• 検索結果がありません。

コーポレートファイナンス×サステナビリティ=みずほ銀行企業戦略開発部

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "コーポレートファイナンス×サステナビリティ=みずほ銀行企業戦略開発部"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)コーポレートファイナンス×サステナビリティ =みずほ銀行企業戦略開発部 佐 藤 勝 (前 証券アナリストジャーナル編集委員会委員). 1.はじめに─みずほ銀行企業戦略開発部につい て─. 価値向上に資する取組み支援」を役割期待とする 企業戦略開発部を新設した次第である(注1)。. 筆者の属するみずほ銀行企業戦略開発部は、事. 今回の展望では、実務家としていかに非財務要. 業法人や金融法人を問わずに、あらゆるお客さま. 素をコーポレートファイナンスのセオリーに融合. の企業価値向上に資する取組みを支援させていた. させるか(正しくは、させようと悪戦苦闘してい. だいている。当部は2020年4月に新設されたば. るか) 、非財務要素の浸透はどの程度まで企業経. かりであるが、元々は弊行産業調査部事業金融開. 営に影響を及ぼす可能性があるのかについて、あ. 発チームが母体となっており、従来同様の取組み. くまで筆者一個人の思い(願望)として述べさせ. を鋭意推進させていただいていた。なお、従来の. ていただきたい。. 取組みの中心は、あくまで財務価値ベースの企業 価値向上をいかに果たすかであり、一例を挙げさ. 2.サステナビリティの潮流(おさらい). せていただくと、 「資金調達のアベイラビリティ. 昨今、SDGsやESGなどサステナビリティとい. ー確保を前提とした最適資本構成の在り方」や昨. うキーワードを目にしない日は皆無に近いと思わ. 今のコロナ禍の状況下であれば「テールリスクを. れる。いまさらながらではあるが、企業がサステ. 想定した手元流動性の在り方、流動性に関してオ. ナビリティに取り組まないと、自社を取り巻くあ. ンバランス・オフバランスでの保有の在り方」な. らゆるステークホルダーとの関係性から、自社の. どが主な取り扱いのテーマとなっている。このよ. 持続的成長を阻害する要因になるのみならず、最. うなテーマへの取組みは大変重要であるものの、. 悪の場合、企業としての存続、存立基盤を揺るが. 企業側における昨今のサステナビリティ経営意識. す事態にまで発展する恐れがある。一例として、. の高まりを受けて、従来の財務価値ベースのみな. Facebookでは、人権への対応をめぐり、広告出. らず、非財務価値の要素も加えた企業価値向上に. 稿を停止する企業が続出、一部の従業員は退社や. 資する対応を目指し、 「お客さまの財務・非財務. ストライキを実施したなど記憶に新しいところで. (注1) みずほ信託銀行でも、コンサルティング部の一部のラインを母体とした企業戦略開発部を20年4月に 新設。銀行・信託銀行の企業戦略開発部を同一の部長が兼務しており、一体運営を推進している。. ©日本証券アナリスト協会 2020. 61.

(2)

参照

関連したドキュメント

 被告人は、A証券の執行役員投資銀行本部副本部長であった者であり、P

DX戦略 知財戦略 事業戦略 開発戦略

1.2020年・12月期決算概要 2.食パン部門の製品施策・営業戦略

充電器内のAC系統部と高電圧部を共通設計,車両とのイ

企業行動理論a behavioral theory of the firmの原典である Cyert and March 1963が組織

研究上の視点を提供する。またビジネス・コミュニケーション研究イコール英

 本研究では、企業・組織の部門内で対面コミュニケーションが行われる場に焦点を当てて 検証を行った。Akgün 

市場を拡大していくことを求めているはずであ るので、1だけではなく、2、3、4の戦略も