめん 袈裟丸山北面 75 .33 0.00 0.00 たからがわ 宝川 0 .00 0.00 2 49.02 おがのまちたきまえ 小鹿野町滝前 0 .00 0.00 2 93.00 みよしまちたふくじ 三芳町多福寺 0 .00 0.50 19.60 かぞししだみひがし 加須市志多見東 0 .05 0.00 4.41 かぞししだみちゅうおう 加須市志多見中央 0 .03 0.00 2.40 かぞししだみにし 加須市志多見西 0 .04 0.00 1.96 おがのまちはんにゃ 小鹿野町般若 0 .03 0.00 16.77 おがのまち 小鹿野町ようばけ 0 .02 0.00 12.28 ちちぶししらすな 秩父市白砂 0 .00 6.00 0.00 おがのまちおのうち 小鹿野町尾の内 0 .00 0.00 1 15.00 ときがわまちどうげ んびら ときがわ町道元平 0 .00 0.00 2.00 くまがやしおおぬま 熊谷市大沼 0 .00 2.50 7.50 らんざんまちすぎやま 嵐山町杉山 0 .00 0.00 14.00 はすだしうわぬま 蓮田市上沼 0 .00 0.00 2.63 はすだししたぬま 蓮田市下沼 0 .00 2.50 0.00 ちちぶしたなかやま 秩父市田中山 0 .00 0.00 10.71 ちちぶしおながた 秩父市女形 0 .00 0.00 4.31 しらはま 白浜 0 .36 0.00 2 93.76 うめがせけいこく 梅ケ瀬渓谷 0 .00 8 7.93 1 48.71 たかつかやま 高塚山 0 .00 0.00 66.34 じぞうどう・やぶかせきたい 地蔵堂・藪化石帯 0 .05 0.00 23.09 もときよすみやま 元清澄山 290 .74 0.00 4.63 がけちしょくせい 崖地植生 0 .00 0.00 11.11 うちうらやま 内浦山 0 .00 14 7.04 0.00 せいわ 清和 0 .00 59 6.13 0.00 だいふくやまほくぶ 大福山北部 0 .00 8 1.78 22.08 ひのはらなんぶ 桧原南部 0 .00 38 0.22 25.08 たうらおおさく 田浦大作 0 .00 0.00 4.90 ひらつかこまやま 平塚高麗山 0 .00 0.00 5.90 おうじおおかみ 皇子大神 0 .00 0.00 1.70 うつもちじんじゃ 宇都母知神社 0 .00 0.00 1.50 なかあかばね 中赤羽根 0 .10 0.00 3.60 あまぬま 甘沼 0 .00 0.40 2.40 ひろやま・おおさき 披露山・大崎 0 .60 0.70 15.70 なはま 長浜 0 .00 1 3.50 0.00 みと 三戸 0 .50 0.00 5.50 あぶらつぼ 油壺 3 .20 1.20 1.30 いいやま 飯山 0 .00 0.00 10.70 にしやま 西山 0 .00 7 5.60 0.00 くりはらだいにすいげん 栗原第二水源 0 .00 2.10 0.00 やぐらだけみょ うじんがたけ 矢倉岳・明神ヶ岳 0 .00 2,90 7.10 7 84.10 さむかわじんじゃ 寒川神社 0 .00 0.00 4.40 こしのやま 越山 0 .00 1.70 5.00 たかとりやま 鷹取山 0 .00 0.00 0.80 関 係市町 村名 面積( h a) 保全 対象 保全対 象の具 体的 内容その他備 考等 県 名 番 号 自 然環 境保全 地域名 指定年 月日 通し No. 群馬 20 5 2.3.25 (5 2.3.25 ) 前橋市 13.4 5 人工林 スギ、ヒノキ、アスナロを中心とする社叢林、アカマツと クロマツの参道松並木 21 5 3.3.30(5 3.7.15 ) 利根郡みなかみ 8 77.50 高山・亜高山性植生 シラビソ群集、雪触裸地植物群落 湿原及び雪田植物群落 ベニヒカゲ、小池塘の植物群落 22 5 3.3.30 (5 3.7.15 ) 邑楽郡板倉町 1.54 湖沼 水生植物群落、オオモノサシトンボ等のトンボ類、ワカサ ギ 23 5 4.3.30(5 4.10.3 0) 桐生市 26.5 3 天然林、植物の自生地、野生動物の生息地 シオジ林、ヤマグルマ林、ツガ及びカエデの針広混交林ガロアムシ、ムカシトンボの生息地 24 5 4.3.30(5 4.10.3 0) 利根郡みなかみ 5 10.40 高山・亜高山性植生地形 雪田草原、高山風衝低木林ミヤマナラ林、オオシラビソ林 25 5 6.12.15 (5 7.3.12 ) 沼田市 75.3 3 天然林、植物の自生地、野生 動物の生息地 ヒメコマツ、コメツガ、シラビソ等の針葉樹林、ブナ、ミズ ナラ等の落葉広葉樹林、コウシンソウの自生地、イヌワ 26 5 6.12.15(5 7.3.12 ) 利根郡みなかみ 2 49.02 天然林 オオバクロモジ-ブナ群集ジュウモンジシダ- サワグルミ群集 埼玉 1 5 0.3.28 秩父郡小鹿野町 2 93.00 天然林 シオジ-ミヤマクマワラビ群集 ブナ-イヌブナ林 2 5 1.3.30 入間郡三芳町 20.1 0 天然林 武蔵野の雑木林 3 5 1.3.30 加須市 4.46 地形 河畔砂丘 4 5 1.3.30 加須市 2.43 地形 河畔砂丘 5 5 1.3.30 加須市 2.00 地形 河畔砂丘 6 5 2.3.29 (5 2.3.29 ) 秩父郡小鹿野町 16.8 0 天然林 地形 モミ林、アラカシ林 舟型をした岩、断崖、洞窟 7 5 2.3.29(5 2.3.29 ) 秩父郡小鹿野町 12.3 0 地形、地質 秩父盆地最大の崖、砂岩と泥岩の互層からなる崖ウニ、カニ、二枚貝等の化石 8 5 2.3.29(5 2.3.29 ) 秩父市 6.00 地質 花崗質砂岩 9 5 3.3.22 (5 3.7.18 ) 秩父郡小鹿野町 1 15.00 天然林 ブナ-ツクバネウツギ群集、下位単位典型亜群集、ヒノキ - シノブカグマ群集 10 5 3.3.22(5 3.7.18 ) 比企郡ときがわ町 2.00 植物の自生地 北限の植物、ツルアリドウシツルグミ、ウラジロ、垂直的下限の植物、アブラツツジ 11 5 3.3.22 熊谷市 10.0 0 天然林 アカマツ-ヤマツツジ群集 下位単位ヒサカキ亜群集のネジキ型 12 5 3.5.29 比企郡嵐山町 14.0 0 天然林 アカマツ-ヤマツツジ群集コナラ-ヤマツツジ群集 13 5 4.3.20 蓮田市 2.63 湖沼 谷地沼 14 5 4.3.20 蓮田市 2.50 湖沼 谷地沼 15 5 4.3.20(5 4.12.2 8) 秩父市 10.7 1 植物の自生地野生動物の生息地 セツブンソウ、岩壁植生- ホテイシダ、セツコク、イワオモダカ、ウチョウラン、トウキョウサンショウウオ 16 5 4.3.20 (5 4.12.2 8) 秩父市 4.31 植物の自生地 ヒカゲツツジ、チチブドウダン ウチョウラン、イワヒメワラビ 千葉 1 5 0.8.22 南房総市 2 94.12 天然林 タブ林、スダジイ林 2 5 1.1.9(5 1.1.9) 市原市 2 36.64 天然林 コナラ、クヌギ、アカメガシワ 3 5 1.1.9(5 1.1.9) 南房総市 66.3 4 天然林 マテバシイ、スダジイ、つる草( トキワアケビ、テイカカズラ、フウトウカズラ、イタビカズ 4 5 1.1.9(5 1.1.9) 木更津市 23.1 4 地形、地質 上総層群笠森層、下総層群関東火山灰層が下から上へ続いている。 5 5 1.5.7 (5 1.5.7) 君津市 2 95.37 天然林 モミ、ツガ、スダジイ 6 5 4.1.23(5 4.1.23 ) 南房総市 11.1 1 植物の自生地 ヒロハドウダンツツジ 7 5 9.5.11 鴨川市 1 47.04 天然林 シイ、カシ、タブ等常緑広葉樹を主体とした萌芽林 8 H4.11.10(H4.11.1 0) 君津市 5 96.13 天然林 ヒメコマツ、ヒカゲツツジ、モミ、ツガ 9 H10.3.31 市原市 1 03.86 天然林 スダジイ、アカガシ等常緑広葉樹とコナラ等落葉広葉樹の混交林 東京 1 5 5.4.30 6 3.12.21 西多摩郡檜原村 4 05.30 天然林 ミズナラ-クリ群落 神奈川 1 4 9.3.15 横須賀市 4.90 天然林人工林 クスノキ、タブ、マテバシイ、カヤ等の自然植生とクヌギ、コナラ等の二次林との混交 2 4 9.3.15 平塚市 5.90 天然林 人工林 スダジイ、モチ、タブ、クヌギ、コナラ、イヌシデ、ヤマザ クラ等の混交林 3 4 9.3.15 藤沢市 1.70 天然林 人工林 社寺林、スギ、シデ、ナラ、ヒノキ、サワラ等の樹林で最 高10 0年をこえるものもある。 4 4 9.3.15 藤沢市 1.50 人工林 社寺林、スギ、サワラ、ヒノキ、シイ、ツバキがあり、中 には樹令 100 年の大木もある。 5 4 9.3.15 茅ヶ崎市 3.70 人工林 都市近郊斜面緑地、マツ、スギ、ヒノキ、ケヤキ、エノキ 等の混交林 6 4 9.3.15 茅ヶ崎市 2.80 人工林 都市近郊斜面緑地、マツ、スギ、ヒノキ、ケヤキ、エノキ等の混交林 7 4 9.3.15 逗子市 17.0 0 天然林 断崖地にはマサキ、トベラ、斜面部にはタブ、クロマツ、 ヤブコウジ、斜面下部にはアズマネザサ、ススキ等の 自然植生 8 4 9.3.15 三浦市 13.5 0 人工林植物の自生地 6 0∼70年生のクロマツ林 9 4 9.3.15 三浦市 6.00 天然林人工林 トベラ、モチ、マテバシイ、スダジイ、クロマツ等の自生 10 4 9.3.15 三浦市 5.70 天然林 人工林 モチ、タブ、マテバシイ スダジイ等の自生地 11 4 9.3.15 厚木市 10.7 0 天然林人工林 社寺林、アラカシ、スダジイ、イヌツゲ、コナラ、クスノキ、クヌギ等の混交林 12 4 9.3.15 厚木市 75.6 0 天然林 人工林 スギ、ヒノキが約30% 残りは雑木林 13 4 9.3.15 座間市 2.10 人工林 スギ、クヌギ、クロマツ、ナラ、ミズキ等の混交林 14 4 9.3.15 4 9.7.1 (拡張) 5 0.8.15 南足柄市 3,691 .20 天然林 人工林 植物の自生地 箱根外輪山東側斜面のスギ、ヒノキ等の広大な植林地 であるが大雄山最乗寺所有の杉林は400∼50 0年を経 過したもので、県指定の天然記念物である。他にブナ 林、風衝低木林 15 4 9.3.15 高座郡寒川町 4.40 人工林 社寺林、樹齢300年以上のマツ、スギのほか樹齢100 年 をこえるシイ 16 4 9.3.15 高座郡寒川町 6.70 天然林 人工林 クロマツ、クヌギ等の混交林 17 4 9.3.15 中郡大磯町 0.80 天然林 社寺林、スダジイ、タブを中心に、カゴノキ、クロマツ等樹齢45 0∼600年におよぶ高木があり、貴重な自然林であ 19 6 19 7 19 8 19 9 20 0 20 1 20 2 20 3 20 4 20 5 20 6 20 7 20 8 20 9 21 0 21 1 21 2 21 3 21 4 21 5 21 6 21 7 21 8 21 9 22 0 22 1 22 2 22 3 22 4 22 5 22 6 22 7 22 8 22 9 23 0 23 1 23 2 23 3 23 4 23 5 23 6 23 7 23 8 23 9 24 0 24 1 24 2 24 3 24 4 24 5

(10)

10

5.都道府県自然環境保全地域内訳表 6/12

(平成 28 年 7 月 25 日現在、指定年月日欄の( )内は、特別地区の制定日)

国有地 公有地 民有地 かみそろやま 神揃山 0.00 0.00 0.40 おおいそこまやま 大磯高麗山 1.00 31.40 37.70 かわわじんじゃ 川勾神社 0.00 0.00 2.30 さんのうやま 山王山 0.00 0.00 3.10 やどろき 寄 0.00 79.30 556.90 しおさわ 塩沢 0.00 55.60 174.40 やまきた・きょうわ 山北・共和 0.00 515.30 964.70 やが・ひらやま 谷ケ・平山 4.30 113.70 717.40 まなづる 真鶴 0.00 96.70 0.00 みませとうげ 三増峠 0.00 0.00 57.60 むこうやま 向山 0.00 4.30 64.60 ぶっかさん 仏果山 18.70 141.30 171.80 きょうがたけ 経ヶ岳 0.10 263.50 153.60 しろやま 城山 46.80 0.00 0.00 ほおずきやま 茨菰山 87.20 0.00 0.00 せんどうじさん 仙洞寺山 98.10 0.00 0.00 しださん 志田山 247.10 0.00 0.00 ひづれ 日連 0.00 0.10 0.00 なぐら 名倉 0.00 64.30 2.00 おぶち 小渕 0.00 5.50 16.30 よしの 吉野 0.00 1.40 0.00 さわい 沢井 0.00 0.70 1.10 さのがわ 佐野川 0.00 0.00 41.00 さむかわしゃ 寒川社 0.00 0.00 1.50 かたうら・はやかわ 片浦・早川 0.00 128.00 228.00 くの 久野 0.00 736.60 0.00 かみあかばね 上赤羽根 0.00 0.00 2.00 みくるべせんげんやま 三廻部浅間山 0.00 0.00 47.10 ぼだいむこうやま 菩提向山 0.00 0.00 28.70 たはら・みのげ 田原・蓑毛 0.00 0.00 91.30 おおやま・ひなた 大山・日向 0.00 0.00 53.90 まつもとかみ 松本上 0.00 0.50 12.70 かもざわ 鴨沢 0.00 0.00 27.30 ごしょのみやはちまんじんじゃ 五所宮八幡神社 0.00 0.00 2.00 ぐぞ・きぶね 久所・木舟 0.00 0.00 2.20 いつくしまじんじゃ 厳島神社 0.00 2.00 0.30 ひなくぼ 比奈窪 0.00 0.00 1.50 まつもとしも 松本下 0.00 0.00 3.80 しのくぼ 篠窪 0.00 0.00 21.30 みしまじんじゃ 三島神社 0.00 0.00 0.50 りょうぎじ 了義寺 0.00 0.00 1.10 よしはま 吉浜 0.00 10.20 368.90 おぐらやま 小倉山 137.50 0.00 0.00 しろやまこ 城山湖 0.00 86.10 0.00 ふじのかみ 藤野上 0.00 0.00 29.80 関係市町村名 面積(ha) 保全対象 保全対象の具体的内容その他備考等 県名 番 号 自然環境保全地域名 指定年月日 通し No. 神奈川 18 49.3.15 中郡大磯町 0.40 人工林 クロマツ、アカマツ、クヌギ、コナラ等の混交林であるが、 マツ類は樹齢100年をこえるものも多い。 19 49.3.15 51.2.20 (拡張) 中郡大磯町 70.10 天然林 人工林 クロマツ、アラカシ、ウラジロガシ、スダジイ、タブ、ケヤ キ、ヤブニッケイ等の自然林で高木層の樹齢は400年を こえる。 20 49.3.15 中郡二宮町 2.30 人工林 クロマツ・スギが主体の社寺林であるが、樹齢200年におよぶ大木もある。 21 49.3.15 中郡二宮町 3.10 天然林 人工林 雑木が80%を占め、残りはクロマツである。 22 49.3.15 51.2.20 足柄上郡松田町 636.20 天然林 人工林 スギ、ヒノキ植林とクヌギ、コナラ アカガシ、アラカシ等の混交林 23 49.3.15 足柄上郡山北町 230.00 天然林 人工林 大部分がスギ、ヒノキの植林であるが、その他はケヤ キ、アカガシ、アラカシ等の混交林 24 49.3.15 足柄上郡山北町 1,480.00 天然林人工林 約30%がスギ、ヒノキの植林でその他はアラカシ、アカガシ、ケヤキ、ヤマモミジ、クヌギ、コナラ等の混交林 25 49.3.15 H22.3.23 (拡張) 足柄上郡山北町 835.40 天然林 人工林 植物の自生地 アラカシ、ウラジロガシ、ケヤキ、ヤマモミジ、エゴノキ、 クヌギ、コナラ等の混交林で、この区域の中には酒水の 滝(落差33m)も含まれる。 26 49.3.15 足柄下郡真鶴町 96.70 人工林 ほとんどがスギとヒノキの植林 27 49.3.1551.2.20 愛甲郡愛川町 57.60 天然林人工林 ほとんどがスギとヒノキの植林 28 49.3.15 愛甲郡愛川町 68.90 天然林 人工林 クヌギ、コナラ等の二次林が大部分を占め、この中にス ギ、ヒノキの植林地が点在している。 29 49.3.15 H9.4.1 愛甲郡愛川町 331.80 天然林 人工林 クヌギ、コナラ等の二次林が大部分を占め、この中にス ギ、ヒノキの植林地が点在している。 30 49.3.15 愛甲郡愛川町 417.20 天然林人工林 クヌギ、コナラ等の二次林が大部分を占め、この中にスギ、ヒノキの植林地が点在している。 31 49.3.15 49.7.1 相模原市 46.80 天然林 人工林 シラカシ、アラカシ、ヤブツバキ、ケヤキ、クヌギ、コナラ 等の混交林とスギ、ヒノキの植林 32 49.3.1549.7.1 相模原市 87.20 天然林人工林 スギ、ヒノキの植林地 33 49.3.15 49.7.1 相模原市 98.10 天然林 人工林 スギ、ヒノキの植林地 34 49.3.1549.7.1 相模原市 247.10 天然林人工林 スギ、ヒノキの植林地 35 49.3.15 49.8.30 相模原市 0.10 天然林 人工林 クヌギ、コナラ等の二次林が大部分を占め、スギ、ヒノキ の植林地が点在する。 36 49.3.15 49.8.30 相模原市 66.30 天然林 人工林 ケヤキ、イロハモミジ、クヌギ コナラ等の混交林 37 49.3.1549.7.1 相模原市 21.80 天然林人工林 クヌギ、コナラの二次林 38 49.3.15 58.12.16 相模原市 1.40 天然林 人工林 シラカシ林、スギ、ヒノキの植林地 39 49.3.1549.8.30 相模原市 1.80 天然林人工林 スギ、ヒノキの植林が大部分 40 49.3.15 49.7.1 相模原市 41.00 天然林 人工林 スギ、ヒノキの植林地とクリ、ミズナラ、クヌギ、コナラの 混交林からなる。 41 49.7.1 H9.3.31 藤沢市 1.50 人工林 社寺林、スギ、サワラ、ヒノキ、シラカシ、スダジイ等の 樹林 42 49.7.1 50.1.17 (拡張) 50.8.15 小田原市 356.00 天然林 人工林 箱根外輪山の南斜面で南に相模灘を臨み北側は国立 公園に接する地区でスギ、ヒノキの植林地とモミ林、風 衝低木林 43 49.7.1 50.8.15 小田原市 736.60 天然林 人工林 箱根外輪山東側山腹のスギ、ヒノキの植林地、尾根筋 にアカマツ林や風衝低木林がある。 44 49.7.1 茅ヶ崎市 2.00 天然林人工林 都市近郊斜面緑地マツ、スギ、シラカシ、ヒノキ、ケヤキ、エノキ等の混交 45 49.7.1 秦野市 47.10 天然林 人工林 国定公園に接するスギ、ヒノキの植林地と渓谷林 46 49.7.1 秦野市 28.70 天然林人工林 国定公園に接するスギ、ヒノキの植林地 47 49.7.1 秦野市 91.30 天然林人工林 国定公園に接するスギ、ヒノキの植林地と渓谷林 48 49.7.1H元.3.31 伊勢原市 53.90 天然林人工林 スギ、ヒノキ等の植林とスダジイ、アラカシ、コナラ、クヌギ等の混交林、カントウカンアオイの自生地 49 49.7.1 足柄上郡中井町 13.20 天然林 人工林 クヌギ、コナラ等の二次林 50 49.7.1 足柄上郡中井町 27.30 天然林 人工林 クヌギ、コナラ等の二次林 51 49.7.1 足柄上郡中井町 2.00 天然林人工林 スギ、ヒノキの植林のほか、樹齢150年におよぶケヤキ、クスノキがある。 52 49.7.1 足柄上郡中井町 2.20 天然林 ほとんどがクヌギ、コナラ等の二次林 53 49.7.1 足柄上郡中井町 2.30 湿原 社寺林、スギを中心とした樹木と周辺の湿地 54 49.7.1 足柄上郡中井町 1.50 天然林 斜面緑地 雑木林 55 49.7.1 足柄上郡中井町 3.80 天然林 樹齢30∼60年のスギの植林地が50%、残りは雑木林で ある。 56 49.7.1 足柄上郡大井町 21.30 天然林人工林 クヌギ、コナラの二次林 57 49.7.1 足柄上郡大井町 0.50 天然林 社寺林、スギ、ヒノキ、ケヤキ、クヌギ等の混交林 58 49.7.1 足柄上郡大井町 1.10 人工林 社寺林、スギ、ヒノキ、ケヤキ、マツ、クヌギ等の混交林であるが、古木が多く中には樹齢800年をこえるシイノキ もある。 59 49.7.150.8.15 足柄下郡湯河原 379.10 天然林人工林 スギ、ヒノキの植林地とケヤキ、フサザクラ、ヤマモミジ等の混交林 60 49.7.1 相模原市 137.50 天然林 人工林、野生動物の生息地 スギ、ヒノキの植林が大部分であるが、この地域内には ギフチョウが生息する。 61 49.7.1 相模原市 86.10 天然林 人工林 城山湖とその周辺の樹林とからなる地域である。樹林 はスギ、ヒノキの植林である。 62 49.7.149.8.30 相模原市 29.80 天然林人工林 スギ、ヒノキ、アカマツの植林地 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290

図  2.自然環境保全地域位置図(東北地方)
図  4.自然環境保全地域位置図(関東地方下部)
図  6.自然環境保全地域位置図(中部地方)
図  7.自然環境保全地域位置図(近畿地方、中国地方、四国地方)

参照

関連したドキュメント

23区・島しょ地域の届出 環境局 自然環境部 水環境課 河川規制担当 03-5388-3494..

表 2.1-1 に米国の NRC に承認された AOO,ATWS,安定性,LOCA に関する主な LTR を示す。No.1 から No.5 は AOO または ATWS に関する LTR を,No.6 から No.9 は安定性に 関する

添付資料 2.7.1 インターフェイスシステム LOCA 発生時の現場環境について 添付資料 2.7.2 インターフェイスシステム LOCA

〇及川緑環境課長 基本的にはご意見として承って、事業者に伝えてまいりたいと考えてお ります。. 〇福永会長

都市 の 構築 多様性 の 保全︶ 一 層 の 改善 資源循環型 ︵緑施策 ・ 生物 区 市 町 村 ・ 都 民 ・ 大気環境 ・水環境 の 3 R に よ る 自然環境保全 国内外 の 都市 と の 交流︑. N P

「二酸化窒素に係る環境基準について」(昭和 53 年、環境庁告示第 38 号)に規定する方法のう ちオゾンを用いる化学発光法に基づく自動測

生物多様性の損失は気候変動とも並ぶ地球規模での重要課題で

第76条 地盤沈下の防止の対策が必要な地域として規則で定める地