• 検索結果がありません。

平成 27 年 佐渡観光アンケート調査報告書 平成 28 年 8 月 佐渡市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成 27 年 佐渡観光アンケート調査報告書 平成 28 年 8 月 佐渡市"

Copied!
32
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

佐渡観光アンケート調査報告書

平成27年

平成28年8月

(2)
(3)

目 次 1.観光アンケート調査の統計 ··· 1 1-1.観光アンケート調査の趣旨 ··· 1 1-2.観光アンケート調査の方法 ··· 1 2.観光アンケート調査の結果 ··· 2 2-1.調査結果について ··· 2 2-2.回答者の居住地 ··· 2 2-3.回答者の性別 ··· 3 2-4.回答者の年代 ··· 3 2-5.航路の利用目的 ··· 4 2-6.訪問回数 ··· 6 2-7.前回訪問 ··· 6 2-8.滞在日数 ··· 7 2-9.宿泊施設(複数回答) ··· 8 2-10.宿泊地区(複数回答) ··· 10 2-11.島内での交通手段(複数回答) ··· 10 2-12.島内での旅行消費額 ··· 12 2-13.旅行人数 ··· 12 2-14.旅行同行者 ··· 13 2-15.島内での訪問箇所(複数回答) ··· 15 2-16.情報媒体 ··· 24 3.観光客等の入込数の推計 ··· 25 3-1.観光客等の入込数の推計について ··· 25 3-2.平成 26 年度の推計結果との比較について ··· 25 4.資料 ··· 26 4-1.実際に使用したアンケート用紙 ··· 26

(4)
(5)

1.観光アンケート調査の統計 1-1.観光アンケート調査の趣旨 佐渡市では、観光客等が地域経済に与える影響や観光客等の入込数が測定されておら ず、施策を検討するために必要な各種の情報も不足している。 そこで、佐渡航路利用者を対象とし、来島目的や居住地、性別、年代、滞在日数や訪 問地、島内で支出した消費額などの基礎的な調査を行ったほか、観光客等の入込数の推 計を行った。 なお、今回の調査から、新潟県入込客統計に倣い、年度集計ではなく暦年集計(平成 27 年 1 月~平成 27 年 12 月)とした。 1-2.観光アンケート調査の方法 調査対象:佐渡から出発する佐渡汽船乗船者(深夜便を除く全便) 調査方法:対面アンケート形式(無作為抽出) 調査期間:各月ごとに月曜日から日曜日までの連続する7日間(下記表参照) ※1便あたりの配布場所と枚数は、過去2年間の佐渡汽船輸送実績から設定。 配布場所 配布枚数 配布場所 配布枚数 カーフェリー待合室 15 枚 ジェットフォイル待合室 10 枚 航送車輌待機場所 5 枚 あいびす待合室 5 枚 ■月別 実施期間 数 平成 27 年 1 月 19 日~25 日 694 平成 27 年 2 月 16 日~22 日 752 平成 27 年 3 月 16 日~22 日 850 平成 27 年 4 月 20 日~26 日 1,152 平成 27 年 5 月 18 日~24 日 1,154 平成 27 年 6 月 22 日~28 日 1,082 平成 27 年 7 月 20 日~26 日 1,281 平成 27 年 8 月 17 日~23 日 1,297 平成 27 年 9 月 21 日~27 日 1,456 平成 27 年 10 月 19 日~25 日 1,232 平成 27 年 11 月 23 日~29 日 703 平成 27 年 12 月 21 日~27 日 732 総計 12,385 ■航路別 航路 数 % 両津 10,576 85.4 小木 1,457 11.8 赤泊 352 2.8 総計 12,385 100.0 ■航路別 船種 数 % フェリー(人) 5,638 45.6 ジェットフォイル 4,510 36.4 あいびす 352 2.8 フェリー(車) 1,885 15.2 総計 12,385 100.0

(6)

2.観光アンケート調査の結果 2-1.調査結果について この報告書では、アンケート調査の項目を集計してグラフ化した(2-5から2-16 については加重平均としている)。また、各項目についてクロス集計の結果、特徴的な傾 向がみられたものについてはこれを記した。なお、調査結果の精度をより高めるため、 一部の項目については回答拒否の件数を算入して集計している。 2-2.回答者の居住地 回答者は、「佐渡市」の 37.4%が最も多く、次いで「新潟県」(23.1%)、「東京都」(8.5%) の順であった。 37.4% 0.7% 0.2% 0.2% 0.9% 0.3% 0.6% 1.2% 0.8% 0.9% 1.3% 4.6% 2.6% 8.5% 3.8% 23.1% 0.6% 0.4% 0.2% 0.3% 1.5% 0.3% 0.8% 1.4% 0.2% 0.3% 0.6% 2.0% 0.9% 0.4% 0.1% 0.0% 0.1% 0.1% 0.2% 0.1% 0.1% 0.1% 0.1% 0.1% 0.5% 0.0% 0.0% 0.1% 0.2% 0.1% 0.1% 0.0% 0.2% 0.8% 佐渡市 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 外国 不明 n=12,385 n'=16,382 ※ n':回答拒否3,997件を算入

(7)

2-3.回答者の性別 回答者は、「男性」が 54.7%、「女性」が 43.9%で、男女比はおよそ6:4であった。 2-4.回答者の年代 回答者は、「60 代」の 25.2%が最も多く、次いで「50 代」(19.4%)、「40 代」(15.9%) の順であった。 男 54.7% 女 43.9% 無回答 1.4% n=12,385 10歳未満 0.0% 10代 2.6% 20代 9.2% 30代 12.6% 40代 15.9% 50代 19.4% 60代 25.2% 70代 12.2% 80代 2.1% 90代 0.1% 不明 0.7% n=12,385

(8)

2-5.航路の利用目的 航路の利用目的については、「島民利用」が 37.4%と最も多く、次いで「観光」(31.0%)、 「帰省」(13.7%)の順であった。 方面別の航路利用者については、「島民」を除き、「県内」が 23.1%と最も多く、次い で「関東圏(22.6%)、「中部・北陸・関西圏」(7.2%)の順であった。 観光 31.0% ビジネス 11.7% 帰省 13.7% その他 4.4% 島民利用 37.4% 不明 1.8% n=12,385 n'=16,382 ※ n':回答拒否3,997件を算入 県内 23.1% 関東圏 22.6% 中部・北陸・関西圏 7.2% その他 9.0% 島民 37.4% 不明 0.7% n=12,385 n'=16,382 ※ n':回答拒否3,997件を算入

(9)

■クロス集計より(地方別×月別) 「県内」は、年間を通して大きな増減はないが最も多いのが「9 月」(10.1%)となってい る。 ・「関東圏」の航路利用者は、夏期の 2 か月が最も多く、「7月」(13.8%)、「8 月」(19.2%) となっている。 ・「中部、北陸、関西圏」の航路利用者は冬期の来訪が少なく、「1 月」、「12 月」は 1%を下 回っている。 ■クロス集計より(地方別×航路別) ・「関東圏」と「県内」の航路利用者は 90%近い割合で「両津港」を利用している。 ・「中部、北陸、関西圏」の航路利用者の多くが「小木港」(58.6%)を利用している。 5.7% 7.3% 7.4% 9.3% 8.2% 9.4% 9.2% 8.9% 10.1% 9.4% 6.9% 8.2% 2.5% 2.8% 4.9% 7.1% 9.9% 6.8% 13.8% 19.2% 16.3% 9.1% 4.2% 3.4% 0.8% 1.4% 4.6% 12.5% 14.2% 9.8% 13.1% 11.0% 16.1% 12.6% 2.9% 0.8% 1.2% 1.4% 3.5% 8.8% 14.6% 10.5% 11.1% 11.2% 16.8% 14.3% 5.0% 1.5% 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 地方別×月別 県内 関東圏 中部・北陸・関西圏 その他 87.5% 88.0% 40.6% 80.7% 7.0% 8.8% 58.6% 17.5% 5.5% 3.2% 0.8% 1.8% 県内 関東圏 中部・北陸・関西圏 その他 地方別×航路別 両津 小木 赤泊

(10)

2-6.訪問回数 佐渡への訪問回数については、「初めて」が 42.0%と最も多く、次いで「10 回目以上」 (27.1%)、「2回目」(12.5%)の順であった。なお、リピート率については「2回目」 から「10 回目以上」の合計である 58.0%となった。 2-7.前回訪問 2-6で「2回目」以上と回答した方の前回の訪問時期は、「1年以内」が 60.0%と 最も多く、次いで「10 年以上前」(21.6%)、「2年前」(6.1%)の順であった。 はじめて 42.0% 2回目 12.5% 3回目 7.5% 4回目 3.5% 5回目 3.8% 6回目 1.7% 7回目 1.1% 8回目 0.7% 9回目 0.1% 10回以上 27.1% n=6,546 1年以内 60.0% 2年 6.1% 3年 3.5% 4年 1.5% 5年 3.1% 6年 1.5% 7年 1.0% 8年 1.3% 9年 0.4% 10年以上前 21.6% n=2,926

(11)

2-8.滞在日数 佐渡島内での滞在日数については、「1泊2日」が 43.8%と最も多く、次いで「2泊 3日」(25.1%)、「日帰り」(15.0%)の順であった。 ■クロス集計より(地方別×滞在日数) ・「関東圏」、「中部、北陸、関西圏」の航路利用者の多くは「1 泊 2 日」、「2 泊 3 日」で滞 在している。 ・「関東圏」の航路利用者は他地域に比べ、3 泊 4 日以上宿泊する割合が高い。「3泊 4 日」 で 8.8%、「4 泊 5 日」で 4.2%、「5 泊以上」で 9.7%といずれも他地方に比べ2倍近い 値となっている。 ・「県内」の航路利用者の最も多い滞在日数の割合は「1 泊 2 日」(40.9%)となっており「日 帰り」(27.2%)を上回っている。 日帰り 15.0% 1泊2日 43.8% 2泊3日 25.1% 3泊4日 6.4% 4泊5日 2.9% 5泊以上 6.8% n=7,869

(12)

2-9.宿泊施設(複数回答) 宿泊施設については、「ホテル」が 38.7%と最も多く、次いで「自宅知人宅等」(27.7%)、 「旅館」(16.4%)の順であった。ただし、宿泊施設の名称と運営形態が一致していない ものが混在している点に留意する必要がある。 27.2% 40.9% 11.7% 4.5% 2.4% 5.1% 8.2% 6.3% 37.8% 30.8% 8.8% 4.2% 9.7% 2.4% 6.3% 44.1% 37.6% 4.6% 1.2% 4.4% 1.8% 7.7% 51.4% 28.8% 4.6% 1.2% 3.4% 2.9% 日帰り 1泊2日 2泊3日 3泊4日 4泊5日 5泊以上 不明 地方別×滞在日数 県内 関東圏 中部・北陸・関西圏 その他 38.7% 16.4% 8.4% 1.5% 0.3% 1.7% 27.7% 5.3% ホテル 旅館 民宿 公共の宿 貸別荘バンガロー キャンプ 自宅知人宅 その他 n=6,942

(13)

■クロス集計より(滞在日数×主な宿泊施設) ・泊数が多くなると「知人友人宅」の割合が増加する。 ・「1 泊 2 日」の場合、「ホテル」(47.8%)、「旅館」(19.7%)、知人友人宅」(15.6%)の順に 多くなっている。 ・「2 泊 3 日」の場合「ホテル」(45.2%)、「知人友人宅」(26.3%)、「旅館」(18.3%)の順に 多くなっている。 47.8% 45.2% 17.0% 7.6% 4.5% 19.7% 18.3% 11.5% 5.3% 3.9% 9.6% 8.3% 8.3% 6.2% 4.7% 15.6% 26.3% 53.4% 66.2% 73.0% 1泊2日 2泊3日 3泊4日 4泊5日 5泊以上 滞在日数と主な宿泊施設 ホテル 旅館 民宿 自宅知人宅

(14)

2-10.宿泊地区(複数回答) 宿泊地区については「相川地区」が 35.0%と最も多く、次いで「両津地区」(29.0%)、 「佐和田地区」(14.1%)の順であった。 2-11.島内での交通手段(複数回答) 佐渡島内での交通手段については、「マイカー」が 33.9%と最も多く、次いで「レン タカー」(22.9%)、「観光バス」(12.9%)の順であった。 29.0% 35.0% 14.1% 3.3% 2.0% 2.2% 3.9% 5.2% 1.5% 2.8% 0.5% 0.5% 両津 相川 佐和田 金井 新穂 畑野 真野 小木 羽茂 赤泊 島内その他 島外 n=5,087 33.9% 22.9% 6.6% 9.2% 12.9% 1.8% 0.6% 3.8% 0.7% 7.6% マイカー レンタカー タクシー 路線バス 観光バス マイ自転車 レンタル自転車 徒歩 バイク その他 n=8,182

(15)

■クロス集計より ・「マイカー」利用は、「5 月」(22.6%)と「8 月」(38.3%)にピークがみられる。 ・「レンタカー」の利用は、「11 月」(20.3%)にピークがみられる。 ・「11 月~2 月」の冬期間のみ「レンタカー」が「マイカー」を上回る。 ※主な交通手段を取り上げていることから月ごとの交通手段の合計は 100%とならない ・「観光バス」を利用する客は同行者数「2 人」(29.7%)「7 人以上」(37.4%)であることが 多い。 ※「無回答」除く 11.0% 13.3% 16.8% 19.4% 22.6% 20.5% 32.0% 38.3% 30.1% 16.9% 15.8% 12.6% 16.4% 14.1% 13.4% 13.3% 15.2% 14.2% 16.9% 15.3% 12.6% 16.0% 20.3% 15.7% 2.7% 3.7% 2.6% 4.6% 6.9% 5.2% 3.4% 4.1% 4.5% 3.9% 4.6% 4.9% 5.0% 6.0% 6.1% 5.5% 5.8% 5.7% 5.1% 8.0% 7.2% 4.5% 6.8% 6.8% 0.1% 0.4% 3.8% 10.6% 14.4% 12.4% 10.1% 9.9% 10.5% 13.1% 2.6% 0.8% 0.0% 5.0% 10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0% 35.0% 40.0% 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 月別に見た主な交通手段 マイカー レンタカー タクシー 路線バス 観光バス 4.2% 29.7% 13.6% 9.8% 3.4% 1.9% 37.4% 0% 20% 40% 60% 80% 100% 観光バス利用者の同行人数 1人 2人 3人 4人 5人 6人 7人以上

(16)

2-12.島内での旅行消費額 佐渡島内での旅行消費額については、ツアー代を除き、「宿泊費」が 15,219 円と最も 高く、次いで「交通費」(9,370 円)、「おみやげ代」(8,767 円)の順であった。 2-13.旅行人数 佐渡への旅行人数は「2人」が 26.4%と最も多く、次いで「3人」(20.5%)、「7人 以上」(18.9%)の順であった。ただし、旅行の実態と旅行者の認識が一致していないも のが混在している点に留意する必要がある。 支出 回答数 合計額 平均 ①ツアー代 1,294 59,554,571 46,024 ②宿泊費 3,104 47,238,830 15,219 -宿泊単価 9,512 ③交通費(汽船以外) 2,754 25,805,651 9,370 ④施設利用、体験等 2,148 7,382,991 3,437 ⑤おみやげ代 4,707 41,268,125 8,767 ⑥飲食代 4,422 23,728,176 5,366 ⑦その他 816 6,902,860 8,459 50,618 合計(②+③+④+⑤+⑥+⑦) 平均泊数 1.60 1人 3.9% 2人 26.4% 3人 20.5% 4人 16.9% 5人 8.2% 6人 5.2% 7人以上 18.9% n=2,360

(17)

2-14.旅行同行者 旅行同行者は「夫婦旅行」が 26.5%と最も多く、次いで「家族旅行」(25.6%)、「友 人との旅行」(25.2%)、「一人旅」(9.2%)の順であった。 家族旅行 25.6% 夫婦旅行 26.5% カップル旅行 2.6% 友人との旅行 25.2% 団体旅行 7.8% 旅行会社ツアー 3.1% 一人旅 9.2% n=3,787

(18)

■クロス集計より(年代×同行者) ・「10 代」「20 代」は「友人との旅行」が多く「10 代」で 39.2%、「20 代」で 34.6%となっ ている。次いで「家族旅行」が多い。 ・「30 代」「40 代」は「家族旅行」が多く、「30 代」で 35.6%、「40 代」で 36.3%となって いる。次いで「友人との旅行」が多い。 ・「50 代」以上は「夫婦旅行」が多く、「50 代」で 28.5%、「60 代」で 32.7%、「70 代」で 29.4%、「80 代」で 26.6%となっている。 ・「団体旅行」は「60 代」以上に多く、「60 代」で 8.5%、「70 代」で 10.3%、「80 代」で 15.0% となっている。 25.5% 18.8% 35.6% 36.3% 26.1% 17.7% 14.7% 21.7% 2.0% 3.8% 13.1% 17.9% 28.5% 32.7% 29.3% 26.6% 5.9% 13.1% 5.6% 2.4% 1.2% 0.5% 0.2% 0.0% 39.2% 34.6% 21.7% 19.9% 21.0% 23.6% 23.8% 11.7% 7.8% 4.5% 4.7% 4.9% 5.4% 8.5% 10.3% 15.0% 0.0% 1.9% 1.3% 0.5% 2.9% 3.3% 5.9% 1.7% 5.9% 16.6% 11.6% 12.0% 7.7% 6.1% 4.7% 10.0% 13.7% 6.7% 6.4% 6.1% 7.2% 7.6% 11.1% 13.3% 0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0% 10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 80代

年代×同行者

家族旅行 夫婦旅行 カップル旅行 友人との旅行 団体旅行 旅行会社ツアー 一人旅 不明

(19)

2-15.島内での訪問箇所(複数回答) 佐渡島内での訪問箇所については、「佐渡金山」が 59.0%と最も多く、次いで「トキ の森公園」(54.1%)、「尖閣湾」(43.1%)の順であった。 59.0% 43.1% 54.1% 40.2% 24.6% 24.7% 24.2% 23.9% 20.7% 17.3% 22.0% 7.9% 24.7% 7.0% 17.2% 5.3% 2.3% 2.4% 0.8% 4.5% 5.4% 1.5% 6.9% 3.3% 8.8% 6.6% 1.2% 2.3% 2.9% 1.9% 8.3% 佐渡金山 尖閣湾 トキの森 小木たらい舟 酒蔵見学 大佐渡スカイライン 大野亀二ツ亀 佐渡歴史伝説館 めおと岩 佐渡奉行所 西三川ゴールドパーク 矢島経島 宿根木集落 真野御陵 妙宣寺五重塔 根本寺 清水寺 蓮華峰寺 度津神社 能舞台 ドンデン山 賽の河原 海水浴 祭り・イベント 温泉 釣り ダイビング トレッキング サイクリング 天然杉 その他 n=4,112

(20)

16 ■クロス集計より(地方別×訪問箇所) ・県外からの航路利用者の訪問箇所で最も多いのが「佐渡金山」、続いて「トキの森」とな っている。 ・「海水浴」で訪れる割合は「関東圏」(11.0%)が最も多い。 ・「県内」からは「釣り」(11.6%)で訪れる割合が他地区に比べ高くなっている。 31.4% 22.1% 28.5% 19.5% 10.5% 13.9% 10.2% 11.4% 8.3% 6.3% 15.1% 5.1% 16.5% 3.2% 9.2% 2.9% 1.2% 1.8% 0.3% 2.1% 2.3% 0.4% 4.0% 5.4% 5.5% 11.6% 2.2% 1.1% 4.0% 60.7% 45.9% 56.4% 40.2% 24.2% 25.1% 29.4% 25.8% 21.8% 17.9% 21.2% 8.7% 25.3% 8.0% 17.9% 6.2% 3.0% 2.6% 0.7% 5.2% 6.5% 2.1% 11.0% 3.6% 10.6% 6.2% 1.2% 2.5% 3.8% 72.4% 55.0% 62.2% 55.0% 33.4% 31.1% 30.3% 30.7% 28.4% 21.5% 29.2% 10.2% 31.4% 9.8% 20.2% 5.0% 3.2% 3.5% 1.6% 4.8% 5.8% 2.6% 3.8% 3.2% 11.4% 3.8% 0.7% 3.2% 2.2% 66.6% 45.2% 63.0% 44.4% 29.4% 27.5% 21.3% 24.7% 22.2% 20.9% 22.8% 6.4% 24.1% 6.1% 19.6% 5.8% 1.3% 1.7% 0.7% 4.8% 5.8% 0.3% 4.5% 1.2% 5.9% 6.0% 0.8% 2.1% 1.3% 佐渡金山 尖閣湾 トキの森 小木たらい舟 酒蔵見学 大佐渡スカイライン 大野亀二ツ亀 佐渡歴史伝説館 めおと岩 佐渡奉行所 西三川ゴールドパーク 矢島経島 宿根木集落 真野御陵 妙宣寺五重塔 根本寺 清水寺 蓮華峰寺 度津神社 能舞台 ドンデン山 賽の河原 海水浴 祭り・イベント 温泉 釣り ダイビング トレッキング サイクリング 地方別×訪問箇所 県内 関東圏 中部・北陸・関西圏 その他

(21)

17 ・地方別の平均訪問箇所数をみると、「中部・北陸・関西圏」が最も多く 5.8 件、次いで「関 東圏」5.0 件、「その他」5.0 件、「県内」2.7 件となっている。 7.5% 5.3% 6.8% 4.6% 2.5% 3.3% 2.4% 2.7% 2.0% 1.5% 3.6% 1.2% 3.9% 0.8% 2.2% 0.7% 0.3% 0.4% 0.1% 0.5% 0.6% 0.1% 0.9% 1.3% 1.3% 2.7% 0.5% 0.3% 0.9% 33.7% 25.5% 31.3% 22.3% 13.4% 13.9% 16.3% 14.3% 12.1% 9.9% 11.8% 4.9% 14.1% 4.4% 9.9% 3.4% 1.7% 1.4% 0.4% 2.9% 3.6% 1.2% 6.1% 2.0% 5.9% 3.4% 0.7% 1.4% 2.1% 57.6% 43.3% 50.2% 43.1% 27.5% 24.5% 24.4% 22.9% 22.8% 17.2% 22.9% 7.0% 23.2% 7.4% 16.6% 4.1% 1.9% 2.5% 1.1% 4.0% 4.8% 1.5% 2.6% 2.1% 7.8% 2.7% 0.5% 2.5% 1.4% 51.1% 33.5% 49.4% 32.8% 20.5% 21.1% 13.4% 20.0% 15.2% 16.4% 16.4% 5.6% 19.4% 4.3% 14.5% 4.8% 1.4% 1.1% 0.6% 3.6% 4.3% 0.2% 4.4% 1.1% 4.8% 6.1% 0.8% 1.3% 1.3% 佐渡金山 尖閣湾 トキの森 小木たらい舟 酒蔵見学 大佐渡スカイライン 大野亀二ツ亀 佐渡歴史伝説館 めおと岩 佐渡奉行所 西三川ゴールドパーク 矢島経島 宿根木集落 真野御陵 妙宣寺五重塔 根本寺 清水寺 蓮華峰寺 度津神社 能舞台 ドンデン山 賽の河原 海水浴 祭り・イベント 温泉 釣り ダイビング トレッキング サイクリング 地方別×訪問箇所 県内 関東圏 中部・北陸・関西圏 その他 31.4% 22.1% 28.5% 19.5% 10.5% 13.9% 10.2% 11.4% 8.3% 6.3% 15.1% 5.1% 16.5% 3.2% 9.2% 2.9% 1.2% 1.8% 0.3% 2.1% 2.3% 0.4% 4.0% 5.4% 5.5% 11.6% 2.2% 1.1% 4.0% 1.2% 60.7% 45.9% 56.4% 40.2% 24.2% 25.1% 29.4% 25.8% 21.8% 17.9% 21.2% 8.7% 25.3% 8.0% 17.9% 6.2% 3.0% 2.6% 0.7% 5.2% 6.5% 2.1% 11.0% 3.6% 10.6% 6.2% 1.2% 2.5% 3.8% 2.6% 72.4% 55.0% 62.2% 55.0% 33.4% 31.1% 30.3% 30.7% 28.4% 21.5% 29.2% 10.2% 31.4% 9.8% 20.2% 5.0% 3.2% 3.5% 1.6% 4.8% 5.8% 2.6% 3.8% 3.2% 11.4% 3.8% 0.7% 3.2% 2.2% 1.9% 66.6% 45.2% 63.0% 44.4% 29.4% 27.5% 21.3% 24.7% 22.2% 20.9% 22.8% 6.4% 24.1% 6.1% 19.6% 5.8% 1.3% 1.7% 0.7% 4.8% 5.8% 0.3% 4.5% 1.2% 5.9% 6.0% 0.8% 2.1% 1.3% 1.2% 佐渡金山 尖閣湾 トキの森 小木たらい舟 酒蔵見学 大佐渡スカイライン 大野亀二ツ亀 佐渡歴史伝説館 めおと岩 佐渡奉行所 西三川ゴールドパーク 矢島経島 宿根木集落 真野御陵 妙宣寺五重塔 根本寺 清水寺 蓮華峰寺 度津神社 能舞台 ドンデン山 賽の河原 海水浴 祭り・イベント 温泉 釣り ダイビング トレッキング サイクリング 天然杉 地方別×訪問箇所 県内 関東圏 中部・北陸・関西圏 その他 2.7 5.0 5.8 5.0 0.0件 1.0件 2.0件 3.0件 4.0件 5.0件 6.0件 7.0件 県 内 関東 圏 中 部 ・ 北 陸 ・ 関 西 圏 そ の 他 訪問回数別の平均訪問箇所数

(22)

18 ■クロス集計より(交通手段×訪問箇所) ・「マイカー」、「レンタカー」を使う場合、最も多いのは「佐渡金山」次いで「トキの森」、 「尖閣湾」となっている。その他は 40%を下回っている。 ・「観光バス」は、「佐渡金山」(76.7%)が最も多く次いで「トキの森」(71.9%)、「小木た らい舟」(66.1%)、「尖閣湾」(62.7%)、「酒蔵見学」(62.7%)、の順となっている。 ・「マイカー」、「レンタカー」と「観光バス」で、訪問割合の高い上位 4 箇所は変わらない が、「観光バス」ではいずれも訪問する割合が高く 60%を超える。 62.6% 45.3% 60.2% 36.8% 14.1% 26.5% 29.7% 25.1% 21.0% 24.0% 27.9% 13.4% 27.1% 60.2% 39.9% 50.6% 38.7% 14.4% 24.0% 24.2% 18.4% 16.0% 16.4% 21.9% 8.0% 28.7% 56.9% 35.6% 52.3% 29.5% 20.3% 22.1% 9.6% 18.9% 16.7% 14.6% 11.4% 6.8% 44.7% 24.4% 35.1% 22.9% 11.1% 13.7% 9.9% 8.8% 13.4% 11.1% 9.2% 3.4% 76.7% 62.7% 71.9% 66.1% 62.7% 34.9% 26.2% 40.0% 32.7% 16.4% 27.6% 2.6% 佐渡金山 尖閣湾 トキの森 小木たらい舟 酒蔵見学 大佐渡スカイライン 大野亀二ツ亀 佐渡歴史伝説館 めおと岩 佐渡奉行所 西三川ゴールドパーク 宿根木集落 妙宣寺五重塔 交通手段別に見た主な訪問箇所 マイカー レンタカー タクシー 路線バス 観光バス ※全体で訪問割合が 10%を超えるもの ※

(23)

19 ・地方別の平均訪問箇所数をみると、「観光バス」が最も多く 6.2 件、次いで「マイカー」 5.1 件、「バイク」4.4 件と続く。「徒歩」が最も少なく 2.0 件となっている。 62.6% 45.3% 60.2% 36.8% 14.1% 26.5% 29.7% 25.1% 21.0% 24.0% 27.9% 13.4% 27.1% 60.2% 39.9% 50.6% 38.7% 14.4% 24.0% 24.2% 18.4% 16.0% 16.4% 21.9% 8.0% 28.7% 56.9% 35.6% 52.3% 29.5% 20.3% 22.1% 9.6% 18.9% 16.7% 14.6% 11.4% 6.8% 20.6% 44.7% 24.4% 35.1% 22.9% 11.1% 13.7% 9.9% 8.8% 13.4% 11.1% 9.2% 3.4% 76.7% 62.7% 71.9% 66.1% 62.7% 34.9% 26.2% 40.0% 32.7% 16.4% 27.6% 2.6% 佐渡金山 尖閣湾 トキの森 小木たらい舟 酒蔵見学 大佐渡スカイライン 大野亀二ツ亀 佐渡歴史伝説館 めおと岩 佐渡奉行所 西三川ゴールドパーク 宿根木集落 妙宣寺五重塔 交通手段別に見た主な訪問箇所 マイカー レンタカー タクシー 路線バス 観光バス 62.6% 45.3% 60.2% 36.8% 14.1% 26.5% 29.7% 25.1% 21.0% 24.0% 27.9% 13.4% 27.1% 60.2% 39.9% 50.6% 38.7% 14.4% 24.0% 24.2% 18.4% 16.0% 16.4% 21.9% 8.0% 28.7% 56.9% 35.6% 52.3% 29.5% 20.3% 22.1% 9.6% 18.9% 16.7% 14.6% 11.4% 6.8% 20.6% 44.7% 24.4% 35.1% 22.9% 11.1% 13.7% 9.9% 8.8% 13.4% 11.1% 9.2% 3.4% 19.1% 76.7% 62.7% 71.9% 66.1% 62.7% 34.9% 26.2% 40.0% 32.7% 16.4% 27.6% 2.6% 26.6% 佐渡金山 尖閣湾 トキの森 小木たらい舟 酒蔵見学 大佐渡スカイライン 大野亀二ツ亀 佐渡歴史伝説館 めおと岩 佐渡奉行所 西三川ゴールドパーク 宿根木集落 妙宣寺五重塔 交通手段別に見た主な訪問箇所 マイカー レンタカー タクシー 路線バス 観光バス 5.1 4.3 4.1 3.0 6.2 2.8 3.3 2.0 4.4 2.3 1.9 0.0件 1.0件 2.0件 3.0件 4.0件 5.0件 6.0件 7.0件 マイ カ ー レン タ カ ー タ ク シー 路線バス 観光バス マイ 自転 車 レン タ ル自 転車 徒歩 バイ ク その他 不明 交通手段別の平均訪問箇所数 ※全体で訪問割合が 10%を超えるもの ※

(24)

20 ■クロス集計より(訪問回数×訪問箇所) ・いずれの観光地も 5 回目の訪問で割合が大きく減少し、6回目以降で再び増加している。 62.9% 45.2% 57.6% 43.9% 25.8% 26.0% 25.4% 25.0% 22.6% 19.9% 23.8% 25.8% 18.3% 42.2% 32.3% 38.4% 29.2% 18.5% 17.8% 16.0% 18.1% 14.1% 10.8% 15.9% 16.3% 12.6% 31.1% 23.1% 27.2% 19.2% 14.5% 13.9% 12.3% 11.5% 9.4% 6.7% 9.8% 16.0% 8.8% 23.0% 19.9% 21.7% 15.0% 8.8% 10.6% 11.1% 11.9% 8.0% 4.4% 7.1% 11.1% 9.2% 7.6% 10.8% 5.6% 2.8% 4.8% 4.8% 3.2% 1.6% 2.4% 3.6% 5.6% 19.5% 14.4% 19.5% 10.5% 9.1% 7.9% 12.2% 7.1% 7.6% 4.0% 7.4% 3.7% 佐渡金山 尖閣湾 トキの森 小木たらい舟 酒蔵見学 大佐渡スカイライン 大野亀二ツ亀 佐渡歴史伝説館 めおと岩 佐渡奉行所 西三川ゴールドパーク 宿根木集落 妙宣寺五重塔 訪問回数と主な訪問箇所 はじめて 2回目 3回目 4回目 5回目 6回目以上 ※全体で訪問割合が 10%を超えるもの ※

(25)

21 ・訪問回数別の平均訪問箇所数をみると、「はじめて」が最も多く 5.5 件で、以降回数を重 ねるにつれ減少していく。4 回目から 5 回目では訪問箇所はほぼ半減している。 62.9% 45.2% 57.6% 43.9% 25.8% 26.0% 25.4% 25.0% 22.6% 19.9% 23.8% 25.8% 18.3% 42.2% 32.3% 38.4% 29.2% 18.5% 17.8% 16.0% 18.1% 14.1% 10.8% 15.9% 16.3% 12.6% 31.1% 23.1% 27.2% 19.2% 14.5% 13.9% 12.3% 11.5% 9.4% 6.7% 9.8% 16.0% 8.8% 23.0% 19.9% 21.7% 15.0% 8.8% 10.6% 11.1% 11.9% 8.0% 4.4% 7.1% 11.1% 9.2% 7.6% 10.8% 5.6% 2.8% 4.8% 4.8% 3.2% 1.6% 2.4% 3.6% 5.6% 19.5% 14.4% 19.5% 10.5% 9.1% 7.9% 12.2% 7.1% 7.6% 4.0% 7.4% 3.7% 佐渡金山 尖閣湾 トキの森 小木たらい舟 酒蔵見学 大佐渡スカイライン 大野亀二ツ亀 佐渡歴史伝説館 めおと岩 佐渡奉行所 西三川ゴールドパーク 宿根木集落 妙宣寺五重塔 訪問回数と主な訪問箇所 はじめて 2回目 3回目 4回目 5回目 6回目以上 62.9% 45.2% 57.6% 43.9% 25.8% 26.0% 25.4% 25.0% 22.6% 19.9% 23.8% 25.8% 18.3% 42.2% 32.3% 38.4% 29.2% 18.5% 17.8% 16.0% 18.1% 14.1% 10.8% 15.9% 16.3% 12.6% 31.1% 23.1% 27.2% 19.2% 14.5% 13.9% 12.3% 11.5% 9.4% 6.7% 9.8% 16.0% 8.8% 23.0% 19.9% 21.7% 15.0% 8.8% 10.6% 11.1% 11.9% 8.0% 4.4% 7.1% 11.1% 10.2% 9.2% 7.6% 10.8% 5.6% 2.8% 4.8% 4.8% 3.2% 1.6% 2.4% 3.6% 5.6% 2.4% 19.5% 14.4% 19.5% 10.5% 9.1% 7.9% 12.2% 7.1% 7.6% 4.0% 7.4% 3.7% 8.8% 佐渡金山 尖閣湾 トキの森 小木たらい舟 酒蔵見学 大佐渡スカイライン 大野亀二ツ亀 佐渡歴史伝説館 めおと岩 佐渡奉行所 西三川ゴールドパーク 宿根木集落 妙宣寺五重塔 訪問回数と主な訪問箇所 はじめて 2回目 3回目 4回目 5回目 6回目以上 5.5 4.7 4.0 4.2 2.3 2.5 2.0 2.9 1.0 2.2 0.0件 1.0件 2.0件 3.0件 4.0件 5.0件 6.0件 はじ めて 2 回目 3 回目 4 回目 5 回目 6 回目 7 回目 8 回目 9 回目 10 回以上 訪問回数別の平均訪問箇所数 ※全体で訪問割合が 10%を超えるもの ※

(26)

22 ■クロス集計より(滞在日数×訪問箇所) ・「日帰り」の場合の訪問箇所は、「佐渡金山」「トキの森」「小木たらい舟」が上位となっ ている。 ・「2 泊 3 日」以上の泊数になると、「大野亀二ツ亀」、「めおと岩」、「宿根木集落」への来 訪が増える傾向にある。 11.8% 5.9% 10.1% 8.3% 3.6% 2.3% 1.4% 3.7% 2.0% 2.0% 4.6% 4.4% 1.3% 36.2% 24.6% 33.1% 22.3% 12.7% 15.2% 10.3% 14.4% 9.8% 10.6% 12.6% 13.8% 10.0% 45.3% 37.7% 42.2% 35.0% 24.3% 20.5% 26.1% 20.0% 20.9% 14.1% 18.2% 20.2% 15.4% 17.4% 13.2% 15.0% 12.1% 5.7% 6.3% 14.4% 5.5% 9.1% 5.9% 7.3% 12.6% 8.0% 6.7% 6.7% 5.3% 3.1% 4.0% 6.7% 2.7% 5.8% 2.2% 4.0% 4.4% 2.6% 1.7% 2.8% 0.9% 0.9% 1.5% 2.3% 0.8% 0.9% 0.6% 1.1% 1.7% 佐渡金山 尖閣湾 トキの森 小木たらい舟 酒蔵見学 大佐渡スカイライン 大野亀二ツ亀 佐渡歴史伝説館 めおと岩 佐渡奉行所 西三川ゴールドパーク 宿根木集落 妙宣寺五重塔 滞在日数別の主な訪問箇所 日帰り 1泊2日 2泊3日 3泊4日 4泊5日 5泊以上 ※全体で訪問割合が 10%を超えるもの ※

(27)

23 ・滞在日数別の平均訪問箇所数をみると、「2 泊 3 日」までは日数に伴い訪問箇所数が増加 するが、「2 泊 3 日」の 5.0 件をピークにそれ以降は減少し、「5 泊以上」では 1.3 件と なる。 11.8% 5.9% 10.1% 8.3% 3.6% 2.3% 1.4% 3.7% 2.0% 2.0% 4.6% 4.4% 1.3% 36.2% 24.6% 33.1% 22.3% 12.7% 15.2% 10.3% 14.4% 9.8% 10.6% 12.6% 13.8% 10.0% 45.3% 37.7% 42.2% 35.0% 24.3% 20.5% 26.1% 20.0% 20.9% 14.1% 18.2% 20.2% 15.4% 17.4% 13.2% 15.0% 12.1% 5.7% 6.3% 14.4% 5.5% 9.1% 5.9% 7.3% 12.6% 8.0% 6.7% 6.7% 5.3% 3.1% 4.0% 6.7% 2.7% 5.8% 2.2% 4.0% 4.4% 2.6% 1.7% 2.8% 0.9% 0.9% 1.5% 2.3% 0.8% 0.9% 0.6% 1.1% 1.7% 佐渡金山 尖閣湾 トキの森 小木たらい舟 酒蔵見学 大佐渡スカイライン 大野亀二ツ亀 佐渡歴史伝説館 めおと岩 佐渡奉行所 西三川ゴールドパーク 宿根木集落 妙宣寺五重塔 滞在日数別の主な訪問箇所 日帰り 1泊2日 2泊3日 3泊4日 4泊5日 5泊以上 11.8% 5.9% 10.1% 8.3% 3.6% 2.3% 1.4% 3.7% 2.0% 2.0% 4.6% 4.4% 1.3% 36.2% 24.6% 33.1% 22.3% 12.7% 15.2% 10.3% 14.4% 9.8% 10.6% 12.6% 13.8% 10.0% 45.3% 37.7% 42.2% 35.0% 24.3% 20.5% 26.1% 20.0% 20.9% 14.1% 18.2% 20.2% 15.4% 17.4% 13.2% 15.0% 12.1% 5.7% 6.3% 14.4% 5.5% 9.1% 5.9% 7.3% 12.6% 5.5% 8.0% 6.7% 6.7% 5.3% 3.1% 4.0% 6.7% 2.7% 5.8% 2.2% 4.0% 4.4% 2.2% 2.6% 1.7% 2.8% 0.9% 0.9% 1.5% 2.3% 0.8% 0.9% 0.6% 1.1% 1.7% 0.8% 佐渡金山 尖閣湾 トキの森 小木たらい舟 酒蔵見学 大佐渡スカイライン 大野亀二ツ亀 佐渡歴史伝説館 めおと岩 佐渡奉行所 西三川ゴールドパーク 宿根木集落 妙宣寺五重塔 滞在日数別の主な訪問箇所 日帰り 1泊2日 2泊3日 3泊4日 4泊5日 5泊以上 1.8 3.7 5.0 2.8 1.9 1.3 0.0件 1.0件 2.0件 3.0件 4.0件 5.0件 6.0件 日帰り 1泊2日 2泊3日 3泊4日 4泊5日 5泊以上 滞在日数別の平均訪問箇所数 ※全体で訪問割合が 10%を超えるもの ※

(28)

2-16.情報媒体(複数回答) 佐渡へ来るきっかけとなった情報媒体については、「インターネット」が 27.1%と最 も多く、次いで「クチコミ」(19.9%)、「ガイドブック」(15.1%)の順であった。 5.8% 3.1% 15.1% 14.6% 1.5% 0.2% 27.1% 19.9% 12.7% 雑誌 新聞 ガイドブック パンフレット TV ラジオ インターネット クチコミ その他 n=4,112

(29)

観光客等 64.8% 島民利用 35.2% 3.観光客等の入込数の推計 3-1.観光客等の入込数の推計について 佐渡市では、平成 27 年に実施したアンケート調査結果をもとに、観光客等注1の割合 を算出し、平成 27 年の入込数を 504 千人注2と推計した。 (注1) 観光客等は、観光庁「観光入込客統計に関する共通基準」に準拠。 「観光」とは、余暇、ビジネス、その他の目的のため、日常生活圏を離れ、継続して1年を超えない期間の旅行をし、 また滞在する人々の諸活動。 (注2) 入込数の推計 平成 27 年の佐渡汽船輸送実績(発着合計人数):1,557 千人 平成 27 年の佐渡観光アンケート調査結果による観光客等の割合:64.8%(※) ※調査に含まれなかったスポーツイベント参加者および島外バスによる団体ツアー客を算入した数値。 計算式(1,557 千人÷2)×64.8%=504 千人 3-2.平成 26 年度の推計結果との比較について アンケート調査結果をもとにした観光客等の入込数の推計について、平成 26 年度は 508 千人、平成 27 年は 504 千人となり、4 千人の減少という結果となった。 直江津航路に新造船「あかね」が 4 月に就航したことにより、航海時間が短縮し、ま たダイヤが固定したことで、利用者の利便性が向上した。あわせて、3 月の北陸新幹線 開通により直江津航路の島外利用が増えたが、反面、首都圏から富山県・石川県へのア クセス向上による旅行客増加等により、新潟航路の利用が大きく減少した。また、寺泊 航路については従来から一定数の団体送客があった旅行エージェントの貸切ツアーが激 減し、利用者数に大きな影響があった。以上により直江津航路の利用増が相殺され、昨 年から微減という推計値になったものと考えられる。

(30)

4.資料

(31)
(32)

平成27年 佐渡観光アンケート調査報告書 平成28年8月 編集・発行 佐渡市観光振興課 〒952-1292 新潟県佐渡市千種 232 番地 TEL 0259-63-5116(直通) 0259-63-3111(代表) FAX 0259-63-5126

参照

関連したドキュメント

第16回(2月17日 横浜)

戦前期、碓氷国道が舗装整備。旧軽井沢、南が丘、南原、千ヶ滝地区などに別荘地形成(現在の別荘地エリアが形成) 昭和 17

施設 平成17年 平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年 平成25年 平成26年 10年比 松島海岸 㻟㻘㻠㻝㻥㻘㻜㻜㻜

 福島第一廃炉推進カンパニーのもと,汚 染水対策における最重要課題である高濃度

東京都船舶調査(H19 推計):東京都環境局委託 平成 19 年度船舶排ガス対策効果の解析調査報告書 いであ(株) (平成 20 年3月).. OPRF 調査(H12

(平成 29 年度)と推計され ているが、農林水産省の調査 報告 15 によると、フードバン ク 76 団体の食品取扱量の合 計は 2,850 トン(平成

(平成 28 年度)と推計され ているが、農林水産省の調査 報告 14 によると、フードバン ク 45 団体の食品取扱量の合 計は 4339.5 トン (平成

○「調査期間(平成 6 年〜10 年)」と「平成 12 年〜16 年」の状況の比較検証 . ・多くの観測井において、 「平成 12 年から