• 検索結果がありません。

INTRODUCTION 花巻ならではの 風景 が 光景 として輝く刹那のために 花巻市 は 花巻 大迫 石鳥谷 東和 の 4ゾーンから成っています それぞれのゾーンには そのゾーンなりの成り立ちで今に息づいてきた固有の歴史や文化などの風土が存在します 私たちは そうした魅力溢れるピースを繋ぎ合わせ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "INTRODUCTION 花巻ならではの 風景 が 光景 として輝く刹那のために 花巻市 は 花巻 大迫 石鳥谷 東和 の 4ゾーンから成っています それぞれのゾーンには そのゾーンなりの成り立ちで今に息づいてきた固有の歴史や文化などの風土が存在します 私たちは そうした魅力溢れるピースを繋ぎ合わせ"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

花 巻 ロ ケ ー シ ョ ン サ ポ ー ト ガ イ ド

H.F.C

(2)

花巻ならではの「風景」が、

「光景」として輝く刹那のために。

 「花巻市」は〈花巻〉

〈大迫〉

〈石鳥谷〉

〈東和〉の4ゾーンから成ってい

ます。それぞれのゾーンには、そのゾーンなりの成り立ちで今に息づいて

きた固有の歴史や文化などの風土が存在します。私たちは、そうした魅

力溢れるピースを繋ぎ合わせることで、多くの映像作品が紡がれること

を心から願っています。

 古来より、その土地の風土に根ざし、守り伝えられて来た人々の暮ら

しぶりを含めて「風景」と呼ぶとすれば、花巻の風景は古き良き時代の

残照に包まれていると言えます。それは単なる過去の名残りや遺産では

なく、現代に息づく余韻であり、同時に次代に継ぐべき財産なのです。

そうした「花巻の風景」に脚光を当てていただくことで、「風景」は「光

景」として一層輝き出します。

 フィルムコミッション事業に取り組む私たちの役目は、地元に守り続

けられて来た「風景」が、「光景」として記録・作品化されるために、制

作サイドやメディアの皆様にできるだけベターな状態で提供させていた

だくこと。そのためには素材情報の発信から各種手続きの相談など臨

機応変に支援させていただきます。

 ここで紹介する「風景財産」は、映画やドラマの映像作品の他、テレ

ビ等の旅番組やドキュメンタリー番組、さらには広告ポスターや雑誌の

撮影と取材に適した「素材」として情報提供するものです。

花巻市

C O N T E N T S

I N T R O D U C T I O N

─ ──

1

SCENE 01

ノスタルジックな街並み────

3

SCENE 02

駅と鉄路──────────

5

SCENE 03

坂道のある風景───────

7

SCENE 04

あの橋を渡れば─ ──────

8

SCENE 05

桜花爛漫─────────

9

SCENE 06

雪景色──────────

10

SCENE 07

大いなる自然─ ───────

11

SCENE 08

農ある暮らし─ ───────

13

SCENE 09

湯のある佇まい─ ──────

14

SCENE 10

歴史点描─────────

15

SCENE 11

祈りの場所─────────

17

SCENE 12

賢治ゆかりの地───────

19

SCENE 13

食と手仕事─────────

20

I N T R O D U C T I O N

(3)

SCENE

01

マルカンビル大食堂─

Marukan Cafeteria 再開を果たした昔懐かしい昭和レトロなデパート食堂。ナポリカ ツや巨大ソフトクリーム、ウエートレスさんのメイド服姿も人気。 花巻駅から車で約5分

花巻市鍛治町界隈

Kajimachi, Hanamaki area

江戸時代に各藩の城下町には鍛冶職人を住まわ せた町があり、これを鍛冶町といった。花巻にも残る 鍛治町も例外でなく、今も古い町並みを残している。

花巻駅から車で約5分

東和町土沢の町並─

Tsuchizawa, Towa area

近世、江刺氏の居城だった土沢城 の城下にある町。昭和の佇まいが 残り、春と秋にはその町並みを生か しての「土沢アートクラフトフェア」で 賑わう。 花巻駅から車で約20分

石鳥谷町南部杜氏の里─

Nanbu Toji Village in Ishidoriya

菊の司酒造の旧七福神工場。昭和の香りが残る建物。

花巻駅から車で約25分

おおはさま宿場の雛まつり

Hina-matsuri at Ohasama Shukuba 享保雛や次郎左衛門雛、古今雛など、江戸 時代から明治時代にかけて作られた雛人形 が、大迫町内の旧家や商店の軒先を彩る。

花巻駅から車で約30分

いしどりや酒蔵交流館─

Ishidoriya Sakagura Community Hall

「まちの駅」として産直もあり、地域の交流スペース。 花巻駅から車で約25分

大堰川プロムナード

Ozekigawa Promonade 中心市街地「上町」と、市役所が ある「花城町」を結ぶ、まちなか 遊歩道。 花巻駅から車で約5分

花巻ノ光景。

3

4

(4)

SCENE

02

未来都市銀河地球鉄道壁画

Mural of Future Railway from the Earth to the Universe 陽が落ちると浮かび上がるのは宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」 を彷彿とさせる巨大な絵画。 花巻駅から車で約2分

花巻駅─

Hanamaki Station 明治23年11月1日に開業。単式ホーム1面1線、島式 ホーム1面2線の計2面3線を持つ地上駅。双方のホー ムは跨線橋で結ばれているなどレトロな気配が漂う。

SL銀河(JR釜石線)

SL Ginga (JR Kamaishi Line) 『銀河鉄道の夜』に登場する星座や 動物たちをモチーフにした模様がデザ インされた客車を引くのはC58型蒸気 機関車。車内デザインもレトロに統一 されている。

花巻駅前─

Hanamaki Eki-mae 賢治の作品から聞こえる風の音をイメージし て作られた、風車の付いた21本のステンレス ポール「風の鳴る林」がある。

JR東北本線─

JR Tohoku Line 通常1時間に3,4本程度の電車が通り、多くの 人々に利用されている線路。(通勤通学時間 帯の午前7時台は7本。)

小山田駅─

Oyamada Station 雪景色の釜石線を走る列車。 花巻駅から車で約20分

晴山駅─

Haruyama Station 片面ホームで単一線路の 釜石線無人駅。 花巻駅から車で約30分

(5)

SCENE

SCENE

03

04

萬鉄五郎記念美術館

Yorozu Tetsugoro Memorial Museum of Art 萬の生地である東和町土沢の高台に建つ 記念館。趣のある道からは土沢が一望。 花巻駅から車で約25分

花巻市博物館

Hanamaki-city Museum 博物館へ続く道。ゆったりと カーブするレンガ敷のレトロな 雰囲気が心地いい。 花巻駅から車で約15分

花巻城址

Hanamaki Castle Site 花巻城址界隈の道。市中心部 は坂道が多い。小学校への通学 路でもある。

花巻駅から車で約5分

花巻温泉奥

Near Hanamaki Hot Springs 花巻温泉をぬけさらに奥に進む と、森に囲まれた道が続く。 花巻駅から車で約25分

アジサイの咲く道

Ajisai Road 東和町熊野神社への坂道。 初夏にはアジサイが咲き誇る。 花巻駅から車で約25分

曲り橋(大沢温泉)

Magari-bashi (Osawa Hot Springs) 大沢温泉自炊部から対岸の菊水館 の裏庭にかかる、その名の通り途中 で横に折れ曲がった橋。 花巻駅から車で約25分

鳥谷ヶ崎公園─

Toyagasaki Park 花巻城址に整備された公園。春は花見客でにぎわう。 花巻駅から車で約5分

花川橋─

Hanakawabashi Bridge 昭和9年竣工で、花巻空襲にも耐えた橋。 花巻駅から車で約5分

布観橋(鉛温泉)

Fukanbashi Bridge (Namari Hot Springs) 鉛温泉そばの豊沢川にかかる、部落をつなぐ橋。 花巻駅から車で約30分

釜淵の滝吊り橋 

Kamabuchi-no-Taki Bridge 「釜淵の滝」の少し上流にある 吊り橋。名称「紅葉橋」。 花巻駅から車で約20分

銀河大橋

Ginga-ohashi Bridge 2本の河川(北上川、猿ケ石川)を またぐ、国道4号線上に位置する橋。 花巻駅から車で約10分

花巻ノ光景。

7

8

(6)

SCENE

SCENE

05

06

鉛温泉(藤三旅館)─

Namari Hot Springs (Fujisan Ryokan) 本館は、昭和16年に建築の総ケヤキ造り。 風情あふれる雪景色の撮影ができる。

花巻駅から車で約30分

台温泉─

Dai Hot Springs

約1,200年前に発見されたといわれる温泉。 ひなびた温泉街の雪景色が広がる。 花巻駅から車で約20分

三郎堤─

Saburo-zutsumi JR釜石線小山田駅の裏手に広がる ため池。冬には渡り鳥が飛来する。 花巻駅から車で約20分

宇瀬水の一本桜

Usemizu Cherry Tree

緑の絨毯に、ただ一本あでやかなピンクの花を まとって立つ凛とした佇まい。 花巻駅から車で約80分 桜の咲く時期:5月中旬

豊沢川堤防─

Toyosawa levee 豊沢川沿いに立ち並ぶ桜並木で、 花見客や散歩をする人々でにぎわう。 花巻駅から車で約10分 桜の咲く時期:4月後半

時鐘(花巻城址)─

Jisho (Hanamaki Castle site) 桜をバックに引き立つ歴史的建造物。 花巻駅から車で約5分 桜の咲く時期:4月後半

ぎんどろ公園─

Gindoro Park 園内には、宮沢賢治が大好きだったと いわれるぎんどろ(銀白楊)の木ととも に桜の木も植えられている。 花巻駅から車で約10分 桜の咲く時期:4月後半

鳥谷ヶ崎公園─

Toyagasaki Park 花巻城址に整備された公園。 春は花見客でにぎわう。 花巻駅から車で約5分 桜の咲く時期:4月後半

高村山荘

Takamura Kotaro Former Residence 東京から疎開した高村光太郎が思索 の生活を送った山荘。冬は一面に白 銀の世界が広がる。 花巻駅から車で約25分

熊谷家住宅

Kumagai Residence 江戸時代後期の生活様式とともに、 盛岡藩の南辺地域の大型民家の屋 敷景観を今に伝える貴重な文化財。 花巻駅から車で約20分

(7)

SCENE

07

豊沢川─

Toyosawa River 流域に多くの温泉地を持つ花巻を代 表する川。花巻の西方、西和賀町や 雫石の境界から迸る無数の沢を集め 北上川に注ぐ。 花巻駅から車で約25分

田瀬湖(田瀬ダム)

Lake Tase (Tase Dam)

猿ヶ石川の多目的ダム。治水、灌漑、 水力発電を目的に作られたが、ウォー タースポーツやレクリェーションスポット として活用される。 花巻駅から車で約45分

早池峰山─

Mt. Hayachine 北上高地の最高峰。特別天然記 念物のハヤチネウスユキソウが咲 く高山植物の宝庫でもある。 花巻駅から車で約75分

釜淵の滝─

Kamabuchi Falls 花巻温泉から徒歩10分。高さ8.5 m、幅30mで岩盤が炊飯釜を伏せ たような形をしている。教師時代の 宮沢賢治も生徒と来ていた。 花巻駅から車で約20分

たろし滝─

Taroshi Falls 毎年2月11日、氷柱の太さを測って その年の米の作柄を占う伝統行事 が行われる。大豊作となった昭和 53年には太さ8mを記録した。 花巻駅から車で約45分

葛丸川渓流─

Kuzumaru River stream 奥羽山脈を源とする渓流。野鳥観察、森林浴、渓 流釣り、紅葉狩りなどが楽しめる。宮沢賢治童話 『楢の木大学士の野宿』などの舞台でもある。 花巻駅から車で約55分

八木巻(大迫町)

Yakimaki (Ohasama) 朝の風景。花巻市の東部に位置し、 神楽で有名。豊かな自然が広がる。 花巻駅から車で約45分

胡四王山─

Mt. Koshio 「 宮 沢 賢 治 記 念 館 」が 建 つ 標 高 183mの山。「南斜花壇」「日時計花 壇」「ポランの広場」や「イーハトーブ館」 「童話村」があり賢治ゆかりの山。 花巻駅から車で約20分

花巻ノ光景。

11

12

(8)

SCENE

SCENE

08

09

幸田の棚田─

Koda-no-Tanada 広大な棚田が広がり、後ろには岩手山が望める。 花巻駅から車で約20分

鉛温泉・藤三旅館─ 白猿の湯

Namari Hot Springs / Fujisan Ryokan Shirozaru-no-Yu 天然の岩をくりぬいて作った風呂の底から源泉100%の 湯。深さ約1m25cmの立って入る珍しい温泉。

花巻駅から車で約30分

大沢温泉・大沢の湯

Osawa Hot Springs / Osawa-no-Yu 豊沢川に面した人気の混浴露天風呂。 せせらぎ響く湯船につかると、旅館内に 架かる橋の向こうに森が迫る。

花巻駅から車で約25分

志戸平温泉

Shidotaira Hot Springs 3つの源泉と、多彩なお風呂が

楽しめる大型リゾート温泉。

花巻駅から車で約20分

レンゲソウ畑(矢沢)

Rengeso Fields (Yasawa) 矢沢地区に広がるレンゲソウ畑。 花巻駅から車で約15分

八木巻(大迫町)

Yakimaki (Ohasama) 花巻市の東部に位置し、神楽で 有名。昔ながらの生活を感じる。 花巻駅から車で約45分

東和町界隈

Towa area 花巻市東部に位置する 東和町の農村風景。 花巻駅から車で約20分

(9)

SCENE

10

丹内山神社─

Tannaisan Shrine 藤原清衡が仏像や神領を寄進し、篤く信仰したといわれる神社。 南部領内の総鎮守となり、現社殿は文化7年(1810)に再建された。 花巻駅から車で約35分

早池峰神社─

Hayachine Shrine 大同2年(807)創建。現在は早池峰山 登山口岳集落にある神社。現在の本殿 は慶長期のもので県の有形文化財に 指定されている。 花巻駅から車で約60分

清水寺─

Kiyomizu-dera Temple 京都(音羽山清水寺)、播磨(御嶽山清水寺) とともに日本三清水にも数えられる。 花巻駅から車で約20分

円城寺門

Enjo-ji Temple Gate 花巻唯一の遺構(花巻城の 搦手門)として昭和35年5月 7日に花巻市指定有形文化 財(建造物)に指定された。 花巻駅から車で約5分

光林寺─

Ko¯rin-ji Temple 弘安3年(1280)に開かれたといわれる古刹。 長慶天皇が腰掛けて休んだと伝わる「腰掛け 岩」が残されています。 花巻駅から車で約20分

花巻城址

Hanamaki Castle Site

本丸跡は公園として整備され、 西御門が復元されており、往時 の面影をしのぶことができる。 花巻駅から車で約5分

土沢(東和町)

Tsuchizawa (Towa) 昔ながらの懐かしさを感じさせる住まい。 花巻駅から車で約20分

道の駅石鳥谷 

Roadside Station Ishidoriya

南部杜氏は越後、丹波と並び日本三大杜氏 に数えられる酒造りを受け継ぐ職人。石鳥谷 は「南部杜氏のふるさと」として藩政時代から 酒造りを行ってきた。道の駅には「南部杜氏 伝承館」「歴史民俗資料館」「酒匠館」など がある。 花巻駅から車で約20分

東和町旧谷内村村農会館

Former Agriculture Hall of Taninai Village (Towa) 東和町谷内地区の文化や歴史を物語るサテライト として保存するため、旧谷内村役場を復元。

花巻駅から車で約30分

花巻ノ光景。

(10)

SCENE

11

成島毘沙門堂 兜跋毘沙門天立像

Narushima Bishamon-do Statue of Tobatsu Bishamonten 成島毘沙門堂にある一木造りの仏像。平安中期の作とされる像 は、高さは4.73mで、毘沙門天像としては日本一の大きさを誇る。

花巻駅から車で約25分

早池峰神社例大祭

Hayachine Shrine Festival

大同2年(807)、藤原鎌足の子孫、兵部卿成房が 霊峰・早池峰の山頂に祠を建立したのが始まりとさ れる。藩政時代には南部利直公の庇護のもと社殿 が建立された。 花巻駅から車で約60分

鹿踊(ししおどり)─

Shishi-odori (Dance of Deer) 迫力満点!豪快かつ勇壮な郷土芸能。 太鼓を打ち鳴らし鹿が舞い踊る。

花巻まつり

Hanamaki Festival 400年を超える歴史ある祭り。風流山 車、100基を超える勇壮な神輿、鹿踊、 神楽権現舞、そして優雅な花巻ばやし 踊りなど、花巻を代表する祭り。 花巻駅から車で約5分

花巻宵宮

Hanamaki Yomiya 毎年7月1日~7月29日の間に花巻市 内各地で行われる宵宮。約1か月の間 に20か所で開催される。 花巻駅から車で約5分

早池峰神楽─

Hayachine Kagura Dance

大償(おおつぐない)と岳(たけ)の2つ の神楽座の総称で、国の重要無形民 俗文化財。南北朝時代にまで遡る 500年以上の伝統をもつ神楽である。 花巻駅から車で約60分

おおはさま宿場の

雛まつり

Hina-matsuri at Ohasama Shukuba 享保雛や次郎左衛門雛、古 今雛など、江戸時代から明治 時代にかけて作られた雛人形 が、大迫町内の旧家や商店の 軒先を彩る。 花巻市役所から車で約30分

大迫町あんどん祭り─

Ohasama Andon Festival およそ200年の歴史を持つ大迫のお盆の伝統行事。江戸時代の 天明・天保と打ち続いた大飢饉で餓死した人々を供養するために 始まったと伝えられる。

花巻駅から車で約30分

倉沢人形歌舞伎

Kurasawa Puppet Kabuki

菅野常次郎氏が明治27年(1894)に自分で作った 人形と道具で義太夫節に合わせて、台詞を話しなが ら演技する人形芝居を始めたのが始まりと言われる。

花巻駅から車で約30分

全国泣き相撲大会

All-national Crying Sumo Competition

東和町地区の三熊野神社に古くから伝わるユニーク な神事。「ヨッー! ヨッー!」という掛け声に合わせて お互いの顔を近づける。泣いた方が負け。

花巻駅から車で約25分

東和町七夕まつり

Towa Tanabata Festival

大正時代から続く伝統的なまつり。

(11)

SCENE

SCENE

12

13

羅須地人協会─

Rasu Chijin Association 宮沢賢治が農耕生活を始め、付近の農民に農業 や様々な芸術を教えた場所。昭和3年に病気にな るまで賢治はこの建物で自炊生活をしていた。

花巻市役所から車で約15分

宮沢賢治童話村

Miyazawa Kenji Fairy Tale Village 賢治童話の世界で楽しく遊ぶ「楽習」施 設。童話に登場する「動物」「星」「石」な どに関する「賢治の学校」を併設。 花巻駅から車で約15分

胡四王山─

Mt. Koshio 「宮沢賢治記念館」が建つ標高183mの山。「南斜 花壇」「日時計花壇」「ポランの広場」や「イーハトー ブ館」「童話村」があり賢治ゆかりの山。 花巻駅から車で約20分

ぎんどろ公園─

Gindoro Park 宮沢賢治が教鞭をとった元花巻農学校の跡地。 園内には賢治が大好きだったといわれるぎんどろ (銀白楊)の木が植えられている。市民憩いの場。 花巻駅から車で約10分

わんこそば─

Wanko-soba noodles 花巻は「わんこそば」の発祥地。その昔、 南部の殿様が花巻城に立ち寄った時、お 椀に一口分だけそばを出したところ、美味 いと何杯もお代わりをしたことに由来。

ガラス体験工房森のくに

Mori no Kuni, Glass blowing

吹きガラスや、色ガラス棒を溶かして作るトン ボ玉、電動ペンを使ってコップに絵を描くハ ンドグラヴィールなどの製作体験ができる。

白金豚─

Hakkin Pork 全国から注目されるブランド豚肉。飼育、 配合から出荷まで一貫体制で生産し、肉 質はやわらかでジューシー。

ホームスパン

Homespun 羊毛を手織りした英国生ま れの織物。手織りならではの やわらかな風合いが人気。

エーデルワイン─

Edel Wein フランスボルドー地方に似た気候風土を 生かし、戦後からブドウ栽培が盛んとなり、 昭和49年に(株)エーデルワインを設立。

花巻人形─

Hanamaki Dolls 享保年間(18世紀初)から作り始めた といわれる土人形。節句に飾る内裏 びな、縁起物、風俗物まで、その種類 は1000種とも1500種ともいわれる。

成島和紙

Narushima Japanese Paper 日本北限の和紙として知られ、 300年以上の歴史を持っている のが成島和紙。成島和紙工芸 館で紙づくりが本格化する冬期 間は、紙すき作業も見学できる。

花巻ノ光景。

19

20

(12)

A

1

2

3

4

5

6

7

8

B

C

D

E

花巻温泉郷県立自然公園

早池峰国定公園

新鉛温泉 鉛温泉 いしどりや はなまき にたない おやまだ つちざわ しんはなまき はるやま はなまきくうこう 駒頭山   ▲940 八方山   ▲717 松倉温泉 山の神温泉 丸川渓流 鉛温泉スキー場 花巻温泉 金矢温泉 イギリス海岸 花川橋 未来都市銀河地球鉄道 風の鳴る林 雨ニモマケズ詩碑 宮 沢 賢 治 童 話 村 賢 治 の 学 校 胡四王山 花 巻 市 博 物 館 熊 谷 家 住 宅 東和温泉 萬鉄五郎記念美術館 アジサイの咲く道 丹内山神社 旧谷内村村農会館 東和B&G海洋センター 五輪峠 田瀬ダム 豊沢ダム 花巻北温泉 たろし滝 台温泉 釜淵の滝 大沢温泉 いわて花巻空港 渡り温泉 志戸平温泉 清水寺 高村山荘 花巻温泉奥 豊沢川

早池峰山高山植物帯 早池峰神社 早池峰ダム 羅須地人協会 八木巻 宇瀬水の一本桜 金成山 541▲ 砥森山   ▲670 猫山   ▲920 鶏頭山    ▲1445 中岳    ▲1679 薬師岳 ▲ 1645

早池峰山

   ▲1917 権現堂山   ▲476 瀬湖

石 自

動 車 道

光林寺 南部杜氏の里 いしどりや酒蔵交流館

107

174 ぎんどろ公園 至盛岡市 早池峰湖 至遠野市 円城寺門 花巻城址 マルカンビル 鳥谷ヶ崎公園

LOCATION AREA MAP

04 06 09 04 06 07 03 07 04 09 09 06 10 07

※●の数字は、ガイドブック内のSCENE番号

07 01 10 01 10 12 03 06 02 02 02 05 12 豊沢川堤防 鍜治町 05 01 10 大堰川プロムナード 01 03 05 01 10 07 12 04 05 04 銀河大橋04 02 06 12 10 07 03 東和町土沢 01 10 幸田の棚田 三郎堤 08 03 02 10 10 07 表紙 INTRODUCTION 07 08 05

十和田八幡平国立公園(雫石町)

Towada-Hachimantai National Park (Shizukuishi)

紺屋町(盛岡市)

Konya (Morioka)

浄土ヶ浜(宮古市)

Jodogahama Beach (Miyako)

蓬莱島(大槌町)

Horai Island (Otsuchi)

橋野鉄鉱山(釜石市)

Hashino Iron Mining and Smelting Site (Kamaishi)

毛越寺(平泉町)

Motsu-ji Temple(Hiraizumi)

夏油高原(北上市)

Geto Kogen (Kitakami)

遠野ふるさと村(遠野市)

Tono Furusato Village (Tono)

展勝地(北上市)

Tenshochi (Kitakami)

どんぐりとやまねこ号

Hanamaki Sightseeing Taxi

レトロジャンボタクシーで宮沢賢治の生きた大正時代のロ マンに浸りながら花巻市内をのんびり巡ることができる。

(13)

み ず さ わ み ず さ わ あ お も り ご し ょ が わ ら おおまがり よこて きたかみ とおの みずさわえさし いちのせき しんはなまき つちざわ も り お か も り お か くじ か ま い し け せ ん ぬ ま り く ぜ ん た か た おおふなと みさわ のへじ お お み な と み ん ま や いまべつ ひろさき おおだて かづのはなわ こうま にのへ た ざ わ こ かくのだて はちのへ めとき いわてぬまくない みやこ はなまき はなまきくうこう いしどりや 東北新幹線 IGRいわて銀河鉄道 東北新幹線 JR東北本線 秋田新幹線 JR田沢湖線 JR北上線 JR山田線 三陸鉄道北リアス線 三陸鉄道南リアス線 JR 石線 JR大船渡線 青森I.C 大鰐弘前I.C 横手I.C 湯沢I.C 湯田I.C 東和I.C 北上西I.C 盛岡I.C 滝沢I.C 西根I.C 松尾八幡平I.C 十和田南.C 鹿角八幡平I.C 盛岡南I.C 紫波I.C 八戸I.C 下田百石I.C 花巻I.C 花巻南I.C 北上江釣子I.C 北上金ヶ崎I.C 水沢I.C 平泉前沢I.C 一関I.C 北上JCT 花巻JCT 安代JCT 一戸I.C 九戸I.C 軽米I.C 八戸JCT 安 代 I.C 安 代 I.C 浄法 寺 I.C 花巻空港I.C 東北自動車道 八戸自動車道 石自動車道 秋田自動車道 東北自動車道 江刺田瀬I.C 宮守I.C

青森県

宮城県

青森県

岩手県

花巻市

101 279 105 105 105 108 280 4 7 7 13 13 13 46 107 107 4 4 4 4 45 45 45 46 45 45 395 285 282 282 281 455 106 283 284 340 340 340 396 102 103 104 103 102 三沢空港 青森空港 大館能代空港 いわて花巻空港 長野 金沢 名古屋 大阪 福島 仙台 盛岡 花巻 盛岡 秋田 山形 新潟 新青森 新函館北斗 札幌 八戸 花巻 東京 東北新幹線 北海道新幹線 秋田新幹線 いわて花巻空港 いわて花巻空港 福岡

ACCESS INFORMATION

岩手県花巻市観光課

TEL 0198-24-2111(代)

FAX 0198-24-0259

e-mail kanko@hanamaki.iwate.jp

〒025-8601 岩手県花巻市花城町9-30

高速道路

東北自動車道 川口JCT⇔花巻南IC…約6時間 青森IC⇔花巻南IC…約2時間30分 仙台宮城IC⇔花巻南IC…約1時間50分 平泉前沢IC⇔花巻南IC…約30分 花巻IC⇔花巻南IC…約5分 秋田自動車道 秋田中央IC ⇔花巻南IC…約2時間 石自動車道 東和IC⇔花巻南IC…約15分 花巻空港IC⇔花巻南IC…約5分 宮守IC⇔花巻南IC…約30分 遠野IC⇔花巻南IC…約45分

鉄道

東北新幹線 東京駅⇔新花巻駅…約3時間10分 仙台駅⇔新花巻駅…約1時間 新青森駅⇔新花巻駅…約1時間30分 盛岡駅⇔新花巻駅…約12分 秋田新幹線 秋田駅⇔新花巻駅…約2時間 東北本線 盛岡駅⇔花巻駅…約40分 北海道新幹線 新函館北斗駅⇔新花巻駅…約2時間30分

飛行機

札幌(新千歳)⇔いわて花巻空港…約1時間 名古屋(名古屋小牧)⇔いわて花巻空港… 約1時間10分 大阪(伊 丹)⇔いわて花巻空港…約1時間20分 福岡 ⇔いわて花巻空港…約2時間 ※いわて花巻空港から新花巻駅までタクシーで10分

参照

関連したドキュメント

大阪府では、これまで大切にしてきた、子ども一人ひとりが違いを認め合いそれぞれの力

単に,南北を指す磁石くらいはあったのではないかと思

尼崎市にて、初舞台を踏まれました。1992年、大阪の国立文楽劇場にて真打ち昇進となり、ろ

都調査において、稲わら等のバイオ燃焼については、検出された元素数が少なか

真竹は約 120 年ごとに一斉に花を咲かせ、枯れてしまう そうです。昭和 40 年代にこの開花があり、必要な量の竹

下山にはいり、ABさんの名案でロープでつ ながれた子供たちには笑ってしまいました。つ

大村 その場合に、なぜ成り立たなくなったのか ということ、つまりあの図式でいうと基本的には S1 という 場

自分ではおかしいと思って も、「自分の体は汚れてい るのではないか」「ひどい ことを周りの人にしたので