• 検索結果がありません。

未収債権の目標及び具体処理策 1. 債権名 ( 債権区分 ) 所属 : 福祉局生活福祉部地域福祉課 介護福祉士等修学資金貸与金区分 : 私債権 2. 未収金残高の推移 ( 目標 ) 24 実績 10, 目標 5, 目標 3, 実績 10, 徴収率及び整

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "未収債権の目標及び具体処理策 1. 債権名 ( 債権区分 ) 所属 : 福祉局生活福祉部地域福祉課 介護福祉士等修学資金貸与金区分 : 私債権 2. 未収金残高の推移 ( 目標 ) 24 実績 10, 目標 5, 目標 3, 実績 10, 徴収率及び整"

Copied!
59
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

所属名:福祉局

番号

債権名

(連絡先)

所管部署

1

1

介護福祉士等修学資金貸与金

生活福祉部地域福祉課(06-6208-

7951)

2

3

介護福祉士等修学資金貸与金遅延利息

生活福祉部地域福祉課(06-6208-

7951)

3

5

介護福祉士等修学資金貸与金違約金

生活福祉部地域福祉課(06-6208-

7951)

4

7

大学奨学費貸付金返還金

生活福祉部地域福祉課(06-6208-

9058)

5

9

同和更生生業資金貸付金利子収入

生活福祉部地域福祉課(06-6208-7951)

6

11 離職者に対する住宅支援給付返還金

生活福祉部自立支援課(06-6208-7959)

7

14 生活保護費返還金

生活福祉部保護課(06-6208-8011)

8

16 生活保護法指定医療機関等返還金

生活福祉部保護課(06-6208-8088)

9

18 中国残留邦人等に対する支援給付金返還金

生活福祉部保護課(06-6208-7935)

10

20 生活保護非常勤嘱託職員給与等の戻入金

生活福祉部保護課(06-6208-8012)

11

22 源泉所得税の徴収漏れにかかる追加徴収

生活福祉部保護課(06-6208-8024)

12

24 馬淵生活館館室使用料

生活福祉部自立支援課(06-6644-5119)

13

26 馬淵生活館光熱水費使用料

生活福祉部自立支援課(06-6644-5119)

14

28 特別障がい者手当等返還金

障がい者施策部障がい福祉課(06-6208-8082)

15

31 重症心身障がい者介護手当返還金

障がい者施策部障がい福祉課(06-6208-8082)

16

34 外国人心身障がい者給付金返還金

障がい者施策部障がい福祉課(06-6208-8082)

17

37 姫島こども園利用料

障がい者施策部障がい福祉課(06-6208-8075)

18

39 居宅生活支援費返還金

障がい者施策部障がい支援課(06-6208-7993)

19

41 移動支援費返還金

障がい者施策部障がい支援課(06-6208-7993)

20

43 居宅介護給付費返還金

障がい者施策部障がい支援課(06-6208-7993)

21

45 訓練等給付費返還金

障がい者施策部障がい支援課(06-6208-7993)

22

47 身体障がい者徴収金

障がい者施策部障がい支援課(06-6208-8245)

23

49 筋ジス徴収金

障がい者施策部障がい支援課(06-6208-8245)

24

51 障がい児施設徴収金

障がい者施策部障がい支援課(06-6208-7993)

25

53 身体障がい者福祉電話超過使用料

障がい者施策部障がい支援課(06-6208-7993)

26

55 補装具返還金

障がい者施策部障がい支援課(06-6208-7993)

27

57 障がい者福祉作業センター運営費補助金返還金

障がい者施策部障がい支援課(06-6208-8074)

28

59 高齢者ケア付住宅入居者負担金

高齢者施策部高齢福祉課(06-6208-9962)

29

61 高齢者住宅整備資金貸付金(利子収入)

高齢者施策部高齢福祉課(06-6208-8051)

30

64 高齢者福祉電話超過使用料

高齢者施策部高齢福祉課(06-6208-8051)

31

67 運動器の機能向上事業(単独型)業務委託にかかる返還金

高齢者施策部高齢福祉課(06-6208-9962)

32

69 ふれあい家事サービス

高齢者施策部いきがい課(06-6208-8054)

33

71 老人福祉施設徴収金

高齢者施策部高齢施設課(06-6208-8053)

34

74 老人医療費助成返還金

生活福祉部保険年金課(06-6208-7972)

35

76 老人保健医療事業

生活福祉部保険年金課(06-6208-7972)

36

78 重度障がい者医療費助成返還金

生活福祉部保険年金課(06-6208-7972)

37

80 土地明渡請求訴訟に係る賃料相当損害金(浅香東)

総務部経理・企画課(06-6208-7931)

38

82 土地明渡請求訴訟に係る地代相当損害金及び代替執行費用(もと飛鳥温泉) 総務部経理・企画課(06-6208-7931)

39

84 国民健康保険料

生活福祉部保険年金課(06-6208-9871)

40

86 国民健康保険料(不現住)

生活福祉部保険年金課(06-6208-9871)

41

88 国民健康保険料督促手数料

生活福祉部保険年金課(06-6208-9871)

42

90 国民健康保険料の特別徴収過誤納金還付誤り

生活福祉部保険年金課(06-6208-9871)

43

92 国民健康保険料還付金等横領返還金

生活福祉部保険年金課(06-6208-7967)

44

94 国民健康保険給付費返還金

生活福祉部保険年金課(06-6208-7967)

45

96 国民健康保険給付費返還金に係る延滞金

生活福祉部保険年金課(06-6208-7967)

46

98 国民健康保険給付費返還金に係る加算金

生活福祉部保険年金課(06-6208-7967)

47

100 出産費資金貸付金

生活福祉部保険年金課(06-6208-7967)

48

102 後期高齢者医療保険料

生活福祉部保険年金課(06-6208-7971)

49

104 後期高齢者医療督促手数料

生活福祉部保険年金課(06-6208-7971)

50

106 心身障がい者扶養共済納付金

障がい者施策部障がい福祉課(06-6208-8082)

51

109 心身障がい者扶養共済年金過払い分

障がい者施策部障がい福祉課(06-6208-8082)

52

112 心身障がい者扶養共済遅延損害金

障がい者施策部障がい福祉課(06-6208-8082)

53

115 介護保険料

高齢者施策部介護保険課(06-6208-8059)

(2)

1.債権名(債権区分) 2.未収金残高の推移(目標) 3.徴収率及び整理率(不納欠損・調定変更)の実績及び目標 4.25年度決算での未収金残高の状況

(件数、金額、債務者数(実人数)) 25年度賦課分

24年度以前賦課分

回収債権

①処分したもののうち、換価前及び再交渉中

②分納誓約・徴収猶予

③交渉中

整理債権

④処分したもののうち、換価残で履行見込みのないもの

⑤執行停止・徴収停止したもの

⑥時効年限を経過したもの

⑦生活困窮状態で履行見込みのないもの

⑧当該債権について破産による免責決定があるもの

⑨相続人が限定承認しており、相続財産価額が少額であるもの

⑩死亡・行方不明等で徴収見込みのないもの

5.25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など ○目標達成状況(未収金残高) A:目標を上回る達成(達成率105%以上)  B:目標を概ね達成(達成率95%以上~105%未満)  C1:目標を達成できなかった(取組は予定どおり実施) C2:目標を達成できなかった(取組を予定どおり実施しなかった)  ○現年度の取組内容の検証など 所 属:福祉局生活福祉部地域福祉課 介護福祉士等修学資金貸与金 区分: 私債権 25実績 10,551 千円 26目標 3,817 千円 24実績 10,823 千円 25目標 5,069 千円 63.0% 26目標 100.0% 整理率 24実績 84.7% 25目標 100.0% 25実績 徴収率 24実績 84.7% 25目標 100.0% 63.0% 26目標 100.0% 過年度 徴収率 24実績 10.0% 25目標 53.2% 25実績 現年度

合計

150

25実績 28.4% 26目標 63.8% 整理率 24実績 10.0% 25目標 53.2% 25実績 28.4%

17

25

2,799 千円

125

7,752 千円

26目標 63.8%

10,551 千円

81

5,987 千円

69

4,564 千円

150

10,551 千円

千円

0

0 千円

0

0 千円

0

0 千円

0

0 千円

0

0 千円

0

0 千円

0

0 千円

0

0 千円

25年度 取組内容 25年度 取組実績 ・返還決定を行う際、債務者に対して遅延利息につい て説明を行うことにより、納付遅延を抑制する。 ・納付が確認できない場合は、債務者に対して適宜 納付督励を行う。 ・15名に対して返還決定を行い、債務者及び連帯保 証人に納付督励を実施した結果11名については年度 内に納付させることができた。 目標達成状況(現年度+過年度)

C1

うち現年度 うち過年度

C1

C1

(3)

○過年度の取組内容の検証など 6.26年度の取組内容 (5.「25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など」の内容を踏まえて記載すること) ○現年度分 ○過年度分 (参考)25年度実績及び26年度目標の他都市比較(未収金残高1億円以上の債権のみ) 課題 改善策 ・納付催告を行なっても、応じない未納者が発生して いる。 ・支払督促の申し立てを見据えた催告を行う。 ・返還決定時等、債務者との接触の際には納付遅延時の遅延利息についての説明を徹底することで納付遅延 を抑制する。 ・納付確認できない場合は、債務者本人及び連帯保証人に対して適時な納付督励を徹底する。 ・債務者本人及び連帯保証人に対し、返還督促を行う。 ・特に全額未納者や催告に応じない滞納者及び連帯保証人に対して、法的措置を見据えた催告を徹底する。 ・滞納者との接触時には、債務承認書及び同意書の提出を促す。 ・催告時に遅延利息を提示する等により、早期の滞納解消を促す。 ・15名の返還決定者のうち4名については、提示され た納付計画書に沿った履行を促していく。 ・納付計画書に沿った履行が実施されない場合は、 速やかに催告を行う。 ・催告書等返戻文書が発生した場合は、居所調査を 行い再度催告書の発送を行なう。 25年度 取組内容 25年度 取組実績 ・債務者本人及び連帯保証人に対し、返還督促を行 う。 ・法的措置を見据えた催告を徹底する。 ・滞納者との接触時には債務承認書及び同意書の提 出を促す。 ・催告時に遅延利息について説明を行い、早期の滞 納解消を促す。 ・滞納者本人及び連帯保証人に対して催告を行い、 複数名から分割等による納付計画の提示、債務承認 書及び同意書が提出された。 ・催告書の返戻者について居所調査を実施した。

(4)

1.債権名(債権区分) 2.未収金残高の推移(目標) 3.徴収率及び整理率(不納欠損・調定変更)の実績及び目標 4.25年度決算での未収金残高の状況

(件数、金額、債務者数(実人数)) 25年度賦課分

24年度以前賦課分

回収債権

①処分したもののうち、換価前及び再交渉中

②分納誓約・徴収猶予

③交渉中

整理債権

④処分したもののうち、換価残で履行見込みのないもの

⑤執行停止・徴収停止したもの

⑥時効年限を経過したもの

⑦生活困窮状態で履行見込みのないもの

⑧当該債権について破産による免責決定があるもの

⑨相続人が限定承認しており、相続財産価額が少額であるもの

⑩死亡・行方不明等で徴収見込みのないもの

5.25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など ○目標達成状況(未収金残高) A:目標を上回る達成(達成率105%以上)  B:目標を概ね達成(達成率95%以上~105%未満)  C1:目標を達成できなかった(取組は予定どおり実施) C2:目標を達成できなかった(取組を予定どおり実施しなかった)  ○現年度の取組内容の検証など 所 属:福祉局生活福祉部地域福祉課 介護福祉士等修学資金貸与金遅延利息 区分: 私債権 25実績 260 千円 26目標 0 千円 24実績 - 千円 25目標 - 千円 66.5% 26目標 100.0% 整理率 24実績 - 25目標 - 25実績 徴収率 24実績 - 25目標 -66.5% 26目標 100.0% 過年度 徴収率 24実績 - 25目標 - 25実績 現年度

合計

1

25実績 - 26目標 100.0% 整理率 24実績 - 25目標 - 25実績

-1

1

260 千円

0

0 千円

26目標 100.0%

260 千円

1

260 千円

千円

1

260 千円

千円

千円

千円

0

0 千円

千円

千円

千円

千円

千円

25年度 取組内容 25年度 取組実績

-・3名に対して遅延利息の返還決定を行い、内1名に ついては完納させることができた。 ・2名についても、分割にするなど納付させることがで きた。 目標達成状況(現年度+過年度) うち現年度 うち過年度

(5)

○過年度の取組内容の検証など 6.26年度の取組内容 (5.「25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など」の内容を踏まえて記載すること) ○現年度分 ○過年度分 (参考)25年度実績及び26年度目標の他都市比較(未収金残高1億円以上の債権のみ) 課題 改善策

-

-・返還決定時等、債務者との接触の際には納付遅延時の遅延利息についての説明を徹底することで納付遅延 を抑制する。 ・遅延利息が発生した場合は、速やかに納付していただくよう督励を行い、納付確認できない場合は、債務者本 人及び連帯保証人に対して適時納付を促す。 ・未納の債務者に対し電話などにより、計画的に返還がなされるよう働きかけを強める。 ・残り2名の債務者についても、引き続き誓約書に 沿って納付していただくよう督励を行なっていく。 ・納付計画書に沿った履行が実施されない場合は、 速やかに催告を行う。 25年度 取組内容 25年度 取組実績

-

(6)

-1.債権名(債権区分) 2.未収金残高の推移(目標) 3.徴収率及び整理率(不納欠損・調定変更)の実績及び目標 4.25年度決算での未収金残高の状況

(件数、金額、債務者数(実人数)) 25年度賦課分

24年度以前賦課分

回収債権

①処分したもののうち、換価前及び再交渉中

②分納誓約・徴収猶予

③交渉中

整理債権

④処分したもののうち、換価残で履行見込みのないもの

⑤執行停止・徴収停止したもの

⑥時効年限を経過したもの

⑦生活困窮状態で履行見込みのないもの

⑧当該債権について破産による免責決定があるもの

⑨相続人が限定承認しており、相続財産価額が少額であるもの

⑩死亡・行方不明等で徴収見込みのないもの

5.25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など ○目標達成状況(未収金残高) A:目標を上回る達成(達成率105%以上)  B:目標を概ね達成(達成率95%以上~105%未満)  C1:目標を達成できなかった(取組は予定どおり実施) C2:目標を達成できなかった(取組を予定どおり実施しなかった)  ○現年度の取組内容の検証など 所 属:福祉局生活福祉部地域福祉課 介護福祉士等修学資金貸与金違約金 区分: 私債権 25実績 155 千円 26目標 0 千円 24実績 - 千円 25目標 - 千円 56.3% 26目標 -整理率 24実績 - 25目標 - 25実績 徴収率 24実績 - 25目標 -56.3% 26目標 -過年度 徴収率 24実績 - 25目標 - 25実績 現年度

合計

1

25実績 - 26目標 100.0% 整理率 24実績 - 25目標 - 25実績

-1

1

155 千円

千円

26目標 100.0%

155 千円

千円

1

155 千円

1

155 千円

千円

千円

千円

0

0 千円

千円

千円

千円

千円

千円

25年度 取組内容 25年度 取組実績

-・3名に対して違約金の返還決定を行い、内2名につ いては完納させることができた。 ・1名についても、分割にするなど交渉を行なった。 目標達成状況(現年度+過年度) うち現年度 うち過年度

(7)

○過年度の取組内容の検証など 6.26年度の取組内容 (5.「25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など」の内容を踏まえて記載すること) ○現年度分 ○過年度分 (参考)25年度実績及び26年度目標の他都市比較(未収金残高1億円以上の債権のみ) 課題 改善策

-

-・返還決定時等、債務者との接触の際には納付遅延時の違約金についての説明を徹底することで納付遅延を 抑制する。 ・遅延利息が発生した場合は、速やかに納付していただくよう督励を行い、納付確認できない場合は、債務者本 人及び連帯保証人に対して適時納付を促す。 ・未納の債務者に対し電話などにより、計画的に返還がなされるよう働きかけを強める。 ・残り1名の債務者について納付交渉を行い、納付す るよう督励を行なっていく。 ・返還計画書を提出させるなど、分割納付にするなど により納付するよう督励を行なっていく。 25年度 取組内容 25年度 取組実績

-

(8)

-1.債権名(債権区分) 2.未収金残高の推移(目標) 3.徴収率及び整理率(不納欠損・調定変更)の実績及び目標 4.25年度決算での未収金残高の状況

(件数、金額、債務者数(実人数)) 25年度賦課分

24年度以前賦課分

回収債権

①処分したもののうち、換価前及び再交渉中

②分納誓約・徴収猶予

③交渉中

整理債権

④処分したもののうち、換価残で履行見込みのないもの

⑤執行停止・徴収停止したもの

⑥時効年限を経過したもの

⑦生活困窮状態で履行見込みのないもの

⑧当該債権について破産による免責決定があるもの

⑨相続人が限定承認しており、相続財産価額が少額であるもの

⑩死亡・行方不明等で徴収見込みのないもの

5.25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など ○目標達成状況(未収金残高) A:目標を上回る達成(達成率105%以上)  B:目標を概ね達成(達成率95%以上~105%未満)  C1:目標を達成できなかった(取組は予定どおり実施) C2:目標を達成できなかった(取組を予定どおり実施しなかった)  ○現年度の取組内容の検証など 所 属:福祉局生活福祉部地域福祉課 大学奨学費貸付金返還金 区分: 私債権 25実績 126,941 千円 26目標 12,291 千円 24実績 207,677 千円 25目標 13,264 千円 100.0% 過年度 徴収率 24実績 0.6% 25目標 40.8% 25実績 25実績 42.5% 26目標 100.0% 整理率 24実績 11.6% 25目標 100.0% 25実績 現年度 徴収率 24実績 11.6% 25目標 100.0% 整理率 24実績 24.0% 25目標 93.6% 25実績 46.4% 42.5% 26目標 26目標 90.3%

合計

198

126,941 千円

3.6% 26目標 10.2%

197

124,988 千円 ア;申請により免除

となる債権

千円

110

90

15,596 千円

108

111,345 千円

10

7,390 千円

8人

 8,370千円

187

117,598 千円

イ;期限変更申請により25年度以 降に分納される債権

1

1,953 千円

76人

千円

86,873千円

千円

ウ;実質的な未収債権

千円

千円

31,698千円

千円

1

1,953 千円

千円

26人

25年度 取組内容 25年度 取組実績 ・返還免除等の未申請者に対しては、人権上の配慮をしながら本人 への説明等を行うよう切り替えたり、訪問地域を拡大したりすること で申請を促し、債権額の圧縮を図った。 ・未申請者のうち債権の一部が時効を迎える者に対しては、催告を 行ったうえでなお未申請の者2名に対して、支払督促などの法的措 置を実施した。 ・債務名義取得者で未納の者に対しては、督促・訪問指導を行うとと もに、任意弁済のないときは、財産調査による差押可能財産の判明 に努めた。 ・平成26年3月末までに、返還免除対象者538人のうち532人か ら、また、返還対象者305人のうち205人から返還免除申請書等の 提出を受け、所得要件等を個々に審査のうえ、順次、返還期限を変 更し、返還免除または返還の決定を行った。 ・この結果、平成26年3月末現在で、新条例施行時に1,743,337千円 あった債権(20年で処理予定)のうち、28.8%にあたる502,842千円の 債権処理を完了した。 目標達成状況(現年度+過年度)

C1

うち現年度 うち過年度

C1

C1

(9)

○過年度の取組内容の検証など 6.26年度の取組内容 (5.「25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など」の内容を踏まえて記載すること) ○現年度分 ○過年度分 (参考)25年度実績及び26年度目標の他都市比較(未収金残高1億円以上の債権のみ) 課題 改善策 ・本人説明への切り替えや訪問地域の拡大により申請は進んだもの の、一方で複数回の説明を経ても理解を得られず、申請に至らない ケースが残っており、引き続き申請依頼の対応方法を考える必要が ある。 ・平成25年度以降、新条例に伴う新たな返還対象者も時効期間を迎 えてきており、円滑に申請を得ることが難しくなってきている。また、 法的措置に移行した者についても裁判で争う構えを見せており、結 論がでるまで時間がかかる恐れもある。これらの課題については、 平成26年度以降についても同様の状況が生じることが予想される。 ・引き続き、人権上の配慮をしながら本人への説明を行うように切り 替えたり、管外出張も含め訪問説明の地域を拡大したりすることで、 理解を得られていない借受者に対して丁寧な説明を行い、未申請者 に対し、申請を行うよう働きかける。 ・新たに時効を迎える対象者に対しては、今年度重点的に訪問等を 行い、条例に趣旨等について丁寧な説明し、申請を促すが、理解を 得られない場合には、支払督促などの法的措置を行う。 ・未申請者に対しては、人権上の配慮をしながら、引き続き本人への説明や訪問等により申請を促し、債権額の圧縮を図る。 ・未申請者のうち、債権の一部が時効を迎える者に対しては、催告による時効中断の上、重点的に申請を促すとともに、それ でも申請が無い場合は支払督促・訴訟などの法的措置により、債権保全に努める。 ・債務名義取得者で未納の者に対して、督促・訪問指導を行うが、任意弁済のないときは、財産調査による差押可能財産の判 明に努めるとともに、強制執行を含め、債権回収に向けた方策を検討する。 ・返還請求中の者に対しては、訪問・電話などにより、計画的に返還がなされるよう働きかけを強める。 ・その他の借受者に対しては、現年度分に同じ。 ・本人説明への切り替えや訪問地域の拡大により申請は進んだもの の、一方で複数回の説明を経ても理解を得られず、申請に至らない ケースが残っており、引き続き申請依頼の対応方法を考える必要が ある。 ・平成25年度以降、新条例に伴う新たな返還対象者も時効期間を迎 えてきており、円滑に申請を得ることが難しくなってきている。また、 法的措置に移行した者についても裁判で争う構えを見せており、結 論がでるまで時間がかかる恐れもある。これらの課題については、 平成26年度以降についても同様の状況が生じることが予想される。 ・引き続き、人権上の配慮をしながら本人への説明を行うように切り 替えたり、管外出張も含め訪問説明の地域を拡大したりすることで、 理解を得られていない借受者に対して丁寧な説明を行い、未申請者 に対し、申請を行うよう働きかける。 ・新たに時効を迎える対象者に対しては、今年度重点的に訪問等を 行い、条例に趣旨等について丁寧な説明し、申請を促すが、理解を 得られない場合には、支払督促などの法的措置を行う。 25年度 取組内容 25年度 取組実績 ・返還免除等の未申請者に対しては、人権上の配慮をしながら本人 への説明等を行うよう切り替えたり、訪問地域を拡大したりすること で申請を促し、債権額の圧縮を図った。 ・未申請者のうち債権の一部が時効を迎える者に対しては、催告を 行ったうえでなお未申請の者2名に対して、支払督促などの法的措 置を実施した。 ・債務名義取得者で未納の者に対しては、督促・訪問指導を行うとと もに、任意弁済のないときは、財産調査による差押可能財産の判明 に努め、1件については給与債権の差押を行った。 ・平成26年3月末までに、返還免除対象者538人のうち532人か ら、また、返還対象者305人のうち205人から返還免除申請書等の 提出を受け、所得要件等を個々に審査のうえ、順次、返還期限を変 更し、返還免除または返還の決定を行った。 ・この結果、平成26年3月末現在で、新条例施行時に1,743,337千円 あった債権(20年で処理予定)のうち、28.8%にあたる502,842千円の 債権処理を完了した。

(10)

1.債権名(債権区分) 2.未収金残高の推移(目標) 3.徴収率及び整理率(不納欠損・調定変更)の実績及び目標 4.25年度決算での未収金残高の状況

(件数、金額、債務者数(実人数)) 25年度賦課分

24年度以前賦課分

回収債権

①処分したもののうち、換価前及び再交渉中

②分納誓約・徴収猶予

③交渉中

整理債権

④処分したもののうち、換価残で履行見込みのないもの

⑤執行停止・徴収停止したもの

⑥時効年限を経過したもの

⑦生活困窮状態で履行見込みのないもの

⑧当該債権について破産による免責決定があるもの

⑨相続人が限定承認しており、相続財産価額が少額であるもの

⑩死亡・行方不明等で徴収見込みのないもの

5.25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など ○目標達成状況(未収金残高) A:目標を上回る達成(達成率105%以上)  B:目標を概ね達成(達成率95%以上~105%未満)  C1:目標を達成できなかった(取組は予定どおり実施) C2:目標を達成できなかった(取組を予定どおり実施しなかった)  ○現年度の取組内容の検証など 所 属:福祉局生活福祉部地域福祉課 同和更生生業資金貸付金利子収入 区分: 私債権 25実績 1,410 千円 26目標 877 千円 24実績 1,445 千円 25目標 1,032 千円 - 26目標 100.0% 整理率 24実績 - 25目標 100.0% 25実績 徴収率 24実績 - 25目標 100.0% - 26目標 100.0% 過年度 徴収率 24実績 5.0% 25目標 28.6% 25実績 現年度

合計

93

25実績 0.0% 26目標 36.2% 整理率 24実績 10.3% 25目標 28.6% 25実績 2.4%

93

0

0 千円

93

1,410 千円

26目標 37.8%

1,410 千円

千円

14

501 千円

14

501 千円

千円

千円

79

909 千円

79

909 千円

千円

千円

千円

千円

千円

25年度 取組内容 25年度 取組実績 ・新たに居所が確認できたものについては調定を行 い、納入通知を行う。 ・納入通知後、未納が生じた場合は、文書、電話等に より速やかに督励する。 ・平成25年度においては新たな調定は発生していな い。 目標達成状況(現年度+過年度)

C1

うち現年度 うち過年度

C1

(11)

○過年度の取組内容の検証など 6.26年度の取組内容 (5.「25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など」の内容を踏まえて記載すること) ○現年度分 ○過年度分 (参考)25年度実績及び26年度目標の他都市比較(未収金残高1億円以上の債権のみ) 課題 改善策 ・時効年限を経過していない交渉中の債権について 納付督励を行なっているが応じない滞納者がいる。 ・納付督励に応じない債務者について督励を強化す る。 ・新たに居所が確認できた者の債権について現年度で調定し、納入通知を行う。 ・納入通知後、未納が生じた場合は、文書、電話等により速やかに督励する。 ・納付督励に応じない債務者について督励を強化する。

-

-25年度 取組内容 25年度 取組実績 ・大阪府と連携し、適正な債権処理を進めていく。 ・大阪府と連携する債権処理については、説明会等 により方向性が示されたため、覚書等を大阪府と交 わし一定進めることができた。

(12)

1.債権名(債権区分) 2.未収金残高の推移(目標) 3.徴収率及び整理率(不納欠損・調定変更)の実績及び目標 4.25年度決算での未収金残高の状況

(件数、金額、債務者数(実人数)) 25年度賦課分

24年度以前賦課分

回収債権

①処分したもののうち、換価前及び再交渉中

②分納誓約・徴収猶予

③交渉中

整理債権

④処分したもののうち、換価残で履行見込みのないもの

⑤執行停止・徴収停止したもの

⑥時効年限を経過したもの

⑦生活困窮状態で履行見込みのないもの

⑧当該債権について破産による免責決定があるもの

⑨相続人が限定承認しており、相続財産価額が少額であるもの

⑩死亡・行方不明等で徴収見込みのないもの

5.25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など ○目標達成状況(未収金残高) A:目標を上回る達成(達成率105%以上)  B:目標を概ね達成(達成率95%以上~105%未満)  C1:目標を達成できなかった(取組は予定どおり実施) C2:目標を達成できなかった(取組を予定どおり実施しなかった)  所 属:福祉局生活福祉部自立支援課 離職者に対する住宅手当返還金 区分: 公債権(強制徴収できない) 25実績 2,408 千円 26目標 1,477 千円 24実績 2,860 千円 25目標 1,805 千円 38.2% 26目標 100.0% 整理率 24実績 14.0% 25目標 100.0% 25実績 徴収率 24実績 14.0% 25目標 100.0% 38.2% 26目標 100.0% 過年度 徴収率 24実績 19.5% 25目標 36.9% 25実績 現年度

合計

21

25実績 17.3% 26目標 36.9% 整理率 24実績 17.7% 25目標 36.9% 25実績 17.3%

21

1

42 千円

20

2,366 千円

26目標 38.7%

2,408 千円

1

476 千円

14

1,346 千円

15

1,822 千円

0

0 千円

1

42 千円

0

0 千円

6

586 千円

0

0 千円

0

0 千円

4

490 千円

1

54 千円

0

0 千円

目標達成状況(現年度+過年度)

C1

うち現年度 うち過年度

C1

C1

(13)

○過年度の取組内容の検証など ・住宅支援給付金の支給決定時に審査を徹底し、不 正受給による返還金の発生を抑制する。 ・納期限経過後の収納状況を速やかに確認し、未収 金発生時点で速やかに電話による納付勧奨を行うと ともに督促状を発送する。 ・未収金発生後、早い段階で自宅訪問により居住実 態を把握する。 ・生活保護受給者の場合は、生活保護ケースワー カーと連携をとる。 ・定期的に本人の現状を把握(支払能力の確認等) し、納付交渉及び分納交渉を進める。 ・居所不明(引越し等)であると判明した場合には、速 やかに公用照会を行ったのち返還督促を行う。 ・説明会や勉強会を開催し、債権管理等のノウハウ の共有を図る。  「支給決定時の審査の徹底による返還金発生の抑 制」「不正受給を早期に発見し返還決定を行うことに よる未収金の抑制」に取り組んだ結果、25年度にお いては複数月が返還対象となる返還金の発生が0件 となった。  24年度・・・1,510,000円  25年度・・・68,000円  (前年比▲95.5%)  (26,000円、42,000円の2件)  発生した返還金について、速やかな電話連絡を行う 事により1名(26,000円)が完納し、未納が1名(42,000 円)となっている。  また、区新任担当係長対象の研修を開催した際に、 未収金対策と債権管理について説明している。 課題 改善策 ・電話や訪問で本人と連絡がとれていない。 ・引き続き電話連絡と郵送による督促を行っていく。 25年度 取組内容 25年度 取組実績 ・生活保護受給者の場合は、生活保護ケースワー カーと連携をとる。 ・分納誓約後に納付が遅れた場合には、速やかに連 絡をとり、返還督促を行う。 ・未納のため督促状を発送するも納付されないものに ついては、以後、分納誓約を行うなどの未収金解消 に努める。 ・定期的に本人の現状を把握(支払能力の確認等) し、納付交渉、分納交渉、増額交渉を進める。 ・居所不明(引越等)であると判明した場合には、速 やかに公用照会を行ったのち返還督促を行う。 ・所在不明で調査困難な場合は徴収停止等の処理を 行う。 ・説明会や勉強会を開催し、債権管理等のノウハウ の共有を図る。 ・分納中のケース  分納申出に基づく納付が履行されているか常時確 認し、未納が判明した際には速やかに連絡し納付勧 奨を行う。  調定額・・・472,000円(2件)  返還額・・・130,000円 ・交渉中のケース  一部納付のあるケースについては、引き続き督促と 納付勧奨を行う。  分割納付誓約書の提出や債務承認のないケースに ついては、引き続き電話や訪問等で連絡していく。  調定額・・・1,844,000円(15件)  返還額・・・364,000円(5件) ・所在不明のケース、困窮ケース  H21年度発生の行方不明ケース(1件、42,000円)に ついて徴収停止を行った。

(14)

6.26年度の取組内容 (5.「25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など」の内容を踏まえて記載すること) ○現年度分 ○過年度分 (参考)25年度実績及び26年度目標の他都市比較(未収金残高1億円以上の債権のみ) ・電話や訪問で本人と連絡がとれていない。 ・一部納付のあるケースに対して、完済へ向けた納付 勧奨ができていない。 ・所在不明のケースが増加している。 ・引き続き電話連絡と訪問を行いつつ督促状を送付 する。 ・生活保護ケースワーカーと連携し本人の状況把握 を行い、返還をはたらきかける。 ・所在不明ケースについて、徴収停止を検討する。 ・支給決定時及び延長申請時の審査を徹底し、不正受給による返還金の発生を抑制する。 ・納期限経過後の収納状況を速やかに確認し、未収金発生時点で速やかに電話による納付勧奨を行うとともに 督促状を発送する。 ・未収金発生時、早期に訪問を行い居住実態を把握する。 ・債務者が生活保護受給者となった場合、ケースワーカーと連携し状況把握を行う。 ・定期的に本人の支払能力等の状況把握を行い、納付勧奨や分納交渉を進める。 ・居所不明時は速やかに公用照会等を行い納付勧奨する。 ・説明会等を開催し、債権管理ノウハウの共有を図る。 ・分納誓約後納付が遅れた場合、速やかに連絡をとり納付勧奨を行う。 ・督促状の発送等、積極的な未収金解消に努める。 ・債務者が生活保護受給者となった場合、ケースワーカーと連携し状況把握を行う。 ・定期的に本人の支払能力等の状況把握を行い、納付勧奨や分納交渉を進める。 ・居所不明時は速やかに公用照会等を行い納付勧奨する。 ・所在不明等で返還困難な場合、徴収停止等の処理を行う。 ・説明会等を開催し、債権管理ノウハウの共有を図る。

(15)

1.債権名(債権区分) 2.未収金残高の推移(目標) 3.徴収率及び整理率(不納欠損・調定変更)の実績及び目標 4.25年度決算での未収金残高の状況

(件数、金額、債務者数(実人数)) 25年度賦課分

24年度以前賦課分

回収債権

①処分したもののうち、換価前及び再交渉中

②分納誓約・徴収猶予

③交渉中

整理債権

④処分したもののうち、換価残で履行見込みのないもの

⑤執行停止・徴収停止したもの

⑥時効年限を経過したもの

⑦生活困窮状態で履行見込みのないもの

⑧当該債権について破産による免責決定があるもの

⑨相続人が限定承認しており、相続財産価額が少額であるもの

⑩死亡・行方不明等で徴収見込みのないもの

5.25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など ○目標達成状況(未収金残高) A:目標を上回る達成(達成率105%以上)  B:目標を概ね達成(達成率95%以上~105%未満)  C1:目標を達成できなかった(取組は予定どおり実施) C2:目標を達成できなかった(取組を予定どおり実施しなかった)  ○現年度の取組内容の検証など 所 属: 福祉局生活福祉部保護課 生活保護費返還金 区分: 公債権(強制徴収できない) 25実績 6,624,553 千円 26目標 7,354,810 千円 24実績 6,420,866 千円 25目標 6,898,526 千円 65.2% 26目標 67.2% 整理率 24実績 69.3% 25目標 74.2% 25実績 徴収率 24実績 69.3% 25目標 74.2% 65.2% 26目標 67.2% 過年度 徴収率 24実績 2.9% 25目標 4.3% 25実績 現年度

合計

55,305

25実績 2.4% 26目標 3.0% 整理率 24実績 - 25目標 8.5% 25実績 17.7%

49,064

15,168

1,337,546 千円

40,137

5,287,007 千円

26目標 9.4%

6,624,553 千円

3,117

263,306 千円

39,308

5,228,084 千円

42,425

5,491,390 千円

千円

4,120

753,335 千円

891

122,080 千円

6,639

1,133,163 千円

千円

10

2,678 千円

1,451

194,986 千円

68

11,342 千円

99

48,742 千円

25年度 取組内容 25年度 取組実績 ・口座振替勧奨の取組み。 ・納付困難ケースに対する納付計画の指導、分割納 付対応、履行監視等。  ・徴収率の向上を図るため、口座振替を推進してお り、件数も着実に増加している。  ・年間口座振替件数推移   (平成23年度:24,392件、24年度:33,742件、25年 度:38,564件) 目標達成状況(現年度+過年度)

B

うち現年度 うち過年度

C1

A

(16)

○過年度の取組内容の検証など 6.26年度の取組内容 (5.「25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など」の内容を踏まえて記載すること) ○現年度分 ○過年度分 (参考)25年度実績及び26年度目標の他都市比較(未収金残高1億円以上の債権のみ)  生活保護費返還金等については、各自治体により当該年度における調定手法を含む債権管理方法が異なることから、実績等につい て比較対象が異なること、また、横並びの比較を行うことが困難な状況である。 課題 改善策 ・現行ケースワーク業務が繁忙である中、履行監視の徹底 までには十分に至っていない。 ・相続人の確認等に要する労力が大きく、大きな進展とは なっていない。 ・廃止ケース等に対する取組みについては、実施機関の債 権ボリュームや取組み内容によって、対応が異なる点も多 いことから、研修会等を通じて最善なノウハウの共有を図っ ていく。  口座振替勧奨の更なる徹底により、件数の増加を図るとともに、安定的な収入確保に努める。生活保護債権は、そもそも資 力に乏しい債務者が多く、分割による納付を承認する際の納付金額が低額にならざるを得ない状況にある。しかしながら、低 額の分納誓約等が恒常化することのないよう、可能な限り単年度ごとに年間納付額の見直しを図るなど、ケースワーカー指導 のもと綿密な納付計画を立てるよう指導を行い、未収額の圧縮に努めていく。  また、返還決定後の債権については、未収の発生防止に努め、滞納が発生した場合には速やかに督促・催告等の適正な運 用を図ることで、未収の長期化を未然に防ぐこととする。  7月1日の法施行により、78条徴収金については、本人同意のうえ保護費との相殺が可能な債権となったため、現行の取組 みと併せて適切に実施することにより、収入額の増額を図っていく。  各債権については、時効管理の徹底を行い、時効中断措置の適切な処理を徹底していくとともに、時効年限が経過した債権 については、不納欠損処分を行っていく。 ・債務者の多くが資力に乏しく、徴収が非常に困難な債権で ある。 ・強制徴収ができず、現行法では保護費からの天引きもでき ない。 ・債権管理システム機能が不十分であり、人的に管理等を 行う必要がある業務が多く存在しており、履行監視の強化 等にまで手が回らない状況である。 ・適正化推進チームの設置や不正受給調査専任チームの 配置など、不正受給を排除する取組みにより、未収金が増 加する結果も招いている。 ・ケースワーカーによるきめ細かい納付指導等の徹底、口 座振替勧奨の強化などにより、未収額の圧縮に努める。 ・平成27年1月機種更新時に、債権管理システムの機能改 善を併せて実施。 ・全区配置した「不正受給調査専任チーム」により、不正受 給の未然防止と早期発見に努め、返還額の抑制を図る。 ・7月1日の法改正により、78条徴収金については、本人同 意のうえ保護費との相殺が可能な債権となったため、現行 の取組みと併せて適切に実施することにより、収入額の増 額を図っていく。 25年度 取組内容 25年度 取組実績 ・保護廃止の者に対し、資力に応じた返済を求め、受給中に 履行していた納付額を上回るよう指導するなど、交渉を重ね ている。 ・債務者が死亡等の場合など、相続人の調査等を重点的に 実施。 ・時効管理の徹底、時効中断措置の適正実施などの取組み を行っている。 ・時効年限経過債権については、不納欠損処分を実施。 ・債務承認書の送付などにより、時効中断措置の取組みを 行っている。 ・相続人調査などについても、徐々にではあるが取組みが 図られている。 ・25年度末には、約9億5千万円の不納欠損処分を実施。

(17)

1.債権名(債権区分) 2.未収金残高の推移(目標) 3.徴収率及び整理率(不納欠損・調定変更)の実績及び目標 4.25年度決算での未収金残高の状況

(件数、金額、債務者数(実人数)) 25年度賦課分

24年度以前賦課分

回収債権

①処分したもののうち、換価前及び再交渉中

②分納誓約・徴収猶予

③交渉中

整理債権

④処分したもののうち、換価残で履行見込みのないもの

⑤執行停止・徴収停止したもの

⑥時効年限を経過したもの

⑦生活困窮状態で履行見込みのないもの

⑧当該債権について破産による免責決定があるもの

⑨相続人が限定承認しており、相続財産価額が少額であるもの

⑩死亡・行方不明等で徴収見込みのないもの

5.25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など ○目標達成状況(未収金残高) A:目標を上回る達成(達成率105%以上)  B:目標を概ね達成(達成率95%以上~105%未満)  C1:目標を達成できなかった(取組は予定どおり実施) C2:目標を達成できなかった(取組を予定どおり実施しなかった)  ○現年度の取組内容の検証など 所 属:福祉局保護課医療グループ 生活保護法指定医療機関等返還金 区分: 公債権(強制徴収できない) 25実績 208,370 千円 26目標 0 千円 24実績 145,108 千円 25目標 0 千円 59.5% 26目標 100.0% 整理率 24実績 30.8% 25目標 100.0% 25実績 徴収率 24実績 30.8% 25目標 100.0% 59.5% 26目標 100.0% 過年度 徴収率 24実績 5.4% 25目標 99.5% 25実績 現年度

合計

10

25実績 0.9% 26目標 99.7% 整理率 24実績 5.4% 25目標 100.0% 25実績 0.9%

10

5

64,590 千円

5

143,780 千円

26目標 100.0%

208,370 千円

1

5,948 千円

7

167,593 千円

8

173,541 千円

千円

千円

1

727 千円

2

34,829 千円

1

34,102 千円

千円

千円

千円

千円

25年度 取組内容 25年度 取組実績 返還金が発生した段階で直ちに返還請求を行う。 一括返還が困難であると申し出があった場合も妥当 性のある分割回数、金額を求める。 医療分については一部未収となったものがあるが、 26年度中に全額回収予定である。 しかし、介護分については事業所廃止となり、債権の 回収が滞っている事例が見受けられる。 目標達成状況(現年度+過年度)

C1

うち現年度 うち過年度

C1

C1

(18)

○過年度の取組内容の検証など 6.26年度の取組内容 (5.「25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など」の内容を踏まえて記載すること) ○現年度分 ○過年度分 (参考)25年度実績及び26年度目標の他都市比較(未収金残高1億円以上の債権のみ) 課題 改善策 本市が行政上の措置及び経済上の措置(返還決定) をした以後に医療機関または事業所の廃止となり、 債権の回収が滞っている事例に対する対応。 強制徴収できない債権を効率的に債権回収する手法 について、弁護士に法的な見解を求めながら、新た な策を講じる。 返還金が発生した段階で直ちに返還請求を行う。 一括返還が困難であると申し出があった場合も妥当性のある分割回数、金額を求めるとともに、開設者等に連 帯保証させる等、債権の保全策についても検討する 生活保護法の改正に伴い、非強制徴収の債権の他、強制徴収可能な債権も生じることから、効率的な債権管理 の方法を構築する。 強制徴収できない債権を効率的に債権回収する手法について、弁護士に法的な見解を求めながら、新たな策を 講じる。 本市が行政上の措置及び経済上の措置(返還決定) をした以後に医療機関または事業所が廃止となり、 債権の回収が滞っている事例に対する対応。 強制徴収できない債権を効率的に債権回収する手法 について、弁護士に法的な見解を求めながら、新た な策を講じる。 25年度 取組内容 25年度 取組実績 分納を行っている債務者については、期限内の履行 確認を徹底するとともに、不履行の場合は速やかに 催告するよう努める。 分納を行っている債務者については、期限内の履行 確認を徹底したが、廃院、または事業所廃止となり、 債権の回収が滞っている事例が見受けられる。

(19)

1.債権名(債権区分) 2.未収金残高の推移(目標) 3.徴収率及び整理率(不納欠損・調定変更)の実績及び目標 4.25年度決算での未収金残高の状況

(件数、金額、債務者数(実人数)) 25年度賦課分

24年度以前賦課分

回収債権

①処分したもののうち、換価前及び再交渉中

②分納誓約・徴収猶予

③交渉中

整理債権

④処分したもののうち、換価残で履行見込みのないもの

⑤執行停止・徴収停止したもの

⑥時効年限を経過したもの

⑦生活困窮状態で履行見込みのないもの

⑧当該債権について破産による免責決定があるもの

⑨相続人が限定承認しており、相続財産価額が少額であるもの

⑩死亡・行方不明等で徴収見込みのないもの

5.25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など ○目標達成状況(未収金残高) A:目標を上回る達成(達成率105%以上)  B:目標を概ね達成(達成率95%以上~105%未満)  C1:目標を達成できなかった(取組は予定どおり実施) C2:目標を達成できなかった(取組を予定どおり実施しなかった)  ○現年度の取組内容の検証など 所 属:福祉局生活福祉部保護課 中国残留邦人等にかかる支援給付金返還金 区分: 公債権(強制徴収できない) 25実績 2,043 千円 26目標 1,684 千円 24実績 3,355 千円 25目標 3,001 千円 100.0% 26目標 100.0% 整理率 24実績 89.8% 25目標 100.0% 25実績 徴収率 24実績 89.8% 25目標 100.0% 100.0% 26目標 100.0% 過年度 徴収率 24実績 8.9% 25目標 10.6% 25実績 現年度

合計

4

25実績 14.6% 26目標 17.6% 整理率 24実績 8.9% 25目標 10.6% 25実績 39.1%

4

0

0 千円

4

2,043 千円

26目標 17.6%

2,043 千円

4

2,043 千円

千円

4

2,043 千円

千円

千円

千円

0

0 千円

千円

千円

千円

千円

千円

25年度 取組内容 25年度 取組実績 支援相談員を通じ、被支援者の生活実態・経済状況 を把握し、年金の遡及受給等による返還金の発生見 込のある世帯に対しては、該当する年金収入等を保 管しておくよう指導していく。 支援相談員を通じ、被支援者の生活実態・経済状況を 把握し、年金の遡及受給等による返還金の発生見込の ある世帯に対しては、該当する年金収入等を保管してお くよう指導した。返還金が発生した場合は、速やかに支 援相談員を通じ、被支援者に対して返還金についての 説明及び期限までに納付するよう指導し、発生した5件 の返還金について、全件回収した。 目標達成状況(現年度+過年度)

B

うち現年度 うち過年度

B

B

(20)

○過年度の取組内容の検証など 6.26年度の取組内容 (5.「25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など」の内容を踏まえて記載すること) ○現年度分 ○過年度分 (参考)25年度実績及び26年度目標の他都市比較(未収金残高1億円以上の債権のみ) 課題 改善策 被支援者世帯が、高齢化してきており、返還金の徴 収期間が長期化しないように生活実態の把握をし、 早期の全額回収に取り組む。 中国語の分かる支援相談員を通じ、早期に未収金の 全額回収ができるように債務者に対し速やかに納付 指導を行っていく。 納付期限を経過した場合には、中国語の分かる支援相談員を通じ、債務者に対し速やかに納付指導を行う。ま た支援相談員を通じ、被支援者の生活実態・経済状況を把握し、年金の遡及受給等による返還金の発生見込 のある世帯に対しては、該当する年金収入等を保管しておくよう指導していく。 中国語の分かる支援相談員を通じ、債務者に対し速やかに納付指導を行う。また早期に未収金の全額回収が できるよう、債務者の状況を確認し、必要に応じ、分納額の増加交渉を行う。 被支援者世帯が、高齢化してきており、さらに被支援 者の生活実態・経済状況を把握し、年金の遡及受給 等による返還金が発生した場合には、返還金につい ての説明を分かりやすく丁寧にすることが必要。 支援相談員を通じ、被支援者の生活実態・経済状況 を把握し、年金の遡及受給等による返還金が発生し た場合には、返還金についての説明を分かりやすく 丁寧に行い、期限までに納付するよう指導する。 25年度 取組内容 25年度 取組実績 中国語の分かる支援相談員を通じ、債務者に対し速 やかに納付指導を行う。また早期に未収金の全額回 収ができるよう、分納額の増加交渉を債務者に対し 行う。 中国語の分かる支援相談員を通じ、債務者に対し速やかに 納付指導を行った。また早期に未収金の全額回収ができる よう、分納額の増加交渉を債務者に対し行ったが、生活困 窮のため据え置きの金額になった。毎月5,000円で分納中の 3月分1件5,000円について、平成26年度の会計収入となっ ている他は、予定通り回収した。

(21)

1.債権名(債権区分) 2.未収金残高の推移(目標) 3.徴収率及び整理率(不納欠損・調定変更)の実績及び目標 4.25年度決算での未収金残高の状況

(件数、金額、債務者数(実人数)) 25年度賦課分

24年度以前賦課分

回収債権

①処分したもののうち、換価前及び再交渉中

②分納誓約・徴収猶予

③交渉中

整理債権

④処分したもののうち、換価残で履行見込みのないもの

⑤執行停止・徴収停止したもの

⑥時効年限を経過したもの

⑦生活困窮状態で履行見込みのないもの

⑧当該債権について破産による免責決定があるもの

⑨相続人が限定承認しており、相続財産価額が少額であるもの

⑩死亡・行方不明等で徴収見込みのないもの

5.25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など ○目標達成状況(未収金残高) A:目標を上回る達成(達成率105%以上)  B:目標を概ね達成(達成率95%以上~105%未満)  C1:目標を達成できなかった(取組は予定どおり実施) C2:目標を達成できなかった(取組を予定どおり実施しなかった)  ○現年度の取組内容の検証など 所 属: 福祉局生活福祉部保護課 生活保護非常勤嘱託職員給与等戻入金(局) 区分: 公債権(強制徴収できない) 25実績 75 千円 26目標 0 千円 24実績 75 千円 25目標 0 千円 - 26目標 - 整理率 24実績 - 25目標 - 25実績 徴収率 24実績 - 25目標 - - 26目標 - 過年度 徴収率 24実績 0.0% 25目標 100.0% 25実績 現年度

合計

1

25実績 0.0% 26目標 0.0% 整理率 24実績 0.0% 25目標 100.0% 25実績 0.0%

1

千円

1

75 千円

26目標 100.0%

75 千円

千円

千円

0

0 千円

千円

千円

1

75 千円

1

75 千円

千円

千円

千円

千円

千円

25年度 取組内容 25年度 取組実績 - - 目標達成状況(現年度+過年度)

C2

うち現年度 うち過年度

C2

(22)

○過年度の取組内容の検証など 6.26年度の取組内容 (5.「25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など」の内容を踏まえて記載すること) ○現年度分 ○過年度分 (参考)25年度実績及び26年度目標の他都市比較(未収金残高1億円以上の債権のみ)

課題 改善策  債権発生当初より、心身不調により就業不可能状 態が続いており、それに伴う生活困窮を訴えている。  状況の変化がないため、あらためての交渉が行え ず、経過に進展がない状況となっている。  債権の消滅時効が完成したため、整理債権として 分類のうえ、不納欠損処分を実施する。 -  時効が完成していることから、整理債権として分類のうえ、不納欠損処分を実施する。 - - 25年度 取組内容 25年度 取組実績  債務者に対し、速やかに納付するよう、面談及び文 書により引き続き交渉を行っていく。  心身不調を訴えている状態であり、あらためて納付 交渉等が行える状況ではなかったため、経過に進展 がない状態であった。

(23)

1.債権名(債権区分) 2.未収金残高の推移(目標) 3.徴収率及び整理率(不納欠損・調定変更)の実績及び目標 4.25年度決算での未収金残高の状況

(件数、金額、債務者数(実人数)) 25年度賦課分

24年度以前賦課分

回収債権

①処分したもののうち、換価前及び再交渉中

②分納誓約・徴収猶予

③交渉中

整理債権

④処分したもののうち、換価残で履行見込みのないもの

⑤執行停止・徴収停止したもの

⑥時効年限を経過したもの

⑦生活困窮状態で履行見込みのないもの

⑧当該債権について破産による免責決定があるもの

⑨相続人が限定承認しており、相続財産価額が少額であるもの

⑩死亡・行方不明等で徴収見込みのないもの

5.25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など ○目標達成状況(未収金残高) A:目標を上回る達成(達成率105%以上)  B:目標を概ね達成(達成率95%以上~105%未満)  C1:目標を達成できなかった(取組は予定どおり実施) C2:目標を達成できなかった(取組を予定どおり実施しなかった)  ○現年度の取組内容の検証など 所 属:福祉局保護課 源泉所得税の徴収漏れにかかる追加徴収 区分: 私債権 25実績 8 千円 26目標 0 千円 24実績 - 千円 25目標 - 千円 90.0% 26目標 -整理率 24実績 - 25目標 - 25実績 徴収率 24実績 - 25目標 -90.0% 26目標 -過年度 徴収率 24実績 - 25目標 - 25実績 現年度

合計

2

25実績 - 26目標 100.0% 整理率 24実績 - 25目標 - 25実績

-2

2

8 千円

千円

26目標 100.0%

8 千円

千円

2

8 千円

2

8 千円

千円

千円

千円

0

0 千円

千円

千円

千円

千円

千円

25年度 取組内容 25年度 取組実績 -債務者への電話等による納付督励を行ったが、2件 については未収となった。 目標達成状況(現年度+過年度) うち現年度 うち過年度

(24)

○過年度の取組内容の検証など 6.26年度の取組内容 (5.「25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など」の内容を踏まえて記載すること) ○現年度分 ○過年度分 (参考)25年度実績及び26年度目標の他都市比較(未収金残高1億円以上の債権のみ)

-課題 改善策 - -引き続き電話及び文書等による納付督励を継続し、早期に未収金の回収を行う。納付に応じない債務者に対し ては、面談等を含めて交渉を行う。 引き続き速やかに納付するよう、電話及び文書等に より交渉を継続していく。 電話または文書での交渉では応じない債務者に対し ては、面談等により納付を求める。 25年度 取組内容 25年度 取組実績 -

(25)

-1.債権名(債権区分) 2.未収金残高の推移(目標) 3.徴収率及び整理率(不納欠損・調定変更)の実績及び目標 4.25年度決算での未収金残高の状況

(件数、金額、債務者数(実人数)) 25年度賦課分

24年度以前賦課分

回収債権

①処分したもののうち、換価前及び再交渉中

②分納誓約・徴収猶予

③交渉中

整理債権

④処分したもののうち、換価残で履行見込みのないもの

⑤執行停止・徴収停止したもの

⑥時効年限を経過したもの

⑦生活困窮状態で履行見込みのないもの

⑧当該債権について破産による免責決定があるもの

⑨相続人が限定承認しており、相続財産価額が少額であるもの

⑩死亡・行方不明等で徴収見込みのないもの

5.25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など ○目標達成状況(未収金残高) A:目標を上回る達成(達成率105%以上)  B:目標を概ね達成(達成率95%以上~105%未満)  C1:目標を達成できなかった(取組は予定どおり実施) C2:目標を達成できなかった(取組を予定どおり実施しなかった)  ○現年度の取組内容の検証など 所 属:福祉局自立支援課 馬淵生活館館室使用料 区分: 公債権(強制徴収できない) 25実績 676 千円 26目標 233 千円 24実績 797 千円 25目標 653 千円 ― 26目標 ― 整理率 24実績 ― 25目標 ― 25実績 徴収率 24実績 ― 25目標 ― ― 26目標 ― 過年度 徴収率 24実績 10.3% 25目標 17.8% 25実績 現年度

合計

424

25実績 14.9% 26目標 19.7% 整理率 24実績 21.9% 25目標 18.1% 25実績 15.2%

9

千円

424

676 千円

26目標 65.5%

676 千円

156

247 千円

74

118 千円

230

365 千円

千円

194

311 千円

千円

194

311 千円

千円

千円

千円

千円

千円

25年度 取組内容 25年度 取組実績

目標達成状況(現年度+過年度)

C1

うち現年度 うち過年度

C1

(26)

○過年度の取組内容の検証など 6.26年度の取組内容 (5.「25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など」の内容を踏まえて記載すること) ○現年度分 ○過年度分 (参考)25年度実績及び26年度目標の他都市比較(未収金残高1億円以上の債権のみ)

課題 改善策 債務者の大半は、低所得者の方や生活保護受給者であ り、更に単身高齢者が多く、入院等で、分納計画履行が 遅延したりと、徴収目標達成が困難な状況になってい る。また、同様の理由で債務者本人が死亡しているケー スも複数あり、債務相続が複数の親族に及び、家族状 況(長期の相互音信不通状態等)も相まって交渉は非常 に複雑かつ困難な状況となっている。 分納納付中の者については引き続き、滞納のないよ うに、訪問等を通じて、管理監督に努める。また可能 であれば、分納額の増額の交渉を行う。

【分納誓約中】  ・収納管理を行い、分納が滞らないようにしていく。また、増額が可能な者に対しては、増額交渉を行う。 【交渉中】  ・対象者に、訪問を行い、納付へつながるよう交渉を行う。 【徴収停止者、行方不明者】  ・時効を迎えたものは、随時、不納欠損を行う。

25年度 取組内容 25年度 取組実績 【分納誓約中】  ・適時収納管理を行い、分納が滞らないようにしてい く。 【交渉中】  ・対象者は、所得確認を行い、状況に応じて電話督促、 訪問を行い、納付へつながるよう交渉を行う。 【徴収停止者】  ・時効を迎えたものは、順次不納欠損を行う。 交渉中のうち。1名が交渉の結果、分納を開始した。 また、時効経過者1名を不納欠損処理を行った。

(27)

1.債権名(債権区分) 2.未収金残高の推移(目標) 3.徴収率及び整理率(不納欠損・調定変更)の実績及び目標 4.25年度決算での未収金残高の状況

(件数、金額、債務者数(実人数)) 25年度賦課分

24年度以前賦課分

回収債権

①処分したもののうち、換価前及び再交渉中

②分納誓約・徴収猶予

③交渉中

整理債権

④処分したもののうち、換価残で履行見込みのないもの

⑤執行停止・徴収停止したもの

⑥時効年限を経過したもの

⑦生活困窮状態で履行見込みのないもの

⑧当該債権について破産による免責決定があるもの

⑨相続人が限定承認しており、相続財産価額が少額であるもの

⑩死亡・行方不明等で徴収見込みのないもの

5.25年度の目標達成状況及び取組内容の検証など ○目標達成状況(未収金残高) A:目標を上回る達成(達成率105%以上)  B:目標を概ね達成(達成率95%以上~105%未満)  C1:目標を達成できなかった(取組は予定どおり実施) C2:目標を達成できなかった(取組を予定どおり実施しなかった)  ○現年度の取組内容の検証など 所 属:福祉局 自立支援課  馬淵生活館 光熱水費使用料 区分: 私債権 25実績 5,702 千円 26目標 5,031 千円 24実績 6,191 千円 25目標 5,600 千円 26目標 ― 整理率 24実績 ― 25目標 ― 25実績 徴収率 24実績 ― 25目標 ― ― 26目標 ― 過年度 徴収率 24実績 4.6% 25目標 9.5% 25実績 現年度 3.4% 26目標 11.8% 整理率 24実績 4.6% 25目標 9.5% 25実績 7.9% 25実績 ―

合計

3,913

5,702 千円

23

26目標 11.8%

千円

3,913

5,702 千円

千円

611

1,248 千円

146

461 千円

465

787 千円

3,302

4,454 千円

453

1,023 千円

千円

263

676 千円

千円

2,370

2,305 千円

44

26 千円

25年度 取組内容 25年度 取組実績

172

424 千円

目標達成状況(現年度+過年度)

C1

うち現年度 うち過年度

C1

参照

関連したドキュメント

「権力は腐敗する傾向がある。絶対権力は必ず腐敗する。」という言葉は,絶対権力,独裁権力に対

ホーム >政策について >分野別の政策一覧 >福祉・介護 >介護・高齢者福祉

平日の区福祉保健センター開庁日(開庁時間)は、ケアマネジャーが区福祉保健センター

目標 目標/ 目標 目標 / / /指標( 指標( 指標(KPI 指標( KPI KPI KPI)、実施スケジュール )、実施スケジュール )、実施スケジュール )、実施スケジュールの の の の設定

防災課 健康福祉課 障害福祉課

防災課 健康福祉課 障害福祉課

今年度第3期最終年である合志市地域福祉計画・活動計画の方針に基づき、地域共生社会の実現、及び

問い合わせ 東京都福祉保健局保健政策部 疾病対策課 ☎ (5320) 4473 窓 口 地域福祉課 地域福祉係 ☎ (3908)