• 検索結果がありません。

TRONSHOW2013記者発表

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "TRONSHOW2013記者発表"

Copied!
31
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

a) 

T2EXの13万行全ソースコードをオープンリリース

b) 

ユビキタスIDの欧州展開

a)  ITU-Tでucodeが国際標準に

b)  IoT-Aとの協定締結

(2)

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

 

会期:2012年12月12日(水)∼14日(金) 10:00

∼17:00

 

会場:東京ミッドタウンホール (Midtown

East)

• 

東京都港区赤坂9-7-1

 

主催:T-Engineフォーラム

 

日時:2012年12月15日(土)

 

会場:東京ミッドタウン

(3)
(4)

 

12月12日(水)9:30∼10:00

 

TRONSHOW 2013のテーマをご説明し、ご後援頂いた総

務省、経済産業省、国土交通省、東京都やご来賓の方々、

民間企業幹部からお話を頂きます。

 

坂村健(東京大学教授)

 

森田高(総務大臣政務官)

 

永塚誠一(経済産業省 商務情報政策局 局長)

 

菊川滋(国土交通省技監)

 

飯尾豊(東京都都市整備局長)

 

キンモ・アホラ(フィンランド技術庁主席技術アドバイ

ザー)

 

ディビッド M. ユーゼ(フリースケール・セミコンダク

タ・ジャパン株式会社代表取締役社長)

 

井上あまね(富士通セミコンダクター株式会社 取締役執

行役員常務)

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

 

12月12日 10:15∼11:45

 

トロンプロジェクトリーダー坂村健が、TRON、

T-Kernel、ユビキタスIDの各プロジェクトに

関して、2012年の活動成果とともに、2013年

における取り組みと展望をお話しいたします。

 

坂村 健(東京大学教授、YRPユビキタス・

ネットワーキング研究所長、T-Engineフォー

ラム会長)

(5)

 

2012年12月12日(水) 13:15∼14:45

 

組込み技術やユビキタス技術は世界的に浸透し、

欧州では IoT: Internet of Things と呼ばれ、

様々な取り組みとなっています。本セッションで

は、欧州や日本でその最前線で活躍している方々

にご登壇いただき、欧州と日本の連携に関してご

報告いただきます

 

井村亮(株式会社日立システムズ 常務執行役員)

 

Alessandro Bassi(EU FP7 IoT-A Technical

Coordinator)

 

Juha-Pekka Soininen(VTT, Finland)

 

内藤 宏久(富士通株式会社)

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

 

2012年12月12日(水) 15:15∼16:30

 

スマートシティに注目が集まっています。この

セッションでは東京都や大手デベロッパ等の方々

にお集まりいただき、TRONやユビキタスの観点

から今後の取り組みなどに関して議論していただ

きます。

 

坂村健(東京大学教授)

 

村尾公一(東京都)

 

澤本尚志(東日本旅客鉄道株式会社)

 

河合淳也(三井不動産株式会社)

 

森田 清紀(株式会社日立製作所)

(6)

 

2012年12月13日(木)10:15∼11:45

 

近年、「スマート家電」が注目されています。インターネットに接続されたり、ス

マートフォンから分かりやすいインタフェースで操作することができるようなものが、

製品として登場するようになってきました。それだけでなく、家電のPC化などと言わ

れるように、AV機器を中心としてPCやPad、携帯電話、家電といったものの垣根が

取り払われてきています。更に、家電もインターネットとクラウドが前提となり、高

度な計算をするサービスはクラウドで実現したり、またクラウドを介してスマート

フォンから家電を操作するような事も実現しつつあります。利用者の健康管理を行な

うような新しい家電の分野(肌物家電)もおこりつつあります。こうした家電の急激

な変化のまっただ中で、今日において、未来や将来の家電はどうあるのか、またその

ためにこれから何をしなければならないのか。家電の未来を見据えた議論を行ないま

す。

 

坂村健(東京大学)

 

梶本一夫(パナソニック株式会社)

 

郡山龍(ガイアホールディングス株式会社)

 

長谷智弘(龍谷大学、IEEE Consumer Electronics Society)

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

 

2012年12月14日(金) 15:00 - 16:15

 

本セッションでは、東京大学本郷キャンパス内で

今年から建設が始まったスマートビルである「情

報学環・Daiwaユビキタス学術研究館」において、

坂村健教授がディレクションするユビキタスコン

ピューティング環境、隈研吾教授の建築コンセプ

ト、施工する大和ハウス工業の各種建築技を織り

交ぜながらご紹介いたします。

 

坂村健(東京大学)

 

隈 研吾(東京大学)※ビデオ出演

 

有吉 善則(大和ハウス工業株式会社)

(7)

 

2012年12月14日(金) 13:15∼14:30

 

アプリックスは、TRONSHOW 2013において、

「消費の現場」を見える化するM2M製品

「UD1」を展示します。

 

アプリックスのM2M技術を活用することで、いつ、

どのように商品が使われているのかをリアルタイ

ムに把握することが可能になります。

 

商品の利用状況が把握できれば、新たなビジネス

を創出できます。

 

アプリックスのM2M技術は、「消費の現場」を見

える化することにより、ビジネスチャンスの顕在

化を容易にします。

 

木嶋 隆(株式会社アプリックス コーポレート本部

担当課長)

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

 

2012年12月14日(金)10:15∼11:45

 

かつて半導体は「産業の米」と称され、日本の産業発

展を力強く牽引してきた。その半導体産業が歴史的転

換点に差し掛かっている。グローバル競争の激しい波

にさらされ、厳しい経営環境に置かれている。では、

日本の半導体産業に未来はあるのか。新たなイノベー

ションが生まれれば、再び、日本の半導体産業に灯が

ともることも期待される。歴史を振り返りつつ、未来

の可能性を探ります。

 

浅見 直樹(株式会社日経BP)

 

堀内 伸郎(日本アルテラ株式会社)

 

神澤 公(ローム株式会社)

 

井上 あまね(富士通セミコンダクター株式会社)

 

牧本 次生(半導体産業人協会 理事長)

(8)

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

 

2012年12月13日(木) 13:15∼14:30

 

T2EXとは、T-Kernel 2.0の高速性や軽量性を活

かしつつ、ファイルやネットワークの機能を追加

する新しいミドルウェアです。本セッションでは、

T2EXの概要、設計方針、各社の取り組み等の最

新情報についてご紹介します。

 

松為彰(T-Kernel 2.0 SWG座長 パーソナルメ

ディア株式)

 

権藤正樹(イーソル株式会社)

 

豊山祐一(株式会社日立超LSIシステムズ)

 

五百部慶一(富士通セミコンダクター株式会社)

 

矢代武嗣(YRPユビキタス・ネットワーキング研

究所)

(9)

 

2012年12月13日(木)15:00∼ 16:15

 

本セッションでは、組込みシステムに関連するオープンプラットフォー

ムに携わっている、3名の方にご登壇いただき、それぞれの推進する

オープンプラットフォームを紹介し、更に普及、展開、ビジネス化、他

のオープンプラットフォームとの連携について議論します。

 

越塚 登(東京大学教授)

 

細川 馨(日本アイ・ビー・エム株式会社)

 

落合 秀也(東京大学)

 

権藤正樹(イーソル株式会社)

 

田中隆康(パーソナルメディア株式会社)

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

 

2012年12月14日(金) 15:00 - 16:15

 

国内外のメーカが、省電力・高コード効率のARM

Cortex-Mマイコンを続々と製品化しています。CPUコアが共通な

ので、ユーザにとっては、マイコンを乗り換えても過去の

設計資産を生かしやすい環境が整ってきました。その一方

で、メーカ間の製品の差異が分かりにくい、という問題も

生じています。本セッションではマイコン・ユーザの参考

となるように、ARMマイコンを選択する際の検討ポイント

と導入時の課題について議論します。

 

中山 俊一(CQ出版株式会社)

 

古江 勝利(フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン株

式)

 

五十嵐 稔行(富士通セミコンダクター株式会社)

 

雨宮 直喜(株式会社コア)

 

山田 浩之(ユーシーテクノロジ株式会社)

(10)

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

 

2012年12月13日(木) 13:15∼14:30

 

近年、世界的にオープンデータ(Open Data)への関心が高まっています。

オープンデータは、様々な組織や個人は保有する情報を、再利用可能な標準化

されたデータ形式で、APIを通してそのデータを利用したプログラムを構築す

ることを可能にする情報システム、サービスのあり方をいいます。

 

本セッションでは、主にオープンデータを支えるICT技術に着目し、オープン

データとはどういったものかを解説した上で、具体的にユビキタスIDアーキテ

クチャの中核をなす、ucode ucR(ucode Relation)を用いたオープンデー

タ技術を解説します。更にこれまで取組まれてきた事例を紹介し、特に、オー

プンデータを支えるクラウドコンピューティング技術と、ユビキタス・

IoT(Internet of Things)技術が相互に連携した、センシングシステムや

メータリングシステムといった新しいタイプのオープンデータを解説します。

 

越塚 登(東京大学)

(11)

 

2012年12月13日(木)15:00∼16:15

 

近年、国内外を問わず注目を集める近距離無線通

信技術「NFC(Near Field Communication)」。

このNFCについては以前から幅広い活用が見込ま

れていましたが、急速に普及が進むスマートフォ

ンにNFC対応機種が登場したことで、NFCを利用

した多岐にわたるビジネスを加速させています。

本セッションでは、こうした現在のNFCを取り巻

く環境、各企業のNFCサービスへの取組み、今後

の展開、さらにNFC登壇者

 

峯岸康史(ユーシーテクノロジ株式会社)

 

江藤 俊弘(株式会社NTTドコモ)

 

阪東 謙一(KDDI株式会社)

 

津幡 靖久(ヤフー株式会社)

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

 

2012年12月14日(金) 13:15∼14:30

 

社会インフラの老朽化が進むなかで、増大する維持管理費

用を抑制しつつ安全性を確保することが社会的な課題と

なっている。一方、点検・補修などの維持管理の技術は個

人の経験(知識)とスキルに依存しているのが現状であり、

熟達した技術者の引退による技術力の低下といった課題に

直面している。

 

本セッションでは、東日本大震災に対するインフラ復旧プ

ロジェクトを題材に、ユビキタス技術を活用したメンテナ

ンス技術とそれを核とした新しいインフライノベーショの

ビジネスの可能性について議論する。

 

石川 雄章(東京大学 特任教授)

 

田中 直樹(東日本高速道路株式会社)

 

橋田 明良(株式会社復建技術)

 

村田 利文(ムラタオフィス株式会社)

 

諸隈 立志(ユーシーテクノロジ株式会社)

(12)

 

2012年12月13日(木) 10:15∼11:45

 

コンテキスト認識(Context awareness)は、Ubiquitous

Computing/Internet of Things の重要な技術の一つです。コン

テキスト認識を実現するためには、物や場所の識別や環境情報の取

得が必須の技術となります。このセッションでは、これら技術の最

新動向に関してご紹介いただきます。

 

小林 真輔(YRPユビキタス・ネットワーキング研究所)

 

藤原 博(株式会社ネクスコ東日本)

 

近藤 陽介(パナソニック株式会社)

 

諸隈 立志(ユーシーテクノロジ株式会社)

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

 

2012年12月14日(金) 10:15 ∼11:45

 

本セッションでは、出展社の方々に「クラウドコ

ンピューティングとユビキタス・コンピューティ

ング」というキーワードで各社の取組みや事例を

交えご紹介頂きます。

 

越塚 登(東京大学)

 

パネリスト: 山方 茂(株式会社日立システムズ)

 

久野 保之(富士通株式会社)

 

岩崎 秀司(株式会社パスコ)

 

工藤 祐也(株式会社サトー)

 

米澤 昭(一般財団法人ベターリビング)

(13)

 

世界中の産業界が注目する組込みリアルタイムOS 世界シェアNo.1

のTRON。

 

さらに深化するKernel 2.0。TRON、μKernel、 MP

T-Kernel、さらに今年は、T-Kernel 2.0 Extension など、 最新の

ロードマップとその詳細、様々な搭載製品や開発環境を展示 しま

す。

 

様々なモノや場所にコンピュータを埋め込みネットワーク接続した

ユビキタス・コンピューティングやIoT(Internet of Things)の

最新 技術と応用、サービスを紹介する、ユビキタス・ショーケー

ス。

 

ユビキタスID技術の基礎から応用、適用方法、国際展開、標準化活

動 など、様々な角度からユビキタスやIoT関連技術をご紹介します。

(14)

 

富士通株式会社

 

富士通セミコンダクター株式会社

 

富士通フロンテック株式会社

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

(15)

 

CASAGRAS2(EU)

 

EIoTA (European IoT

Alliance)

 

Viometrix Private

Limited(シンガポール)

 

Republic Polytechnic(シン

ガポール)

 

南洋理工大学 高性能組込みシ

ステムセンター(シンガポー

ル)

 

国立ホーチミン工科大学(ベ

トナム)

 

Custommedia Sdn.

Bhd(マレーシア)

 

総務省

 

国土交通省

 

東京都

 

湘南工科大学 大谷研究室 

谷本・野中研究室

 

東京大学大学院情報学環 坂

村・越塚研究室

 

横浜国立大学 倉光研究室

 

テーブルを囲んで専門のス

タッフが技術を易しく解説す

る、毎年好評のコーナ

(16)

 

2012年12月15日(土) 13:30∼16:30

 

坂村健(東京大学)

• 

基調講演:「障碍者、高齢者を支援する最新デジタル技術」

 

加治佐 俊一(マイクロソフトディベロップメント株式会社/日本

マイクロソフト株式会社)

 

植野 治(株式会社 的)

 

加藤 大典(日本聾話学校 難聴幼児通園施設ライシャワ・クレーマ

学園)

 

長沢 雅人(三菱電機株式会社)

 

谷水 明広(三菱電機株式会社)

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

組込みリアルタイムOS 2012年調査

ITRON APIとT-Kernel APIの合計値

(17)
(18)

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

 

情報系OSと比べて軽量(省資源)、堅牢(安定動作)といったT-Kernel

のメリットを活かしつつ、性能面や安全面にも配慮しながら、ファ

イル、ネットワークなどの機能を追加

 

T2の追加機能(アドオン)として提供

(19)

軽量性

ネットワーク時代の組込み機器の機能

オープンソース

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

 

クラウドと直接通信するセンサーノード

 

スマートフォンと連携動作する制御機器

(20)

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

(※注)MMU: Memory Management Unit

(21)

(※注)スレッドセーフ

• 

複数のタスク等が同時にAPIコールを実行した場合にも、処理の干渉や競合

による問題が発生せず、各APIコールの正常な処理が保証されていること。

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

 

最小構成:T-Kernel 2.0 + T2EXファイル機能

• 

200KB程度(この構成であれば組込Linuxより一桁小さい)

 

最大構成:T-Kernel 2.0 + T2EXフル機能 + アプリ

• 

数百KB∼2.0MB程度

 

カーネル部

• 

ROM:700KB∼1.2MB程度

• 

RAM:4.1MB∼程度)

 

ユーザメモリ部(libc部)

• 

800KB∼1.0MB程度

! http://lc.linux.or.jp/lc2002/papers/kiuchi0918h.pdf

(22)

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

機能

開発

検証/テスト

ファイル管理機能

イーソル㈱

㈱日立超LSIシステムズ

㈱富士通コンピュータテクノロ

ジーズ

富士通セミコンダクター㈱

標準 C 互換ライブラリ パーソナルメディア㈱

カレンダ機能

YRPユビキタス・ネット

ワーキング研究所

プログラムロード機能

ネットワーク通信機能

パーソナルメディア㈱

メモリ保護機能

(23)

http://www.t-engine.org/download/

2012年12月12日リリース

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

日時:2012年12月13日(木) 13:15∼14:30

概要:T2EXの技術解説や、T-Engineフォーラム参加各

(24)

 

2012年12月13日(木) 13:15∼14:30

 

T2EXとは、T-Kernel 2.0の高速性や軽量性を活

かしつつ、ファイルやネットワークの機能を追加

する新しいミドルウェアです。本セッションでは、

T2EXの概要、設計方針、各社の取り組み等の最

新情報についてご紹介します。

 

松為彰(T-Kernel 2.0 SWG座長 パーソナルメ

ディア株式会社)

 

権藤正樹(イーソル株式会社)

 

豊山祐一(株式会社日立超LSIシステムズ)

 

五百部慶一(富士通セミコンダクター株式会社)

 

矢代武嗣(YRPユビキタス・ネットワーキング研

究所)

(25)

European IoT Alliance(E-IoT-A)

 

締結メンバー

• 

VTT, Finland

• 

The European Technology Platform on Smart Systems Integration,

CATTID, University of Rome, Italy

• 

The Smart Identification Association, UK

• 

Brussels Direct, Belgium

• 

Bassi Consulting, France

• 

YRP Ubiquitous Networking Laboratory, Japan

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

 

CASAGRAS(2008∼2009)、CASAGRAS2(2010-2011)

• 

Coordination and Support Action for Global RFID-related Activities

and Standardization (RFID に関連する国際的活動と標準化のための調整

と支援行動)

• 

FP7資金を受けて運営

• 

CASAGRAS∼CASAGRAS2と日本からYRP UNLが参加

 

IoT-A (IoT Architecture)、IoT-I (IoT Initiative)

• 

IoTの応用の展開を目指すプロジェクト

• 

IoT-Aはアーキテクチャ定義、IoT-I は広報・プロモーションを行う

 

IERC (IoT European Research Cluster)

(26)

 

EPoSS (European Technology Platform on Smart Systems

Integration)

 

ARTEMIS (Advanced R&D on embedded Intelligent

Systems)

 

ITU勧告F. 771、ITU勧告H. 621の成立

 

ITU勧告ドラフトH.IDscheme、H.IRP、H.ID-RAの提案と成立に

向けた活動を主導

 

身の回り、環境のいろいろなものにセンサー、アクチュエータ等をつけて高度なコン

ピュータサービスを提供する、コンピュータ利用のアプローチ。 TRONプロジェクト

の「どこでもコンピュータ」と同根であり、最近ではユビキタスコンピューティング

と呼ばれるパラダイムの一つである。

 

EU政府は、複数年度にわたる大きな科学、技術振興プロジェクトの枠組みを設定し、

その中で多数のプロジェクトを遂行している。現在実行中の枠組みがFP7である。過

去のプロジェクト(FP6)の教訓から、EU域外の参加も重要視されている。

 

FP7のプロジェクトの一つで、世界のRFID関連の技術、標準を調査して、EUでの標

準採択に際して互換性を保ち、かつ最先端の技術を採択する目的で活動する。後継の

CASAGRAS2がスタートしており、YRP UNLはどちらのメンバーでもある。

 

FP7のプロジェクトで、IoT-AはIoTのアーキテクチャの定義、IoT-IはIoTの普及活動

を行う。

(27)

 

ヨーロッパの多数あるIoT関係の研究活動を統合する共同プロジェクト。

• 

Cluster Coordinator: Dr. Ovidiu Vermesan、

• 

Chief Scientist 、SINTEF, Oslo, Norway

• 

European Commission Cluster Coordinator: Dr. Peter Friess、DG Information Society and Media,

Belgium

 

Dott. Carmelo Papa, ST Microelectronics, Senior Executive Vice President,

Industrial & Multisegment General Manager, SWITZERLAND

 

EPoSSは産業界主導のスマートシステム、マイクロ、ナノシステムのR&D についてのイニチ

アチブであり、政策につていの提言も行う

 

同名のEU政府のイニチアチブ(ARTEMIS JU)と、それを受けた産業界の団体(ARTEMIS

IA)がある。

 

ヨーロッパにおける組込みコンピュータシステムのイニチアチブ。

 

国際電気通信連合の部門の一つで、通信分野の標準策定を担当する「電気通信標準化部門」。

 

本部:スイス、ジュネーブ。

 

代表:ハマドゥン・トゥーレ

 

ITU-T勧告 H.642.1及びH.642.2が成立

• 

ucodeが国際標準規格に採用決定

 

ヨーロッパで開催されたIoT Week 2012で、E-IoT-Aが正式に活

動を開始

(28)

 

ucodeが国際標準に採用

 

ITU-T H.642.1

• 

Multimedia information access triggered by tag-based

identification-Part 1: Identification scheme

 

ITU-T H.642.2

• 

Multimedia information access triggered by tag-based

identification-Part 2: Registration procedures for identifier

 

2012年5月29日 AAP最終コメント締切、成立

 

Editor: Noboru Koshizuka, JS Lee

(29)

IoT Week 2012

June 18 22, 2012

(30)

日時

2012年12月12日(水) 13:15∼14:45

Copyright © 2012 by T-Engine Forum., All Rights Reserved.

 

2012年12月12日(水) 13:15∼14:45

 

組込み技術やユビキタス技術は世界的に浸透し、

欧州では IoT: Internet of Things と呼ばれ、

様々な取り組みとなっています。本セッションで

は、欧州や日本でその最前線で活躍している方々

にご登壇いただき、欧州と日本の連携に関してご

報告いただきます

 

井村亮(株式会社日立システムズ 常務執行役員)

 

Alessandro Bassi(EU FP7 IoT-A Technical

Coordinator)

 

Juha-Pekka Soininen(VTT, Finland)

 

内藤 宏久(富士通株式会社)

(31)

http://

uidcenter.org

http://

www.t-engine.org

参照

関連したドキュメント

<第2次> 2022年 2月 8 日(火)~ 2月 15日(火)

参加アーティスト 出演者 ソナーポケット 内容:14時30 開会式. 15:00

大正13年 3月20日 大正 4年 3月20日 大正 4年 5月18日 大正10年10月10日 大正10年12月 7日 大正13年 1月 8日 大正13年 6月27日 大正13年 1月 8日 大正14年 7月17日 大正15年

(5) 帳簿の記載と保存 (法第 12 条の 2 第 14 項、法第 7 条第 15 項、同第 16

令和4年3月8日(火) 9:00 ~ 9:50 10:10 ~ 11:00 11:20 ~ 12:10 国  語 理  科 英  語 令和4年3月9日(水) 9:00 ~ 9:50 10:10 ~

H23.12.2 プレス「福島原子力事故調査報告書(中間報告書)」にて衝 撃音は 4 号機の爆発によるものと判断している。2 号機の S/C

授業内容 授業目的.. 春学期:2019年4月1日(月)8:50~4月3日(水)16:50

損失に備えるため,一般債権 については貸倒実績率によ り,貸倒懸念債権等特定の債 権については個別に回収可能