• 検索結果がありません。

制度パンフレット 足立区/特定緊急輸送道路沿道建築物への助成制度について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "制度パンフレット 足立区/特定緊急輸送道路沿道建築物への助成制度について"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

H29.4

特定緊急輸送道路

沿道建築物耐震助成制度

東京都では、

大地震 時に緊急輸送道路の沿道にある

建物が倒壊し

道路をふさ

を避ける

ため、

平成2

年4

月に新条例を施行し

特定

緊急輸送道路沿道建築物の耐震診断実施を義務化し

まし

た。

足 立区では、

の都条 例の対象と

なる

建 築物 が、

耐震 診断 や耐震補

強工事など

を行う

場合の助成制度を制定し

沿道建築物の耐震対策が

実施し

やすく

なる

にし

まし

た。

助 成 内 容 主な対象要件 助成対象費 助成金額

耐震診断助成 ( 平 成 28年 度 をもっ て終了しました。ただ し、平 成 28年 4月 1 日 以 降 に初 めて耐 震 化 状 況 の報 告 を 行った建築物につい ては平 成 30年 度 ま で)

昭和56年5月以前の旧 耐 震基準 で建築 された建 築 物 で特 定 緊 急 輸 送 道 路に面し、その高さが道路 幅のおおむね1/2を超え るもの

対象建物の延べ面積に対し、 ① 1 ,0 00 ㎡ 以 内 の部 分 は

2 0 0 0 円/ ㎡

② 1 ,0 00 ∼ 2 ,0 0 0 ㎡ の部 分 は 1 5 00 円/ ㎡

③ 2 ,0 0 0 ㎡ 超 の 部 分 は 1 0 0 0 円/ ㎡

④ 3 ,0 00㎡未満の建物は割 増加算あり(注)

① から④ の合 計 と実 施 費 用 と 比較し安価な額

助成対象費の

/1

以下 ただし、分譲マンション以外の建物で ● 1 5 ,0 00 ㎡以下の建物は

助成対象費の 1 / 3 +7 7 0 万円 ● 1 5 ,0 00 ㎡超の建物は

助成対象費の 4 / 5

補強設計助成

区 の耐 震 診 断 助 成 を受 けた建 物 のうち、補 強 が 必 要 と判 断 され た建 築 物 で、建築基準法に著しく違 反していないもの

( 診断および作成した補強

計 画 について、第 三 者 機

関での耐震評定の取得が

必要)

対象建物の延べ面積に対し、 ① 1 ,0 00 ㎡ 以 内 の部 分 は

5 0 0 0 円/ ㎡

② 1 ,0 00 ∼ 2 ,0 0 0 ㎡ の部 分 は 3 5 00 円/ ㎡

③ 2 ,0 0 0 ㎡ 超 の 部 分 は 2 0 0 0 円/ ㎡

① から③ の合 計 と実 施 費 用 と 比較し安価な額

5 0 0 万円以下は

助成対象費の

/6

以下

5 0 0 万円を超える部分は

/2

以下

耐震改修工事助成

区 の補 強 設 計 助 成 を受 けた建 物 のうち、建 築 基 準法に著しく違反していな いもので、かつ、補強の結 果が安全性を満足する建 築物

延べ面積× 5 0 3 00 円/ ㎡ 免震工法等を使用する場合は、 延べ面積× 8 2 3 0 0 円/ ㎡ ただし、住宅(分譲マンションを除く)の 場合は、延べ面積× 3 3 5 0 0 円/ ㎡ 分譲マンションの場合は、延べ面積× 4 9 3 0 0 円/ ㎡

上記の計算額と実施費用と比 較し安価な額

助 成対 象費の5/6 5,00 0 ㎡ を超 える部 分 については助 成 率 1 / 6 とす る。ただし、

● 助成対象費が 3 0 0 0 万円超の場合 「助成対象費× 1 / 2 +1 0 00 万」 ● 助成対象費が 6 0 0 0 万円超の場合

「助成対象費× 1 / 3 +2 0 00 万」 限度額

5億 300 万円/棟

(分譲マンションの場合は

4億 9300

万円/棟

建替え工事助成 除却工事助成

区 の耐 震 診 断 助 成 を受 けた建 物 のうち、補 強 が 必 要 と判 断 され た建 築 物 で、建 替 えにあっては新 規建築物が建築確認、検 査済証を受けたもの

耐震改修工事に同じ

ただし、建 替 えに用 いる延 べ 床 面 積 は、建 替 え前 と建 替 え 後 の建 物 の延 べ面 積 のうちい ずれ か小 さい方 とし、耐 震 改 修工事に要する費用相当分と 比較し安価な額

耐震改修工事に同じ

※ 消費税は助成対象外となります。また、助成金額は千円未満を切り捨てた金額となります。 ※ 助成には申請が必要です。申請前に診断や耐震改修工事などを行った場合は、助成できません。 ※ すでに耐震助成を利用された方や建物は、この制度は利用できません。

(2)

H29.4

特定緊急輸送道路とは

地震時の建物倒壊から閉塞を防ぐ必要があるものとして指定された道路で、足立区内では日光街道、環状七号、 尾久橋通、並びに高速道路が指定されています。

特定緊急輸送道路沿道建築物とは

特定緊急輸送道路に面する建築物で、下表の高さの条件を満たすもの

建築物の高さ

道路幅員 建物の高さ

12㍍超の場合 「道路幅員の1/2+セットバック距離」を超える高さであること 12㍍以下の場合 「6㍍+セットバック距離」を超える高さであること

助成対象費の計算方法

● 補強設計助成(延べ床面積 2,500 ㎡・3階建ての場合)

①1,000 ㎡以下の部分 1,000㎡× 5000 円/㎡=500 万円 ②1,000∼2,000 ㎡の部分 1,000㎡× 3500 円/㎡=350 万円 ③2,000 ㎡超の部分 500 ㎡× 2000 円/㎡=100 万円 合 計 950 万円 500 万円以下は5/6 500 万円を超える部分は1/2なので

500 万円× 5/6+450 万円× 1/2=

641 万円 6000 円

(千円未満切捨て)

ただし、補強設計実施費用以下となります。

耐震減税制度について

現行の耐震基準に適合させる工事など、一定の要件を満たす耐震改修工事を住宅に実施した場合、所得税 (国税)や固定資産税(都税)などの減額・減免等の制度があります。

詳しくは、所轄の税務署または都税事務所にお尋ねください。

その他、

助成には条件があり

ます。

詳し

は下記の窓口まで、

相談・

お問合せく

ださ

い。

足立区建築安全課建築防災係

参照

関連したドキュメント

※3 J.H.Wilson and P.C.Arwood, Summary of Pretest Aerosol Code Calculations for LWR Aerosol Containment Experiments (LACE) LA2, ORNL. A.L.Wright, J.H.Wilson and P.C.Arwood,

このガイドラインは、東京都北区(以下「区」という。

(1)原則として第3フィールドからのアクセス道路を利用してください。ただし、夜間

[r]

本制度では、一つの事業所について、特定地球温暖化対策事業者が複数いる場合

1.制度の導入背景について・2ページ 2.報告対象貨物について・・3ページ

・太陽光発電設備 BEI ZE に算入しない BEIに算入 ・太陽熱利用設備 BEI ZE に算入しない BEIに算入 ・コージェネレーション BEI ZE に算入

・環境、エネルギー情報の見える化により、事業者だけでなく 従業員、テナント、顧客など建物の利用者が、 CO 2 削減を意識