• 検索結果がありません。

もくじ 支給認定申請について P.1~2 支給認定申請から入園までの流れ P.3~4 平成 28 年度申込みスケジュール P.4 申請に必要な書類及び申請方法について P.5~6 申請に関する注意事項 ( 必ずお読みください ) P.7 利用者負担 ( 保育料 ) について P.8~9 平成 28

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "もくじ 支給認定申請について P.1~2 支給認定申請から入園までの流れ P.3~4 平成 28 年度申込みスケジュール P.4 申請に必要な書類及び申請方法について P.5~6 申請に関する注意事項 ( 必ずお読みください ) P.7 利用者負担 ( 保育料 ) について P.8~9 平成 28"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

柏市こども部保育運営課(入園担当)

〒277-8505 柏市柏5-10-1

TEL:04-7167-1137 FAX:04-7164-0741

http://www.city.kashiwa.lg.jp/

柏 市

平成 年度保育園等

利用申込 案内

  

【重要】

 

このご案内には,保育園等の申込み手続きについて大切な

ことが記載されています。内容をよくお読みのうえ,申込み

の手続きをしてください。

H28.4更新

(2)

もくじ

支給認定申請について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P.1~2

支給認定申請から入園までの流れ  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.3~4

平成28年度申込みスケジュール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P.4

申請に必要な書類及び申請方法について  ・・・・・・・・・・・・・・・・ P.5~6

申請に関する注意事項(必ずお読みください) ・・・・・・・・・・・・・

P.7

利用者負担(保育料)について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P.8~9

平成28年度認定こども園・保育園・小規模認可保育マップ ・・・・・・・・ P.10

平成28年度認定こども園・保育園・小規模認可保育一覧等 ・・・・・・・・ P.11~14

平成28年度柏市保育園等利用調整基準表  ・・・・・・・・・・・・・・・ P.15~18

Q&A  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.19~22

支給認定申請について

支給認定とは

 現在の子育てをめぐる状況を踏まえ,乳幼児期の教育・保育などに総合的に取り組む「子

ども・子育て支援新制度」が,平成27年4月から全国的に始まりました。子ども・子育て

支援新制度の対象となる,幼稚園,認定こども園,認可保育園,小規模保育事業等の利用を

希望する場合,次の区分のとおり,利用のための認定を受けていただきます。

 このご案内では,主に,次の表の「2号認定」「3号認定」に区分される方が利用する認

定こども園(保育利用),保育園,小規模認可保育(以下,保育園等という。)についてご

説明します。

認定区分

事由

原則的な利用先

1号認定

教育標準時間認定

 お子さんが満3歳以上で,

 主に教育を希望する場合

 幼稚園

 認定こども園(教育利用)

2号認定

満3歳以上・保育認定

 お子さんが満3歳以上で,

 保育を希望する場合

 認定こども園(保育利用)

 保育園

3号認定

満3歳未満・保育認定

 お子さんが満3歳未満で,

 保育を希望する場合

 認定こども園(保育利用)

 保育園

 小規模認可保育

 2号・3号認定を受ける場合,保育の必要量に応じて,保育時間が次のいずれかに区分さ

れます。詳細については,P.2,13,14をご覧ください。

保育標準時間

 月120時間以上の就労(通勤時間を含む。)等の場合,

 最長1日11時間の保育を行います。

保育短時間

 月120時間未満の就労(通勤時間を含む。)等の場合,

 最長1日8時間の保育を行います。

1

(3)

2号・3号認定の事由

 保育園等での保育を希望する方は,以下の事由に該当し,常時保育が必要であると認められ

る状態である場合,認定を受けることができます。

(1) 就労  「週16時間以上」かつ「月64時間以上」を共に満たして就労している場合 (2) 妊娠・出産  母親が妊娠中か出産後間がない場合 (3) 疾病・障害  保護者が疾病にかかっていたり,負傷していたり,心身に障害があり,児童の家庭 保育にあたれない場合 (4) 介護・看護  同居の親族(長期間入院等をしている場合を含む。)を,「週16時間以上」かつ 「月64時間以上」を共に満たして介護または看護している場合 (5) 災害復旧  震災,風水害,火災その他の災害の復旧に当たっている場合 (6) 求職活動中  求職活動を継続的に行っている場合(就労予定の場合を含む。) (7) 就学  「週16時間以上」かつ「月64時間以上」を共に満たして,学校(※)に在学して  いるまたは職業訓練を受けている場合 (8) 虐待・DV  虐待を行っているもしくは再び行われるおそれがある場合,またはDVにより保育を 行うことが困難である場合 (9) その他  上記のほか,保育を行うことができないと認められる特別な事情がある場合 (10) 育児休業中の    在園児の継続利用  既に保育園等に在園している児童の保護者が,下の子の育児休業を取得し,その間も  継続して保育園等の利用が必要と認められる場合 ※学校教育法第1条に規定する学校,同法第124条に規定する専修学校,同法第134条第1項に規定す  る各種学校その他これらに準ずる教育施設。

事由ごとの認定期間・保育の必要量

事由 認定期間 保育の必要量 (1) 就労  添付されている就労証明書の記載どおり就労を継続  している期間 就労時間による (2) 妊娠・出産  産後8週間を経過した月の末日まで  ※実際の出生日によって,当初の認定期間より短くなる場   合があります。 ※妊娠・出産の事由により保育園等に入園された場合は,   認定期間満了後,他の保育を必要とする事由が発生する   場合であっても,一度退園となります。 保育標準時間 (3) 疾病・障害  添付されている診断書に記載された必要な療養期間 保育短時間 (4) 介護・看護  介護・看護を継続している期間 介護・看護を要する時間による (5) 災害復旧  災害復旧に従事している期間 保育標準時間 (6) 求職活動中  認定日から90日目を迎える月の末日まで 保育短時間 ※就労予定の場合は,就労時間に   よる (7) 就学  卒業又は修了予定月の末日まで 就学時間による (8) 虐待・DV  保育が必要と認められる期間 保育標準時間 (9) その他  保育が必要と認められる期間 保育短時間 (10) 育児休業中の    在園児の継続利用  育児休業に係る子どもが1歳を迎える月の末日まで 保育短時間 ※支給認定は,保育園等の入園を保証するものではありません。 ※認定期間中であっても,家庭保育が可能となった場合には認定の取消しとなります。

(4)

  支給認定申請から入園までの流れ

●申請書類の入手場所 ・柏市ホームページからダウンロードしてください。 ・柏市保育運営課(市役所別館3階),柏市内公立保育園,窓口サービス課  ④番窓口(沼南庁舎1階)でも配布しています。 ●利用を希望するお子さんが障害者手帳をお持ちの場合,または支給認定申  請書・利用申込書「児童の健康状態」の項目において,「有」に該当する  方は,事前にご予約のうえ,入園希望月の申込み締切日前までに,窓口で  のお子さんの面接及び申請書類の受付をさせていただきます。保育運営課  までご連絡ください。  ※認定こども園が第一希望の場合は,申請書類を第一希望園へ直接持参し   たうえで,保育運営課へお子さんの面接にお越しください(要予約)。 ●申請書類一式を揃えて,保育運営課まで郵送してください。保育運営課窓  口・窓口サービス課及び保育園での受付はできません。  ※第一希望が認定こども園の場合は,保育運営課への郵送ではなく,各認   定こども園へ申請書類を直接持参してください。 ●先着順での入園ではありません。 ●未提出の書類があったり書類に不備がある場合,支給認定ができないた  め,利用調整できかねる場合があります。可能な限り,申込み締切日の  2週間前までに申請してください。 ●受付の処理が完了した方から,順次申請書類確認票を返送します。 ●認定事由の確認のため,就労先等について現地調査・電話調査等を行うこ  とがあります。 ●保育の必要性に応じて,利用調整基準表(P.15~18参照)に基づき点数を  付け,その点数の高い方から希望の保育園等の入園を調整します。 ●支給認定証を郵送します。 ●入園内定・保留にかかわらず,結果通知を発送します。 ●上のお子さんが在園中の方で,下のお子さんの育児休業中に入園が内定し  た方については,育児休業から就労へ支給認定内容を変更する必要があり  ます。上のお子さんが在園している施設で支給認定変更申請書を受け取っ  ていただき,必要事項をご記入のうえ,入園前に,上のお子さんの在園し  ている施設へ提出してください。 ●翌月以降も継続して入園を希望する方は,支給認定取消しとなるか,申込  みの取下げをしない限り,支給認定期間または平成29年3月分までのう  ちどちらか短い期間,利用調整を継続します。支給認定期間満了後,また  は平成29年4月以降の希望は,再度申請が必要となります。 ●翌月以降の利用調整結果は,入園内定時のみ通知します。 ●就労状況や家庭状況等が変わった場合には,必ず保育運営課までご連絡く  ださい。

3

申請書類の入手・作成

障害者手帳をお持ちのお子 さん,またはお子さんの発達 等で心配なことがある方は 保育運営課で 面接及び申請書類の提出 ※第一希望が認定こども園 の場合を除く

申請書類確認票の返送

利用調整

支給認定証の交付

利用調整結果通知

利用調整後

保留となった方

保留

内定

申請書類の郵送

※第一希望が認定こども園 の場合を除く ~入園希望月申込み受付期間 入 園 希 望 月 申 込 み 受 付 期 間 内 申請後2週間程度 入園希望月結果回答日ごろ

(5)

●詳細は,利用調整結果通知時にお知らせします。 ●申請時に保育運営課にて面接をした方は不要です。 ●期間内に面接ができない場合,内定が失効となる場合がありますので,ご  注意ください。 ●入園にあたり,布団や着替えなどの事前準備等,重要な事項について施設  にて説明会を行うとともに,お子さんの面談を行います。必ず出席してくだ  さい(日程・時間は施設によって異なります。)。 ●0~2歳児のお子さんと,集団生活に向けて医師の診断が必要なお子さん  は,医療機関で健康診断を受診してください。 ●健康診断票は,入園月前日までに提出してください。公立保育園へ入園さ  れる方は,アレルギーの指示書(食物アレルギーのあるお子さんのみ対象)  を,入園説明会までに提出してください。健康診断書が提出され,集団生  活が可能と判断された場合のみ,入園が承諾となります。 ●健康診断費用は自己負担です。 ●公立保育園または私立認可保育園へ入園される方については,口座振替  希望の金融機関へ提出してください。口座振替依頼書は,各保育園の他,  保育運営課でも配布しています。 ●提出後,約2か月後の保育料から振替開始となります。 ●ならし保育は,公立保育園については原則行っていません。認定こども  園,私立認可保育園,小規模認可保育については,各施設へお問い合わせ  ください。 ●入園後に施設から配付します(市民税が未申告の方等,決定できない方を  除く。)。 ●毎月の保育料は,原則毎月末日に口座振替させていただくか,毎月末まで  に金融機関窓口で納入していただきます。

  平成28年度申込みスケジュール

 障害者手帳をお持ちのお子さん,疾病・発達・アレルギー等について気になることがある

お子さんについては,受付期間にかかわらず,事前に保育運営課までご相談ください。

入園希望月

受付期間 

※締切日必着です。

結果回答予定日

4月1日入園

平成27年11月2日(月)~12月25日(金)

2月3日(水)

5月1日入園

平成28年3月15日(火)~4月5日(火)

4月14日(木)

6月1日入園

4月15日(金)~5月2日(月)

5月13日(金)

7月1日入園

5月16日(月)~6月3日(金)

6月14日(火)

8月1日入園

6月15日(水)~7月5日(火)

7月14日(木)

9月1日入園

7月15日(金)~8月5日(金)

8月12日(金)

10月1日入園

8月15日(月)~9月5日(月)

9月14日(水)

11月1日入園

9月15日(木)~10月5日(水)

10月14日(金)

12月1日入園

10月17日(月)~11月4日(金)

11月14日(月)

平成29年1月1日以降入園

詳細は別途定めます。

お子さんの面接

※申請時に面接が済んでいる方を 除く

入園説明会への参加

及び利用契約

健康診断票等の提出

(該当の方のみ)

利用者負担(保育料) 口座振替依頼書の提出

入園

利用者負担額(保育料)

決定通知

お願い

入園月前月中旬~下旬 ~入園前まで 入園月上旬

(6)

 申請に必要な書類及び申請方法について

申請書類の入手・作成

申請書は,次の場所に設置しているほか,柏市ホームページからダウンロードできます。

(1)柏市役所保育運営課 (2)沼南庁舎窓口サービス課④番窓口 (3)柏市内公立保育園

 

 

 

 □子どものための教育・保育給付   支給認定申請書【2・3号(保育利用)】   保育園等利用申込書 児童1人につき1枚必要です。  □子どものための教育・保育給付   支給認定申請書兼調査書 児童1人につき1枚必要です。  □返信用封筒   (長3封筒/12㎝×23.5㎝)   ※住所,保護者氏名を記載  □82円切手 ご用意いただいた封筒を利用し,申請書類が到着したことをお知らせします。 ※返信用封筒(長3封筒/12㎝×23.5㎝)に,住所,氏名を記載のうえ,82円切手を  貼った状態で,申請書類に同封してください。 ※兄弟姉妹で同時申込みの場合,1世帯に1枚のみご用意ください。  □平成28年度申請書類確認票 受付にあたり,受付日や不備のある書類の有無等を記入し,返送します(保護者記入欄あり)。 保 育 を 必 要 と す る 事 由 が わ か る 書 類  該当するものをご用意ください。父母それぞれに1枚必要です。 就労 □就労証明書 (内定・内職含む) 保護者1人につき1枚必要。職場の人事担当者等による記入・押印が必要 (本人記入は無効,本人が事業主である場合を除きます。)です。 □自営業届 (個人事業主の場合) 妊娠・出産 □出産する子の母子手帳の写し 父母氏名,分娩予定日,妊娠中の経過のページの写しをご用意ください。(柏市発行の母子手帳の場合,順にP.1,4,9) 疾病・障害 □診断書 「①病名」「②症状」「③必要な療養期間(※記載が可能な場合)」「④児童の家庭保育にあたれない状況にあるか」について診断及び記載が必要です。 介護・看護 □介護・看護状況申告書 □診断書等 「①病名」「②症状」「③必要な療養期間(※記載が可能な場合)」「④家族による 常時介護・看護が必要な状況にあるか」について診断及び記載が必要です。 その他,障害者手帳やケアプラン等があれば添付してください。 求職活動中 □求職活動状況申告書 (□ハローワークカードの写し) 詳細に記入してください。現在求職活動を行っていない方は,支給認定 及び利用申込みの対象外となります。 ハローワークカードの提出は必須ではありません。 就学 □在学証明書 □カリキュラム・時間割の写し カリキュラム・時間割については,保育を必要とする期間・日数や時間が わかるものが必要です。 ※カルチャースクール等は対象外(P.2参照)です。

申請児本人が認可保育園等及び柏市 保育ルーム以外の保育施設等を月極 めで利用中,または申請児の兄弟姉 妹が幼稚園,障害児通園施設等を利 用中の場合 □在園証明書 様式の定めはありません。各施設の様式でご用意ください。 ひとり親世帯または両親ともに 不存在の場合 □戸籍謄本 (または離婚    届の受理証明書) 児童の親権者等が明示されているものが必要です。 児童,保護者または同居世帯員 が外国籍の場合 □在留カードの写し 表裏両面の写しが必要です。在留資格・在留期間を確認します。 ※特別永住者証明書でも可。 生計中心者が倒産や解雇等によ り失業している場合 □前職の失業理由等が   わかるもの 前職の失業理由や退職日等が確認できるものが必要です。 生活保護受給世帯 □保護受給証明書 受給中の場合,ご用意ください。 障害のある方が同居している場合 □障害者手帳等の写し 左記の他,障害があるとわかるものを提出してください。 平成27年1月1日時点で柏市外に住民票 があった方 (8月入園分までの申込みの場合) □平成27年度市民税額   の課税明細がわかるもの 詳細はP.8を参照してください。父母それぞれに一枚必要です。 平成28年1月1日時点で柏市外に住民票 があった方 (9月以降入園分の申込みの場合) □平成28年度市民税額   の課税明細がわかるもの 家庭環境について,考慮してほ しい特別な事情がある場合 □申立書1 提出は任意です。提出される場合,具体的に記入してください。 ※利用調整時の判断材料となる場合があります。

(7)

 申請方法

●申込み受付期間(P.4参照)にご注意ください。

 

支給認定申請書・利用申込書が提出されていても,締切日までに,提出され

た添付書類で支給認定ができない場合や,投函日・消印が締切りに間に合って

いても,保育運営課への到着が締切日を過ぎていた場合は,利用調整の対象外

となります(締切日翌日以降に提出された書類は,翌月分以降の利用調整の対

象となります。)。

 余裕を持って,締切日1,2週間前までの到着となるように,申請していただ

きますようお願いします。

●次のいずれかの方法で申請してください。

対象

申請方法

(1)

第一希望が認定こども園の方

各認定こども園へ直接持参してください。

(2)

第 一 希 望 が 認 定 こ ど も 園 以 外 の 方 障害者手帳をお持ちのお子さん,または 支給認定申請書・利用申込書に記載の 「児童の健康状態」の事項において, 「有」に該当するお子さん

保育運営課窓口での受付となります。

事前予約のうえ,母子手帳持参・児童同伴

で,申請書類を持参してください。

(3)

(1)または(2)に該当しない場合

保育運営課へ郵送してください。

保育運営課窓口,沼南支所(窓口サービス課)窓口 及び各保育園での受付は行っていません。

※(1)と(2)に共に該当する場合は,申請書類を第一希望の認定こども園へ直接持参したうえで,

 保育運営課窓口へ母子手帳持参・児童同伴でお越しください(要予約)。

●宛て先

    

〒277-8505 柏市柏5-10-1

   「柏市役所 こども部 保育運営課(○月申込み)」宛

 ・この冊子の最後のページ(裏表紙)に,宛て先を記載しています。切り離してお使いください。

 ・送付の際は,封筒の裏面に,保護者住所・保護者氏名を記入してください。

 ・追加で書類を郵送する際は,申請児童名,児童の生年月日,第一希望園を書いたメモ等を同封

  してください。

※申請書類の送付日から2週間程度経過しても申請書類確認票が返送されない場合は,お手数です

 が,柏市保育運営課までお問い合わせください。

!注意!

(8)

申請に関する注意事項 ( 必ずお読みください )

●申請及び利用申込みの条件

・保護者が柏市に居住している(住民票がある)こと

 

※申込み締切日時点で柏市民でない方は,住民票のある市区町村への申請となります(P.21,22参照)。

・入園希望月1日時点で,希望保育園等の受入れ可能な保育年齢(月齢)を経過していること

 

※各園の受入れ可能な保育年齢は,P.11,12参照

・集団保育が可能と判断されること

・支給認定の事由に該当し,常時保育が必要であると認められる状態であること

●認定こども園と一部の保育園の利用を希望する方

認定こども園への入園については,各園との直接契約に基づくものになります。希望する認定

こども園の運営上の重要事項(保育料以外にかかる費用など)について,必ず事前によくご確

認ください。

また,一部の施設(P.12の※6※7を参照)をご希望の方も,保育料以外にかかる費用につい

て,事前に説明を受けてください。

●障害者手帳をお持ちのお子さん,または支給認定申請書・利用申込書に記載の「児童の健康状

 態」の事項において,「有」に該当するお子さん

・集団生活に向けて詳しくお話を伺います。受付期間にかかわらず,お早めに保育運営課まで

 ご連絡ください。窓口で申請書類の受付及びお子さんの面接をさせていただきます。

・事前に相談や面接を行わなかった場合や施設の受入れ体制が整わない場合は,状況により入

 園までに時間がかかる場合がありますので,ご了承ください。

●上のお子さんが在園中の方で,下のお子さんの育児休業中の方

上のお子さんが在園中の方で,下のお子さんの育児休業中に申込みされる方については,入園

が内定した際に,在園中のお子さんの支給認定内容を,育児休業から就労へ変更していただく

必要があります。上のお子さんが在園している施設で支給認定変更申請書をお受け取りいただ

き,必要事項をご記入のうえ,入園前に提出してください。

●その他

・申請後,申請内容に変更があった場合(転職または退職した場合,同居世帯員が増えた場合

 など)は,変更が生じてから2週間以内に届け出る必要があります。

・入園が保留となった場合,翌月以降も継続して入園を希望する方は,支給認定取消しとなる

 か,申込みの取下げをしない限り,支給認定期間または平成29年3月分までのうちどちら

 か短い期間,利用調整を継続します。支給認定期間満了後,または平成29年4月以降の希

 望は,再度申請が必要となりますので,ご注意ください。

・入園が内定した場合,指定の期日以後に辞退されると,次月以降の利用調整時に不利になる

 ことがあります。

7

(9)

利用者負担(保育料)について

●保育園等の利用者負担(以後,保育料という。)は,保護者の市民税所得割額に基づき,

 算定されます。

●保育料算定上の児童の扶養義務者は原則父母となるため,父母の市民税所得割額それぞれ

 を合算します。【例:父+母】

 ただし,父母の市民税所得割が課税されていない場合は,同居する祖父母等(直系血族

 に限る。)のうち,市民税所得割額の最も高い方を家計の主宰者とし,その税額も合算

 して保育料を決定します。【例:父(ゼロ)+母(ゼロ)+祖父】

●父母が離婚している場合でも,親権を有する方は,保育料算定の対象となります。

 また,お子さんの実父母ではない方や婚姻関係にない方であっても,同居している場合

 は,保育料算定の対象となります。

●利用月によって,保育料算定の基礎となる市民税課税年度が異なります。

利用月

保育料算定の基礎

市民税が課税される自治体(原則)

平成28年

  4月~8月

平成27年度市民税所得割額

(平成26年中の所得,控除に応じます)

 平成27年1月1日時点で

 住民票のあったところ

平成28年 平成29年

  9月~3月

平成28年度市民税所得割額

(平成27年中の所得,控除に応じます)

 平成28年1月1日時点で

 住民票のあったところ

平成29年

  4月~8月

●上記の課税される自治体が柏市以外の場合,(ア)市・県民税 税額決定・納税通知書(年

 度,納税者氏名,課税明細のわかる部分)の写しを提出してください。

 住民税がすべて給与天引きされている方は,(イ)市・県民税 特別徴収税額の決定通知書

 の写しを提出してください。

 (ア),(イ)ともにお手元にない場合は,課税(非課税)証明書を提出してください。

 柏市で課税されている方については,保護者の方の同意に基づき課税状況を保育運営課で

 確認します。

 書類の未提出や未申告により保育料が算定できない場合は,最高額で決定します。

 (ア)

 (イ)

●市民税の税額控除のうち,配当控除額,住宅借入金等特別税額控除額,寄附金税額控除

 額,外国税額控除額,配当割額控除額・株式等譲渡所得割額控除額については,保育料算

 定上は対象となりません。よって,税額控除前所得割額から調整控除のみを引いて残った

 金額が,保育料算定上の市民税所得割額となります。

8

住民税がすべて給与天引きされて

いる方は,例年6月頃に職場から

配付される,こちらの通知書の写

しをご提出ください。

参考例

(様式は自治体によって異なります)

(10)

利用者負担(保育料)について(つづき)

●柏市2号・3号子ども保育料額表(月額)

単位:円

●認定こども園(保育部分),私立認可保育園,小規模認可保育,公立保育園いずれの施

 設でも,同じ保育料額表に基づき決定します。

●保育料のほか,延長保育の利用料や,各園で用意するおやつや帽子代の実費等,別途お支

 払いいただく場合があります。また,認定こども園ではさらに別途かかる費用があります

 ので,各施設へ直接お問い合わせください。

●年度当初の年齢により保育料を決定します。そのため,年度途中に満3歳となり,3号か

 ら2号に認定区分が変更となっても,その年度末までは「2歳」の保育料額のままとなり

 ます。

●2号・3号認定子どもについて,以下の表に該当する場合は,表のとおり保育料が軽減さ

 れます。

●保育料決定後に市民税所得割額が更正されると,それに伴って保育料が変更となる場合が

 あります。

9

(11)
(12)

平成28年度認定こども園・保育園・小規模認可保育一覧等

認 定 こ ど も 園 施 設 名 所 在 地 電話番号 定員数 駐車台数 保育年齢 Ⅰ 認定こども園柏こばと学園 ※1 (分園・柏こばと保育園たまご含む) 十余二287-270 (分園:松葉町3-15-1) (分園:7137-0770)7131-4515 259名※2 4台 (分園:4台) 生後4か月~5歳 (分園:生後57日~2歳) Ⅱ 認定こども園みくに学園 旭町1-6-14 7144-6454 230名※2 8台 生後57日~5歳 Ⅲ 認定こども園くるみ幼稚園 豊四季台1-1-113 7144-1647 189名※2 4台※3 3歳~5歳 Ⅳ 認定こども園みどり 柏みどり幼稚園 東中新宿3-23-10 7172-0426 255名※2 10台※3 3歳~5歳 Ⅴ 認定こども園柏めぐみ園 若葉町7-17 7167-8743 126名※2 3台 生後6か月~5歳 Ⅵ 認定こども園手賀の丘幼稚園・保育園 五條谷423-5 7186-7705 315名※2 100台以上 生後6か月~5歳 私     立     認     可     保   育   園   25 ひかり隣保館保育園 十余二175-42 7134-0115 90名 5台 生後57日~5歳 26 おお田保育園 大青田1507-8 7131-2795 90名 5~6台 生後57日~5歳 27 花の井保育園 大室1285-12 7135-7010 90名 14台 生後57日~5歳 28 柏保育園 南柏中央6-5クイーンビル1・2F 7171-6700 81名 3台 生後57日~5歳 29 あいみ保育園 大津ヶ丘3-3-2 7191-8161 120名 なし 生後57日~5歳 30 巻石堂さくら保育園 柏3-10-28 7166-7374 60名 10台 生後57日~5歳 31 柏の葉キャンパス保育園 若柴173-8柏の葉 キャンパス151街区A棟1F 7134-4774 90名 なし 生後57日~5歳 32 みなみ高柳保育園 高柳1337-2 7192-3745 90名 4~5台 生後57日~5歳 33 吉野沢保育園 豊平町11-18 7145-4438 90名 4~5台 生後57日~5歳 34 柏さかさい保育園 逆井1377-1 7172-3939 120名 25台 生後57日~5歳 35 とばり保育園 戸張1588-2 7138-5183 120名 30台 生後57日~5歳 36 西口保育園 布施1211-1 7134-2491 60名 7台 生後57日~5歳 38 柏中央保育園 明原1-2-10 1~3F 7147-3922 90名 7台 生後57日~5歳 39 あい保育園柏たなか駅前 小青田192 東54街区9 7135-1137 90名 3~4台 生後57日~5歳 40 ヴィヴァン保育園 新柏2-6-4 7168-2525 90名 10台 生後57日~5歳 41 小学館アカデミー柏しこだの森保育園 篠籠田573-1 7140-2025 90名 5台 生後57日~5歳 42 うぃず南柏保育園 新富町1-2-39 7197-3936 90名 10台 生後57日~5歳 43 咲保育園  大井1187-1 7192-3739 90名 6台 生後57日~5歳 44 日生かしわ保育園ひびき 柏6-8-37 7189-8235 90名 7台 生後57日~5歳 45 ピノキオ幼児舎南柏保育園 南柏1-6-12 穂高第20ブラザーズビル南柏 7142-7461 30名 なし 平成30年度まで: 生後57日~3歳※4 平成31年度から: 生後57日~2歳※4 46 ニチイキッズ柏保育園 新柏1-13-9 ニチイケアプラザ柏2F 7163-3659 47名 2台 生後57日~2歳 47 ニチイキッズ逆井みなみ保育園 逆井5-15-19 7160-7110 65名 8台 生後57日~5歳 48 北の杜保育園 正連寺434-26 中央128街区1 7199-8335 60名 10台 生後57日~5歳 49 柏しんとみ保育園 豊四季336-5 7197-3949 90名 10台 生後57日~5歳 50 ヴィヴァン亀甲台保育園 亀甲台町2-13-12 7166-1010 90名 10台 生後57日~5歳 51 キッズエンカレッジ 加賀3-23-6 7157-1398 65名 3~4台 生後57日~5歳 52 ら・くれしゅ柏駅前保育園 旭町1-6-1 サザンテナ柏2F 7141-0036 28名 なし 生後57日~2歳 53 北柏駅前保育園わらび 北柏3-2-5 7166-7355 30名 なし 生後57日~3歳※5 54 柏みどり保育園 東中新宿3-23-1 7192-6548 48名 10台※3 生後57日~2歳※5 55 豊四季台わらび保育園 豊四季台1-1-113 7144-1647 45名 4台※3 生後57日~3歳※5 70 ココファン・ナーサリー柏の葉 ※1 (ココファン・ナーサリー柏の葉分園 ニーノ含む) 若柴227-6柏の葉キャンパス 147街区コモンD棟 (分園:若柴227-6柏の葉 キャンパス147街区E棟) 7137-0860 (分園:7135-7005) 120名 (分園含む) なし 生後57日~5歳 (分園:1歳~5歳)

11

(13)

私 立 認 可 保 育 園 施 設 名 所 在 地 電話番号 定員数 駐車台数 保育年齢 80 プチ・ナーサリー柏の葉保育園 ※1 (プチ・ナーサリー柏の葉保育園分園 含む) 若柴276-1 中央161街区6 (分園:若柴175ららぽーと 柏の葉1F) 7135-4941 (分園:7168-1627) 99名 (分園含む) 本園:3台 分園:なし 生後57日~5歳 (分園:生後57日~2歳) 56 咲さく良保育園 高柳1624-4 31街区2 7130-9102 90名 5台 生後57日~5歳 57 かしわのはこころ保育園 若柴280-10 中央171街区3 7135-5629 80名 3台 生後57日~5歳 小 規 模 認 可 保 育 a よしだベビーハウス 柏3-11-27 アーバンパルム柏111 7136-2283 15名 なし 生後57日~2歳※6 b 豊四季もりの保育園 旭町7-4-58 7169-4152 19名 40台※3 1歳~2歳 c チェリーガーデン 十余二248-126 7157-2288 19名 90台※3 1歳~2歳 d ココファン・ナーサリー柏豊四季台 豊四季台1-3-1 2F 7141-8351 19名 6台※3 1歳~2歳 e キッズルームアリス高柳保育園 高柳1498-1 7100-4154 19名 1台 生後57日~2歳 公     立   保   育   園 1 桜台保育園 桜台9-6 7167-5924 160名 5台 生後57日~5歳 2 若葉保育園 若葉町4-36 7167-7655 130名 5台 生後57日~5歳 3 あけぼの保育園 あけぼの3-4-18 7143-7654 90名 4~5台 1歳~5歳 4 富勢保育園 布施834-1 7131-0012 150名 7~8台 生後57日~5歳 5 東中新宿保育園 東中新宿4-5-24 7173-9087 130名 18台 生後57日~5歳 6 豊四季保育園 豊四季台2-1-120 7145-3414 135名 なし 3歳~5歳 7 増尾保育園 増尾6-6-1 7172-1347 100名 9台 1歳~5歳 8 豊住保育園 豊住3-1-43 7174-7197 130名 8台 生後57日~5歳 9 土南部保育園 逆井1305-2 7173-7811 130名 7~8台 生後57日~5歳 10 豊四季乳児保育園 かやの町2-26 7144-7506 110名 7台 生後57日~2歳※7 11 西原保育園 西原1-4-20 7154-7964 130名 7台 生後57日~5歳 12 豊町保育園 豊四季698-28 7174-8484 165名 5台 生後57日~5歳 13 富士見保育園 豊四季126-2 7145-1721 130名 なし 生後57日~5歳 14 酒井根保育園 酒井根4-10-33 7173-1647 220名 20台 生後57日~5歳 15 名戸ヶ谷保育園 名戸ヶ谷583-1 7164-8783 130名 7台 生後57日~5歳 16 田中保育園 正連寺100 7133-3731 100名 15~16台 1歳~5歳 17 旭町保育園 旭町5-3-25 7143-8240 130名 6台 生後57日~5歳 18 東町保育園 東2-1-27 7164-5967 130名 6台 生後57日~5歳 19 高野台保育園 根戸416-67 7133-6460 130名 5台 生後57日~5歳 20 しこだ保育園 篠籠田1275-5 7143-8882 130名 7台 生後57日~5歳 21 松葉保育園 松葉町4-11 7132-3200 150名 5台 生後57日~5歳 22 高柳保育園 高柳1503-9 7191-1344 60名 7台 生後4か月~5歳 23 高柳西保育園 しいの木台5-31-2 7108-1000 85名 8台 生後4か月~5歳 ※1 本園または分園いずれかのみを希望することはできません。本園または分園のどちらへ入園となるかは,施設が決定しま    す。 ※2 1号認定子どもの定員を含みます。 ※3 駐車台数は,当該施設を運営している法人の他の施設との合計台数です。 ※4 3歳児までの保育は平成30年度で終了となるため,平成28年度に0歳児で入園されるお子さんは,2歳児までの保育とな    ります。 ※5 希望される場合は,卒園後,同系列の認定こども園へ入園できます。また,認定こども園へ入園する場合には,保育料以外    にかかる費用がありますので,入園を希望する場合は,必ず申込み前に説明を受けてください。 ※6 希望される場合は,卒園後,認定こども園みくに学園へ入園できます。また,認定こども園へ入園する場合には,保育料以    外にかかる費用がありますので,入園を希望する場合は,必ず申込み前に説明を受けてください。 ※7 3歳児からは,豊四季保育園へ入園となります。 いずれの施設を利用しても,2号3号認定子どもの 月々の保育料は同じです。

(14)

平成28年度認定こども園・保育園・小規模認可保育一覧等(つづき)

平成28年度の児童クラス設定

● 保育年齢やクラス設定は,平成28年4月1日現在の満年齢で決定されます。

● 誕生日を迎えても,小学校等の学年制と同様,年度内は引き続き同じクラスとなります。

保育年齢(クラス) 児童の生年月日 最長保育実施期間 0歳児   平成28年4月2日~ 平成35年3月31日   平成27年4月2日~平成28年4月1日 平成34年3月31日 1歳児  平成26年4月2日~平成27年4月1日 平成33年3月31日 2歳児   平成25年4月2日~平成26年4月1日 平成32年3月31日 3歳児   平成24年4月2日~平成25年4月1日 平成31年3月31日 4歳児   平成23年4月2日~平成24年4月1日 平成30年3月31日 5歳児   平成22年4月2日~平成23年4月1日 平成29年3月31日

保育時間について

●保育園等の利用可能時間は,保育の必要量に応じて,次のいずれかに区分されます。事由ごと

 にどの区分になるかは,P.2をご覧ください。

保育標準時間

 最長1日11時間の保育を行います。

・月120時間以上の就労(通勤時間を含む。)等の場合 ・月120時間未満であっても,児童の送迎が常時利用(を希望)する施設の   保育短時間の時間外になることが,就労証明書等から明らかな場合

保育短時間

 最長1日8時間の保育を行います。

・月120時間未満の就労(通勤時間を含む。),求職活動中等の場合

●保育時間のイメージ

保育標準時間

利用可能時間 延長保育 原則的な保育時間

保育短時間

延長保育 (原則的な保育時間)利用可能時間 延長 保育

延長保育料について

 

●認定こども園,私立認可保育園,小規模認可保育については,各施設へお問い合わせください。

●公立保育園

保育の必要量

時間帯

1回あたりの料金

保育短時間のみ

7時00分~8時30分

100円

16時30分~18時00分

100円

保育標準時間・保育短時間

18時00分~19時00分

100円

13

開所時間 8時間 開所時間 11時間 8時間

(15)

平成28年度認定こども園・保育園・小規模認可保育の保育時間一覧

すべて平日の場合の時間です。土曜日の開園時間等については,各施設へお問い合わせください。 認   定   こ   ど   も   園 施 設 名 開園時間 保育標準時間 保育短時間 Ⅰ 認定こども園柏こばと学園 本園:7時30分~19時30分分園:7時00分~19時00分 本園:7時30分~18時30分分園:7時00分~18時00分 8時30分~16時30分(本園・分園ともに) Ⅱ 認定こども園みくに学園 7時30分~19時30分 7時30分~18時30分 8時30分~16時30分 Ⅲ 認定こども園くるみ幼稚園 7時30分~19時00分 7時30分~18時30分 8時30分~16時30分 Ⅳ 認定こども園みどり 柏みどり幼稚園 7時00分~19時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 Ⅴ 認定こども園柏めぐみ園 7時30分~19時00分 7時30分~18時30分 8時30分~16時30分 Ⅵ 認定こども園手賀の丘幼稚園・保育園 7時00分~19時00分 7時30分~18時30分 8時30分~16時30分 私   立   認   可   保   育   園 25 ひかり隣保館保育園 7時00分~19時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 26 おお田保育園 7時00分~20時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 27 花の井保育園 7時00分~20時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 28 柏保育園 7時00分~20時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 29 あいみ保育園 7時00分~19時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 30 巻石堂さくら保育園 7時00分~19時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 31 柏の葉キャンパス保育園 7時00分~20時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 32 みなみ高柳保育園 7時00分~20時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 33 吉野沢保育園 7時00分~19時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 34 柏さかさい保育園 7時00分~20時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 35 とばり保育園 7時00分~19時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 36 西口保育園 7時00分~19時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 38 柏中央保育園 7時00分~20時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 39 あい保育園柏たなか駅前 7時00分~20時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 40 ヴィヴァン保育園 7時00分~20時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 41 小学館アカデミー柏しこだの森保育園 7時00分~20時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 42 うぃず南柏保育園 7時00分~20時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 43 咲保育園  7時00分~19時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 44 日生かしわ保育園ひびき 7時00分~20時00分 7時00分~18時00分 9時00分~17時00分 45 ピノキオ幼児舎南柏保育園 7時00分~19時30分 7時00分~18時00分 9時00分~17時00分 46 ニチイキッズ柏保育園 7時00分~20時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 47 ニチイキッズ逆井みなみ保育園 7時00分~20時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 48 北の杜保育園 7時00分~20時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 49 柏しんとみ保育園 7時00分~20時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 50 ヴィヴァン亀甲台保育園 7時00分~20時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 51 キッズエンカレッジ 7時00分~19時30分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 52 ら・くれしゅ柏駅前保育園  7時00分~20時00分※ 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 53 北柏駅前保育園わらび 7時30分~19時00分 7時30分~18時30分 8時30分~16時30分 54 柏みどり保育園 7時00分~19時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 55 豊四季台わらび保育園 7時30分~19時00分 7時30分~18時30分 8時30分~16時30分 56 咲さく良保育園 7時00分~19時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 57 かしわのはこころ保育園 7時00分~20時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 70 ココファン・ナーサリー柏の葉 7時00分~20時00分(本園・分園ともに) 7時00分~18時00分(本園・分園ともに) 8時00分~16時00分(本園・分園ともに) 80 プチ・ナーサリー柏の葉保育園 7時00分~20時00分(本園・分園ともに) 7時00分~18時00分(本園・分園ともに) 8時30分~16時30分(本園・分園ともに) 小 規 模 認 可 保 育 a よしだベビーハウス 7時00分~19時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 b 豊四季もりの保育園 7時30分~18時30分 7時30分~18時30分 8時30分~16時30分 c チェリーガーデン 7時00分~18時30分 7時30分~18時30分 8時30分~16時30分 d ココファン・ナーサリー柏豊四季台 7時00分~20時00分 7時30分~18時30分 8時00分~16時00分 e キッズルームアリス高柳保育園 7時00分~19時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分 公 立 保 育 園 市内すべての公立保育園 7時00分~19時00分 7時00分~18時00分 8時30分~16時30分  ※ 平成29年度から,開園時間が7時00分~19時30分へ変更となる可能性があります。

(16)

 平成28年度 柏市保育園等利用調整基準表

 入園内定または転園については,児童福祉の観点から,保育の必要度を市の基準で定めた

基準点数(資料1)と調整点数(資料2)の合計をもって点数化し,その点数の高い順に決

定しています。

 ※ただし,認定こども園については,入園希望順位の高い方を優先します。

 以下の場合は,入園の取消しや退園となるだけでなく,文書偽造による処罰の対象となる

場合があります。

■ 就労していないにもかかわらず就労している等,事実と異なる虚偽の記載や申立てをした。

■ 重要事項(家族構成やお子さんの発育上気になること等)について故意に申告しなかった。

 これらの不正事項や疑わしい事項については,入園後も継続して行われる市の調査,市民

の方々や職場からの問い合わせ等により明らかになりますので,厳正に申請・ご利用頂きま

すようお願いします。

資料1 基準点数

番 号  保育を必要とする事由 基準 認  定 類型 細        目 点数 期  間 1 就 自 宅 外 労 働 会社員等 ・ 自 営 (収入あり)        月160時間以上の就労を常態 30 最   長 就学前まで 月140時間以上160時間未満の就労を常態 28 月120時間以上140時間未満の就労を常態 26 月100時間以上120時間未満の就労を常態 24 月80時間以上100時間未満の就労を常態 22 月70時間以上80時間未満の就労を常態 20 月64時間以上70時間未満の就労を常態 18 自 営 (収入なし) 月160時間以上の就労を常態 24 月140時間以上160時間未満の就労を常態 22 月120時間以上140時間未満の就労を常態 20 月100時間以上120時間未満の就労を常態 18 月80時間以上100時間未満の就労を常態 16 月64時間以上80時間未満の就労を常態 14

<表の見方>

1 資料1から,父母それぞれの点数を合算,資料2の調整点数を加減し,総合点数を算出する。

(例:父母がフルタイムで就業中であり,兄弟姉妹同時に申込む場合)

  父30点(資料1) + 母30点(資料1) + セ3点(資料2) = 63点

2 保護者が児童の保育を必要とする事由が2つ以上ある場合,原則として基準点数の高い事由のみ

  算出する。なお,日中の主たる保育を必要とする状況が,原則その対象となる。

 (例:日中は就労し,帰宅後,自宅で親族の看護に当たる場合→就労の事由から算出する。)

3 基準点数に調整点数を加減した合計が他世帯と同点の場合,以下に掲げる観点等から総合的に判

  断し,優先順位を決定する。

  (A)母子家庭・父子家庭  (B)基準点数の高い世帯  (C)別居祖父母の自宅が遠い世帯 

  (D)双子等がいる世帯    (E)父母の勤務先がより遠い世帯  (F)収入のより低い世帯

(G)その他児童福祉上の観点

  ※内定を辞退した方は,以後の審査において,他世帯と同点の場合の優先順位が低くなります。

(17)

番 号  保育を必要とする事由 基準 認  定 類型 細        目 点数 期  間 1 就 自 宅 内 労 働 収入あり       月160時間以上の就労を常態 28 最   長 就学前まで 月140時間以上160時間未満の就労を常態 26 月120時間以上140時間未満の就労を常態 24 月100時間以上120時間未満の就労を常態 22 月80時間以上100時間未満の就労を常態 20 月70時間以上80時間未満の就労を常態 18 月64時間以上70時間未満の就労を常態 16 収入なし 月160時間以上の就労を常態 23 月140時間以上160時間未満の就労を常態 21 月120時間以上140時間未満の就労を常態 19 月100時間以上120時間未満の就労を常態 17 月80時間以上100時間未満の就労を常態 15 月64時間以上80時間未満の就労を常態 13 内 職 月120時間以上月収5万円以上の就労を常態 15 月64時間以上月収2万円以上の就労を常態 13 2 妊娠出産 出産予定月の前2か月から,出産日から8週間を経過した日が属する月 まで 28 産後2か月まで (満了後退園) 上記期間以外の場合(出産前に限る。) 6 3 疾 病 ・ 障 害 疾 病 概ね1か月以上の入院を要する場合 30 必要な期間 自宅内 療養 精神性 精神障害者保健福祉手帳1~2級 程度 30 必要な期間 精神障害者保健福祉手帳3級程度 27 上記以外の程度 22 一般療養 常時病臥またはそれに準ずる状態 30 安静を要する状態 20 通院加療のため保育に当たれない 場合 15 障 害 身体障害者手帳の 交付,または診断を 受けている 身体障害者障害程度等級が1級程度 又は2級程度である場合 30 最   長 就学前まで 身体障害者障害程度等級が3級程度 又は4級程度(視覚障害の場合に限 る。)である場合 24 身体障害者障害程度等級が4級程度 (視覚障害を除く。)5級程度,6級程 度又は7級程度である場合 18 療育手帳の交付を 受けている場合 知的障害 の障害の 程度 Aの1又はAの2である場合 30 Bの1である場合 26 Bの2である場合 24

※ 就労時間には,休憩時間を含むが,通勤時間を含まない。

(18)

 平成28年度 柏市保育園等利用調整基準表(つづき)

番 号  保育を必要とする事由 基準 認  定 類型 細        目 点数 期  間 4 介 護 ・ 看 護 施設通院 乳児が入院しており,月120時間以上その児童の看護を 常態 30 必要な期間 月120時間以上(重度心身障害者など)の看護を常態 25 月64時間以上120時間未満の看護を常態 18 自宅内 全看護を必要とする場合(要介護認定3,4,5程度) 24 一部看護を要する場合(要介護1,2程度) 18 支援を必要とする場合(要支援) 16 上記以外で必要とする場合 14 5 災害復旧 火災などによる家屋の損傷,その他の災害復旧のため保育に当たれない 場合 30 必要な期間 6 求 職 活 動 中 就 労 予 定 月160時間以上の就労を常態予定 19 最長3か月 月120時間以上160時間未満の就労を常態予定 17 月80時間以上120時間未満の就労を常態予定 14 月64時間以上80時間未満の就労を常態予定 12 求 職 活 動 中 週16時間以上の求職活動を,1か月以上継続的に行っていると認められる 場合 10 上記以外の場合で,ハローワークカードの提出がある場合 8 上記以外の場合で,ハローワークカードの提出がない場合 6 7 就学※ 月160時間以上の就学を常態 25 最長就学前 または 在学期間内 月140時間以上160時間未満の就学を常態 23 月120時間以上140時間未満の就学を常態 21 月100時間以上120時間未満の就学を常態 19 月80時間以上100時間未満の就学を常態 17 月64時間以上80時間未満の就学を常態 15 8 虐待・DV 子ども・子育て支援法施行規則第1条第8号に定める場合 30 必要な期間 9 その他 前各号に掲げるもののほか,市長が明らかに保育が必要と認める場合 1~35 必要な期間

※ 学校教育法第1条に規定する学校,同法第124条に規定する専修学校,同法第134条第1項に

  規定する各種学校その他これらに準ずる教育施設。

(19)

資料2 調整点数

区 分 調整の対象となる家庭状況 調整点数 ア 母子・父子世帯(戸籍謄本及び住民票による証明が必要) +10 イ 父母ともに失踪・死亡しているとき +12 ウ 母子・父子世帯に準ずる世帯(離婚調停中かつ別居,失踪,行方不明,拘禁) +7 エ 父または母が不存在であるとき +30 オ 母子・父子世帯(準ずる世帯を含む)の保護者が,求職活動中であるとき +2 カ 生活保護法による生活扶助を受けているとき +2 キ 生計中心者が,倒産や解雇等により失業しており,就労の必要性が高いと認められるとき +2 ク 児童福祉上の観点から,特別に調整が必要と認められる場合 +15 ケ 申請児童に障害がある場合 +1 コ 産後休暇・育児休業期間が終わり,同一の職場に復帰しようとするとき +5 サ 既に兄弟姉妹(2号3号認定子どものみ)が別々の市内認定こども園,小規模認可保育又は認可保育園に入園しており,どちらか片方の在園している施設に転園を希望するとき +7 シ 既に兄弟姉妹(2号3号認定子どものみ)が別々の市内認定こども園,小規模認可保育又は認可保育園に入園しており,どちらも在園していない同じ施設にのみ,転園を希望するとき +7 ス 兄弟姉妹が既に,市内認定こども園,小規模認可保育又は認可保育園に在園中であり,その 兄弟姉妹の新規利用申込みをするとき +5 セ 新規利用申込み児童が,2人以上いるとき +3 ソ 中学生以下の子供が,3人以上いるとき +6 タ 申請後,連続した12か月を経過しても入園保留中であり,申請時以上の利用調整点数と利用申込みが継続されている場合(自己申告による意思確認を要する。) +1 チ 就労している状況で,連続した12か月を経過しても入園保留中であることが,申請書や就労証明書から明らかなとき(自己申告による意思確認を要する。) +2 ツ 保育が必要な状態で,柏市認定保育ルームなどの認可外保育施設等を有料で月極め利用していることが,在園証明書及び就労証明書等により明らかなとき +7 テ 市外認可保育園を退園して,柏市に転入する事が明らかなとき(転入審査時の1回のみ加算 対象) +3 ト 勤務の都合で父母の一方が単身赴任しているとき +2 ナ 自宅内自営・内職で内容が有害危険なもの +2 ニ 同一建物内に居住する65歳未満の成人の方(祖父母や保護者の兄弟姉妹,同居人等)が保育 可能な場合 -5 ヌ 申告のあった保育を必要とする事由(就労の日数や時間・場所等)に対して,実態(就労実績や 収入,就労先,退職後2週間以内の申告がなかった等)に整合性がないことが過去に明らかに なった場合 -10 ~-18 ネ 未納の保育料があるとき(申請児童以外の未納分がある場合も含む。) -20 ノ その他,市長が特別に調整が必要と認めたとき -5 ~ +10 ※「ア」「イ」「ウ」のいずれかに該当する場合は,「エ」が同時に加点される。 ※「コ」と「ツ(もしくはテ)」が同時に加点されることはない。両方に該当する場合,「コ」が採用される ものとする。 ※「セ」と「ソ」が同時に加点されることはない。両方に該当する場合,「ソ」が採用されるものとする。 ※「タ」と「チ」が同時に加点される場合もある。 ※「エ」「ニ」「ヌ」「ネ」以外の項目については,1世帯に1回のみ,加点又は減点される。

(20)

Q&A

 よくいただくご質問をまとめています。重要なことが含まれていますので,併せてよくご確認

ください。

【子ども・子育て新制度について】

Q1

支給認定の有効期限はいつまでですか?

A1

 有効期限は,保育の必要性の認定にかかる「事由」によって異なります。申請後,発行された支

給認定証をご確認ください。なお,最長の有効期限は次のとおりとなります。

 2号認定(満3歳以上)の場合

→認定日から小学校就学前月の末日までの期間が最長の有効期限となります。

 3号認定(満3歳未満)の場合

→認定日から満3歳に達する日の前日までの期間が最長の有効期限となります。

Q2

幼稚園と保育園を併願する場合は,どの区分の認定を受ければよいですか?

A2

 幼稚園と保育園の併願を希望する場合は,2号認定の申請を行い,2号認定を受けてください。

1号認定(幼稚園,認定こども園(教育利用))と2号認定(満3歳以上で認定こども園(保育利

用),保育園)を同時に受けることはできません。

Q3

支給認定のための書類に不備があった場合どうしたらよいですか?

A3

 書類に不備がある場合,支給認定を受けることが出来ないため,保育園等の利用調整をすること

ができません。書類に不備がある場合は,必ず入園を希望する月の申込み締切日までに郵送してく

ださい(締切日必着)。

【申請手続きについて】

Q4

申請は直接保育運営課に行かないとできませんか?

A4

 原則的には,郵送での受付となります。ただし,第一希望が認定こども園の場合は,各認定こど

も園へ直接持参してください。

 なお,発達や疾病で気になることがあるお子さんや,食物アレルギーがあるお子さんについて

は,必ず事前に保育運営課までご連絡ください。(保育運営課 直通電話 04-7167-1137)

Q5

仕事をしていないと申込みはできないのですか?

A5

 申請時点で継続的に求職活動を行っている場合には,申込み可能です。求職活動中を事由として

入園が内定した場合,入園後90日以内に週16時間以上かつ月64時間以上の就労を開始し,就

労証明書を提出してください。これらの条件が満たせない場合は,認定期間が満了となり,退園と

なります。

 また,同居している65歳未満の成人の方が就労していないなど,家庭での保育が可能であって

も申請ができます。ただし,減点の対象となります。

Q6

入園の予約は行っていますか?

A6

 柏市では,入園予約や事前の枠の確保を行っていません。

Q7

入園は先着順ですか?

A7

 先着順ではありません。保育園,小規模認可保育の利用調整については,保育の必要性等を点数

化し,点数の高い方から順に入園が内定します。

 なお,認定こども園についても,先着順ではありませんが,入園希望順位が加味されます。

19

(21)

Q8

育児休業中ですが,申込みはできますか?

A8

 育児休業期間とは家庭で育児に専念する期間であるため,保育の必要性がない以上,申込みがで

きません。

 ただし,育児休業期間を満了して復職する時は,申込みが可能です。

 また,入園でき次第,期間満了前に育児休業を切り上げて,速やかに復職する場合も同様です。

 申込みは,入園月中の復職が条件となりますので,事前に職場やご家族とよく調整・確認の上,

行ってください。

Q9

希望園の数や希望の順番は,入園の審査に影響ありますか?

A9

 いくつ希望しても審査上の有利・不利には影響しません。

 利用調整は,保育の必要度を点数化し,その点数の高い方から,希望順位が高い施設から選考す

るため,希望順によって審査に有利・不利が生じることはありません(認定こども園を除く。)。

 なお,希望していたにもかかわらず入園決定後に辞退されると,他の入園待機者に対して著しい

迷惑が及ぶため,以後の審査で不利になることもあります。あくまで通園可能な園を,希望園とし

て申請してください。

Q10

施設を見学したり,詳しい保育園生活の話を聞かせてもらうことはできますか?

Q10

 施設では見学の希望を受け付けていますので,是非ご利用ください。特に,認定こども園や一部

の保育園(P.12※6※7を参照)は,必ず運営上の重要事項について事前に説明を受けてください。

 ただし,お昼寝の時間帯や行事などにより見学できない場合があります。施設に事前にご連絡い

ただき,日時を調整してください。

 また,保育方針・保育内容などわからないことや気になることなどありましたら,各施設に気軽

にお問い合わせください。

Q11

兄弟で入園申請をする場合の注意点を教えてください。

A11

 兄弟姉妹で2人以上の申込みの場合は,「支給認定申請書・利用申込書」の「兄弟姉妹同時申込

の場合」欄の,該当する記号を必ず選択してください。選択されていない場合は,自動的に「同時

に同じ施設に入れるまで待つ」を選択したとみなします。

 言うまでもなく兄弟の場合,前提として,同時に同園へ入園できるよう審査・調整します。しか

し,それが困難な場合,その希望に応じて入園内定の可否が異なってきます。

 「同時に同じ保育園に入れるまで待つ」を希望した場合,仮に一方の兄弟が希望園に入園できる

状況にあっても,別のもう一方の兄弟が入園できなければ,2人とも保留となります。

 「同時に入園できれば,異なる保育園でもかまわない」「1人だけの入園でもかまわない」につ

いては,単一選択でも両方選択でも希望可能です。なお,「1人だけの入園でもかまわない」につ

いて入園児童の優先希望があれば,併せて記入してください。

【入園内定・入園保留について】

Q12

「求職活動中」を事由に,兄弟同時申込みをし,上の子のみ入園内定しました。下の子が入園でき

るまで,仕事を始めなくても在園可能ですか?

A12

 上の児童だけ入園決定となった場合でも,下の児童を親族や認可外保育施設等に預けるなどして

90日以内に週16時間以上かつ月64時間以上の就労を開始していただきます。就労を開始され

ない場合は,認定期間が満了となり,退園となります。

Q13

第2希望以下の保育園に入園した場合,第1希望の保育園への転園はできますか?

A13

 第2希望以下の施設に入園後,改めて第1希望の施設への転園申込み(保育所等変更申込書)を

在園中の施設へ提出してください。転園希望先に空きが生じた場合は転園審査の対象となります。

 なお,転園か新規入園かを問わず,希望園への入園は原則,利用調整時の点数の高い方から順に

決定されます(認定こども園を除く。)。

20

参照

関連したドキュメント

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

・平成29年3月1日以降に行われる医薬品(後発医薬品等)の承認申請

平成 28 年度については、介助の必要な入居者 3 名が亡くなりました。三人について

対象期間を越えて行われる同一事業についても申請することができます。た

平成 28 年 7 月 4

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

7:00 13:00 16:00 23:00 翌日 7:00 7:00 10:00 17:00 23:00

1.管理区域内 ※1 外部放射線に係る線量当量率 ※2 毎日1回 外部放射線に係る線量当量率 ※3 1週間に1回 外部放射線に係る線量当量