• 検索結果がありません。

雑誌名 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科(保健学専攻

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "雑誌名 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科(保健学専攻"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

自殺企図後のうつ病者の企図前・後における感情お よび状況の分析: ナラティヴ・アプローチによる語 りから

著者 長田 恭子

著者別表示 Nagata Kyoko

雑誌名 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科(保健学専攻

)博士論文, 17p.

巻 2012年度

ページ 1‑17

発行年 2013‑03‑01

URL http://hdl.handle.net/2297/34752

(2)

自 殺 企 図 後 の う つ 病 者 の 企 図 前 ・ 後 に お け る 感 情 お よ び 状 況 の 分 析

― ナ ラ テ ィ ヴ ・ ア プ ロ ー チ に よ る 語 り か ら ―

ANALYSIS OF EMOTIONS AND CONDITIONS OF DEPRESSION PERSON BEFORE AND AFTER THEIR SUICIDE ATTEMPTS.

― FROM THE NARRATIVE BY NARRATIVE APPROACH―

長 田 恭 子 Kyoko Nagata , 長 谷 川 雅 美 Masami Hasegawa 所 属 機 関 名 : 金 沢 大 学 医 薬 保 健 研 究 域 保 健 学 系

Faculty of Health Science, Institute of Medical Pharmaceutical and Health Science, Kanazawa University,

キ ー ワ ー ド : 自 殺 企 図 , う つ 病 者 , 感 情 , 状 況

Key words : suicide attempt , depression person , emotion , condition

(3)

Ⅰ . は じ め に

世 界 保 健 機 関 ( WHO ) は 2012 年 10 月 、 う つ 病 患 者 は 世 界 で 少 な く と も 3 億 5000 万 人 み ら れ る と の 統 計 を 発 表 し た ( WHO , 2012 )。 年 間 約 100 万 人 の 自 殺 者 の う ち 、 う つ 病 患 者 の 占 め る 割 合 は 半 数 を 超 え る と 推 定 し て い る 。 わ が 国 に お い て は 、 自 殺 が 社 会 問 題 と な っ て お り 、 国 を 挙 げ て 様 々 な 対 策 が と ら れ て い る が 自 殺 者 数 は 減 ら ず 、 14 年 連 続 で 3 万 人 を 超 え て い る( 警 視 庁 生 活 安 全 局 , 2011 )。

う つ 病 は 自 殺 の 重 要 な 危 険 因 子 と な っ て お り 、う つ 病 患 者 の 約 19 % が 自 殺 を 死 因 と し て い る こ と 、 う つ 病 患 者 の 自 殺 率 は 一 般 人 口 に 比 べ て 数 十 倍 は 高 く な る こ と が 報 告 さ れ て い る ( 高 橋 , 2011 )。 う つ 病 者 の 自 殺 要 因 と し て 、 認 知 の 歪 み が あ り 、 マ イ ナ ス 思 考 や 否 定 的 思 考 が 強 ま り 希 死 念 慮 に 至 り や す い こ と 、 患 者 自 身 も そ の プ ロ セ ス を よ く 説 明 で き な い う つ 病 性 の 希 死 念 慮 が 存 在 す る こ と が 挙 げ ら れ る ( 張 , 2010 )。 し か し そ れ ら を 当 事 者 の 視 点 か ら 検 討 ・ 報 告 さ れ た も の は み あ た ら な い 。 ま た 、 自 殺 未 遂 は 自 殺 の も っ と も 重 要 な 危 険 因 子 と い わ れ て お り 、 自 殺 未 遂 者 の 15 % 前 後 が 1 年 以 内 に 自 傷 行 為 を 行 い 、自 傷 後 1 年 以 内 に 0.5 ~ 2 % 、 9 年 後 に は 5 % が 自 殺 を 遂 げ る と い う 報 告 が あ り ( Owens,Horrocks,&House , 2002 )、 う つ 病 者 の 自 殺 予 防 、 中 で も 再 企 図 を 予 防 す る こ と は 自 殺 対 策 の 中 で 最 も 重 要 課 題 で あ る 。 し か し 自 殺 未 遂 者 に 対 し て は 、 そ の 多 く が 救 急 医 療 の 中 で 身 体 的 な 治 療 サ ー ビ ス が 提 供 さ れ る こ と に 留 ま り 、 自 殺 の ハ イ リ ス ク 者 と し て の 有 効 な 支 援 は な さ れ て い な い の が 現 状 で あ る 。

自 殺 は さ ま ざ ま な 原 因 か ら な る 複 雑 な 現 象 で あ り 、 た っ た 一 つ の 原 因 だ け で す べ て が 説 明 で き る ほ ど 単 純 で は な い と 言 わ れ て い る ( 高 橋 , 2006 )。 そ の た め 、 自 殺 予 防 対 策 に お い て は 、 個 々 の 自 殺 者 が 抱 え る 複 雑 な 原 因 ( 要 因 ) を 個 々 に 明 ら か に し て い く 取 り 組 み( 研 究 )が 不 可 欠 で あ る と の 指 摘 が あ る( 松 本 , 2009 )。

精 神 医 学 や 看 護 の 分 野 に お い て は 、 統 計 的 手 法 に よ り 自 殺 既 遂 者 の 心 理 社 会 的 特

徴 や 自 殺 企 図 の 行 動 特 性 お よ び 背 景 因 子 な ど を 明 ら か に し た 研 究 ( 田 村 , 2007 、

廣 川 他 , 2010 )、 救 急 外 来 に お け る 自 殺 企 図 患 者 の 実 態 調 査 ( 大 串 , 2009 ) は み

ら れ る が 、 自 殺 未 遂 者 や 自 殺 念 慮 の あ る 患 者 本 人 を 対 象 と し て 個 別 的 ・ 具 体 的 な

感 情 ま で 言 及 し た 調 査 や 、 自 殺 に 至 る ま で だ け で は な く 、 自 殺 が 未 遂 に 終 わ っ た

(4)

う つ 病 者 が ど の よ う な 気 持 ち を 抱 い て い る の か を 検 証 し た 調 査 は 皆 無 で あ る 。 研 究 者 は 、 自 殺 企 図 後 の う つ 病 者 個 々 の 体 験 を 深 く 探 求 し そ の 現 象 を 明 ら か に す る よ う な 質 的 ア プ ロ ー チ が 必 要 で あ る と 考 え た 。 体 験 者 の 語 り を 丁 寧 に 聴 き 、 そ の 心 理 状 態 を 明 ら か に す る こ と で 、 自 殺 や 自 殺 未 遂 者 に 対 す る 理 解 を 深 め 、 自 殺 予 防 対 策 へ の 示 唆 を 期 待 し た 。 そ し て 研 究 者 が ナ ラ テ ィ ヴ ・ ア プ ロ ー チ を 活 用 し 治 療 的 に 関 わ る こ と に よ り 、 研 究 参 加 者 が 長 年 た め 込 ん で い た 苦 し み や 不 安 な ど の 様 々 な 気 持 ち を 吐 き だ し 精 神 的 苦 痛 の 軽 減 に つ な が る こ と 、 参 加 者 自 身 が 再 び 自 殺 企 図 を 起 こ さ な い 思 考 パ タ ー ン を 習 得 し 行 動 変 容 に つ な が る こ と を 期 待 し た 。 そ こ で 本 研 究 で は 、 自 殺 企 図 後 の う つ 病 者 を 対 象 と し て 、 自 殺 に 至 る ま で と 自 殺 企 図 後 の 感 情 お よ び 状 況 を 明 ら か に す る こ と を 目 的 と し た 。 本 研 究 は 、 自 殺 未 遂 者 に 対 す る 再 企 図 防 止 を 目 的 と し た 看 護 技 術 開 発 と 自 殺 予 防 の た め の 基 礎 資 料 に な る と 考 え る 。

Ⅱ . 用 語 の 定 義

本 研 究 で は 、 自 殺 企 図 と 自 傷 行 為 を 区 別 す る た め 、 自 殺 企 図 を 「 自 殺 と は ど う い う 行 為 か を 知 っ て い る 者 が 、 自 ら の 意 志 で 死 を 求 め 、 致 死 的 な 手 段 ・ 方 法 を 用 い て 自 ら の 命 を 絶 と う と す る こ と 」 と 定 義 す る 。

Ⅲ . 方 法

1 . 研 究 デ ザ イ ン

自 殺 企 図 後 の う つ 病 者 の 企 図 前 ・ 後 に お け る 感 情 お よ び 状 況 と い う 主 観 的 体 験 の 詳 細 と 意 味 を 、 研 究 参 加 者 の 語 り を 通 し て 記 述 す る 質 的 記 述 的 研 究 で あ る 。 2 . 研 究 参 加 者

研 究 参 加 者 は 以 下 の す べ て を 満 た す 者 と し た 。

① 自 殺 未 遂 が 原 因 で A 病 院 精 神 科 病 棟 に 入 院 と な っ た 者

② う つ 病 あ る い は 双 極 性 障 害 と 医 師 に 判 断 さ れ て い る 者

③ 危 機 的 状 況 を 脱 し 、 研 究 協 力 が 可 能 で あ る と 医 師 に 判 断 さ れ た 者

④ 研 究 へ の 同 意 が 得 ら れ た 者

(5)

参 加 者 に 入 院 中 に 接 触 を 試 み 、可 能 な 場 合 は 退 院 後 も 面 接 を 継 続 し て 実 施 し た 。 3 . デ ー タ 収 集 方 法

デ ー タ 収 集 は 、 参 加 者 へ の 非 構 造 化 面 接 に よ り 行 っ た 。

面 接 は 、 研 究 協 力 施 設 内 の プ ラ イ バ シ ー が 保 た れ る 個 室 に て 実 施 し た 。 面 接 内 容 は 参 加 者 の 同 意 を 得 た う え で IC レ コ ー ダ ー に 録 音 し た 。

面 接 は ナ ラ テ ィ ヴ ・ ア プ ロ ー チ の 原 則 に 従 い 、 以 下 の 姿 勢 で 実 施 し た 。

① 参 加 者 を 「 そ の 人 の 人 生 に お け る 専 門 家 」 と し て 位 置 づ け 、 研 究 者 は あ な た の 生 き る 世 界 に つ い て 何 も 知 ら な い 、 す な わ ち 「 無 知 の 姿 勢 」 (Anderson et al.,1992/1997) で 参 加 者 の 語 り を 聞 く 。

② 1 回 目 の 面 接 は 「 現 在 の 気 持 ち や 入 院 に 至 っ た い き さ つ な ど に つ い て 、 自 由 に お 話 し く だ さ い 」 と い う 言 葉 で 、 2 回 目 以 降 は 「 前 回 か ら ○ 週 間 経 っ た 現 在 の 調 子 は い か が で す か 」 な ど と 問 い か け 、 参 加 者 が 自 分 自 身 の 思 い を 自 由 に 語 れ る よ う に 配 慮 す る 。

③ 参 加 者 が 語 る こ と に よ っ て 自 分 の 思 考 を 発 展 さ せ る こ と が で き る よ う に 、 語 り の 途 中 で 、「 あ な た は そ の 時 ど う 思 っ て い ま し た か ? 」「 そ の こ と に つ い て も う 少 し 詳 し く お 話 し く だ さ い 」 な ど と 問 い か け る 。

④ 本 研 究 参 加 者 が 自 殺 企 図 者 で あ る こ と か ら 、 た だ 単 に 参 加 者 の 語 る 内 容 を 傾 聴 す る だ け に 留 ま ら ず 、 参 加 者 自 身 が 自 ら を 客 観 的 に 分 析 し 、「 生 き る 」 こ と を 肯 定 で き る 思 考 パ タ ー ン に つ な が る よ う に 相 槌 や 言 い 換 え 、 繰 り 返 し の 技 法 、 発 話 促 進 法 等 を 活 用 す る 。

4 . 分 析 方 法

面 接 デ ー タ の 内 容 は す べ て 逐 語 録 に お こ し た 。 そ れ ら の 内 容 を 熟 読 し 、 自 殺 に 至 っ た 理 由 、 自 殺 に 至 る ま で の 感 情 や 状 況 、 自 殺 後 の 感 情 や 状 況 が 語 ら れ て い る 部 分 を 抽 出 し て コ ー ド 化 し 、 そ れ ら の 類 似 性 ・ 相 違 性 を 検 討 し な が ら カ テ ゴ リ ー 化 し た 。

分 析 結 果 の 厳 密 性 を 確 保 す る た め 、 分 析 過 程 で は 精 神 看 護 学 お よ び 質 的 研 究 の 専 門 家 か ら ス ー パ ー ビ ジ ョ ン を 受 け 、博 士 課 程 ゼ ミ に お い て 頻 回 に 協 議 を 重 ね た 。

ま た 研 究 者 の デ ブ リ ー フ ィ ン グ と し て 、 定 期 的 に 精 神 看 護 専 門 の コ ン サ ル テ ー

(6)

シ ョ ン を 受 け た 。 5 . 倫 理 的 配 慮

本 研 究 は 、自 殺 企 図 後 の う つ 病 患 者 を 対 象 と す る た め 、倫 理 的 配 慮 に は 留 意 し 、 参 加 者 に 文 書 及 び 口 頭 に て 以 下 の 説 明 を 行 い 了 承 を 得 た 。

① 研 究 の 趣 旨 ・ 方 法

② 研 究 参 加 は 自 由 意 思 に よ る こ と

③ い つ で も 研 究 参 加 を 取 り や め る こ と が で き 、 そ れ に よ り 治 療 上 不 利 益 を 被 る こ と は 一 切 な い こ と

④ 話 し た く な い こ と は 一 切 話 す 必 要 が な い こ と

⑤ プ ラ イ バ シ ー 保 護 を 徹 底 す る こ と

⑥ 成 果 発 表 を 行 う 際 も 個 人 情 報 を 保 護 す る こ と

尚 、 本 研 究 は 金 沢 大 学 医 学 倫 理 委 員 会 の 審 査 の 承 認 後 に 開 始 し た 。

面 接 中 は 、 自 殺 念 慮 の 増 強 等 、 症 状 の 悪 化 が み ら れ な い か 、 対 象 者 の 変 化 に 留 意 し た 。 医 療 ス タ ッ フ と 常 に 連 携 し 、 状 態 の 変 化 の 有 無 等 に つ い て 必 要 に 応 じ て 情 報 交 換 を 行 っ た 。

Ⅳ . 結 果

1 . 研 究 参 加 者 の 背 景

11 名 の 参 加 者 ( A ~ K ) の 概 要 を 表 1 に 示 す 。 男 性 5 名 、 女 性 6 名 、 平 均 年 齢 は 44.0 ± 12.7 歳 、 参 加 者 の う ち 4 名 が 自 殺 再 企 図 者 で あ っ た 。 面 接 時 間 は 40 ~ 70 分 / 1 回 、 面 接 回 数 は 1 ~ 8 回 /1 人 で あ っ た 。

2 . 自 殺 企 図 後 の う つ 病 者 に お け る 自 殺 企 図 前 ・ 後 の 感 情 お よ び 状 況

自 殺 企 図 後 の う つ 病 者 に お け る 自 殺 前 の 感 情 お よ び 状 況 に つ い て 分 析 し た 結 果 、

【 常 在 す る 自 殺 念 慮 】 を 中 核 カ テ ゴ リ ー と し た 6 の カ テ ゴ リ ー と 11 の サ ブ カ テ ゴ リ ー が 抽 出 さ れ た ( 図 1 , 表 2 )。 ま た 自 殺 企 図 後 の 感 情 お よ び 状 況 に つ い て 分 析 し た 結 果 、【 死 へ の 執 着 】【 自 殺 の 肯 定 】 を 中 核 カ テ ゴ リ ー と し た 8 の カ テ ゴ リ ー と 16 の サ ブ カ テ ゴ リ ー が 抽 出 さ れ た ( 図 2 , 表 3 )。

以 下 、 カ テ ゴ リ ー を 【 】、 サ ブ カ テ ゴ リ ー を 〈 〉、 コ ー ド を [ ] で 示

(7)

し 、 内 容 の 理 解 が 難 し い と 思 わ れ る 箇 所 は ( ) で 補 足 し 、 自 殺 企 図 前 ・ 後 の 感 情 お よ び 状 況 に つ い て そ れ ぞ れ 説 明 す る

1 ) 自 殺 企 図 前 の 感 情 お よ び 状 況 ( 図 1 、 表 2 )

参 加 者 が 自 殺 企 図 に 至 る ま で に は 、 長 期 間 に わ た り 、【 強 い 孤 独 感 】 を 感 じ て い た 。 そ れ は 、 [ 夫 は 全 然 話 を 聞 い て く れ な か っ た し 分 か っ て く れ な か っ た ][ ( 夫 や 息 子 が ) う つ 病 だ と い う こ と を 理 解 し て く れ な い ][ 相 手 の 反 応 が ぶ っ き ら ぼ う で 孤 独 感 に 襲 わ れ た ] と い う〈 分 か っ て ほ し い 人 に 分 か っ て も ら え な か っ た 〉状 況 、 [ ( 死 に た い 気 持 ち を ) 話 せ る 人 は い な か っ た ][ ネ ッ ト の 中 で も 本 当 の こ と を 書 け な い ] と い う 〈 本 音 を 話 せ る 人 が い な か っ た 〉 状 況 、 [ 息 子 に 注 意 も し な い 夫 に 不 信 感 を も っ て い る ][ 信 用 し て い た 人 に 裏 切 ら れ 、 お 金 も 何 も も う い ら な い と 思 っ た ][ 皆 が 敵 に 見 え て 、 き つ か っ た ] と い う 〈 家 族 や 周 囲 の 人 に 対 し て 不 信 感 を も っ て い た 〉 状 況 に よ り 生 じ て い た 。

参 加 者 は 、 [ 長 年 不 安 や イ ラ イ ラ の は け 口 が な か っ た ][ 自 分 の し た い こ と を 全 部 我 慢 し て き た ][ 夫 に 責 め ら れ る こ と が 積 み 重 な っ て い た ] と い っ た【 長 年 に わ た る 家 族 へ の 我 慢 】 を 続 け て い た 。 こ の よ う に 我 慢 を 続 け 、 適 切 な 自 己 表 現 を す る こ と の な い 状 況 で 、 [ 自 分 が お か し い の か な と も 思 っ た ][ 自 分 の 存 在 が 何 の 意 味 も な い よ う に 思 っ た ][ 何 の 役 に も た っ て い な い か ら 生 き て い て は い け な い と 思 っ た ] と い う 気 持 ち が 生 じ 、 〈 自 分 の 存 在 価 値 が 不 確 か だ と 感 じ て い た 〉。加 え て [ 過 去 の こ と で 自 分 を 責 め 、 辛 く な っ て い た ][ 良 く 思 わ れ た い と い う 思 い か ら 嘘 を つ き 、 後 悔 し て お 酒 を 飲 ん で い た ] と い う よ う に〈 過 去 の こ と で 自 分 を 責 め て い た 〉こ と よ り 、 【 価 値 の な い 自 分 】を 感 じ て い た 。 【 強 い 孤 独 感 】 【 長 年 に わ た る 家 族 へ の 我 慢 】【 価 値 の な い 自 分 】 は 互 い に 影 響 し あ い 、 そ れ ら の 感 情 を 強 め て い た 。

ま た 参 加 者 は 、 [ 小 さ い 頃 か ら 死 ぬ こ と を よ く 考 え て い た ] こ と や [ 母 親 も 自 殺 未

遂 の 経 験 が あ る ] こ と か ら 、〈 死 が 身 近 に あ っ た 〉状 況 で あ っ た 。 ま た [ 自 分 で 死 ぬ

と 決 め た ら そ こ が 限 界 な の だ と 思 う ] と い う 諦 観 の 気 持 ち を も っ て お り 、【 常 在 す

る 自 殺 念 慮 】 を 抱 え て い た 。 そ の こ と が 背 景 に あ る た め 、【 強 い 孤 独 感 】【 長 年 に

わ た る 家 族 へ の 我 慢 】【 価 値 の な い 自 分 】 が 強 ま る と 、【 生 へ の 絶 望 感 】 を 感 じ て

い た 。【 生 へ の 絶 望 感 】 は 、 [ 将 来 ど う な る か 分 か ら な い の で 、 生 き て い て も 仕 方

(8)

な い と 思 っ た ][ 結 局 は 死 ん だ 方 が い い ん じ ゃ な い か と い つ も 思 う ] と い う よ う に

〈 生 き て い て も 仕 方 な い と 思 っ た 〉 こ と や 、 [ 長 年 通 院 し て も 状 態 が 変 わ ら な い ][ 過 食 嘔 吐 が ひ ど く 、 疲 れ た ] と い っ た 〈 病 気 が よ く な ら な か っ た 〉 こ と か ら 生 じ た 感 情 で あ っ た 。

そ の よ う な 絶 望 感 か ら 逃 れ る た め 、 [ 発 作 的 に( 自 殺 企 図 に )至 っ た ][ も う 嫌 だ 、 死 に た い と 思 っ た ][ 自 殺 す る と 決 め る と 、 も う そ う い う 風 に し か 考 え ら れ な い ] と い う 〈 死 ぬ し か な い と 思 っ た 〉 と い う 感 情 や 、 [ 追 い 詰 め ら れ 、 逃 げ た い と 思 っ た ][ 人 に で き る 仕 事 が 自 分 に で き な い こ と が 続 き 、 ( 会 社 に )行 き た く な い と 思 っ た ] と い う 〈 現 実 か ら 逃 れ た い と 思 っ た 〉感 情 が 【 自 殺 の 衝 動 】と な っ て 表 れ 、 行 動 化 に つ な が っ て い た 。

2 ) 自 殺 企 図 後 の 感 情 お よ び 状 況 ( 図 2 、 表 3 )

参 加 者 は 、 [ 助 か ら な い 方 が 良 か っ た の で は な い か と 考 え る ][ チ ャ ン ス が あ れ ば 、 ま た 自 殺 し た い と 思 う ][ 屋 上 に 行 け ば 、 飛 び 降 り て 死 ね る の で は な い か と 思 う こ と が あ る ] と い う よ う に 、〈 今 で も 死 に た い と 思 う 〉 と い う 強 い 【 死 へ の 執 着 】 を 抱 え て い た 。同 時 に〈 死 ぬ こ と に 対 す る た め ら い が な い 〉状 況 で あ り 、 [ 自 分 の 考 え が あ っ て ( 自 殺 を ) し た の だ と 言 い た い ][ 以 前 は 怖 さ が あ っ た が 、 今 は 死 ぬ こ と に 対 す る た め ら い が な い ][ 死 ぬ こ と が 怖 く な く な っ た ] と い っ た 【 自 殺 の 肯 定 】 を し て い た 。 し か し 、 そ の よ う に 自 殺 念 慮 が 依 然 と し て 続 い て い る こ と や 今 回 の 自 殺 の 本 当 の 原 因 に つ い て 、主 治 医 を 始 め と し た 医 療 ス タ ッ フ に は 語 っ て お ら ず 、

【 医 療 者 へ の 隠 さ れ た 本 音 】 が 存 在 し た 。

参 加 者 は 、 入 院 治 療 に よ り あ る 程 度 状 態 が 安 定 し 、 退 院 後 の 生 活 に 期 待 を も っ て 退 院 し た が 、実 際 は 自 分 の 体 調 も 家 族 の 対 応 も 思 わ し く な く 、 [ 退 院 後 家 に 帰 る と 、 思 っ た 以 上 に 大 変 だ っ た ][ 自 分 で は も う 少 し で き る と 思 っ て い た が 、 体 が ひ ど い ][ 幸 せ に な り た い と 思 う が 、 何 を ど う し て い い か 分 か ら な い ] と い う よ う に

〈 理 想 と 現 実 に 隔 た り が あ る 〉こ と を 感 じ て い た 。さ ら に [ 環 境 が 変 わ り 、ペ ー ス を 崩 す と 悪 い 方 に い っ て し ま う ][ 前 向 き に 思 え る と よ い が 、 い つ も 堂 々 巡 り に な る ][ 仕 事 上 の 問 題 が 気 に な り だ し 、 最 初 の 頃 の よ う な 不 安 を 感 じ る ] こ と に よ り

〈 う つ 状 態 か ら 抜 け 出 せ な い 〉と 感 じ 、 【 抑 う つ 状 態 の 持 続 】し た 状 態 で あ る こ と

(9)

を 実 感 し て い た 。

そ し て 退 院 後 も 自 殺 前 と 変 わ ら な い 環 境 下 に お か れ る た め 、【 家 族 か ら の 疎 外 感 】を 強 く 感 じ て い た 。つ ま り 、退 院 し て も [ 夫 は 自 分 を フ ォ ロ ー し て く れ な か っ た ][ 私 の 気 持 ち を ど う し て 受 け 止 め て く れ な い の か な と 思 う ][ 生 活 や 体 の こ と な ど ( 夫 に ) 相 談 で き な い ] た め 、〈 家 族 の 理 解 ・ 協 力 が 得 ら れ な い 〉 と 感 じ 、 [ 自 分 の 居 場 所 が な く な っ て い る こ と が 悲 し い ] [ 孤 独 感 を 感 じ る ] こ と よ り〈 自 分 の 居 場 所 が な い 〉と 感 じ て い た 。さ ら に 自 殺 が 未 遂 で 終 わ っ た た め に 、 [ 一 生 負 い 目 を 感 じ て 生 き て い く こ と に 悩 む ][ ( 自 殺 未 遂 を し た )自 分 が 悪 い と 思 わ れ て い る ][ ( 夫 が 仕 事 で 大 変 な と き に 自 殺 を し た ) 私 を 許 せ な い 部 分 が あ る と 言 わ れ た ] こ と か ら 、

〈 自 殺 未 遂 を し た こ と に 対 す る 家 族 の 反 応 が 冷 た い 〉 と 感 じ て い た 。

ま た 、 自 殺 企 図 後 あ る 程 度 の 日 数 を 経 て 強 い 自 殺 念 慮 が 改 善 さ れ 、【 死 へ の 執 着 】 を 手 放 し た 参 加 者 は 、 [ 一 人 だ と 、 考 え る こ と が い い 方 向 に い か な い ][ 自 殺 が 頭 に 浮 か ば な い よ う な 状 況 に な ら な い と い け な い と 思 う が 、 根 底 に あ る 問 題 が 解 決 さ れ て い な い( の で 難 し い ) ] こ と か ら 、調 子 が 悪 く な れ ば〈 ま た 死 に た く な る の で は な い か と い う 不 安 が あ る 〉状 況 で あ っ た 。さ ら に 将 来 に 希 望 が も て ず 、 [ 自 殺 後 助 か っ て も 、 そ の 先 ち ゃ ん と 生 き て い け る の か と い う 不 安 が あ る ][ 自 分 の こ と や 自 分 の 好 き な こ と が 分 か ら な い ] と い っ た〈 生 き る 意 味 が 見 出 せ な い 〉状 況 で 、

【 先 が み え な い 不 安 】を 抱 え て い た 。こ れ ら【 抑 う つ 状 態 の 持 続 】 【 家 族 か ら の 疎 外 感 】 【 先 が み え な い 不 安 】は 互 い に 影 響 し あ い 、 【 死 へ の 執 着 】 【 自 殺 の 肯 定 】を 強 め る 要 因 に も な っ て い た 。

し か し 参 加 者 は 、研 究 者 と の 面 接 を 通 し て 、自 ら を 客 観 的 に み て [ 前 よ り は 気 を

紛 ら わ す こ と が で き て い る ][ 過 去 と 比 較 す る と 、 今 は 大 分 い い と 思 う ] と 〈 自 分 の

状 態 が 以 前 よ り 良 く な っ た と 感 じ る 〉 こ と が で き て い た 。 ま た 、 こ れ ま で 誰 に も

話 す こ と が な か っ た さ ま ざ ま な 気 持 ち を 研 究 者 に 話 し 、 [ 面 接 の 後 は 帰 っ て ま た 頑

張 ろ う と 思 え た ][ 溜 ま っ て い た も の が 少 し ず つ 吐 き 出 せ た ][ 今 は た く さ ん 話 し 、救

わ れ て い る と 思 う ] と 〈 話 す こ と で 楽 に な る 〉 こ と を 感 じ 、【 自 殺 念 慮 の 緩 和 】 が

で き て い た 。そ し て [ 子 ど も や 孫 に こ れ 以 上 嫌 な 思 い は さ せ た く な い ][ で き れ ば 自

分 の 心 を 抑 え て や っ て い こ う と 思 う ] と い っ た〈 死 に た い 気 持 ち も あ る が 、生 き て

(10)

い か な け れ ば い け な い と 思 う 〉 気 持 ち が 生 じ て い た 。

さ ら に 面 接 を 複 数 回 繰 り 返 し た 参 加 者 は 、 [ な ん と か 生 き て み よ う と い う 気 持 ち が 強 く な っ た ][ 今 後 の ト ラ ブ ル も 頑 張 っ て 乗 り 越 え よ う と 思 う ][ 残 さ れ た 人 生 を 悔 い の な い よ う に や っ て み よ う と 思 う ] と〈 前 向 き に 生 き て い こ う と い う 気 持 ち が 生 ま れ た 〉 り 、 [ 自 分 を 否 認 す る こ と が な く な っ た ][ い ろ い ろ な 可 能 性 が あ る こ と が 分 か っ て き た ][ も し だ め で も 逃 げ 道 を 作 れ る と 思 う ] と〈 考 え 方 や 感 じ 方 に 余 裕 が で き た 〉状 態 に な っ た 。そ し て [ も の の 考 え 方 と か 行 動 の 仕 方 を 少 し で も 変 え て い き た い ][ 他 の 人 以 上 に 不 安 に な る 自 分 を 受 け 止 め 、 現 実 と 向 き 合 っ て い き た い ][ 今 の 仕 事 に 執 着 し な い で 別 の 道 も 考 え な い と い け な い と 思 う ] と い っ た〈 考 え 方 や 生 き 方 を 変 え て い き た い と 思 う 〉 と い う 気 持 ち を 語 っ た 。 そ れ は 【 再 生 へ の 意 欲 の 芽 生 え 】 で あ っ た 。

Ⅴ . 考 察

1 . 参 加 者 の 死 と 自 殺 の 捉 え 方 に つ い て

参 加 者 は 、自 殺 企 図 前 に は【 常 在 す る 自 殺 念 慮 】、自 殺 企 図 後 に は【 死 へ の 執 着 】

【 自 殺 の 肯 定 】 を 抱 え て い た 。 参 加 者 の 語 り か ら は 、 幼 少 の 頃 か ら 〈 死 が 身 近 に あ っ た 〉 こ と 、 人 間 に 対 す る 否 定 的 な 感 情 や 生 に 対 す る 諦 め の 感 情 を 抱 い て い た こ と が う か が え た 。 ま た 、『 死 ぬ こ と に 対 す る た め ら い が な い 』『 自 分 の 考 え が あ っ て( 自 殺 未 遂 を )し た の だ と 言 い た い 』 『 自 分 の リ ミ ッ ト( 将 来 、再 度 自 殺 を 図 る 時 ) は こ こ だ と 考 え て あ る 』 と 【 自 殺 の 肯 定 】 を 語 る 参 加 者 か ら は 、 死 や 自 殺 に 対 す る 抵 抗 が 少 な く 、 自 殺 を 特 別 な も の で は な く 問 題 解 決 法 の 一 方 法 と し て 捉 え て い る こ と が み て と れ た 。

20 代 か ら 70 代 の 一 般 市 民 に 対 し て 死 や 自 殺 へ の 態 度 を 問 う た ア ン ケ ー ト 結 果

で は 、 人 々 は 自 殺 に 関 す る 情 報 を 得 る こ と は あ る が 、 そ れ を 整 理 で き な い 、 片 づ

け な い 、 考 え な い 状 況 に あ る こ と 、 死 ・ 自 殺 か ら 積 極 的 に 距 離 を お こ う と す る こ

と 、 自 殺 は 止 め な け れ ば な ら な い も の と し て 捉 え て い る こ と な ど が 報 告 さ れ て い

る ( 荘 島 他 , 2010 ) が 、 本 研 究 の 参 加 者 の 態 度 は こ れ ら と は 異 な り 、 死 を 身 近 に

感 じ て い る こ と が 明 ら か に な っ た 。 こ れ は 自 殺 企 図 に 至 っ た う つ 病 者 の 大 き な 特

(11)

徴 だ と い え よ う 。 張 ( 2010 ) は 、 自 殺 者 に 通 底 す る も の と し て 、 死 や 自 殺 に 関 す る 文 化 ・ 社 会 通 念 を 挙 げ て い る 。 本 研 究 の 参 加 者 も 、 心 理 の 底 流 に 【 常 在 す る 自 殺 念 慮 】 【 自 殺 の 肯 定 】と い っ た 価 値 観 が あ る た め 、そ の 他 の 感 情 に も 大 き く 影 響 し 、 自 殺 に 傾 き や す い の で は な い か と 推 察 さ れ る 。

2 . 自 殺 企 図 後 の う つ 病 者 に お け る 自 殺 に 至 る ま で の 感 情 お よ び 状 況 の 特 徴 自 殺 に は 、 ほ と ん ど の 場 合 に お い て 、 自 殺 に 至 る プ ロ セ ス の 進 行 が あ る と 言 わ れ て い る ( 張 , 2010 )。 プ ロ セ ス の 入 り 口 に は ネ ガ テ ィ ブ な ラ イ フ イ ベ ン ト が あ る こ と 、 途 中 段 階 に は サ ポ ー ト の 不 足 や 欠 如 が あ り 、 サ ポ ー ト の 不 足 や 欠 如 が あ る と プ ロ セ ス が 進 行 し や す い こ と 、 プ ロ セ ス の 最 後 の あ た り で は 精 神 疾 患 が 存 在 す る こ と が 指 摘 さ れ て い る ( 張 , 2010 )。 本 研 究 に お い て も 、 参 加 者 は 幼 少 期 の 家 庭 環 境 、 借 金 、 夫 婦 関 係 、 親 子 関 係 、 介 護 問 題 、 会 社 の 経 営 不 振 、 病 気 な ど さ ま ざ ま な 問 題 を 抱 え て い た が 、 そ れ ら を 共 に 乗 り 越 え る サ ポ ー ト が 非 常 に 希 薄 な 状 態 で あ っ た 。 参 加 者 は 対 人 関 係 に 乏 し く 、 特 に 家 族 と の 間 に 強 い 葛 藤 を 抱 え て お り 、 そ の こ と が 参 加 者 の 精 神 状 態 に 大 き く 影 響 し て い た 。 本 来 は 一 番 の 理 解 者 で あ る は ず の 家 族 の 中 で も 【 強 い 孤 独 感 】 を 感 じ 、 自 分 の 考 え や 意 思 は 押 し 殺 し て【 長 年 に わ た る 我 慢 】を 続 け 、自 ら を 尊 重 さ れ る 経 験 が な く【 価 値 の な い 自 分 】 を 感 じ て お り 、 自 尊 心 が 極 端 に 低 下 し た 状 態 で あ っ た と い え る 。 そ の た め 自 殺 の プ ロ セ ス は 進 行 し 、 〈 生 き て い て も 仕 方 な い と 思 っ た 〉と い う【 生 へ の 絶 望 感 】に つ な が っ た と 考 え る こ と が で き る 。

そ し て プ ロ セ ス の 最 終 段 階 で は 、「 心 の 視 野 狭 窄 」 が す べ て の 自 殺 に 共 通 す る 経 路 で あ る と 言 わ れ て い る( Shneidman , 1993/2005 )が 、 〈 死 ぬ し か な い と 思 っ た 〉 〈 現 実 か ら 逃 れ た い と 思 っ た 〉と い う【 自 殺 の 衝 動 】は 、 ま さ に「 心 の 視 野 狭 窄 」 の 状 態 と い え よ う 。 参 加 者 に は 感 情 の は け 口 が な く 、 行 き 場 の な い 怒 り や 絶 望 感 が 負 の エ ネ ル ギ ー と し て 内 在 し た 状 態 が 継 続 し 、 あ る い は 何 ら か の 因 子 に 触 発 さ れ 、 衝 動 的 な 自 己 表 現 と し て 自 殺 に 至 っ た の で は な い だ ろ う か 。

以 上 の こ と か ら 、 自 殺 企 図 歴 の あ る う つ 病 者 に 対 し て は 、 自 殺 の プ ロ セ ス を 進

行 さ せ な い 支 援 の 必 要 性 、 す な わ ち サ ポ ー ト 状 況 や ラ イ フ イ ベ ン ト な ど の 危 険 因

子 を 早 期 に 把 握 し 、 自 殺 に 傾 く 人 に 適 切 な 治 療 ・ 介 入 を 行 う こ と の 必 要 性 が 示 唆

(12)

さ れ た 。

3 . 自 殺 企 図 後 の う つ 病 者 に お け る 自 殺 後 の 感 情 お よ び 状 況 の 特 徴 1 ) 死 へ の 執 着 と 不 変 的 環 境 下 で の 再 悲 嘆 の 関 係

参 加 者 C が 『 生 き 残 る な ん て 夢 に も 考 え な か っ た 』『( 自 殺 で ) 死 ね な か っ た こ と が い ち ば ん 辛 い 』 と 語 っ た よ う に 、 参 加 者 に と っ て 、 自 殺 が 未 遂 に 終 わ っ た こ と は 想 定 外 で あ っ た 。 そ の た め 、 自 殺 が 未 遂 に 終 わ っ た こ と を 肯 定 的 に と ら え る こ と が で き ず 、〈 今 で も 死 に た い と 思 う 〉、 [ 死 ん で い れ ば よ か っ た と 思 う ] と い う 強 い 思 い が 持 続 し て い た 。 そ れ に 加 え 、 自 殺 企 図 前 の さ ま ざ ま な 問 題 は 、 自 殺 企 図 を き っ か け に 解 消 さ れ る こ と は な く 、む し ろ 増 悪 し た 状 況 に 置 か れ る( 岩 本 他 , 2010 ) と い う 指 摘 が あ る が 、 本 研 究 に お い て も 、 自 殺 前 か ら の 不 変 的 環 境 下 に お い て 、 【 家 族 か ら の 疎 外 感 】 【 先 が み え な い 不 安 】 【 抑 う つ 状 態 の 持 続 】と い っ た 要 因 が 参 加 者 を 再 度 悲 嘆 さ せ 、 悪 循 環 か ら 脱 却 で き な い 状 況 を 生 み 出 し て い た 。 背 景 に 【 死 へ の 執 着 】 や 【 自 殺 の 肯 定 】 を 抱 え る 参 加 者 に と っ て 、 こ の 状 況 で は 容 易 に 自 殺 念 慮 が 強 ま り 、 再 企 図 の 危 険 が 高 ま る こ と が 考 え ら れ る 。

よ っ て 、 自 殺 未 遂 者 が 退 院 し 地 域 で の 生 活 に 戻 る 際 に は 、 自 殺 前 の 環 境 を ア セ ス メ ン ト し 、問 題 点 を 可 能 な 限 り 改 善 す る こ と が 求 め ら れ る 。本 研 究 の 参 加 者 は 、 自 殺 企 図 後 も 【 家 族 か ら の 疎 外 感 】 を 強 く 感 じ 、 孤 立 し た 状 態 で あ っ た 。 自 殺 念 慮 を 有 し な が ら も 自 殺 行 動 を 思 い と ど ま っ た 人 た ち が 挙 げ た 理 由 は 、 家 族 へ の 思 い が 57 % で 最 も 多 か っ た と い う 調 査 結 果 ( 張 , 2004 ) や 、 自 殺 未 遂 患 者 の 33 % が「 家 族 の 対 応 が 早 け れ ば 自 殺 を 予 防 で き た 」と 回 答 し た と す る 調 査 結 果( 黒 木 , 2005 ) が あ り 、 家 族 関 係 の 調 整 は 特 に 重 要 だ と 言 え る 。 一 方 、 家 族 の 多 く は 自 殺 企 図 の 予 兆 に 気 づ い て い な か っ た と い う 調 査 結 果 も あ る ( Owens et al. , 2011 、 黒 木 , 2005 ) た め 、 家 族 支 援 も 含 め 、 家 族 の 理 解 ・ 協 力 が 得 ら れ る よ う な 家 族 指 導 、 ま た は 家 族 の 機 能 に 代 わ る よ う な ソ ー シ ャ ル サ ポ ー ト 提 供 の 必 要 性 が 示 唆 さ れ た 。

2 ) 医 療 者 へ の 隠 さ れ た 本 音

参 加 者 は 、自 殺 が 未 遂 に 終 わ っ た た め 、精 神 科 病 棟 で の 入 院 治 療 を 受 け て い た 。

し か し 入 院 中 、 あ る い は 退 院 後 の 外 来 受 診 の 場 に お い て も 、 強 い 自 殺 念 慮 が 続 い

(13)

て い る こ と や 今 回 の 自 殺 の 原 因 に つ い て は 、 主 治 医 を 始 め と し た 医 療 ス タ ッ フ に 対 し 、本 音 を 語 っ て お ら ず 、 【 医 療 者 へ の 隠 さ れ た 本 音 】が 存 在 す る こ と が 明 ら か に な っ た 。 通 常 、 自 殺 未 遂 者 に 対 し て 医 療 者 は 、 自 殺 念 慮 に つ い て 直 接 的 に た ず ね 、 他 の 症 状 も 合 わ せ て 慎 重 に 評 価 し て い る と 思 わ れ る 。 し か し 今 回 の 調 査 で 、

『 先 生 に は 大 丈 夫 と 話 し て い る 』 『 先 生 に は も う 自 殺 は し な い と 言 っ て あ る 』と い う よ う に 、 主 治 医 な ど 医 療 者 に 対 し 自 殺 念 慮 に つ い て 自 ら 表 出 し な い ば か り か 、 意 図 的 に 否 定 し て い た こ と が 明 ら か に な っ た 。よ っ て 医 療 者 は 、自 殺 未 遂 者 は【 死 へ の 執 着 】 【 自 殺 の 肯 定 】と い う 感 情 を 内 に 秘 め て お り 、入 院 中 は も ち ろ ん 、退 院 後 も そ れ ら が 持 続 し て い る 可 能 性 が 大 い に あ る こ と を 念 頭 に お い て 関 わ る こ と が 必 要 と 考 え る 。 そ し て 自 殺 念 慮 の サ イ ン を 理 解 し 、 そ れ ら を 見 逃 さ な い こ と が 重 要 で あ ろ う 。 そ の た め に は 、 医 師 や 看 護 師 の み で な く 臨 床 心 理 士 や ソ ー シ ャ ル ワ ー カ ー な ど 多 職 種 が 連 携 し て 自 殺 未 遂 者 の 評 価 を 行 い 、 そ れ に 基 づ い た 支 援 を 包 括 的 に 行 う こ と が 求 め ら れ 、 組 織 的 介 入 の 必 要 性 が 示 唆 さ れ た 。 ま た 自 殺 未 遂 者 に 対 し 真 摯 に 向 き 合 い 、 本 音 を 話 し や す い 信 頼 関 係 や 場 の 雰 囲 気 、 環 境 を 作 る こ と も 大 切 だ と 考 え る 。

4 . 感 情 や 状 況 を 語 る こ と の 意 味

参 加 者 は 強 い【 死 へ の 執 着 】を 抱 え る 一 方 で 、 〈 自 分 の 状 態 が 以 前 よ り 良 く な っ た と 感 じ る 〉 こ と が で き た り 、 自 分 の こ と を 〈 話 す こ と で 楽 に な る 〉 と 面 接 を 肯 定 的 に 評 価 し た り す る な ど 、 前 向 き な 面 も み ら れ た 。 自 殺 前 に つ い て 参 加 者 は 、

〈 本 音 を 話 せ る 人 が い な か っ た 〉〈 分 か っ て ほ し い 人 に 分 か っ て も ら え な か っ た 〉 と 語 っ て お り 、 こ れ ま で の 辛 い 経 験 や 自 身 が 抱 え る 不 安 ・ 不 満 ・ 怨 恨 ・ 悔 恨 な ど の さ ま ざ ま な 感 情 を 内 に 秘 め て き た と 考 え ら れ る 。 そ の た め 、 苦 難 に 満 ち た 体 験 の 中 に 意 味 を 見 い だ す こ と が で き ず 、 孤 立 し た 自 己 の 世 界 の 中 で 負 の 感 情 が 渦 巻 い た 状 態 が 続 い て い た と い え よ う 。 し か し 面 接 を 継 続 す る こ と で 、【 死 へ の 執 着 】 に 捉 わ れ て い た 参 加 者 か ら 〈 死 に た い 気 持 ち も あ る が 生 き て い か な け れ ば い け な い と 思 う 〉 と い う 揺 れ 動 く 気 持 ち 、 さ ら に は 〈 前 向 き に 生 き て い こ う と い う 気 持 ち が 生 ま れ て き た 〉 〈 考 え 方 や 生 き 方 を 変 え て い き た い と 思 う 〉と い う 確 固 と し た

【 再 生 へ の 意 欲 の 芽 生 え 】 が 語 ら れ た 。 野 口 ( 2002 ) は 、 人 は 自 分 自 身 の こ と を

(14)

誰 か に 語 る こ と 、 す な わ ち 「 ナ ラ テ ィ ヴ ( narrative )」 に よ っ て 、 自 分 の 考 え を 再 構 成 し て 体 験 の 中 に 意 味 を 見 い だ し 、 自 己 を 再 構 築 し て い く と 主 張 し て い る 。 本 研 究 に お い て は 、 研 究 者 に 語 る こ と に よ り 、 参 加 者 の こ こ ろ が 解 き ほ ぐ さ れ 、 こ こ ろ の 重 荷 が わ ず か で も 軽 く な っ た こ と 、 そ し て こ れ ま で 捉 わ れ て い た 問 題 や 自 ら の 感 情 に 目 を 向 け 、 問 題 を 客 観 的 に 捉 え て 冷 静 に 対 処 す る 第 一 歩 に な っ た こ と が 推 察 さ れ る 。

以 上 の こ と か ら 、 自 殺 未 遂 者 が 抱 え る 気 持 ち を 吐 き 出 せ る よ う 語 り を 丁 寧 に 聴 く こ と の 重 要 性 、 ま た そ の た め の 体 制 作 り の 必 要 性 が 示 唆 さ れ た と い え る 。 5 . 研 究 の 限 界 と 今 後 の 課 題

本 研 究 で は 、 面 接 回 数 が 1 ~ 8 回 と 幅 が あ る こ と 、 面 接 開 始 時 期 の 自 殺 企 図 後 の 経 過 日 数 が 7 ~ 85 日 と ば ら つ き が あ る こ と が 限 界 と し て あ げ ら れ る 。 今 後 は 、 面 接 を 継 続 し た 対 象 を 増 や し 、 今 回 得 ら れ た 結 果 を 基 に 、 自 殺 企 図 に 至 る ま で の 心 理 プ ロ セ ス 、自 殺 企 図 後 、 【 再 生 へ の 意 欲 の 芽 生 え 】が 生 じ る ま で の プ ロ セ ス を さ ら に 詳 細 に 検 証 し 、自 殺 予 防 に つ な が る 看 護 ケ ア を 確 立 す る こ と が 課 題 で あ る 。

引 用 文 献

Anderson,H. , Goolishian,H. ( 1992 ): The Client is the expert : a Not-knowing Approach to Therapy. in “ Therapy as Social construction. ” Sage Publications .野 口 裕 二 ・ 野 村 直 樹 , 訳( 1997 ): ナ ラ テ ィ ヴ ・ セ ラ ピ ー ― 社 会 構 成 主 義 の 実 践 . 金 剛 出 版 , 東 京 .

張 賢 徳( 2010 ) :自 殺 者 の 心 理 ― 自 殺 プ ロ セ ス の 視 点 か ら の 考 察 ― . 臨 床 精 神 病 理 , 31 ( 2 ), 127-134.

張 賢 徳 ( 2004 ): 自 殺 遂 行 時 の 思 い ― 未 遂 者 へ の イ ン タ ビ ュ ー か ら ― . こ こ ろ の 臨 床 à ・ la ・ carte , 23 ( 1 ), 47-50 .

Owens,C. , Owen,G. , Belam,J. , et al. ( 2011 ): Recogning and responding to suicidal crisis within family and social networks:qualitative study . BMJ , 343:d5801

Owens,D. , Horrocks,J. , House,A. ( 2002 ): Fatal and non- fatal repetition of

(15)

self-harm. The British Journal of Psychiatry , 181 , 193-199.

廣 川 聖 子 , 松 本 俊 彦 , 勝 又 陽 太 郎 , 木 谷 雅 彦 , 赤 澤 正 人 , 高 橋 祥 友 他 ( 2010 ):

死 亡 前 に 精 神 科 治 療 を 受 け て い た 自 殺 既 遂 者 の 心 理 社 会 的 特 徴 : 心 理 学 的 剖 検 に よ る 調 査 . 日 本 社 会 精 神 医 学 会 雑 誌 , 18 , 341-351 .

岩 本 洋 子 , 山 田 素 朋 子 , 山 田 朋 樹 , 平 安 良 雄 ( 2010 ): 救 命 救 急 セ ン タ ー に お け る 自 殺 未 遂 者 へ の 対 応 . 臨 床 精 神 医 学 , 39 ( 11 ), 1451-1458 .

警 視 庁 生 活 安 全 局 地 域 課 ( 2012 年 11 月 22 日 検 索 ): 平 成 23 年 度 中 に お け る 自 殺 の 概 要 資 料 .

http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/toukei/pdf/siryou/gaikyou.pdf 黒 木 宣 夫( 2005 ) :自 殺 念 慮 者 へ の 危 機 介 入 .日 本 外 来 精 神 医 療 学 会 誌 , 4 , 6-10 . 松 本 寿 昭 ( 2009 ): 自 殺 者 の 『 こ こ ろ 』 を 読 む 自 殺 者 の ラ イ フ ヒ ス ト リ ー 分 析

の 視 点 か ら . 自 殺 予 防 と 危 機 介 入 , 29 ( 1 ), 41-49.

野 口 裕 二( 2002 ) :物 語 と し て の ケ ア ― ナ ラ テ ィ ヴ・ア プ ロ ー チ の 世 界 へ . P44-50 , 医 学 書 院 , 東 京 .

大 串 渉 ( 2009 ): 救 命 救 急 セ ン タ ー に お け る 自 殺 企 図 患 者 の 実 態 調 査 か ら 救 急 看 護 師 の 役 割 に つ い て 考 え る:日 本 救 急 医 学 会 関 東 地 方 会 雑 誌 , 30 , 180-183 . Shneidman,E.S. ( 1993 ): Suicide As Psychache : A Clinical Approach to

Self-Destructive Behavior . Jason Aronson, Northvale, New Jersey . 高 橋 祥 友 訳 ( 2005 ): シ ュ ナ イ ド マ ン の 自 殺 学 : 自 己 破 壊 行 動 に 対 す る 臨 床 的 ア プ ロ ー チ . 35-45 , 金 剛 出 版 , 東 京 .

荘 島 幸 子 , 川 島 大 輔 , 川 野 健 治 ( 2010 ): 死 ・ 自 殺 の イ メ ー ジ ス キ ー マ . 精 神 保 健 研 究 , 56 , 65-79 .

高 橋 祥 友 ( 2006 ): 自 殺 の リ ス ク マ ネ ジ メ ン ト , p5 , 医 学 書 院 , 東 京 . 高 橋 祥 友 ( 2011 ): 自 殺 の 心 理 学 , p38 , 講 談 社 現 代 新 書 , 東 京 .

田 村 善 史 ( 2007 ): う つ 病 患 者 に お け る 自 殺 企 図 の 行 動 特 性 お よ び 背 景 因 子 に 関 す る 研 究 . 近 畿 大 学 医 学 雑 誌 , 32 ( 1 ), 39-44.

WHO ( 2012 年 11 月 22 日 検 索 ): World Health Organization. Media centre.

http://www.who.int/mediacentre/factsheets/fs369/en/index.html

(16)

【強い孤独感】

【常在する自殺念慮】 【生への絶望感】 【自殺の衝動】 自殺

【長年にわたる家族 【価値のない自分】

への我慢】

図 1.うつ病者の自殺に至るまでの感情および状況

【家族からの疎外感】

【自殺の肯定】 【自殺念慮の緩和】 【再生への意欲の芽生え】

【死への執着】

【先がみえない不安】 【抑うつ状態の持続】

【医療者への隠された本音】

図 2.うつ病者の自殺企図後の感情および状況

表 1 .研究参加者の概要

ID 年齢 性別 診断名 面接回数 自殺の手段 A 40 歳代前半 女 双極Ⅱ型障害 8 大量服薬

B 40 歳代前半 男 双極性障害 3 縊頸(再企図)

C 60 歳代後半 女 大うつ病性障害 1 インシュリン注射+ 睡眠薬服用 D 20 歳代前半 男 双極性障害 1 大量服薬

E 20 歳代前半 女 双極性障害 3 大量服薬(再企図)

F 50 歳代後半 女 双極性障害 5 大量服薬+両前腕および頸部の切傷 G 30 歳代後半 男 大うつ病性障害 6 大量服薬(再企図)

H 60 歳代前半 男 大うつ病性障害 2 殺鼠剤服用(再企図)

I 10 歳代後半 女 双極性障害 1 大量服薬

J 50 歳代前半 男 うつ病 2 縊頸

K 60 歳代前半 女 大うつ病性障害 1 大量服薬

(17)

表2.うつ病者の自殺に至るまでの感情および状況

カテゴリー サブカテゴリー 参加者の語り

【常在する

自殺念慮】 〈死が身近にあった〉

『母親も何年前かな、十年ちょっと前くらいにやっぱり自殺未遂したことあるんです。で、そのもう20年ほど前から骨粗鬆がひどく なってきて、すごく痛くて、体が…でこんな痛い思いするなら死んだ方がましということを常日頃言ってる人なんで。でそうやって

(母親が)自殺未遂して、その時も今も言うんですけど、あの時助けてくれない方が良かったって未だに言ってて、だからこういう ことを平気で言うんだと思うんです。死っていうことが全然怖くないって…』(参加者A)

【強い孤独感】

〈分かってほしい人に 分かってもらえなかった〉

(親は)自分の病気を、病気じゃなくて気持ちの問題やって思ってると思うんですよ。だから多分、大したことないとか思ってて…

で死のうと思ったのも、友達とかもそんなに居ないんで、話せる人がいないっていうか、親に話しても多分、聞いてくれないと思う んで、理解者がいないんだったら死んだ方がましかなって思って・・・』(参加者D)

〈本音を話せる人がいな かった〉

(自殺について)自分ひとりで、ずーっと考えてきたんです。『少しでも話しできれば心もすっきりするかなと、それはずーっと思 ってることで、でもそんなら誰に話せばいいかっていうと、なかなかね…』(参加者C)

〈家族や周囲の人に対して 不信感をもっていた〉

『そういう息子の態度がもうずっと積もり積もったりとか、それからそれを見ていて、今まで何も息子に注意もしなかったし止めに も入らなかった主人にもずっと不信感もってるし、だから夏ああいうこと(自殺企図)になったんですけど…』(参加者A)

【長年にわたる 家族への我慢】

〈長年にわたり自分の気も ちを抑えて我慢してきた〉

『こんなことがあったって言っても全然話を聞いてくれなかったし、そうやって見てても息子を怒ることもなく、だからその子育て に関しては納得いかないところがあって、とにかくそういう事とかで長年いろいろ不安やら、こっちの方がイライラするというかむ

しゃくしゃするというか、そうですね分かってくれない、もうはけ口がなくて…』(参加者A)

『小さい頃から習い事とかも、全部親にやれって言われたことをやってきて、やめたいって言ってもやれって言われて…なんか、[自 分のしたいことを全部我慢してやってきた]。(本当の気持ちを)言っても、だめでした。(参加者C)

【価値のない 自分】

〈自分の存在価値が不確かだ と感じていた〉

『がーっと言われるし、自分で思うようにできないし、主人の思うようにできないし、自分でやってて自分の思うようにできないん だったら、もう、[私の居ること自体が何の意味もないように思った]ので、それでもう、死のうと思ったんですけど』(参加者D)

『生きとったらいかんと思いまして、何の役にもたっていないというか、(略)自分でも最低やと思ってるんで…で死のうと思って』

(参加者G)

〈過去のことで自分を責めて いた〉

『過去のことを考えてこう、それで自分をすごい責めたてるとかね、そういう事が多かったんですよね。『よく思われたいみたいな ところでけっこう嘘ついたりとかして、そんな大した嘘じゃないんですよ、でもそれでけっこう自分で、何であんなこと言ったんだ ろうとかね、でそういう時にまたお酒飲んだりしてね…』(参加者H)

【生への 絶望感】

〈生きていても仕方ないと 思った〉

『(舅が)ものすごく弱って、少し認知症も入ってきて、そんなんみとったら自分も将来あんなんなったら、なってまで生きとるの嫌

やし…別に生きとっても仕方ないと思って…)』(参加者C)

『いろいろ考えると、どうしても、堂々巡りで、生きとってもなーと、思ってしまうものですから…』(参加者G)

〈病気がよくならなかった〉

『病気でね、いろいろ薬飲んだりね、インシュリン打ったりしとっても別に良くなるわけでもないし、そんなことばっかり考えとっ たら、生きとってもしゃあないわと思ってね。(参加者C)

『もう16,7年、ずっと精神科に通ってますけど…どうしても生活が上向かないというか、この状態が変わってない。目標もないで すし、うーん、結局いろいろと考えていくうちに、まあ、死んだ方がいいんじゃないかなって、いつもそういう風に…』(参加者G)

【自殺の衝動】

〈死ぬしかないと思った〉

『そこまでいくと、そういう風にしか考えられなくなっちゃうんですよね。だから、死ぬ前に電話しておいでって言う人も居るんだ けど、本当にそうなると、携帯電話なんかそこに持っていかないですね。相談とかできない。(参加者B)

『もう本当にあの時は、もう、何もない、別に遺書を書くわけではなくて、もう、死にたいっていう衝動に駆られて、それしかない

って、[選択肢はもう、それしかないって思った]んですよね。(参加者F)

〈現実から逃れたいと思っ た〉

(学校と仕事)二つとも嫌ではなかったんですけど、急に、学校も仕事も嫌になって・・・自分が飲んでた薬を一気に飲んだんです。

(参加者D)

表3.うつ病者の自殺企図後の感情および状況

カテゴリー サブカテゴリー 参加者の語り

【死への執着】 〈今でも死にたいと思う〉

『やっぱり死ねなかったことが…自分じゃ100%のつもりでしたのに、こうして生き残ったっていうことがいちばんあれ(辛い)かね。生 き残るなんて夢にも考えなかったから。『落ち着いてきたかなと思ってはいますけど、やっぱり[考えることといったら死ぬことだけ]

ですね。(参加者C)『[相変わらず死にたい、消えたいと思ってる]。思わない日はないですね。(参加者E)

【自殺の肯定】

〈死ぬことに対するためらい がない〉

『その夏のこと(自殺未遂のこと)はチャラにしてもいいけど、でもそれを引きだしてくるんだったら、そうじゃない、あんたらに後ろ 指さされることじゃない、私だって私の考えがあったんやみたいな』(参加者A) (以前は)あ、これで死んじゃうんだみたいな感じ で、少し怖かったというか、若干のためらいがあったんですけど、今とか、その前とか、死ぬことに対してのためらいみたいのがない、

です。(参加者B)

(18)

【医療者への 隠された本音】

〈主治医には話していない〉

『原因っていうのはやっぱり、僕の中では、親との確執というか、表面的には普通に振る舞ってるけど、心の中で思ってる親に対する思 いと、お金の問題かな。その二つぐらいじゃないかな。それは先生には言ってないですけどね。言わないですね。(参加者B)

『先生に言わないでね、私先生にはもうしませんって言ってるんですけど、やっぱり心のどこかに、チャンスがあればっていうのがあり ます。消えてるわけじゃなくて、ここにいる間はしないかもしれないけども、また他所へ移ったりして、そういうチャンスがあった時に はしないとも言い切れないんですけど、まあ一応ここでは先生にはもうしないって言ってあるんですけど。(参加者C)

【抑うつ状態の 持続】

〈理想と現実に隔たりが ある〉

『思った以上にやっぱり、家帰ると大変でした。主人のどうしても、分かってもらってないっていうのがあるから…』(参加者F)

(入院中と退院後)どっちがよかったのか、よく分かんないですよね。ここ(病院)にいた時はすごく休めて、元気になった時は外に 出たいとか思うんですけど、ここにいた時はみんな優しいし、気持ち的にも分かりあえるし、すごくよかったんだけど、退院のその日か ら、親は、まあなんていうか、来てやったぞみたいな感じになってきて、その日は眠れなくて追加の薬を飲んだりしてたんだけど…』(参 加者B)

〈うつ状態から抜け出せ ない〉

『そういういろいろと、考えてしまうと、悪循環か分からないですけど、一つ不安があると、悪い方にいろいろ考えてしまう…』(参加 G) 『焦燥感っていうんですか、会社に出ないといけないっていうのがありますんで。逆に、矛盾するんですけど、こう、やる気っ ていうか、モチベーションがあがらないなっていうのがありまして。(参加者J)

【家族からの 疎外感】

〈自殺未遂をしたことに対す る家族の反応が冷たい〉

(娘と口論になった時のことについて)なんか私の言った真意が伝わらなかったっていうのもあるし、でやっぱり、根には私があんな ことしたっていうことは許してないらしいんです。(参加者A)

『主人はそれ(自殺)はあんたが勝手にやったことだろうって。もう何言ってもだめかなーって、勝手にやったことはやったことなんだ けど、そこまで追い込んだのは自分だっていうことが分かってもらえない。(参加者F)

〈家族の理解・協力が得られ ない〉

『帰っても、結局理解してくれなかったら、何のための、私は死にたいと思ったこの現実を、どうして受け止めてくれないのかなって。

それが分からなくて、そうなれば、家に帰っても同じことを繰り返すか、(中略)もうなんで分かってくれないのって…。(参加者F)

〈自分の居場所がない〉

(自分以外の家族)3人でよく話してて、よく笑ったり、してるんですけど、私はついていけなくて、どうやって入っていけばいいん だろうって悩んだりとか。私はここに居たいんだけど、居ちゃいけないのかなあ、私の居場所ってないなあって思ったり。なんか孤独感 を感じるんです。(参加者A)

【先がみえない 不安】

〈また死にたくなるのでは ないかという不安がある〉

『今は会社離れてるから、そんな、変な気持ちといいますか、表面に出ないのかもしれないですけど、行ったら行ったでまた、生活がま るっきり変わっちゃいますんで、その不安は常にあるんです。(参加者J)

〈生きる意味が見出せない〉

(自殺をして)もしそこで助けてもらったとしても、またここ(精神科病棟)に入ったとしても、そりゃ長くは生きられるかもしれな いけど、でもその先に、本当にまともな人間として、まともな人間っていうのも変なのかもしれないけど、ちゃんとして生きていけるの かなあっていう不安はありますね。(参加者B)

【自殺念慮の 緩和】

〈自分の状態が以前より良く なったと感じる〉

(薬物中毒や摂食障害の経験、子どもの頃に母親が家を出ていったこと等、過去の辛い体験を研究者に話し)そんなんやったねえ。そ れ考えたら、今はやっぱり、大分いいかなあと思って』『これ以上もう、あれはないかなあと思って。それでも生きとるからね。(参加 E) 『そうですね、入院する前のような、切羽詰った状態では、なくなりましたね。(参加者F)

〈話すことで楽になる〉

『病院の外来行くと、ある程度のことは言って、症状みてじゃあこの薬、みたいになっちゃうけど、ここだとなんていうか、本当に気分 が楽になるみたいな感じがしますね。『僕は今救われていると思います。こんなにたくさん話すこともないですから。(参加者B)

〈死にたい気持ちもあるが、

生きていかなければならない と思う〉

『子どもも孫もいるし、これ以上嫌な思いさせたくないし、できれば、自分の心を抑えて、やっていこうって思うんですけど・・・』(参 加者C) 『その気持ち(死にたい、消えたいという気持ち)自体はまだこびりついとるけど…それでも生きていかんなんし…ていうの はある。ていうのが生まれた。もう24やし、ラストチャンスかなみたいな。(参加者E)

【再生への 意欲の芽生え】

〈前向きに生きていこうと いう気持ちが生まれてきた〉

『本当になんか、抜け出せたんですよ。ちょっと、死のうとは思わなくなったんです。もしなんかあっても、死ぬんじゃなくて、(中略)

だから別に私は家に固執しなくてもいいって、いう風に言われたんで、それで気持ちもこう、ちょっと一枚脱皮できたみたいなところも あるかもしれないですね。(参加者F) 『前と考えは一緒で、自分で生活していきたいんですけど、それに対して、入院中と同じで、

何も決まってないんですけど、ただ、入院前と比べると、じゃあもう死んでしまおうかっていうところまでは…そう考える前に、いや、

生きていくっていう風に思うというか、そういう風になってます。(参加者G)

〈考え方や感じ方に余裕が できた〉

(トラブルがあった時は)ちょっと落ち込むかもしれないけど以前ほど落ち込まなくて、自分でもそういう風に考えてちゃだめだって いう風にもっていけそうな気がするんです。(参加者A)『前までは(理解)してもらわなきゃ、絶対にしてもらわなきゃって、それば っかり思ってたから。でも絶対に100%は無理、50%も無理、せめて20%でもいいから、なんかちょっと分かってくれればいいかな、と。

『主人が悪い、悪いっていう風に、自分が思ってて、今考えたらそうでもないんじゃないかって、自分も悪い面があって…』(参加者F)

〈考え方や生き方を変えて いきたいと思う〉

『性格がちょっと弱かったなという、だから依存したりするんだと思ってね、病院でたら少し、俺はこんな人間なんだとさらけだしてね、

自分に正直に生きた方が楽かなと、負担がかからないし…ものの考え方とか行動の仕方とか、そういうのをちょっと変えて、別にそんな 全く変えるっていう訳じゃないんだけど、まあ、1センチでもね、変えれたらいいかなあと思ってるんだけど。『残された人生、ちょっ と悔いのないようにやってみようかなあって思ってるんで、もうとりあえず後ろは向かない、まあ向くと思うんだけど…まあやってみる しかないでしょ。(参加者H)

表 2 .うつ病者の自殺に至るまでの感情および状況 カテゴリー サブカテゴリー 参加者の語り 【常在する 自殺念慮】 〈死が身近にあった〉 『母親も何年前かな、十年ちょっと前くらいにやっぱり自殺未遂したことあるんです。で、そのもう20年ほど前から骨粗鬆がひどくなってきて、すごく痛くて、体が…でこんな痛い思いするなら死んだ方がましということを常日頃言ってる人なんで。でそうやって (母親が)自殺未遂して、その時も今も言うんですけど、あの時助けてくれない方が良かったって未だに言ってて、だからこういう ことを平気で

参照

関連したドキュメント

専攻の枠を越えて自由な教育と研究を行える よう,教官は自然科学研究科棟に居住して学

医薬保健学域 College of Medical,Pharmaceutical and Health Sciences 薬学類 薬学類6年生が卒業研究を発表!.

北陸 3 県の実験動物研究者,技術者,実験動物取り扱い企業の情報交換の場として年 2〜3 回開

学校に行けない子どもたちの学習をどう保障す

自体も新鮮だったし、そこから別の意見も生まれてきて、様々な方向に考えが

金沢大学学際科学実験センター アイソトープ総合研究施設 千葉大学大学院医学研究院

 本実験の前に,林間学校などで行った飯 はん 盒 ごう 炊 すい

健学科の基礎を築いた。医療短大部の4年制 大学への昇格は文部省の方針により,医学部