• 検索結果がありません。

小学6年生 ・理科 の無料学習プリント理科(てこのつり合い)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "小学6年生 ・理科 の無料学習プリント理科(てこのつり合い)"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

てこのつり合い

学習日目標時間 40分月 日

図のように台の上で軽くてじょうぶな棒を支点で支え、てこをつくりました。てこ

には左右にそれぞれ300gと200gのおもりがとりつけられ、棒を水平に保つ

ように、人が棒の左はしを支えています。次の問いに答えなさい。

①棒を支えている人は、どちら向きの力を出していますか。次のア、イから正しい文を選び、 記号を○でかこみましょう 。 ア 棒の左側が上がらないように、下向きの力 を加える。 イ 棒の左側が下がらないように、上向きの力 を加える。 A B 200g 300g 100cm 80cm 支点 ②支点をはじめの位置から移動させずに、Aのおもりの位置を移動させて棒が水平 につり合うようにしたいと思います。( )内からどちらかを選び、正しい方に○をつ けましょう。 Aのおもりを ( 右 ・ 左 ) 側に ( 10cm ・ 20cm ) 動かす。 ③人が手をはなしても棒が水平につり合うように支点の位置を変えたいと思います。 ( )内からどちらかを選び、正しい方に○をつけましょう。 支点の位置を ( A ・ B ) のおもりのほうに ( 8cm ・ 10cm )動かす。

①図1のように棒の左はしから20cmのところ に支点を置き、右はしに50gのおもりをつり下 げました 棒を水平にするために左はしに り 20cm

太さがどもの同じで、長さ60cm、重さが120gの棒とおもりやばねばかりを

使って図1~3のようにつり合わせました。次の問いに答えなさい。

げました。棒を水平にするために左はしにつり 下げたおもりAは何gですか。 A 50g ① 図1 支点

(2)

③図1のAのおもりをはずして、図3のように右はしから15cmのと ② ②図2のように、棒に5gと60gのおもりは左右のはしに、40gのお もりは右はしから15cmのところにつり下げ、左はしからXcmのとこ ろをばねばかりBでつるすと、棒は水平になりました。このときのXの 値を求めなさい。 ③図 のAのおもりをはずして、図3のように右はしから 5c のと ころをばねばかりCで支えたところ、棒は水平になりました。このとき、 ばねばかりCは何gを示しますか。 ③ 図2 B 図3 C 60g Xcm 15cm 5g 40g 50g 20cm 支点 15cm

長さが100cmで重さが100gの均質でない

棒ABがあります。図1のようにAから右に40c

mはなれたPを支えると、この棒を水平に保

つことができます。次の問いに答えなさい。た

だし、図の支えの位置は、正しい位置を表し

ているとはかぎりません。

支え 図1 A B P 40cm ①図2のように、Aに100gのおもりをつり下げPで支えたとき、棒が水平を保つようにする ためには、Aから右に何cmはなれたところに100gのおもりをつり下げればよいですか。 ① ②図3のようにAに300gのおもりをつり下げた状態でこの棒を水平に保つには、Aから右 に何cmはなれたところを支えればよいですか。 ② A B P A B 支え 図2 A B 図3 A B 100g 100g 300g

(3)

てこのつり合い

学習日目標時間 40分月 日

図のように台の上で軽くてじょうぶな棒を支点で支え、てこをつくりました。てこ

答え

には左右にそれぞれ300gと200gのおもりがとりつけられ、棒を水平に保つ

ように、人が棒の左はしを支えています。次の問いに答えなさい。

①棒を支えている人は、どちら向きの力を出していますか。次のア、イから正しい文を選び、 記号を○でかこみましょう 。 ア 棒の左側が上がらないように、下向きの力 を加える。 イ 棒の左側が下がらないように、上向きの力 を加える。 A B 200g 300g 100cm 80cm 支点 ②支点をはじめの位置から移動させずに、Aのおもりの位置を移動させて棒が水平 につり合うようにしたいと思います。( )内からどちらかを選び、正しい方に○をつ けましょう。 Aのおもりを ( 右 ・ 左 ) 側に ( 10cm ・ 20cm ) 動かす。 ③人が手をはなしても棒が水平につり合うように支点の位置を変えたいと思います。 ( )内からどちらかを選び、正しい方に○をつけましょう。 支点の位置を ( A ・ B ) のおもりのほうに ( 8cm ・ 10cm )動かす。

太さがどもの同じで、長さ60cm、重さが120gの棒とおもりやばねばかりを

使って図1~3のようにつり合わせました。次の問いに答えなさい。

①図1のように棒の左はしから20cmのところ に支点を置き、右はしに50gのおもりをつり下 げました 棒を水平にするために左はしに り 20cm げました。棒を水平にするために左はしにつり 下げたおもりAは何gですか。 A 50g ① 図1 支点 160g

(4)

② ②図2のように、棒に5gと60gのおもりは左右のはしに、40gのお もりは右はしから15cmのところにつり下げ、左はしからXcmのとこ ろをばねばかりBでつるすと、棒は水平になりました。このときのXの 値を求めなさい。

答え

40 ③図1のAのおもりをはずして、図3のように右はしから15cmのと ころをばねばかりCで支えたところ、棒は水平になりました。このとき、 ばねばかりCは何gを示しますか。 ③ 図2 B 図3 C 128g 60g Xcm 15cm 5g 40g 50g 20cm 支点 15cm

長さが100cmで重さが100gの均質でない

棒ABがあります。図1のようにAから右に40c

mはなれたPを支えると、この棒を水平に保

つことができます。次の問いに答えなさい。た

だし、図の支えの位置は、正しい位置を表し

ると かぎりま

60g 5g 40g 支え 図1 A B P 40cm 50g

ているとはかぎりません。

①図2のように、Aに100gのおもりをつり下げPで支えたとき、棒が水平を保つようにする ためには、Aから右に何cmはなれたところに100gのおもりをつり下げればよいですか。 ① 図1 80g ②図3のようにAに300gのおもりをつり下げた状態でこの棒を水平に保つには、Aから右 に何cmはなれたところを支えればよいですか。 ② P 10cm 支え 図2 A B 図3 A B 100g 100g 300g

参照

関連したドキュメント

Photo Library キャンパスの夏 ひと 人 ひと 私たちの先生 文学部  米山直樹ゼミ SKY SEMINAR 文学部総合心理科学科教授・博士(心理学). 中島定彦

学年 海洋教育充当科目・配分時数 学習内容 一年 生活科 8 時間 海辺の季節変化 二年 生活科 35 時間 海の生き物の飼育.. 水族館をつくろう 三年

5月 こどもの発達について 臨床心理士 6月 ことばの発達について 言語聴覚士 6月 遊びや学習について 作業療法士 7月 体の使い方について 理学療法士