• 検索結果がありません。

平成 28 年度新入学児童保護者説明会 平成 28 年 2 月 3 日 ( 水 ) 午前 10 時 ~11 時 学校長あいさつ 1. 教育目標について P2 2. 学校の概要について P3 3. 学校生活の概要について P4 4. 入学諸準備について P5 5. 保健室からのお知らせとお願い P7

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成 28 年度新入学児童保護者説明会 平成 28 年 2 月 3 日 ( 水 ) 午前 10 時 ~11 時 学校長あいさつ 1. 教育目標について P2 2. 学校の概要について P3 3. 学校生活の概要について P4 4. 入学諸準備について P5 5. 保健室からのお知らせとお願い P7"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

奈良市立

登美ケ丘小学校

〒631-0006

奈良市西登美ヶ丘四丁目21-1

TEL 0742-44-2661 FAX 0742-45-7853 E-mail tomigaoka-e@naracity.ed.jp

(2)

平成28年度新入学児童保護者説明会

平成28年2月3日(水)午前10時~11時 学校長あいさつ 1.教育目標について P2 2.学校の概要について P3 3.学校生活の概要について P4 4.入学諸準備について P5 5.保健室からのお知らせとお願い P7 6.学校諸費用口座振替及び 奈良市学校給食費口座振替について P9 7. 資料説明 ①警報発令時の登下校 P12 ②奈良市サポートネット P13 ③家庭調査票 等 P15 8. 諸連絡 ①バンビーホームについて P16 ②入学に関して 9. 質疑応答 10. その他 ~1~

(3)

1 本校の教育目標 (1)教育方針 本校は、昭和43年4月に創設され、本年4月に創立49年を迎えます。一人ひとりの子 どもたちは、何物にもかえることのできない尊い生命と人権を持っています。それぞれの子 どもたちが「生まれてきてよかった」と感じ、「学校へ来るのが楽しくてたまらない」と言 える学校でありたいと願っています。そして、自他を大事にし、それぞれがもっている無限 の可能性を引き出し、伸ばしていく教育活動を展開したいと考えています。 われわれ学校は、保護者や地域の方々といつも心を通わせ、未来を担うたくましい児童を育 てていく場所でありたいと考えています。 (2)教育目標 「自ら学び、豊かな心をもち、たくましく生きる子どもを育てる」 (3)教育目標を達成するための基本方針 ・学級経営を基盤として、生命と人権尊重の精神に立ち、『知育「確かな学力」』、『徳育「豊 かな心」』、『体育「健やかな体」』の調和のとれた人間性豊かな 児童を育成する。 ・各学級での諸問題を学校全体の課題と受けとめ、全職員が課題解決に取り組み、児童一人 ひとりの幸せを願う取り組みを行う。 ・地域、家庭との連携をより積極的に行い、ゲストティチャーなどの地域の人材や環境を生 かした取り組みを行うと共に、より信頼される学校づくりに取り組む。 ☆こんな子どもに ・すすんで学ぶ子(知) 学習活動に興味・関心を持って主体的に取り組み、自ら課題を見つけ出し、自分なりの 新たな考えや行動の方法を創り出そうとする子どもに。 ・心豊かな子(徳) 自分のよさに気づき、仲間のよさを気づき認め、仲間とともに喜び、悩み励ましあい、 課題を解決していこうとする子どもに。 ・たくましい子(体) 望ましい食習慣が育ち、健康と安全に留意し、進んで心身を鍛える意欲と 態度と最後 までやりぬく粘り強い心を持つ子どもに。 ☆こんな学校に ・わかる喜び、できる喜びを児童と教職員が共有できる学校 ・教職員がそれぞれの能力を十分に発揮できる学校 ・清潔で規律ある学校 ・家庭、地域とのつながりを大切にした学校 ・教育改革や今日的教育課題に積極的に取り組む学校 ~2~

(4)

2 学 校 の 概 要 児 童 数 (平成28年1月7日現在) 校時表 学年 学級数 男 女 合計 1 年 2 31 28 59 2 年 2 29 36 65 3 年 3 38 40 78 4 年 2 30 26 56 5 年 3 51 41 92 6 年 3 45 33 78 なかよし 5 12 2 14 合計 20 236 206 442 主な学校行事 4月 始業式・入学式・健康診断・授業参観と懇談会・家庭訪問 5月 1年生を迎える会・PTA総会・春の遠足・6年生修学旅行 6月 授業参観と懇談会・水泳指導・5年生野外活動 7月 創立記念日(3 日)・個人懇談・1学期終業式 9月 始業式・運動会 10 月 授業参観と懇談会・秋の遠足 11 月 音楽会・就学時健康診断・登美小かけ足大会 12 月 避難訓練・2学期終業式 1月 始業式・授業参観と懇談会・登美ケ丘展 2月 授業参観と懇談会・新入生保護者説明会・新入生体験入学 3月 卒業生を送る会・卒業遠足・卒業式・修了式 校舎図 ~3~ 登校 8:00~8:25 朝の会 8:35~8:45 1 校時 8:45~9:30 2 校時 9:35~10:20 中休み 10:20~1045 3 校時 10:45~11:30 4 校時 11:35~12:20 給 食 12:20~13:05 清 掃 13:05~13:20 昼休み 13:20~13:45 5 校時 13:50~14:35 6 校時 14:40~15:25 C棟:3.4.5年 なかよし 図工室 家庭科室 B棟:1.6 年 多目的室 A棟:職員室 図書室 音楽室 D 棟 2 年 生 イングリッ シュルー ム 給 食 室 新棟:理科 室 バンビ ー 体育館

(5)

3 学 校 生 活 の 概 要 (1) 登下校について ・兄弟姉妹や近所のお友だちと誘い合って登校しましょう。 ・必ず通学路を通りましょう。 ・登校後は無断で校外に出ないようにしましょう。 ・登下校の時刻を守りましょう。 登校は、午前8時~8時25分までに。 下校は、 4時間授業の時・・・2時00分 5時間授業の時・・・2時50分 6時間授業の時・・・3時45分 (水曜日は全学年2時30分下校) (2) 学校内生活について ・欠席の場合は、必ず学校に連絡しましょう。(原則として、連絡帳で。) ・名札を左胸につけましょう。 ・友達や先生たちに朝や帰りのあいさつをしましょう。 ・廊下や階段は静かに右側を歩きましょう。 ・校舎内外をいつもきれいにし、みんなのものを大切にしましょう。 ・チャイムの合図によって次の行動に移りましょう。 ・外で元気に遊びましょう。(雨の日は教室で静かに過ごしましょう。) ・必要なもの以外は持ってこないようにしましょう。 (3) 学校外生活について ・外出のときは、行き先や帰る時刻を言っておきましょう。 ・交通規則を守り、安全な生活を送りましょう。 ・用事もないのに、スーパーなどのお店に入らないようにしましょう。 (4)学校給食について ・1年生の最初の給食は、平成28年4月20日(水)です。 ・月曜日、火曜日、木曜日は米飯給食。水曜日、金曜日はパン給食です。 ・給食費は、1 食246円の予定です。(アレルギー対応あり) ~4~

(6)

4 入 学 諸 準 備 に つ い て (1) 健康面 ① 就学時健康診断のときに異常のあった眼疾、虫歯、皮膚疾患などについては、早い 目に治療しておいてください。 ② 好き嫌いをなくし、時間内に食べ終える練習をしておいてください。 (給食では25分間ぐらいで食べ終えるように指導しています。) ③ 病気やけがに気をつけ、元気で入学できるように、健康管理には十分配慮してくだ さい。 (2) 生活習慣やしつけ面 ① 自分の名前がきちんと言えるようにしましょう。 ② 「はい」「いいえ」「おはようございます」「さようなら」等のあいさつがはっきり言 えるようにしましょう。 ③ 早寝早起きの習慣が身につくように心がけましょう。 ④ 朝起きたら、必ず歯磨き、洗面、排便をするように習慣づけましょう。 ⑤ 朝食は必ず食べてから登校するようにしましょう。 ⑥ 衣服の着脱が自分でできるようにしましょう。 ⑦ 物を大切にし、持ち物や身の周りの始末ができるようにしましょう。 ⑧ ハンカチ、ティッシュは常に身につけましょう。 ⑨ 入学までに、自宅から学校までの通学路を覚えるようにしてください。 (3)学用品の準備 ◆学校で用意するもの ・教科書、名札・・・・・・・入学式当日に配布します。 (名札はPTAからの入学祝いです) ・ブロック、ねんど等・・・・後日、希望者に販売します。 ・ノート、連絡帳・・・・・・1冊目は学校で用意します。 ◆各家庭で用意いただく物(パート1) ①ランドセル ②鉛筆(黒 B か 2B を 5 本、赤 1 本) ③ふでばこ(付属品のないものが望ましい。) ④下敷き(無地で、紙でないもの) ⑤消しゴム(白が望ましい)

⑥クレパス(16 色程度) ⑦色鉛筆(12 色程度) ⑧カスタネット ⑨のり(つぼのり) と スティックのり ⑩はさみ ⑪いろ紙 ☆持ち物全てに、ひらがなで名前を書いてください。 ☆必要なもの以外は学校に持たせないでください。 ☆お道具箱がすぐに必要です。 机の中に入れてちょうどいい寸法は縦 30 ㎝横 21 ㎝高さ 6 ㎝の箱です。 ~5~

(7)

◆各家庭で用意いただく物(パート2) ① 服 装 統一した服装は決めていません。ポケットのある服がよいです。 ② ランドセル 色・形は自由ですが、お子様の操作しやすい物がいいです。 ③ 名 札 95円 (現在) 【販売は学校とサン書房(西登美ヶ丘2丁目バス停前)】 ④ 上 ぐ つ 白色(甲の部分と、かかとの部分に名前) 上ぐつ用の袋 ⑤ 体育館シューズ 白色。記名は上ぐつと同じ。 甲の部分に 体 と入れる。 (お子様のために区別してください) 体育館シューズ用の袋。 ⑥ 体 操 服 上着→白色・半袖(冬場は長袖でもよい) 胸と背に「学年・組・名前」を書いた布を付ける。 パンツ→男女とも紺色 ⑦ 体操帽子 赤白帽子・青黄帽子の2つ用意してください。 (後日、希望者に販売をします。) ⑧ 水 筒 持参は自由。(お茶を入れること。)肩からぶら下げられるもの。 ⑨ 給 食 服 ・エプロン(白色。前開き・後ろ開きどちらでもよい。) ・帽 子(白色) ・マ ス ク(白色) ⑩ 給 食 時 ・ナフキン(食器の下に敷く物) ・お箸(毎日持ち帰る) ・ビニル袋 ・ナフキン袋 ⑪ 防災頭巾 (座布団) ⑫ そ の 他 上記の体操袋と給食袋 ☆持ち物全てに、ひらがなで名前を書いてください。 ~6~ 1-1 うえだ 体 操 袋 給 食 袋 20 ㎝ 14 ㎝ 50 ㎝ 50 ㎝ 30 ㎝ 35 ㎝

(8)

5 保健室からのお知らせとお願い (1) 基本的な生活習慣について 入学当初は生活環境の変化から疲れやすかったり、不安定 になったりすることもあります。 特に、睡眠や食事に気をつけてあげてください。 ・決まった時間に起きたり寝たりできるように しましょう。 ・決まった時間に食事をとり、排便の習慣を つけましょう。 ・朝食はきちんと食べましょう。 登校前の健康観察(顔色、表情、食欲)などで、いつもと 違う体調の時は、体温を測ってあげてください。 熱があれば学校を休ませて安静にさせてください。 欠席される場合には必ず連絡帳か電話で学校に連絡をしてく ださい。 (2) 学校に連絡していただきたい疾病について ・心臓病、川崎病、腎臓病、喘息、てんかん、その他の既往歴のある場合。 ・薬や食物によりアレルギー症状がある場合。 ※学校生活について(特に体育や遠足など)かかりつけの医師からの注意事項があったときは、す ぐに担任にお知らせください。 ※保健調査票(6年間使用)、心臓検診調査票にご記入ください。 (3) 学校において予防すべき感染症について 主な感染症 インフルエンザ、麻疹(はしか)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)、 水痘(みずぼうそう)咽頭結膜熱(プール熱)、流行性角結膜熱、 溶連菌感染症、感染性胃腸炎など ※感染予防のために、そして、本人が十分回復するためにご家での休養が必要となります。 疑いのある病気については、必ず医師の診断を受けてください。 伝染病にかかったら「証明書」を学校へ提出してください。(証明書は学校にあります。) ※その他、伝染性軟属腫(水いぼ)や伝染性膿痂疹(とびひ)などの伝染性皮膚疾患、アタマジラ ミなど人から人へうつるものにも注意してください。 ~7~

(9)

(4) 日本スポーツ振興センターの制度について 学校管理下(授業中、休み時間、登下校中など)で けがをして病院へ行った場合、医療費等の一部を負担 してくれる「災害共済給付制度」です。この給付の経 費を、国・学校の設置者・保護者の三者で負担してい ます。 ・掛け金は一年間有効で、他校へ転出する場合でも 転出先の学校へ引き継がれます。(参考までに、昨 年の掛け金は460円でした。) ・診察に要した費用は、保護者の方にお支払いいただ き、後日、センターからの給付金が支払われます。 (その際、治療を始めてからの治療費が保険診療で 1500円(500点)以上に限ります。) (5) その他 子どもたちが健康で楽しい毎日を過ごすために健康診断や健康相談、傷病の応急処置、保健指導、 その他保健管理を行っています。6年間使用の「けんこうカード」は健康診断の結果や身体測定の 様子を記入し保護者の方へお知らせするものです。また、保健行事や保健室からのお知らせなどを 書いた「ほけんだより」を発行しています。ご家庭で子どもさんと一緒に読んでいただければ幸い です。 ~8~

(10)

6 学費等の銀行口座振替依頼書について

必要な費用は、銀行の口座振替制度を採っています。 ○学年諸費(定額=学年により金額が異なる) ○PTA会費(260円) つきましては、口座振替の申請手続きを学校でまとめて行いますので、下記注意事項と 記入例をご覧のうえ、「学費等口座振替依頼書」を作成し、銀行の窓口で照合確認を受け られて、担任に提出(入学式の日に)してください。 注意事項 ◎ 口座振替の契約銀行は、南都銀行です。 ◎ 用紙は4枚複写になっています。黒のボールペンで記入してください。 ◎ ①記入(作成)→ ②銀行窓口(照合確認)→ ③学校(提出) ◎ 学費等の口座振替日は、毎月18日です。 ◎ 「学費等口座振替依頼書」の提出は、入学式当日です。

7 奈良市学校給食費の銀行口座振替について

平成26年度から、給食費は奈良市で銀行の口座振替制度になりました。 ○給食費(1食246円です) 別紙「奈良市学校給食費口座振替納付のご案内」のとおり、奈良市でまとめて行います ので、下記の注意事項と記入例をご覧のうえ、「奈良市学校給食費の銀行口座振替依頼書」 を作成し、担任に提出(入学式の日に)してください。 注意事項 ◎ 用紙は3枚複写になっています。黒のボールペンで記入してください。 ◎ ①記入(作成)→ ②銀行窓口(照合確認)→ ③学校(提出) ◎ 奈良市学校給食費の口座振替日は、毎月28日です。 ◎ 「奈良市学校給食費口座振替依頼書」の提出は、入学式当日です。 ~9~

(11)

口座振替依頼書の書き方ページ①

(12)

口座振替依頼書の書き方ページ②

(13)

平成27年度

気象警報発令時・災害発生時の対応について

奈良市立登美ヶ丘小学校 気象警報発令時、災害発生時等の対応について下記のとおりとします。 気象警報について 気象台が発表する大雨・洪水等の気象警報が奈良市に発表されたとき、下記のように「気 象警報発令時の対応」をとります。 気象警報発令時の児童の登校について ★午前7時現在、気象警報が発令されている場合、登校を見合わせてください。 ・正午までに警報が解除された場合、午後の授業を行います。食事をすませて 午後1時50分(水曜日は午後1時30分)までに登校させてください。 (午後の授業のない学年は、登校の必要はありません) ★児童が在校中もしくは登校途中に警報が発令された場合は、通学路の安全を確認し下 校させます。 ・保護者の方のお迎えを待っている「学校待機」の児童は、学校で待機させますので よろしくお願いします。 災害時の児童の登校について ★児童の在宅時に大規模な災害が発生し、家庭・地域や学校などが正常な機能を失うよ うな事態になった場合、臨時休校となります。学校の再開やその他必要な連絡について は復旧状態を考慮し、関係機関と相談して行います。 災害時の児童の下校について ★児童の在校時に災害が発生した場合、児童は運動場に避難します。通学路の安全を確 認した後、運動場から下校させますので、保護者の方が迎えに来てください。 (担任が児童名簿と照合しますので、必ず担任に知らせてください) 上記と同じ内容のものを4 月に配布しておりますが、再度、配布させていただいています。 1 年間、ご家庭で保管し、ご活用くださいますようにお願いいたします。 緊急時の家庭への連絡は、サポートネットで行います。(未登録の方には個別に連絡します) サポートネットは、年度ごと(4 月~)に再登録する必要がありますので、ご注意ください。 ~12~

(14)

インターネット機能から

http://supportnet.naracity.ed.jp

に接続する。(下記の QR コードでも可) ①最初の画面 ②次の画面 ③届いたメールを開く ④必要事項を選択・入力 ①登録の時と同じホームページアドレス に接続します。 ②登録の変更・解除を選択します。 ③画面の指示に従って入力します。 ④登録内容を確認後、確認を押すと 変更完了のメールが届きます。 より早く配信するために ◎ 不審者に関する情報は、できるだけ 早く警察署へ通報してください。 ◎ 警察署への通報後、学校園へも連絡してください。

『なら子どもサポートネット』の登録について

(新入生の保護者のみなさまへ) 本市では、『なら子どもサポートネット』として,子どもたちの安全確保に関する情報を携帯電話やパソコ ンにメールで配信し,より早くより多くの人々が情報を共有することで,子どもたちの安全確保につなげる ようにしております。 情報を受信するためには,年度毎に再度新規登録をしていただく必要があります。お手数をおかけいたし ますが「より細かい網の目で子どもたちの安全確保を図る」ために,ぜひ,登録いただきますようお願いい たします。 新規登録 ● supportnet から の・・・ 同意し送信する 以下のアドレスにアクセ スして・・・ 携帯電話の方は http://supportnet・・・ パソコンの方は ●子どもの学校区について ※校区毎の配信の時は、この校区が 基準になります。 ※複数の校区を選択したいときは 次の子どもで追加してください。 ●学年について ※保護者の方は 就学前 や 該当学年 を選択して ください。 ※地域の方は その他を選択してください。 ●受信する範囲について 全校区 全ての校区の情報が受信できます。 子どもの校区 子どもの校区で選択した校区の情報が受 信できます。 追加の校区 希望の校区を追加できます。 QR コード読取機能付きの 携帯電話をお使いの方は、 右のQR コードを使って、 トップ画面にアクセスする ことができます。 登録操作をする前に 『迷惑メール防止設定』『なりすましメール防止設定』をしていませんか。 設定をしている場合は、supportnet.naracity.ed.jpからの受信を可能にしてから、 下記の操作を行って下さい。 機種によって多尐表示が異なります。 なら子ども ★サポートネット★ このシステムは・・・ ■ 新規登録 ■ 登録の 登録内容の確認後登録を押すと 登録ありがとうございますのメー ルが届きます。 メールが届かない場合は、もう一 度やり直してください。 注意 登録確認等のメールが届かない事例 ①メールアドレスの最初の文字や@の直前に、.(ドット)や、 ‐(ハイフン)や、_(アンダーバー)がある。 ② .(ドット)を連続使用している。 ③始めに0など数字を使う。 新規登録を選択 空メールを送信する ~13~

(15)

◆配信内容はどんなものですか? ・奈良市内(隣接市町村も含む)で発生し、 教育委員会に報告のあった情報で、配信 が必要と判断し、警察署と事実が確認で き、本人もしくは保護者の了解が得られ たものです。 ・情報内容は、子どもの主観的な受け止め によるものも含まれます。 ・「事実の確認ができないもの」「事件性が ないもの」「本人(保護者)の了解が無いも の」「発生から時間が経過したもの」等、 配信しない場合もあります。 ・緊急下校など各学校独自の安心・安全情 報も配信します。 ◆どうすれば登録することが できますか? ・希望される人が携帯電話やパソコンで、 専用ホームページにアクセスし、必要事 項を入力することで、随時登録すること ができます。 ・受信制限の設定をされている場合、制限 を解除(変更)する必要があります。 ◆登録内容の変更や削除は できますか? ・メールアドレスなど、登録した内容を変 更するときは、新規登録と同じアドレス に接続し、登録の変更・解除から変更す ることができます。 ◆過去の情報を知ることは できますか? ・新規登録と同じアドレスに接続し、過去 履歴閲覧から見ることができます。 ◆どんな機種でも受信できますか? ・インターネット機能が使える機種なら全 て受信できます。 ・ただし、文字数制限を設定している場合 は、全文が表示されない場合がありま す。 ◆費用はどうなりますか? ・登録(変更・削除)や情報受信時に送受 信料が1回につき数円必要で、自己負担 となります。 ◆その他 ・電波状態等の事情により受信できなかっ たり遅れたりする場合があります。 ・毎年3月末に、前年度4月から2月末ま での登録は削除されます。 ・次年度も受信を続けるためには、3月1 日以降に再度新規登録をする必要があ ります。 ※3月1日以降に、初めて登録された方 は、この操作の必要はありません。 ※新規登録以降は、登録された学年の扱 いになります。 ・このシステムは配信のみ行うシステムで す。 問合せ先 奈良市教育委員会 学校教育課 TEL 0742-34-4863 ~14~

(16)

9 諸 連 絡

メモ

(17)

(3)バンビーホームについて

① バンビーホームとは バンビーホームは、仕事等で昼間保護者等がいない家庭の小学生を預かり、集 団生活の中で遊びや自主的な学習を通じて、仲間づくりや基本的生活習慣を身に つけさせることを目的に開設しています。 ② 対象児童 バンビーホームに入所できる児童は、放課後から午後5時まで保護者不在等で 保護指導が受けられないことが常態となっている市内在住の小学生です。 ③ 申し込み方法 入所を希望される児童の保護者は、所定の入所承認申請書など必要書類に記入 の上、バンビーホームに提出してください。 ※書類はバンビーホーム又は市役所地域教育課で配布しています。 市役所ホームページからもダウンロードできます。 ④ 申し込み期間 入所受付は年間を通して行っていますが、4月1日から入所を希望される方は、 来年度の申込みはすでに終了していますが、このあとでバンビーホームにお問い 合わせください。 ※詳細については、各バンビーホームまたは市役所(TEL34-1111)地域教育課ま で お問い合わせください。 (登美ケ丘バンビーホーム ☎46-0359) ~16~

(18)

保護者の皆さま 奈良市立登美ヶ丘小学校 校 長 上 田 善 紀 早春の候、保護者の皆様方におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 この度、4月からお子様が本校の1年生として入学されることを心よりお祝い申し上げると ともに、お子様の元気な笑顔に出会えることを今から心待ちいたしております。 つきましては、入学式を下記のとおり挙行いたしますので、ぜひお子様とともにご出席くだ さいますようご案内申し上げます。 記 1.日 時 平成28年4月8日(金曜日) ・受 付 8:50 ~ 9:15 ・児童確認・誘導 9:15 ~ 9:30 ・入 学 式 9:30 ~10:30 2.場 所 奈良市立登美ヶ丘小学校 体 育 館 3.受 付 ・昇降口付近に掲示している組分け表を見て該当する組の前で受付を 済ませ、教室にお入り下さい。 ・上記時間内に、受付をすませて下さい。 4.連絡 ・B棟昇降口に学級編制表を張り出します。 それを見て、教室までお越しください。 ・受付は、該当学級の入口で行います。 ・受付で、「就学通知書」(はがき)「学費等口座振替依頼書」 「奈良市学校給食費口座振替依頼書」「家庭調査票」 「非常連絡の場所と方法」を提出してください。 ※教室は、B 棟2階の予定です。 当日の案内掲示に従って、お入りください 5.その他 ・ 「筆記用具、上履き、油性ペン(黒)、 教科書、等を入れるための手提げ袋」を ご持参ください。 ・ 国立・私立学校への入学、転居による住所変更、特別な事情により、本校に入学し ない場合は、決定次第、速やかに下記の2カ所に連絡してください。 ① 市教育委員会 教育総務課就学係(TEL 34―5297) ② 本校(TEL 44-2661) その後、所定の手続き(就学通知書の裏面に記載)をとってください。

平成28年度 入学式のご案内

参照

関連したドキュメント

副校長の配置については、全体を統括する校長1名、小学校の教育課程(前期課

平成 28 年度については、介助の必要な入居者 3 名が亡くなりました。三人について

小学校学習指導要領総則第1の3において、「学校における体育・健康に関する指導は、児

 学年進行による差異については「全てに出席」および「出席重視派」は数ポイント以内の変動で