• 検索結果がありません。

11販促企画提案書06月.xls

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "11販促企画提案書06月.xls"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

3-1 2 7 2 72 7 2 7 日日日日 パフェの日 日照権の日 測量の日 2 3 2 3 2 3 2 3 日日日日 6日 6日 6日 6日 8日8日8日8日 梅の日 1 6 1 61 6 1 6 日日日日 麦とろの日 1日 1日 1日 1日 2日2日2日2日 3日3日3日3日 2 1 2 12 1 2 1 日日日日 2 22 2 日2 22 2日日日 大鳴門橋開通記念日 7日 7日 7日 7日 1 3 1 3 1 3 1 3 日日日日 チューインガムの日 横浜カレーの日 4日 4日4日 4日 5日5日5日5日 1 5 1 5 1 5 1 5 日日日日 2 0 2 0 2 0 2 0 日日日日 無添加の日 1 4 1 4 1 4 1 4 日日日日 芒種 芒種 芒種 芒種 熱気球記念日 10日 10日10日 10日 入梅 入梅 入梅 入梅 おまわりさんの日 おにぎりの日 1 1 1 11 1 1 1 日日日日 1 21 2 日1 21 2日日日 1 8 1 8 1 8 1 8 日日日日 1 7 1 71 7 1 7 日日日日 小さな親切の日 梅酒の日 スナックの日 露天風呂の日 横浜・長崎港開港記念日 母親大会記念日 恋人の日 夏至 夏至夏至 夏至 ちらし寿司の日 2 6 2 62 6 2 6 日日日日 ボウリングの日 オリンピック・デー 星の王子様の日 2 9 2 9 2 9 2 9 日日日日 UFO記念日 2 4 2 4 2 4 2 4 日日日日 2 8 2 8 2 8 2 8 日日日日 住宅デー トランジスタの日 3 0 3 0 3 0 3 0 日日日日 2 5 2 5 2 5 2 5 日日日日 ペパーミントデー 日記の日 1 9 1 9 1 9 1 9 日日日日 さくらんぼの日 佃煮の日 父の日 9日 9日9日 9日 リサイクルの日

6月号

今から460年前の新暦 の6月6日に、降雨を 願って上賀茂神社へ梅 を奉納した故事に由来 して制定されました。そ の時降った恵みの雨を「 梅雨」と呼び、梅に感謝 すると共に、梅を送るよ うになったといわれてい ます。    <二十四節季><二十四節季><二十四節季><二十四節季> 二十四節季は太陰暦の日付と季節を 一致させる為に考案されたもので、「旧 暦」と呼んでいる暦でもあります。 この二十四節季は、今でも季節感をあ らわす言葉として用いられています。          芒種          芒種         芒種          芒種 稲の穂先のように芒(とげのようなも の)のある穀物の種まきをする頃との 意味であるが、現実の種まきは大分早 まっている。西日本では梅雨に入る 頃。         夏至夏至夏至夏至 一年中で一番昼が長い時期であるが、 日本の大部分は梅雨の時期であり、余 り実感されない。花菖蒲や紫陽花など の雨の似合う花が咲く時期である。 1990年にさくらんぼの大産地、山形 県寒河江市が「日本一のさくらんぼの 里」をPRしようと6月の第3日曜日を「 さくらんぼの日」と制定しました。この 時期は、さくらんぼ狩りの最盛期にあ たります。 1908年にアメリカ・ワシントン州のJ.B. ドット夫人が、彼女を男手一つで育て てくれた父を讃えて、教会の牧師に お願いをして父の誕生月6月に父の 日礼拝をしてもらったことがきっかけ といわれています。「母の日のように 父に感謝する日を」と牧師協会に嘆 願したのが始まりです。 枝豆記念日 麦ごはんの会が2001年 に制定。「6」ムギ「16」ト ロの語呂あわせから来 ています。 食欲の減退する、梅雨 の時期に、するすると食 べられる「麦とろ」を食べ て元気になろう。 立春から数えて135日 目を入梅といいます。梅 雨の時期、カビが生え やすくなったりすること もあり、食中毒対策や 夏バテ対策に青梅での 梅酒作りはいかがです か。

(2)

3-2         

6月号

梅シロップ

青梅と氷砂糖があれば出来る、簡単レシピです

材料

青梅 300g

氷砂糖 250g

つくり方

1.青梅はヘタを取りよく洗いざるに上げ水気を切る。

2.①をきれいなビニール袋などに入れ冷凍庫で凍らせる。

3.容器に氷砂糖と凍ったままの②を交互に入れる。

4.冷暗所に置く。氷砂糖が全て溶けて1~2週間たてば完成。

(その後は冷蔵庫に保管してください。)

梅を凍らすと、梅の細胞膜が壊れ、早く漬かります。

梅漬けといえば、梅干、梅酒が一般的ですが、今回は、ビギナー

向け超簡単に出来る梅シロップをご紹介します。

可憐

可憐

可憐

可憐 なラッキョウの

なラッキョウの

なラッキョウの 花

なラッキョウの

Roots&History

原産地は中国の中部から南部にか

けて。花は観賞用、果実は薬用とし

て古くから利用されていました。日本

には中国から渡来したと見られ、8世

紀半ばから書物に登場。鑑賞用とし

て広まり、実なりがよいものが薬用に

使われるようになりました。

梅の栄養と働き

糖分が少なく非常に酸味が強い。梅の酸味は主にクエン酸で疲労回復に効

果を発揮します。Β-カロテンやビタミンE・B1・B2、カリウムなどのミネラルも

多く含むみます。

梅の選び方と保存

表面に傷がなく、粒が丸く揃っているもの。梅干用には果肉が厚くやや黄色

がかったものがよい。熟し過ぎた真っ黄色のものは、果肉が破れやすいの

で避ける。梅酒には鮮やかな青色で、実がやや硬いものが向きます。

『梅』の花は厳しい冬を乗り越えて、他の植物に先駆けて咲くこと

から縁起物の『松竹梅』の一つとして古来より親しまれてきまし

た。

そんな梅の花が結実した、梅の実はなんと縁起のよいことでしょ

う。健康成分とあわせてダブルのパワーフルーツです!! v(^

^)v

5月下旬から出回り、6月に最盛期をむかえます。

お勧めのお召し上がり方

梅といえば、梅干や梅酒です。アレンジして

ジャムやシロップ漬けでも楽しめます。

未熟果の青梅の核には、中毒症状を起こす

可能性のあるアミグダリンが含まれていま

す。そのため生食には適さず、砂糖漬けにし

たり、梅干や、梅酒などにしてお召し上がりく

ださい。

今月の お勧め食材

うめ

見事に咲く梅の花

梅シロップの

おいしいお召し上がり方

梅ジュース

お水やお湯、ソーダなど、お好みの濃さで薄めて。

梅の酸味と香りが爽やかなジュースです。

※焼酎やジン、ウォッカなどを加えてもおいしいカ

クテルテルになります。

梅ソース

ヨーグルトやアイスクリームにかけて、フルー

ティーな風味が良く合います。

すっぱい><

><

><

><

梅のクエン酸で

疲労回復

(3)

3-3                 

 

6月号

材料(4人分) じゃが芋 さつまいも  各 中1個 かぼちゃ  1/8個 溶けるチーズ適量 塩・粗挽きべラックペッパー 適量 作り方 1.蒸し器に湯を沸かしておく。 2.じゃが芋 さつま芋は皮付きのまま、かぼちゃは種を 取り、1口大にカットする。 3.器に②を並べ、蒸し器に入れる。竹串がスーと通れ ば、溶けるチーズをのせ、トロッとするまで蒸す。 4.お好みで塩と粗挽きのブラックペッパーを添えて。

6月4日「ム」「シ」にかけて、蒸し野菜のおいしいメニューのご紹介

とんがり帽子のタジン鍋や色鮮やかでかわいいシリコンスチーマーを使った、ヘルシーで簡単な蒸し料理が人気です

材料 お好きな旬の野菜 適量 キャベツ ブロッコリ アスパラ ズッキーニ ヤングコーン パプリカ 舞茸 しめじ 豚肉 ウインナー    など 作り方 1.野菜は一口大にカットする。 2.電子レンジ対応容器に全ての材 料を見栄え良く並べる。 野菜の上に肉をのせると肉の旨み が野菜にうつります。 3.ラップをして電子レンジで加熱す る。一番硬い部分に竹串をさして みてスーと通れば完成。 4.お好きなソースをつけてお召し上 がりください。

じゃが芋

さつま芋

かぼちゃ

人参

里芋

大根

長いも

アスパラ

きぬさや

そら豆

青梗菜

キャベツ

メキャベツ

オクラ

ほうれん草

白菜

レタス

春菊

すなっぷえんどう

さやいんげん

とうもろこし

ヤングコーン

ズッキーニ

カリフラワー

パプリカ

エリンギ

しめじ

椎茸

マッシュルーム

蒸し料理にお勧めのお野菜たち

ホクホク感と

甘みが美味しい

大地のお野菜

茹でると煮汁に溶けでてしまう栄養も

丸ごとお召し上がりいただけます

野菜本来の味が楽しめます

きのこの香りが

蒸気にのって立ち込めます

お肉やお魚と一緒に蒸してGOOD!お野菜だけでももちろんGOOD!

お芋とかぼちゃのホクホク蒸し トロけるチーズのせ

豚肉といろいろ野菜の簡単レンジ蒸し

蒸し料理のメリット

おいしい!ヘルシー!簡単!

・野菜本来の甘みが増しておいしい

・野菜本来の甘みが増しておいしい

・野菜本来の甘みが増しておいしい

・野菜本来の甘みが増しておいしい

・ゆでるより栄養成分の損失が少ない

・ゆでるより栄養成分の損失が少ない

・ゆでるより栄養成分の損失が少ない

・ゆでるより栄養成分の損失が少ない

・余分な油や調味料が必要ないのでヘルシー

・余分な油や調味料が必要ないのでヘルシー

・余分な油や調味料が必要ないのでヘルシー

・余分な油や調味料が必要ないのでヘルシー

・煮崩れたり焦げたりしない

・煮崩れたり焦げたりしない

・煮崩れたり焦げたりしない

・煮崩れたり焦げたりしない

・切って蒸すだけなので簡単

・切って蒸すだけなので簡単

・切って蒸すだけなので簡単

・切って蒸すだけなので簡単

(4)

一世帯あたりの昨年の支出平均データ(野菜・果物) 2010年 6月度 一世帯あたりの昨年の支出平均データ(野菜・果物) 2010年 6月度 一世帯あたりの昨年の支出平均データ(野菜・果物) 2010年 6月度 一世帯あたりの昨年の支出平均データ(野菜・果物) 2010年 6月度 消費金額が1位の地域はセルの色が変化しています 単位 円 先月比 全国 野菜品目 別の月内 消費率 北 海 道 東 北 関 東 北 陸 東 海 近 畿 中 国 四 国 九州 食品合計 70,176 93.6% 63,164 67,060 74,858 76,161 69,544 70,619 66,527 63,758 62,810 97.1% トマト 1 トマト 786 13.5% 756 734 938 912912912912 678678678678 779779779779 633633633633 673673673673 568568568568 他の葉茎菜 2 他の葉茎菜 582 10.0% 784784784784 742742742742 639 885 468 551 408 400 430 きゅうり 3 他の野菜のその他  566 9.7% 391 306 765 510 528 496 453 422 434 他のきのこ 4 他の根菜 364 6.2% 336 283 422 397 352 402 319 273 262 じゃがいも 5 きゅうり 336 5.8% 338 389 381 429 275 295 314 273 285 たまねぎ 6 他のきのこ 293 5.0% 329 308 308 357 258 268 277 240 296 他の根菜 7 じゃがいも 269 4.6% 203 278 299 383 217 278 282 198 200 キャベツ 8 さやまめ 253 4.3% 154 216 351 312 214 243 151 180 128 さやまめ 9 たまねぎ 228 3.9% 346 277 255 259 148 222 188 128 186 他の野菜のその他  10 なす 226 3.9% 190 212 237 260 235 258 209 201 173 ねぎ 11 キャベツ 203 3.5% 223 199 209 177 170 211 189 190 217 にんじん 12 ねぎ 197 3.4% 249 161 230 179 194 201 155 107 153 レタス 13 にんじん 180 3.1% 166 194 200 198 148 173 156 156 163 なす 14 レタス 178 3.1% 185 138 191 162 165 187 180 136 169 ほうれんそう 15 ピーマン 170 2.9% 201 147 182 170 149 192 150 105 148 ピーマン 16 ほうれんそう 151 2.6% 200 152 149 225 145 174 140 122 105 生しいたけ 17 かぼちゃ 148 2.5% 124 133 170 179 120 136 132 144 145 だいこん 18 生しいたけ 126 2.2% 184 120 130 145 120 135 105 102 102 かぼちゃ 19 ブロッコリー 121 2.1% 120 129 140 175 109 129 78 87 72 ブロッコリー 20 だいこん 115 2.0% 143 134 125 124 99 109 101 66 97 もやし 21 もやし 91 1.6% 95 105 86 103 81 91 86 78 104 たけのこ 22 ごぼう 68 1.2% 49 61 61 70 63 72 74 87 93 ごぼう 23 たけのこ 49 0.8% 87 51 51 46 33 46 25 92 55 はくさい 24 さつまいも 44 0.8% 52 24 38 38 38 57 66 66 42 野菜合計(月) 5,829 100% 5,986 5,545 6,631 6,782 5,094 5,824 4,963 4,614 4,724 総務省データ 品目 先月度 6,001 74,946

(5)

先月比 全国 果物品目 別の月内 消費率 北 海 道 東 北 関 東 北 陸 東 海 近 畿 中 国 四 国 九州 バナナ 1 他の果物 662 24.0% 312 627627627627 878 576576576576 737737737737 532532532532 569569569569 327 381 他の果物 2 バナナ 459 16.6% 495495495495 467 450 503 456 468 492 487487487487 429429429429 いちご 3 すいか 270 9.8% 285 212 295 284 341 269 210 160 222 りんご 4 メロン 263 9.5% 492 283 267 263 338 152 162 163 342 他の柑きつ類 5 りんご 187 6.8% 248 94 175 180 182 210 205 240 207 キウイフルーツ 6 キウイフルーツ 170 6.2% 204 148 212 210 158 151 134 89 103 メロン 7 他の柑きつ類 121 4.4% 90 117 126 98 84 114 159 221 133 すいか 8 グレープフルーツ 119 4.3% 131 169 165 190 114 82 71 19 31 オレンジ 9 ぶどう 99 3.6% 76 49 105 117 87 108 97 102 120 グレープフルーツ 10 オレンジ 97 3.5% 81 86 100 120 106 124 113 44 46 みかん 11 いちご 73 2.6% 252 186 44 154 41 76 45 99 32 ぶどう 12 みかん 70 2.5% 113 54 58 113 75 98 70 60 41 もも 13 もも 56 2.0% 18 149 40 26 53 59 73 50 61 なし 14 なし 0 0.0% 0 0 1 0 0 0 1 0 0 かき(果物) 15 かき(果物) 0 0.0% 0 0 0 0 0 0 0 0 0 生鮮果物合計(月) 2,763 100% 2,905 2,743 3,067 2,955 2,861 2,551 2,507 2,141 2,250 8,592 8,891 8,288 9,698 9,737 7,955 8,375 7,470 6,755 6,974 青果合計 野菜:果物 8,560 品目 先月度 2,559

(6)

一世帯あたりの昨年の支出平均データ・近畿地区(野菜・果物) 2010年 6月度 一世帯あたりの昨年の支出平均データ・近畿地区(野菜・果物) 2010年 6月度 一世帯あたりの昨年の支出平均データ・近畿地区(野菜・果物) 2010年 6月度 一世帯あたりの昨年の支出平均データ・近畿地区(野菜・果物) 2010年 6月度 全国 近 畿 (円) % 近 畿 (円) % トマト 1 トマト 779 13.4% 他の果物 1 他の果物 532 21.8% 他の葉茎菜 2 他の葉茎菜 551 9.5% バナナ 2 バナナ 468 19.1% 他の野菜のその他  3 他の野菜のその他  496 8.5% すいか 3 すいか 269 11.0% 他の根菜 4 他の根菜 402 6.9% メロン 4 りんご 210 8.6% きゅうり 5 きゅうり 295 5.1% りんご 5 メロン 152 6.2% 他のきのこ 6 じゃがいも 278 4.8% キウイフルーツ 6 キウイフルーツ 151 6.2% じゃがいも 7 他のきのこ 268 4.6% 他の柑きつ類 7 オレンジ 124 5.1% さやまめ 8 なす 258 4.4% グレープフルーツ 8 他の柑きつ類 114 4.7% たまねぎ 9 さやまめ 243 4.2% ぶどう 9 ぶどう 108 4.4% なす 10 たまねぎ 222 3.8% オレンジ 10 みかん 98 4.0% キャベツ 11 キャベツ 211 3.6% いちご 11 グレープフルーツ 82 3.4% ねぎ 12 ねぎ 201 3.5% みかん 12 いちご 76 3.1% にんじん 13 ピーマン 192 3.3% もも 13 もも 59 2.4% レタス 14 レタス 187 3.2% なし 14 なし 0 0.0% ピーマン 15 ほうれんそう 174 3.0% かき(果物) 15 かき(果物) 0 0.0% ほうれんそう 16 にんじん 173 3.0% かぼちゃ 17 かぼちゃ 136 2.3% 生しいたけ 18 生しいたけ 135 2.3% ブロッコリー 19 ブロッコリー 129 2.2% だいこん 20 だいこん 109 1.9% もやし 21 もやし 91 1.6% ごぼう 22 ごぼう 72 1.2% たけのこ 23 はくさい 64 1.1% はくさい 24 さつまいも 57 1.0% 野菜合計(月) 5,824 100% 果物合計(月) 2,444 100% 総務省データ 全国 品 目 品 目

(7)

日 最高気温 最低気温 湿度(%) 降水量 (mm) 1 晴後曇時々雨 25.9 16.8 62 0.5 2 晴 28.3 16.1 55 --3 晴後一時雨 28.1 18.6 57 2.5 4 薄曇一時晴 28.1 17.1 57 --5 晴 29.7 18.7 51 --6 薄曇 29.3 16.9 50 --7 曇一時雨 24.3 20.5 67 0.0 8 曇一時雨 22.7 19.4 57 0.5 9 曇時々晴 27.8 19.3 51 0.0 10 快晴 29.9 18.2 50 --11 快晴 31.8 19.0 51 --12 晴時々薄曇 29.2 21.2 63 0.0 13 雨 22.6 17.9 77 29.5 14 曇一時晴 27.8 18.6 65 0.0 15 雨一時曇 24.0 21.6 84 29.0 16 曇後時々晴 28.7 21.7 75 37.5 17 薄曇 32.0 20.7 67 --18 雨一時曇 25.5 21.7 86 47.5 19 曇一時雨 28.9 22.1 81 7.5 20 曇 27.5 23.3 76 0.0 21 曇 27.9 22.2 76 2.0 22 曇時々雨後時々晴 30.4 23.3 71 0.0 23 雨時々曇 25.7 22.2 80 15.5 24 晴一時曇 30.9 20.1 49 0.0 25 曇後雨 25.3 20.9 71 2.0 26 雨 26.3 22.2 88 31.0 27 曇 30.6 23.5 80 10.5 28 薄曇一時晴 32.8 24.7 71 0.0 29 曇一時晴 31.2 24.8 72 7.0 30 曇 32.0 24.1 66 0.0 2010年6月の天候  昨年度の日別天気と気温表・大阪地区 2010年 6月度  昨年度の日別天気と気温表・大阪地区 2010年 6月度  昨年度の日別天気と気温表・大阪地区 2010年 6月度  昨年度の日別天気と気温表・大阪地区 2010年 6月度 気象庁データ 降水量 平均気温 日照時間 月平均気温は、北日本でかなり高く、東日本と西日本で高かった。特に北海道で は平年を3℃以上上回ったところがあった。 月間日照時間は、沖縄・奄美でかなり少なかった。一方、北日本と東日本では多 く、西日本では平年並だった。 概況 月の前半は、梅雨前線は日本の南海上に停滞し、本州付近は移動性高気圧に 覆われたため、北日本から西日本にかけては晴れの日が多かった。月の後半に は梅雨前線は本州付近まで北上し、太平洋高気圧の縁を回る湿った気流の影響 もあり西日本を中心に梅雨前線の活動が活発化した。このため、東日本、西日本 では曇りや雨の日が多く、西日本太平洋側では月降水量が多くなった。一方、北 日本では高気圧と低気圧の影響を交互に受け天気は周期的に変わった。気温 は、月のはじめは寒気の影響により全国的に低温となったが、その後は気温が 上がり、北日本から西日本にかけて月平均気温が高くなった。特にこの時期とし ては顕著に暖かい空気に覆われた北日本では、1946年の統計開始以来第2位 の高い記録となった。また、26日には帯広で猛暑日となったほか、釧路では年を 通じての日最高気温の最高値を更新した。 月降水量は、西日本太平洋側で多かった。都城(宮崎県)、種子島(鹿児島県)で は、6月の月降水量の最大値を更新した。一方、沖縄・奄美では少なく、北日本、 東日本および西日本日本海側では平年並だった。 天気 (日中) 最高気温 最低気温 2010年6月の気温と降水量 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10111213141516171819202122232425262728293031 日 棒グラフ 降水量 mm 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 45.0 50.0 折れ線グラフ 気温℃ 最高気温 最低気温

(8)

日 最高 最低 降水量 最高 最低 降水量 1 15.4 6.1 7.5 9.1 7.3 7.0 2 14.0 9.6 2.0 11.6 3.8 0.0 3 13.7 7.5 -- 7.2 1.7 --4 15.4 7.1 10.0 8.8 1.4 0.0 5 18.1 10.7 0.5 11.1 3.1 --6 11.9 9.2 14.5 11.6 3.8 6.5 7 9.3 6.4 11.5 10.8 4.7 17.5 8 11.0 5.1 -- 11.1 4.3 0.0 9 6.8 4.0 13.5 11.8 3.0 0.0 10 8.7 4.0 4.0 8.7 2.0 0.0 11 10.4 3.2 0.0 10.1 2.5 0.0 12 15.6 2.9 -- 12.1 2.7 -- 全国全国全国全国 13 15.1 8.5 0.0 17.6 5.1 --14 17.2 5.7 -- 20.8 8.9 0.0 15 19.4 10.4 16.0 17.6 8.7 0.0 16 17.7 7.1 0.0 9.1 2.1 0.5 17 12.5 5.7 0.0 7.0 0.9 0.0 18 15.0 4.7 0.0 10.1 1.9 0.0 19 13.2 6.4 -- 17.3 5.9 --20 24.2 7.4 5.5 17.9 8.9 3.5 21 20.4 6.2 1.0 13.8 8.9 37.0 22 13.8 4.7 -- 14.6 5.8 3.5 23 10.5 7.9 18.0 12.0 3.8 --24 9.1 7.2 23.5 10.1 ] 3.3 0.0 25 9.0 6.0 26.0 13.1 2.8 0.0 近畿地方近畿地方近畿地方近畿地方 26 12.0 3.5 0.0 10.5 3.8 0.0 27 11.6 1.6 -- 11.3 2.2 --28 14.2 7.0 0.0 14.6 2.2 --29 10.8 2.6 0.0 15.9 4.5 --30 11.3 2.4 0.0 14.6 6.4 --31 16.2 4.6 0.0 16.7 7.7 --気象庁HPより 5月 天気は、全国的に数日の周期で変わるでしょう。東・西日本は、平年と同様に晴 れの日が多い見込みです。沖縄・奄美では、ぐずつく時期があるでしょう。気温 は、北日本と沖縄・奄美で平年並または高い確率ともに40%、東日本と西日本で 高い確率が50%です。 4月 大阪地区  気象庁データ 大阪地区  気象庁データ大阪地区  気象庁データ 大阪地区  気象庁データ 2010年3月と2011年3月の気候の比較 2010年3月と2011年3月の気候の比較 2010年3月と2011年3月の気候の比較 2010年3月と2011年3月の気候の比較 天気は、全国的に数日の周期で変わるでしょう。東・西日本と沖縄・奄美は、平年 に比べ晴れの日が多い見込みです。気温は、北日本で平年並または高い確率と もに40%、沖縄・奄美で低い確率が50%です。降水量は、東日本日本海側と東日 本太平洋側と西日本日本海側と西日本太平洋側で平年並または少ない確率とも に40%、沖縄・奄美で少ない確率が50%です。 ― 三ヶ月予報 ― ― 三ヶ月予報 ― ― 三ヶ月予報 ― ― 三ヶ月予報 ― 6月 天気は、北日本では数日の周期で変わるでしょう。東・西日本と沖縄・奄美は、平 年と同様に曇りや雨の日が多い見込みです。気温は、北日本で平年並または高 い確率ともに40%、東日本と西日本と沖縄・奄美で高い確率が50%です。. 天気は、数日の周期で変わるでしょう。平年と同様に晴れの日が多い見込みで す。気温は、高い確率が50%です。 天気は、平年と同様に曇りや雨の日が多い見込みです。気温は、高い確率が50% です。 4月 5月 6月 天気は、数日の周期で変わるでしょう。平年に比べ晴れの日が多い見込みです。 降水量は、平年並または少ない確率ともに40%です。 2010年 2011年

参照

関連したドキュメント

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月.

神戸市外国語大学 外国語学部 中国学科 北村 美月.

1月中に企画概要をきめ、2月にクラウドファンディングスタート、3月には告知開始くらい

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月.

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月 12月1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月10月 11月 12月1月 2月 3月.

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

10月 11月 12月 1月 2月 3月