• 検索結果がありません。

弥生経営塾 経営体質改善と格付け向上 2007 年 2 月 26 日弥生株式会社

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "弥生経営塾 経営体質改善と格付け向上 2007 年 2 月 26 日弥生株式会社"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2007年2月26日

弥生株式会社

弥生経営塾

(2)

「経営分析」

「経営分析」

は何

は何

のため?

のため?

そもそも「決算書」

そもそも「決算書」

は何

は何

に使いますか?

に使いますか?

税務申告する

税務申告する

 

「税金」を少なくするか「利益」を多く残すか・・・・?

「税金」を少なくするか「利益」を多く残すか・・・・?

取引先などへの信用力を確保する

取引先などへの信用力を確保する

 

「与信」って何をどのように見てるのか?

「与信」って何をどのように見てるのか?

金融機関の審査を受ける

金融機関の審査を受ける

 

融資判断

融資判断

基準はどうなってるのでしょう?

基準はどうなってるのでしょう?

会社を良くするためにもっと「決算書」を活かせないか

会社を良くするためにもっと「決算書」を活かせないか

金融機関の審査や取引与信の考え方が変わってきています!

金融機関の審査や取引与信の考え方が変わってきています!

「儲けの構造」を理解して「次の経営へ」活かす必要があります!

「儲けの構造」を理解して「次の経営へ」活かす必要があります!

(3)

毎年

約1

2万

社減

少!

総企業数の推移

命題

ポイント

決算書は会社の成績書!成績により企業信用力が決まる!!

価値の高い経営をしてゆく必要がますます高まっている!

(4)

「資金会計理論」による分析

「資金会計理論」による分析

 同業他社比較による分析はあくまで相対的な評価判断

 決算上の利益や比率分析は会計処理の方法で変わってしまう

*減価償却費の処理方法で利益が変わってしまう *棚卸の評価方法や、引当金の計上方法で利益が変わってしまう *自己資本比率や回転率なども資産を圧縮すれば比率が良くなってしまう

全ての取引を「借方/貸方」や「資産/負債」で分類せず、全て資金(現金)の性質

を基準に分類した上でその会社の資金体質から経営分析を行う!

「資金会計分析」

*資金を「損益資金」「固定資金」「売上仕入資金」「流動資金」という資金の性質で区分し損益計算書と

貸借対照表を合わせて組替えて作成します。そのため決算書を資金種別毎に分類し直したものと考えて

頂いても宜しいと思います

(5)

資金

資金

会計分析の手法

会計分析の手法

資金残高

資金の運用

資金の調達

固定資金

損益資金

売上仕入資金

流動資金

今まで儲けた資金

固定されている資金

回収と支払サイト差

(未支払−未回収)

短期でのやりくり

現資金の残高

「調達」−「運用」

安定資金

資金をそれぞれの区分ごとに「資金の調達」と「資金の運用」があり、差額が資金の残

不足を示しています。そして「損益資金」「固定資金」「売上仕入資金」の現金の合計が

「安定資金」となります。そこから短期の「流動資金」で調整した上で、現資金の合計が

示されます。

■資金別貸借対照表

小計

(6)

資金別貸借対照表 千円 現預金 5,000 売 上 原 価 30,000 売 上 高 80,000 経 費 等 40,000 法 人 税 等 4,000 (当期利益) (6,000) 11,000 計 74,000 計 85,000 固 定 資 産 50,000 固 定 負 債 40,000 投資その他 10,000 資 本 金 等 10,000 -10,000 計 60,000 計 50,000 受 取 手 形 1,000 支 払 手 形 2,000 売 掛 金 2,000 買 掛 金 3,000 2,000 計 3,000 計 5,000 3,000 短期貸付金 1,000 短期借入金 3,000 他流動資産 2,000 他流動負債 100 100 計 3,000 計 3,100 3,100 固定資金 流動資金 売上仕入資金 安定資金 繰越利益等 資金運用 資金調達 損益資金 創業時からの繰越利益に 未実現の引当金や未払法 人税を加算した過去の実 質累積利益 当期の損益計算書の部分 資金の使途 資金の源泉 期末の現金預金(最終結果) 損益資金:会社が創業時か ら現在まで、企業活動によ り稼いできた資金。会社経 営の目的は、この資金を最 大にするところにある。 資本金及び資本剰余金 等の返済不要のお金 長期借入金等の長期に 使える資金 仕入業者に待ってもらっ ているお金、金利がつか ない資金 短期借入金等や、毎月 翌月に支払いが発生す る短期調整資金 固定資金:設備投資等の固 定化される資金運用と長期 にわたり運用できる資金の バランス。 売上仕入資金:売上回収サ イトと仕入支払サイトの差 で発生する資金の増減。 安定資金:資金の安定度を表 す。マイナスの場合は要注意 流動資金:短期的な調整資金。 安定資金がマイナスの場合は この資金を使っての経営となる。

資金別貸借対照表の解説

(7)

貸借対照表 千円 貸借対照表 千円 建 物 30,000 当期利益 20,000 建 物 30,000 当期利益 25,000 償却累計 ▲10,000 償却累計 ▲5,000 合計 20,000 合計 20,000 合計 25,000 合計 25,000 資金別貸借対照表 千円 資金別貸借対照表 千円 現預金 現預金 売上原価 80,000 売 上 高 110,000 売上原価 80,000 売 上 高 110,000 減価償却 10,000 減価償却 5,000 20,000 25,000 有形固定資産 20,000 資 本 金 10,000 有形固定資産 25,000 資 本 金 10,000 ▲10,000 ▲15,000 10,000 10,000 10,000 10,000 借方 貸方 借方 貸方 資金運用 資金調達 資金運用 資金調達 損益資金 損益資金 固定資金 固定資金 流動資金 流動資金 売上仕入資金 売上仕入資金 安定資金 安定資金

会社の真の実力が明らかに!

調

【決算調整前】

【決算調整後】

少なく減価償却をして利益を5百万円分プラスに調整した。

下記資金別貸借対照表の安定資金は、全くかわりません。

(8)

企業の資金体質から見た格付け

企業の資金体質から見た格付け

■格付けの見方

計 超短期資金 短期資金 固定資金 売上仕入資金 資本金等 損益資金 資金調達 38,000 1,000 2,000 4,000 7,000 15,000 9,000 D C B BB A AA 格付 38,000 37,000 35,000 31,000 24,000 9,000 累計額 34,000 計 4,000 3,000 流動資金 14,000 売上仕入資金 17,000 固定資金 資金運用 現金預金

資金運用の合計額がどのレベルの資金調達でまわすことができるかを見ます。

現金がプラスとなる段 階がその企業の格付

格付けAAは、資金運用を創業時からの儲けだけでまわせる超優良企業

格付けAは、資金運用を儲けと返済不要の資本金でまわせる優良企業

格付けBBは、資金運用を自己資本と支払サイト差による資金でまわせる準優良企業

格付けBは、資金運用に長期借入金を使ってまわしている一般的な企業

格付けCは、資金運用に短期借入が必須の資金的に厳しい企業

格付けDは、資金運用に流動負債の超短期資金まで必要とする危機的企業

35,000−34,000=プラス 損益資金から順番 にプラスして累計

(9)

事例① 任天堂の資金別貸借対照表

単位:百万円 現金預金 繰 越 損 益 等 872,096 売 上 原 価 ・ 営 業 原 価 294,661 売 上 高 ・ 営 業 収 益 443,044 損益資金Ⅰ 販 売 費 ・ 一 般 管 理 費 48,828 営 業 外 収 益 34,988 営 業 外 費 用 419 ②−① 特 別 損 益 ・ 法 人 税 等 54,118 (当期利益) 80,006 952,102 計① 398,026 計② 1,350,128 棚 卸 資 産 合 計 16,038 社 債 ・ 長 期 借 入 金 有 形 固 定 資 産 合 計 40,569 そ の 他 固 定 負 債 461 固定資金Ⅱ 無 形 固 定 資 産 296 (固定負債調達額計) 461 投 資 そ の 他 資 産 100,115 資 本 金 10,065 ④−③ 自 己 株 式 129,896 そ の 他 資 本 金 等 18,778 ( 資 本 金 等 計 ) 28,843 ▲257,610 計③ 286,914 計④ 29,304 受 取 手 形 1,393 支 払 手 形 4,063 売上仕入資金Ⅲ 売 掛 金 69,786 買 掛 金 102,434 ⑥−⑤ 前 受 金 ▲429 裏 書 手 形 前 渡 金 35,747 計⑤ 70,750 計⑥ 106,497 730,239 安定資金 そ の 他 流 動 資 産 33,358 短 期 借 入 金 手 形 割 引 流動資金Ⅳ ( 短 期 調 達 資 金 計 ) そ の 他 流 動 負 債 20,877 ⑧−⑦ ( 超 短 期 調 達 資 金 計) 20,877 ▲12,481 計⑦ 33,358 計⑧ 20,877 717,758 現金・預金 売上仕入資金 Ⅰ+Ⅱ+Ⅲ 流動資金 Ⅰ+Ⅱ+Ⅲ+Ⅳ 資金運用 資金調達 損益資金 固定資金

(10)

資金別貸借対照表 単位:百万円 現金預金 繰 越 損 益 等 518,674 売 上 原 価 ・ 営 業 原 価 968,886 売 上 高 ・ 営 業 収 益 1,308,149 損益資金Ⅰ 販 売 費 ・ 一 般 管 理 費 335,902 営 業 外 収 益 18,853 営 業 外 費 用 16,888 ②−① 特 別 損 益 ・ 法 人 税 等 479,025 (当期利益) ▲473,699 44,975 計① 1,800,701 計② 1,845,676 棚 卸 資 産 合 計 45,611 社 債 ・ 長 期 借 入 金 83,226 有 形 固 定 資 産 合 計 192,584 そ の 他 固 定 負 債 42,545 固定資金Ⅱ 無 形 固 定 資 産 4,313 (固定負債調達額計) 125,771 差 入 保 証 金 219,639 資 本 金 119,510 ④−③ 関 係 会 社 株 式 110,268 そ の 他 資 本 金 等 13,589 投 資 そ の 他 資 産 60,696 ( 資 本 金 等 計 ) 133,099 ▲374,241 計③ 633,111 計④ 258,870 受 取 手 形 支 払 手 形 売上仕入資金Ⅲ 売 掛 金 20,676 買 掛 金 69,709 ⑥−⑤ 前 受 金 ▲3,457 裏 書 手 形 前 渡 金 52,490 計⑤ 17,219 計⑥ 69,709 ▲276,776 安定資金 短 期 貸 付 金 546,726 短 期 借 入 金 873,685 そ の 他 流 動 資 産 38,764 手 形 割 引 流動資金Ⅳ ( 短 期 調 達 資 金 計 ) 873,685 そ の 他 流 動 負 債 32,203 ⑧−⑦ ( 超 短 期 調 達 資 金 計) 32,203 320,398 計⑦ 585,490 計⑧ 905,888 43,622 現金・預金 売上仕入資金 Ⅰ+Ⅱ+Ⅲ 流動資金 Ⅰ+Ⅱ+Ⅲ+Ⅳ 資金運用 資金調達 損益資金 固定資金

事例② ダイエーの資金別貸借対照表

(11)

任天堂の資金体質から見た格付け

平成17年3月期決算 単位:百万円 現金預金 調達累計 格付け 固定資金 286,914 損益資金 952,102 952,102 AA 売上仕入資金 70,750 資本金等 28,843 980,945 A 流動資金 33,358 売上仕入資金 106,497 1,087,442 BB 固定資金 461 1,087,903 B 短期資金 1,087,903 C 超短期資金 20,877 1,108,780 D 717,758 合計 391,022 合計 1,108,780 資金運用 資金調達

ダイエーの資金体質から見た格付け

平成17年2月期決算 単位:百万円 現金預金 調達累計 格付け 固定資金 633,111 損益資金 44,975 44,975 AA 売上仕入資金 17,219 資本金等 133,099 178,074 A 流動資金 585,490 売上仕入資金 69,709 247,783 BB 固定資金 125,771 373,554 B 短期資金 873,685 1,247,239 C 超短期資金 32,203 1,279,442 D 43,622 合計 1,235,820 合計 1,279,442 資金運用 資金調達

資金体質からみた格付の例

資金体質からみた格付の例

(12)

資金会計分析のメリット

1.

1.

「キャッシュ・フロー計算書

キャッシュ・フロー計算書」

」では1年間の資金の増減しかわからないが、創業時か

では1年間の資金の増減しかわからないが、創業時か

の利益が

利益が現在

現在どのような状態にあるか

どのような状態にあるか判りやすい

判りやすい

2.

2.

既存財務諸表

既存

財務諸表で

での利益は経理処理

の利益は経理処理方法によっては決算調整が可能だが

方法によっては決算調整が可能だが、資金

、資金会

計分析

計分析

ではその会社

では

その会社の真の実力を知ることができる

の真の実力を知ることができる

3.

3.

決算利益(未処分利益)と手元資金

決算利益(未処分利益)と手元

資金との関係がよくわか

との関係がよくわかり、仮に

り、仮に会計に精通してい

会計に精通してい

なくて

くても

も現在の

現在の

経営状態

経営

状態を

を的確に

的確に把握することができる

把握することができる

1年間の実績を把握する

「損益計算書」

1年間の資金の流れを把握する

「キャッシュフロー計算書」

会社の現在の財政状況を把握する

「貸借対照表」

(13)

■データバックアップサービス

(バックアップ/暗号化送受信)

弥生の経営

弥生の経営

診断

診断

サービス

サービス

サービスの目的

サービスの目的

1.

1.

資金会計による「儲けの構造」の分析

資金会計による「儲けの構造」の分析

2.

2.

同業種

同業種

比較による経営指標の相対

比較による経営指標の相対

評価

評価

3.

3.

資金調達格付けを意識した経営

資金調達格付けを意識した経営

目標化

目標化

経営診断 経営診断 システム システム

弥生ネットワークセンター

弥生ネットワークセンター

弥生

弥生

PAP

PAP

(会計事務所)

(会計事務所)

3,000

3,000

会員

会員

弥生サポート&サービス会員

弥生サポート&サービス会員

140,000

140,000

会員

会員

■経営診断サービス

(中小企業業界別指標分析) アドバイス/コンサル アドバイス/コンサル

弥生会計の

データを送信

(14)

★本財務指標の元データは「CRD」!

「Credit Risk Database」=全国で約217万件の中小企業の

財務データ(859万件の決算データ)を蓄積・集計した国内唯

一のデータベース。

「信用保証協会」

の保証申込の際に必要。

*2006年3月末現在

採用

採用

した業界別

した業界別

財務

財務

指標

指標

都銀・地銀・信金など約200の金融機関等 が中小企業融資の審査基準などに広く活 用されている

「中小企業の財務指標」

中小企業庁編・中小企業診断協会発行 重要!

中小

務指

(15)

⑤ 総資本回転率 4.2 【損益計算書】 【貸借対照表】 ⑥ 流動比率 売上原価 135.4% 流動資産 流動負債 負  債 ③ 売上高総利益率 販売費・管理費 25.6% 固定負債 総資本 売上高 売上総利益 営業外損益 ④ 売上高営業利益率 ⑧ 固定長期適合率 4.3% 76.4% 自己資本 ② 売上高経常利益率 経常利益 3.8% ⑦ 自己資本比率 24.8% ① 総資本経常利益率 6.5% 営業利益 固定資産

収益性と安全性の

収益性と安全性の

分析

分析

①総資本経常利益率 ⑤総資本回転率 ②売上高経常利益率 ⑥流動比率 ③売上高総利益率 ⑦自己資本比率 ④売上高営業利益率 ⑧固定長期適合率 収 益 性 安 全 性

(16)

*平成17年度版のCRDにおける「総資本経常利益」の統計グラフ化したものです。横軸は業種となります。

総資本経常利益率

-8.0% -6.0% -4.0% -2.0% 0.0% 2.0% 4.0% 6.0% 8.0% 10.0% 青色−上位25% 赤色−上位50% 緑色−上位75%

A

B

C

D

業種

業種

により指標値は異なる

により指標値は異なる

(17)

A B C D ※注意 固定長期適合率のように、値が低いほうが 良い場合は、下からABCDの順番となります。 A B C D

Aランク

Bランク

Cランク

Dランク

上位25%値

上位50%値

上位75%値

各比率計数毎に4区分(Aランク、Bランク、Cランク、 Dランク)として自社の経営指標

のポジションを把握します。

業種別経営指標のランク分け

業種別経営指標のランク分け

(18)

低収益不安定 型

収益性と安全性のマトリックス

収益性と安全性のマトリックス

Aランク3点、Bランク2点、Cランク1点、Dランク0点とし安全性12点、収益性12点の中で評価します。

高収益不安定 型 低収益安定 型 高収益安定 型 12 10 8 6 4 2 0 2 4 6 8 10 12 安全性 収 益 性

高い

高い

低い

じり貧型

優良型

不安定型

危機型

平均型

収益型

安定型

低収益

衰退型

不安定

衰退型

(19)

■収益性・安全性分析 ■収益性・安全性分析 ■同業他社比較分析 ■同業他社比較分析 ■資金別貸借対照表 ■資金別貸借対照表 ■資金体質からの格付 ■資金体質からの格付 ■専門家からのコメント ■専門家からのコメント

経営診断報告書出力サンプル

経営診断報告書出力サンプル

(20)

経営診断ツール起動 対象データ選択 対象期間・業種等設定 集計項目マッピング 確認・補足画面 送信指定 メール通知(DRS)

経営分析

処理システム

指標データ 分析結果データ受信 経営診断ツール起動 診断結果コメント入力 「経営診断報告書」出力 経営診断利用者 弥生PAP 経営診断分析結果受信

経営診断サービス操作フロー

経営診断サービス操作フロー

(21)

経営診断ツール起動 対象データ選択 対象期間・業種等設定 集計項目マッピング 確認・補足画面 送信指定 (DRS送信先) 経営診断利用者 経営診断分析結果受信

経営診断サービスフロー概要①

経営診断サービスフロー概要①

(22)

経営診断ツール起動 対象データ選択 対象期間・業種等設定 集計項目マッピング 確認・補足画面 送信指定 (DRS送信先) 経営診断利用者 経営診断分析結果受信

経営診断サービスフロー概要②

診断結果を自分で受け取る 送信先: 経営診断サーバへ DRSで暗号化送信

(23)

経営診断のすすめ

「資金別貸借対照表」

「資金別貸借対照表」

を使って資金面からみた経営実態の把握

使って資金面からみた経営実態の把握

経営指標の同業他社比較」

経営指標の同業他社比較」

による業界内での

による業界内での自社のポジションを

自社のポジションを把握

把握

経営に必要な資金をどうやったら残してゆけるかを検討

経営

に必要な資金をどうやったら残してゆけるかを検討

取引先からの信用と金融機関の与信格付けをどうやって向上させるかを検討

取引先からの信用と金融機関の与信格付けをどうやって向上させるかを検討

現状の経営内容から今後のビジネスモデル・経営戦略を計画

現状の経営内容から今後のビジネスモデル・経営戦略を計画

会社を良くするには経営者と

会社を良くするには経営者と

して何をどうして

して何をどうして

けば良い

けば良い

のかがよく判る!

のかがよく判る!

小さくても優良な企業を

小さくても優良な企業を

ぜひ目指しましょう!

ぜひ目指しましょう!

(24)

参照

関連したドキュメント

編﹁新しき命﹂の最後の一節である︒この作品は弥生子が次男︵茂吉

在学中に学生ITベンチャー経営者として、様々な技術を事業化。同大卒業後、社会的

業務効率化による経費節減 業務効率化による経費節減 審査・認証登録料 安い 審査・認証登録料相当高い 50 人の製造業で 30 万円 50 人の製造業で 120

将来の需要や電源構成 等を踏まえ、設備計画を 見直すとともに仕様の 見直し等を通じて投資の 削減を実施.

  憔業者意識 ・経営の低迷 ・経営改善対策.

縄 文時 代の 遺跡と して 真脇 遺跡 や御 経塚遺 跡、 弥生 時代 の遺 跡とし て加 茂遺

Whenever the Commission considers that the safety and pollution prevention performance records of a recognised organisation worsen, without however justifying the withdrawalof

アクション 「計画」の 審議・決定 定例調査審議 定例調査審議 上半期中途. 振返り 定例調査審議 上半期総括 定例調査審議