• 検索結果がありません。

取組 ➀ 英語版 冬道ドライブの心構え の作成 別紙 近年増加している外国人観光客にも安全に北海道観光を楽しんでもらえるよう 北海道における冬道のドライブについて 安全 快適にドライブするためのポイントをお知らせする 冬道ドライブの心構え の英語版を作成 現在 北海道内を周遊する外国人観光客は増加し

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "取組 ➀ 英語版 冬道ドライブの心構え の作成 別紙 近年増加している外国人観光客にも安全に北海道観光を楽しんでもらえるよう 北海道における冬道のドライブについて 安全 快適にドライブするためのポイントをお知らせする 冬道ドライブの心構え の英語版を作成 現在 北海道内を周遊する外国人観光客は増加し"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成28年12月1日

冬の観光シーズンに向けて、外国人観光客の周遊環境を充実・強化

新たな北海道総合開発計画における世界水準の観光地形成に向けて

【取組:別紙1】

①冬道における安全運転のポイントや吹雪視界不良マップを記載した英語版「冬道ドライブ

の心構え」を作成(12月1日以降、全道の道の駅、空港、レンタカー会社で順次配布)

②全道26箇所において、交差点名標識に観光地名を導入(H28.10.20記者発表済)

参考:英語でのリアルタイムの情報提供

(道路情報板、北海道地区道路情報HP)

【背景:別紙2】

・近年、北海道における外国人観光客は急増しており、平成27年度の訪日外国人来道者数は

208万人と、訪日外国人旅行者の1割を超えるとともに、道内宿泊客に占める外国人の割合は

年々増加しており、前年度においては12%を占める。

・個人旅行の増加等に伴い、外国人へのレンタカー貸渡台数は5年前比で約6倍へ増加。

特に秋から冬にかけての事故が多く、11月~2月の間に1年間のうち約6割の事故が発生。

・レンタカー利用者は香港、台湾、シンガポール等の非降雪地域の方が多く、冬道における

自動車運転のポイントについて、

情報提供が必要。

【問合せ先】

国土交通省

北海道開発局

電話(代表)011-709-2311

建設部

道路維持課

課長補佐

松本

一城

(内線5821)

建設部

道路維持課

道路防災専門官

長谷川

雄一(内線5822)

平成27年6月に「アジアの宝

悠久の自然美への道

ひがし北・海・道」、平成28

年6月には「日本のてっぺん。きた北海道ルート。」が観光庁の「広域観光周遊ルート形

成計画」に認定されたところです。

北海道開発局では、世界水準の観光地の形成に向け、これらの取組に資するよう、今夏

から道路情報板による英語での情報発信、交差点名標識に観光地名の導入、外国人向けの

エゾシカマップ作成等の取組を実施しているところです。

今回、積雪シーズンにおける外国人観光客の周遊環境の充実・強化を図るため、以下の

支援策を実施しますので、お知らせいたします。今後も、更なる支援策を引き続き検討し

て参ります。

(2)

取組➀ 英語版「冬道ドライブの心構え」の作成

冬道を安全・快適にドライブするポイントを英語で提供

○近年増加している外国人観光客にも安全に北海道観光を楽しんでもらえるよう、北海道における冬道のドライブにつ

いて、安全・快適にドライブするためのポイントをお知らせする「冬道ドライブの心構え」の英語版を作成。

▼滑りやすい圧雪、路面凍結についてその特徴と、注意すべきポイン

トを英語で分かりやすく記載

● 現在、北海道内を周遊する外国人観光客は増加しており、これに

伴うレンタカー利用率、交通事故の発生が増加傾向

4 6 6 8 4,554 4,038 3,791 3,275 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 2 4 6 8 10 (件) (件) 外国人 全道(国道)

《死傷事故件数推移》

《外国人へのレンタカー貸出状況》

生件数は増加傾向 外国人の交通事故発 生件数は増加傾向 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 45,000 その他 ヨーロッパ アメリカ オーストラリア その他アジア マレーシア タイ 韓国 シンガポール 台湾 香港 貸出件数は年々増加 外国人へのレンタカー 貸出件数は年々増加 6,355 21,835 38,481 10,637 16,458

● 外国人観光客に、北海道の冬道を安全・快適にドライブしても

らうためのポイント等を英語で記載

別紙1

1

● 外国人観光客に対して、道路情報や注意喚起を分かりやすく

発信するため、道路情報板に英語表示を実施中

0 0 H22 H23 H24 H25 0

H23 H24 H25 H26 H27

資料:北海道地区レンタカー協会連合会調べ

《冬期における英語による情報発信イメージ》

○注意喚起

路面凍結

通行注意

Caution

Icy road

on

交互表示

○道路情報

吹雪のため

通行止

Road Closed

on

due to Snowstorm

交互表示

※「冬道ドライブの心構え」一部抜粋 資料:交通事故データ(ITARDA)

(3)

取組➀ 【参考】英語版冬道ドライブの心構え

▼冬道ドライブの心構え(英語版)

視界不良の発生しやすい地域

北海道地図上に色の濃淡で外国人

ドライバーへ情報提供

※出典:視程障害頻度分布図(1981-2010年度)

(独)土木研究所 寒地土木研究所

冬道の特徴や、注意すべきポイン

ト等安全運転に役立つ情報を提供

するとともに、大雪や吹雪等で動

けなくなった場合の措置などを英

語で記載

(4)

取組② 交差点名標識改善~現在の取組状況

○ 北海道開発局では、観光地に隣接する、又は観光地へのアクセス道路入口となる交差点に観光地の名称を表示す

ることにより、わかりやすい案内になるよう、道内26箇所において対象箇所案を選定。

○ これまでに、道内19箇所において交差点名標識への観光地名の導入を実施。

○ 今後も引き続き、交差点名標識を改善し、より分かりやすい案内を推進

標識改善までの流れ

① 対象箇所・改善方法の選定

② 関係機関・地元等との調整

③ 北海道標識適正化委員会におい

▼改善箇所

▼改善箇所

凡例

て調整のうえ、決定

④ 交差点名標識の改善実施

国道336号

広尾サンタランド

入口交差点

(広尾町)

(5)

取組② 交差点名標識改善~現在の取組状況

○ 北海道開発局では、これまでに、全道26箇所を対象箇所案として選定し、うち19箇所において交差点名標識へ観

光地名を導入いたしました。

番号 路線名 市町村 現在の表示内容 表示内容の改善案 改善(予定)日 日本語表記 英語表記 日本語表記 英語表記

1 国道5号 八雲町 - - 噴火湾パノラマパーク入口 Funkawan Panorama Park Ent. H28.11.15 2 国道5号 余市町 余市駅前 yoichiekimae 余市蒸溜所入口 Yoichi Distillery Ent. H28.10.20 3 国道5号 小樽市 新光2-1、新光1-8、朝里3-5 Shinko 2-1、Shinko 1-8、Asari 3-5 朝里川温泉入口 Asarigawa Onsen Ent. H28.11.29 4 国道36号 札幌市 南4西3、南4西4 South4 West3、South4 West4 すすきの Susukino H28.8.2 5 国道36号 札幌市 - - 札幌ドーム Sapporo Dome H28.11.15 6 国道36号 苫小牧市 - - ウトナイ湖 Lake Utonai H28.3.23 7 国道38号 富良野市 幸町12

末広町8

saiwaicho12

suehirocho8 フラノマルシェ Furano Marche H28.7.5 8 国道38号 浦幌町 - - うらほろ森林公園入口 Urahoro Forest Park Ent. H28.9.16 9 国道38号 釧路市 北大通2 Kitaodori 2 幣舞橋 Nusamai Bridge H28年度中 10 国道39号 上川町 - - 層雲峡温泉 Sounkyo Onsen H28.7.5 10 国道39号 上川町 - - 層雲峡温泉 Sounkyo Onsen H28.7.5 11 国道39号 北見市 中央通り - おんねゆ温泉街入口 Onneyu Onsen Town Ent. H28年度中 12 国道40号 稚内市 中央3丁目 Chuo3-chome フェリーターミナル入口 Ferry Terminal Ent. H28年度中 13 国道229号 余市町 - - リタロード Rita Road H28.10.20 14 国道229号 余市町 - - 余市宇宙記念館 Yoichi Space Museum H28.10.20 15 国道231号 留萌市 - - ゴールデンビーチるもい Golden Beach Rumoi H28年度中 16 国道235号 新冠町 - - サラブレッド銀座駐車公園入口 Thoroughbred Ginza Parking Area Ent. H28.6.28 17 国道237号 美瑛町 美瑛町扇町

美瑛町北町2丁目

biei ogimachi

biei kitamachi 2 青い池入口 Blue Pond Ent. H28.10.31 18 国道237号 富良野市 桂木町3、本町6 Katsuragicho 3、Motomachi 6 ふらのワイン工場入口 Furano Winery Ent. H28年度中 19 国道238号 稚内市 - - 宗谷岬 Cape Soya H28.3.23 20 国道240号 釧路市 - - 阿寒湖温泉 Akanko Onsen H28.9.8 21 国道243号 弟子屈町 摩周 1-7 Mashu 1-7 摩周湖入口 Lake Mashu Ent. H28.9.13 22 国道274号 鹿追町 - - 然別湖入口 Lake Shikaribetsu Ent. H28.11.10 23 国道279号 函館市 - - 十字街 Jujigai H28.9.16 24 国道334号 羅臼町 - - 知床横断道路入口 Shiretoko Crossing Road Ent. H29年春 25 国道334号 斜里町 - - 知床横断道路入口 Shiretoko Crossing Road Ent. H29年春 26 国道336号 広尾町 並木通東1丁目、並木通西2丁目 - 広尾サンタランド入口 Hiroo Santaland Ent. H28.11.29

(6)

標識設置箇所

至 富良野市 十 勝 岳 温 泉 美 瑛 線 至 旭川市

青い池

【北海道】交差点名標識への観光地名称「青い池入口」の表示(平成28年10月31日 改善)

位 置 図

平 面 図

国道237号 青い池入口交差点

(北海道上川郡美瑛町)

至 旭 川 市 至 富 良 野 市

青い池

(北海道上川郡美瑛町)

至 青い池

【改善前】

【改善後】

(7)

【北海道】交差点名標識への観光地名称「然別湖入口」の表示(平成28年11月11日 新設)

位 置 図

平 面 図

国道38号 然別湖入口交差点

(北海道河東郡鹿追町)

標識設置箇所

然別湖

至 然別湖

至 士 幌 町 至 士 幌 町

(北海道河東郡鹿追町)

標識設置箇所

至 然別湖

至清水町 至清水町

至 然別湖

(8)

【北海道】交差点名標識への観光地名称「噴火湾パノラマパーク入口」の表示(平成28年11月15日 新設)

位 置 図

平 面 図

国道5号 噴火湾パノラマパーク入口交差点

至 函館市

標識設置箇所

至 札幌市

噴火湾パノラマパーク

至 札幌市 至 函館市

国道5号線

国道5号 噴火湾パノラマパーク入口交差点

(北海道二海郡八雲町)

噴火湾パノラマパーク

至 噴火湾パノラマパーク

(9)

至 千歳市 至 札幌駅

【北海道】交差点名標識への観光地名称「札幌ドーム」の表示(平成28年11月15日 新設)

位 置 図

平 面 図

国道36号 札幌ドーム交差点

(北海道札幌市)

札幌ドーム

標識設置箇所

至 国道12号

月寒東1条15丁目 月寒東1条16丁目 至 札幌駅 至 千歳市 福住3条1丁目 羊ヶ丘 藤井 ビル 至 千歳市 至 羊ヶ丘通

札幌ドーム

(北海道札幌市)

札幌ドーム

【新設】

【交差点名標識設置者】

①及び②~北海道開発局

③及び④~札幌市

(10)

【北海道】交差点名標識への観光地名称「広尾サンタランド入口」の表示(平成28年11月28日 改善)

町 道 北 一 線 道 路 町 道 つ つ じ 通 並木 通西二丁目 並木通東二丁目

平 面 図

位 置 図

至 広尾サンタランド

336

336 標識設置箇所 至 浦河町 至 釧路市

広尾サンタランド

至 浦河町 至 釧路市

矢印:写真撮影方向

国道336号

広尾サンタランド入口交差点

【改善前】

【改善後】

至 浦河町 至 釧路市 至 広尾サンタランド 至 広尾サンタランド 至 浦河町

広尾サンタランド入口交差点

(北海道広尾郡広尾町)

(11)

【北海道】交差点名標識への観光地名称「朝里川温泉入口」の表示(平成28年11月29日 改善)

位 置 図

国道5号 朝里川温泉入口交差点

(北海道小樽市)

至札幌市

朝里川温泉

平 面 図

朝里IC 至定山渓 5

標識設置箇所

1 至定山渓 1 至余市町 至札幌市 至朝里駅

5 朝 里 駅

(北海道小樽市)

【改善前】

【改善後】

至余市町 至 朝里川温泉郷 至 朝里川温泉 ← 至 朝里川温泉

(12)

参考.英語でのリアルタイムの情報提供

○ 近年急増する外国人のレンタカー利用者に対し、道路情報や注意喚起を分かりやすく発信するために、7月から全

道の道路情報板にて英語による情報発信を実施(全国初)し、また、9月に北海道地区道路情報(英語サイト)を開設し

たことにより、外国人ドライバーがリアルタイムで道路の通行止め情報を入手可能に。

● 外国人観光客が年々増加し、レンタ

カー需要も急増する状況下、地方部に

おける観光地にアクセスする道路で

は、情報拠点が不足し、道路情報の提

供に課題。

《外国人へのレンタカー貸出状況》

● 外国人観光客に対して、道路情報や注意喚起を分かりやすく発信するため、英語

による情報発信を実施

● 道路情報板を活用した英語による道路情報発信、道路の通行規制情報を発信す

る「北海道地区道路情報」の英語版webサイトを提供することにより、外国人観光客

が安心して旅行することのできるよう、外国人旅行者のストレスフリーな環境を整備

▼北海道地区道路情報

▼北海道地区道路情報英語版

英語版web

webサイト

サイト

国道38号狩勝峠路面凍結走行注意の英語表示

▼道路情報板を活用した英語による

▼道路情報板を活用した英語による

注意喚起

注意喚起

さまざまな道路情報を外国人レンタカー利用者に英語で提供

(千台)

資料:北海道地区レンタカー協会連合会調べ 国道38号狩勝峠路面凍結走行注意の英語表示

H23

H24

H25

H26

H27

に増加

4年で約6倍

に増加

38.5

21.8

16.5

10.6

6.4

(千台)

40

30

20

10

0

(13)

○平成27年度の訪日外国人来道者数は208万人であり、道内宿泊客に占める外国人の割合は年々増加。

○個人旅行の増加等に伴い、外国人へのレンタカー貸渡台数は5年前比で約6倍へ増加。秋から冬にかけての事故が多い。

○レンタカー利用者は香港、台湾、シンガポール等の非降雪地域の方が多く、冬道における自動車運転のポイントについて、外国人向けの情報提供が

必要。

▼外国人へのレンタカー貸渡推移(国・地域別)

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

その他 ヨーロッパ アメリカ オーストラリア その他アジア マレーシア タイ 韓国 シンガポール 台湾 香港 6,355 21,835 38,481 10,637 16,458

約6倍へ増加

1

2

3

4

5

6

7

8

▼外国人における月別 死傷事故件数(H22~H25年)

秋から冬にかけて、

交通事故が増加

事故件数

背景.北海道における外国人観光客の推移等

別紙2

▼外国人観光客に配慮すべき事項

出典:自然災害発生時の訪日外国人旅行者への 初動対応マニュアル策定ガイドライン(観光庁)

0

5,000

H23

H24

H25

H26

H27

香港

▼平成27年外国人へのレンタカー貸渡推移(国・地域別)

(暦年) 出典:北海道地区レンタカー協会連合会調べ 出典:北海道地区レンタカー協会連合会調べ

○ 訪日外国人旅行者は、災害の経験や知識についてばらつ

きがあり、日本で発生しやすい地震・津波や台風といった風水

害が一般的でないことがある。

○ 訪日外国人旅行者のほとんどは日本語が理解できない、

また話すことが出来ないため、日本語での最新情報の入手や

日本語によるコミュニケーションが困難なケースが多い。

0

1

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

資料:交通事故データ(ITARDA) 香港 13,217台 34% 台湾 8,217台 21% シンガポール 3,116台 8% タイ 2,861台 8% マレーシア 1,177台 3% 韓国, 3,865台 10% その他アジア 1,068台 , 3% オーストラリア 1,308台 , 3% アメリカ, 1,159台 , 3% ヨーロッパ 1,348台 , 4% その他 1,145台 , 3%

香港

台湾

シンガポール

タイ

マレーシア

韓国

その他アジア

オーストラリア

アメリカ

ヨーロッパ

その他

非降雪地域の割合が高い

参照

関連したドキュメント

ロボットは「心」を持つことができるのか 、 という問いに対する柴 しば 田 た 先生の考え方を

(前略)自分の故郷でも近頃北海道へ移住するものが多いと聞いた。彼等は不自

北海道の来遊量について先ほどご説明がありましたが、今年も 2000 万尾を下回る見 込みとなっています。平成 16 年、2004

この条約において領有権が不明確 になってしまったのは、北海道の北

つの表が報告されているが︑その表題を示すと次のとおりである︒ 森秀雄 ︵北海道大学 ・当時︶によって発表されている ︒そこでは ︑五

北区では、外国人人口の増加等を受けて、多文化共生社会の実現に向けた取組 みを体系化した「北区多文化共生指針」

24日 札幌市立大学講義 上田会長 26日 打合せ会議 上田会長ほか 28日 総会・学会会場打合せ 事務局 5月9日

「海洋の管理」を主たる目的として、海洋に関する人間の活動を律する原則へ転換したと