• 検索結果がありません。

山口県の産業構造の特性 2 本県経済は 全国に比較して第 2 次産業の割合が大きなウエイトを占める 工業県 産業 3 部門別構成比 製造品出荷額等製造品出荷額等 全国第 18 位 シェア 2.2% 1 事業所当たり全国第 1 位 従業員 1 人当たり全国第 1 位 山口県 全 国 1.0 第 1 次

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "山口県の産業構造の特性 2 本県経済は 全国に比較して第 2 次産業の割合が大きなウエイトを占める 工業県 産業 3 部門別構成比 製造品出荷額等製造品出荷額等 全国第 18 位 シェア 2.2% 1 事業所当たり全国第 1 位 従業員 1 人当たり全国第 1 位 山口県 全 国 1.0 第 1 次"

Copied!
29
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

( 「山口県産業戦略本部」全体会合)

山口県産業の現状と課題

(2)

1.0

32.6

66.4

山口県

産業3部門別構成比

産業3部門別構成比

産業3部門別構成比

産業3部門別構成比

第1次産業 第2次産業 第3次産業

山口県の産業構造の特性

山口県の産業構造の特性

山口県の産業構造の特性

山口県の産業構造の特性

【製造品出荷額等

製造品出荷額等

製造品出荷額等

製造品出荷額等

製造品出荷額等

製造品出荷額等

製造品出荷額等

製造品出荷額等】

・全国第18位

本県経済は、全国に比較して第2次産業の割合が

大きなウエイトを占める『工業県』

2

県内総生産に占める第2次産業比率

32.6%

(全国平均22.9%)

1.1

22.9

32.6

76.1

0

10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

全 国 (%) 資料:「平成22年度県民経済計算」内閣府

・全国第18位

・シェア

2.2%

・1事業所当たり

全国第1位

・従業員1人当たり

全国第1位

(3)

1.基礎素材型に特化した産業構造

山 口 県 の 製 造 業 の 状 況

3

3.医薬関連産業が集積

(4)

広島県 島根県 萩市 長門市 阿武郡 石 油 出光興産(株) 化 学 東ソー(株) 化 学 日本ゼオン(株) 化 学 日本ポリウレタン工業(株) 石 油 JX日鉱日石エネルギー(株) 化 学 三井化学(株) 化 学 帝人(株) 化 学 東洋紡(株)

基礎素材型産業の状況

◎主な企業集積 ・産業別構成 ・産業別構成 ・産業別構成 ・産業別構成 基礎素材型が約7割基礎素材型が約7割基礎素材型が約7割基礎素材型が約7割 化学:第化学:第化学:第化学:第 55 位55位位位 石油・石炭:第石油・石炭:第石油・石炭:第石油・石炭:第 4位4位4位4位 鉄鋼:第鉄鋼:第鉄鋼:第鉄鋼:第111111 位11位位位

本県

本県

本県

本県の

の産業構造

産業構造

産業構造は

産業構造

は、

基礎素材型

基礎素材型

基礎素材型

基礎素材型に

に特化

特化

特化

特化

4

上 関 町 福岡県 小倉 新下関 新山口 徳山 新岩国 周東町 美 祢 市 下 松 市 和木町 山口市 山 陽 本 線 山陽本線 美 祢 線 宇部線 北九州空港 山口宇部空港 山陽新幹線 山陽自動車道 山陽自動車道 中国自動車道 田 布 施 町 光市 山 陰 本 線 岩国市 周南市 防府市 宇部市 山陽小野田市 下関市 光市 下松市 厚狭 化 学 日本ポリウレタン工業(株) 化 学 、 窯 業 、 土 石 (株)トクヤマ 鉄 鋼 日新製鋼(株) 化 学 山口リキッドハイドロジェン㈱ 山口リキッドハイドロジェン㈱ 山口リキッドハイドロジェン㈱ 山口リキッドハイドロジェン㈱ ※H25.6月 工場の操業開始 化 学 東洋紡(株) 石 油 西部石油(株) 鉄 鋼 共英製鋼(株) 鉄 鋼 東洋鋼鈑(株) 鉄 鋼 鋼鈑工業(株) 化 学 宇部興産(株) 化 学 チタン工業(株) 化 学 、 窯 業 、 土 石 セントラル硝子(株) 鉄 鋼 新日鐵住金ステンレス(株) 岩国錦帯橋空港 化 学 協和発酵バイオ(株) 化 学 下関三井化学(株) 非 鉄 金 属 (株)神戸製鋼所

(5)

広島県 島根県 萩市 長門市 阿武町 本 郷 村 錦町 自 転 車 (株)シマノ 造船・輸送用機械 サンセイ(株) ゴ ム (株)ブリヂストン 造 船 ・ 航 空 機 三菱重工業(株)

輸送用機械器具製造関連産業の状況

輸送用機械器具製造関連産業

全国11位

自動車、船舶、航空、鉄道、自転車全ての分野で立地

5

上 関 町 福岡県 新下関 新山口 徳山 新岩国 美 祢 市 平 生 町 美 川 町 美和町 和木町 宇部市 山 陽 本 線 山陽本線 美 祢 線 宇部線 北九州空港 山口宇部空港 山陽新幹線 山陽自動車道 山陽自動車道 中国自動車道 田 布 施 町 光市 山 陰 本 線 下関市 防府市 下松市 本 郷 村 錦町 岩国市 周南市 柳井市 周防大島町 山 口 線 山陽小野田市 山口市 小倉 厚狭 鉄 道 車 両 (株)日立製作所 岩国錦帯橋空港 自 動 車 マツダ(株) ゴ ム (株)ブリヂストン

(6)

広島県 島根県 萩市 長門市 阿武町

6

医薬品関連産業の状況

医 療 機 器 テルモ山口(株) テルモ山口(株) テルモ山口(株) テルモ山口(株) ※ ※ ※ ※ 平成平成平成平成262626年一部操業開始予定26年一部操業開始予定年一部操業開始予定年一部操業開始予定

◎多くの医薬品製造施設が県内に立地

原薬(原末、原液)の製造が多い

全国 2位

(H21)

テルモ山口㈱の進出

上 関 町 福岡県 新下関 新山口 徳山 新岩国 美 祢 市 下 松 市 和木町 山口市 山陽本線 山陽本線 美 祢 線 宇部線 山口宇部空港 山陽新幹線 山陽自動車道 山陽自動車道 中国自動車道 田 布 施 町 光市 山 陰 本 線 周南市 柳井市 由宇町 周防大島町 平 生 町 山陽小野田市 宇部市 光市 岩国市 小倉 厚狭 医 薬 品 田辺三菱製薬工場(株) 医 薬 品 日産化学工業(株) 医 薬 品 カヤク・ジャパン(株) 医 薬 品 宇部興産(株) 医 薬 品 富士レビオ(株) 医 薬 品 協和発酵キリン(株) 医 薬 品 セントラル硝子(株) 医 薬 品 帝人ファーマ(株) 医 薬 品 武田薬品工業(株) 岩国錦帯橋空港 医 薬 品 協和発酵バイオ(株) 防府市 山口市 ※ ※ ※ ※ 平成平成平成平成262626年一部操業開始予定26年一部操業開始予定年一部操業開始予定年一部操業開始予定

(7)

地域の維持管理、災害対応等を担う建設企業の経営環境の改善が必要

山 口 県 の 建 設 業 の 現 状 と 課 題

○建設就業者の割合 ・山口県9.1%(H22、全国第8位) ※全国7.5% ○公共事業予算の推移(最終予算ベース) ・H24年度の予算規模はピーク時(H10)の約4割

7

○1業者あたりの完成工事高(公共及び民間工事) ・山口県166.9百万円(H23、全国第36位) ※全国312.4百万円 ○落札率の状況 ・全国平均を下回る低い落札率 ・落札率が調査基準価格付近まで低下 ・継続的な経営の維持が困難 ・社会資本等の維持管理、災害 対応の担い手確保に支障 この状況が継続 166.9 312.4 0 100 200 300 400 H18 H19 H20 H21 H22 H23 山口県 全国平均 (百万円) ※調査基準価格 「契約の内容に適合した履行がされないおそ れがあると認められる場合の基準」として、こ の価格を下回った場合には調査を行う価格 ※落札率(全国平均)は、平成23年度以降は未発表

(8)

【有効求人倍率

有効求人倍率

有効求人倍率

有効求人倍率

有効求人倍率

有効求人倍率

有効求人倍率

有効求人倍率】

(季節調整値)

・リーマンショック以降1倍を下回り、

改善傾向にはあるものの

4年以上連続して1倍を下回る

4年以上連続して1倍を下回る

4年以上連続して1倍を下回る

4年以上連続して1倍を下回る

山口県

山口県

山口県

山口県

0.89

0.89

0.89

0.89倍

倍(H25.2)

(H25.2)

(H25.2)

(H25.2)

0.85倍

0.98 H20.10 0.89 H25.2 0.8 1.0 1.2 倍 山口県 全国

山 口 県 の 製 造 業 の 課 題

リーマン ショック

リーマンショック

リーマンショック

リーマンショック

リーマンショック以降

以降

以降

以降、

、厳

厳しい

しい

しい

しい雇用情勢

雇用情勢

雇用情勢

雇用情勢

8

※県人口は今後も減少傾向 20202020202020 年間で約20年間で約年間で約20年間で約年間で約年間で約年間で約年間で約2020%減少2020202020%減少%減少%減少%減少%減少%減少%減少 (139万人〔2015〕→110万人〔2035〕 ▲29万人) ※特に生産年齢人口(15~64歳)は 20202020202020 年間で約20年間で約年間で約25年間で約年間で約年間で約年間で約年間で約2525%減少2525252525%減少%減少%減少%減少%減少%減少%減少(78万人〔2015〕→59万人〔2035〕 ▲19万人)

4年以上連続して1倍を下回る

4年以上連続して1倍を下回る

4年以上連続して1倍を下回る

4年以上連続して1倍を下回る

・近年の県内の企業撤退の状況

0.53 H21.7 0.85 H25.2 0.4 0.6 0.8 1月 H20 7月1月 H21 7月1月 H22 7月1月 H23 7月1月 H24 7月1月 H25 会 会 会 会 社社社社 名名名名 離職者数離職者数離職者数離職者数 シルトロニック・ジャパン 513人 エム・シー・エス 468人 ルネサス 771人 大畠製作所 89人

(9)

1.道路の現状と課題

2.港湾の現状と課題

山 口 県 の 産 業 基 盤 の 状 況

9

3.空港の現状と課題

4.工業用水の現状と課題

(10)

幹線道路網と物流拠点とのアクセス道路の整備・強化が必要

: 渋滞が顕著な エ リア : 自然災害に対し脆弱なエリア 予定路線区間 基本計画区間 事業中( 機能代替区間) 供用済( 機能代替区間含む) 候補路線 計画路線 調査区間 整備区間( 供用済含む) 凡例( 地域高規格道路) 凡例( 高規格幹線道路)

道 路 の 現 状 と 課 題

10

○山口県における重量物等の輸送ルートに係る「高さ」・「重さ」制限値の緩和 「高さ指定道路」 1,065.3km(H25.4追加指定 128.5km) ※高さ指定道路:車両高さ 本則3.8m→4.1mに緩和 「重さ指定道路」 1,650.7km( 〃 28.3km) ※重さ指定道路:車両総重量 本則20t→25tに緩和

(11)

旧世代の港湾機能から脱却し、船舶大型化への対応が必要

港 湾 の 現 状 と 課 題

《国際バルク戦略港湾の概要》徳山下松港・宇部港(石炭) ○目 的 ・我が国の産業に必要不可欠な石炭を安定的かつ安価に供給 ・モノづくり産業の活性化による日本の国際競争力強化 ○目 標 ○ ○○ ○ 年間取扱貨物量年間取扱貨物量年間取扱貨物量年間取扱貨物量 全国全国全国全国 9999位位位位 ○ ○○ ○ コンテナコンテナコンテナコンテナ取扱個数取扱個数取扱個数取扱個数 全国 11全国全国全国111111位位位位 ( ( ( (2011201120112011年年年 データ年データデータデータ)))) パナマックス パナマックスパナマックス パナマックス((((9999万万トン万万トントントン級級級)級))) 必要水深14m 喫水 12.7m ケープサイズ ケープサイズケープサイズ ケープサイズ(((18(181818万万トン万万トントントン級級級)級))) 必要水深20m 喫水 18.2m

11

徳山下松港 (水深14m) (9万トン級) 三田尻中関港 (水深12m) (3万トン級) 下関港 (水深13m) (4万トン級) 小野田港 (水深10m) (1万2千トン級) 宇部港 (水深13m) (4万トン級) 岩国錦帯橋空港 ※ 括弧書きは各港における最大の公共岸壁の水深及び 当該岸壁に係留可能な貨物船のトン数を示す ○目 標 ・2015年目標:パナマックス満載入港対応(岸壁水深14m) ・2020年目標:ケープサイズ満載入港対応(岸壁水深20m) 岩国港 (水深12m) (3万トン級) ■:国際拠点港湾 2 ●:重要港湾 4 ●:地方港湾 23 山口宇部空港

(12)

広島県 島根県 萩市 長門市 阿武町 本 郷 村 錦町

岩国錦帯橋空港開港を契機とした

企業誘致及びビジネス利用の促進

が必要

空港の現状と課題

萩・石見空港 岩国錦帯橋空港 岩国錦帯橋空港 岩国錦帯橋空港 岩国錦帯橋空港 (平成24年12月13日開港) 東京便 1日4往復

12

上 関 町 福岡県 新下関 新山口 徳山 新岩国 美 祢 市 平 生 町 美 川 町 美和町 和木町 宇部市 山 陽 本 線 山陽本線 美 祢 線 宇部線 北九州空港 山口宇部空港 山陽新幹線 山陽自動車道 山陽自動車道 中国自動車道 田 布 施 町 光市 山 陰 本 線 本 郷 村 錦町 岩国市 周南市 柳井市 周防大島町 山 口 線 山陽小野田市 山口市 小倉 厚狭 岩国錦帯橋空港 下 松 市 東京便 1日4往復 山口宇部空港 山口宇部空港 山口宇部空港 山口宇部空港 東京便 1日10往復 (2013/3/31~5/31)

(13)

安定供給に向けた水資源の確保と渇水への対応が必要

工 業 用 水 の 現 状 と 課 題

○給水能力 ○給水能力○給水能力 ○給水能力 約約171約約171171 万㎥/日171万㎥/日万㎥/日万㎥/日 全国1位全国1位全国1位全国1位 ○契約水量 ○契約水量○契約水量 ○契約水量 約約159約約159159 万㎥/日159万㎥/日万㎥/日万㎥/日 全国1位全国1位全国1位全国1位 ( ( ( ( 201220122012 年データ)2012年データ)年データ)年データ)

13

※各エリアの( )内は契約率 (契約水量/給水能力) (94.7%) (97.7%) (40.4%) (100%) (98.2%)

(14)

山口県の企業誘致の推移と未利用地の現状

山口県の企業誘致の推移と未利用地の現状

11 18 18 11 10 23 25 27 1,000 1,500 20 30 計画雇用 計画雇用 計画雇用 計画雇用人員人員人員人員 (人) (人)(人) (人) 誘致 誘致 誘致 誘致 件数件数件数件数 (件) (件) (件) (件) 計画雇用人員 計画雇用人員 計画雇用人員 計画雇用人員 誘致件数誘致件数誘致件数誘致件数 ◆誘致企業件数等の推移誘致企業件数等の推移誘致企業件数等の推移誘致企業件数等の推移 計画雇用人員(人) 計画雇用人員(人) 計画雇用人員(人) 計画雇用人員(人)

誘致企業件数

誘致企業件数

誘致企業件数

誘致企業件数は

は伸

伸びているが

びているが

びているが

びているが、

、一方

一方

一方で

一方

で企業撤退等

企業撤退等

企業撤退等

企業撤退等により

により

により

により未利用地

未利用地

未利用地

未利用地が

が増加

増加

増加

増加

14

281 292 879 1,011 564 432 182 441 662 1,225 6 8 11 11 10 0 500 0 10 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 ◆工場跡地等未利用地の状況工場跡地等未利用地の状況工場跡地等未利用地の状況工場跡地等未利用地の状況 半導体関連企業等の撤退などに より、未利用地が増加 県内未利用地(H24.11月現在) ・91箇所 ・636ヘクタール

(15)

山口県の農林水産業の現状と課題①

山口県の農林水産業の現状と課題①

担担担担 項 目 H12年度 H22年度 農業就業人口 57,820人(64%) 35,204人(76%) 森林組合作業班員数 991人(49%) 432人(14%) 4,000 6,000 耕作放棄地 耕作放棄地耕作放棄地 耕作放棄地面積面積面積面積の推移の推移の推移の推移 (ha) ・ ・ ・ ・農業農業農業農業::::1戸戸戸戸あたりあたりあたりあたり耕地面積耕地面積が耕地面積耕地面積ががが小小小小さくさくさくさく、、、、副業的農家副業的農家が副業的農家副業的農家ががが約約約7約777割割割(全国割 全国より全国全国よりよりより151515%15%高%%高高高いいいい) 農業就業者 農業就業者 農業就業者 農業就業者のののの高齢化高齢化高齢化高齢化がが進がが進進み進みみ、み、平均年齢、、平均年齢平均年齢平均年齢はははは全国全国全国全国2222位位位位 ・ ・ ・ ・林業林業林業林業::::私有林私有林私有林私有林がが約がが約約約8888割割割割をを占をを占占占めめめめ、、、産出額、産出額は産出額産出額はは木材生産は木材生産木材生産木材生産がががが主体主体主体主体 ・ ・ ・ ・漁業漁業漁業漁業::::比較的規模比較的規模比較的規模比較的規模のの大のの大大大きいきいきいきい漁業漁業漁業は漁業はは日本海側は日本海側に日本海側日本海側にに集中に集中集中集中しししし、、、、瀬戸内側瀬戸内側は瀬戸内側瀬戸内側ははは零細漁業零細漁業零細漁業零細漁業がががが主体主体主体主体 水産加工品 水産加工品 水産加工品 水産加工品のののの内内内内、、かまぼこ、、かまぼこかまぼこかまぼこ類類類類はは全国第はは全国第全国第全国第3333位位位位のののの生産量生産量生産量生産量

15

担担担担 いいいい 手手手手 のののの 減 少 減 少 減 少 減 少 ・・・・ 高 齢 化 高 齢 化 高 齢 化 高 齢 化 のののの 進 行 進 行 進 行 進 行 漁業就業者 9,779人(30%) 6,723人(42%) (農林業センサス、漁業センサス) ※漁業就業者は、H10・H20年度データ、※( )内は高齢化率 (人) 0 10 20 30 40 50 60 70 80 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 80,000 H2 H7 H12 H17 H22 農業就業者数・高齢化率 農業就業者数・高齢化率 農業就業者数・高齢化率 農業就業者数・高齢化率 農業就業者数 農業:高齢化率 (人) (%) 0 2,000 4,000 S60 H2 H7 H12 H17 H22 0 500 1,000 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 鳥獣被害額 鳥獣被害額鳥獣被害額 鳥獣被害額 生 産 基 盤 生 産 基 盤 生 産 基 盤 生 産 基 盤 のののの 脆 弱 化 脆 弱 化 脆 弱 化 脆 弱 化 (%) (百万円) 0 10 20 30 40 50 0 5,000 10,000 15,000 20,000 S63 H5 H10 H15 H20 漁業就業者数・高齢化率 漁業就業者数・高齢化率漁業就業者数・高齢化率 漁業就業者数・高齢化率 漁業就業者数 漁業:高齢化率

(16)

山口県の農林水産業の現状と課題②

山口県の農林水産業の現状と課題②

70 1,200 農林水産業の粗生産額の推移 農林水産業の粗生産額の推移農林水産業の粗生産額の推移 農林水産業の粗生産額の推移 米取引価格(県産コシヒカリ) (/60kg) 15,142円 (H18) 12,748円 (H22) 子牛市場価格(雌、去勢の平均) (/頭) 465千円(H17) 341千円(H22) 木材価格(ヒノキ3m :径14~16cm) (/㎥) 18,800円(H17) 20,300円(H22) ※12,400円(H24)円高の影響 あじ類(瀬つきあじ等)価格 (/kg) 335円(H15) 303円(H22) 価 格 価 格 価 格 価 格 のののの 低 迷 低 迷 低 迷 低 迷

16

【資料:生産農業所得統計・生産林業所得統計・漁業・養殖業生産統計年報】 0 10 20 30 40 50 60 70 0 200 400 600 800 1,000 1,200 H7 H10 H12 H15 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 農業粗生産額 海面漁業・養殖業生産額 林業粗生産額 農 業 ・ 漁 業 産 出 額 ( 億 円 ) 林 業 粗 生 産 額 ( 億 円 ) ◆担い手の減少・高齢化 ◆担い手の減少・高齢化◆担い手の減少・高齢化 ◆担い手の減少・高齢化 ◆生産基盤の脆弱化 ◆生産基盤の脆弱化◆生産基盤の脆弱化 ◆生産基盤の脆弱化 ◆生産物の価格低迷 ◆生産物の価格低迷◆生産物の価格低迷 ◆生産物の価格低迷 ■粗生産額の減少 ■粗生産額の減少■粗生産額の減少 ■粗生産額の減少 ▲一次産業の低迷 ▲一次産業の低迷 ▲一次産業の低迷 ▲一次産業の低迷

(17)

2,000 2,500 3,000 16%UP 2,340 2,703 (単位:万人)

山口県の観光の現状と課題①

観光客数は順調に推移しているが、宿泊客数は減少傾向

17

0 500 1,000 1,500 2,000 H3 H13 H23 観光客数 宿泊客数

宿泊客数は20年間で30%減少

宿泊客数は20年間で30%減少

宿泊客数は20年間で30%減少

宿泊客数は20年間で30%減少

(全国は4%減少)

(全国は4%減少)

(全国は4%減少)

(全国は4%減少)

30%DOWN 471 330 ※H24 外国人宿泊者数 3.2万人、全国36位、全国比率0.21%

(18)

中 部 0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 東部 中部 北部 西部 H23日帰り客 H23宿泊客 区 分 H23 宿泊客数 H23 観光客数 割合 東 部 51 796 6.4 中 部 93 738 12.6 北 部 102 369 27.5 西 部 85 743 11.4 全 県 330 2,646 12.5 県内地域別の観光客に占める宿泊客の状況 (単位:万人、%) ※国体は除く ※宿泊客の割合(ピーク時:平成3年20.1%) 宿泊・滞在型観光の受入基盤 施設数 客室数 収容人数 定員稼働率 523 14,892 32,682 34.7 国内 海外 11回 2回 件数 人 数 146件 62千人 【H23 県内宿泊施設の状況】 【H24 クルーズ船 の寄港状況】 【H23 コンベンショ ンの受入状況】 (単位:数、人、%)

山口県の観光の現状と課題②

18

※宿泊客の割合(ピーク時:平成3年20.1%) 区 分 H20 H21 H22 H23 H24 実人数 19,37019,37019,37019,370 16,92016,92016,92016,920 28,02028,02028,02028,020 23,87023,87023,87023,870 32,23032,23032,23032,230 全国順位 42424242 42424242 42424242 36363636 36363636 〃比率 0.130.130.130.13 0.140.140.140.14 0.160.160.160.16 0.210.210.210.21 0.210.210.210.21 (参考) 延べ人数 28,570 28,570 28,570 28,570 25,23025,23025,23025,230 41,40041,40041,40041,400 37,02037,02037,02037,020 46,79046,79046,79046,790 ※国宿泊旅行統計調査より(H24は暫定値) 本県観光の認知度、ブランド力 認知度 情報接触度 魅力度 観光意欲度 44位 46位 34位 40位 区 分 優先順位 本県の満足度 全国順位 食 1位 55% 32位 温泉地 2位 26% 39位 総合順位 温泉名 43位 長門湯本 86位 湯 田 【H24 地域ブランド調査結果】 【H23 宿泊旅行における意識調査】 【H24 にっぽんの温泉100選】 ※㈱ブランド総合研究所調査より ※じゃらん宿泊旅行調査より ※観光経済新聞調査より 外国人宿泊者の状況 11回 2回 (単位:人、%)

(19)

19

(20)

【基本的な考え方

基本的な考え方

基本的な考え方

基本的な考え方

基本的な考え方】

基本的な考え方

基本的な考え方

基本的な考え方

全国的にも優れた瀬戸内沿岸の産業集積を活かし、より

強い産業

強い産業

を創っていく。

産業発展の基盤となる港湾や道路等の

インフラ整備・充実

インフラ整備・充実

成長期待される環境・医療分野における

次世代型産業の育成

次世代型産業の育成

企業誘致をはじめとする

新規投資の

新規投資の促進

促進

山 口 県 の 産 業 戦 略

瀬戸内産業

瀬戸内産業

瀬戸内産業

瀬戸内産業の

の再生

再生

再生

再生・

・強化

強化

強化

強化を

を梃子

梃子

梃子

梃子にして

にして

にして

にして、

、第一次産業

第一次産業

第一次産業

第一次産業から

から

から

から

20

【4年間の目標

4年間の目標

4年間の目標

4年間の目標

4年間の目標】

4年間の目標

4年間の目標

4年間の目標

工業出荷額を10%増(年間6兆3千億円を7兆円以上に) 新規投資(企業誘致・規模拡大投資)200社以上 農林水産分野で「100のやまぐちブランド」の育成 年間宿泊観光客数400万人以上 新規雇用創出2万人以上

瀬戸内産業

瀬戸内産業

瀬戸内産業

瀬戸内産業の

の再生

再生

再生

再生・

・強化

強化

強化

強化を

を梃子

梃子

梃子

梃子にして

にして

にして

にして、

、第一次産業

第一次産業

第一次産業

第一次産業から

から

から

から

第三次産業

第三次産業

第三次産業

第三次産業まで

まで

まで

まで、

、バランスのとれた

バランスのとれた産業力

バランスのとれた

バランスのとれた

産業力

産業力の

産業力

の増強

増強

増強

増強

(21)

平成

25

年度当初予算の概要

◎「5つの全力」への重点配分

◎「5つの全力」への重点配分

H 25当 初 予 算 ベ ー ス  1 , 2 5 4 億 6 5 百 万 円1 , 2 5 4 億 6 5 百 万 円1 , 2 5 4 億 6 5 百 万 円1 , 2 5 4 億 6 5 百 万 円 ( 15ヶ 月 予 算 ベ ー ス  1 , 6 8 6 億 4 9 百 万 円1 , 6 8 6 億 4 9 百 万 円1 , 6 8 6 億 4 9 百 万 円1 , 6 8 6 億 4 9 百 万 円) ※いずれも再掲を除く額 《 施 策 体 系 と 予 算 措 置 》 《 施 策 体 系 と 予 算 措 置 》 《 施 策 体 系 と 予 算 措 置 》 《 施 策 体 系 と 予 算 措 置 》 ※下記の予算額は、いずれも再掲を含む額 産 業 力 ・ 観 光 力 の 増 強 産 業 力 ・ 観 光 力 の 増 強 産 業 力 ・ 観 光 力 の 増 強 産 業 力 ・ 観 光 力 の 増 強 H 2 5 当 初 予 算 H 2 5 当 初 予 算 H 2 5 当 初 予 算 H 2 5 当 初 予 算 1 51 51 5 ヶ1 5ヶヶ 月ヶ月 予月月予予予 算算算算 1 1 1 1 3 0 5 億 7 百 万 円3 0 5 億 7 百 万 円3 0 5 億 7 百 万 円3 0 5 億 7 百 万 円 4 3 7 億 5 8 百 万 円4 3 7 億 5 8 百 万 円4 3 7 億 5 8 百 万 円4 3 7 億 5 8 百 万 円 5   つ   の   全   力 5   つ   の   全   力 5   つ   の   全   力 5   つ   の   全   力 配 配配 配 分分分分 額額額額

21

○ 推進体制の強化(産業戦略本部等) ○ 農林水産業の再生・強化 ○ 「瀬戸内の産業力」の再生・強化 ○ 観光力の向上 ○ 中小企業の成長支援 ○ 産業人財の創造 人 財 力 の 育 成 人 財 力 の 育 成 人 財 力 の 育 成 人 財 力 の 育 成 安 心 ・ 安 全 力 の 確 保 安 心 ・ 安 全 力 の 確 保 安 心 ・ 安 全 力 の 確 保 安 心 ・ 安 全 力 の 確 保 県 民 く ら し 満 足 度 向 上 県 民 く ら し 満 足 度 向 上 県 民 く ら し 満 足 度 向 上 県 民 く ら し 満 足 度 向 上 5 55 5 3 3 3 3 8 9 4 億 6 2 百 万 円8 9 4 億 6 2 百 万 円8 9 4 億 6 2 百 万 円8 9 4 億 6 2 百 万 円 1 , 2 1 6 億 1 3 百 万 円1 , 2 1 6 億 1 3 百 万 円1 , 2 1 6 億 1 3 百 万 円1 , 2 1 6 億 1 3 百 万 円 4 4 4 4 2 3 億 6 4 百 万 円2 3 億 6 4 百 万 円2 3 億 6 4 百 万 円2 3 億 6 4 百 万 円 2 3 億 6 4 百 万 円2 3 億 6 4 百 万 円2 3 億 6 4 百 万 円2 3 億 6 4 百 万 円 2 億 8 6 百 万 円 2 億 8 6 百 万 円 2 億 8 6 百 万 円 2 億 8 6 百 万 円 ---- 山 口 県 民 力 に 相 応 し い 行 政 シ ス テ ム づ く り 山 口 県 民 力 に 相 応 し い 行 政 シ ス テ ム づ く り 山 口 県 民 力 に 相 応 し い 行 政 シ ス テ ム づ く り 山 口 県 民 力 に 相 応 し い 行 政 シ ス テ ム づ く り 2 2 2 2 1 8 1 億 1 2 百 万 円1 8 1 億 1 2 百 万 円1 8 1 億 1 2 百 万 円1 8 1 億 1 2 百 万 円 1 8 8 億 3 4 百 万 円1 8 8 億 3 4 百 万 円1 8 8 億 3 4 百 万 円1 8 8 億 3 4 百 万 円

(22)

産 業 力 ・ 観 光 力 の 増 強

「瀬戸内の産業力

瀬戸内の産業力

瀬戸内の産業力」

瀬戸内の産業力

」の再生

の再生

の再生

の再生・

・強化

強化

強化

強化

産業戦略本部の設置 やまぐち産業戦略アドバイザーの設置 トップセールスの推進 《 6 つ の 柱 》 《 重点取組項目 》 産業基盤整備の推進 次世代型産業の育成・集積 企業誘致と新規投資の促進

中小企業力の向上 ふるさと産業の振興

22

ふるさと産業の振興 第三次産業の振興

雇用の創造 産業人財の育成 就業の促進

農 林 水 産 業 の 再 生

農 林 水 産 業 の 再 生

農 林 水 産 業 の 再 生

農 林 水 産 業 の 再 生 ・

・ 強 化

強 化

強 化

強 化

「味な都・やまぐち」の推進 中核経営体の確保・育成 需要に即した品目の生産拡大 農山漁村資源の回復・増大

戦略的な情報発信 観光地の魅力向上 外国人観光客の誘致拡大

(23)

「産業力・観光力の増強」に向けた主な取組①

◎産業基盤整備の推進

◎産業基盤整備の推進

13,033,673

千円

幹線道路や物流拠点である港湾等とのアクセス道路、港湾施設などの産業

幹線道路や物流拠点である港湾等とのアクセス道路、港湾施設などの産業

幹線道路や物流拠点である港湾等とのアクセス道路、港湾施設などの産業

幹線道路や物流拠点である港湾等とのアクセス道路、港湾施設などの産業

基盤の整備を強力に推進します。

基盤の整備を強力に推進します。

基盤の整備を強力に推進します。

基盤の整備を強力に推進します。

23

(24)

「産業力・観光力の増強」に向けた主な取組②

◎高速

高速交通道路網

交通道路網調査

調査

30,000

30,000

千円

千円

[事業内容] 地域高規格道路など高速道路網の早期整備 に向けた調査 ○ 地域高規格道路小郡萩道路(美祢市 美東町 絵堂~萩市間) ○ 地域高規格道路下関北九州道路 ○ 国道188号岩国南バイパス南伸

◎山陰

山陰道整備

道整備促進

促進事業

事業

30,000

30,000

千円

千円

[事業内容] 山陰道の早期整備に向けた調査 ○ 島根県益田市 ~ 萩市間 ○ 長門市 ~ 下関市間

24

○ 国道188号岩国南バイパス南伸

◎物流等基盤強化推進事業

◎物流等基盤強化推進事業

20,000

20,000

千円

千円

[事業内容] ○ 企業等のニース調査・分析 ○ ニーズを踏まえた道路整備事業群の 作成及び 評価指標の検討 ○ 整備方針及び事業展開の検討

◎「港の底力」活性化事業

◎「港の底力」活性化事業

44,000

44,000

千円

千円

[事業内容] 企業の新た な ニ ーズも 踏ま え 、ポ ートセ ール ス等を促進 ○ 潮汐利用による大型船舶入港の実現 ○ 小名浜港との連携

(25)

「産業力・観光力の増強」に向けた主な取組③

次世代産業クラスター形成

世代産業クラスター形成事業

事業

70,000

70,000

千円

千円

本県 本県本県 本県 産業の特 性や強みを活 かして産業の特 性や強みを活 かして産業の特 性や強みを活 かして産業の特 性や強みを活 かして 、、、、 産学公連携により県内企業の研究開発や新産学公連携により県内企業の研究開発や新産学公連携により県内企業の研究開発や新産学公連携により県内企業の研究開発や新 事 業 展 開 を促進 す るこ とにより 事 業 展 開 を促進 す るこ とにより 事 業 展 開 を促進 す るこ とにより 事 業 展 開 を促進 す るこ とにより 、、、 「、「「 環 境「環 境環 境 ・環 境・ エネル ギ ー 分 野・・エネル ギ ー 分 野エネル ギ ー 分 野エネル ギ ー 分 野 」」」」 及び及び 「及び及び「「「 医 療医 療医 療 ・医 療・ 福 祉・・福 祉福 祉福 祉 ・・・ 介 護 分・介 護 分介 護 分介 護 分 野 野 野 野」」」における次世代産業の集積を促進します」における次世代産業の集積を促進しますにおける次世代産業の集積を促進しますにおける次世代産業の集積を促進します。。。。 [事業内容]

25

[事業内容] 1 イノベーション推進体制の構築 ○ 「やまぐちイノベーション推進協議会」の設置・運営 ○ イノベーション推進チームの設置 2 戦略的研究開発等の実施 ○ 産学公連携による研究開発 ○ 成長分野への新規参入を促進するセミナー等の開催 ○ 首都圏大規模展示会出展等による技術動向・販路調査

(26)

「産業力・観光力の増強」に向けた主な取組④

◎ 液化水素エネルギー利活用プロジェクト推進事業

液化水素エネルギー利活用プロジェクト推進事業

35,000

35,000

千円

千円

[事業内容] 本 年 6 月 の 液 化 水 素 製 造 工 場 の 操 業 開 始 を 契 機 と し て 本 年 6 月 の 液 化 水 素 製 造 工 場 の 操 業 開 始 を 契 機 と し て本 年 6 月 の 液 化 水 素 製 造 工 場 の 操 業 開 始 を 契 機 と し て 本 年 6 月 の 液 化 水 素 製 造 工 場 の 操 業 開 始 を 契 機 と し て 、、、 液 化 水 素 エ ネル ギ ー 利、液 化 水 素 エ ネル ギ ー 利液 化 水 素 エ ネル ギ ー 利液 化 水 素 エ ネル ギ ー 利 用製品の試作開発等を支援し 用製品の試作開発等を支援し 用製品の試作開発等を支援し 用製品の試作開発等を支援し 、、、、環境負荷低減型の次世代産業の集積を促進します環境負荷低減型の次世代産業の集積を促進します環境負荷低減型の次世代産業の集積を促進します環境負荷低減型の次世代産業の集積を促進します。。。。

26

1 液化水素関連技術調査 液化水素の特性を活用した具体的な利活用方策 について調査 2 液化水素エネルギー利活用製品の試作開発・実証実験 〔対 象 者 〕 新エネルギー研究会会員企業 〔対象事業〕 液化水素の利活用による県内企業の新事業 展開を促進するため液化水素エネルギーを最 大限利用する製品の試作開発・実証実験

(27)

「産業力・観光力の増強」に向けた主な取組⑤

◎ やまぐち夢づくり産業支援ファンド

やまぐち夢づくり産業支援ファンド事業

事業

103

103,000

,000

千円

千円

[事業内容] 商 工 業 を中 心 に農 林 水 産業 も含 め た総合 的 な産 業 力強 化 を図 るため 商 工 業 を中 心 に農 林 水 産業 も含 め た総合 的 な産 業 力強 化 を図 るため 商 工 業 を中 心 に農 林 水 産業 も含 め た総合 的 な産 業 力強 化 を図 るため 商 工 業 を中 心 に農 林 水 産業 も含 め た総合 的 な産 業 力強 化 を図 るため 、、、、 総額1 0総額1 0総額1 0総額1 0 億 円 の 投 資 フ ァンド を創 設 し 億 円 の 投 資 フ ァンド を創 設 し 億 円 の 投 資 フ ァンド を創 設 し 億 円 の 投 資 フ ァンド を創 設 し 、、、 技 術 力 の ある 中 小 企 業 の 成 長 や 農 商 工 連 携 等 に取、技 術 力 の ある 中 小 企 業 の 成 長 や 農 商 工 連 携 等 に取技 術 力 の ある 中 小 企 業 の 成 長 や 農 商 工 連 携 等 に取技 術 力 の ある 中 小 企 業 の 成 長 や 農 商 工 連 携 等 に取 り組む企業の育成を推進します り組む企業の育成を推進します り組む企業の育成を推進します り組む企業の育成を推進します。。。。 県 県県 県 10/10 10/10 10/10 10/10 補助 補助補助 補助 やまぐち産業 振興財団 山口銀行 山口キャピタル

27

1 出資総額 10億円(県1/3:金融機関等2/3) 2 投資対象 今後の成長が期待される中小企業、農林漁業者 ・環境、新エネルギー分野等の次世代産業等に取り組む企業 ・産学公連携により新たなものづくり等に取り組む企業 ・経営革新計画等を実施し、さらなる成長を図る企業 ・農商工連携に取り組む企業 ・6次産業化に取り組む農林漁業者 やまぐち夢づくり産業支 援フ ァンド(総額 10億 円) 地域中核企業 中核農業経営体 県の産業振興 県・財団・産業技術 セ ンター・農協・金融 機関等 出資 投資 支援 成 長成 長成 長成 長 の輩出 出資 成長志向企業等 3 . 3億 円 ( 1億 円) 6 . 7億 円 ( 2億 円) ※事業スキーム

(28)

「産業力・観光力の増強」に向けた主な取組⑥

◎味な都・やまぐち推進

◎味な都・やまぐち推進事業

事業

47

47

,,

000

000千円

千円

味や 品質に優 れ

味や 品質に優 れ

味や 品質に優 れ

味や 品質に優 れ 、

、 全国 的に誇 れる県 産農 林水産物

全国 的に誇 れる県 産農 林水産物

全国 的に誇 れる県 産農 林水産物 「

全国 的に誇 れる県 産農 林水産物

「 やま ぐち ブラン ド

やま ぐち ブラン ド

やま ぐち ブラン ド

やま ぐち ブラン ド 」

」 を

核とした県産農林水産物等の需要拡大を推進します

核とした県産農林水産物等の需要拡大を推進します

核とした県産農林水産物等の需要拡大を推進します

核とした県産農林水産物等の需要拡大を推進します。

[事業内容]

28

[事業内容] ○ 「やまぐちブランド」の創設 ○ ブランド取扱量販店・飲食店の設置 ○ ブランドネットショップ開設 ○ ブランド食材活用メニューの開発 等

(29)

「産業力・観光力の増強」に向けた主な取組⑦

◎ ㈱おいでませ山口県観光プロジェクト推進

㈱おいでませ山口県観光プロジェクト推進事業

事業

65

65

,,

000

000千円

千円

「 「 「 「㈱おいでまで山口県㈱おいでまで山口県㈱おいでまで山口県㈱おいでまで山口県」」」」による戦略的な観光情報発信を国内外で展開しますによる戦略的な観光情報発信を国内外で展開しますによる戦略的な観光情報発信を国内外で展開しますによる戦略的な観光情報発信を国内外で展開します。。。。

29

[事業内容] ○ 「島耕作」などキーパーソン等を活用した効果的な観光情報発信 ○ 「やまぐち味紀行」構築による観光素材の充実 ○ 「㈱おいでませ山口県」国際支店の設立

参照

関連したドキュメント

8) 7)で求めた1人当たりの情報関連機器リース・レンタル料に、「平成7年産業連関表」の産業別常

燃料取り出しを安全・着実に進めるための準備・作業に取り組んでいます。 【燃料取り出しに向けての主な作業】

福井県 ケイテー・テクシーノ株式会社 兵庫県 フルヤ工業株式会社 福岡県 株式会社グリーンクロス 福井県 小杉織物株式会社 兵庫県

Basic Input-Output Table of Thailand, 1975, (IDE Statistical Data Series, No. 30), Tokyo: Institute of Developing Economies. OSCAS-NEC (Office of Statistical Coordination

 第Ⅱ部では,主導的輸出産業を担った企業の形態

る再処理を民間商業ベースで実施することに及び腰であった。電力会社ばかり

[r]

JICA (国際協力事業団) のコンクリート構造物耐久性向