• 検索結果がありません。

高齢者にとっての転居したことの意味 : 現象学的分析方法を用いて

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "高齢者にとっての転居したことの意味 : 現象学的分析方法を用いて"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

高齢者にとっての転居したことの意味 : 現象学

的分析方法を用いて

著者

居原田 玲香

発行年

2005-03-25

(2)

氏 名(本籍)

学位 の 種類

学位記番 号

学位授与年月日

学位論文題目

居原田 玲香(滋賀県)

修 士(看護学)

修 士第 60号

平成17年3月25日 高齢者にとっての転居したことの意味一現象学的分析方法を用い て−

(3)

r論・文  内  容  要

別紙様式3

※整理番号

〔  62

(ふりがな) 氏   名 lt  けち Tご   疇ヽtl  い

居 原 田  玲 香

修士論文題目

高齢者にとっての転居したことの意味 ⊥現象学的分析方法を用いて−

【研究目的】

高齢者にとって転居したことはどのような意味があるのかを明らかにすること。 【研究方法】 砧or由A.の現象学的アプローチを用いた質的帰納的研究である。 【結果】 半構造化面接法を行い、7名の研究参加者が語ったデータを逐語録に起こhL、転居に関して意味解 釈可能な575の場面が抽出された。次に、・各研究参加者毎の状祝的構造を明らかにし、その後、各研 究参加者のテーマを統合し、高齢者の転居に関する一般的構造を明らかにした。最終的に、高齢者の 転居の意味は15のテーマに分類された。更に、そのテーマを自己一他者一世界の関係性とそれを調 整しようとするテーマに分類した。 【考察】 高齢者の転居が特に問題となるのは、今まで生きてきた場所で築いてきた家族のあり方や地域の 人々とのふれあい、自分らしさをもち、存在していた場所から切り離されて、新しい場所での新しい 人間関係の構築や、居場所づくりの困輝きを感じるためと考えられる。しかし、転居後の高齢者は、 新しい生活を始めるため軋「振り返ること」によって転居前の生活と、転居後の生活を統合し、‘‘今、 自分は一体誰でこ何をする人か”ということを確認している。また、従来のあり方を変更しようともl していた。先行研究においては、強制的転居は、転居後の生活にうまく適応できないとされているも のが多ぺ しかし、本研究では、強制的転居であっても、高齢者は自分の持つ可能性や力を発揮し、 誰かに頼りにされているという自信、家族や地域の人々とのつながり、新しいことへの挑戦をし、自 分の居堤所を確認し、転居後の土地に留まろうとしていた。つまり、転居後、新しい場に適応しよう と高齢者は模索している段階であると考える。 【総括】      ・ 高齢者臥転居によって確々な調整をしていた。家族の一員として、また、地域の一員として役割 を担うことが、自分らしさを失わずに生き生きと生括できるということが明らかとなった。転居前の 生拝をよ「振り返ること」は、決してアイナスではなく、生き生きと生活していた自分を思い出し確認・ することで新しい一歩を踏み出せる加こ変えることが出来るとI、うことが示唆された。このことか ら、以下の看護への提言をする。 .1,臨床の場で、転居する高齢者の心を深く見つめること。それは、高齢者と共に、人生を振り返りな がら話し合うことで高齢者の思いを整理し、次なる力を引き出すために必要である。 2.家族には、高齢者と思い出を共有することから、高齢者を理解することにつながると説明する。そ して、転居後の高齢者の地域への馴染みの形成には家族の支えが必要である。 乱高齢者の持つ力に目を向ける。高齢者と家族の思いのズレを調整すると共に、看護者は、家族を含 め、高齢者が出来る役割の保障をし、見守るように説明する。 4.転居してきた高齢者を、地域社会の中に迎え入れる取り組みを、地域住民と共に行う。

研究の目的・方法・結果・考察・総括の順に記載すること。(12細字程度)

l

※印の欄には記入しないこと。

参照

関連したドキュメント

ヒュームがこのような表現をとるのは当然の ことながら、「人間は理性によって感情を支配

平成 28 年度については、介助の必要な入居者 3 名が亡くなりました。三人について

○金本圭一朗氏

・対象書類について、1通提出のう え受理番号を付与する必要がある 場合の整理は、受理台帳に提出方

・毎回、色々なことを考えて改善していくこめっこスタッフのみなさん本当にありがとうございます。続けていくことに意味

た意味内容を与えられている概念」とし,また,「他の法分野では用いられ

相談者が北海道へ行くこととなっ た。現在透析を受けており、また車