• 検索結果がありません。

Microsoft Word - H27_食の安全・安心行動計画

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Microsoft Word - H27_食の安全・安心行動計画"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

かなざわ食の安全・安心の取組み

(平成27年度金沢市食の安全・安心行動計画)

平成 27 年6月

金 沢 市

(2)

目 次

Ⅰ 行動計画の位置づけ ・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

Ⅱ 計画の期間 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

Ⅲ 進行管理 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

Ⅳ 平成27年度主要施策の体系 ・・・・・・・・・・・ 2

Ⅴ 平成27年度個別事業計画 ・・・・・・・・・・・・ 4

(1)生産段階での安全確保 ・・・・・・・・・・・・・ 4

(2)製造・加工、流通、販売段階での安全確保 ・・・・ 5

(3)消費段階での安全確保 ・・・・・・・・・・・・・ 14

① 食に関する情報収集・情報提供の充実 ・・・・・・ 15

② 食に関する相談窓口の対応の強化 ・・・・・・・・ 16

③ 食育の取り組みでの食の安全情報の提供 ・・・・・ 17

④ 関係者の主体的な取組み、交流・連携 ・・・・・・ 22

1.安全を確保するための方策

2.安心を確保するための方策

(3)

1 本市では、「市民の健康保護を最優先とする」、「生産から消費までの責務や役割を認識する」、 「関係者間の相互理解を促進する」、「科学的知見に基づいた安全対策を推進する」、「食の安全・ 安心による金沢のまちづくり」の5つの理念を基に、平成27 年 3 月に「金沢市食の安全・安心 基本方針」を策定しました。 この「基本方針」の施策の方向に沿って食の安全・安心に関する施策を効果的、総合的に 推進するため、具体的な取組を明らかにする年度計画として「金沢市食の安全・安心行動計画」 を策定しています。 計画期間は単年度とし、毎年度数値目標を定めていきます。 行動計画に基づき実施した事業の結果は、年度終了後に取りまとめ、「食の安全・安心懇話会」 からの意見も聴き、実施結果を検証するとともに、ホームページで公表します。

法・基本方針・行動計画の関係

○食品安全基本法 ○石川県食の安全・安心の確保に関する基本方針

金沢市食の安全・安心基本方針

基本法等に基づき、 総合的な施策の方向 指針に基づく施策を推進する ための単年度の事業計画

金沢市食の安全・安心行動計画

Ⅰ 行動計画の位置づけ

Ⅱ 計画の期間

Ⅲ 進行管理

(4)

2

Ⅳ 平成27年度主要施策の体系

1.安全を確保するための方策 (2)製造・加工、流通、販売段階での安全確保 個別事業 担当課(所) 頁 (1)生産段階での安全確保 ① 安全な農産物の 生産・供給 ア.農薬の適正使用の啓発 イ.環境にやさしい農業の 普及促進 1 農薬の安全使用の推進 農業センター 4 2環境にやさしい農業の普及促進 農業センター 農業振興課 4 ② 安全な畜産物の 生産・供給 畜 産 物 ト レ ー サ ビ リ テ ィ システムの運用 3 食肉流通センターにおける衛生管理体制 (トレーサビリティ)の構築に対する支援 農業振興課 4 ① 製造・加工、流通、 販売施設の 衛生管理 ア.製造基準等の遵守状況の 監視指導の強化 イ.広域流通食品における 問題事案に係る情報の 収集と監視指導の強化 ウ.特定給食施設の衛生 管理の徹底 エ.と畜場及び食鳥処理 施設の衛生管理の徹底 オ.使用水の衛生管理の 徹底 カ.HACCP システム等 高度な衛生管理の導入 及び普及の推進 キ.自主衛生管理の推進 4 食品衛生監視指導計画に基づく監視指導 衛生指導課 5 5 広域流通食品に関する問題事案に係る情報の収集 衛生指導課 5 6 特定給食施設の指導 地域保健課 6 7 学校給食における安全確保 教育総務課 学校職員課 6 8 保育所・認定こども園給食における安全確保 こども政策推進課教育プラザ 7 9 配食サービスにおける衛生管理の徹底 長寿福祉課 7 10 と畜場における食肉検査(BSE 検査) 食肉衛生検査所 7 11 と畜場における衛生管理の徹底 食肉衛生検査所 8 12 認定小規模食鳥処理場における衛生管理の徹底 食肉衛生検査所 8 13 採卵養鶏場における衛生管理の徹底 食肉衛生検査所 8 14 飲用井戸の衛生管理の指導 衛生指導課 8 15 食肉流通センターの衛生管理体制 (HACCP システム)の構築に対する支援 農業振興課 9 16 食品等事業者への HACCP システムの導入の推進 衛生指導課 9 17 食品等事業者の自主衛生管理の推進 衛生指導課 9 18 食品衛生監視指導計画に基づく収去検査 衛生指導課 10 7 学校給食における安全確保 教育総務課 10 8 保育所・認定こども園給食における安全確保 こども政策推進課教育プラザ 10 11 と畜場における衛生管理の徹底 食肉衛生検査所 11 18 食品衛生監視指導計画に基づく収去検査 衛生指導課 11 19 と畜場における食肉検査(残留動物用医薬品検査) 食肉衛生検査所 11 20 中央卸売市場を流通する食品の自主検査の支援 中央卸売市場 12 18 食品衛生監視指導計画に基づく収去検査 衛生指導課 12 18 食品衛生監視指導計画に基づく収去検査 衛生指導課 12 21 検査機器の導入及び検査員の研修 試験検査課 13 ② 食品などの検査 ア.食中毒防止に係る検査の 実施 イ.残留農薬、動物用医薬品、 化学物質等の検査の実施 ウ.食品添加物、器具及び 容器包装等の検査の 実施 エ.輸入食品の残留農薬、 食品添加物等の検査の 実施 オ.検査機器の整備及び 検査員の能力向上

(5)

3 2.安心を確保するための方策 (3)消費段階での安全確保 ③ 食品表示の 適正化の監視指導 食品表示法等に基づく 表示の監視指導 ④ 事業者の意識の 向上 法令順守の徹底 4 食品衛生監視指導計画に基づく監視指導 衛生指導課 13 22 食品関係法令の趣旨等の徹底 衛生指導課 14 家庭での食中毒予防 家庭における衛生管理の 啓発 23 公民館等地域での食品安全教室の開催 衛生指導課 14 ア.広域流通食品における 問題事案に係る情報 収集と提供 イ.食品安全情報の提供 ウ.市民意見の反映 ① 食に関する情報 収集・提供の充実 5 広域流通食品に関する問題事案に係る情報の収集 衛生指導課 15 23 公民館等地域での食品安全教室の開催 衛生指導課 15 24 消費生活センターだよりの発行 人権女性政策推進課 15 25 消費者啓発講座の開催 人権女性政策推進課 15 26 消費者及び食品関係団体とのリスクコミュニケーション 衛生指導課 16 食に関する相談窓口の 充実と相談員の能力向上 ② 食に関する相談 窓口の対応の強化 27 食品に関する相談窓口の開設 衛生指導課 16 28 消費生活センター相談窓口の開設 人権女性政策推進課 16 ③食育の取り組みでの 食の安全情報の 提供 ア.地域での食育の推進 イ.学校教育分野での 取組みの充実 ウ.食生活改善の推進 エ.地産地消の推進 37 成人の食生活改善 福祉健康センター 20 29 保育所・認定こども園等を通じての食育に関する取組み こども政策推進課 教育プラザ 17 30 食育に関する取組み 教育プラザ 17 31 学校給食を通じての食育 教育総務課 18 32 金沢市健康教育推進プラン2014実践事業(食育) 学校指導課 18 33 「健康づくりサポート店」登録 地域保健課 19 34 食生活改善推進員育成 地域保健課 19 35 妊婦の食生活改善 福祉健康センター 19 36 乳幼児の食生活改善 福祉健康センター 20 38 高齢者の食生活改善 福祉健康センター 21 39 金沢食育キッズマイスター育成事業 近江町交流プラザ 21 40 地産地消と食育の推進 農業振興課 22 ④ 関係者の主体的な 取組み、交流・連携 消費者団体の取組みに 対する支援 41 消費者団体の取り組む研修啓発事業の支援 人権女性政策推進課 22

(6)

4

(1)生産段階での安全確保

① 安全な農産物の生産・供給

ア.農薬の適正使用の啓発

農薬の適正使用について、防除指針やホームページにより啓発を図ります。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 品目別防除指針の策定 26 品目 26 品目 農薬の適正使用に関するホームページの更新 0 回 適宜

イ.環境にやさしい農業の普及促進

減化学肥料など環境負荷の少ない栽培について、普及・啓発を図ります。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 日本型直接支払制度(環境保全型農業直接支援)の 取組み件数 12 件 15 件 環境負荷の少ない栽培に関するホームページの更新 0 回 適宜

② 安全な畜産物の生産・供給

畜産物トレーサビリティシステムの運用

食肉流通センターにおいて、牛個体識別番号による消費者への情報提供のため、トレーサビリ ティの整備事業に支援を行います。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 対象数 新経営改善対策費補助金交付件数 (トレーサビリティシステム整備事業支援) 1件 1件 1施設 事業主体:石川県金沢食肉公社

1.安全を確保するための方策

1 農薬の安全使用の推進 【農業センター】

2 環境にやさしい農業の普及促進 【農業振興課・農業センター】

3 食肉流通センターにおける衛生管理体制(トレーサビリティ)の

構築に対する支援 【農業振興課】

Ⅴ 平成27年度個別事業計画

(7)

5

(2)製造・加工、流通、販売段階での安全確保

① 製造・加工、流通、販売施設の衛生管理

ア.製造基準等の遵守状況の監視指導の強化

毎年度策定する食品衛生監視指導計画に基づき、監視指導を計画的、効果的かつ効率的に実施し、 食品の安全性を確保します。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 対象数 食品衛生監視指導計画の策定 1回 1回 - 延べ監視件数 5,638 回 5,500 回 9,900 施設

イ.広域流通食品における問題事案に係る情報の収集と監視指導の強化

関係者が、違反食品や不良食品、自主回収等の情報を共有し、消費者への迅速、適切な情報を 提供することにより、健康被害等の拡大を防止します。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 食品安全対策県市連絡会 ※ 3回/年 3回/年 石川食品表示監視協議会 ※ 2回/年 2回/年 違反食品や不良食品の調査依頼 他自治体への調査依頼 他自治体からの調査依頼 7件 5件 - 営業者の自主回収情報の共有 他自治体への自主回収の情報提供 他自治体からの自主回収の情報提供 3件 183 件 - ※ 食品安全対策県市連絡会 石川県と連携を図るため、両者にまたがる問題事案について情報を収集し、対策を講じる。 ※ 石川食品表示監視協議会 北陸農政局等と組織し、食品衛生関係情報の交換等を行い、連携を図るほか、必要に応じて 合同調査を実施する。

4 食品衛生監視指導計画に基づく監視指導 【衛生指導課】

5 広域流通食品に関する問題事案に係る情報の収集 【衛生指導課】

(8)

6

ウ.特定給食施設の衛生管理の徹底

特定給食施設に対し栄養管理面及び衛生面の指導を実施するため、巡回指導や研修会を開催 します。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 対象数 栄養指導員の施設巡回指導 特定給食施設 その他の給食施設 37 施設 19 施設 49 施設 20 施設 222 施設 98 施設 研修会の開催 栄養士 調理担当者 延べ参加人数 1回 2回 241 人 1回 2回 250 人 - - - 学校給食の安全性の確保を図るため、食品の衛生的な取扱いの向上と知識の普及啓発を行います。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 対象数 学校給食における安全な食材の確保 給食物資検討会・物資検収会等の開催 物資選定委員会の開催 献立作成・検討会等の開催 9回 3回 10 回 9回 3回 10 回 - - - 食中毒の予防 ① 金沢市学校給食衛生管理マニュアルに基づく 衛生管理の徹底 調理場における日常点検表等記録簿の記載 随時 随時 17 施設 ②異常発生の防止 事例検討、講習会の開催 1回 1回 - 衛生管理講習会の開催 1回 1回 - 施設・設備等の整備 7件 5件 - 施設・設備等の整備について 共同調理場の床面の改修、厨房機器の更新等を行った。

7 学校給食における安全確保 【教育総務課・学校職員課】

6 特定給食施設の指導 【地域保健課】

(9)

7 給食の安全性の確保と園児の栄養管理、栄養改善及び健康増進を図ります。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 対象数 給食施設の巡回指導(管理栄養士による指導) 111 施設 112 施設 112 施設 衛生記録の確認 施設の衛生確認及び助言 食材の検収や検食の徹底について確認及び助言 個別衛生マニュアルの作成及び整備 給食食材に関する異常発生時の報告及び対応 給食担当者研修会の開催 参加者数(のべ) 10 回 416 名 7 回 280 名 給食献立を各施設へ配布 月 1 回 月1回 納入食材の配合表及び細菌検査結果の確認 1~2回 1~2回 食中毒予防及び高齢者にふさわしい食事のあり方に関する研修と指導を行います。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 対象数 研修会の開催 事業者数 参加者数 1回 18 事業者 19 名 1回 22 事業者 22 名 22 事業者 -

エ.と畜場及び食鳥処理施設の衛生管理の徹底

48 月齢を超える牛のBSEスクリーニング検査を実施し、消費者へ安全な食肉を供給します。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 BSEスクリーニング検査 1,673 頭 1,896 頭 特定部位の除去と焼却の確認 と畜場内での除去と産廃業者での焼却をマニフェストで確認

8 保育所・認定こども園給食における安全確保 【こども政策推進課・教育プラザ】

9 配食サービスにおける衛生管理の徹底 【長寿福祉課】

10 と畜場における食肉検査(BSE検査) 【食肉衛生検査所】

(10)

8 HACCP導入型基準を石川県金沢食肉流通センターへ取り入れるための支援、導入後にはその 検証・確認と作業従事者への衛生指導教育を行います。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 対象数 点検記録簿の確認 0回 3回 - 解体処理作業の確認 2回/週 2回/週 3工程 衛生講習会の開催 4回 10 回 - 衛生管理責任者養成講習会の開催 0回 10 回 3人 衛生管理対策の協議 4回 12 回 - 認定小規模食鳥処理場の監視・指導を実施し、食鳥肉の安全を確保するとともに鳥の伝染病 発生に備えた危機管理に努めます。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 対象数 監視指導件数(のべ) 4回 4回 2施設 採卵養鶏の監視・指導を実施し、鶏舎内の衛生管理及び食用不適卵の排除の徹底に努めます。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 対象数 監視指導件数(のべ) 3回 2回 2施設

オ.使用水の衛生管理の徹底

井戸水を使用する食品取扱い施設において、衛生管理を徹底するよう監視・指導を実施します。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 対象数 監視指導施設数(のべ) 350 施設 110 施設 573 施設 (110 施設/年)

11 と畜場における衛生管理の徹底 【食肉衛生検査所】

12 認定小規模食鳥処理場における衛生管理の徹底 【食肉衛生検査所】

13 採卵養鶏場における衛生管理の徹底 【食肉衛生検査所】

14 飲用井戸の衛生管理の指導 【衛生指導課】

(11)

9

カ.HACCPシステム等高度な衛生管理の導入及び普及の推進

食肉流通センターにおいてHACCPシステム等衛生管理体制の構築に対応した施設の整備を 支援します。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 対象数 新経営改善対策費補助金交付件数 (HACCPシステム等整備事業支援) 1件 1件 1施設 事業主体:石川県金沢食肉公社 事業者がHACCP導入型基準により衛生管理を行えるよう周知するとともに、HACCPを 用いた衛生管理の段階的な導入に向けた技術的支援を行います。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 対象数 総合衛生管理製造過程承認施設監視 ※ - 1回 1施設 HACCP導入型基準の周知 新規事業 1,000 件 - HACCP導入型基準採用施設数 新規事業 - - ※ 平成 25 年1月承認。3年ごとに、東海北陸厚生局による承認の更新を行う。

キ.自主衛生管理の推進

食品等事業者の衛生に関する意識を高め、自主的な衛生管理の徹底を図ります。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 対象数 優良施設の表彰 市長表彰 市食品衛生協会長表彰 6施設 12 施設 - - - - 自主衛生管理認証制度の取得施設監視件数 9件 9件 9施設

15 食肉流通センターの衛生管理体制(HACCPシステム)の

構築に対する支援 【農業振興課】

16 食品等事業者へのHACCPシステムの導入の推進 【衛生指導課】

17 食品等事業者の自主衛生管理の推進 【衛生指導課】

(12)

10

② 食品などの検査

ア.食中毒防止に係る検査の実施

不良食品の排除のため、食品衛生監視指導計画に基づき、市内で製造された食品及び中央卸売 市場等の流通食品の収去検査を実施します。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 食品等収去検査数 656 件 651 件 違反数(規格基準違反) 2件 - 違反の内容:乳の規格基準違反、近海魚の有害物質暫定規制値超過 調理従事者の健康管理及び施設及び給食材料の検査により、学校給食の安全性の確保を図り ます。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 調理従事者の検便 2回/月 2回/月 食品の衛生検査の実施 食材・器具類等の細菌検査 納入業者からの食品細菌検査結果の提出 1回 1~3回 1回 1~3回 調理従事者の健康管理及び施設及び給食材料の検査により、保育所給食の安全性の確保を図り ます。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 調理従事者検便の実施 月1回 月1回 使用食材・器具類等の自主細菌検査の実施 (一般細菌・大腸菌・ATP 検査) 1 回 1 回

18 食品衛生監視指導計画に基づく収去検査 【衛生指導課】

7 学校給食における安全確保 【教育総務課】

8 保育所・認定こども園給食における安全確保 【こども福祉課・教育プラザ】

(13)

11 HACCP導入型基準を石川県金沢食肉流通センターへ取り入れるための支援、導入後にはその 検証・確認と作業従事者への衛生指導教育を行います。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 対象数 枝肉の細菌拭き取り検査 牛枝肉 豚枝肉 395 件 80 件 268 件 80 件 - - その他細菌拭き取り検査 解体処理施設 解体作業従事者 枝肉等運搬車 1回/年 2回/年 2回/年 1回/年 2回/年 2回/年 3施設 3工程 約 25 車両

イ.残留農薬、動物用医薬品、化学物質等の検査の実施

残留農薬、動物用医薬品、化学物質等の検査の実施状況(再掲) 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 残留農薬検査数(国産食品) 73 件 80 件 動物用医薬品検査数 19 件 20 件 化学物質検査数 10 件 10 件 処理した食肉の残留物質検査を行い、消費者へ安全な食肉を供給します。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 抗菌性物質の検査 252 検体 230 検体 合成抗菌剤の検査 71 検体 70 検体 駆虫剤の検査 30 検体 30 検体

19 と畜場における食肉検査(残留動物用医薬品検査) 【食肉衛生検査所】

18 食品衛生監視指導計画に基づく収去検査 【衛生指導課】

11 と畜場における衛生管理の徹底 【食肉衛生検査所】

(14)

12 中央卸売市場を流通する生鮮食品の安全を確保するための食品の自主検査の支援を行います。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 自主検査実施件数(残留農薬、水銀、PCB等) 26 検体 26 検体 事業主体:金沢市中央市場運営協会

ウ.食品添加物、器具及び容器包装等の検査の実施

食品添加物、器具及び容器包装等の検査の実施状況(再掲) 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 食品添加物検査数 62 件 65 件 器具及び容器包装検査数 5件 5件

エ.輸入食品の残留農薬、食品添加物等の検査の実施

輸入食品の残留農薬、食品添加物等の検査の実施状況(再掲) 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 残留農薬検査数(輸入食品) 27 件 20 件 食品添加物検査数(輸入食品) 16 件 15 件

20 中央卸売市場を流通する食品の自主検査の支援 【中央卸売市場】

18 食品衛生監視指導計画に基づく収去検査 【衛生指導課】

18 食品衛生監視指導計画に基づく収去検査 【衛生指導課】

(15)

13

オ.検査機器の整備及び検査員の能力向上

食品製造技術の高度化に対応して機器の充実及び検査技術を習得することにより、検査の強化を 図ります。また、検査部門の業務管理要綱を遵守し、検査の信頼性の向上を図ります。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 食品検査機器の更新及び導入 更新1台 更新1台 検査員の技術の習得 技術研修会、セミナー等 微生物学会 6回 1回 6回 1回 食品検査の精度管理 外部精度管理への参加 理化学検査 〃 微生物学的検査 検査機器の委託定期点検 内部精度管理の実施 6回8項目 5回5項目 10 台 2回 6回8項目 5回5項目 10 台 2回 機器の更新:原子吸光光度計

③ 食品表示の適正化の監視指導

食品表示法等に基づく表示の監視指導

加工食品製造業者に対して食品表示調査を実施し、平成 27 年4月から施行された食品表示法に 基づいた適正表示の推進を図ります。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 食品表示法の周知(パンフレットの配布) 新規事業 1,200 件 製造業者への食品表示調査(石川県と合同実施) 新規事業 25 件

21 検査機器の導入及び検査員の研修 【試験検査課】

4 食品衛生監視指導計画に基づく監視指導 【衛生指導課】

(16)

14

④ 事業者の意識の向上

法令順守の徹底

食品衛生責任者を対象とした、衛生管理の徹底による食中毒防止を中心とする講習会を実施 します。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 食品衛生責任者養成講習会 受講者数 3回 717 名 3回 - 食品衛生責任者再研修会 受講者数 24 回 559 名 24 回 - 出前講習会 受講者数 31 回 1,343 名 随時 -

(3)消費段階での安全確保

家庭での食中毒予防

家庭における衛生管理の啓発

ホームページ、広報誌、消費者向けパンフレット等を利用し、家庭における衛生管理の啓発を 実施します。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 テレビ広報番組による情報提供 1回 随時 ラジオ広報番組による情報提供 4回 4回 新聞による広報 1回 随時 消費者向けパンフレットの作成 「食の安全・安心ガイドブック」 1,000 部 1,000 部 公民館、地域婦人会、学校等への講習会 受講者数 7回 1,437 名 随時 - 消費者向けパンフレットは講習会等で配布

22 食品関係法令の趣旨等の徹底 【衛生指導課】

23 公民館等地域での食品安全教室の開催 【衛生指導課】

(17)

15

① 食に関する情報収集・情報提供の充実

ア.広域流通食品における問題事案に係る情報収集と提供

1-(2)-①-ア 参照

イ.食品安全情報の提供

1-(3) 参照 消費生活センターだよりを発行します。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 消費生活センターだよりの発行 のべ発行部数 2回 28,000 部 2回 28,000 部 消費者が安全・安心な食生活を送るため、食品の安全性に関する正確かつ適切な情報と知識の 提供に努めます。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 消費者出前講座「安全・安心や食生活について」 受講者数 3回 70 名 3回 70 名

2.安心を確保するための方策

24 消費生活センターだよりの発行 【人権女性政策推進課】

25 消費者啓発講座の開催 【人権女性政策推進課】

5 広域流通食品に関する問題事案に係る情報の収集 【衛生指導課】

23 公民館等地域での食品安全教室の開催 【衛生指導課】

(18)

16

ウ.市民意見の反映

消費者及び食品関係者とのリスクコミュニケーションを実施します。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 金沢市食の安全・安心懇話会の開催 3回 3回 消費者等との食の安全・安心に関する意見交換会 参加者数 1回 30 名 1回 - パブリックコメントの実施 3回 - 平成26 年度実施パブリックコメント 「金沢市食品衛生法施行条例の一部改正(案)」「金沢市食の安全・安心基本方針(案)」 「平成 27 年度金沢市食品衛生監視指導計画(案)」

② 食に関する相談窓口の対応の強化

食に関する相談窓口の充実と相談員の能力向上

市民等からの食に関する苦情や相談に対し、的確で迅速な対応を図ります。 食品に関する消費者からの相談受付 食品に関する消費者からの相談を 24 時間体制で受付(夜間・休日は番号案内で対応) 金沢市中央卸売市場の食品検査・相談窓口の運営 食品に関する消費者からの相談を含め、一般消費生活に関する相談に助言を行います。 金沢市近江町消費生活センター相談受付 食品に関する消費者からの相談を含め、一般消費生活に関する相談の受付 (月~金曜日 第三日曜日、9時~17 時)

26 消費者及び食品関係団体とのリスクコミュニケーション 【衛生指導課】

27 食品に関する相談窓口の開設 【衛生指導課】

28 消費生活センター相談窓口の開設 【人権女性政策推進課】

(19)

17

③ 食育の取り組みでの食の安全情報の提供

ア.地域での食育の推進

園児の保護者に対して、食に関する情報を提供し、健全な食生活を送るための知識を啓発します。 更に、乳幼児の保護者を対象とした事業において、情報提供の拡充を図ります。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 依頼教室(食育研修等)の開催 受講者数 11 回 161 名 10 回 150 名 食物アレルギー指示書に基づいた 食物アレルギー対応献立の配布 月 1 回 月 1 回 給食だよりの配布 月 1 回 月 1 回 幼児や学童の咀嚼・嚥下の障害に応じた食事づくりの体験や、食の安全・安心に関する情報の 提供等により、安全で安心な食生活の営みについて支援します。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 調理実習・交流会 参加者数 2 回 25 名 2 回 25 名 相談会 相談者数 11 回 43 名 12 回 45 名

29 保育所・認定こども園等を通じての食育に関する取組み

【こども政策推進課・教育プラザ】

30 食育に関する取組み 【教育プラザ】

(20)

18

イ.学校教育分野での取組みの充実

児童・生徒や保護者に対して、食に関する情報を提供し健全な食生活を送るための知識を啓発 し ます。学校給食の献立を活きた教材として、正しい食習慣の形成(食の安全を含む)や食文化の 継承等を図ります。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 給食献立表及び給食だよりの家庭配布 11 回 11 回 食物アレルギーに関する献立等の配布 11 回 11 回 行事食、郷土料理等特色ある献立の実施 行事食・郷土料理、指導重点献立 加賀野菜・地場産物を使用した献立 33 回 随時 33 回 随時 児童生徒から募集した地場産物を使用した 学校給食の献立を給食に採用 応募数 小学校 〃 中学校 最優秀献立の実施 2835 点 872 点 小中各2回 - - 小中各2回 食育において目指す子供の姿を、一日3回の食事を規則正しく摂ることができる子供・栄養 バランスを考え、適切な量の食事を摂ることができる子供とし、そこに導くための行動計画として、 ①食に関する啓発活動の推進、②学校給食環境の整備を掲げます。 (金沢市健康教育推進プラン2014では7つの重点的健康課題を設定しており、その1つに 食育があります。) 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 対象数 食育を優先課題として選択し、取組を実践している 金沢市立小・中学校 13 中学校 40 小学校 各校の状況に 合わせ選択・実践 24 中学校 56 小学校 ① 食に関する啓発活動の推進 ・栄養教諭や学校栄養職員等を活用した給食指導 ・給食試食会等の開催 ・すこやか発育健康相談事業の開催(勉強会・親子健康相談・親子栄養教室・親子体操教室等) ② 学校給食環境の整備 ・配膳設備の整備の強化 ・食物アレルギーの適切な対応の周知

31 学校給食を通じての食育 【教育総務課】

32 金沢市健康教育推進プラン2014実践事業(食育) 【学校指導課】

(21)

19

ウ.食生活改善の推進

市民の健康づくりを応援する飲食店等の普及を推進し、適切な健康情報を提供する環境を整備 することにより、食を通じた市民の健康づくりを支援します。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 健康づくりサポート店 登録数 新規登録店(再掲) 301 施設 12 施設 - - 生活習慣病予防の基本である食生活の改善活動を推進するため、また、地域における食育推進 活動の担い手となるボランティアを養成します。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 食生活改善推進員の養成講座 5回コース 5回コース 新規修了者 登録者(登録者) 地区活動 11 名 213 名 1,631 回 - - - 育成研修会 受講者数 3回 122 名 3回 - 妊娠時の適正な食生活が母胎の栄養状態と胎児期からの生活習慣病予防につながることの重要性 を伝えます。また若い世代への生活習慣病予防についての健康教育の機会とします。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 啓発用リーフレットの作成 4,600 部 小冊子(U-mo) に挿入 一部 印刷 妊婦栄養教室の開催 参加者数 20 回 1,027 名 20 回 1200 名 ヘルシー食生活相談 6 件 随時

35 妊婦の食生活改善 【福祉健康センター】

33 「健康づくりサポート店」登録 【地域保健課】

34 食生活改善推進員育成 【地域保健課】

(22)

20 乳幼児の保護者に、望ましい生活習慣についての理解を深める機会を提供し、食を通した豊かな 人間性と健全な生活習慣の確立を図ります。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 すくすく育児教室(離乳食)の開催 参加者数 16 回 407 名 16 回 480 名 しっかり食べよう教室の開催 離乳食完了期コース 受講者数 1歳児コース 受講者数 2~3歳児コース 受講者数 18 回 178 名 118 名 84 名 18 回 180 名 180 名 180 名 育児支援栄養教室 参加者数 7 回 86 名 7 回 100 名 地域や育児サークル、子ども広場での 栄養教室の開催 参加者数 10 回 142 名 随時 - ヘルシー食生活相談 177 件 随時 成人とその家族を対象に、健康づくりのための具体的な食生活改善の機会を提供します。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 地域での健康づくり栄養教室 参加者数 8 回 61 名 随時 所内の健康づくり栄養教室 参加者数 4回 25 件 7回 70 名 ヘルシー食生活相談 73 件 随時

36 乳幼児の食生活改善 【福祉健康センター】

37 成人の食生活改善 【福祉健康センター】

(23)

21 高齢者及びその家族を対象に、介護予防を併せた具体的な食生活改善について支援します。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 一般高齢者向け栄養教室 受講者数 8回 151 名 随時 - シニア元気づくり栄養相談(訪問型) 32 件 随時 ヘルシー食生活相談 319 件 随時 家庭における食育推進を図るため、こども、親子を対象に食に関する正しい知識と判断力を身に つけ、金沢にいきづいてきた食文化への理解を深め伝承を図ります。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 基礎コース 受講者数 30 回 537 名 30 回 - 食文化コース 受講者数 H27 年度 新規開設 16 回 - おやこの伝統食教室(公募方式 1回 15 組) 参加者数 4回 120 名 4回 - 応用コース 受講者数 10 回 174 名 季節の食材でクッキング 受講者数 7回 164 名 3世代交流クッキング 受講者数 1回 40 名

38 高齢者の食生活改善 【福祉健康センター】

39 金沢食育キッズマイスター育成事業 【近江町交流プラザ】

(24)

22

エ.地産地消の推進

地場農産物をPRし、消費者の地産地消への意識高揚を図るとともに、積極的に食育を推進 します。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 ポスター、パンフレット、レシピ等の作成・配布等 40,500 部 40,000 部 地場農産物学校給食等利用拡大検討会の開催 1回 1回 学校給食への食材提供(加賀野菜、金沢そだち品目) 3品目 3品目 小学校 5 年生向け食育教材の作成、配布 4,500 部 4,700 部 金沢市農産物ブランド協会へ補助金を交付し、加賀野菜・金沢そだち等の地場農産物のPRを 支援。 学校給食米飯を県産2等米から金沢産 1 等米の使用とし、差額を金沢市農協、金沢中央農協と ともに負担。

④ 関係者の主体的な取組み、交流・連携

消費者団体の取組みに対する支援

消費者が自立し、自己責任に基づいて行動できるように、消費者団体等へ事業の委託及び事業 補助を行い消費者の育成を図ります。 内 容 H26 年度 実績 H27 年度 計画 消費生活改善普及実践事業委託 (委託先:金沢市校下婦人会連絡連合会) 各地区の婦人会で手作食品普及講習会実施 36 校下 36 校下 消費問題に関する研修事業の補助 (食に関する事業のみ計上) 金沢友の会 参加者数 金沢生活学校 参加者数 - - 1回 8名 随時 随時

40 地産地消と食育の推進 【農業振興課】

41 消費者団体の取り組む研修啓発事業の支援 【人権女性政策推進課】

参照

関連したドキュメント

事業開始年度 H21 事業終了予定年度 H28 根拠法令 いしかわの食と農業・農村ビジョン 石川県産食材のブランド化の推進について ・計画等..

(実 績) ・協力企業との情報共有 8/10安全推進協議会開催:災害事例等の再発防止対策の周知等

現行アクションプラン 2014 年度評価と課題 対策 1-1.

取組の方向  安全・安心な教育環境を整備する 重点施策  学校改築・リフレッシュ改修の実施 推進計画

北区無電柱化推進計画の対象期間は、平成 31 年(2019 年)度を初年度 とし、2028 年度までの 10

ALPS 処理水の海洋放出に 必要な設備等の設計及び運 用は、関係者の方々のご意 見等を伺いつつ、政府方針

協⼒企業 × ・⼿順書、TBM-KY、リスクアセスメント活動において、危険箇所の抽出不⾜がある 共通 ◯

今年度第3期最終年である合志市地域福祉計画・活動計画の方針に基づき、地域共生社会の実現、及び