• 検索結果がありません。

市の財政状況~財政健全化の取り組み~

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "市の財政状況~財政健全化の取り組み~"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

公共施設配置適正化

取り組みについて

明石市 財務部 財政健全化室

将来を見据えて

取り組みは待ったなし!

※各年度10月1日現在の人口(平成26年度は4月1日現在) 平成26年度までの65歳以上には年齢不詳を含む 出典:平成22年度までは総務省統計局「国勢調査」 平成26年度は「明石市統計書」 平成37年度以降は国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(平成25年3月推計)」

H2

H22

H26

H37

H52

50,996

18.8%

40,266

13.8%

38,693

13.3%

30,462

11.2%

24,240

10.1%

191,832

70.9%

184,936

63.6%

177,765

61.1%

163,491

59.9%

130,303

54.3%

27,894

10.3%

65,757

22.6%

74,400

25.6%

79,038

28.9%

85,292

35.6%

1 人口減少と少子高齢化

65歳

以上

15~

64歳

0~

14歳

合計 270,722

290,959

290,858

272,991

239,835

(2)

2

2 市財政の概況

予算規模(H27予算)

総額

1,915億円

一般会計

1,036

億円 (54%)

一般会計歳入

(H26決算)

総額

988

億円

市債残高

(H26決算) 総額

1,938

億円(市民1人あたり

65

2

千円)

基金残高

(H26決算) 3基金(※)

75

億円(市民1人あたり

2

5

千円)

特別会計

785

億円 (41%)

企業会計

94

億円 (5%)

市税 406

億円 (41%)

地方交付税等 144

億円 (15%)

国・県支出金 251

億円 (25%)

市債 96

億円 (10%)

その他 91

億円 (9%)

※財政基金、減債基金、特別会計等財政健全化基金を指す

0

100

200

300

400

500

600

H6 H7 H8 H9 H10H11H12H13H14H15H16H17H18H19H20H21H22H23H24H25H26

億円

高齢者、障害者、

子ども・子育て等支援、生活保護

借金の返済

施設、道路等の整備

他会計等への繰出金

その他

普通会計・一般財源 (概ね市税・地方交付税等・その他の合計)

83億円

→増加

→抑制

人件費

18億円

28

億円

86

億円

3 性質別歳出内訳の推移

(3)

3

指標名

明石市

県下29市の比較

特例市40市の比較

29市

平均値

明石市の順位

(良好な順)

平均値

40市

明石市の順位

(良好な順)

市税収入

135

159

17位

148

31位

義務的経費

185

216

15位

170

29位

うち扶助費

88

92

27位

79

30位

うち公債費

37

58

3位

35

25位

うち人件費

61

66

13位

56

30位

基金現在高

23

40

27位

25

20位

地方債現在高

381

525

11位

316

30位

実質公債費比率

5.7%

11.7%

1位

7.8%

14位

収入面で豊かではなく貯金も少ないが、借金も少ない

※H25決算 単位は千円 実質公債費比率以外は市民1人あたりの金額の比較

※基金現在高及び地方債現在高は全国の自治体で比較可能な部分を抽出している

ため「2 市財政の概況」の数字とは一致しない

4 他市の財政状況との比較

(1)市役所内部の

取り組み

(2)事務事業の見直し

(3)公有財産の

有効活用

(4)受益者負担の適正化

① 事務経費の削減

② 人件費の削減

③ 歳入の確保

① 未活用地の活用の強化

② 公共施設配置の適正化

(5)人口の維持、増加を目指す取り組み

5 財政健全化推進計画

(H27.3策定)

活用予定のない土地は

原則として売却・貸付

基本計画・実行計画の策定

(4)

4

6 計画に沿った取り組み

(1)人件費の削減

総人件費 H14 242億円→H26 202億円

①正規職員の削減

H14

2,531人→

H27

1,945人

(2)事務事業の見直し、歳入の確保等

②職員給与の適正化

各種手当の見直し、時間外勤務の削減等

①民間の力の導入

市バス路線の民間移譲、民間委託・指定管理者制度の推進 等

②事務事業の見直し

補助金等の見直し 等

③施設の見直し

魚住清掃工場の廃止 等

④外郭団体等の見直し

土地開発公社の解散、市民病院の地方独立行政法人への移行 等

⑤歳入の確保

未収金対策の強化、市有地の売却、余剰電力の売却 等

学校

45%

市営住宅 18% 下水・ごみ 処理施設 9% 市役所 庁舎など 6% その他 22%

学校と市住

で約6割

1969以前 8% 1970年代 37% 1980年代 23% 1990年代 22% 2000以降 10%

1980年代まで

で約2/3

7 公共施設の保有量

比較対象

延べ面積

施設

あたり面積

市民1人

明石市

83

万㎡

2.83

人口20~40万人

の38自治体平均

70

万㎡

2.48

明石市と同じ

特例市20市平均

65

万㎡

2.33

出典:東洋大学PPP研究センター

「全国自治体公共施設延床面積データ」

※本市との比較になじまないため平成の大合併を行った

自治体は比較対象から除いている

施設数は 約300施設

施設延べ面積は 甲子園球場21個分

同規模自治体より やや多い

用途別

延べ面積比率

建築年別

延べ面積比率

(5)

5

0

20

40

60

80

100

120

140

H25

H30

H35

H40

H45

H50

H55

H60

大規模改修

建替え

今後40年間の更新費用の試算

現在ある施設を全て維持しようとすると

H17~H21の更新費用の

1年あたりの平均 約

34

億円

1年あたりの平均 約

82.5

億円

現状の投資額では

1,940

億円(1年あたり

48.5

億円)不足

総額 約

3,300

億円

億円

8 今後の施設更新費用の見込み

9 公共施設配置適正化基本計画

数値目標 20年で施設総量15%減

40年で施設総量30%減

基本方針

施設総量を縮減

機能重視への転換

施設更新に優先順位

公民連携の推進

施設廃止による収入は更新費用に インフラはライフサイクルコスト縮減

不足する更新費用を施設総量縮減のみで捻出するなら ここまでの

削減が必要 実際には管理運営の効率化なども併せて行っていく

(H27.3策定)

(6)

6

10 明石市の児童・生徒数 学校数の推移

0 5 10 15 20 25 30 0 5 10 15 20 25 30 S44 S47 S50 S53 S56 S59 S62 H2 H5 H8 H11 H14 H17 H20 H23 H26 小学校数 中学校数 小学校児童数 中学校生徒数 千人 校

開校・閉校の状況(昭和51年以降)

小学校 開校 S51高丘東、高丘西 S55沢池、清水 S56中崎 S59和坂

H10二見西 H11大久保南 閉校 H10松が丘南

中学校 開校 S51高丘 S52野々池 S54江井島 S57魚住東 S62大久保北

小 S56 28,551人(26校)

中 S61 13,964人(12校)

小 H27 15,522人(28校)

ピークから46%減(2校増)

中 H27 8,003人(13校)

ピークから43%減(1校増)

小 S44 16,213人(17校)

中 S44 6,793人(7校)

11 全国の児童・生徒数 学校数の推移

近隣(神戸・東播・姫路)での学校統廃合の状況(平成以降)

神戸市:13件 姫路市:2件 播磨町:1件 加古川市、高砂市、稲美町:なし

0 5 10 15 20 25 30 0 200 400 600 800 1,000 1,200 S44 S47 S50 S53 S56 S59 S62 H2 H5 H8 H11 H14 H17 H20 H23 H26 小学校数 中学校数 小学校児童数 中学校生徒数 万人 千校

小 S56 1,193万人

(25,000校)

中 S61 611万人

(11,200校)

小 H27 654万人(20,600校)

ピークから児童数45%、学校数18%減

中 H27 347万人(10,500校)

ピークから生徒数43%、学校数6%減

出典:文部科学省「学校基本調査」

(7)

7

12 学校の複合施設化の事例

・平成18年4月開校 京都市中心部の3中学校統合に伴う新校舎整備

・全国初の中学校、保育所、老人デイサービスセンター、地域包括支援センター、

市役所執務スペース、飲食店、物販店の複合施設

京都市立 京都御池中学校

【外観】

【飲食店、物販店】

御池通に面して配置

出典:京都市、(株)竹中工務店ホームページ

13 学校の空き教室の転用事例

出典:文部科学省 余裕教室の活用事例

転用前

保育所

高齢者施設

社会教育施設

埼玉県草加市

新栄平成塾

宮崎県延岡市

恒富地区高齢

者コミュニティセ

ンター

横浜市

SUNはるかぜ

保育園

(8)

8

14 学校の複合施設化の状況

複合施設の種類

学校数

文教施設

社会教育施設 (図書館・公民館・博物館等)

のべ510校

社会体育施設 (プール・体育館等)

のべ142校

文教施設

以外の施

児童福祉施設 (保育所・児童館等)

のべ473校

高齢者福祉施設 (特別養護老人ホーム・老

人デイサービスセンター等)

のべ113校

その他の施設 (給食共同調理場・行政機

関・その他福祉施設等)

のべ270校

学校以外との複合施設となっている学校数

1,394校

このほか、放課後児童クラブと複合化した学校が6,333校、

地域防災用備蓄倉庫と複合化した学校が5,553校あり、

これらを加えると10,567校(全体の34.9%)が複合施設となっている。

出典:文部科学省「学校施設と他の公共施設との複合化等に関する実態調査」

15 コミュニティ施設の状況

※多くが学校に併設されています

項目

小学校区コミセン

中学校区コミセン

役割・目的 まちづくり活動

行政サービス、文化・スポーツ活動

生涯学習、文化・スポーツ活動

地域住民の親睦、交流

施設数

28施設(各小学校区)

16施設(各中学校区+3施設)

施設概要

専用室

事務室、会議室等(2室程度)

専用室

事務室、教養室、和室、調理室、

スポーツ場(4~5室程度)

学校教育に支障のない範囲で体育館、運動場等を併用

利用状況

1施設平均年間利用者数

22,000人

平均稼働率39%

1施設平均年間利用者数

32,000人

平均稼働率35%

活動内容

自治会等 地域団体の活動拠点

地域交流行事

スポーツクラブ21

各種サークル活動

コミセン高齢者大学等の講座

各種サークル活動

地域交流行事

各種サークル活動

(9)

9

0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000 16,000 18,000 20,000 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 明石 神戸 尼崎 西宮 芦屋 伊丹 宝塚 川西 三田 加古川 高砂 姫路 県営住宅管理戸数 市営住宅管理戸数 千世帯あたりの公営住宅数 千世帯あたりの戸数 公営住宅戸数 神戸市 市営住宅 約41,000戸

近隣自治体の公営住宅戸数の比較

出典:明石市営住宅整備・管理計画

明石市の状況

市営 約2,000戸 県営 約5,000戸

計 約7,000戸 千世帯あたり約60戸が公営住宅

(神戸、高砂に次いで多い)

入居率(H27.4.1)82.3%

17 公営住宅の転用事例

出典:一般財団法人ベターリビング ホームページ 佐賀県 ホームページ

地域交流施設

福祉施設

障害者施設

佐賀県みやき町

県営石貝団地

障害者グループ

ホーム

神戸市営本山

第三住宅

あんしんすこや

かセンター(地

域包括支援セン

ター支所)

県営明石舞子

鉄筋住宅

共生ステーショ

ンめいまい

高齢者施設

福岡県大牟田市

市営南橘住宅

サテライト特養

(10)

10

18 公共施設配置適正化実行計画の策定

取り組み手法の例

廃止・一部廃止(縮小)

転用(移転)

複合化(1つの施設を多目的に)

集約化(同じ目的の施設を集約)

広域化(他自治体との共同利用)

民営化・地域移管

長寿命化(長く使う)

財政負担の平準化(建替時期の分散)

管理の効率化(一元管理・民間活用)

利用者負担の適正化

平成

27~28

年度の

2

か年で

10年間の目標

個別施設の取り組み手法

を定める

「公共施設配置適正化実行計画」を策定する

19 ご意見をお聞かせください

Q1

今後、公共施設の整備は

どのように進めるべきですか

Q2

今ある施設すべてを維持できないとすれば

どのように取り組むべきですか

Q3

今後も市が保有すべき施設は

どのような施設ですか

参照

関連したドキュメント

①旧赤羽台東小学校の閉校 ●赤羽台東小学校は、区立学 校適正配置方針等により、赤 羽台西小学校に統合され、施

(2)施設一体型小中一貫校の候補校        施設一体型小中一貫校の対象となる学校の選定にあたっては、平成 26 年 3

取組の方向 安全・安心な教育環境を整備する 重点施策 学校改築・リフレッシュ改修の実施 推進計画 学校の改築.

新たに取り組む学校施設の長寿命化 GIGAスクール構想の実現に向けた取組 決算額 29 億 8,997 万2千円 決算額 1億 6,213 万7千円

小学校 中学校 同学年の児童で編制する学級 40人 40人 複式学級(2個学年) 16人

取組の方向  安全・安心な教育環境を整備する 重点施策  学校改築・リフレッシュ改修の実施 推進計画

拠点校、連携校生徒のWWLCリーディングプロジェクト “AI活用 for SDGs” の拠 点校、連携校の高校生を中心に、“AI活用 for

今年度は 2015