• 検索結果がありません。

表紙・目次等(執筆者紹介含む)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "表紙・目次等(執筆者紹介含む)"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

表紙・目次等(執筆者紹介含む)

権利

Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア

経済研究所 / Institute of Developing

Economies, Japan External Trade Organization

(IDE-JETRO) http://www.ide.go.jp

雑誌名

アフリカ開発援助の新課題−アフリカ開発会議

TICADIVと北海道洞爺湖サミット

発行年

2008

出版者

日本貿易振興機構アジア経済研究所

URL

http://hdl.handle.net/2344/00014738

(2)
(3)

アフリカ開発援助の新課題

―アフリカ開発会議 TICAD

4

と北海道洞爺湖サミット―

吉 田 栄 一 編

【情勢分析レポート No.10 】

(4)

£

序 章

エグゼクティブサマリー

………

[1]

第1部 アフリカ開発援助の新課題― 古く、新しい問題

第1章

アフリカをめぐる国際援助の潮流についての一試論

―「国家の破産」を超えて

………

高橋基樹[13] はじめに 15 第1節 国家の「破産」 16 第2節 「債務管理」としての構造調整 22 第3節 1990年代におけるアフリカの激動と援助 26 第4節 援助改革と貧困削減レジーム 29 おわりに 36

第2章

地球温暖化という開発課題と

「人類の福祉」

…………

宮田春夫[45] はじめに 47 第1節 アフリカと地球温暖化 47 第2節 「環境」とアフリカ支援―なぜアフリカ支援か 57

第3章

アフリカにおける平和構築と開発援助

………

工藤正樹[69] はじめに 71 第1節 平和構築と開発援助 72 第2節 アフリカの紛争と3つの特徴 76 第3節 アフリカにおける平和構築支援と開発援助 78 おわりに 82

第4章

アフリカの貧困削減再考

………

野上裕生[89] はじめに 91 第1節 貧困削減戦略とアフリカ 92 第2節 シナジー効果のシミュレーション 94 むすび 101 目  次

(5)

¢

第2部 アフリカ開発援助の新アプローチ― 経済開発への道

第5章

アフリカ開発とキャパシティ・ディベロップメント

―ケニアの経済開発戦略と貿易政策を中心に

………

松岡俊二[105] 第1節 アフリカ開発―過去と現在 107 第2節 アフリカとアジア 110 第3節 ケニアの開発戦略と貿易振興 116 第4節 ケニアの輸出志向開発戦略と「貿易分野のキャパシティ・ ディベロップメント(TCD)」125 おわりに 139

第6章

アフリカにおける産業政策の新課題

―多国籍企業とローカル企業の連携

………

西浦昭雄・福西隆弘[143] はじめに 145 第1節 外国直接投資と産業の成長 147 第2節 アフリカにおける外国直接投資とローカル企業 151 第3節 産業の課題と政策の方向 160 おわりに 164

第7章

アフリカにおける地域開発の新課題

―マラウイにおける地域開発行政と一村一品運動を例に

………

吉田栄一[173] 第1節 地域経済開発の視点 175 第2節 マラウイにおける地域開発 177 第3節 地域開発行政の構築 180 第4節 地域開発行政と一村一品運動 182 第5節 地方分権化にみあった経済開発政策の地域化 190 執筆者略歴

………

[194]

(6)

194

吉田 栄一

(よしだ・えいいち)[序章、第7章] 日本貿易振興機構アジア経済研究所地域研究センター研究員。 主著に、吉田栄一編『アフリカに吹く中国の嵐、アジアの旋風―途上国間競 争にさらされる地域産業』〈情勢分析レポートNo.6〉アジア経済研究所、2007年、 「マラウイにおける一村一品運動の導入と地域開発をめぐる政治」(松井和久・山 神進編『一村一品運動と開発途上国―日本の地域振興はどう伝えられたか』 〈アジ研選書 3〉アジア経済研究所、2006年)、ほか。

高橋 基樹

(たかはし・もとき)[第1章] 神戸大学大学院国際協力研究科長・教授。 主著に、高橋基樹・福井清一編『経済開発論― 研究と実践のフロンティア』 勁草書房(近刊)、西川潤・山下彰一・高橋基樹編『国際開発とグローバリゼー ション』日本評論社、2006年、北川勝彦・高橋基樹編『アフリカ経済論』ミネ ルヴァ書房、2004年、ほか。

宮田 春夫

(みやた・はるお)[第2章] 新潟大学国際センター教授。 主著に、「開発途上国と地球的“環境”条約:1980年代末に大きく変わった地球 的レベルの“環境”条約」(望月克哉編『国際環境レジームと発展途上国』〈調査 研究報告書〉アジア経済研究所、2006年)1

-

38ページ、ほか。

工藤 正樹

(くどう・まさき)[第3章] 国際協力銀行開発金融研究所副調査役(平和構築担当)。 主著に、「主要な開発援助機関・国の動向:平和構築支援への取り組み」(『開発 金融研究所報』第29号、2006年)、“Security System Reform and Development Assistance”(JBICI Working Paper, forthcoming)、ほか。

(7)

195

野上 裕生

(のがみ・ひろき)[第4章] 日本貿易振興機構アジア経済研究所新領域研究センター専任調査役。 主著に、『人間開発の政治経済学』アジア経済研究所、2007年、『開発経済学の アイデンティティ』アジア経済研究所、2004年、ほか。

松岡 俊二

(まつおか・しゅんじ)[第5章] 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。

主著に、Matsuoka, S. ed., Effective Environmental Management in Developing

Countries: Assessing Social Capacity Development, London: Palgrave-Macmillan,

2007,松岡俊二編『国際開発研究:自立的発展へ向けた新たな挑戦』東洋経済新 報社、2004年、井村秀文・松岡俊二・下村恭民編『シリーズ国際開発第2巻 環境と開発』日本評論社、2004年、ほか。

西浦 昭雄

(にしうら・あきお)[第6章] 創価大学通信教育部准教授。 主著に、「海外直接投資とアフリカ―南アフリカ企業の対アフリカ投資行動分 析」(平野克己編『アフリカ経済実証分析』アジア経済研究所,2005年)、

Industrialization and Poverty Alleviation: Pro-poor Industrialization Strategies Revisited, United Nations Industrial Development Organization, 2006(共著)、「ケ ニア―製造業の高賃金と低雇用」(山形辰史編『貧困削減戦略再考―生計向 上アプローチの可能性』岩波書店、2008年)、ほか。

福西 隆弘

(ふくにし・たかひろ)[第6章]

日本貿易振興機構アジア経済研究所地域研究センター研究員。

主著に、「アフリカ諸国における製造業の国際競争力:評価と要因」(『アジア経 済』第45巻、第8号、2004年)38

-

61ページ, Has Low Productivity Constrained

Competitiveness of African Firms?: Comparison of the Firm Performances with Asian Firms, IDE Discussion Paper Series, No.129, Institute of Developing

(8)

2008年4月24日発行 © 定価[本体1500円+税] 編 者

吉 田 栄 一

発行所

アジア 経 済 研 究 所

独立行政法人日本貿易振興機構 千葉県千葉市美浜区若葉3−2−2 〒261−8545 研究支援部 電話 043(299)9735 FAX 043(299)9736 E−mail:syuppan @ ide.go.jp http://www.ide.go.jp 製 作

(株)

表紙デザイン GEN+吉田栄一 落丁・乱丁本はお取替え致します。 無断転載を禁ず ISBN978-4-258-30010-5 表紙

Eria Nsubuga 作「Africa and Climate Change」 2007 年 ミクストメディア 20cm × 34cm(caas 所蔵、撮影) 背景画像:「スプローリング・ナイロビ」(ナイロビ上空にて 吉田栄一撮影) [情勢分析レポート No.10]

アフリカ開発援助の新課題

―アフリカ開発会議TICAD4と北海道洞爺湖サミット 裏表紙 マラウイ・サリマの街路(吉田栄一撮影)

(9)

参照

関連したドキュメント

出版者 日本貿易振興機構アジア経済研究所/Institute of Developing Economies (IDE‑JETRO) .

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

第4章 よる知識の普及 世界銀行の IT

社, 社, 社, 社が,見積りで競合している (図4) 。ただし地場企業のな かにも技術力の格差は存在し,大手企業の 社, 社,

Dato' Amin Shah Omar Shah Dato' Anwar Othman Dato' Elli Mohd Tahir Dato' Haji Ahmad Sidik Dato' Hassan Harun Dato' Ismail Mansor Dato' Lim Thian Kiat Dato' Lin Yun Ling Dato'

 したがって,第1期を第1節,第2期を第2節,第3期を第3節で扱 い, 「おわりに」で,それまでの

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

(右軸).. 2006 年にかけて,韓国,台湾の同市場は急増加したが,2007 年と 2008 年は落ち込み,また図にはないが 2009