• 検索結果がありません。

展覧会のみどころ 1 100 年の歴史を 脚本 衣装 舞台のデザイン画 各種出版物 ポスター 写真 映 像等の貴重な資料でたどります 歌劇 ドンブラコ 第 3 場 1914 大正 3 年 ロンド ミュージカル エリザベート 愛と死の 輪 1996 平成 8 年 2 3 月 雪組 宝塚ジャポニズム 序

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "展覧会のみどころ 1 100 年の歴史を 脚本 衣装 舞台のデザイン画 各種出版物 ポスター 写真 映 像等の貴重な資料でたどります 歌劇 ドンブラコ 第 3 場 1914 大正 3 年 ロンド ミュージカル エリザベート 愛と死の 輪 1996 平成 8 年 2 3 月 雪組 宝塚ジャポニズム 序"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

阪神・淡路大震災20 年展

宝塚歌劇100 周年記念

宝塚歌劇

100 年展 −夢、かがやきつづけて−

Takarazuka Revue 100th Anniversary Exhibition

祖母と行った。母と観た。娘と来た。逢いたかったタカラヅカがいまここに ©宝塚歌劇団 ○展覧会趣旨 日本の演劇史上に輝かしい軌跡をのこし、多くの人々に夢と感動をあたえ続けている宝 塚歌劇100 周年を記念して開催します。 宝塚歌劇の歴史は、大正 3(1914)年 4 月 1 日を初日として行われた宝塚少女歌劇公演に 始まります。創設者の小林一三(1873-1957)が提唱した「新しい国民劇の創成」という理念 のもと、宝塚歌劇はオペラ、レビュー、歌舞伎、新劇など様々な要素を採り入れながら独 創的な世界を開いてきました。多くのスターと「ベルサイユのばら」「風と共に去りぬ」 など空前のヒット作を生み、国民的エンターテインメントとしての地位を確立した現在で も、「宝塚」は常に新たな可能性に挑み、さらなる変貌と進化を遂げようとしています。 宝塚歌劇団ならびに阪急電鉄などグループ会社の全面的な協力の下で開催する本展では、 宝塚歌劇の100 年を、多彩な資料、美術作品、舞台装置等により様々な観点から紹介しま す。観て、感じて、体験する立体的な展示を通して、宝塚歌劇の魅力を堪能していただけ る機会となるでしょう。 1 会 期 2014年8月5日(火)∼9月28日(日) 休館日:月曜日(ただし、9月15日(月・祝)開館、翌16日(火)休館) 2 開館時間 10:00∼18:00 ※ 金・土曜日は夜間開館(20:00まで) ※ 入場は閉館の30分前まで 3 会 場 兵庫県立美術館 企画展示室 4 主 催 兵庫県立美術館、日本経済新聞社、毎日新聞社、神戸新聞社 5 協 賛 東芝、三井住友VISAカード 6 後 援 兵庫県、兵庫県教育委員会、神戸市、神戸市教育委員会、宝塚市、宝塚 市教育委員会、テレビ大阪、サンテレビジョン、スポーツニッポン新聞 社、デイリースポーツ 7 協 力 阪急電鉄株式会社、宝塚歌劇団、公益財団法人 阪急文化財団、株式会社 宝塚クリエイティブアーツ、株式会社 阪急コミュニケーションズ、株式 会社 宝塚舞台 8 観 覧 料 一般1,300(1,100)円 大学生900(700)円 高校生・65歳以上650(550)円 中学生以下無料 ※ ( )内は、前売および20名以上の団体割引料金(高校生・65歳以上は前売なし) ※ 障がいのある方とその介護の方1名は各当日料金の半額(65歳以上は除く) ※ クールスポット期間中(9月30日(火)まで)は、「県美プレミアム」入場料が半額。また、本展 覧会の入場券ご購入の方には、次の特別展「だまし絵展Ⅱ」の入場無料券をお渡しします。 ※ 詳しい情報は当館ホームページをご覧ください。 作 成 年 月 日 平 成 2 6 年 7 月 2 9 日 作 成 部 局 教育委員会事務局社会教育課

(2)

○展覧会のみどころ 1.100 年の歴史を、脚本、衣装・舞台のデザイン画、各種出版物、ポスター、写真、映 像等の貴重な資料でたどります。 2.大階段や豪華なステージ衣装を展示、 宝塚歌劇の舞台の魅力に迫ります。 3.舞台の必須アイテム、背負い羽根やシャンシャンとともに記念撮影できるコーナーを 設置、宝塚歌劇を体験できる構成とします。 ミュージカル『エリザベート−愛と死の 輪ロンド−』 1996(平成 8)年 2∼3 月 雪組 『宝塚ジャポニズム∼序破急∼』2012(平成 24)年 歌劇『ドンブラコ』 第3 場 1914(大正 3)年 前期展示(8 月 5 日∼31 日) 『TAKARAZUKA 花詩集 100!!』衣装 レビュー『パリゼット』衣装復刻 1930(昭和 5)年 月組 体験用階段セット(写真はイメージです) ※後期展示(9 月 2 日∼28 日)は『眠らない男・ナポレオン』 衣装となります。

(3)

4.現役のタカラジェンヌや元タカラジェンヌが出演するイベントの開催や、100 周年に 寄せたメッセージボードの展示を行います。 5.宝塚歌劇を育んだ、阪神間モダニズムとよばれる文化的背景を美術作品によって紹介 します。 ○展覧会構成 第1部 100 年の感動・夢舞台を重ねて 2014 年度、花・月・雪・星・宙組に専科をあわせて 400 余名が 100 周年の記念すべき 年に舞台に立ちます。「−100 年の愛を胸に−新たな伝説が今、始まる」をテーマに、宝 塚から世界へ発信するオリジナル作品、『眠らない男・ナポレオン−愛と栄光の涯(はて) に−』の星組公演で 2014 年の舞台は幕を開けました。続いて花組公演『ラスト・タイク ーン−ハリウッドの帝王、不滅の愛−』『TAKARAZUKA∞夢眩』、月組公演『宝塚をど り』『明日への指針−センチュリー号の航海日誌−』『TAKARAZUKA 花詩集 100!!』、 宙組公演『ベルサイユのばら−オスカル編』、雪組公演『−夢庵風流記 前田慶次』『My Dream TAKARAZUKA』など、2014 年度の多彩な公演のラインナップをパネルやバナー で紹介するほか、大劇場でくり広げられる華麗な舞台を装置によって再現し、宝塚歌劇の 現在の姿を紹介します。 第2部 夢を紡いで100 年 100 年前から現在までの宝塚歌劇の歩みを資料や美術作品等で回顧します。新しい国民 劇創設のために小林一三が構想し、掲げた理念、創設から戦争を経て受け継がれてきた宝 塚歌劇の歴史、精神、美意識を紹介します。また、宝塚歌劇の成立の背景となった 1910 年代から30 年代にかけての「阪神間モダニズム」を絵画等の美術資料で紹介するコーナー を設け、宝塚歌劇を育んだ阪神間の文化的背景を探ります。 ■第1章 1913−1926 年 宝塚少女歌劇の誕生 小林一三の宝塚夢構想 ■第2章 1927−1938 年 夢の花開いて 日本初のレビュー『モン・パリ』上演 ■第3章 1939−1945 年 戦争・激動の時代を乗り越えて ■第4章 1946−1957 年 夢再び 名作からスター誕生、そして小林一三との別れ ■第5章 1958−2004 年 宝塚歌劇の発展 空前の宝塚ブームへ ■第6章 2005−2013 年 夢はつづく 新たな挑戦! 小倉遊亀 《コーちゃんの休日》 1960(昭和 35)年 東京都現代美術館

(4)

第3部 宝塚歌劇の今、そして未来へ 創始者小林一三の精神を守り続けて、生徒一人一人の支えの上にスターが輝き、宝塚歌 劇は100 年の歴史を刻んで来ました。101 年、そして次の 100 年に向けて宝塚歌劇らしい、 魅力的な作品創作への新たな挑戦が始まります。第3部では、宝塚歌劇の生み出したきら 星のごとく輝くスター、作品、舞台などを通して宝塚歌劇の魅力に迫ります。宝塚音楽学 校の歴史や、新人公演、100 年の名作紹介コーナーや、OG・現役スターからのメッセージ なども紹介し、将来に向けての夢と展望に迫ります。 ○関連イベント ◆記念トークショー A 蘭寿とむさん 8 月 5 日(火)①11 時∼ ②13 時∼ 要事前申込(終了)/定員各 220 名 B 大地真央さん 8 月 16 日(土)14 時∼ 当日整理券/定員 220 名 聞き手:薮下哲司氏(映画・演劇評論家(元スポーツニッポン特別委員)) C 大和悠河さん 9 月 3 日(水)14 時∼ 当日整理券/定員 220 名 聞き手:薮下哲司氏(映画・演劇評論家(元スポーツニッポン特別委員)) D 宝塚歌劇団花組 芹せり香か 斗と亜あさん、柚ゆず香か 光れいさん 9 月 27 日(土)①11 時∼ ②13 時∼ 当日整理券/定員各220 名 ※ いずれもミュージアムホール。定員220 名。聴講無料。(要観覧券又は半券) ※ B∼Dの整理券は、当日午前10 時より、兵庫県立美術館 1 階ホワイエにて整理券を配布。整理券が なくなり次第終了となります。 開演30 分前より、整理番号順にご案内します。(会場内は自由席) ◆記念講演会 E 「宝塚歌劇と阪神間の文化」 講師:河内厚郎氏(演劇評論家、阪急文化財団理事) 8 月 17 日(日)14 時∼15 時 30 分 当日先着/定員250 名 会場:ミュージアムホール、聴講無料。(要観覧券又は半券) F 「宝塚歌劇 演出の真髄」 講師:植田紳爾氏(宝塚歌劇団特別顧問、演出家) 8 月 5 日(火)15 時∼16 時 30 分 要事前申込/定員 250 名 会場:ミュージアムホール、聴講無料。(要観覧券又は半券) ◆朗読ミュージカル G 宝塚歌劇100 年展 特別企画「日向薫が歌う『山崎陽子の世界』」 8 月 27 日(水)14 時∼15 時 30 分 要事前申込/定員250 名 作・演出:山崎陽子 出演:日向薫(元宝塚歌劇団星組トップスター) ピアノ:清水玲子 司会:中條秀子(オフィス・ディーバ代表) 宝塚の卒業生で童話作家、ミュージカルの脚本家として活躍する山崎陽子氏が生みの 親である「朗読ミュージカル」。文学と音楽と演劇が一体となった観客の心に響く独 創的な世界を、元星組トップスターの日向薫さんが演じます。 会場:ミュージアムホール 有料1,000 円(要観覧券又は半券)

(5)

◆夏休み・宝塚歌劇講座 H 「知りたい!見たい!タカラヅカ!∼宝塚歌劇・舞台の秘密」 華やかな宝塚の舞台装置はどうなっているの?宝塚大劇場で実際の舞台の現場に携わ る大橋泰弘氏にお話しいただきます。 講師:大橋泰弘氏(宝塚歌劇団舞台装置家) 8 月 13 日(水) 14 時∼15 時 当日先着/定員 250 名 会場:ミュージアムホール 聴講無料 <イベント参加方法> ★事前申込(F,G) 往復はがき(1枚につき1イベント1名様)に、①氏名(ふりがな)、②住所、③電話番号、 ④希望イベント名を明記の上、下記までお申し込み下さい。申込み多数の場合は抽選。 〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通 1-1-1 兵庫県立美術館「宝塚歌劇100 年展」イベント係 ○締切:A、Fは7 月 22 日(火)(終了)、Gは 8 月 13 日(水)必着。 ○入場は開演の30 分前より(朗読ミュージカルは 13 時より)(会場は指定席) ○朗読ミュージカル(G)は、未就学児は入場できません。 ※ お申込みの際の個人情報は、イベント以外の目的では使用いたしません。 ◆こどものイベント 「きらきら髪飾り・きらきら蝶ネクタイをつくろう!」 舞台で映えるきらきら輝く素敵な髪飾り/蝶ネクタイをつくります。 講師:宝塚舞台衣裳スタッフ 9 月 6 日(土)10 時 30 分∼15 時 事前申込/定員30 名、小・中学生(低学年のみ保護者同伴) 参加費 1,000 円 【申込方法】 参加者全員について下記の事項を明記し、往復ハガキにてお申し込み下さい。 ①氏名(ふりがな) ②学校名 ③学年 ④住所 ⑤保護者氏名(ふりがな) ⑥日中連絡のつく電話番号 宛先:〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通 1−1−1 兵庫県立美術館「宝塚歌劇100 年展 こどものイベント」係 締切:8月18日(月)必着。 ※ 応募者多数の場合は抽選し、結果をハガキにてお知らせします。 問い合わせ先:こどものイベント係 TEL 078-262-0908 ◆ワークショップ 「宝塚歌劇の仮面をつくろう」 9 月 15 日(月・祝)13 時∼15 時 30 分 事前申込/定員:友の会会員10 名、一般 10 名 参加費 3,000 円 【申込方法】 下記の事項を明記し、往復ハガキにてお申し込みください。 ①氏名(ふりがな) ②住所 ③日中連絡のつく電話番号 ④メールアドレス

(6)

宛先:〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通 1−1−1 兵庫県立美術館「芸術の館友の会」宝塚歌劇の仮面をつくろう 係 締切:8月18日(月)必着。 ※ 応募者多数の場合は抽選 問い合わせ先:兵庫県立美術館芸術の館友の会 TEL 078-262-0916 ◆おやこ解説会 8 月 9 日(土)13 時∼13 時 30 分 当日先着/定員100 名 レクチャールームにて 聴講無料(観覧券不要) ◆学芸員による解説会 8 月 16 日(土)、30 日(土)、9 月 13 日(土)、27 日(土) 16 時∼16 時 45 分 当日先着/定員100 名 レクチャールームにて 聴講無料(観覧券不要) ◆ミュージアム・ボランティアによる解説会 会期中の毎日曜日 11 時∼(15 分) 当日先着/定員 100 名 レクチャールームにて 聴講無料(観覧券不要) ※ 都合により、関連イベントは、変更・中止になる場合がございます。 ○お問い合わせ先 兵庫県立美術館 〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1

代表 TEL: 078-262-0901 FAX: 078-262-0903 http://www.artm.pref.hyogo.jp 企画内容に関すること

担当学芸員: 飯尾由貴子・相良周作 TEL: 078-262-0909 FAX: 078-262-0913 取材・写真提供に関すること

参照

関連したドキュメント

このたび、第4回令和の年金広報コンテストを開催させていただきま

この数字は 2021 年末と比較すると約 40%の減少となっています。しかしひと月当たりの攻撃 件数を見てみると、 2022 年 1 月は 149 件であったのが 2022 年 3

東京都環境局では、平成 23 年 3 月の東日本大震災を契機とし、その後平成 24 年 4 月に出された都 の新たな被害想定を踏まえ、

ここでは 2016 年(平成 28 年)3

2030年カーボンハーフを目指すこととしております。本年5月、当審議会に環境基本計画の

全体として 11 名減となっています。 ( 2022 年3 月31 日付) 。 2021 年度は,入会・資料請求等の問い合わせは 5 件あり,前

ある架空のまちに見たてた地図があります。この地図には 10 ㎝角で区画があります。20

2016 年度から 2020 年度までの5年間とする。また、2050 年を見据えた 2030 年の ビジョンを示すものである。... 第1章