• 検索結果がありません。

経済学部 新⼊⽣ガイダンス 2022 年度

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "経済学部 新⼊⽣ガイダンス 2022 年度"

Copied!
26
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

経済学部 新⼊⽣ガイダンス 2022 年度

関⻄学院⼤学 経済学部 ⽥畑 顕

1

(2)

今⽇の内容

 履修するに当たっての⼼構え

 履修する際の注意点

 その他

2

(3)

1. 履修するに当たっての⼼構え

「⾼校まで」と「⼤学」の違い

初等教育 ⼩学校

中等教育 中学校 ⾼校

⾼等教育 ⼤学

⾼校(教育を⾏う機関)︓考えるツールを⾝に付ける場

⼤学(教育と研究を⾏う機関)︓考えるためのツールを使い、⾃分で主体 的に新たな問題は発⾒し、学び、探求する。

受験勉強では⼤事なところを教員が教えてくれたと思いますが、⼤学では

「何が⼤事なのか」を⾃分で考える必要

3

(4)

⼤学では単位制がとられている

卒業するためには⼀定数の単位が必要

各授業科⽬には単位数が定められている

1つの授業科⽬を所定の期間履修し、最終評価において合格することによ り単位が与えられる(定期試験、レポートなど)

⼤学設置基準では「1単位の授業科⽬を

45

時間の学習を必要とする内容 をもって構成することを標準」と定めている

4

(5)

詳しくは履修⼼得 p.5 を参照

講義科⽬および演習科⽬

15

時間の授業+

30

時間の授業時間外学習

1単位

⾔語教育科⽬、実験科⽬実習、実技科⽬

30

時間の授業+

15

時間の授業時間外学習

1単位

シラバスには、「授業外学習(予習復習)」についての記載があるので、

確認の上、学習すること

例 ⼈⼝経済学

A

週1コマ(1コマ

100

分) 2単位

5

(6)

⼤学は⾃⼰責任

履修⼼得 p.18 を参照

教員がわざわざ情報を提供してくれることはない

学⽣が⾃ら情報を取りに⾏く必要がある

学⽣への連絡・通知は掲⽰及び

Web

サービスによることを原則

シラバスで授業形態の確認の必要あり

6

(7)

2. 履修する際の注意点

4年間で卒業に必要な単位の取得を

7

1年⽣ 春学期 ⼊学

秋学期

2年⽣ 春学期 プレ演習

秋学期 プレ演習

3年⽣ 春学期 専⾨演習A

秋学期 専⾨演習B

4年⽣ 春学期 卒業研究演習A 就職活動(︖)

秋学期 卒業研究演習B 卒業論⽂作成

(8)

⼤学では⾃分で時間割を決める

履修の⼿続き(履修登録)も⾃分で⾏う

基本的には⾃由に時間割を決めることができる。しかし条件あり。

1.

ゼミに⼊るための条件

2.

卒業するための条件

8

(9)

ゼミ(専⾨演習 A 〜)に⼊るためには

(履修⼼得 p.48 )

専⾨演習

A

を履修する前年度までに、専⾨基礎科⽬と専⾨導⼊科⽬から

10

単位以上修得(+ゼミによっては独⾃の条件も付く)

専⾨導⼊科⽬とは︖

経済学⼊⾨、経済数学⼊⾨、情報処理⼊⾨

専⾨基礎科⽬とは︖

マクロ経済学

A

B

、ミクロ経済学

A

B

、計量経済学

A

B

、 経済の歴史と思想

9

(10)

卒業するためには

124 単位以上が必要

留年率は約

20%

(履修⼼得

p.40

10

(11)

授業科⽬の選び⽅

(履修⼼得 p.40 〜)

⼤学の科⽬には必修科⽬,選択必修科⽬,選択科⽬の

3

つがある

優先順位 必修科⽬

>

選択必修科⽬

>

選択科⽬

 ⼿順

履修する科⽬を決める(必修科⽬が最優先)

時間割表からその科⽬を探す(⾃分の空き時間を 優先すると痛い⽬に)

11

(12)

何を学ぼうか︖(専⾨科⽬)

12

教育課程表には経済学部の提供科⽬が載っ ている。しかし何をとれば良いかよく分からない。

参考になるものとしては

・科⽬のナンバリング

・「発展」という名の科⽬

しかしそれでもよく分からない。

履修例が参考になるかも︖

(13)

何を学ぼうか︖

履修例1 財政・⾦融の観点から⽇本経済を学ぼう

13

専⾨導⼊科⽬

経済学⼊⾨ 経済数学⼊⾨ 情報処理⼊⾨

専⾨基礎科⽬

マクロ経済学 A ・ B ミクロ経済学 A ・ B 計量経済学 A ・ B 経済の歴史と思想

専⾨科⽬ 財政学 A ・ B ⾦融論 A ・ B 公共経済学 都市経済論 社会保障論 A ・ B 国際⾦融論 I ・ II

など

(14)

何を学ぼうか︖

履修例2 経済理論を中⼼に学ぼう

14

専⾨導⼊科⽬

経済学⼊⾨ 経済数学⼊⾨ 情報処理⼊⾨

専⾨基礎科⽬

マクロ経済学 A ・ B ミクロ経済学 A ・ B 計量経済学 A ・ B 経済の歴史と思想

専⾨科⽬ 発展マクロ経済学 A ・ B 発展ミクロ経済学 A ・ B

発展計量経済学 A ・ B など

(15)

履修・学習のことでわからないことがあったら・・・

「授業科⽬履修⼼得」を読む。

履修⼼得に書いてあることを知らないのは学⽣の責任

事務室に相談

掲⽰,

LUNA

,教学

Web

サービスなどで確認。

掲⽰を⾒なかったことによって発⽣した不利益は学⽣⾃⾝の責任

教員,友⼈に聞く。

情報が間違っていることもあるので⾃分で確認

15

(16)

LUNA とは︖

授業の資料配布,課題提出,テストなどを⾏うシステム

履修登録後,利⽤可能

よく使うシステムなので、操作に慣れておくこと

16

(17)

ポータルサイト Kwic ( クイック )

(履修⼼得 p.21 )すべての情報の⽞関⼝です。特に LUNA は授業でよ く使います。

17

(18)

特に LUNA 、教学 Web サービス、シラバスをチェック

18

(19)

3.その他 学⽣へのサービス

経済学部には,学⽣が集い⾃由な時間を過ごせる場所がある

19

(20)

ラーニングコモンズ

学習活動の拠点として使う場

20

上ケ原キャンパス ラーニングコモンズ

https://www.kwansei.ac.jp/a_affairs/a_affairs_m_001209.html

(21)

4. ⼤学のプログラム

関⻄学院⼤学ではさまざまなプログラムが⽤意

ダブルチャレンジ制度(履修⼼得 p.28 )

21

(22)

② 国連・外交プログラム

https://www.kwansei.ac.jp/unfa/unfa_m_003730.html

22

(23)

③ 留学関連プログラム

https://ciec.kwansei.ac.jp/

23

夏季外国語研修

英語中期留学

中期海外インターンシップ

短期海外インターンシップ

などなど

(24)

④エクステンションプログラム

様々な講座が⽤意

24

簿記

公認会計⼠

税理⼠

 FP

技能⼠

宅地建物取引⼠

 TOEFL, TOEIC

(25)

5. 最後に

K.G. ポートフォリオを利⽤してください。(履修⼼得 p.23 )

⼤学の成績のチェックなどに活⽤

25

(26)

それでは楽しい⼤学⽣活を送ってください

26

参照

関連したドキュメント

2018 年度 2019 年度 2020 年度 2021 年度 2022 年度 2023 年度 2024 年度 2018 年度入学生 1 年次 2 年次 3 年次 4 年次. 2019 年度入学生 1 年次 2 年次

○経済学部志願者は、TOEIC Ⓡ Listening & Reading Test、英検、TOEFL のいずれかの スコアを提出してください。(TOEIC Ⓡ Listening & Reading Test

物質工学課程 ⚕名 電気電子応用工学課程 ⚓名 情報工学課程 ⚕名 知能・機械工学課程

100~90 点又は S 評価の場合の GP は 4.0 89~85 点又は A+評価の場合の GP は 3.5 84~80 点又は A 評価の場合の GP は 3.0 79~75 点又は B+評価の場合の GP は 2.5

経済学研究科は、経済学の高等教育機関として研究者を

「AI 活用データサイエンス実践演習」 「AI

関西学院中学部 2017年度 3年生 タッチフットボール部 主将 関西学院中学部 2017年度 3年生 吹奏楽部 部長. 巽 章太郎