• 検索結果がありません。

足と人脈で集めたイラクの新聞 (アジ研図書館を使 い倒す 第12回)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "足と人脈で集めたイラクの新聞 (アジ研図書館を使 い倒す 第12回)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

足と人脈で集めたイラクの新聞 (アジ研図書館を使 い倒す 第12回)

著者 酒井 啓子

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア

経済研究所 / Institute of Developing

Economies, Japan External Trade Organization (IDE‑JETRO) http://www.ide.go.jp

雑誌名 アジ研ワールド・トレンド

巻 219

ページ 74‑74

発行年 2013‑12

出版者 日本貿易振興機構アジア経済研究所

URL http://doi.org/10.20561/00045510

(2)

SCIRI)が発行していた機関紙だ。 ラク・イスラーム最高評議会」(当時の略称は る。現在イラクで与党連合の一角を占める「イ   『ニダー・ラーフィダイン』という新聞があ

  この新聞に出会ったのは、筆者がアジ研の在カイロ海外調査員だった、九〇年代後半のことだ。当時、フセイン政権に反対する反政府政党はことごとく海外に亡命していたので、筆者は彼らを追いかけて亡命先のシリアやイギリス、ヨルダンに行き、インタビューしていた。

  そんなときにダマスカスで訪れたのが、SCIRIのシリア支部である。当時の支部長は、バヤーン・ジャブル。今ではバーキル・ソーラーグ・アル=ズベイディと本名に戻り、戦後のイラク政府で財相や内相を歴任する。将来の首相候補にもしばしば名が上がる。

  バヤーン・ジャブルは、自らが編集長を務める『ニダー・ラーフィダイン』を掲げて言った。「これは情報の宝庫だ。反政府諸政党の動向はもちろん、フセイン政権の知られざる極秘情報もバッチリ!」

  なるほど、情報量もさることながら、編集方針や記事内容をみると、SCIRIの政治方針が如実にわかって面白い。SCIRIは亡命先のイランで結成され、基本的にホメイニー体制とイラン革命を支持する宗教指導者と知識人で形成されていたが、宗教界とは離れた、ただ革 命の熱気に浮かされた若者活動家も少なくなかった。ジャブル自身はエンジニア出身だったが、そうした「造反有理」が大好きなライターたちが書く記事を、楽しそうに紹介してくれた。

  訪問するたび、ジャブルの売り込みに負けて、筆者はその新聞を購読した。古いものがあると聞けば、バックナンバーも大人買いした。一九九五年からイラク戦争直前までの号だ。

  それが今、アジア経済研究所の図書館に所蔵されている。イラク戦争後のイラク政治を担う政党の、若かりし野党時代の激しい主張が、紙面で踊っている。これを全部読んでSCIRIのイデオロギー分析をすれば、きっと面白い論文が書けるだろうなあ、と思いつつ、戦争、政権転覆と、あれよあれよと時代が変化した。

  筆者自身も、研究所を去ることになったが、今でもアジ研図書館を訪れては、「時間をみつけて通い詰めるぞ」と、心に決めている。

  アジア経済研究所図書館の最大の強みは、世界中からの新聞の収集である。今ではどんな小さな政党の機関紙でも、インターネットで拾える時代だ。だが、つい一〇年前までは、「途上国で発行されている新聞、雑誌の現物をどう手に入れるか」が、研究者の最大の課題だった。

制裁下にあったイラクの国内紙は、郵送どころ だったので、購読・郵送ができたが、当時経済   『ニダー・ラーフィダイン』はシリア発行 ば、その日のうちにいくらでも手に入るよ」。 ブと国交がないけど、レバノンまで車を飛ばせ には新聞分析が欠かせない。イスラエルはアラ 半ばに、こう言ったことがある。「アラブ研究   かつてイスラエルのイラク研究者が八〇年代 か。 蔵している図書館は、ほとんどないのではない くつか、図書館に収められている。世界でも所 も、散発的ではあるが九〇年代前半のものがい 名高き息子、ウダイが主宰する『バービル』紙 機関紙はむろんのこと、フセイン元大統領の悪 きにまとめて送ってもらっていた。当時の政府 イラクの知人を介して、買っては隣国に出たと か現地に行って購入することもできない。結局

  これは、八二年にイスラエルがレバノンに軍事侵攻し、レバノン南部を手中に収めていたからこそ、言える発言だ。だったらこちらは、真っ当な手段で堂々と手に入れようじゃないか―。

  そうして、イラクの新聞は足と人脈で集められた。これだけの史料は、世界のどこにも所蔵されていない、貴重な史料である。

  新聞だけではない。半世紀前からアジ研の図書館はイラク統計局から年次統計書を定期的に入手していた。五〇〜六〇年代の農業統計もあるが、現在イラクのシーア派の政治家たちの多くが、南部農村地帯の飢餓と辺境化をきっかけに政治意識を高めたことを考えれば、そこにイラク政治のルーツが隠されている。

  広い机に史料を積み上げ、終日読みふける。そんな楽しみをアジ研図書館は与えてくれる。(さかい  けいこ/千葉大学教授)

第一二回

74

アジ研ワールド・トレンド No.219 (2013. 12/2014. 1)

足と人脈で集めたイラクの新聞 酒井啓子

参照

関連したドキュメント

[r]

が公開された 1 。 HCI の対象国は世界 157 カ国という。これに関連して、 1990 年に国 連開発計画( UNDP )が発表した人間開発( human

執筆者個人に属し、日本貿易振興 機構あるいはアジア経済研究所 の公式見解を示すものではあり ません。.

関数であるため満足度を算出する際の理想点 PS および QS を PS=QS=0.0 とすれば,式1に示す2目的最適 化問題の Pareto 解は線分 PQ であり,任意に設定した目的関数 P,Q の希求水準 PA

下,進路意識)を把握するために設定した。回答は,山尾,森山と同様4件法(4:とて

執筆者個人に属し、日本貿易振興 機構あるいはアジア経済研究所 の公式見解を示すものではあり ません。.

という経営史のケーススタディ集的性格の著書のなかで,また,ジョセフ・フィ ンケルスタイン氏が

⑥満州事変勃発以降( 1932 〜 1933 年:説得),以上の 6 つの時期に,それぞれのスタイルで