• 検索結果がありません。

第 1 章調査の概要 第 1 節調査の目的 我が国が国際経済社会の中で競争力を維持し発展を続けていくためには 世界に先んじた知財戦略を構築し 我が国企業等が国際市場において活動を行いやすい環境を整備することが求められている そして企業においては 経済のグローバル化が進展する中 日本国内だけでなく 世

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "第 1 章調査の概要 第 1 節調査の目的 我が国が国際経済社会の中で競争力を維持し発展を続けていくためには 世界に先んじた知財戦略を構築し 我が国企業等が国際市場において活動を行いやすい環境を整備することが求められている そして企業においては 経済のグローバル化が進展する中 日本国内だけでなく 世"

Copied!
33
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

- 0 -

平成25年度

商標出願動向調査報告書(概要)

-マクロ調査-

平成26年2月

問い合わせ先

特許庁総務部企画調査課 技術動向班

電話:03-3581-1101(内線2155)

(2)

- 1 -

第1章 調査の概要

第1節 調査の目的

我が国が国際経済社会の中で競争力を維持し発展を続けていくためには、世界に先んじた 知財戦略を構築し、我が国企業等が国際市場において活動を行いやすい環境を整備すること が求められている。 そして企業においては、経済のグローバル化が進展する中、日本国内だけでなく、世界規 模での商標出願動向をも視野に入れ、商標出願戦略、ブランド戦略を策定していく必要があ る。 そこで商標に関する主要国・機関である日本、米国、欧州共同体商標意匠庁(OHIM)、欧 州諸国、中国、韓国及び代表的なアジア諸国等の商標出願動向を調査し、その特徴の分析を 行うとともに、その背景と考えられる各国・地域における経済・産業状況等を調査し、商標 出願動向との関連を分析する。 また、グローバルに事業展開を行っていると認められる企業(以下、「グローバル企業」 という。)の商標の出願状況を調査し、国際的な商標出願の現状を調査・分析する。 これらの状況を把握することは、特許庁における商標制度を企画立案する際の基礎となる 重要な資料となると共に、企業活動等における海外への商標出願戦略の策定を支援するため の有益な情報となり得るものである。

第2節 調査の分析方法

1.調査内容 (1)日本・米国・OHIM・欧州諸国・中国・韓国・ブラジル・ロシア及び代表的なアジア諸 国や中南米等(以下「各国・機関」という。)に出願された、商標の直接出願件数及び 出願区分数及び各国・機関を指定した国際登録出願件数並びに出願区分数等について調 査し、各国・機関全体の商標出願動向及び各国・機関別の商標出願動向の特徴(要因・ 背景)に言及しつつ、分析する。 (2)各国・機関の商標出願動向に影響を与えていると考えられる商標制度等を整理し、そ れが商標出願動向に与えている影響について分析する。 (3)主要各国・機関の商標出願動向に影響を与えていると考えられる経済・産業の状況を 調査し、それが商標出願に与えている影響について分析する。 (4)グローバル企業の商標出願動向等を調査する。その企業について、主要各国・機関に 出願している商標の状況を調査し、国際的な商標出願の現状を調査・分析する。 (5)上記調査・分析を総合的に分析し、各国・機関への商標出願等に関連する留意点を整 理する。

(3)

- 2 - 2.調査対象 (1)国・機関 調査対象国・地域・機関は以下の 62 ヶ国・機関とする。(順不同) このうち「主要各国・機関」として、日本、米国、OHIM、英国、ドイツ、フランス、イタ リア、スペイン、スイス、中国、韓国、ブラジル、ロシアについて詳細に調査を行う。 なお、インドについて、第 2 部第 2 章「主要各国・機関別の商標出願動向、出願上位者」 (P200~P207)のところで「第 14 節インド」として、主要国同様の分析を行っている。 (2)商標出願の種類 各国・機関への直接出願(以下「直接出願」という。)及びマドリッド協定又はマドリッ ド協定議定書に基づき WIPO 国際事務局に国際登録(事後指定を含む。)され、調査対象国・ 機関を指定した国際登録出願(以下「国際登録出願」という。)とする。 直接出願及び国際登録出願をあわせて「商標出願」という。 3.使用データ 各国・機関への直接出願件数及び登録件数及びマドリッド協定又はマドリッド協定議定書 に基づく国際登録出願件数については、以下の文献、インターネット及びデータベースから 入手した。 ・ 各国・機関の年次報告書 なお、OHIM については、2013 年 11 月更新時のデータを使用している。 ・ WIPO Statistics on Trademarks

(http://www.wipo.int/ipstats/en/statistics/marks/index.html) ・ WIPO IP Statistics Data Center

(http://ipstatsdb.wipo.org/ipstatv2/ipstats/trademarkSearch) ・ WIPO National and Regional Office IP Statistics and Annual Reports (http://www.wipo.int/ipstats/en/resources/office_stats_reports.html) ・ Thomson Reuters(トムソン・ロイター)のデータ (ThomsonCompuMark の提供する商標データベースである「SAEGIS」システム 及び「TrademarkScan」) 米国、 OHIM、英国、ドイツ、フランス、イタリア、スペイン、オーストリア、ベルギー、オランダ、ルクセン ブルク、デンマーク、フィンランド、ギリシャ、アイルランド、ポルトガル、スウェーデン、チェコ、エ ストニア、キプロス、ラトビア、リトアニア、ハンガリー、マルタ、ポーランド、スロベニア、スロバキ ア、ブルガリア、ルーマニア、スイス、クロアチア、ノルウェー、 日本、中国、韓国、インド、台湾、インドネシア、タイ、シンガポール、ベトナム、マレーシア、香 港、フィリピン、ブルネイ、カンボジア、バングラデシュ、 ブラジル、ロシア、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、メキシコ、アルゼンチン、チリ、ペ ルー、ベネズエラ、コロンビア、南アフリカ、トルコ、アラブ首長国連邦、サウジアラビア

(4)

- 3 - 4.留意点 本報告書では以下の用語について、次のように整理して用いている。 (1)「他国」とは、自国以外の調査対象国・機関を示す。なお、台湾・香港については、 便宜上、「自国」と表記する。 (2)出願先国が日本とは日本国特許庁、米国とは米国特許商標庁、OHIM とは欧州共同体商 標意匠庁、ドイツとはドイツ特許商標庁、英国とは英国連邦知的財産庁、フランスとは フランス特許庁、イタリアとはイタリア特許商標庁、スペインとはスペイン特許商標庁、 スイスとはスイス連邦知的財産権庁、中国とは中国商標局、韓国とは韓国特許庁への出 願を示す。また、ベネルクスとはベネルクス知的財産庁(ベルギー、オランダ、ルクセ ンブルク)、その他の国については各国の知的財産権庁への出願を示す。

(3)一般的に欧州共同体商標(CTM:Community Trade Mark)の制度を利用した出願を「CTM 出願」と呼んでいるが、本報告書では便宜上、「OHIM への出願」とする。 (4)「出願人居住地」とは出願人の居住国を示す。特に、出願人居住地が「欧州」を示す 場合、出願人居住地が欧州連合(EU)加盟国の 27 ヶ国及びスイスとした。 < 欧州連合加盟国 27 ヶ国(2013 年 2 月現在)> オーストリア、ベルギー、オランダ、ルクセンブルク、デンマーク、フィンランド、 フランス、ドイツ、ギリシャ、アイルランド、イタリア、ポルトガル、スペイン、 スウェーデン、英国、チェコ、エストニア、キプロス、ラトビア、リトアニア、 ハンガリー、マルタ、ポーランド、スロベニア、スロバキア、ブルガリア、ルーマニア (5)「国際登録出願」とは、1891 年 4 月に制定された標章の国際登録に関するマドリッド 協定又は同協定の 1989 年 6 月 27 日にマドリッドで採択された議定書に基づく標章の国 際登録出願のことをいう。 なお、国際登録には「事後指定1」の制度があるため、国際登録を行った商標であって も事後的に加盟国において商品・役務の追加、国の追加を行っている場合には、別の国 際登録出願として扱っている。 (6)「分野」とは特許庁の旧審査室毎に分類した 6 分野を表す。現在の審査室とは異なる が、経年変化をみるため便宜的に旧審査室毎で調査することとする。ニース協定に基づ いて採択・公表された「標章の登録のための商品及びサービスの国際分類」(第 1 類~ 第 45 類、以下「ニース国際分類」という。)を、次のように分けている。 「化学」:1~5 類、「機械」:6~13、19 類、「繊維」:14、18、22~26 類、 「雑貨」:15~17、20、21、27、28、34 類、「食品」:29~33 類、「役務」:35~45 類 5.件数のカウント方法 本報告書において「出願件数」は出願番号に対応する 1 出願を 1 件とカウントした。 「登録件数」は登録番号に対応する 1 登録を 1 件とカウントした。また、「出願区分数」 は出願に指定されているニース国際分類の区分の数を 1 区分 1 件とカウントした。 1 先に行った国際登録出願の時点で指定しなかった国や商品・役務を国際登録後に追加指定できる制度

(5)

- 4 -

第2章 各国・機関の商標出願・登録動向

第1節 全体動向

各国・機関全体の商標出願状況、商標出願区分数状況、登録状況、出願人居住地別の商標 出願状況、国際登録出願状況、ニース国際分類の区分別の商標出願状況、産業分野別の商標 出願状況を調査することにより、調査対象国・機関における商標出願動向の特徴を分析する。 1.各国・機関全体の商標出願動向 2008年から2012年までの各国・機関全体の商標出願件数の推移を図1-1と図1-2、表1-1に 示す。2008年、2009年はリーマンショックに代表される世界的な景気の悪化により出願件数 は減少しているが、2010年以降は増加傾向となっている国が多い。日本では2011年は東日本 大震災の影響により減少したが、2012年は増加に転じた。中国では顕著な増加傾向が続いて いる。ブラジル、インド及びトルコでは2008年以降増加傾向が継続していたが、2012年はわ ずかに減少した。過去5年のうち2012年の出願件数が最も多くなっている国・機関は、米国、 OHIM、英国、中国、韓国、ロシア、台湾、タイ、シンガポール、マレーシア、香港、フィリ ピン、カンボジア、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、メキシコ、ペルー、ベネ ズエラ、コロンビア及び南アフリカである。これらの国の中では、アジア諸国が目立つ。 図1-1 各国・機関全体の商標出願件数 の推移(2008 年~2012 年) 図1-2 図 1-1 の拡大図(2012 年の年間出 願数20 万件以下の国) 0 50,000 100,000 150,000 200,000 2008 2009 2010 2011 2012 商 標 出 願 件 数 出願年 インド ブラジル * 韓国 日本 トルコ OHIM メキシコ * フランス アルゼンチン * 台湾 ドイツ オーストラリア ロシア カナダ スペイン タイ * 英国 イタリア 香港 南アフリカ * チリ ベトナム コロンビア マレーシア * スイス ベネズエラ ペルー ベネルクス シンガポール フィリピン ニュージーランド ポーランド ポルトガル ノルウェー バングラデシュ スウェーデン チェコ ルーマニア サウジアラビア * オーストリア アラブ首長国連邦 * クロアチア ハンガリー ブルガリア ギリシャ カンボジア フィンランド デンマーク スロバキア リトアニア アイルランド ラトビア エストニア キプロス * スロベニア マルタ * ブルネイ * インドネシア 0 300,000 600,000 900,000 1,200,000 1,500,000 1,800,000 2008 2009 2010 2011 2012 商 標 出 願 件 数 出願年 中国 * 米国 インド ブラジル * 韓国 日本 トルコ OHIM メキシコ * フランス アルゼンチン * 台湾 ドイツ オーストラリア ロシア カナダ スペイン タイ * 英国 イタリア 香港 南アフリカ * チリ ベトナム コロンビア マレーシア * スイス ベネズエラ ペルー ベネルクス シンガポール フィリピン ニュージーランド ポーランド ポルトガル ノルウェー バングラデシュ スウェーデン チェコ ルーマニア サウジアラビア * オーストリア アラブ首長国連邦 * クロアチア ハンガリー ブルガリア ギリシャ カンボジア フィンランド デンマーク スロバキア リトアニア アイルランド ラトビア エストニア キプロス * スロベニア マルタ * ブルネイ * インドネシア

(6)

- 5 - 表 1-1 各国・機関全体の商標出願件数の推移(2008年~2012年) 出典:・各国・地域の知的財産権庁・機関の年次報告書 … 日本、OHIM、中国、韓国、ロシア、デンマーク、 フィンランド、アイルランド、チェコ、エストニア、キプロス、ラトビア、リトアニア、ハンガリ ー、スロバキア、ルーマニア、台湾、タイ、シンガポール、ベトナム、マレーシア、香港、フィリ ピン、トルコ ・Thomson Reutersのデータ … ブルネイ、アルゼンチン(2008年~2011年)、ベネズエラ、アラブ首 長国連邦 ・WIPOの統計資料 … 上記以外の国 備考:一出願一区分を採用している国は「*」で表している。 2008 2009 2010 2011 2012 増加率 2012/2011 増加率 2012/2008 合計値に対する 割合(2012年) 日本 119,185 110,841 113,519 108,060 119,010 10.1% -0.1% 米国 294,070 266,845 281,826 306,049 313,641 2.5% 6.7% OHIM 88,388 88,277 98,335 105,905 107,958 1.9% 22.1% 英国 35,705 34,253 36,484 39,467 42,848 8.6% 20.0% ドイツ 80,865 74,676 74,248 68,961 64,497 -6.5% -20.2% フランス 79,206 84,213 93,129 93,298 89,793 -3.8% 13.4% イタリア 43,225 40,702 41,906 42,641 39,605 -7.1% -8.4% スペイン 55,586 46,711 47,071 47,677 47,134 -1.1% -15.2% スイス 31,514 28,945 27,923 29,062 29,110 0.2% -7.6% 中国 * 698,119 830,477 1,072,187 1,416,785 1,648,316 16.3% 136.1% 韓国 137,655 134,244 129,142 134,234 142,612 6.2% 3.6% ブラジル * 121,712 112,661 125,654 152,699 151,711 -0.6% 24.6% ロシア 57,112 50,107 56,848 59,717 61,923 3.7% 8.4% オーストリア 13,479 11,699 10,297 9,524 9,519 -0.1% -29.4% ベネルクス 28,897 25,566 25,799 25,961 24,533 -5.5% -15.1% デンマーク 8,046 6,255 5,789 5,654 4,980 -11.9% -38.1% フィンランド 7,318 5,676 5,525 5,479 5,046 -7.9% -31.0% ギリシャ 10,598 2,458 6,519 6,407 5,750 -10.3% -45.7% アイルランド 5,183 4,091 3,769 3,661 3,460 -5.5% -33.2% ポルトガル 20,325 19,005 19,595 18,594 16,783 -9.7% -17.4% スウェーデン 14,998 12,706 12,662 11,991 11,290 -5.8% -24.7% チェコ 13,116 11,138 11,039 11,316 11,174 -1.3% -14.8% エストニア 4,652 3,230 3,132 3,042 2,641 -13.2% -43.2% キプロス * 3,248 2,296 2,377 2,222 2,295 3.3% -29.3% ラトビア 5,086 3,673 3,511 3,560 3,362 -5.6% -33.9% リトアニア 6,460 4,580 4,272 4,424 4,201 -5.0% -35.0% ハンガリー 8,378 6,868 6,115 6,040 6,701 10.9% -20.0% マルタ * 1,236 911 865 822 787 -4.3% -36.3% ポーランド 20,609 17,877 18,251 18,195 17,023 -6.4% -17.4% スロベニア 5,192 4,073 3,819 1,883 1,824 -3.1% -64.9% スロバキア 7,392 5,725 5,131 5,139 4,725 -8.1% -36.1% ブルガリア 10,853 7,904 7,046 6,626 6,329 -4.5% -41.7% ルーマニア 15,541 13,030 12,033 11,600 10,788 -7.0% -30.6% クロアチア 10,313 8,055 7,845 7,759 7,564 -2.5% -26.7% ノルウェー 16,324 13,607 13,835 14,900 14,648 -1.7% -10.3% インド 130,172 141,943 189,925 198,547 190,850 -3.9% 46.6% 台湾 59,568 59,669 66,496 67,620 74,357 10.0% 24.8%

インドネシア 47,606 42,777 47,794 53,196 n/a n/a n/a

タイ * 35,422 36,087 37,656 38,950 44,963 15.4% 26.9% シンガポール 18,173 15,446 17,404 19,025 20,150 5.9% 10.9% ベトナム 34,134 31,604 32,259 33,494 33,624 0.4% -1.5% マレーシア * 26,034 24,070 26,370 28,833 31,876 10.6% 22.4% 香港 24,230 24,754 28,872 32,559 35,530 9.1% 46.6% フィリピン 15,847 14,915 16,827 18,611 19,374 4.1% 22.3% ブルネイ * 877 622 718 793 750 -5.4% -14.5% カンボジア 3,099 3,077 3,969 4,459 5,140 15.3% 65.9% バングラデシュ 9,862 9,306 10,231 11,645 11,429 -1.9% 15.9% オーストラリア 59,370 56,404 59,459 61,509 63,367 3.0% 6.7% ニュージーランド 17,582 16,190 17,124 17,748 18,027 1.6% 2.5% カナダ 45,619 40,956 45,220 48,472 50,110 3.4% 9.8% メキシコ * 84,287 81,937 94,457 100,281 105,825 5.5% 25.6% アルゼンチン * 89,833 83,363 88,450 78,138 83,163 6.4% -7.4% チリ 33,026 39,935 45,104 35,733 33,831 -5.3% 2.4% ペルー 24,825 20,945 23,120 24,711 25,295 2.4% 1.9% ベネズエラ 25,041 21,698 21,335 24,178 26,922 11.3% 7.5% コロンビア 23,464 21,099 25,990 29,084 31,920 9.8% 36.0% 南アフリカ * 29,907 26,621 30,549 33,484 34,604 3.3% 15.7% トルコ 74,991 71,604 85,128 117,723 111,120 -5.6% 48.2% アラブ首長国連邦 * 15,305 10,535 15,170 13,789 9,499 -31.1% -37.9%

サウジアラビア * n/a n/a n/a n/a 10,275 n/a n/a

3,007,860 2,988,932 3,417,125 3,881,936 4,105,582 5.8% 36.5% 69.6% 14.7% 左記に該当 する欧州 4.3% EU加盟国 +OHIM +スイス 14.0% 左記に該当 するアジア 11.4% 左記に該当 するアジア +日中韓 58.0% 合計 主要各国 ・機関 アジア その他 欧州

(7)

- 6 - 2.各国・機関全体の商標登録件数の動向 2008年から2012年までの各国・機関全体の商標登録件数の推移を図1-3と図1-4に、表1-2 には主要各国・機関の商標登録件数を示す。この期間に出願件数が増加傾向を示している 国・機関では、概ね登録件数も同様に増加傾向を示している。日本は2010年、2011年と減少 したが、2012年は増加した。中国は2010年まで大きく増加傾向であったが、2011年は減少し、 2012年もわずかに減少した。これは、中国における商標案件の滞留問題への対策として審査 官を増員し滞留案件の処理を促進したために、2010年は登録件数が大きく伸び、2011年以降 は滞留案件が減少したため登録件数も減少した、と考えられる。 出典:日本、OHIM、中国、韓国、チェコ、リトアニア、台湾、タイ、ベトナム、マレーシア、香港、フ ィリピン、ロシア及びトルコのデータは各国・地域の知的財産権庁・機関の年次報告書、 その他の国のデータはWIPOの統計データ 2008 2009 2010 2011 2012 増加率 2012/2011 増加率 2012/2008 日本 100,243 108,717 97,780 89,279 96,359 7.9% -3.9% 米国 184,306 178,780 167,638 184,373 180,966 -1.8% -1.8% OHIM 81,513 89,964 100,818 93,833 95,633 1.9% 17.3% 英国 39,500 28,024 27,330 33,049 36,596 10.7% -7.4% ドイツ 56,103 54,542 53,221 55,547 50,123 -9.8% -10.7%

フランス 73,197 79,566 n/a n/a n/a n/a n/a

イタリア 58,578 61,099 101,766 60,262 35,137 -41.7% -40.0% スペイン 60,992 46,617 41,046 42,833 42,064 -1.8% -31.0% スイス 28,695 26,800 26,237 27,445 26,492 -3.5% -7.7% 中国 403,469 837,643 1,349,237 1,022,698 1,004,897 -1.7% 149.1% 韓国 65,583 53,155 53,136 71,255 77,903 9.3% 18.8% ブラジル 60,305 64,186 64,537 60,485 55,230 -8.7% -8.4% ロシア 40,520 40,488 40,136 35,435 40,099 13.2% -1.0% 主要各国 ・機関 0 200,000 400,000 600,000 800,000 1,000,000 1,200,000 1,400,000 2008 2009 2010 2011 2012 商 標 登 録 件 数 登録年 中国 米国 日本 OHIM メキシコ 韓国 トルコ アルゼンチン 台湾 ブラジル インド ドイツ オーストラリア スペイン ロシア 英国 イタリア 南アフリカ スイス 香港 コロンビア マレーシア カナダ ベトナム ベネルクス タイ ペルー チリ シンガポール ニュージーランド フィリピン ポルトガル ノルウェー ポーランド スウェーデン チェコ ルーマニア オーストリア クロアチア ブルガリア デンマーク ハンガリー フィンランド スロバキア リトアニア カンボジア キプロス ラトビア アイルランド エストニア バングラデシュ スロベニア ギリシャ マルタ ブルネイ フランス インドネシア ベネズエラ アラブ首長国連邦 サウジアラビア 0 50,000 100,000 150,000 2008 2009 2010 2011 2012 商 標 登 録 件 数 登録年 日本 OHIM メキシコ 韓国 トルコ アルゼンチン 台湾 ブラジル インド ドイツ オーストラリア スペイン ロシア 英国 イタリア 南アフリカ スイス 香港 コロンビア マレーシア カナダ ベトナム ベネルクス タイ ペルー チリ シンガポール ニュージーランド フィリピン ポルトガル ノルウェー ポーランド スウェーデン チェコ ルーマニア オーストリア クロアチア ブルガリア デンマーク ハンガリー フィンランド スロバキア リトアニア カンボジア キプロス ラトビア アイルランド エストニア バングラデシュ スロベニア ギリシャ マルタ ブルネイ フランス インドネシア ベネズエラ アラブ首長国連邦 サウジアラビア 図1-3 各国・機関全体の商標登録件数 の推移(2008 年~2012 年) 図1-4 図 1-3 の拡大図(2012 年の年間登 録数15 万件以下の国) 表 1-2 主要各国・機関の商標登録件数の推移(2008 年~2012 年)

(8)

- 7 - 3.国際登録出願の出願動向 2012 年に国際登録出願を受け付けた官庁(受理官庁)別の国際登録出願件数ランキングを 表 1-3 に示す。OHIM は 2008 年以降増加傾向を示しており、2011 年、2012 年と第 1 位となっ ている。一方で 2008 年から 2010 年にかけて第 1 位であったドイツは 2012 年に大幅な減少 となった。なお、日本について、2012 年は大幅に増加して、第 8 位である。 また、2012 年に国際登録出願の指定を受け付けた官庁(指定国官庁)別の国際登録出願指 定国件数ランキングを表 1-4 に示す。2008 年から第 1 位は中国である。OHIM は近年の増加 傾向により、2010 年以降第 2 位となっており、次いでロシア、米国と続いている。日本を指 定している件数は第 6 位で推移している。なお、国際登録出願件数で上位のドイツは、指定 国としては第 18 位となっている。 表1-3 国際登録出願件数ランキング(2012年) 2008 2009 2010 2011 2012 合計 占有率 増加率 2012/2011 増加率 2012/2008 1 OHIM 3,600 3,710 4,707 5,859 6,333 24,209 14.4% 8.1% 75.9% 2 米国 3,684 3,201 4,147 4,791 5,402 21,225 12.3% 12.8% 46.6% 3 ドイツ 6,214 4,793 5,006 5,000 4,408 25,421 10.0% -11.8% -29.1% 4 フランス 4,218 3,523 3,565 3,804 3,735 18,845 8.5% -1.8% -11.5% 5 スイス 2,885 2,671 2,893 2,933 2,778 14,160 6.3% -5.3% -3.7% 6 イタリア 2,763 1,872 2,596 2,306 2,354 11,891 5.3% 2.1% -14.8% 7 中国 1,585 1,358 1,928 2,149 2,100 9,120 4.8% -2.3% 75.3% 8 日本 1,278 1,312 1,577 1,538 2,054 7,759 4.7% 33.6% 60.7% 9 ベネルクス 2,667 1,968 1,922 1,920 1,755 10,232 4.0% -8.6% -34.2% 10 ロシア 1,190 1,068 1,218 1,652 1,591 6,719 3.6% -3.7% 33.7% 11 英国 1,162 1,008 1,176 1,129 1,559 6,034 3.5% 38.1% 34.2% 12 トルコ 890 792 859 983 1,202 4,726 2.7% 22.3% 35.1% 13 オーストラリア 1,092 1,000 1,035 987 1,074 5,188 2.4% 8.8% -1.6% 14 オーストリア 1,245 1,050 1,020 804 867 4,986 2.0% 7.8% -30.4% 15 スペイン 981 688 586 568 767 3,590 1.7% 35.0% -21.8% 16 韓国 186 249 354 489 499 1,777 1.1% 2.0% 168.3% 17 デンマーク 565 412 432 350 428 2,187 1.0% 22.3% -24.2% 18 チェコ 607 397 344 361 410 2,119 0.9% 13.6% -32.5% 19 ウクライナ 217 188 287 365 363 1,420 0.8% -0.5% 67.3% 20 ノルウェー 368 333 346 423 339 1,809 0.8% -19.9% -7.9% 表 1-4 国際登録出願指定国件数ランキング(2012年) 2008 2009 2010 2011 2012 合計 占有率 増加率 2012/2011 増加率 2012/2008 1 中国 17,829 14,766 16,143 18,724 20,120 87,582 6.1% 7.5% 12.8% 2 OHIM 14,502 12,564 14,604 16,344 16,889 74,903 5.1% 3.3% 16.5% 3 ロシア 16,768 14,150 14,250 15,691 16,634 77,493 5.1% 6.0% -0.8% 4 米国 15,715 13,406 14,252 15,890 16,411 75,674 5.0% 3.3% 4.4% 5 スイス 14,907 13,161 12,469 13,695 13,464 67,696 4.1% -1.7% -9.7% 6 日本 12,748 10,386 11,124 12,211 12,493 58,962 3.8% 2.3% -2.0% 7 オーストラリア 10,529 8,575 9,222 10,453 10,753 49,532 3.3% 2.9% 2.1% 8 韓国 9,539 7,755 8,336 9,821 10,090 45,541 3.1% 2.7% 5.8% 9 トルコ 9,844 7,942 8,210 9,277 9,656 44,929 2.9% 4.1% -1.9% 10 ウクライナ 10,635 8,539 8,288 8,903 9,282 45,647 2.8% 4.3% -12.7% 11 ノルウェー 9,787 7,627 7,503 8,546 8,380 41,843 2.6% -1.9% -14.4% 12 シンガポール 7,607 5,957 6,444 7,589 7,838 35,435 2.4% 3.3% 3.0% 13 カザフスタン 4,331 3,488 3,607 5,112 6,053 22,591 1.8% 18.4% 39.8% 14 ベラルーシ 6,724 5,380 5,328 5,857 6,022 29,311 1.8% 2.8% -10.4% 15 クロアチア 7,482 5,967 5,531 5,463 5,323 29,766 1.6% -2.6% -28.9% 16 ベトナム 4,966 4,169 4,345 5,120 5,299 23,899 1.6% 3.5% 6.7% 17 セルビア 6,315 5,130 4,837 4,989 4,929 26,200 1.5% -1.2% -21.9% 18 ドイツ 6,955 5,593 5,260 4,908 4,650 27,366 1.4% -5.3% -33.1% 19 イスラエル - - 596 3,860 4,475 8,931 1.4% 15.9% - 20 エジプト 3,338 2,816 3,941 4,487 4,306 18,888 1.3% -4.0% 29.0%

(9)

- 8 - 3.出願から登録までの所要日数(2008 年~2012 年) 2008 年から 2012 年までの出願から登録までの所要日数を表 1-5 と図 1-5 に示す。出願か ら登録までの所要日数は、各年に登録された案件の出願日から登録日までの日数の平均から 算出している。中国は 2008 年には 1,200 日を超えていたが、2010 年以降短縮しており、2012 年には 453 日と大幅に短縮した。日本では 2009 年以降短縮傾向が続いている。米国、OHIM、 ドイツにおいても 2008 年以降所要日数が短縮している。一方で、韓国において、2012 年は 減少したものの 2011 年まで増加傾向であった。なお、ブラジルでは非常に長期化傾向であ る。 表 1-5 商標出願から登録までの所要日数(2008 年~2012 年) 図 1-5 出願から登録までの所要日数(2008 年~2012 年) ※ 相対的拒絶理由の審査 ○-絶対的拒絶理由及び相対的拒絶理由の両方について審査を行う ×-絶対的拒絶理由についてのみ審査を行う ※ 異議申し立て制度/期間 付与前-異議申し立て期間が登録前に設定されている 付与後-異議申し立て期間が登録後に設定されている 2008 2009 2010 2011 2012 相対的 拒絶理由 の審査 異議申立制度 /期間 商標審査官 人数 日本 314 303 248 236 210 ○ 付与後 / 2ヶ月 146 米国 554 526 515 482 469 ○ 付与前 / 30日 386 OHIM 429 383 316 250 233 × 付与前 / 3ヶ月 n/a 英国 288 197 166 151 153 × 付与前 / 3ヶ月 n/a ドイツ 148 150 143 122 111 × 付与後 / 3ヶ月 n/a イタリア - - - 169 146 × 付与前 / 3ヶ月 n/a スイス - - 129 124 119 × 付与後 / 3ヶ月 n/a 中国 1,208 1,179 785 481 465 ○ 付与前 / 3ヶ月 約500 韓国 365 396 461 487 453 ○ 付与前 / 2ヶ月 162 ブラジル - - - 1,517 1,305 ○ 付与前 / 60日 約100 ロシア - - - 442 463 ○ なし 約200 0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400 2008 2009 2010 2011 2012 出 願~ 登 録 ま で の 所 要 日 数 登録年 米国 中国 韓国 OHIM 日本 英国 ドイツ 出典:Thomson Reuters のデータ 備考: ・凡例は2012 年の所要日数の長い国から 表示している ・イタリア、スイス、ブラジル及びロシア についてはグラフに反映していない ・商標審査官人数については、Thomson Reuters の調べによる

(10)

- 9 - 4.日米欧中韓間の出願人居住地別の商標出願区分数の相関関係 2012年の日本、米国、欧州、中国、韓国間の出願人居住地別の商標出願区分数の関係を図 1-6に示す。欧州居住者の商標出願区分数はOHIM、EU加盟各国及びスイスの商標出願区分数 の合計である。日本からは中国への出願が最も多く、次いで欧州、韓国、米国の順となって いる。日本居住者同様に、欧州居住者や韓国居住者も中国への出願が最も多い。米国居住者 については、出願件数では中国への出願が最も多かったが、出願区分数でみると欧州への出 願が最も多い。中国居住者は自国への出願に比べ、他国への出願は非常に少ない。 図 1-6 日米欧中韓間の商標出願区分数の関係 日本居住者 6,084件 1.4% 米国居住者 329,828件 76.9% 欧州居住者 47,827件 11.2% 中国居住者 4,048件 0.9% 韓国居住者 2,628件 0.6% その他 居住者 38,272件 8.9% 日本居住者 163,116件 78.3% 米国居住者 12,404件 6.0% 欧州居住者 22,220件 10.7% 中国居住者 2,432件 1.2% 韓国居住者 2,443件 1.2% その他 居住者 5,737件 2.8% 日本居住者 10,913件 0.7% 米国居住者 47,542件 3.2% 欧州居住者 1,324,559件 88.2% 中国居住者 18,130件 1.2% 韓国居住者 3,055件 0.2% その他 居住者 96,916件 6.5% 日本居住者 24,676件 1.5% 米国居住者 28,791件 1.7% 欧州居住者 60,542件 3.7% 中国居住者 1,432,177件 86.9% 韓国居住者 6,653件 0.4% その他 居住者 95,477件 5.8% 日本居住者 7,906件 4.3% 米国居住者 9,649件 5.2% 欧州居住者 15,283件 8.3% 中国居住者 2,514件 1.4% 韓国居住者 140,908件 76.2% その他 居住者 8,731件 4.7% 日本への出願区分数 208,352件 欧州への出願区分数 1,501,115件 韓国への出願区分数 184,991件 中国への出願区分数 1,648,316件 米国への出願区分数 428,687件 7,906件 24,676件 2,432件 6,653件 12,404件 22,220件 6,084件 15,283件 47,827件 47,542件 3,055件 2,514件 28,791件 4,048件 9,649件 2,443件 10,913件 2,628件 60,542件 18,130件 出典:・日本…Thomson Reuters のデータ ・米国、韓国…WIPO の統計データ ・欧州…フランス、ギリシャ、スロベニアはThomson Reuters のデータ その他はWIPO の統計データ ・中国…年次報告書

(11)

- 10 - 5.ニース国際分類の区分別の商標出願状況 2012 年のニース国際分類の区分別商標出願区分数で最も多いのは第 35 類の 556,198 件で ある。次いで第 25 類の 416,462 件、第 9 類の 401,490 件、第 41 類の 347,488 件と続いてい る。国別にみると、日本及び米国で第 9 類が最も多く、OHIM、英国、ドイツ、フランス、ス イス、韓国及びブラジルでは第 35 類が最も多く、イタリア及び中国で第 25 類の出願区分数 が最も多い。なお、インドでは第 5 類が最も多い。 6.産業分野別の商標出願状況 (1)主要各国・機関の産業分野別の商標出願区分数全体の推移 2008年から2012年までの日本、米国、 OHIM、欧州主要5ヶ国(英国、ドイツ、 フランス、イタリア、スイス)、中国、 韓国、ブラジル、ロシアの産業分野別の 商標出願区分数全体の推移を図1-7に示す。 2009年に役務分野で減少したものの、 2012年までは増加傾向である。また、そ れ以外の分野でも2008年から2012年にか けて、毎年増加している。 (2)主要各国・機関における産業分野の商標出願区分数割合 2008年から2012年までの主要各国・機関における産業分野の商標出願区分数割合を図1-8 に示す。中国を除いた全ての国・機関では役務分野の割合が最も高く、次いで機械分野とな っている。一方、中国では機械分野が最も多く、次いで役務分野、繊維分野と続いている。 イタリアは役務分野が最も高いが、次が繊維分野となっている。 国別にみると役務分野の割合が最も高いのはブラジルの54.6%である。次いでフランスの 49.4%、ドイツの47.9%と続いている。米国では食品分野が7.9%と主要各国・機関の中では 最も低い。食品分野は中国、日本、イタリア及びロシアが比較的高い割合を示している。 図1-7 主要各国・機関の産業分野別の商標出願区 分数全体の推移(2008 年~2012 年) 0 300,000 600,000 900,000 1,200,000 1,500,000 化学 機械 繊維 雑貨 食品 役務 出 願 区 分 数 2008 2009 2010 2011 2012 図1-8 主要各国・機関における産業分野の商標出願区分数割合 11.7% 9.0% 9.3% 7.0% 6.7% 6.3% 9.5% 10.3% 9.8% 11.7% 9.4% 10.8% 18.3% 19.6% 21.4% 17.0% 15.1% 12.1% 14.6% 18.8% 22.6% 16.6% 11.6% 17.6% 11.9% 11.6% 10.7% 11.2% 9.6% 11.4% 15.7% 11.2% 18.0% 13.8% 8.8% 10.5% 11.6% 11.1% 12.2% 12.9% 11.7% 11.6% 12.3% 12.3% 10.2% 10.8% 7.3% 12.6% 15.1% 7.9% 9.2% 9.1% 9.0% 9.3% 15.1% 8.9% 17.1% 11.6% 8.3% 14.2% 31.4% 40.9% 37.2% 42.9% 47.9% 49.4% 33.0% 38.5% 22.3% 35.4% 54.6% 34.4% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 日本 米国 OHIM 英国 ドイツ フランス イタリア スイス 中国 韓国 ブラジル ロシア 化学 機械 繊維 雑貨 食品 役務 出典 : 日本、中国のデータは中国商標局の年次報告書を使用、ロシアは WIPO の統計データ、 その他はThomson Reuters のデータを使用

(12)

- 11 -

第2節 各国・機関別の商標出願動向

1.日本 2008 年から 2012 年までの日本における自国・他国からの商標出願区分数と他国比率推移 を図 2-1 に、2012 年の日本における出願人居住地別商標出願区分数の割合を図 2-2 に、2008 年から 2012 年までの日本における産業分野別の商標出願区分数推移を図 2-3 に、2012 年の 日本における産業分野別の商標出願区分数割合を図 2-4 に示す。 日本における商標出願区分数の合計は、2009 年に減少しその後はほぼ横ばいであったが、 2012 年に増加し、過去 5 年で最も多くなっている。その他に 2012 年は、自国出願区分数、 他国出願区分数ともに過去 5 年で最も多い。他国居住者では欧州居住者(10.7%)が最も多 く、次いで米国居住者(6.0%)となっている。2012 年は食品分野を除いた全ての分野で増 加した。出願分野では役務分野の出願が多く、次いで機械分野となっている。 図2-1 日本における自国・他国からの出願区分 数と他国比率推移(2008 年~2012 年) 149,891 143,760148,925140,993 163,116 44,876 36,752 39,599 43,458 45,236 23.0% 20.4% 21.0% 23.6% 21.7% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 0 50,000 100,000 150,000 200,000 2008 2009 2010 2011 2012 他 国 比 率 出 願 区 分 数 自国出願区分数 他国出願区分数 他国比率 図2-2 日本における出願人居住地別 出願区分数の割合(2012 年) 日本居住者 163,116件 78.3% 米国居住者 12,404件 6.0% 欧州居住者 22,220件 10.7% 中国居住者 2,432件 1.2% 韓国居住者 2,443件 1.2% ブラジル 居住者 146件 0.1% ロシア 居住者 302件 0.1% その他 居住者 5,289件 2.5% 図2-3 日本における産業分野別の商標出 願区分数推移(2008 年~2012 年) 図2-4 日本における産業分野別の商標 出願区分数と割合(2012 年) 化学 25,712件 12.3% 機械 38,630件 18.5% 繊維 24,042件 11.5% 雑貨 22,745件 10.9% 食品 27,666件 13.3% 役務 69,557件 33.4% 2008 2009 2010 2011 2012 化学 22,148 21,775 21,409 20,490 25,712 機械 35,988 32,107 33,447 34,234 38,630 繊維 23,223 21,813 22,770 21,708 24,042 雑貨 23,611 21,263 21,760 21,388 22,745 食品 28,855 29,096 30,553 28,161 27,666 役務 60,783 54,275 58,585 58,470 69,557 合計 194,608 180,329 188,524 184,451 208,352 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 化学 機械 繊維 雑貨 食品 役務 合計

(13)

- 12 - 2008 年から 2012 年までの日本居住以外の出願人による日本への商標出願件数の比較を図 2-5 に、2008 年から 2012 年までの日本居住の出願人による他の主要各国・機関への商標出 願件数の推移を図 2-6 に、2012 年の日本居住の出願人による他国・機関への出願ルートを図 2-7、図 2-8 に示す。 日本居住者以外からの出願について、全体として 2009 年に減少したが、その後は 2012 年 まで増加傾向となっている。2012 年は米国居住者、ドイツ居住者、フランス居住者及びブラ ジル居住者で減少となっている。一方で、中国居住者と韓国居住者は、2010 年以降増加傾向 を示しており、2012 年は過去 5 年で最も多くなっている。他国への出願について、全体的に は中国への商標出願件数が最も多く、次いで米国、韓国となっている。欧州では OHIM への 出願が増加傾向であるのに対し、EU 加盟国への出願には減少傾向がみられる。米国、OHIM、 中国、韓国及びブラジルでは過去 5 年のうち 2012 年が最も多い。日本居住者の他国への出 願ルートをみると、直接出願が約 80%を占めており、国際登録出願は約 20%である。これを 各国別にみるとスイスへは 45%以上、ロシアへは 40%以上、OHIM 及び欧州各国へも 35%以上 が国際登録出願である。一方で、米国、中国及び韓国への出願は、直接出願が多い。なお、 欧州各国の中でイタリアへの出願は他の欧州各国に比べ直接出願の利用が多い。 図2-6 日本居住の出願人による他の主要 各国・機関への商標出願件数推移 (2008 年~2012 年) 図2-5 日本居住以外の出願人による日本への 商標出願件数比較(2008 年~2012 年) 図2-8 日本居住の出願人による他国・ 機関への出願ルート割合(2012 年) 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 米 国 居 住 者 英 国 居 住 者 ド イ ツ 居 住 者 フ ラ ン ス 居 住 者 イ タ リ ア 居 住 者 ス ペ イ ン 居 住 者 ス イ ス 居 住 者 中 国 居 住 者 韓 国 居 住 者 ブ ラ ジ ル 居 住 者 ロ シ ア 居 住 者 出 願 件 数 2008 2009 2010 2011 2012 直接出願 33,178件 77.3% OHIM出願 1,457件 3.4% 国際登録 出願経由の OHIM出願 857件 2.0% 国際登録 出願 7,441件 17% 図2-7 日本居住の出願人による他国・ 機関への出願ルート(2012 年) 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 米 国 OH I M 英 国 ド イ ツ フ ラ ン ス イ タ リ ア ス ペ イ ン ス イ ス 中 国 韓 国 ブ ラ ジ ル ロ シ ア 出 願 件 数 2008 2009 2010 2011 2012

(14)

- 13 - 2.米国 2008 年から 2012 年までの米国における自国・他国からの商標出願区分数と他国比率推移 を図 2-9 に、2012 年の米国における出願人居住地別商標出願区分数の割合を図 2-10 に、2008 年から 2012 年までの米国における産業分野別の商標出願区分数推移を図 2-11 に、2008 年か ら 2012 年までの米国居住の出願人による他の主要各国・機関への商標出願件数の推移を図 2-12 に示す。 米国の自国出願区分数は、2009 年に減少したが、2010 年以降増加傾向である。他国出願 区分数についても同様の傾向を示している。出願人居住地別出願区分数では、欧州居住者 (17.2%)が最も多く、次いで日本居住者(1.8%)となっている。出願分野では役務分野 の出願が多く、次いで機械分野となっている。他国・機関への出願について、各年とも中国 への商標出願件数が最も多く、2012 年は次いで OHIM、ブラジル、日本の順となっている。 図2-9 米国における自国・他国からの出願区分 数と他国比率推移(2008 年~2012 年) 図2-10 米国における出願人居住地別 出願区分数の割合(2012 年) 307,013 280,414 295,662 321,240 331,603 122,711 104,992 113,154 128,115 134,852 28.6% 27.2% 27.7% 28.5% 28.9% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 0 100,000 200,000 300,000 400,000 2008 2009 2010 2011 2012 自国出願区分数 他国出願区分数 他国比率 米国居住者 331,603件 71.1% 日本居住者 8,209件 1.8% 欧州居住者 80,068件 17.2% 中国居住者 5,978件 1.3% 韓国居住者 3,288件 0.7% ブラジル 居住者 650件 0.1% ロシア 居住者 1,611件 0.3% その他 居住者 35,048件 7.5% 図2-11 米国における産業分野別の商標出 願区分数推移(2008 年~2012 年) 図2-12 米国居住の出願人による他の主要 各国・機関への商標出願件数推移 (2008 年~2012 年) 2008 2009 2010 2011 2012 化学 38,966 35,270 37,298 40,045 39,906 機械 83,527 75,329 80,830 87,645 91,286 繊維 48,578 43,398 47,818 51,870 55,223 雑貨 50,013 44,116 45,753 48,010 49,777 食品 31,896 30,121 32,849 36,036 38,223 役務 175,484 156,221 164,268 185,749 192,040 合計 428,464 384,455 408,816 449,355 466,455 0 100,000 200,000 300,000 400,000 500,000 化学 機械 繊維 雑貨 食品 役務 合計 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 日 本 OH I M 英 国 ド イ ツ フ ラ ン ス イ タ リ ア ス ペ イ ン ス イ ス 中 国 韓 国 ブ ラ ジ ル ロ シ ア 出 願 件 数 2008 2009 2010 2011 2012

(15)

- 14 - 3.OHIM 2008 年から 2012 年までの OHIM における自国・他国からの商標出願区分数と他国比率推移 を図 2-13 に、2012 年の OHIM における出願人居住地別商標出願区分数の割合を図 2-14 に、 2008 年から 2012 年までの OHIM における産業分野別の商標出願区分数推移を図 2-15 に、2008 年から 2012 年までの欧州居住の出願人による他の主要各国・機関への商標出願件数の推移 を図 2-16 に示す。 OHIM の自国出願件数について、2008 年から 2012 年にかけて着実な増加傾向である。同様 に他国出願件数についても、2010 年以降増加傾向となっている。出願人居住地別出願区分数 割合において、米国居住者(9.8%)が最も多く、次いで日本居住者(1.5%)となっている。 出願分野では役務分野が最も多く、次いで機械分野となっている。他国・機関への出願につ いて、2011 年、2012 年と全ての国・地域で増加しており、米国、中国、韓国及びブラジル へは過去 5 年のうち 2012 年が最も多い。

図2-14 OHIM における出願人居住地別 出願区分数の割合(2012 年) 図2-13 OHIM における自国・他国からの出願区分 数と他国比率推移(2008 年~2012 年) 182,895 184,516 209,894 222,826 228,308 58,583 54,230 61,416 68,651 71,510 24.3% 22.7% 22.6% 23.6% 23.9% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 2008 2009 2010 2011 2012 自国出願区分数 他国出願区分数 他国比率 欧州居住者 238,677件 79.6% 日本居住者 4,559件 1.5% 米国居住者 29,363件 9.8% 中国居住者 4,154件 1.4% 韓国居住者 1,525件 0.5% ブラジル 居住者 558件 0.2% ロシア 居住者 669件 0.2% その他 居住者 20,313件 6.8% 図2-15 OHIM における産業分野別の商標出 願区分数推移(2008 年~2012 年) 図2-16 欧州居住の出願人による他の主要 各国・機関への商標出願件数推移 (2008 年~2012 年) 2008 2009 2010 2011 2012 化学 22,786 22,059 25,657 26,761 27,213 機械 52,232 50,776 58,188 61,988 63,674 繊維 24,755 25,314 29,639 31,632 32,665 雑貨 29,884 29,454 33,976 35,649 35,142 食品 21,076 22,429 25,111 27,011 28,160 役務 90,394 88,234 98,739 108,436 112,964 合計 241,127 238,266 271,310 291,477 299,818 0 100,000 200,000 300,000 化学 機械 繊維 雑貨 食品 役務 合計 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 日 本 米 国 中 国 韓 国 ブ ラ ジ ル ロ シ ア 出 願 件 数 2008 2009 2010 2011 2012

(16)

- 15 - 4.英国 2008 年から 2012 年までの英国における自国・他国からの商標出願区分数推移を図 2-17 に、2012 年の英国における出願人居住地別商標出願区分数の割合を図 2-18 に、英国居住の 出願人による他の主要各国・機関への商標出願件数の推移を図 2-19 に示す。 英国は自国出願区分数が増加傾向であるが、他国出願区分数は減少傾向である。出願人居 住地別出願区分数割合において他国からの出願割合は英国を除く欧州居住者(6.0%)が最 も多い。英国居住の出願人の他国へ商標出願は、OHIM への商標出願件数が最も多く、2012 年は次いで中国、米国、ブラジル、日本となっている。 5.ドイツ 2008 年から 2012 年までのドイツにおける自国・他国からの商標出願区分数推移を図 2-20 に、2012 年のドイツにおける出願人居住地別商標出願区分数の割合を図 2-21 に、ドイツ居 住の出願人による他の主要各国・機関への商標出願件数の推移を図 2-22 に示す。 自国出願区分数は 2008 年以降減少傾向が続いており、2012 年も継続している。一方で、 他国出願区分数は 2012 年は減少となった。出願人居住地別出願区分数割合において他国か らの出願割合はドイツを除く欧州居住者(7.0%)が最も多い。ドイツ居住の出願人の他国 へ商標出願は、OHIM への商標出願件数が最も多く、次いで中国である。 図2-17 英国における自国・他国から の商標出願区分数と他国比率 推移(2008 年~2012 年) 図2-18 英国における出願人居住地別 出願区分数の割合(2012 年) 図2-19 英国居住の出願人による他 国・機関への出願件数推移 (2008 年~2012 年) 62,309 59,879 64,760 74,317 79,914 20,348 15,786 15,438 15,707 15,033 24.6% 20.9% 19.2% 17.4% 15.8% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 2008 2009 2010 2011 2012 自国出願区分数 他国出願区分数 他国比率 英国居住者 79,914件 84.2% 日本居住者 522件 0.5% 米国居住者 2,525件 2.7% 英国を除く 欧州居住者 5,744件 6.0% 中国居住者 1,279件 1.3% 韓国居住者 223件 0.2% ブラジル 居住者 72件 0.1% ロシア 居住者 635件 0.7% その他居住者 4,033件 4.2% 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 日 本 米 国 OH I M ド イ ツ フ ラ ン ス イ タ リ ア ス ペ イ ン ス イ ス 中 国 韓 国 ブ ラ ジ ル ロ シ ア 2008 2009 2010 2011 2012 図2-20 ドイツにおける自国・他国から の商標出願区分数と他国比率 推移(2008 年~2012 年) 図2-21 ドイツにおける出願人居住地別 出願区分数の割合(2012 年) 図2-22 ドイツ居住の出願人による 他国・機関への出願件数推移 (2008 年~2012 年) ドイツ 居住者 169,902件 89.5% 日本居住者 464件 0.2% 米国居住者 1,315件 0.7% ドイツを除く 欧州居住者 13,243件 7.0% 中国 居住者 1,535件 0.8% 韓国 居住者 222件 0.1% ブラジル 居住者 62件 0.0% ロシア 居住者 973件 0.5% その他居住者 2,159件 1.1% 213,316 197,222 194,937 179,584 169,902 27,926 21,828 23,046 23,969 19,973 11.6% 10.0% 10.6% 11.8% 10.5% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 2008 2009 2010 2011 2012 自国出願区分数 他国出願区分数 他国比率 0 5,000 10,000 15,000 20,000 日 本 米 国 OH I M 英 国 フ ラ ン ス イ タ リ ア ス ペ イ ン ス イ ス 中 国 韓 国 ブ ラ ジ ル ロ シ ア 2008 2009 2010 2011 2012

(17)

- 16 - 6.フランス 2008 年から 2012 年までのフランスにおける自国・他国からの商標出願区分数推移を図 2-23 に、2012 年のフランスにおける出願人居住地別商標出願区分数の割合を図 2-24 に、フ ランス居住の出願人による他の主要各国・機関への商標出願件数の推移を図 2-25 に示す。 自国出願区分数は 2011 年、2012 年と減少しており、他国出願区分数も減少している。出 願人居住地別出願区分数割合において他国からの出願割合はフランスを除く欧州居住者 (3.1%)が最も多い。フランス居住の出願人の他国へ商標出願は、中国への商標出願が最 も多く、次いで OHIM、米国と続いている。 7.イタリア 2008 年から 2012 年までのイタリアにおける自国・他国からの商標出願区分数推移を図 2-26 に、2012 年のイタリアにおける出願人居住地別商標出願区分数の割合を図 2-27 に、イ タリア居住の出願人による他の主要各国・機関への商標出願件数の推移を図 2-28 に示す。 自国出願区分数は 2012 年は減少となった。また、他国出願区分数は年々減少しており、 2012 年も減少傾向は続いている。出願人居住地別出願区分数割合において他国からの出願割 合はイタリアを除く欧州居住者(6.1%)が最も多い。イタリア居住の出願人の他国へ商標 出願は、OHIM への商標出願が最も多く、次いで中国、米国と続いている。 図2-23 フランスにおける自国・他国 からの商標出願区分数と他国 比率推移(2008 年~2012 年) 図2-25 フランス居住の出願人による 他国・機関への出願件数推移 (2008 年~2012 年) 図2-24 フランスにお ける出願 人居住地別出願区分数 の割合(2012 年) 220,644 242,005 277,419 271,145 257,139 20,336 16,935 16,939 17,604 15,648 8.4% 6.5% 5.8% 6.1% 5.7% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 300,000 2008 2009 2010 2011 2012 自国出願区分数 他国出願区分数 他国比率 フランス 居住者 257,139件 94.3% 日本居住者 499件 0.2% 米国居住者 1,428件 0.5% フランスを 除く欧州 居住者 8,356件 3.1% 中国居住者 1,947件 0.7% 韓国 居住者 213件 0.1% ブラジル 居住者 95件 0.0% ロシア 居住者 731件 0.3% その他 居住者 2,379件 0.9% 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 日 本 米 国 OH I M 英 国 ド イ ツ イ タ リ ア ス ペ イ ン ス イ ス 中 国 韓 国 ブ ラ ジ ル ロ シ ア 2008 2009 2010 2011 2012 図2-26 イタリアにおける自国・他国 からの商標出願区分数と他国 比率推移(2008 年~2012 年) 図2-27 イタリアにおける出願 人居住地別出願区分数 の割合(2012 年) 図2-28 イタリア居住の出願人による 他国・機関への出願件数推移 (2008 年~2012 年) イタリア 居住者 110,320件 87.3% 日本居住者 917件 0.7% 米国居住者 3,296件 2.6% イタリアを 除く欧州 居住者 7,711件 6.1% 中国 居住者 1,301件 1.0% 韓国 居住者 193件 0.2% ブラジル 居住者 100件 0.1% ロシア 居住者 702件 0.6% その他 居住者 1,864件 1.5% 107,242 108,345 117,706 118,154 110,320 25,100 20,756 19,553 18,517 16,084 19.0% 16.1% 14.2% 13.5% 12.7% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000 2008 2009 2010 2011 2012 自国出願区分数 他国出願区分数 他国比率 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 日 本 米 国 OH I M 英 国 ド イ ツ フ ラ ン ス ス ペ イ ン ス イ ス 中 国 韓 国 ブ ラ ジ ル ロ シ ア 2008 2009 2010 2011 2012

(18)

- 17 - 8.スペイン 2008 年から 2012 年までのスペインにおける自国・他国からの商標出願区分数推移を図 2-29 に、2012 年のスペインにおける出願人居住地別商標出願区分数の割合を図 2-30 に、ス ペイン居住の出願人による他の主要各国・機関への商標出願件数の推移を図 2-31 に示す。 自国出願区分数は 2011 年以降減少傾向となっている。他国出願区分数も年々減少してお り、2008 年に比べ 2012 年はおよそ半減となっている。出願人居住地別出願区分数割合にお いて他国からの出願割合はスペインを除く欧州居住者(6.4%)が最も多い。スペイン居住 の出願人の他国へ商標出願は、OHIM への出願が最も多く、次いで中国、米国と続いている。 9.スイス 2008 年から 2012 年までのスイスにおける自国・他国からの商標出願区分数推移を図 2-32 に、2012 年のスイスにおける出願人居住地別商標出願区分数の割合を図 2-33 に、スイス居 住の出願人による他の主要各国・機関への商標出願件数の推移を図 2-34 に示す。 スイスは他国出願区分数が自国出願区分数より多い。出願人居住地別出願区分数割合にお いて、スイス欧州居住者が最も多く、次いでスイスを除く欧州居住者、米国と続いている。 スイス居住の出願人の他国へ商標出願は、中国への出願が最も多く、次いで米国、OHIM、ブ ラジルと続いている。 図2-31 スペイン居住の出願人によ る他国・機関への出願件数推 移(2008 年~2012 年) 図2-30 スペインにおける出願人居住地 別出願区分数の割合(2012 年) 図2-29 スペインにおける自国・他国 からの商標出願区分数と他国 比率推移(2008 年~2012 年) 72,974 59,317 62,428 62,410 59,786 18,150 14,185 11,059 10,835 9,328 19.9% 19.3% 15.0% 14.8% 13.5% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 2008 2009 2010 2011 2012 自国出願区分数 他国出願区分数 他国比率 スペイン 居住者 59,786件 86.5% 日本居住者 294件 0.4% 米国居住者 727件 1.1% スペインを 除く欧州 居住者 4,414件 6.4% 中国 居住者 770件 1.1% 韓国 居住者 84件 0.1% ブラジル 居住者 23件 0.0% ロシア 居住者 1,036件 1.5% その他 居住者 1,980件 2.9% 0 2,000 4,000 6,000 8,000 日 本 米 国 OH I M 英 国 ド イ ツ フ ラ ン ス イ タ リ ア ス イ ス 中 国 韓 国 ブ ラ ジ ル ロ シ ア 2008 2009 2010 2011 2012 図2-32 スイスにおける自国・他国 からの商標出願区分数と他国 比率推移(2008 年~2012 年) 図2-33 スイスにおける出願人居住地 別出願区分数の割合(2012 年) 図2-34 スイス居住の出願人による他 国 ・ 機 関 へ の 出 願 件 数 推 移 (2008 年~2012 年) スイス 居住者 35,759件 44.0% 日本居住者 975件 1.2% 米国居住者 5,677件 7.0% スイスを除く 欧州居住者 34,505件 42.5% 中国居住者 908件 1.1% 韓国 居住者 131件 0.2% ブラジル 居住者 72件 0.1% ロシア 居住者 503件 0.6% その他 居住者 2,749件 3.4% 38,148 38,265 34,528 34,449 35,759 50,802 42,745 44,654 46,779 45,520 57.1% 52.8% 56.4% 57.6% 56.0% -10% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 2008 2009 2010 2011 2012 自国出願区分数 他国出願区分数 他国比率 0 2,000 4,000 6,000 8,000 日 本 米 国 OH I M 英 国 ド イ ツ フ ラ ン ス イ タ リ ア ス ペ イ ン 中 国 韓 国 ブ ラ ジ ル ロ シ ア 2008 2009 2010 2011 2012

(19)

- 18 - 10.中国 2008 年から 2012 年までの中国における自国・他国からの商標出願区分数と他国比率推移 を図 2-35 に、2012 年の中国における出願人居住地別商標出願区分数の割合を図 2-36 に、2008 年から 2012 年までの中国における産業分野別の商標出願区分数推移を図 2-37 に、2008 年か ら 2012 年までの中国居住の出願人による他の主要各国・機関への商標出願件数の推移を図 2-38 に示す。 中国への自国出願は 2012 年まで顕著な増加傾向が続いている。一方で、他国出願は 2010 年以降増加傾向であるものの、自国出願の伸びに比べわずかなので、他国比率は概ね減少傾 向となっている。出願人居住地別出願区分数割合において、欧州居住者(4.1%)が最も多 く、次いで米国居住者、日本居住者となっている。産業分野別の出願区分数では、2010 年ま で最も出願件数の多い分野は機械分野であったが、2011 年以降は役務分野となっている。 2012 年の中国居住の出願人の他国へ商標出願は、米国への出願が最も多く、次いで韓国、日 本、ロシアと続いている。 図2-35 中国における自国・他国からの出願区分 数と他国比率推移(2008 年~2012 年) 図2-36 中国における出願人居住地別 出願区分数の割合(2012 年) 561,887 709,157 930,178 1,224,495 1,432,177 136,232 121,320 142,009 192,290 216,139 19.5% 14.6% 13.2% 13.6% 13.1% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 0 200,000 400,000 600,000 800,000 1,000,000 1,200,000 1,400,000 1,600,000 2008 2009 2010 2011 2012 自国出願件数 他国出願件数 他国比率 中国居住者 1,432,177 件 86.9% 日本居住者 24,676件 1.5% 米国居住者 28,791件 1.7% 欧州居住者 60,542件 3.7% 韓国居住者 6,653件 0.4% ブラジル 居住者 491件 0.0% ロシア 居住者 2,363件 0.1% その他居住者 92,623件 5.6% 図2-37 中国における産業分野別の商標出 願区分数推移(2008 年~2012 年) 図2-38 中国居住の出願人による他の主要 各国・機関への商標出願件数推移 (2008 年~2012 年) 2008 2009 2010 2011 2012 化学 74,871 87,023 107,313 129,675 156,518 機械 167,859 204,830 248,821 310,963 345,820 繊維 111,685 136,769 190,166 279,938 302,167 雑貨 73,387 85,572 111,309 144,410 160,956 食品 116,722 145,298 183,107 231,030 293,459 役務 153,595 170,985 231,471 320,769 389,396 合計 698,119 830,477 1,072,187 1,416,785 1,648,316 0 400,000 800,000 1,200,000 1,600,000 2,000,000 化学 機械 繊維 雑貨 食品 役務 合計 0 2,000 4,000 6,000 日 本 米 国 OH I M 英 国 ド イ ツ フ ラ ン ス イ タ リ ア ス ペ イ ン ス イ ス 韓 国 ブ ラ ジ ル ロ シ ア 出 願 件 数 2008 2009 2010 2011 2012

(20)

- 19 - 11.韓国 2008 年から 2012 年までの韓国における自国・他国からの商標出願区分数と他国比率推移 を図 2-39 に、2012 年の韓国における出願人居住地別商標出願区分数の割合を図 2-40 に、2008 年から 2012 年までの韓国における産業分野別の商標出願区分数推移を図 2-41 に、2008 年か ら 2012 年までの韓国居住の出願人による他の主要各国・機関への商標出願件数の推移を図 2-42 に示す。 自国出願区分数は 2012 年にかけて増加傾向であり、特に 2012 年は大きな増加である。他 国出願区分数は 2009 年に減少したが、2010 年以降は増加傾向である。出願人居住地別出願 区分数割合において、他国からの出願は欧州居住者(7.4%)が最も多く、次いで米国居住者、 日本居住者となっている。出願分野では役務分野が最も多く、次いで機械分野となっている。 韓国居住の出願人の他国へ商標出願は、中国への出願が最も多く、次いで米国、日本、OHIM の順となっている。 図2-39 韓国における自国・他国からの出願区分 数と他国比率推移(2008 年~2012 年) 図2-40 韓国における出願人居住地別 出願区分数の割合(2012 年) 106,587 110,546 115,343 129,676 176,779 35,214 28,315 33,115 37,712 40,461 24.8% 20.4% 22.3% 22.5% 18.6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 0 40,000 80,000 120,000 160,000 200,000 2008 2009 2010 2011 2012 自国出願区分数 他国出願区分数 他国比率 韓国居住者 176,779件 81.4% 日本居住者 7,656件 3.5% 米国居住者 9,916件 4.6% 欧州居住者 16,106件 7.4% 中国居住者 2,776件 1.3% ブラジル 居住者 89件 0.0% ロシア 居住者 213件 0.1% その他 居住者 3,705件 1.7% 図2-41 韓国における産業分野別の商標出 願区分数推移(2008 年~2012 年) 図2-42 韓国居住の出願人による他の主要 各国・機関への商標出願件数推移 (2008 年~2012 年) 2008 2009 2010 2011 2012 化学 15,920 16,447 17,351 18,852 26,279 機械 23,048 22,952 24,742 26,835 37,810 繊維 18,856 18,705 21,543 22,727 30,734 雑貨 14,500 14,507 15,784 16,900 26,310 食品 16,208 16,351 16,825 19,526 25,696 役務 53,060 49,845 52,213 62,548 70,411 合計 141,592 138,807 148,458 167,388 217,240 0 50,000 100,000 150,000 200,000 250,000 化学 機械 繊維 雑貨 食品 役務 合計 0 2,000 4,000 6,000 8,000 日 本 米 国 OH I M 英 国 ド イ ツ フ ラ ン ス イ タ リ ア ス ペ イ ン ス イ ス 中 国 ブ ラ ジ ル ロ シ ア 出 願 件 数 2008 2009 2010 2011 2012

(21)

- 20 - 12.ブラジル 2008 年から 2012 年までのブラジルにおける自国・他国からの商標出願区分数推移を図 2-43 に、2012 年のブラジルにおける出願人居住地別商標出願区分数の割合を図 2-44 に、ブ ラジル居住の出願人による他の主要各国・機関への商標出願件数の推移を図 2-45 に示す。 自国出願区分数について、2010 年、2011 年と増加していたが、2012 年は減少となった。 他国出願区分数は 2010 年以降増加傾向である。出願人居住地別出願区分数割合において、 欧州居住者(9.5%)が最も多い。ブラジル居住の出願人による他国への出願件数は、中国、 米国、OHIM の順となっている。 13.ロシア 2008 年から 2012 年までのロシアにおける自国・他国からの商標出願区分数推移を図 2-46 に、2012 年のロシアにおける出願人居住地別商標出願区分数の割合を図 2-47 に、ロシア居 住の出願人による他の主要各国・機関への商標出願件数の推移を図 2-48 に示す。 自国出願区分数 2011 年は減少したものの増加傾向であり、2012 年は過去 5 年で最も多い。 他国出願区分数は 2011 年以降増加傾向である。出願人居住地別出願区分数割合において、 欧州居住者(12.6%)と最も多い。ロシア居住の出願人による他国への出願件数は、中国が 特に多く、次いで米国である。欧州へは OHIM よりも EU 加盟国各国への出願の方が多い。 図2-44 ブラジルにお ける出願 人居住地別出願区分数 の割合(2012 年) 図2-45 ブラジル居住の出願人による 他国・機関への出願件数推移 (2008 年~2012 年) 図2-43 ブラジルにおける自国・他国 からの商標出願区分数と他国 比率推移(2008 年~2012 年) 99,467 94,369 102,449 119,684 116,800 22,245 18,292 23,205 28,976 30,504 18.3% 16.2% 18.5% 19.5% 20.7% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 0 30,000 60,000 90,000 120,000 150,000 2008 2009 2010 2011 2012 自国出願区分数 他国出願区分数 他国比率 ブラジル 居住者 116,800件 79.3% 日本居住者 1,684件 1.1% 米国居住者 9,134件 6.2% 欧州居住者 14,020件 9.5% 中国居住者 992件 0.7% 韓国居住者 479件 0.3% ロシア 居住者 70件 0.0% その他 居住者 4,125件 2.8% 0 200 400 600 日 本 米 国 OH I M 英 国 ド イ ツ フ ラ ン ス イ タ リ ア ス ペ イ ン ス イ ス 中 国 韓 国 ロ シ ア 2008 2009 2010 2011 2012 図2-46 ロシアにおける自国・他国 からの商標出願区分数と他国 比率推移(2008 年~2012 年) 図2-47 ロシアにおける出願人居住地 別出願区分数の割合(2012 年) 図2-48 ロシア居住の出願人による他 国 ・ 機 関 へ の 出 願 件 数 推 移 (2008 年~2012 年) ロシア 居住者 159,542件 70.6% 日本居住者 2,245件 1.0% 米国居住者 8,250件 3.6% 欧州居住者 28,382件 12.6% 中国居住者 2,120件 0.9% 韓国居住者 673件 0.3% ブラジル 居住者 91件 0.0% その他 居住者 24,783件 11.0% 112,706 130,108 151,701 148,192 159,542 69,286 55,704 55,262 61,291 66,544 38.1% 30.0% 26.7% 29.3% 29.4% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 0 40,000 80,000 120,000 160,000 200,000 2008 2009 2010 2011 2012 自国出願区分数 他国出願区分数 他国比率 0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 日 本 米 国 OH I M 英 国 ド イ ツ フ ラ ン ス イ タ リ ア ス ペ イ ン ス イ ス 中 国 韓 国 ブ ラ ジ ル 2008 2009 2010 2011 2012

(22)

- 21 -

第3節 アジア諸国・地域における商標出願動向

アジア諸国・地域(日本・中国・韓国を除く)における商標出願状況を調査する。 2008 年から 2012 年までのアジア諸国・地域における他国からの商標出願状況及び他国比 率(全体の商標出願件数に対する調査対象国居住者以外の出願件数の割合)の推移を図 2-49 に示す。 2012 年は台湾、タイ、シンガポール、ベトナム、マレーシア、香港、フィリピン及びカン ボジアで増加となっており、これらの国ではベトナムを除き過去 5 年で最も多くなっている。 日本、中国及び韓国を除いたアジア諸国で出願件数が最も多いのがインドで、次いで台湾、 タイ、香港、ベトナム、マレーシアの順になっている。インドは 2011 年まで増加傾向であ ったが、2012 年は減少した。他国からの出願比率が高いのは、ブルネイ、カンボジア、シン ガポール、香港及びマレーシアでいずれも 50%を超えている。2012 年の日本居住者による出 願件数が最も多いのは台湾で、次いでタイ、マレーシア、香港、シンガポールの順である。 また、日本居住者の商標出願割合が高いのは、ブルネイ、シンガポールで 2012 年は 10%を超 えている。 図2-49 アジア諸国・地域における自国と他国の商標出願件数、他国比率の推移 (2008 年~2012 年) 0% 20% 40% 60% 80% 0 50,000 100,000 150,000 200,000 200820092010 20112012 インド 0% 20% 40% 60% 80% 0 20,000 40,000 60,000 80,000 200820092010 20112012 台湾 0% 20% 40% 60% 80% 0 20,000 40,000 60,000 80,000 200820092010 20112012 インドネシア 0% 20% 40% 60% 80% 0 20,000 40,000 60,000 80,000 200820092010 20112012 タイ 0% 20% 40% 60% 80% 0 20,000 40,000 60,000 80,000 200820092010 20112012 シンガポール 0% 20% 40% 60% 80% 0 20,000 40,000 60,000 80,000 200820092010 20112012 ベトナム 0% 20% 40% 60% 80% 0 20,000 40,000 60,000 80,000 200820092010 20112012 マレーシア 0% 20% 40% 60% 80% 0 20,000 40,000 60,000 80,000 200820092010 20112012 香港 0% 20% 40% 60% 80% 0 20,000 40,000 60,000 80,000 200820092010 20112012 フィリピン 0% 20% 40% 60% 80% 100% 0 200 400 600 800 1,000 200820092010 20112012 ブルネイ 他国出願件数 自国出願件数 他国比率 0% 30% 60% 90% 0 2,000 4,000 6,000 200820092010 20112012 カンボジア 0% 20% 40% 60% 80% 0 3,000 6,000 9,000 12,000 200820092010 20112012 バングラデシュ

(23)

- 22 -

第4節 その他の国における商標出願動向

その他の国(オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、メキシコ、アルゼンチン、チ リ、ペルー、ベネズエラ、コロンビア、南アフリカ、トルコ、アラブ首長国連邦)における 商標出願状況を調査する。 2008 年から 2012 年までのその他の国における他国からの商標出願状況及び他国比率(全 体の商標出願件数に対する他国居住者出願件数の割合)の推移を図 2-50 に示す。 2012 年はオーストラリア、ニュージーランド、カナダ、メキシコ、アルゼンチン、ペルー、 ベネズエラ、コロンビア及び南アフリカで増加となっており、これらの国ではアルゼンチン を除き過去 5 年で最も多くなっている。トルコは 2010 年、2011 年と増加傾向であったが、 2012 年は減少したものの、調査対象国中の「その他の国」で最も商標出願件数が多い。次い で出願件数が多いのはメキシコ、アルゼンチン、オーストラリア、カナダの順になっている。 他国からの出願比率が高いのは、アラブ首長国連邦、カナダで何れも 50%を超えており、 ニュージーランドも 50%前後である。一方で、トルコのみ他国比率が低く 10%台である。 2012 年の日本居住者による商標出願件数が最も多いのはメキシコで、次いでカナダ、オース トラリア、アルゼンチンの順である。また、日本居住者の商標出願割合が高いのは、アラブ 首長国連邦で 2012 年は 5%を超えている。 図2-50 その他の国における自国と他国の商標出願件数、他国比率の推移 (2008 年~2012 年) 0% 20% 40% 60% 80% 0 30,000 60,000 90,000 120,000 200820092010 20112012 オーストラリア 0% 20% 40% 60% 80% 0 30,000 60,000 90,000 120,000 200820092010 20112012 ニュージーランド 0% 20% 40% 60% 80% 0 30,000 60,000 90,000 120,000 200820092010 20112012 カナダ 0% 20% 40% 60% 80% 0 30,000 60,000 90,000 120,000 200820092010 20112012 メキシコ 0% 20% 40% 60% 80% 0 30,000 60,000 90,000 120,000 200820092010 20112012 アルゼンチン 0% 20% 40% 60% 80% 0 30,000 60,000 90,000 120,000 200820092010 20112012 チリ 0% 20% 40% 60% 80% 0 30,000 60,000 90,000 120,000 200820092010 20112012 ペルー 0% 20% 40% 60% 80% 0 30,000 60,000 90,000 120,000 200820092010 20112012 ベネズエラ 0% 20% 40% 60% 80% 0 30,000 60,000 90,000 120,000 200820092010 20112012 コロンビア 0% 20% 40% 60% 80% 0 30,000 60,000 90,000 120,000 200820092010 20112012 南アフリカ 他国出願件数 自国出願件数 他国比率 0% 20% 40% 60% 80% 0 30,000 60,000 90,000 120,000 200820092010 20112012 トルコ 0% 25% 50% 75% 100% 0 30,000 60,000 90,000 120,000 200820092010 20112012 アラブ首長国連邦

(24)

- 23 -

第3章 欧州における OHIM と EU 加盟国への商標出願動向

欧州における OHIM と欧州各国への商標出願状況を調査し、OHIM の欧州共同体商標(CTM) 制度が欧州各国の商標出願動向に与える影響を調査する。 欧州における OHIM と OHIM を除く商標出願件数上位 5 ヶ国(フランス、ドイツ、イタリア、 スペイン、英国)の合計の商標出願件数の前年比の増加率推移を図 3-1 に示す。 OHIM の商標出願件数は 2009 年に減少となったものの、その後は 2012 年まで増加傾向とな っている。OHIM を除く商標出願件数上位 5 ヶ国の合計件数でみると 2009 年に減少した後、 2010 年に増加にしたが、再び 2011 年に減少し 2012 年も減少が継続している。なお、商標出 願件数上位 5 ヶ国のうち英国のみ OHIM と同様の傾向を示している。 欧州における OHIM と商標出願件数下位 5 ヶ国(エストニア、ギリシャ、ラトビア、スロ ベニア、アイルランド)の合計の商標出願件数の前年比の増加率推移を図 3-2 に示す。 欧州における商標出願件数下位 5 ヶ国の商標出願件数合計は減少傾向である。商標出願件 数下位 5 ヶ国全てが 2008 年から 2012 年でおよそ 25%以上の減少率を示している。商標出願 件数下位 5 ヶ国合計でも-43.6%と著しい減少となっている。 以上を勘案すると、欧州において個々の欧州各国への出願よりも OHIM への出願の方が増 加していることが分かる。この傾向は特に商標出願件数の少ない国で顕著にみられる。 図3-1 欧州における OHIM と OHIM を除く出願上位 5 ヶ国(合計)の対前年 比出願件数増加率推移 (2008 年~2012 年) 図3-2 欧州における OHIM と 出願下位5 ヶ国(合計) の対前年比出願件数増 加率推移 (2008 年~2012 年)

参照

関連したドキュメント

「新老人運動」 の趣旨を韓国に紹介し, 日本の 「新老人 の会」 会員と, 韓国の高齢者が協力して活動を進めるこ とは, 日韓両国民の友好親善に寄与するところがきわめ

日本貿易振興会(JETRO)が 契約しているWorld Tariffを使え ば、日本に居住している方は、我

会におけるイノベーション創出環境を確立し,わが国産業の国際競争力の向

世界の新造船市場における「量」を評価すれば、 2005 年の竣工量において欧州 (CESA: 欧州造船 協議会のメンバー国 ) は CGT ベースで 13% 、 2006 年においては

(とくにすぐれた経世策) によって民衆や同盟国の心をしっかりつかんでい ることだと、マキァヴェッリは強調する (『君主論』第 3

肝細胞癌は我が国における癌死亡のうち,男 性の第 3 位,女性の第 5 位を占め,2008 年の国 民衛生の動向によれば年に 33,662 名が死亡して

本章では,現在の中国における障害のある人び

市場を拡大していくことを求めているはずであ るので、1だけではなく、2、3、4の戦略も