• 検索結果がありません。

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2015 年農林業センサス結果の概要

(確定値)

について

(農林業経営体調査 ・ 富山県分)

- 農業経営体数が減少する一方、法人化や経営規模の拡大が進展 -

【調査の概要】

1 調査の目的 2015 年農林業センサスは、食料・農業・農村基本計画及び森林・林業基本計画に基 づく諸施策並びに農林業に関する諸統計調査に必要な基礎資料を整備するとともに、地 域の農林業の実態を明らかにすることを目的として、1950 年の世界農業センサス以来 5年ごとに実施されており、今回は 14 回目の調査である。 今回の概要は、28 年3月 25 日に農林水産省が公表した「2015 年農林業センサス結 果の概要(確定値)」に基づき、富山県分の結果についてまとめたものである。 2 調査の時期 平成 27 年2月1日現在で調査を実施した。 3 調査の対象 農林産物の生産を行うか又は委託を受けて農林業作業を行い、生産又は作業に係る 面積・頭数が一定規模以上の「農林業生産活動を行う者(組織の場合は代表者)」を対 象に行った。 4 調査事項 経営の態様、世帯の状況、経営耕地面積、農業労働力、農作物の作付面積、農産物 の販売金額、農作業の委託及び受託の状況、保有山林面積等 農林水産省より「2015 年農林業センサス結果の概要(確定値)」が公表されましたので、 富山県の概要について、次のとおりお知らせいたします。

(2)

【結果の概要について】

1 農林業経営体 ~農林業経営体数は 23.2%の減少~ 農林業経営体数は 17,979 経営体で、前回に比べ 5,417 経営体(23.2%)減少した。 このうち、農業経営体数は 17,759 経営体で、前回に比べ 5,147 経営体(22.5%)減 少、林業経営体数は 473 経営体で 491 経営体(50.9%)減少した。 23,396 22,906 964 17,979 17,759 473 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 農林業経営体 農業経営体 林業経営体 平 成 22 年 平 成 22 年 平 成 27 年 平 成 27 年 (経営体) (注)農業経営と林業経営を合わせて営んでいる経営体があるため、農業経営体数と林業経営体数の合計 と農林業経営体数は一致しない。 2 農業経営体 (1)農業経営体数 ~ 法人化の進展 ~ 法人化している農業経営体数は 591 経営体で、前回に比べ 158 経営体(36.5%)増 加した。 このうち、農事組合法人は 358 経営体で、前回に比べ 149 営体(71.3%)増加、会 社法人は 151 経営体で 27 経営体(21.8%)増加した。 98 209 358 99 124 151 116 100 82 0 200 400 600 平成17年 平成22年 平成27年 (経営体) 313 433 591 ← その他 ← 会社法人 ← 農事組合法人 【 図2 法人化している農業経営体数 】 【 図1 農林業経営体数 】

(3)

(2)経営耕地面積の状況 ~ 経営耕地面積は 4.5%の減少 ~ 農業経営体の経営耕地面積は 50,984ha で、前回に比べ 2,392ha(4.5%)減少した。 このうち、借入耕地面積は 29,977ha で、前回に比べ 1,625ha(5.7%)増加した。 1経営体当たりの平均経営耕地面積は 2.90ha で、前回に比べ 0.55ha(23.4%)増 加した。 53,376 28,352 50,984 29,977 0 20,000 40,000 60,000 経営耕地面積 借入耕地面積 平 成 22 年 平 成 22 年 平 成 27 年 平 成 27 年 (ha) 2.35 2.19 2.90 2.54 0.00 1.00 2.00 3.00 4.00 富山県 全国 平 成 22 年 平 成 22 年 平 成 27 年 平 成 27 年 (ha) (3)経営耕地面積規模別にみた農業経営体数の状況 経営耕地面積規模別に農業経営体数をみると、10ha未満層は前回に比べ23.8%減少 した。 一方で、10ha以上層は前回に比べ10.4%増加し、特に、30ha以上層では24.7%増加 した。 △ 18.4 △ 25.8 △ 24.5 △ 21.6 △ 12.8 △ 4.7 4.2 24.7 △ 23.8 10.4 △ 22.5 -40 -20 0 20 40 0.3 ha 未 満 0.3 ha ~ 1.0 ha 1.0 ha ~ 2.0 ha 2.0 ha ~ 3.0 ha 3.0 ha ~ 5.0 ha 5.0 ha ~ 10 ha 10 ha ~ 30 ha 30 ha 以 上 10 ha 未 満 10 ha 以 上 全 体 (%) 【 図5 経営耕地面積規模別 農業経営体数の増減率 】 【 図3 経営耕地面積、借入耕地面積 】 【 図4 1経営体当たりの平均経営耕地面積 】

(4)

(4)農産物販売金額規模別にみた農業経営体数の状況 農産物販売金額規模別に農業経営体数をみると、前回に比べ100~500万円層が最も (40.5%)減少した。 4.8 △ 29.8 △ 40.5 △ 14.0 1.7 △ 23.5 10.1 △ 20.6 -50 -30 -10 10 30 50 万 円 未 満 50 ~ 100 万 円 100 ~ 500 万 円 500 ~ 1,000 万 円 1,000 ~ 3,000 万 円 3,000 ~ 5,000 万 円 5,000 ~ 1 億 円 1 億 円 以 上 (%) (5)農産物売上金額1位の出荷先別にみた農業経営体数の状況 農産物売上金額1位の出荷先別に農業経営体数の構成割合をみると、農協が 90.4%、次いで消費者に直接販売が3.6%、農協以外の集出荷先団体が1.9%となった。 (経営体) 計 農 協 農協以外の集出荷団体 卸売市場 小売業者 食品製造業・外食産業 直接販売消費者に そ の 他 平成27年 17,102 15,454 325 209 173 143 616 182 構成割合 90.4% 1.9% 1.2% 1.0% 0.8% 3.6% 1.1% 平成22年 22,125 20,506 427 222 164 30 703 73 構成割合 92.7% 1.9% 1.0% 0.7% 0.1% 3.2% 0.3% 【 図6 農産物販売金額規模別 農業経営体数の増減率 】 【 表 農産物売上金額1位の出荷先別 農業経営体数、構成割合 】

(5)

(6)農業経営組織別の農業経営体数の状況 農業経営組織別に農業経営体数をみると、販売のあった経営体のうち単一経営は 15,818 経営体で、前回に比べ 23.2%減少した。 このうち、稲作単一経営は 14,951 経営体で、販売のあった経営体に占める割合は 87.4%となった。 稲作, 19,658 (88.8%) 稲作, 14,951 (87.4%) 果樹, 432 果樹, 419 露地野菜, 166 露地野菜, 158 その他, 350 その他, 290 複合経営, 1,519 複合経営, 1,284 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 平成22年 (22,125経営体) 平成27年 (17,102経営体) (経営体) 単一経営 (注)単一経営とは、農産物販売金額のうち、首位部門の販売金額が8割以上の経営体をいう。 3 農 家 (1)販売農家数 ~ 販売農家数は 23.6%の減少 ~ 販売農家数は 16,744 戸で、前回に比べ 5,170 戸(23.6%)減少した。 (2)主副業別農家数(販売農家) 販売農家を主副業別にみると、主業農家は 1,207 戸で、前回に比べ 37 戸(3.0%) 減少、準主業農家は 3,487 戸で 2,171 戸(38.4%)減少、副業的農家は 12,050 戸で 2,962 戸(19.7%)減少した。 1,244 1,207 5,658 3,487 15,012 12,050 7,720 7,054 0 10,000 20,000 30,000 平成22年 平成27年 29,634 23,798 販 売 農 家 16,744 (戸) ←自給的農家 ←副業的農家 ←準主業農家 ←主業農家 【 図8 農家数 】 【 図7 農業経営組織別 農業経営体数 】

(6)

2,024 2,711 1,621 1,493 18,269 12,540 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 平成22年 平成27年 16,744 21,914 (戸) ← 第2種兼業農家 (83.8%) ← 第1種兼業農家 ← 専業農家 (90.8%) (3)専兼業別農家数(販売農家) 専兼業別にみると、専業農家は 2,711 戸で、前回に比べ 687 戸(33.9%)増加、兼 業農家は 14,033 戸で 5,857 戸(29.4%)減少した。 兼業農家比率は 83.8%で、全国平均 66.7%を上回った。 (4)農業就業人口(販売農家) 農業就業人口は 21,043 人で、前回に比べ 3,212 人(13.2%)減少した。 農業就業人口の平均年齢は 69.2 歳で、前回(68.5 歳)に比べ 0.7 歳上昇した。 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 15 ~ 29 歳 30 ~ 34 35 ~ 39 40 ~ 44 45 ~ 49 50 ~ 54 55 ~ 59 60 ~ 64 65 ~ 69 70 ~ 74 75 ~ 79 80 ~ 84 85 歳 以 上 (人) 平成22年 平成27年 【 図9 専兼業別 農家数 】 〔富山県〕 〔全 国〕 【 図 10 年齢別 農業就業人口 】 443 165 722 0 500 1,000 1,500 平成27年 (千戸) ← 第2種兼業農家 (66.7%) ← 第1種兼業農家 ← 専業農家 1,330

(7)

4 林業経営体 保有山林面積規模別に林業経営体数の構成割合をみると、5ha未満層は163経営体(全 体に占める割合34.5%)で、前回に比べ57.1%減少、5~10ha層は133経営体(全体に 占める割合28.1%)で50.4%減少、50ha以上層は37経営体(全体に占める割合7.8%) で45.6%減少した。 380 (39.4%) 163 (34.5%) 268 (27.8%) 133 (28.1%) 248 (25.7%) 140 (29.6%) 68 (7.1%) 37 (7.8%) 0 200 400 600 800 1 000 平成22年 (964経営体) 平成27年 (473経営体)

5ha未満 5~10ha 10~50ha 50ha以上

(経営体) 〔利用上の注意〕 1.この概要の数値は確定値である。 2.用語の定義については、別紙「用語の解説」を参照。 【 図 11 保有山林面積規模別 林業経営体数 】 【ホームページ掲載のご案内】 農林業センサスの調査結果は、下記ホームページの中で掲載しています。 ○富山県庁ホームページ「とやま統計ワールド」 http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/index2.html ○農林水産省ホ-ムペ-ジ http://www.maff.go.jp/j/tokei/census/afc/index.html

参照

関連したドキュメント

平成21年に全国規模の経済団体や大手企業などが中心となって、特定非営

これに加えて、農業者の自由な経営判断に基づき、収益性の高い作物の導入や新たな販

事業開始年度 H21 事業終了予定年度 H28 根拠法令 いしかわの食と農業・農村ビジョン 石川県産食材のブランド化の推進について ・計画等..

(平成 29 年度)と推計され ているが、農林水産省の調査 報告 15 によると、フードバン ク 76 団体の食品取扱量の合 計は 2,850 トン(平成

(平成 28 年度)と推計され ているが、農林水産省の調査 報告 14 によると、フードバン ク 45 団体の食品取扱量の合 計は 4339.5 トン (平成

(平成 28 年度)と推計され ているが、農林水産省の調査 報告 14 によると、フードバン ク 45 団体の食品取扱量の合 計は 4339.5 トン (平成

分 野 別 農林業 製造・販売業 環境・リサイクル 介護・福祉 ステップ 着想・発端 調査・計画 事業実施 定着・拡大

分 野 別 農林業 製造・販売業 環境・リサイクル 介護・福祉 ステップ 着想・発端 調査・計画 事業実施 定着・拡大