• 検索結果がありません。

つくばリポジトリ TSHG 7 265

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "つくばリポジトリ TSHG 7 265"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

「幸いなるかな、ユリシリーズのごとく… 」: 人文

地理学におけるネットワークと地域

著者

ゴットマン ジャン

雑誌名

筑波大学人文地理学研究

7

ページ

265- 271

発行年

1983- 03

(2)

「幸いなるかな、ユリシーズのごとく

...J

一 一 人 文 地 理 学 に お け る ネ ッ ト ワ ー グ と 地 域 一 一 一

ジ ャン・ゴ ッ トマン

1

j山j或か らJill象へ

車 イセQ

]

[ Sセ ェG ュ Iイ

プランスの各教室で, Qゥ エ Aiiャ ャセ|

(ソネ y ト〉は , I1

l

界の池辺II'I句理解や, fJW境と個人との関係について, 標 本i拘なテ ー マ を 提 起 し て い る. -W_-

:

!

?

f

rj二lを広く旅 し た 者 た ち , j;w々 の 多 様性と そ れ ら相 互 の 結 び、つ き の 複雑さ を 学 ん だ 者 たちの, ロ ー カ ル な 環 境 へ の 深 い 愛 着 を , デ ュ ベレ ー は 詩 に 歌 っ た の で あ る

幸 い な る か な , ユ リ シ ー ズのごとく美しき旅をせし者, 幸 い な る か な3 か の 騎 士 の ご と く 金 羊 毛 を 奪 い し 者3

知 む と 分 月 川 市

i

:

ち , 言

;

d

l l

こ帰りて,

; I j庄の残りの日々 を 家 族 の 団 楽 に 打j@_せし者.

郷 土 へ の変' 着,地域環境 の魅力 , これ ら は いつ に 変 わ らぬ 民 衆 教 育 の テ ー マ であ る. 空 間 組 織 に 対 す

る人 I1

J

l

の 関 心 が , か く も 矛 盾 に 尚 ら た も の で な か っ た な ら ば , これらのテ ー マは討: 人や地理学者の興 味 を こ れ ほど までに 引 き つ け は し な か っただろう. 一 方に お い て ,出 身 地 の 殺 し ん だ 環 境 ,狭 い 領 域 へ の 深 い 愛 着 が あ る . しかし, 他 方 で は , 水 平 線 の か なた に

!

I

き さ れ て い る 未 知 の 事 物 を 知りた い , 発

見 し た い と い う 強 い 欲 求 が あ る . このデ、イレンマはまた,地理学者のディレンマであり,:t也J A学 思 想

│二のディ レンマでも ある. すな わち, 一 方 に は 地i或があり,他方ーには全世界スケー/ レ で のネ ットワー

クがある .

20

世 紀 に お け る 地 問 学 論 争 の 中 で , こ の デ ィ レ ン マ こ そ は き わ め て 本 質 的 で あ る と 筆 者 は 考 え て い る .

i

地域カ、ら抽象へ

ャ Aャ セ@

2

次 世界 大 戦 後 の 数 年

i

ニMl(,j : ,もろもろの社会科学にとって,大きな転換期であった 人 文 地 理 学

QQ juャ iセi N そ れ 以

r

iiT

,ᅫャAQ ェ ョ ￵ |ャ QYRP セQYTP

に 地 域 モ ノ ダ ラ フ ィ ーの枠を大きく来=りj越えていた. す な わ ち , 人 口 増 加 と 過 剰 人 口 , 居 住 様 式 , 農 村および者

l

)m

-

の集活形態, 乾燥性とj主税p 天 然資源の分布など, 一 般 的 か っ 緊 要 な テ ー マ が , 地j漂学 1iJ

f

究 の 主 要な 泌組とされ てきた .

- i '

H

¥

のj主主III学 者I,j:, デ ー タ の 分

t

斤に計 量 的 な 手 法 を 適 用 し , 数 量 的

(3)

266 人 文 地 JIH学研究班

ー ル ・ ド ゥ マ ン ジ ョ ン の 集 溶 分 散j支 示 数 な ど は , そ の 好 例 で あろう. また,

1

9

1

1

1:紀 の 末 か らj山連 学 者 が よ く 用 い て き た 「人 口 密 度_J !j:_, J也

lA

学 お よ び 地 域 経 済 学 で 法 も 頻 繁 に使われ, ま た き わ め て 有 効 だ っ た 「数学 」 的 指 燃 で あ る . 人 口 密 度 は3 土 地 問

U

t

とj舌{ 主人口の関係を

r

:

1

1

徒 に 記 述 す る こ と を 可

能 に し た . QYTP QYUP QP セセ ョZ Giuゥセ↓↓ ャG ャ O[I セmャ

人 文 地 理 学 に 新 しい

W

:

界 が 開 示さ れ たl時

J

J

J j

で、あった .

1

9

49

4

年!手三にリスポンでで、 月山)

D

m初治か〉吋jれ、た

l

医悶主羽

I

1

際際j地,企由! 山迎

l

J

!日[,学!字苧予戸f会i議ii議義

でで‘ は3 しい、くつかの発 京表. と汁 :論

J

;

冶j命江

N

カが:新しい

i

湖判i刊

M

問加打ぽ流元

i

B

顕反宅砲在E化 を 示 し た が3 j ェヲ{ セ ih[ヲゥシャャ

i_ ヲ ャャセ ャ R S 気 づ か な い ま ま で あ っ た.

第2次│ 世界 大 戦 に 続 く

1

0

数 年

I

M

l

!

立,社会 ・人 文 諸 科 学 が ,1iJ f究 に お い て も 教 育 に お し 、 て も3 当 時 の

2大傾向に強い反応を示したf I 寺

Jt

Jl

で あ っ た . エイセ@ 1の{ 頃向 は ,M QQQZ i Z iOセ

イ ャセ j N もち ろ ん , 一 方 に お い て イデ オ ロ ギー のお! 立が激化 し, 資

i

J H! 分 布 の 不 均 等 が 1楽刻 化

し て い た わ け で は あ る け れ ど も .... .ー. 第

2

の 傾

l

:

i

iJ! 立,学l I ¥jli)

f

究 に お い て ,

M

I

究 者 のもつ

JJll

念、 , ) 刊し¥る

研 究 の 立 場 を 第 一 義 的 な も の と し,人!日

L

社会,経済, セᅫii Q hQjョ ○○

をより 重 要 視 す る 傾 向 で あ る . 数 学 的 手 法 と 一 般 法 則 を 武 お と す る ! 当 然 科 学 の

1930

年代以降の素l I

i

与し い 成 功 は , 社 会科 学 の 研 究 者 を 同 様 の 方 向 へ 引 き つ け る 結 果 を も た ら し た . 彼らは, i セ i

象 的 思 考 と 数 学 的 〈 少 な く も 計 量 的 〉 手 法 を

Jl l

い る こ と で ,み ず か ら の 問 題 に 効 架 │切 に 答 え よ う と し

た の で あ る . R N iyセ エォャセl

の 関 心 は 背 後 へ と仰 し や ら れ ,

i

T

i

l

象 化 , 計 量 化 に 過 し た 現 象, す な わ ち , 一 般 的 に 必

JT

l

で き る 仮 説 や 則 論 に , 直 接 結 び つ い た 現 象 に 興 味 が 集i十lした

1950

年 以 降 , 一 般j京国! の 追 究 を 重 視 し , 個 別 事 例 を 軽 視 す る 風 潮!が , 人 文j山

A

学で、は っ き り と し て

きた . iyセ w Aj カゥMャャャ N 世 界 が も し

-

t

J f <なら

ば , 科 学 と しての 地 山学は存在J lUl討をうlそ う の で は な か ろ う か . 空

I

t

l¥分 布 と 空 間 組 織 が ,iM u Z jwiセ jゥj Nク ャQセ

jセ ャ jᅥ 人l二i学,

経 済 学3 社 会 学 な ど の 系 統 的 学 !日

i

だ け で 十 分 で あ ろう. だ が , 現 災 世 界 は ま さ に 逆 で3 多 線 な 地 域 へ の 分 化 は か つ て な い ほ と 進 み , 特 に 人 女 現 象 に つ い て は そ れ が 著 し い . 今 日 , 人 文j,也

n

r

l

学 に 対 す る 関 心は,

30

年記1],

60

年 前 に 考 え ら れ な か っ た ほ ど 強 ま っ て い る . そ の 背 景 に は , 地 域 主義のよりまりがあ

り , ま た 局 地Ij/; ), 地 域 的 状 況 に 対 応 し た 政 策 プ ロ グ ラ ム 作 り の 必 要 性 の 高 まり が あ る

しかし ,ζ の よ う な 姿 詰 に 対 し て , 人 文 地 問 学 は , も っ ぱ ら 定 量 的 に 測 定 し うる 現 象 相 互 の 普 通 的 関 係 の 解 明 を 志 向 す る こ と に よって, ひ た す ら 一 般 的 定 式 ゃ い わ ゆ る ! 数 学 」 モ デノレなどといっ た1111 象 的 言 語 で 答 え よ う と し た . 一 般 的 有 効 性 を も っ 抽 象 的 方 法 へ の こ の ような忠、い込 み は , 地 山 学 者 の み に え ら れ た こ と で は な い . 抽 象 的 方 法 は , 長 い 間 自 然 科 学 の 専 有 物 で あ っ た . それが,

1945

年以降,

( 言 語 学 や 歴 史 学 を も 含 む 〉 人 文 ・社 会 科 学 を 捉 え た の で あ る . 当 時 の 先 端 的 科 学 思 潮

i

に 触 れ え た 者

ヲ セA

:

i

旨 し て い る こ と は , す で に 第

2

次! 日: 界大戦

1

1

:

こiか ら 明

(4)

「幸いなるぬ〉な,ユリシーズのごとく・・・・. . . J 267

あったが! 1司僚の地主

n

学 者 , 特 l こヨーロ yノミ在住の地

n

n

学者の大半にとっては, さ ぞ 不 可

に 見 え た こ と で あ ろ う . 当時,

Z

任者は新しい

1

i

j

i

J

I

の 流 れ を 感 じ , そ れ を 記 述 し た . し か し , 今 に な っ て み る と , ま だ そ の 時 に は , 新 し い 流 れ の 真 の , す な わ ち ? 地 問 ! 学 研 究 の 対 象 を 本 I'j';_]fこ変質させ

る べ く 作

)I

J

し て い た 諸 々 の を , 筆 者 自 身 , wi ャ セZ↓ jᅥ j ヲ N

一般化, セiiiセセ 現 在 な お 娘 強 い 力 を も っ 見 解 と し て フ 次 の よ う な 説 明 の 仕 方がある. す な わ ち , こ の よ う な 傾 向 は , 原 子 核 物 出 学 , 電 子 工 学 , 生 化 学 , 遺 伝 学 , 天 文 学 な ど ,

臼 然 諸 科 学 の 大 き な 進 歩 に 対 し て , か つ て 「 道 徳 ・ 政 治

J

科学と11子 ば れ た 諸 分 野 の 学 者 た ち が 賛 嘆 の 念 を 抱 い た こ と の 論

Jllli

刊 帰 結 だ , と い う の で あ る . だが, こ の 考 え 方 は , 新 し い 流 れ の 過 小 評 価 に つ

な が る . も ち ろ ん , 最 近 り に お け る 応 用 ,

1

m

論 何 回 で の 自 然 科 学 の 湾 く べ き 成 果 が , そ の よ う 引 き 起 こ し た で あ ろ う こ と は 論 を ま た な い . し か し , 前 世 紀 に も 自 然 科 学 の 進 歩 は 著 し い も の が あ っ た し , そ れ に 対 す る 社 会 科 学 の 反 応 は , 慎 重 か つ 緩 慢 で あ っ た こ と を 思 い 起 こ す べ き で あ ろ う .

むしろ,

1945

年 以 降 の 主}Jきがかくも活発で急速で、あることについては,

2

0

世 紀 の 中 葉 が , 社 会 の 般 本

iセi ェ とりわけ3 こ の 転 換 の 影 響 を 最 も 大 き く

こ う む っ た の は , 現 代 社 界 の 日 々 の 機 能 情 迭 で あ り , 人 文 地 理 学 が そ れ に 強 い 反 応 を 示 し た の はy け

だ し 当 然 の こ と と 言 え る . 実 の と こ ろ を 言 え ば , 反 応 の 強 さ は ま だ ま だ 不 十 分 だ し , 反 応 の 仕 方 に し て も , 地 理 学 者 に と っ て 最 も 有 利 な も の と は 言 い 難 く , ま た 現 代 と い う 盟 会 誌 なj[寺代に際して,

が 適 切 に 貢 献 で き る よ う な 方 向 に も 向 い て は い な い の で あ る

u

空 間 の 組 織 化 と 分 断

全111.-界の統合という点において,

2

0

iセiZi ェ 回した.

統合化への歩み、¥i :i ,

U

1- 界の多様な地域間で交流のネ y ト ワ ー グ が 形 成 さ れ 始 め た 遠 まで遡るこ

とができる. しかし,大きなスケーノレで、の空間の組織化は,地主

m

との大発見や,

1

5

1

6

i J1 - 紀における

ポ ル ト ガ ル の 潟 外 発 展 ー に よ っ て 加 速 度 的 に 進 行 し た も の で あ る . そ の 後 は , 海 に お い て も 陸 に お い て

も, ヨーロ yパが全世界の主導権を促り, ピグトリア女王の時代には, 全世界スケー/ レで、の商業・政

治 組 織 が イ ギ リ ス の 手 で 完 成 さ れ た . RPQQ QZセ S R

カ- - : 日制主! の

1

*

_il

lA

'i'

1ミI: が地 }7長

l

二のすみずムにまで浸透し, 1企 界 全 体 の 組 織 化 が ま さ に 成 就 し た か の ご と く

に 至 っ た の で あ る . 広大な国土の組織化と,I荷: 業- 金融面におけるイギリスの遺産の活用とによって,

アメリカ文明は, 11'--界 空

I

I

J

J

の 組 織 化 に か つ て ど の │ 査 も 持 ち え な か っ た 力 と

g

F

f

心 を 所 持 し て い た . 実 際のところ,

2

0

I

lt

界 の 形 成 に お け る ア メ リ カ 人 の 最 も 大 き な 貢 ま , 疑 い も な く , 企 : 業 と 政 治 と に! 立け一るその組織妓111ぜなのである. あ ら ゆ る 科 学 , あ ら ゆ る 校 術 が , 人 類 の 統 合 , 組 織 化 の た め に 使 わ れ , 改 良 さ れ た

I

i

t

界 の 統 一 化 と い う 古 く か ら の 人 組 の 夢 の 尖 現 に 探 し て , ア メ リ カ の は た す べ き 役 制 は , す で に ア

レタシス・ドゥ・トソクヴィノレのぞl若 「 ア メ リ カ の 民 主 主 義 」 ぐ

1835

年 初 版 ) , と り わ け そ の 第

1

(5)

268 人 文 地 理 学 研 究 明[

iセ ZZェ ゥ ョ N 各 民 族 , 各 地 方p 各者

I

r

r ! T ,各家族は, Q ェェQゥ ャGャセェZ

強 め , た が い に 反 発 し 合 っ た . 今 日 で は ,逆の傾向が! 惑じられる . 諸 民 族 は 統 一 の 方 向 に 歩 ん

で い る よ う に 見 え る . ゥ QN ャi■セ ォZGiGN Qゥ

ば れ て い る . 人 類 は 1日た り と て , たがいに亦の他人で、いるわけにはいかず,地球のどこか 片

隅 で 起 き て い る こ と に 無 知 で い る こ と も な い . (rl=lllI 各〉この 同化傾向は, 奥 な っ た 氏 族 を た が

い に 親 し ま せ , ま し て や 同 一 民 肢 の 子 孫 が 疎 遠 に な ることを妨げる .

そ れ ゆ え3 いつの日か北アメリ カには , た が い に 同 じ家系に属 し, 同 じ 言 語 , 宗 教 ,)ITi

l

俗, 文 明 を もち , 考え方が同じ型で,同じ色彩を帯びる, 相 互 に 対 等 な 1.j意5 千 万 の 人 々 が 生 活 す

ることになるだろう .

ア メ リ カ 合 衆 国 の 人 口 が

1

5

千 万 に 達 し た の は , 奇 し く も

1950

年であった. この年 ,ェ セ

のア メ リ カ の 一 体 性 と , 世 界 に お け る ア メリカの 卓越{生は, その頂点、 に達した. テレピ、が一般大衆に

普 及 し 始 め ,アメ リ カ 系 多 国 籍企 業 は す で に 世 界 の 大 半 を そ の活動領域と してい た . だが,

J

二記 の 引

用文に続く文中で, トックヴィノレが ,諸 民 族 の 統 合 と と も に , そ の 分 裂 を 予 告 した[ 1寺 , 彼 の 予 言 は さ

ら に 輝 き を 増 す の で あ る .

今 日 , 地 球 上 には ,出発点こ そ 異 な る が ,同じ自採に! 句って進 み つ つ あ る

2

つ の 氏 肢 が 存 在

する. ロ シ ア と ア ン ダ ロ・ア メ リカである. ( 中111各〉 主 た る 行 動 規 範 は 一 方 が 自 由 で あ る のに

対 し , 他 方 は 隷 属 で あ る . 仁( f:l1s 各〉しかし,いずれの民族も ,付iの 隠 れ たj翼団! によって , いつ の 日に か 地 球 の 半 ば を そ の 手 にj屋るべく, 運 命 づ け ら れ て い る よ う に 見 え る .

しかしながら,かくも洞察に富み, いくj支 で も 引 用 さ れ て し か る べ き 上 記 の 結 論 の 前 章に おいて,

トッタヴ ィル は , い く つ か の 異 な っ た 人 種 が ア メ リ カ に 存 在 し,そ の 置 か れ て い る 状 況 が あ ま り に も

不 平 等 な こ と を 論 じ て い る . 彼 は こ の 問 題 に 対 立 と 分 割の 源 泉 を 予 知 した の で あ る . それは , すでに

地 域 的 な 様 相 を 示 し て お り , 大 国 ア メ リ カ の 内 側 で 北 部 と 南 部 の 分 化 を も た ら し て い た . 広大なモザ、

イクで あ る 全世 界 を 統 合 す る 過 程 に お い て は , 諸 民 族 問 の 協 調 と 相 互 理 解3 高 度 な 技 術 の 活 用 , 全 体

の利 益 を 考 慮 す る新しい国 際 秩 序 の 確 立 などが 必要である. しかし, {ilfが 利 益 で あり, また { 可が最も

有 利 で あ るか に つ い て の 考 え 方 や 感 じ 方 は , 個 人 により, ま た 社 会 階 層 や 経 済 集 団によ っ

T

, さ ら に

国家│ 習においてかなり異なり, しばしばた が い に 対立 し , 衝 突 す る . セセQA G Z Q ヲ

し い 秩 序 が 課 す る 制 約 は , 多 く の も の た ち の 反 発 を ま ね く. 彼 ら は そ れ に 不 賛 成 の 意 見 をもち , そこ

から! 説け出したいと考えるようになる . 逆 に ,全 世界の 協 調 に よ っ て も た ら さ れ る 相 対 的 な 安 定 はp

ある ものをして 不 相 応 な 利益 の 追 求 へ と 向 か わ せ ,局地的, 地 域 的 な 自 己 主 張 の 高 ま り を ま ね き が ち

だし , そ の も た らす悪影響は 広範に お よ ぶ iセi

(6)

「干いなるカユな,コリシーズのごとく. .. . ..J 269

ケーノレの現象で、あるが,な: にシステム全体に士、jす る 大 き な 混 乱 要 素 と な る . 1960年 以 後 , 世 界 の 統

合と京

IH

哉 化 は い く つ か の 側 証1 に迎ilj&u, 通 信 , 貿 易3 人 や の 流 動 , 金 融 , ミ な ど の 部 門 〉 で

大きく

i

住民してきたー しかし,その反百

i

において, J也械主義や{ 出Ij[ Aj iセョ

こ ち ら で を も た げ ? か つ て な い ほ ど の 尚 ま り を み せ て い る .

こ の よ う に , 地 売 の 組 織 化 へ の 動 き は , 二 重 の 性 怖 を 有 し て い る . 一 方 に お い て , 界 ス ケ ー

ノレでの地域1:¥1結合の強まりは,統一i '1/;J-ei1JHJ 手11人(1jな 空 間 組 織 の 形 成 を 促 進 し て い る . しかし7 他 方 に お いては,同じ地球空! 日

i

で 分 割 の 強 化 が み ら れ る . 地 球 空1M]の分害

I

H

ま,政治や文化の側面にl到してより ある. これにお

j

し , 経 済 や 技 術 の 側

iH

i

では,

flιi

授がいく

j

立か

i

j

J

片したものの,現時点においては

統 合 的 組 織 化 へ の 流 れ が し て い る . よ一面的には矛盾し,現実においては分かち難く入り組んでし、

るこれら 2 つ の れ は , ア メ リ カ の 事 例 が 先 駆 的 に 示 し て い る よ う に 》 そ の 後 の1上界で徐々に勢力を1

強めてきた. この150: :

.

r

l¥llvこ主: かれた数多くの著作が3 そ れ を 如 実 に 物 語 っ て い る H. G. ウェノレズ

QQ iセャ ⦅ェ ( 18991j二), イタリアの

1

ft

史 学 者 プ ェ レ ー ロ の [ 世 界 の 統 一 性J ( 1927年) ,

アメリカの政治家ーウィノレキーの「一つの世界

J

( 1 946年〉などは, その好官JIであろう. ウィノレキーの

著作は, 彼 の み た 当 時 の 立 を 記 述 し た も の で ? 超 大 国 ア メ リ カ の そ の 後 の 政 治 │ ヨ 棋 の 1つ と な っ た ものである. こ の 同 じ 潮 流 を 記 述 し , 分 析 し , 展 望 し た 類 似 の 著 作 物 は , あ ら ゆ る ジ ャ ン ノ レ に わ た っ

て , こ の150年 間 で 数 え き れ な い ほ ど 存 在 す る .

型 地 域 の 縞 み 呂

2 つ の 流 れ がjig託11; し, 変転著しく進化していくという, 吉

i

J

節で述べた展望に立つてはじめて, 20世 における人文地主! 日学の動きが, j1: しいえ通しをもって即断Jされる. 緊 密 な 構 造 を も っ た

1

つの

シ ス テ ム へ と 全 世 界 が 統 合 さ れ て い く 動 き は , 一 般 理 論 の 追 究 に は ず み を 与 え た . かつて主流で、あっ

た地域の記絞と分析は打ち棄てられ, 代 わ っ て 一 般 的 に 適 用 可 能 な 定 式 づ く り が , 地 理 的 事 象 の 立 地

や分布の分析,さらには呉なった属性! ' i { ] の相互作用や関係の分析において重視された. 一 般 理 論 の 追

究 に 際 し て1,:):, 現 象 の に 一 定 の 客 観 性 が 要 求 さ れ る . 定量的なt J !JI定,統計的な検証への努力は,

ここに根源をもっ. そのために, ヲ M t [Rセ としたの

である. このようにして,いくつかの興味深い概念、とモデ、ルが成果として得られた. しかしp 恨 本I:j/;)

な 原 理 や , 世 界1:1=1に迎用可能な法見JIが , 全 く 待 ら れ な か っ た こ と も 事 実 で あ る . 事 象 間 相 互 の 関 係 は , 国 の 速 い , 文 化 問 の 速 い に よ っ てp そ の 内 容 が 大 き く 異 な る ば か り で な くy 同 じ 国 に お い て もp

の 移 り 変 り に 応 じ て 変 転 が 若 し い

一 般 的 な 説 明 の た め の 日Uff命を求める努力は,一一部のj在日!I学 者 を 経 済 原JIJ! , さ ら に は 政 治 イ デ オ ロ ギ ーへと

1

1

なかわせた. しかし3 こ れ ら の 試 み は い ず れ も , 環 境 と そ の 変 化 が 決 定 的 に 重 要 で あ る と の 認

識 を 単 に 強 め た だ け に 終 っ た . 多 絞 で 変 転 き わ ま り な い 環 境 に あ っ て , 安 定 の

1

怒 り 所 , も し く は 変 化

へ の 歯 止 め を 形 づ く っ て い る も の は , ど れ も 文 化 の 多 絞 と 結 び つ い て し 、 る . 言 葉 を か え る と , 人 文

J:fu

n

ll

学は, i 文l別J や「地域主義_j , 11: 1心対周辺の対立とし、った概念、へ, さ ら に は , 今 や か つ て な い ほ

(7)

2

7

0

人 女 地 J A学 研 究

v

n

は, セュ 少 し ず つ

r

u

:

]

ら か に な ろ う と し て い る . このこと

は,ャセャ ! J J [ 治学,

様 で あ る .

に お い て も 同

地 域 差 を 議 論 す る

i

捺に, 1" 地域

J

( regi ol l ) 概念、の使用を遊けて通ることはできない. 同gi on は 元

来,政治権力や行政当局による地主1¥空:11] の分割を意味する概念、であった( ラテン刊の

r ex

r eg

'e

- 統治する」に由来する)f . QB イオZ} iセ [エ

し か し , 単 に そ の 場

J

咋 の 過 去 だ け が 問 題 な の で は な い . あ る 地 域 の 歴 史 は , ど ん な 場 所 , ど ん な 柴 田 や 個 人 の 歴 史 に お け る と 同 じ よ う に , その地域が過去に外l ' f IIl J

l

界 と 侃 持 し て き た 関 係 シ ス テ ム に よ っ

て も 規 定 さ れ て い る . かつてクロード、・ベルナールは) jM iZNョョセ|エ ャス 2つのJ

J

f

1

境をi州市に

iスセ NG[

は)

1

i

家 に つ い て も 間 様 の こ と を 主 張 し た . そして, 外 界 の も た ら す 筒 柴 や 外 部

I

lt

界 と の が , き わ め て 大 き な 役 割 を ず る こ と を 述 べ , 孤 立 の も た ら す 危 険 性 を 出 掛 し た . プ ラ ン ス 地11[!GセjZ に よ る 著 名 な 地 域 モ ノ グ ラ フ ィ ー の 数 々 は , 当 該 地 域 の 内 部 環 境 を , 自 然 , 歴 史 , 社 会 な ど の

諸 側 面 か ら , 細 心 の 注 意 を も っ て 考 察 し た も の で あ っ た . これに対して,外境の; ; ; 矢野は,もちろ

ん 触 れ ら れ て は い る が , た い て い の 場 合3 周 辺 的 な テ ー マ に す ぎ な か っ た と 言 え る . しかし) 111..界の 統合が進んだ、今日の状況下では, あ ら ゆ る 地 域 が 地 球 的 な 交 流 ネ ッ ト ワ ー ク の に

1

*

1 . み込まれてお り,いかLこ 小 さ な 地 域 で あ れ , 界 シ ス テ ム の 動 向 が , そ の 地 域 の 動 態 を 規 定 す る 大 き な と な っ ている. それゆえ,

2

つの環境は,rfJD方 と も に 十 分 に 吟 味 さ れ る べ き で あ る . 地 域 の

I

1J!fIJ!(に│ 捺しては, そ の 地 域 が 組 み 込 ま れ て い る 複 雑 多 絞 で か つ 変 転 著 し い 広j或 シ ス テ ム ( 今 日 で は 往 々 に し て

w

.

.

界シス テ ム 〉 全 体 の 中 で , そ のJ也j或の位置づけを

fV

Jf

{ uにすることが不可欠なのである.

こ の こ と の , 人 文 地 理 学 に も た ら す 帰 結 は 若 し く 大 き い すなわ、ら) 1に地域分析) 1也日lI分 析 の

AャUセ S N もっとも,これは,個別事例研究の放棄を意味するものではがとし

てない. 重 要 な こ と は フ 個 別 事 例 の 研 究 に 際 し て , あ ら ゆ る 側 面 〈 気 候 か ら 政 治 , 金 融 に い た る ま で 〉 で, 外 部 関 係 ネ y ト ワ ー ク の 分 析 を 導 入 す る こ と で あ る .

2

つの環境の相互作,) lJを犯併することは,

iy セセHN もちろん3 過 去 に お い て も , ご く 稀 な

ケ j ェ A _iセセ

ろう. しかし) 201一昨日の今日7 そ し て 来 た る べ き 将 来 に お い て , 人 類 の 居 住 す る が , あ る 商 で 分

│析され多様で、はあるにしても? ますます緊密な連続した新

μ

人目に来日み込まれていく司王尖は, 地 域 存 在

に お け る ネ y トワークの役割j を 著 し く 増 大 さ せ て い る

、なるかなp ユ リ シ ー ズ の ご と く 美 し き 旅 を せ し 者J. かくしてユリシーズは, 出 身 地 の ロ ー

カノした出埼とj司辺の広い世界とを,ともに深く知! ることを得たのである. 人文地} I [ IGMGQセZ

(8)

「干し、なるかな,ユリシF ズのごとく 271

て い る . ユ リ シ ー ズ の 旅 は 続 く の で あ る

↓セエ

J

オックスフオート、大学, JむJJll学 教 室 主 任 ジ 十 ン ・ コ y ト マ ン 教

J

受は, FI本,'f:f

FJ振興会の外国人招へい1i ) [ 究

参照

関連したドキュメント

Appeon and other Appeon products and services mentioned herein as well as their respective logos are trademarks or registered trademarks of Appeon Limited.. SAP and other SAP

En este artículo se propuso una metodología para la estimación de información faltante en diseños de medidas repetidas con respuesta binaria basada en máxi- ma verosimilitud, desde

There is a bijection between left cosets of S n in the affine group and certain types of partitions (see Bjorner and Brenti (1996) and Eriksson and Eriksson (1998)).. In B-B,

ゆっくり 7回 速く 15回.

“Breuil-M´ezard conjecture and modularity lifting for potentially semistable deformations after

―自まつげが伸びたかのようにまつげ 1 本 1 本をグンと伸ばし、上向きカ ールが 1 日中続く ※3. ※3

ポケットの なかには ビスケットが ひとつ ポケットを たたくと ビスケットは ふたつ.

また、同法第 13 条第 2 項の規定に基づく、本計画は、 「北区一般廃棄物処理基本計画 2020」や「北区食育推進計画」、