• 検索結果がありません。

目 次 地域の循環型社会形成を推進するための基本的な事項 () 対象地域 () 計画期間 () 基本的な方向 循環型社会形成推進のための現状と目標 () 一般廃棄物の処理の現状 () 生活排水の処理の現状 () 一般廃棄物等の処理の目標 () 生活排水処理の目標 施策の内容 () 排出抑制 再使用及

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目 次 地域の循環型社会形成を推進するための基本的な事項 () 対象地域 () 計画期間 () 基本的な方向 循環型社会形成推進のための現状と目標 () 一般廃棄物の処理の現状 () 生活排水の処理の現状 () 一般廃棄物等の処理の目標 () 生活排水処理の目標 施策の内容 () 排出抑制 再使用及"

Copied!
33
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

循環型社会形成推進地域計画

幸手市・杉戸町

平成21年 8月 1日

平成23年 1月14日変更

平成25年 1月10日変更

平成25年 6月 4日変更

平成26年 7月 7日変更

(2)

目 次

1 地域の循環型社会形成を推進するための基本的な事項 (1)対象地域・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 (2)計画期間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 (3)基本的な方向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1 2 循環型社会形成推進のための現状と目標 (1)一般廃棄物の処理の現状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 (2)生活排水の処理の現状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 (3)一般廃棄物等の処理の目標・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 (4)生活排水処理の目標・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 3 施策の内容 (1)排出抑制、再使用及び再資源化の推進・・・・・・・・・・・・・ 6 (2)処理体制・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8 (3)処理施設の整備・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12 (4)施設整備に関する計画支援事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 (5)長寿命化計画策定支援事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 (6)その他の施策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13 4 計画のフォローアップと事後評価 (1)計画のフォローアップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 (2)事後評価及び計画の見直し・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14

(3)

1 1 1 1 地域地域地域地域のののの循環型社会形成循環型社会形成循環型社会形成を循環型社会形成をを推進を推進するための推進推進するためのするためのするための基本的基本的基本的基本的ななな事項な事項事項事項 ( ( ( (111)1)))対象地域対象地域対象地域対象地域 構成市名:埼玉県幸手市、杉戸町 面積:63.95k㎡ 人口:102,201 人(平成 20 年 10 月 1 日現在) 表1 対象地域の人口と面積 市 町 村 名 幸 手 市 杉 戸 町 計 面 積(k㎡) 33.95 30.00 63.95 人 口(人) 54,639 47,562 102,201 本地域は埼玉県の北東部に位置し、都心から50km 圏内にあり、江戸川、中川等を 挟んで、千葉、茨城の両県と接している。鉄道は東武日光線幸手駅があり、交通は国 道4 号と同 4 号バイパスが縦断、平成 24 年度には、首都圏中央連絡自動車道が開通 し幸手IC が計画されている。 ( ( ( (222)2)))計画期間計画期間計画期間計画期間 本計画は、幸手市の既存の循環型社会形成推進地域計画(平成21 年 4 月 1 日から 平成26 年 3 月 31 日)を変更し、幸手市、杉戸町の計画とし、平成 21 年 4 月 1 日か ら平成28 年 3 月 31 日までの 7 年間を計画期間とする。なお、目標の達成状況や社 会経済情勢の変化等を踏まえ、必要な場合には見直すものとする。 ( ( ( (333)3)))基本的基本的基本的な基本的ななな方向方向方向方向 幸手市と杉戸町は、一般廃棄物の処理にあたり協調的に取り組んでおり、可燃ごみ は、幸手市を杉戸町が受託する形で杉戸町環境センターにおいて処理をしており、今 後もこの方向性に変わりはない。 今後、首都圏中央連絡自動車道が開通したおりには、幸手IC 周辺には工業化や住 宅整備が進むと想定されることにより、ごみの発生から排出、収集、処理処分、再生 利用について及び生活排水の状況について総合的な検討を行い、住民、製造及び販売 を行う事業者並びに収集及び処理を行う行政の三者が協働して将来の循環型社会の 構築を目指し、長期的及び総合的な視野に立った一般廃棄物の処理を進め、資源化の 強化、ごみの減量化を図る。 生活排水処理は、中川流域下水道関連の公共下水道の整備を中心に進めているが、 平成28 年度における下水道水洗化人口は 50.8%に留まると予測されており、未整備

(4)

地域も多く残る。 それらの地域から排出されるし尿及び浄化槽汚泥は、し尿処理施設で処理されてい るが、昭和57 年度の施設稼動開始から 29 年を経過し、老朽化が進んでいる。 この様な状況から、本計画では、平成21 年度に策定した循環型社会形成推進地域 計画の見直しを行い、し尿処理施設の基幹改良工事(CO2削減20%以上)を平成 26 ~27 年度に行うこととした。 なお、幸手市し尿処理施設では、隣接する杉戸町のし尿・浄化槽汚泥を平成12 年 度から受託処理しており、今後も受託処理を続ける。

(5)

2 2 2 2 循環型社会形成推進循環型社会形成推進循環型社会形成推進循環型社会形成推進のためののためののためののための現状現状現状現状ととと目標と目標目標目標 ( ( ( (111)1)))一般廃棄物一般廃棄物一般廃棄物の一般廃棄物の処理のの処理処理処理のののの現状現状現状現状 平成20 年度の一般廃棄物の排出・処理状況は図1に示すとおりである。 総排出量は、集団回収量も含め31,811 トンであり、再生利用される「総資源化量」 は9,149 トン、リサイクル率〔=(直接資源化量+中間処理後の再生利用量+集団回収 量)/(ごみの総処理量+集団回収量)〕は 28.8%である。 中間処理による減量化量は 19,531 トン/年であり、集団回収量を除いた排出量の 10.7%に当たる 3,131 トン/年が埋め立てられている。 なお、中間処理量のうち、焼却量は16,574 トン/年である。 最終処分量 0 t 0 t 3,131 t 0% 0% 10.7% 80.7% 減量化量 10.7% 19,531 t 自家処理量 直接最終処分量 67.0% 排出量 計画処理量 中間処理量 13.7% 処理後最終処分量 29,165 t 29,165 t 23,527 t 3,131 t 100% 5,638 t 865 t 19.3% 処理残さ量 3.0% 3,996 t 28.8% (リサイクル率) 集団回収 総資源化量 2,646 t 9,149 t 直接資源化量 処理後再生利用量 図1 一般廃棄物の処理状況フロー(平成20年度) ( ( ( (222)2)))生活排水生活排水生活排水の生活排水の処理のの処理処理処理ののの現状の現状現状現状 平成20 年度の生活排水の処理状況及びし尿・汚泥等の排出量は次のとおりである。 生活排水処理対象人口は、全体で102,201 人であり、水洗化人口は 77,129 人、汚水 衛生処理率75.5%である。 し尿発生量は2,445.5kl/年、浄化槽汚泥発生量は、18,213.5kl/年であり、処理・処 分量は(=収集・運搬量)は 20,659kl/年である。 52,397人 (51.3%) 77,129人 (75.5%) 1,816人 (1.8%) 浄化槽汚泥発生量 102,201人 (100%) 22,916人 (22.4%) 18,213.5 kl/年 22,130人 (21.7%) 25,072人 (24.5%) し尿発生量 2,942人 (2.9%) 2,445.5 kl/年 未処理人口 非水洗化人口 公共下水道 処理人口 集落排水施設等 総人口 合併処理浄化槽等 単独処理浄化槽 図2 生活排水の処理状況フロー(平成20年度) 注)四捨五入のため合計が合わない場合がある。

(6)

( ( ( (333)3)))一般廃棄物等一般廃棄物等一般廃棄物等の一般廃棄物等の処理のの処理処理の処理のの目標の目標目標目標 本計画の計画期間中においては、廃棄物の減量化を含め、資源ごみの分別収集の徹 底などにより循環型社会の実現を目指すものとし、それぞれの施策に取り組んでいく。 表2 一般廃棄物の減量化、再生利用の現状と目標 指 標 現 状(割合※1) (平成20年度) 目 標(割合※1) (平成28年度) 排 出 量 事業系 総排出量 1事業所当たりの排出量 家庭系 総排出量 1人当たりの排出量 合 計 事業系家庭系排出量 3,999 トン 1.05 トン/事業所 25,166 トン 246kg/人 29,165 トン 3,491 トン 0.92 トン/事業所 21,997 トン 219kg/人 25,488 トン (-12.7%) (-12.4%) (-12.6%) (-11.0%) (-12.6%) 再 生 利 用 量 直接資源化量 総資源化量 5,638 トン 9,149 トン (19.3%) (28.8%) 6,103 トン 9,327 トン ( 2 3 . 9 %) ( 3 3 . 8 %) 減 量 化 量 中間処理による減量化量 19,531 トン (67.0%) 15,636 トン ( 6 1 . 3 %) 最 終 処 分 量 埋立最終処分量 3,131 トン (10.7%) 2,670 トン ( 1 0 . 5 %) ※1 排出量は現状に対する割合、その他は排出量に対する割合、ただし、総資源化量のみ排出量と集団 回収量の合計に対する割合 ※2 (1 事業所当りの排出量)={ (事業系ごみの総排出量)-(事業系ごみの資源ごみ量) }/(事業所数) ※3 (1 人当りの排出量)={ (家庭系ごみの総排出量)-(家庭系ごみの資源ごみ量) }/(人口) (指標の定義) 排出量:事業系ごみ、生活系ごみを問わず、出されたごみの量(集団回収されたごみを除く) 〔単位:トン〕 再生利用量:集団回収量、直接資源化量、中間処理後の再生利用量の和〔単位:トン〕 熱回収量:熱回収施設において発電された年間の発電電力量〔単位:MWh〕 減量化量:中間処理量と処理後の残さの量〔単位:トン〕 最終処分量:埋立処分された量〔単位:トン〕 4.2% 2,670 t 10.5% 3,749 t 14.7% 15,636 t 61.3% 2,670 t 10.5% 処理後最終処分量 25,488 t 100% 0 t 0 t 19,385 t 76.1% 自家処理量 直接最終処分量 6,103 t 集団回収 総資源化量 2,145 t 9,327 t 処理後再生利用量 直接資源化量 1,079 t 33.8% (リサイクル率) 最終処分量 0% 0% 処理残さ量 23.9% 排出量 計画処理量 中間処理量 25,488 t 減量化量 図3 目標達成時の一般廃棄物の処理状況フロー(平成28年度) 注)四捨五入のため合計が合わない場合がある。

(7)

( ( ( (444)4)))生活排水処理生活排水処理生活排水処理の生活排水処理ののの目標目標目標目標 生活排水処理については、表3 に掲げる目標のとおり、合併処理浄化槽の整備等を 進めていくものとする。 表3 生活排水処理に関する現状と目標 51,049人 (50.8%) 78,366人 (78.0%) 398人 (0.4%) 浄化槽汚泥発生量 100,425人 100.0% 26,919人 (26.8%) 18,615 kl/年 19,895人 (19.8%) 22,059人 (22.0%) し尿発生量 2,164人 (2.2%) 1,752 kl/年 総人口 合併処理浄化槽等 単独処理浄化槽 未処理人口 非水洗化人口 公共下水道 処理人口 集落排水施設等 図4 目標達成時の一般廃棄物の処理状況フロー(平成28年度) 処理形態別 公 共 下 水 道 52,397 人 (51.3%) 51,049 人 (50.8%) 人口 農 業 集 落 排 水 施 設 等 1,816 人 (1.8%) 398 人 (0.4%) 合 併 処 理 浄 化 槽 等 22,916 人 (22.4%) 26,919 人 (26.8%) 未 処 理 人 口 25,072 人 (24.5%) 22,059 人 (22.0%) 合  計 102,201 人 100,425 人 し尿・汚泥 汲 み 取 り し 尿 量 2,445.5 キロリットル 1,752 キロリットル の量 浄 化 槽 汚 泥 量 18,213.5 キロリットル 18,615 キロリットル 合  計 20,659 キロリットル 20,367 キロリットル 平成20年度実績 平成28年度目標

(8)

3 3 3 3 施策施策施策施策のののの内容内容内容内容 本地域では、4R 運動(循環型社会推進基本法の考えに基づき、「Refuse(リフューズ) 断る、Reduce(リデュース)減らす、Reuse(リユース)繰り返し使う、Recycle(リサイク ル)資源として再利用する」によるごみ減量運動)を推進し、ごみの減量化を図る。 特に、ごみがごみとなる前に排出抑制を行うことで、ごみの減量化・資源化を推進す る大きな原動力になる。住民・事業者・行政がそれぞれの役割を十分に理解し、連携・ 協力をもって排出抑制を進めることが重要となるが、排出抑制のための方策として、住 民・事業者・行政それぞれの役割を次のとおりとする。 ( ( ( (111)1)))排出抑制排出抑制排出抑制、排出抑制、、、再使用及再使用及び再使用及再使用及びび再資源化び再資源化再資源化再資源化ののの推進 の推進 推進 推進 ア ア ア ア 住民住民住民の住民のの排出抑制方策 の排出抑制方策 排出抑制方策 排出抑制方策 (幸手市) ※ グリーンコンシューマー:「緑=環境」と「消費者」を合わせた造語で、環境に優しい行動をと る消費者のことをいう。その行動とは、①必要なものだけを買う②使い捨て商品ではなく長く使 える物を選ぶ ③過剰包装は断る ④買物袋を持参する ⑤再生品を買う ⑥詰め替え商品を買 うなど。 (杉戸町) (1) ごみ問題への意識向上 ・家庭教育を通じてごみ問題への意識向上を図る ・環境家計簿などを利用する (2) 環境に優しい生活スタイルの確立 ・グリーンコンシューマー活動を実践する (3) 地域コミュニティ ・ごみステーション単位での地域コミュニティを図る (4) ごみの有効利用 ・生ごみを堆肥化させる (5) 分別回収への協力 ・決められたルールを守って排出ごみの分別を徹底する (1) ごみ発生抑制のための生活を心がける (2) グリーンコンシューマー活動を実践する (3) 環境に配慮した事業者を積極的に利用し、支援する (4) 住民主催のごみ減量キャンペーンの開催

(9)

イ イ イ イ 事業者事業者事業者の事業者ののの排出抑制方策 排出抑制方策 排出抑制方策 排出抑制方策 (幸手市) ※ ゼロ・エミッション:一産業部門から出る廃棄物を他の部門の再生原料として転換することに より、大気、水等など環境への負荷を一切なくすこと。1994 年に国連大学が提案した構想。 (杉戸町) ウ ウ ウ ウ 行政行政行政の行政のの排出抑制方策 の排出抑制方策 排出抑制方策 排出抑制方策 (幸手市) (1) ごみ問題への意識向上 ・事業系ごみの適正な自己処理に努める (2) ゼロ・エミッションの推進 ・ゼロ・エミッションの推進に努める (3) 製造におけるごみ問題への取組み ・リサイクル型商品の製造に努める ・再生品の製造に努める (4) 流通・販売におけるごみ問題への取組み ・ごみになりにくい寿命の長い商品を提供する ・再生品を積極的に提供する ・包装や梱包の適正化に努める ・既存の回収ルートの強化を図る (1) ごみ問題に関する情報の収集・啓発活動 ・ごみ問題を市民へ積極的にPRする ・廃棄物減量等推進員活動の促進を図る (2) 環境美化の推進 ・清掃大作戦及び各学校のクリーン作戦を推進する (3) 市民との対話 ・積極的に市民との対話の場を設け市民と行政の一体化を図る (4) 事業系ごみの減量の啓発活動 ・事業系ごみの適正な自己処理の促進を図る (5) 教育の場における啓発 ・学校教育における視察見学会等による体験を通して、ごみ問題の啓発 を図る ・環境をテーマとした生涯学習の推進を図る (1) ごみになるものをつくらない、売らないを目標に、使い捨て製品、過剰 包装製品の製造・販売を見直す (2) 事業活動から出るごみの減少を図る (3) 買い物袋持参客の優遇 (4) 耐用年数の良い製品の開発、製造、販売、アフターケアに努める

(10)

(杉戸町) エ エ エ エ 生活排水対策 生活排水対策 生活排水対策 生活排水対策 家庭等から排出される汚濁負荷量の 2 割削減を図るため、現状に対する認識を高 めるための広報活動として、廃油ポット、三角コーナーネット、拭取紙等の排出抑 制用品の普及、洗剤等の適正使用の啓発活動を図る。 ( ( ( (222)2)))処理体制 処理体制 処理体制 処理体制 ア ア ア ア 家庭系家庭系家庭系ごみの家庭系ごみのごみのごみの処理体制処理体制処理体制処理体制のの現状のの現状現状と現状ととと今後 今後 今後 今後 幸手市、杉戸町の平成 20 年度における分別区分及び処理方法については、表4 のとおりである。 可燃ごみの全部と粗大ごみ中の布団、不燃ごみ中の木くずは、杉戸町の焼却処理 施設(サーマルリサイクル施設)で処理を行っており、それ以外のプラスチック類 の可燃性残さは民間に焼却処理(サーマルリサイクル施設)を委託している。また、 紙・布・びん・ペットボトル・金属類の資源ごみは分別収集を行いリサイクルして いる。幸手市では減量化施策として平成 18 年 10 月 1 日から可燃ごみにつき指定ご み袋によって手数料を徴収する有料化を行った結果、粗大ごみ以外の排出量は全体 的に減少傾向となっている。今後、更にごみの発生抑制と減量化を図らなければな らないが、これまで取り組んでいなかった粗大ごみの減量化・せん定枝の資源化等 につき検討していく。 イ イ イ イ 事業系一般廃棄物事業系一般廃棄物事業系一般廃棄物の事業系一般廃棄物ののの処理体制処理体制処理体制の処理体制の現状のの現状現状と現状とと今後と今後今後今後 今後も現状と同様の分別区分において収集、処分を行う。また、、、、事業系一般廃棄 物を排出する事業者に対して、事業所におけるごみの減量、処理に関する計画の作 成を指導していくとともに、その計画を実際に実施するよう推進していく。 (1) リユース、リサイクル製品の利用を促進するため、普及活動、市場の育 成支援を行う (2) 製造業者にリサイクルに配慮した製品へ転換するための情報提供を行う また、事業者主体のリサイクルシステムへの移行に関する情報提供を行 う (3) 生ごみやせん定枝の堆肥化等に関する情報提供を行う (4) リサイクルに関する広域の取組を国、他市町村に働きかける

(11)

ウ ストックヤード ウ ストックヤードウ ストックヤード ウ ストックヤードののの整備の整備整備整備のの現状のの現状現状と現状ととと今後 今後 今後 今後 幸手市では資源化が進み、その結果、ストックヤードが手狭になり、一時保管に 障害が出たため、また、これまでの資源ごみ以外に、せん定枝の堆肥化など、効率 的な資源化処理を実施するため、平成21~22 年度にストックヤードの整備を行う。 エ エ エ エ 生活排水処理生活排水処理生活排水処理生活排水処理のののの現状現状現状現状とととと今後今後今後今後 生活排水の処理については、引き続き、下水道や農業集落排水処理施設が整備さ れていない人口散在地域等で合併処理浄化槽の整備を進めていく。 また、老朽化しているし尿処理施設については、長寿命化のための基幹改良工事 を行う。 オ オ オ オ 今後今後今後の今後のの処理体制の処理体制処理体制処理体制ののの要点の要点要点要点 ◇ ストックヤードを整備(増設)し、現状以上の効率的な資源化を図る。(幸手市) ◇ リサイクルを推進する団体への補助金を支給し、集団回収を推進する。(幸手市)

(12)

表4 家 庭ごみ の分別 区 分と処理 方法の 現状と 今 後 [幸手市 ] 現 状 ( H 2 0 年 ) 今 後 ( H 2 8 年 ) 分 別 区 分 焼 却 処 理 施 設 等 処 理 実 績 ( ト ン ) 分 別 区 分 焼 却 処 理 施 設 等 処 理 実 績 ( ト ン ) 一 次 処 理 二 次 処 理 一 次 処 理 二 次 処 理 可 燃 ご み 焼却 発 電 、 熱 利 用 杉 戸 町 環 境 セ ン タ ー ( 焼 却 灰 ) 幸 手 市 最 終 処 分 場 9,1 36 可 燃 ご み 焼却 発 電 、 熱 利 用 杉 戸 町 環 境 セ ン タ ー ( 焼 却 灰 ) 幸 手 市 最 終 処 分 場 8,7 78 粗 大 ご み 複合 破 砕 分 別 ほ か 幸 手 市 ひ ば り ヶ 丘 桜 泉 園 杉 戸 町 環 境 セ ン タ ー (焼 却 灰 ) 幸 手 市 最 終 処 分 場 578 粗 大 ご み 複合 破 砕 分 別 ほ か 幸 手 市 ひ ば り ヶ 丘 桜 泉 園 杉 戸 町 環 境 セ ン タ ー (焼 却 灰 ) 幸 手 市 最 終 処 分 場 530 不 燃 ご み 複合 同 上 同 上 委 託 焼 却 等 ( 焼 却 灰 ) 幸 手 市 最 終 処 分 場 712 不 燃 ご み 複合 同 上 同 上 委 託 焼 却 等 ( 焼 却 灰 ) 幸 手 市 最 終 処 分 場 672 有 害 ご み リサイクル 無 害 化 及 び 再 資 源 化 委 託 15 有 害 ご み リサイクル 無 害 化 及 び 再 資 源 化 委 託 15 布 類 再 資 源 化 237 布 類 再 資 源 化 186 紙 同 上 1,9 93 紙 同 上 1,6 69 び ん 同 上 441 び ん 同 上 330 缶 類 同 上 188 缶 類 同 上 100 ペ ッ ト ボ ト ル 同 上 211 ペ ッ ト ボ ト ル 同 上 140 そ の 他 プ ラ 同 上 834 そ の 他 プ ラ 同 上 777

(13)

11 [杉戸町 ] 現 状 ( H 2 0 年 ) 今 後 ( H 2 8 年 ) 分 別 区 分 焼 却 処 理 施 設 等 処 理 実 績 ( ト ン ) 分 別 区 分 焼 却 処 理 施 設 等 処 理 実 績 ( ト ン ) 一 次 処 理 二 次 処 理 一 次 処 理 二 次 処 理 可 燃 ご み 焼却 発 電 、 熱 利 用 杉 戸 町 環 境 セ ン タ ー ( 焼 却 灰 ) 委 託 7,4 38 可 燃 ご み 焼却 発 電 、 熱 利 用 杉 戸 町 環 境 セ ン タ ー ( 焼 却 灰 ) 委 託 6,0 02 粗 大 ご み 複合 破 砕 分 別 ほ か 杉 戸 町 倉 松 集 積 所 杉 戸 町 環 境 セ ン タ ー (焼 却 灰 ) 委 託 805 粗 大 ご み 複合 破 砕 分 別 ほ か 杉 戸 町 倉 松 集 積 所 杉 戸 町 環 境 セ ン タ ー (焼 却 灰 ) 委 託 668 不 燃 ご み 複合 同 上 同 上 委 託 焼 却 等 ( 焼 却 灰 ) 委 託 575 不 燃 ご み 複合 同 上 同 上 委 託 焼 却 等 ( 焼 却 灰 ) 委 託 477 有 害 ご み リサイクル 無 害 化 及 び 再 資 源 化 同 上 委 託 14 有 害 ご み リサイクル 無 害 化 及 び 再 資 源 化 同 上 委 託 17 布 類 再 資 源 化 委 託 191 布 類 再 資 源 化 委 託 146 紙 同 上 700 紙 同 上 585 び ん 同 上 349 び ん 同 上 258 缶 類 同 上 148 缶 類 同 上 122 ペ ッ ト ボ ト ル 同 上 146 ペ ッ ト ボ ト ル 同 上 102 そ の 他 プ ラ 同 上 455 そ の 他 プ ラ 同 上 423

(14)

( ( ( (333)3)))処理施設処理施設処理施設の処理施設ののの整備整備整備整備 ア ア ア ア 廃棄物処理施設廃棄物処理施設廃棄物処理施設廃棄物処理施設 前記(2)の処理体制で処理を行うため、表5のとおり必要な整備を行う。 表5 整備する処理施設 事業 番号 整備施設種類 事 業 名 処理能力 設置予定地 事業期間 1 マテリアルリサ イクル推進施設 ストックヤード 施設整備事業 400㎡ 埼玉県幸手市木 立1779-5(幸手 市ひばりケ丘桜 泉園内) H21~H22 3 基幹的設備改良 事業 幸手市ひばりヶ 丘桜泉園し尿処 理施設基幹的設 備改良事業 80kL/日 埼玉県幸手市木 立1779-5(幸手 市ひばりケ丘桜 泉園内) H26~H27 ※ 現有施設の概要を添付 (整備理由) 事業番号1 資源ごみ分別施設の不足及び効率的な資源化処理を推進するため 事業番号3 施設の長寿命化及び温室効果ガスの削減を図るため イ イ イ イ 合併浄化槽合併浄化槽合併浄化槽の合併浄化槽ののの整備 整備 整備 整備 合併浄化槽の整備については、表6のとおり行う。 表6 合併処理浄化槽への移行計画 事 業 直近の整備済 基数(基) (平成 20 年度) 整備計画基数 (基) 整備計画人口 (人) 事業計画 浄化槽設置整備事業(幸手市) 328 16 94 H21~H27 浄化槽設置整備事業(杉戸町) 204 61 239 H23~H27 合 計 532 77 333

(15)

( ( ( (444)4)))施設整備施設整備施設整備に施設整備に関にに関関関するするするする計画支援事業 計画支援事業 計画支援事業 計画支援事業 (3)の施設整備に先立ち、表7のとおり計画支援事業を行う。 表7 実施する計画支援事業 事業 番号 整備施設種類 事業名 事業 期間 31 基幹的設備改良事業(事業番号3) に係る計画支援事業 幸手市ひばりヶ丘桜泉園し尿 処理施設基幹的設備改良事業 に係る発注支援・技術支援業 務 H25~H26 ( ( ( (555)5)))長寿命化計画策定支援事業 長寿命化計画策定支援事業 長寿命化計画策定支援事業 長寿命化計画策定支援事業 表8のとおり、計画事業を行う。 表8 整備する処理施設 事業 番号 整備施設種類 事業名 事業 期間 32 し尿処理施設に係る長寿命化計画 策定支援事業 幸手市ひばりヶ丘桜泉園し尿 処理施設に係る長寿命化計画 策定業務 H25 ( ( ( (666)6)))そのその他そのその他他の他ののの施策 施策 施策 施策 その他、本地域の循環型社会を形成する上で、次の施策を実施していく。 ア ア ア ア 再生利用品再生利用品再生利用品の再生利用品ののの需用拡大事業 需用拡大事業 需用拡大事業 需用拡大事業 再生利用品の需用拡大に先立ち、その前段として、以前より牛乳パックなどの回 収ボックスを公民館等に設置しているが、更に、リサイクルの推進、リサイクル用 品の活用について、広報紙やホームページ、行事などの場で啓発を図る。 イ イ イ イ 廃家電廃家電の廃家電廃家電のののリサイクルリサイクルリサイクルリサイクルにに関にに関関関するするする普及啓発 する普及啓発 普及啓発 普及啓発 廃家電のリサイクルについては、特定家庭用機器再生商品化法に基づく適切な回 収及び再商品化がなされるよう、関係団体や小売店などと協力して、普及啓発を行 う。また、住民へは、リサイクルについて、その内容をごみ出しパンフレット等に

(16)

掲載し周知の徹底を図る。 ウ ウ ウ ウ 不法投棄対策 不法投棄対策 不法投棄対策 不法投棄対策 区域の廃棄物減量等推進員等との連携により、分別区分の徹底及び適正排出物 減 量 化 、 資 源 化 を進めるとともに、不法投棄防止看板の設置や定期的なパトロ ール、また、不法投棄をさせない環境作りをすべく、空き地所有者への除草指導な ども実施している。 エ エ エ エ 災害時災害時の災害時災害時ののの廃棄物処理廃棄物処理廃棄物処理廃棄物処理にに関にに関関関するするする事項 する事項 事項 事項 各種災害に対しては、地域防災計画等を踏まえ、災害廃棄物処理計画の策定を検 討するとともに、災害時に発生する廃棄物の広域的処理体制の確保のため、近隣自 治体との連携体制の構築を検討する。また、災害発生時には、ごみ処理施設等を仮 置場として使用することを想定する。 オ オ オ オ 地域環境衛生地域環境衛生地域環境衛生の地域環境衛生ののの充実 充実 充実 充実 住民と行政の連携による都市美化活動の更なる推進のため組織の育成を図る。 4 4 4 4 計画計画計画計画ののののフォローアップフォローアップフォローアップとフォローアップとと事後評価 と事後評価 事後評価 事後評価 ( ( ( (111)1)))計画計画計画の計画ののフォローアップ のフォローアップ フォローアップ フォローアップ 幸手市、杉戸町は、毎年、計画の進捗状況を把握し、その結果を公表するとともに、 必要に応じて県及び国と意見交換しつつ、計画の進捗状況を勘案し、計画の見直しを 行う。 ( ( ( (222)2)))事後評価及事後評価及事後評価及び事後評価及び計画びび計画計画計画のののの見直見直見直し 見直し し し 計画期間終了後、処理状況の把握を行い、その結果が取りまとまった時点で、速や かに計画の事後評価、目標達成の状況の評価を行う。また、評価結果を次期計画策定 に反映させるものとする。 なお、計画の進捗状況や社会情勢の変化等を踏まえ、必要に応じ計画を見直すもの とする。

(17)

域の 概要 域 名 幸 手 市 、 杉 戸 町 ( 2 )地 域 内 人 口 1 0 2 ,2 0 1人 ( 3 )地 域 面 積 6 3 . 95 k ㎡ 成 市 町 村 等 名 幸 手 市 、 杉 戸 町 ( 5 )地 域 の 要 件 人 口 面 積 沖 縄 離 島 奄 美 豪 雪 山 村 半 島 過 疎 そ の 他 成 市 町 村 に 一 部 事 務 組 合 等 が 含 場 合 、 当 該 組 合 の 状 況 組 合 を 構 成 す る 市 町 村 : 設 立 ( 予 定 ) 年 月 日 : 年 月 日 設 立 、 認 可 予 定 設 立 さ れ て い な い 場 合 、 今 後 の 見 通 し : ※ 交 付 要 綱 で 定 め る 交 付 対 象 と な る 要 件 の う ち 、 該 当 す る 項 目 全 て に ○ を 付 け る 。 般廃 棄物 の減 量化 、再生 利用 の現 状と 目標 標 ・ 単 位 年 過 去 の 状 況 ・ 現 状 ( 排 出 量 に 対 す る 割 合 ) 目 標 平 成 1 5年 度 平 成 1 6年 度 平 成 1 7年 度 平 成 1 8年 度 平 成 1 9年 度 平 成 2 0年 度 平 成 2 8年 度 出 量 事 業 系 総 排 出 量 ( ト ン ) 1 事 業 所 当 た り の 排 出 量 ( ト ン / 事 業 所 ) 家 庭 系 総 排 出 量 ( ト ン ) 1 人 当 た り の 排 出 量 ( k g/ 人 ) 合 計 事 業 系 家 庭 系 排 出 量 合 計 ( ト ン ) 4 , 3 34 1 . 1 4 2 8 , 79 5 2 7 8 3 3 , 12 9 ト ン ン/ 事 業 所 ト ン kg/ 人 ト ン 3 , 6 49 0 . 9 6 2 8 , 23 4 2 7 5 3 1 , 88 3 ト ン ン/ 事 業 所 ト ン kg/ 人 ト ン 3 , 5 98 0 . 9 4 2 8 , 21 5 2 7 6 3 1 , 81 3 ト ン ン/事 業 所 ト ン kg/人 ン 4 , 1 27 1 . 0 8 2 7 , 78 2 2 7 2 3 1 , 90 9 ト ン ン/ 事 業 所 ト ン kg/ 人 ト ン 3 , 9 95 1 . 0 5 2 5 , 59 2 2 5 1 2 9 , 58 7 ト ン ン/ 事 業 所 ト ン kg/ 人 ト ン 3 , 9 99 1 . 0 5 2 5 , 16 6 2 4 6 2 9 , 16 5 ト ン ン/ 事 業 所 ト ン kg/ 人 ト ン 3 , 4 91 0 , 9 2 2 1 , 99 7 2 1 9 2 5 , 48 8 (H 20 比 -1 2. 7% ) (H 20 比 -1 2. 4% ) (H 20 比 -1 2. 6% ) (H 20 比 -1 1. 0% ) (H 20 比 -1 2. 6% ) 利 用 量 直 接 資 源 化 量 ( ト ン ) 総 資 源 化 量 ( ト ン ) 5 , 0 64 8 , 8 72 ( 1 5 . 3 % ) ( 2 4 . 6 % ) 5 , 0 95 8 , 7 31 ( 1 6 . 0 % ) ( 2 5 . 2 % ) 5 , 1 16 8 , 8 29 ( 1 6 . 1 % ) ( 2 5 . 5 % ) 5 , 9 70 9 , 6 49 ( 1 8 . 7 % ) ( 2 7 . 8 % ) 6 , 0 98 9 , 6 16 ( 2 0 . 6 % ) ( 2 9 . 7 % ) 5 , 6 38 9 , 1 49 ( 1 9 . 3 % ) ( 2 8 . 8 % ) 6 , 1 03 9 , 3 27 ( 2 3 . 9 % ) ( 3 3 . 8 % ) に よ る 減 量 化 減 量 化 量 ( 中 間 処 理 前 後 の 差 ト ン ) 2 3 , 18 0 ( 7 0 . 0 % ) 2 2 , 14 4 ( 6 9 . 5 % ) 2 2 , 21 1 ( 6 9 . 8 % ) 2 1 , 74 2 ( 6 8 . 1 % ) 1 9 , 45 1 ( 6 5 . 7 % ) 1 9 , 53 1 ( 6 7 . 0 % ) 1 5 , 63 6 ( 6 1 . 3 % ) 処 理 量 埋 立 最 終 処 分 量 ( ト ン ) 3 , 9 67 ( 1 2 . 0 % ) 3 , 7 86 ( 1 1 . 9 % ) 3 , 6 38 ( 1 1 . 4 % ) 3 , 3 70 ( 1 0 . 6 % ) 3 , 2 87 ( 1 1 . 1 % ) 3 , 1 31 ( 1 0 . 7 % ) 2 , 6 70 ( 1 0 . 5 % ) 添 資 料 と し て 指 標 と 人 口 等 の 要 因 に 関 す る ト レ ン ド グ ラ フ を 添 付 す る 。

(18)

般廃 棄物 処理 施設 の現況 と更 新、 廃止 、新 設の予 定 施 設 種 別 事 業 主 体 現 有 施 設 の 内 容 更 新 、 廃 止 、 新 設 の 内 容 備 考 型 式 及 び 処 理 方 式 補 助 の 有 無 処 理 能 力 ( 単 位 ) 開 始 年 月 更 新 、 廃 止 予 定 年 月 更新 、廃 止、 新設 理 由 型 式 及 び 処 理 方 式 施 設 竣 工 予 定 年 月 処 理 能 力 ( 単 位 ) アル リ サイ ク ル 推 ( 増 設 工 事 ) 幸 手 市 ス ト ッ ク ヤ ー ド 有 749 ㎡ S59 年 3 月 H21 年 11 月 資源 物 の貯 留 量 不 足 の た め ス ト ッ ク ヤ ー ド H2 2 年5 月 4 0 0 ㎡ (増 設 部 ) H2 1 年 度 着 工 (H 22 年 度 繰 越 ) み 処 理 施 設 〃 衝 撃 型 有 30t /5 h 〃 理 施 設 〃 低 希 釈 2 段 活 性 汚 泥 処 理 方 式 有 80k l/ 日 S57 年 3 月 H26 年 4 月 機 器 の 老 朽 化 変 更 な し H28 年 3 月 変 更 な し 分 場 〃 サ ン ド イ ッ チ 方 式 有 14, 24 6 ㎡ H7 年2 月 理 施 設 杉 戸 町 流 動 床 式 焼 却 炉 有 84t / 日 H9 年3 月 ・ 不 燃 物 処 理 施 設 〃 選 別 ・ 圧 縮 ( 資 源 ご み ) 破 砕 ・ 手 選 別 ( 不 燃 ご み ) 有 資 源 ご み 3t/ 5h 不 燃 ご み 6t/ h H8 年3 月 画 地 域 内 の 施 設 の 状 況 ( 現 況 、 予 定 ) を 地 図 上 に 示 し た も の を 添 付 す る 。 活排 水処 理の 現状 と目標 標 ・ 単 位 年 過 去 の 状 況 ・ 現 状 目 標 平 成1 5 年 度 平 成1 6 年 度 平 成1 7 年 度 平 成1 8 年 度 平 成1 9 年 度 平 成2 0 年 度 平 成2 8 年 度 103, 560 102, 652 102, 236 102, 218 101, 929 102, 201 100, 425 水 道 汚 水 衛 生 処 理 人 口 46,2 08 48,3 72 49,7 42 50,9 49 51,2 08 52,3 97 51,0 49 汚 水 衛 生 処 理 率 又 は 汚 水 処 理 人 口 普 及 率 44.6 % 47.1 % 48.6 % 49.8 % 50.2 % 51.3 % 50.8 % 水 施 設 等 汚 水 衛 生 処 理 人 口 3,16 8 2,08 6 1,59 5 1,60 3 1,75 3 1,81 6 398 汚 水 衛 生 処 理 率 又 は 汚 水 処 理 人 口 普 及 率 3.1% 2.0% 1.6% 1.6% 1.7% 1.8% 0.4% 理 浄 化 槽 等 汚 水 衛 生 処 理 人 口 16,3 81 17,6 57 19,1 90 21,0 84 22,1 86 22,9 16 26,9 19 汚 水 衛 生 処 理 率 又 は 汚 水 処 理 人 口 普 及 率 15.8 % 17.2 % 18.8 % 20.6 % 21.8 % 22.4 % 26.8 % 人 口 汚 水 衛 生 未 処 理 人 口 37,8 03 34,5 37 31,7 09 28,5 82 26,7 82 25,0 72 22,0 59 36.5 % 33.7 % 31.0 % 28.0 % 26.3 % 24.5 % 22.0 % 添 資 料 と し て 指 標 と 人 口 等 の 要 因 に 関 す る ト レ ン ド グ ラ フ を 添 付 の こ と 。 ( 別 紙 参 考 を 参 照 )

(19)

化槽 の整 備の 状況 と更新 、廃 止、 新設 の予 定 施 設 種 別 事 業 主 体 現 有 施 設 の 内 容 整 備 予 定 基 数 の 内 容 備 考 基 数 処 理 人 口 開 始 年 月 基 数 処 理 人 口 目 標 年 次 浄化 槽 設置 整 備事 業 幸手 市 328 2,11 3 H2.4 16 94 H28 浄化 槽 設置 整 備事 業 杉戸 町 204 1,22 9 H4.6 61 239 H28 計 画 地 域 内 の 施 設 の 状 況 ( 現 況 、 予 定 ) を 地 図 上 に 示 し た も の を 添 付 の こ と 。

(20)

事 事 事 事         業 業 業 業         名 名 名 名         称 称 称 称 単 位 単 位 単 位 単 位 開 始 終 了 開 始 終 了 開 始 終 了 開 始 終 了 平 成 平 成 平 成 平 成 2 1 2 11 2 1年 度 年 度 年 度 年 度 平 成 平 成 平 成 平 成 2 2 2 22 2 2年 度 年 度 年 度 年 度 平 成 平 成 平 成 平 成 2 3 2 3 2 3 2 3年 度 年 度 年 度 年 度 平 成 平 成 平 成 平 成 2 4 2 44 2 4年 度 年 度 年 度 年 度 平 成 平 成 平 成 平 成 2 5 2 55 2 5年 度 年 度 年 度 年 度 平 成 平 成 平 成 平 成 2 6 2 66 2 6年 度 年 度 年 度 年 度 平 成 平 成 平 成 平 成 2 7 2 77 2 7年 度 年 度 年 度 年 度 平 成 平 成 平 成 平 成 2 1 2 11 2 1年 度 年 度 年 度 年 度 平 成 平 成 平 成 平 成 2 2 2 22 2 2年 度 年 度 年 度 年 度 平 成 平 成 平 成 平 成 2 3 2 33 2 3年 度 年 度 年 度 年 度 平 成 平 成 平 成 平 成 2 4 2 44 2 4年 度 年 度 年 度 年 度 平 成 平 成 平 成 平 成 2 5 2 55 2 5年 度 年 度 年 度 年 度 平 成 平 成 平 成 平 成 2 6 2 66 2 6年 度 年 度 年 度 年 度 平 成 平 成 平 成 平 成 2 7 2 77 2 7年 度 年 度 年 度 年 度 21 ,0 00 6, 30 0 14 ,7 00 0 0 0 0 0 21 ,0 00 6, 30 0 14 ,7 00 0 0 0 0 0 21 ,0 00 6, 30 0 14 ,7 00 0 0 0 0 0 21 ,0 00 6, 30 0 14 ,7 00 0 0 0 0 0 21 ,0 00 6, 30 0 14 ,7 00 0 0 0 0 0 21 ,0 00 6, 30 0 14 ,7 00 0 0 0 0 0 21 ,0 00 6, 30 0 14 ,7 00 0 0 0 0 0 21 ,0 00 6, 30 0 14 ,7 00 0 0 0 0 0 1 幸 手 市 10 0 ㎡ H 2 1 H 2 2 21 ,0 00 6, 30 0 14 ,7 00 0 0 0 0 0 21 ,0 00 6, 30 0 14 ,7 00 0 0 0 0 0 31 ,9 32 1, 27 5 1, 27 5 83 4 7, 13 7 7, 13 7 7, 16 7 7, 10 7 31 ,9 32 1, 27 5 1, 27 5 83 4 7, 13 7 7, 13 7 7, 16 7 7, 10 7 31 ,9 32 1, 27 5 1, 27 5 83 4 7, 13 7 7, 13 7 7, 16 7 7, 10 7 31 ,9 32 1, 27 5 1, 27 5 83 4 7, 13 7 7, 13 7 7, 16 7 7, 10 7 31 ,9 32 1, 27 5 1, 27 5 83 4 7, 13 7 7, 13 7 7, 16 7 7, 10 7 31 ,9 32 1, 27 5 1, 27 5 83 4 7, 13 7 7, 13 7 7, 16 7 7, 10 7 31 ,9 32 1, 27 5 1, 27 5 83 4 7, 13 7 7, 13 7 7, 16 7 7, 10 7 31 ,9 32 1, 27 5 1, 27 5 83 4 7, 13 7 7, 13 7 7, 16 7 7, 10 7 設 置 整 備 幸 手 市 16 基 H 2 1 H 2 7 4, 00 2 1, 27 5 1, 27 5 50 4 23 7 23 7 26 7 20 7 4, 00 2 1, 27 5 1, 27 5 50 4 23 7 23 7 26 7 20 7 設 置 整 備 杉 戸 町 61 基 H 2 3 H 2 7 27 ,9 30 0 0 33 0 6, 90 0 6, 90 0 6, 90 0 6, 90 0 27 ,9 30 0 0 33 0 6, 90 0 6, 90 0 6, 90 0 6, 90 0 80 0, 73 0 0 0 0 0 0 32 0, 29 2 48 0, 43 8 64 7, 48 8 0 0 0 0 0 25 8, 99 5 38 8, 49 3 80 0, 73 0 0 0 0 0 0 32 0, 29 2 48 0, 43 8 64 7, 48 8 0 0 0 0 0 25 8, 99 5 38 8, 49 3 80 0, 73 0 0 0 0 0 0 32 0, 29 2 48 0, 43 8 64 7, 48 8 0 0 0 0 0 25 8, 99 5 38 8, 49 3 80 0, 73 0 0 0 0 0 0 32 0, 29 2 48 0, 43 8 64 7, 48 8 0 0 0 0 0 25 8, 99 5 38 8, 49 3 3 幸 手 市 80 kL /日 H 2 6 H 2 7 80 0, 73 0 0 0 0 0 0 32 0, 29 2 48 0, 43 8 64 7, 48 8 0 0 0 0 0 25 8, 99 5 38 8, 49 3 10 ,6 98 0 0 0 0 3, 20 9 7, 48 9 0 10 ,6 98 0 0 0 0 3, 20 9 7, 48 9 0 10 ,6 98 0 0 0 0 3, 20 9 7, 48 9 0 10 ,6 98 0 0 0 0 3, 20 9 7, 48 9 0 10 ,6 98 0 0 0 0 3, 20 9 7, 48 9 0 10 ,6 98 0 0 0 0 3, 20 9 7, 48 9 0 10 ,6 98 0 0 0 0 3, 20 9 7, 48 9 0 10 ,6 98 0 0 0 0 3, 20 9 7, 48 9 0 31 幸 手 市 H 2 5 H 2 6 10 ,6 98 0 0 0 0 3, 20 9 7, 48 9 0 10 ,6 98 0 0 0 0 3, 20 9 7, 48 9 0 6, 30 4 0 0 0 0 6, 30 4 0 0 6, 30 4 0 0 0 0 6, 30 4 0 0 6, 30 4 0 0 0 0 6, 30 4 0 0 6, 30 4 0 0 0 0 6, 30 4 0 0 6, 30 4 0 0 0 0 6, 30 4 0 0 6, 30 4 0 0 0 0 6, 30 4 0 0 6, 30 4 0 0 0 0 6, 30 4 0 0 6, 30 4 0 0 0 0 6, 30 4 0 0 32 幸 手 市 H 2 5 H 2 5 6, 30 4 0 0 0 0 6, 30 4 0 0 6, 30 4 0 0 0 0 6, 30 4 0 0 87 0, 66 4 7, 57 5 15 ,9 75 83 4 7, 13 7 16 ,6 50 33 4, 94 8 48 7, 54 5 71 7, 42 2 7, 57 5 15 ,9 75 83 4 7, 13 7 16 ,6 50 27 3, 65 1 39 5, 60 0 87 0, 66 4 7, 57 5 15 ,9 75 83 4 7, 13 7 16 ,6 50 33 4, 94 8 48 7, 54 5 71 7, 42 2 7, 57 5 15 ,9 75 83 4 7, 13 7 16 ,6 50 27 3, 65 1 39 5, 60 0 87 0, 66 4 7, 57 5 15 ,9 75 83 4 7, 13 7 16 ,6 50 33 4, 94 8 48 7, 54 5 71 7, 42 2 7, 57 5 15 ,9 75 83 4 7, 13 7 16 ,6 50 27 3, 65 1 39 5, 60 0 87 0, 66 4 7, 57 5 15 ,9 75 83 4 7, 13 7 16 ,6 50 33 4, 94 8 48 7, 54 5 71 7, 42 2 7, 57 5 15 ,9 75 83 4 7, 13 7 16 ,6 50 27 3, 65 1 39 5, 60 0 号 に つ い て は 、 計 画 本 文 3 (3 )表 4 に 示 す 事 業 番 号 及 び 様 式 3 の 施 設 整 備 に 関 す る 事 業 番 号 と 一 致 さ せ る こ と 。 ま た 、 様 式 3 に 示 す 施 策 の う ち 関 連 す る も の が あ れ ば 、 合 わ せ て 番 号 を 記 入 す る こ と 。 合 、 一 部 事 務 組 合 等 に つ い て は 、 欄 外 に 構 成 す る 市 町 村 を 注 記 す る こ と 。 な い 事 業 の 欄 は 削 除 し て 構 わ な い 。 設 の 整 備 で あ っ て も 、 交 付 金 を 受 け る 事 業 主 体 ご と に 記 載 す る 。 計 画 策 定 支 援 計 画 策 定 支 援 計 画 策 定 支 援 計 画 策 定 支 援 に に に に 関 関 関 関 す る す る す る す る 事 業 事 業 事 業 事 業 理 施 設 に 係 る 長 寿 命 化 計 画 策 定 に に に に 係 係 係 係 る る る る 計 画 支 援 計 画 支 援 計 画 支 援 計 画 支 援 に に に に 関 関 関 関 す る す る す る す る 事 業 事 業 事 業 事 業 循 環 型 社 会 形 成 推 進 交 付 金 事 業 実 施 計 画 総 括 表 循 環 型 社 会 形 成 推 進 交 付 金 事 業 実 施 計 画 総 括 表 循 環 型 社 会 形 成 推 進 交 付 金 事 業 実 施 計 画 総 括 表 循 環 型 社 会 形 成 推 進 交 付 金 事 業 実 施 計 画 総 括 表 2222 (((( 平 成 平 成 平 成 平 成 2 1 2 1 2 1 2 1 年 度 年 度 年 度 年 度 )))) 事 業 主 体 事 業 主 体 事 業 主 体 事 業 主 体 名 名名 名                       称 称称 称 ※ ※ ※ ※ 2 2 2 2 事 業 期 間 事 業 期 間 事 業 期 間 事 業 期 間 交 付 期 間 交 付 期 間 交 付 期 間 交 付 期 間 備 備備 備               考 考考 考 事 事事 事      業 業業 業      種 種種 種      別 総 事 業 費 別 総 事 業 費 別 総 事 業 費 別 総 事 業 費((((千 円 千 円 千 円 千 円)))) 交 付 対 象 事 業 費 交 付 対 象 事 業 費 交 付 対 象 事 業 費 交 付 対 象 事 業 費((((千 円 千 円 千 円 千 円)))) 2 ク ヤ ー ド 整 備 規 規規 規      模 模模 模 合     計 合     計 合     計 合     計 関 関 関 関 す る す る す る す る 事 業 事 業 事 業 事 業 に に に に 関 関 関 関 す る す る す る す る 事 業 事 業 事 業 事 業 の の の の 整 備 整 備 整 備 整 備 に に に に 関 関 関 関 す る す る す る す る 事 業 事 業 事 業 事 業 理 施 設 基 幹 的 設 備 改 良 事 業 事 業 事 業 事 業 事 業 番 号 番 号 番 号 番 号 ※ ※ ※ ※ 1 1 1 1 理 施 設 基 幹 的 設 備 改 良 事 業 に 注 支 援 ・技 術 支 援 業 務

(21)

様 式 3 開始 終了 開始 終了開始 終了 開始 終了 21212121年度平成平成平成平成年度年度年度 2222年度2222平成平成平成平成年度年度年度 2323年度2323平成平成平成平成年度年度年度 24年度242424平成平成平成平成年度年度年度 25年度252525平成平成平成平成年度年度年度 2626年度2626平成平成平成平成年度年度年度 2727年度2727平成平成平成平成年度年度年度 11 市民の排出抑制方策 生活スタイルの確立や、地域 コミュニティのあり方など、ご み問題への意識の向上を図 り、ごみの有効利用や分別回 収などをわかりやくす情報提 供する。 幸手市 H21 継続 12 事業者の排出抑制方 ゼロ・エミッションをはじめ、製 造におけるごみの問題への 意識の向上を図り、流通・販 売におけるリサイクル型の取 組みを推進する。 〃 〃 〃 13 行政の排出抑制方策 市民と行政の一体化の中で、 情報収集を行い環境美化の 推進、ごみの減量啓発を実 践する。 〃 〃 〃 14 生活排水対策 汚濁負荷量の削減を図るた め、抑制品の普及、洗剤等の 適正使用の啓発を図る。 〃 〃 〃 21 家庭系ごみの処理体制の現状と今後 粗大ごみの減量化・せん定枝 の資源化等について検討す る。 〃 〃 〃 22 事業系ごみの処理体制の現状と今後 事業所におけるごみの減量、 処理に関する計画の作成を 指導および、計画の実施を推 進する。 〃 〃 〃 23 ストックヤードの整備の現状と今後 プラスチック容器包装、ペッ ト、ビン、缶の一時保管場所 を整備行ったので、効率的な 資源化を図る。 〃 H22継続 24 生活排水処理の現状と今後 引き続き、下水道などが整備 されていない人口散在地等で 合併処理浄化槽の整備を進 める。 〃 〃 〃 1 廃棄物処理施設 マテリアルリサイクル推 進施設 資源ごみの分別施設の不足 及び効率的な資源化処理を 推進するため、一時保管場所 を整備する。 〃 H21 H22 ○ 3 し尿処理施設基幹的設備整備 施設の長寿命化及びCO2の 20%以上の削減のための施 設整備を行う。 〃 H26 H27 ○ 5 合併浄化槽整備 生活排水による公共用水域 の水質汚濁を防止する為、合 併処理浄化槽を設置しようと する者に対して補助金を交付 する。 〃 H21継続 ○ 施設整備 に係る計画 支援に関 するもの 31 し尿処理施設 基幹的設備整備に係 る計画支援事業 発注支援・技術支援業務委 託 〃 H25 H26 ○ 廃棄物処 理施設に おける長寿 命化計画 策定支援 に関するも の 32 し尿処理施設に係る長 寿命化計画策定支援 事業 長寿命化計画策定業務委託 〃 H25 H25 ○ 41 再生利用品の需要拡大事業 再生利用品の需要拡大に向 け、更にリサイクルの推進・ 活用等、広報紙やホーム ページにてわかりやすい情報 発信を図る。 〃 H21継続 42 廃家電のリサイクルに関する普及啓発 廃家電のリサイクルについ て、適切な回収及び、再商品 化がなされるよう関係団体や 小売店などと協力し、啓発を 行う。 〃 〃 〃 43 不法投棄対策 区域の廃棄物減量等推進員 等との連携により、分別や資 源化の推進、見回り等で不法 投棄をさせない環境づくりの 啓発を行う。 〃 〃 〃     ※1 処理施設の整備に係る事業番号については、計画本文3(3)表5に示す事業番号及び様式2の事業番号と一致させること。 その他の 施策に関 すること 事業 事業 事業 事業 番号 番号 番号 番号 ※ ※ ※ ※1111 実施 実施実施 実施 主体 主体主体 主体 事 事事 事         業   業業業      計      計計   計      画   画画画 処理体制 の構築、変 更に関する もの 処理施設 の整備に 関するもの 地域 地域 地域 地域ののの循環型社会形成推進の循環型社会形成推進循環型社会形成推進循環型社会形成推進のためののためののためののための施策一覧施策一覧(施策一覧施策一覧(((幸手市幸手市幸手市)幸手市))) 施策 施策 施策 施策のののの名称名称名称名称 施策種別 施策種別 施策種別 施策種別 排出抑制、 再使用及 び再資源 化の推進 に関するも の 施策 施策 施策 施策ののの内容の内容内容内容 事業期間 事業期間 事業期間 事業期間 交付期間 交付期間 交付期間 交付期間 備 備 備 備      考  考考考 交付 交付交付 交付 金必 金必金必 金必 要 要要 要のののの 要否 要否要否 要否 普 及 啓 発 普 及 啓 発 普 及 啓 発 普 及 啓 発 合併浄化槽整備 検 討 指 導 事 業 実 施 事 業 実 施 工事・施工監理 建設工事 普 及 啓 発 普 及 啓 発 普 及 啓 発 普 及 啓 発 普 及 啓 発 普 及 啓 発 普 及 啓 発 検 討 指 導 事 業 実 施 事 業 実 施 工事・施工監理 建設工事 普 及 啓 発 普 及 啓 発 普 及 啓 発

(22)

様 式 3 開始 終了 開始 終了 開始 終了 開始 終了 21212121年度平成平成平成平成年度年度年度 2222年度2222平成平成平成平成年度年度年度 2323年度2323平成平成平成平成年度年度年度 24年度242424平成平成平成平成年度年度年度 25年度252525平成平成平成平成年度年度年度 2626年度2626平成平成平成平成年度年度年度 2727年度2727平成平成平成平成年度年度年度 11 市民の排出抑制方策 ごみ発生抑制の心がけや、 グリーンコンシューマー活動、 ごみ減量キャンペーンの実施 し、環境配慮型事業者の支 援を行う。 杉戸町 H23継続 12 事業者の排出抑制方 買い物袋持参客の優遇や、 耐用年数の良い製品の開発 や製造をし、ごみの減量を図 る。 〃 〃 〃 13 行政の排出抑制方策 リユース、リサイクル等を促 進するたの普及・市場育成支 援を行い、事業者や住民にリ サイクル情報の提供を行う。 〃 〃 〃 14 生活排水対策 汚濁負荷量の削減を図るた め、抑制品の普及、洗剤等の 適正使用の啓発を図る。 〃 〃 〃 21 家庭系ごみの処理体制の現状と今後 粗大ごみの減量化・せん定枝 の資源化等について検討す る。 〃 〃 〃 22 事業系ごみの処理体制の現状と今後 事業所におけるごみの減量、 処理に関する計画の作成を 指導および、計画の実施を推 進する。 〃 〃 〃 24 生活排水処理の現状と今後 引き続き、下水道などが整備 されていない人口散在地等で 合併処理浄化槽の整備を進 める。 〃 〃 〃 5 合併浄化槽整備 生活排水による公共用水域 の水質汚濁を防止する為、合 併処理浄化槽を設置しようと する者に対して補助金を交付 する。 〃 〃 〃 ○ 41 再生利用品の需要拡大事業 再生利用品の需要拡大に向 け、更にリサイクルの推進・ 活用等、広報紙やホーム ページにてわかりやすい情報 発信を図る。 杉戸町 H23 継続 42 廃家電のリサイクルに関する普及啓発 廃家電のリサイクルについ て、適切な回収及び、再商品 化がなされるよう関係団体や 小売店などと協力し、啓発を 行う。 〃 〃 〃 43 不法投棄対策 区域の廃棄物減量等推進員 等との連携により、分別や資 源化の推進、見回り等で不法 投棄をさせない環境づくりの 啓発を行う。 〃 〃 〃     ※1 処理施設の整備に係る事業番号については、計画本文3(3)表5に示す事業番号及び様式2の事業番号と一致させること。 事 事事 事         業   業業業      計      計計   計      画   画画画 その他の 施策に関 すること 施設整備 に係る計画 支援に関 するもの 処理体制 の構築、変 更に関する もの 処理施設 の整備に 関するもの 地域 地域 地域 地域ののの循環型社会形成推進の循環型社会形成推進循環型社会形成推進循環型社会形成推進のためののためののためののための施策一覧施策一覧(施策一覧施策一覧(((杉戸町杉戸町杉戸町)杉戸町))) 施策 施策 施策 施策のののの名称名称名称名称 施策種別 施策種別 施策種別 施策種別 排出抑制、 再使用及 び再資源 化の推進 に関するも の 施策 施策 施策 施策ののの内容の内容内容内容 事業期間 事業期間 事業期間 事業期間 交付期間 交付期間 交付期間 交付期間 備 備 備 備      考  考考考 交付 交付交付 交付 金必 金必金必 金必 要 要要 要のののの 要否 要否要否 要否 事業 事業 事業 事業 番号 番号 番号 番号 ※ ※ ※ ※1111 実施 実施実施 実施 主体 主体主体 主体 普 及 啓 発 合併浄化槽整備 検 討 指 導 事 業 実 施 普 及 啓 発 普 及 啓 発 普 及 啓 発 普 及 啓 発 普 及 啓 発 普 及 啓 発

(23)

事業番号-1 【参考資料様式1】

施設概要

施設概要

施設概要

施設概要(

(リサイクル

リサイクル

リサイクル

リサイクル施設系

施設系

施設系

施設系)

都道府県名 埼玉県 (1) 事業主体名 幸 手 市 (2) 施設名称 ストックヤード (3) 工期 平成21年度 ~ 平成22年度 (4) 施設規模 保管スペース [縦10m×横10m×高さ2m]×4区画 (5) 処理方式 選別・一時保管 (6) 地域計画内の役割 資源ごみ及び粗大ごみ等に含まれる資源物の選別・保管を行う (7) 廃焼却施設解体工事 の有無 有 無 「廃棄物原材料化施設」を整備する場合 (8) 生成する原材料及び その利用計画 「ごみ固形燃料化施設」を整備する場合 (9) 固形燃料の利用計画 「ストックヤード」を整備する場合 (10) ストック対象物 プラスチック製容器包装、ペットボトル、ビン、缶、せん定枝 「容器包装リサイクル推進施設」を整備する場合 (11) 容器包装リサイクル 推進施設の内訳 ①分別収集回収拠点の整備 ・ごみの分別収集・処理方法 ・ごみ容器の種類・設置基数 ・建築物の構造 ②小規模ストックヤードの整備 ・施設規模 ・ストック対象物 ③簡易プレス機の整備 ・処理方法 ・処理能力 ・設置場所 ④電気ごみ収集車及び分別ごみ収集車の整備 ・導入台数(積載量) ・運行計画 (12)事業計画額 21,000千円

(24)

事業番号-2 【参考資料様式5】

施設概要

施設概要

施設概要

施設概要(

(浄化槽系

浄化槽系

浄化槽系

浄化槽系)

都道府県名 埼玉県 (1) 事業主体名 幸手市 (2) 事業名称 浄化槽設置整備 (3) 事業の実施目的及び内容 生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止するため、補助対象地域 において専用住宅に合併処理浄化槽を設置しようとする者に対して補 助金を交付する。 (4) 事業期間 平成21年度~27年度 (5) 事業対象地域の要件 幸手市が定める公共下水道の計画地域及び農業集落排水事業の事業採 択区域を除く幸手市全域 補助対象地域内において、専用住宅に処理 対象人員10人以下の合併処理浄化槽を既存の単独処理浄化槽から転 換して設置しようとする者。ただし、建築基準法第6条第1項に基づ く確認を要する建築物の新築、増築及び改築に伴い合併処理浄化槽へ の転換する場合は含めない。 (6) 事業計画額 交付対象事業費 4,002千円 うち ・低炭素社会対応型浄化槽整備推進事業に係る事業費 0千円 ・浄化槽整備区域促進特別モデル事業に係る事業費 0千円 ○ 事業計画額の内訳及び浄化槽の整備規模 【浄化槽設置整備事業の場合】 区分 交付対基数 (94人分) うち 単独撤去 基準額 対象経費 支出予定額 交付対象 事業費 5人槽 9基( 45人分) 9基 3,798 2,133 2,133 6~ 7人槽 7基( 49人分) 7基 3,528 1,869 1,869 8~10人槽 基( 人分) 基 11~20人槽 基( 人分) 基 21~30人槽 基( 人分) 基 31~50人槽 基( 人分) 基 51人槽以上 基( 人分) 基 改 築 基 計画策定調査費 合 計 16基( 94人分) 改築を除く 16基 7,326 4,002 4,002

(25)

事業番号-3 【参考資料様式5】

施設概要

施設概要

施設概要

施設概要(

(浄化槽系

浄化槽系

浄化槽系

浄化槽系)

都道府県名 埼玉県 (1) 事業主体名 杉戸町 (2) 事業名称 浄化槽設置整備 (3) 事業の実施目的及び内容 生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止するため、補助対象地域 において専用住宅に合併処理浄化槽を設置しようとする者に対して補 助金を交付する。 (4) 事業期間 平成23年度~27年度 (5) 事業対象地域の要件 下水道法による事業計画の許可を受けた区域を除く区域で、水道水源 の流域、水質汚濁の著しい閉鎖性水域の流域 (6) 事業計画額 交付対象事業費 27,930千円 うち ・低炭素社会対応型浄化槽整備推進事業に係る事業費 0千円 ・浄化槽整備区域促進特別モデル事業に係る事業費 0千円 ○ 事業計画額の内訳及び浄化槽の整備規模 【浄化槽設置整備事業の場合】 区分 交付対基数 (239人分) うち 単独撤去 基準額 対象経費 支出予定額 交付対象 事業費 5人槽 33基( 99人分) 33基 13,818 13,818 13,818 6~ 7人槽 28基( 140人分) 28基 14,112 14,112 14,112 8~10人槽 基( 人分) 基 11~20人槽 基( 人分) 基 21~30人槽 基( 人分) 基 31~50人槽 基( 人分) 基 51人槽以上 基( 人分) 基 改 築 基 計画策定調査費 合 計 61基( 239人分) 改築を除く 61基 27,930 27,930 27,930

(26)

事業番号-4 【参考資料様式4】

施設概要

施設概要

施設概要

施設概要(

(し

し尿処理施設系

尿処理施設系

尿処理施設系

尿処理施設系)

都道府県名 埼玉県 (1) 事業主体名 幸 手 市 (2) 施設名称 幸手市ひばりヶ丘桜泉園し尿処理施設 (3) 工期 平成26年度 ~ 平成27年度(基幹的設備改良) (4) 施設規模 処理能力 80kL日 (5) 形式及び処理方式 標準脱窒素処理方式+高度処理 (6) 地域計画内の役割 老朽化した施設の長寿命化計画を行い、し尿処理施設の延命化を図るととも に、現在焼却している脱水汚泥を低含水率とすることで、温室効果ガスの削 減を図るために基幹的設備の改良を行う。 このことで、CO2の37.9%を削減することができる。 (7) 廃焼却施設解体工事 の有無 有 無 「汚泥再生処理センター」を整備する場合 (8) 資源化の方法 (9) 資源化物の利用計画 「コミュニティープラント」を整備する場合 (10)計画処理人口及び 面積 人口 人 面積 km2 (11)計画地域の性格 (12)事業計画額 800,730 千円 うち 交付対象 647,488 千円

(27)

【 【 【 【参考資料様式参考資料様式参考資料様式6参考資料様式66】6】】】 都道府県名  埼玉県  (1) 事業主体名 幸手市 (2) 事業目的 し尿処理施設基幹的設備改良のため (3) 事業名称 (4) 事業期間 (5) 事業概要 円 うち交付金対象事業額 円 し尿処理施設基幹的設備改 良に係る発注支援・技術支 援業務の委託 計 画 支 援 概 要 計 画 支 援 概 要 計 画 支 援 概 要 計 画 支 援 概 要 幸手市ひばりヶ丘桜泉園し 尿処理施設基幹的設備改良 事業に係る発注支援・技術 支援業務 (6) 事業計画額 平成25年度~26年度 10,698,000 10,698,000

(28)

【 【 【 【参考資料様式参考資料様式参考資料様式6参考資料様式66】6】】】 都道府県名  埼玉県  (1) 事業主体名 幸手市 (2) 事業目的 し尿処理施設基幹的設備改良のため (3) 事業名称 (4) 事業期間 (5) 事業概要 円 うち交付金対象事業額 円 し尿処理施設基幹的設備改 良に係る発注支援・技術支 援業務の委託 計 画 支 援 概 要 計 画 支 援 概 要 計 画 支 援 概 要 計 画 支 援 概 要 幸手市ひばりヶ丘桜泉園し 尿処理施設基幹的設備改良 事業に係る発注支援・技術 支援業務 (6) 事業計画額 平成25年度~26年度 10,698,000 10,698,000

(29)

H.15 H.16 H.17 H.18 H.19 H.20 H.21 H.22 H.23 H.24 H.25 H.26 H.27 H.28 H.29 H.30 H.31 H.32 人口(人) 103,560 102,652 102,236 102,218 101,929 102,201 102,246 102,043 101,530 101,277 101,063 100,850 100,637 100,425 100,214 100,004 99,793 99,584 総排出量(t/年度) 36,019 34,661 34,678 34,761 32,354 31,811 31,195 30,342 30,740 29,644 29,136 28,572 28,147 27,633 27,153 26,688 26,232 25,813 事業系ごみ量(t/年度) 4,334 3,649 3,598 4,127 3,995 3,999 3,935 3,947 4,027 3,872 3,747 3,631 3,516 3,491 3,278 3,158 3,038 2,925 家庭系ごみ量(t/年度) 31,685 31,012 31,080 30,634 28,359 27,812 27,260 26,395 26,713 25,772 25,389 24,941 24,631 24,142 23,875 23,530 23,194 22,888         年度   区分 H.15 H.16 H.17 H.18 H.19 H.20 H.21 H.22 H.23 H.24 H.25 H.26 H.27 H.28 H.29 H.30 H.31 H.32 人口(人) 103,560 102,652 102,236 102,218 101,929 102,201 102,246 102,043 101,530 101,277 101,063 100,850 100,637 100,425 100,214 100,004 99,793 99,584 総排出量(t/年度) 36,019 34,661 34,678 34,761 32,354 31,811 31,195 30,342 30,740 29,644 29,136 28,572 28,147 27,633 27,154 26,688 26,232 25,813 再生利用量(t/年度) 8,872 8,731 8,829 9,649 9,616 9,149 8,805 8,473 8,390 8,380 8,370 9,211 9,201 9,327 9,317 9,307 9,297 9,287 減量化量(t/年度) 23,180 22,144 22,211 21,742 19,451 19,531 19,179 18,822 19,074 18,058 17,641 16,457 16,118 15,636 15,215 14,839 14,469 14,133 最終処分量(t/年度) 3,967 3,786 3,638 3,370 3,287 3,131 3,211 3,047 3,276 3,206 3,125 2,904 2,828 2,670 2,622 2,542 2,466 2,393         年度   区分 [資料図-1]指標と人口との要因に関するトレンドグラフ(ごみ処理) 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 H.15 H.16 H.17 H.18 H.19 H.20 H.21 H.22 H.23 H.24 H.25 H.26 H.27 H.28 H.29 H.30 H.31 H.32 (年度) (t/年度) 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 80,000 90,000 100,000 110,000 (人) 事業系ごみ量 家庭系ごみ量 人口 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000 H.15 H.16 H.17 H.18 H.19 H.20 H.21 H.22 H.23 H.24 H.25 H.26 H.27 H.28 H.29 H.30 H.31 H.32 (年度) (t/年度) 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 80,000 90,000 100,000 110,000 (人) 再生利用量 減量化量 最終処分量 人口

(30)

総人口 103,560 102,652 102,236 102,218 101,929 102,201 102,246 102,043 101,530 101,277 101,063 100,850 100,637 100,425 100,214 100,004 99,793 99,584 下水道水洗化人口 46,208 48,372 49,742 50,949 51,208 52,397 50,985 49,175 48,188 48,756 49,327 49,899 50,473 51,049 51,628 52,208 52,791 53,376 農業集落排水施設人口 3,168 2,086 1,595 1,603 1,753 1,816 394 394 398 398 398 398 398 398 398 398 398 398 合併処理浄化槽人口 16,381 17,657 19,190 21,084 22,186 22,916 26,011 28,220 29,063 28,630 28,203 27,777 27,349 26,919 26,492 26,062 25,629 25,199 未処理人口 37,803 34,537 31,709 28,582 26,782 25,072 24,856 24,254 23,881 23,493 23,135 22,776 22,417 22,059 21,696 21,336 20,975 20,611 H.15 H.16 H.17 H.18 H.19 H.20 H.21 H.22 H.23 H.24 H.25 H.26 H.27 H.28 H.29 H.30 H.31 H.32  区分        年度 合併処理浄化槽汚泥 10,457.0 10,620.0 11,151.0 11,727.0 12,300.5 12,775.0 13,578.0 14,052.5 14,600.0 14,709.5 14,490.5 14,271.5 14,016.0 13,833.5 13,614.5 13,359.0 13,140.0 12,957.5 単独処理浄化槽汚泥 8,390.0 7,722.0 7,080.0 6,082.0 5,767.0 5,438.5 5,402.0 5,110.0 5,110.0 5,146.5 5,073.5 4,964.0 4,891.0 4,781.5 4,708.5 4,672.0 4,562.5 4,489.5 し  尿 3,214.0 3,021.0 2,975.0 2,624.0 2,372.5 2,445.5 2,299.5 2,007.5 1,898.0 1,861.5 1,825.0 1,788.5 1,752.0 1,752.0 1,715.5 1,679.0 1,642.5 1,606.0 H.15 H.16 H.17 H.18  区分        年度 H.19 H.20 H.21 H.22 H.23 H.24 H.25 H.26 H.27 H.28 H.29 H.30 H.31 H.32 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 80,000 90,000 100,000 110,000 H.15 H.16 H.17 H.18 H.19 H.20 H.21 H.22 H.23 H.24 H.25 H.26 H.27 H.28 H.29 H.30 H.31 H.32 (年度) (人) 総人口 下水道水洗化人口 農業集落排水施設人口 合併処理浄化槽人口 未処理人口 0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 H.15 H.16 H.17 H.18 H.19 H.20 H.21 H.22 H.23 H.24 H.25 H.26 H.27 H.28 H.29 H.30 H.31 H.32 (年度) (kL/年度) 合併処理浄化槽汚泥 単独処理浄化槽汚泥 し 尿

(31)

参考資料【内訳】 表2 一般廃棄物の減量化、再生利用の現状と目標 【幸手市】 事業系 総排出量 2,167 トン 1,832 トン -15.5%     1事業所当たりの排出量 1.06 トン/事業所 0.90 トン/事 業所 -15.5% 家庭系 総排出量 14,345 トン 13,197 トン -8.0%     1人当たりの排出量 263 kg/人 248 kg/人 -5.5% 合 計 事業系家庭系排出量合計 16,512 トン 15,029 トン -9.0% 直接資源化量 3,528 トン 21.4% 4,220 トン 28.1% 総資源化量 4,652 トン 27.1% 5,359 トン 34.2% 減 量 化 量 中間処理による減量化量 11,192 トン 67.8% 9,109 トン 60.6% 最 終 処 分 量 埋立最終処分量 1,348 トン 8.2% 1,220 トン 8.1% 【杉戸町】 事業系 総排出量 1,832 トン 1,659 トン -9.4%     1事業所当たりの排出量 1.04 トン/事業所 0.94 トン/事業所 -9.4% 家庭系 総排出量 10,821 トン 8,800 トン -18.7%     1人当たりの排出量 228 kg/人 186 kg/人 -18.1% 合 計 事業系家庭系排出量合計 12,653 トン 10,459 トン -17.3% 直接資源化量 2,110 トン 16.7% 1,883 トン 18.0% 総資源化量 4,497 トン 30.8% 3,968 トン 33.2% 減 量 化 量 中間処理による減量化量 8,339 トン 65.9% 6,527 トン 62.4% 最 終 処 理 量 埋立最終処分量 1,783 トン 14.1% 1,450 トン 13.9% 【幸手市+杉戸町】 事業系 総排出量 3,999 トン 3,491 トン -12.7%     1事業所当たりの排出量 1.05 トン/事業所 0.92 トン/事業所 -12.4% 家庭系 総排出量 25,166 トン 21,997 トン -12.6%     1人当たりの排出量 246 kg/人 219 kg/人 -11.0% 合 計 事業系家庭系排出量合計 29,165 トン 25,488 トン -12.6% 直接資源化量 5,638 トン 19.3% 6,103 トン 23.9% 総資源化量 9,149 トン 28.8% 9,327 トン 33.8% 減 量 化 量 中間処理による減量化量 19,531 トン 67.0% 15,636 トン 61.3% 最 終 処 理 量 埋立最終処分量 3,131 トン 10.7% 2,670 トン 10.5% 平成28年度 平成20年度 平成20年度 目 標 平成20年度 排 出 量 再 生 利 用 量 平成28年度 指       標 指       標 現   状 平成28年度 目   標 排 出 量 現   状 再 生 利 用 量 再 生 利 用 量 指       標 現   状 排 出 量 目 標

(32)

表3 生活排水処理に関する現状と目標 【幸手市】 処理形態別 公 共 下 水 道 22,120 人 40.5% 21,476 人 40.4% 人口 農 業 集 落 排 水 施 設 等 294 人 0.5% 398 人 0.7% 合 併 処 理 浄 化 槽 等 15,022 人 27.5% 16,385 人 30.8% 未 処 理 人 口 17,203 人 31.5% 14,944 人 28.1% 合   計 54,639 人 53,203 人 し尿・汚泥 汲 み 取 り し 尿 量 1,464.5 キロリットル 985 キロリットル の量 浄 化 槽 汚 泥 量 11,917.5 キロリットル 12,264 キロリットル 合   計 13,382 キロリットル 13,249 キロリットル 【杉戸町】 処理形態別 公 共 下 水 道 30,277 人 63.7% 29,573 人 62.6% 人口 農 業 集 落 排 水 施 設 等 1,522 人 3.2% 0 人 0.0% 合 併 処 理 浄 化 槽 等 7,894 人 16.6% 10,534 人 22.3% 未 処 理 人 口 7,869 人 16.5% 7,115 人 15.1% 合   計 47,562 人 47,222 人 し尿・汚泥 汲 み 取 り し 尿 量 981 キロリットル 767 キロリットル の量 浄 化 槽 汚 泥 量 6,296 キロリットル 6,351 キロリットル 合   計 7,277 キロリットル 7,118 キロリットル 【幸手市+杉戸町】 処理形態別 公 共 下 水 道 52,397 人 51.3% 51,049 人 50.8% 人口 農 業 集 落 排 水 施 設 等 1,816 人 1.8% 398 人 0.4% 合 併 処 理 浄 化 槽 等 22,916 人 22.4% 26,919 人 26.8% 未 処 理 人 口 25,072 人 24.5% 22,059 人 22.0% 合   計 102,201 人 100,425 人 し尿・汚泥 汲 み 取 り し 尿 量 2,445.5 キロリットル 1,752 キロリットル の量 浄 化 槽 汚 泥 量 18,213.5 キロリットル 18,615 キロリットル 合   計 20,659 キロリットル 20,367 キロリットル 備考 1 当初目標値を設定した経緯   幸手市の下水道普及率は、平成18年度末で43.3%とまだ低く発展段階にあった。汚水処理人口の普及率は、全国平均では、80%、人  口5万人未満の都市でも62.9%の整備がなされており、今後さらに普及が求められ、事業認可を受け整備区域の拡張を進めていた。 2 当初目標が達成できない理由   上記と同時期に策定された、幸手市財政健全化計画を受け幸手市下水道事業健全化計画が策定され公債費の抑制、一般会計からの繰  入金の減額など公共下水道事業において、下水道普及率の向上が抑制された。   また、都市計画法第34条第11号の区域指定され開発が進むなか、公共下水道区域内人口が区域外に転出し公共下水道人口が減少  していること、増加し続けていた人口が減少に転じ今後も減少傾向にあること。   さらに、社会情勢の悪化により整備済区域内での供給開始が伸び悩んでいること。 平成20年度実績 平成28年度目標 平成20年度実績 平成28年度目標 平成20年度実績 平成28年度目標

参照

関連したドキュメント

産業廃棄物を適正に処理するには、環境への有害物質の排出(水系・大気系・土壌系)を 管理することが必要であり、 「産業廃棄物に含まれる金属等の検定方法」 (昭和

機排水口の放出管理目標値を示す。 画においては1号機排水口~4号機排水口の放出管理目標値を設定していない。.. 福島第二原子力発電所 )

廃棄物の再生利用の促進︑処理施設の整備等の総合的施策を推進することにより︑廃棄物としての要最終処分械の減少等を図るととも

上水道施設 水道事業の用に供する施設 下水道施設 公共下水道の用に供する施設 廃棄物処理施設 ごみ焼却場と他の処理施設. 【区分Ⅱ】

処理処分の流れ図(図 1-1 及び図 1-2)の各項目の処理量は、産業廃棄物・特別管理産業廃 棄物処理計画実施状況報告書(平成

   また、不法投棄等の広域化に対応した自治体間の適正処理促進の ための体制を強化していく必要がある。 「産廃スクラム21」 ※

(注)

例えば、CH 4 について活動ごとの排出量が、工場廃水の処理:10.2 tCH 4 、廃棄物の 焼却:205 tCH 4 である場合、CH 4 の排出量は合算して 215.2 tCH