• 検索結果がありません。

燃ごみ 指定袋の重量は 5kg 未満です 布類紙おむつ可紙くず 汚物はトイレへ! 可燃ごみの収集 収集日の午前 8 時までに収集所へ出してください 出し方の注意 注意 3 庭木 ふとん じゅうたん 座ぶとんなどは ぬれた紙指定袋に入る大きさに切って 可燃ごみと カーボン紙 指定袋に入らないもの 5k

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "燃ごみ 指定袋の重量は 5kg 未満です 布類紙おむつ可紙くず 汚物はトイレへ! 可燃ごみの収集 収集日の午前 8 時までに収集所へ出してください 出し方の注意 注意 3 庭木 ふとん じゅうたん 座ぶとんなどは ぬれた紙指定袋に入る大きさに切って 可燃ごみと カーボン紙 指定袋に入らないもの 5k"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

家庭ごみ・資源物

出し方

収集日は「暮らしのカレンダー」をご覧ください

家庭ごみ・資源物

出し方

保 存 版

千   曲   市

、 ご

あん姫

あん姫

平成26年3月改訂

リサイクルコーナー

まだ使用できるものが不要になったときは、市報の「リサイクルコーナー」で紹介しますので、 更埴庁舎生活安全課(☎026-273-1111 内線5520)へご連絡ください。

各種手続き・お問い合わせ

更埴庁舎 廃棄物対策課 ☎026-273-1111 戸倉庁舎 市民窓口課  ☎026-275-0004 上山田庁舎 市民窓口課  ☎026-275-1050

一時多量ごみ

(自己搬入)

引越しや片づけで大量のごみが出たときは、下記の施設へ運んでいただくか、 専門業者に依頼してください。(土・日・祝日・施設の休止日は搬入できません。) ●可燃ごみ 葛尾組合ごみ焼却施設(坂城町大字中之条1850)       ☎0268-82-2349 ※受付時間 平日の8時30分~16時30分 ●不燃ごみ 葛尾組合不燃ごみ処理施設(千曲市大字上山田3813-100)       ☎026-275-2349 ※受付時間 平日の8時30分~12時、13時~16時 ■指定袋に入れて搬入した場合は無料ですが、それ以外は下表のとおりです。 種類 基本料金 超過料金 可燃ごみ 20kgまで 400円 20kgまでごとに400円 不燃ごみ 10kgまでごとに200円

ホリデーステーション

夫婦共働きや、勤務時間の関係で地元の収集所に資源物を出せない方を対象に、 ホリデーステーションを実施しています。 ■収集できる品目は下記の通りです。  ◎収集品目  ・びん(透明・茶色・その他)・缶・ペットボトル         ・プラスチック製容器包装         ・紙類(新聞・雑誌・チラシ・ダンボール・紙パック・紙製容器包装)         ・古布 ■収集日時・場所は下表の通りです。 ※年末年始を除く ※分別方法は、各地区の収集所への出し方と同じです。なお可燃ごみ・不燃ごみ・粗大ごみの収集はしません。 ※収集場所には分別指導員がいますので、指示に従ってください。 更埴・戸倉地域 上山田地域 収集日 毎月第2・4土曜日 毎週土曜日 収集時間 9時〜10時 13時〜14時 場所 ・更埴庁舎人権ふれあいセンター西側駐車場・戸倉庁舎南側 ㈱西友上山田駐車場

(2)

可燃ごみの収集

収集日の

午前8時

までに

収集所へ出して

ください。

主 な も の

出 し 方 の 注 意

生ごみなどの重いごみはなるべく、可燃ごみ用袋25ℓに入れてください。

日用品

紙おむつ

布類

紙くず

生ごみ

●ぬれた紙 ●カーボン紙 ●汚れた紙 ●写真 ●油紙 ●感熱紙 ●料理くず ●貝がら ●酒かす(漬物かす) 〜生ごみ減量のポイント〜 生ごみの7〜8割は水分です。水 切りを十分に行うだけでも、ご み減量につながります。 〜紙類分別でごみ減量〜 可燃ごみの約半分は紙類です。 可燃ごみに混ざりやすい、小さな紙や メモ用紙などは、分別して「雑紙」で出 しましょう。 ●革製品 ●靴 ●庭木・草 ●紙コップ・紙皿 ●ビデオテープ・CD ●おもちゃ ●ぬいぐるみ ●カセットテープ ●プラスチック製洗面器・ バケツ ●プラスチック製植木鉢 ●乾燥剤 ●保冷剤  ●ポリタンク ●ホース ●自転車のタイヤ ●綿 100%以外の布類 ●下着類  ※綿100%の「古布」は  リサイクルへ(→P6参照) ※汚物はトイレへ!

可燃ごみ

●指定袋の重量は 5kg 未満です。 ●指定袋に入らないもの、5kg 以上のもの は、「粗大ごみ」です。

注意

1指定袋に入れ、袋 の氏名欄に名前を 明記して出してく ださい。  指定袋は市内の販 売店で購入してくだ さい。 ※ 指 定 袋 の 購 入 に ついての詳細は 14 ページをご覧くださ い。 ※平成22年3月まで販売していた旧指定袋を 使用する場合は14 ページをご覧ください。 2使用済み食用油は、「BDF」(バイオディー ゼル燃料)や石けん等にリサイクルするた め収集しますので、可燃ごみでは出さない でください。 ※詳しくは 11 ページの「使用済み食用油の 収集」をご覧ください。 3庭木・ふとん・じゅうたん・座ぶとんなどは、 指定袋に入る大きさに切って、可燃ごみと して出すか、葛尾組合ごみ焼却施設へ自己 搬入してください。 ※庭木を平和橋資材置場へ持ち込む場合  (無料)は13ページをご覧ください。 ■葛尾組合ごみ焼却施設へ自己搬入する場合 ●敷 き 布 団は 1 枚 毎に丸めて両端を ひ も で き つ く 縛 る。 ●掛 け 布 団は 四 つ 折りにしてひもで 十字に縛る。 ●じゅうたんは、幅 60㎝以内に切っ て丸めて両端をひ もで縛る。 ●座ぶとんは、1 枚毎に半分に折ってひも で縛る。 ●庭木は、長さ 60cm 以内・太さ 10cm 以内にする。 (庭木はひもで縛らなくてもよい)

(3)

主 な も の

主 な も の

不燃ごみ・乾電池・蛍光管の収集

缶・びんの収集

不燃ごみ

びん

(指定袋へ入る大きさで、5kg未満のもの)

乾電池・蛍光管の出し方

出し方の注意

出し方の注意

要注意

●コップ ●金属キャップ ●せともの ●ガラス製の食器 ●化粧品のびん ●板ガラス ●アルミホイル ●金物 ●電球 ●小型の電気製品 ●使い捨てカイロ ●ねんど ●安全靴 ●一斗缶以上の缶 ●安全カミソリ ● LED 電球・白熱電球 ●グローランプ ●びん・缶以外の燃えないごみ。 ●金属製の空き缶で、一斗缶(18ℓ) より小さいもの 1水であらってください。 なお、缶詰のふたも缶と して出してください。 1キャップ、ワインのコル ク・栓は取ってください。 2水であらってください。  (ラベルは取らなくても 出せます) 3三色にわけて、袋に入れないでコンテナへ 入れてください。迷ったときは「その他の 色」へ入れてください。 4つぎのものは、「不燃ごみ」 ですので、混 ぜないでください。 ※割れたびんもコンテナに入れてください。ただしコ ンテナの網目からこぼれてしまう細かいものは不燃 ごみとして出してください。 ※それ自体が商品だったびんは不燃ごみとして出して ください。 ※内側にパッキンが付いて いるボトル缶のキャップ 等は「不燃ごみ」です。 2一斗缶以上の缶は、「不燃 ごみ」で出してください。 3つぶしてコンテナに入れてください。  (つぶせない場合はそのまま出して下さい)  アルミ缶とスチール缶は、分けなくても結 構です。 4スプレー缶・カセットボンベは、 使い切り、大きな穴をあけて 収集所の赤いコンテナへ出し てください。 ※穴を開けるときは ご注意ください。 ・ 噴射用ボタンは必ず取って、 「プラスチック製容器包装」へ。 ・ 汚れていたり、さびていても、 コンテナへ入れてください。 ※お菓子の入っていた 空き缶等も缶として 出してください。 ※リサイクルびん(ビールびん・牛乳び んなど)は販売店へ ●ガラス製の空きびんで、一升び ん以下のもの ●刃物、針、割れたガラスなどの危 険なごみは、厚手の紙などに包み、 中身の表示をしてください。  指定袋に入れ、袋の氏名 欄に名前を明記して出して ください。  指定袋は市内の販売店で 購入してください。 ポテトチップの袋のように、 表はビニールで裏はアルミ箔 のものは、「プラスチック製容器 包装」として出してください。

~ガスの抜き方(例)~

【周囲に火の気のない、屋外で行いましょう。】

①操作レバーを押し下げ、テープ や輪ゴムなどで押し下げたまま 固定する。 ②数時間放置し、ガスを完全に抜 く。 1乾電池は、緑のコンテナへ、入れてください。 (箱は金属の刃を取って 「紙製容器包装」へ) ※充電式電池や、ボタン電池はリサイクル協力店へ  持ち込んでください。 2蛍光管は、蛍光管回収 箱へ入れてください。 ※直管形(図左)環形(図中)電球形(図右)等、 蛍光管すべて出してください。 ※割れた蛍光管は「不燃ごみ」です。

不燃ごみ

  

缶・びん

●指定袋の重量は 5kg 未満です。 ●指定袋に入らないもの、5kg 以上のもの は、「粗大ごみ」です。

注意

●使い捨てライター  (ガスは必ず使い切って下さい。) マーク が目印

(4)

紙・布の収集

出し方の注意

主 な も の

紙類

新聞

チラシ

雑誌

・雑

ダンボール

紙パック

古布

紙製容器包装

紙製容器包装

※広告は分けて、チラシとして 出してください。 ●商品が入っていた  紙容器と包装です。

「紙製容器包装」

とは ●お菓子の箱 ●ラップやアルミホイルの箱 ●食品の箱 ●化粧品の箱 ●たばこの箱 ●ティッシュの箱 ●文房具の箱 1種類別に分け、ひもで十文字 に縛ってください。   (ひもは紙でもナイロンでもOKです。) 1お菓子の箱などはつぶし、小さなものは紙 袋に入れて、ひもで十文字に縛ってくださ い。(ひもは紙でもナイロンでもOKです。) 2ヨーグルトなどの紙カップや ケーキなどの紙トレイ、カッ プ麺などのふたは、汚れてい ますので、軽く水洗いするか、 ふきとってください。 3ラップ箱等の金属の刃、ティッシュ箱内側 のナイロン、酒パックのそそぎ口プラスチッ クなど、紙以外のものは、取ってください。 4たばこの銀紙やカップ麺のふたのように、 片面がアルミ箔で、片面が紙のようなもの は、「紙製容器包装」として出してください。 例えば「たばこの箱」はつぎのようになります。 リサイクルできる古布(綿100%) プラスチック製容器包装 紙製容器包装 5古布として収集できるものは、 つぎのようなものです。汚れて いたり、破れているものは、可 燃ごみとして出してください。 ●Tシャツ ●ポロシャツ ●ブラウス ● Y シャツ ●ふとんカバー・シーツ ●バスタオル など

紙以外の混じりやすいもの

可燃ごみとして出す紙

2出す前に、つぎのようなものは取ってください。 3つぎのような紙は、可燃ごみとして出して ください。 ※ ティッシュ箱内側のナイ ロンは「プラスチック製容 器包装」へ ※表がビニールの場合は、プラ スチック製容器包装です。 ※ 内 側 に ア ル ミ 箔 が 貼ってある紙容器 ※紙以外の取手は取っ て、「 可 燃 ご み 」 に 出してください。 直接ひもで しばる ●粘着テープ●金属類(クリップなど) ●セロテープ●プラスチック類●ビニール袋 ●感熱紙(ファックス用紙など)●写真●紙コッ プ・紙皿●油紙● 裏カーボン紙・ノーカーボン 紙●汚れている紙●ぬれている紙●紙ひもなど容 器包装でないもの●シュレッダーで裁断された紙 (紙パックは洗って開いて乾かして) ※中の銀紙も「紙製 容器包装」として 出してください。 ※窓付き封筒はビニールを取って、「雑誌・雑紙」へ。 ※トイレットペーパーの芯は  「雑誌・雑紙」です。 ※ラップの芯等は 「雑誌・雑 紙」 ですが、手でつぶせな い硬い芯は可燃ごみです。 ※たたんで重ねて、十文字に縛って出してください。 ●ポテトチップの紙筒 ●ヨーグルトの紙カップ ●アイスクリームの紙カップ ●酒の紙容器 ●ジュースの紙容器 ●スープの紙容器 ●カップ麺の紙ふた ●紙の中ふた ●小麦粉の袋 ●紙のトレイ ●プリンやヨーグルトの台紙 ●洋服の台紙 ●お菓子の中敷き ※新聞の折込チラシのみにして ください。 ※封筒・ハガキ・メモ用紙等も 含まれます。 ※間に波形の紙が入っているも のがダンボール。 ※綿100%製品が対象となります。 ※内側にアルミ箔 が貼ってあるも のは「紙製容器 包装」です。 マーク が目印 マーク が目印

包装紙

 

紙の筒・カップ

アルミ箔のついた紙容器

紙のふた

その他

紙の袋

紙・布

(5)

ペットボトル・プラスチック製容器包装の収集

出し方の注意

主 な も の

ペットボトル

ペットボトル

プラス

チック

製容器包装

プラス

チック

製容器包装

●ペットボトルを除いた、商品が入っていたプラスチック 容器と包装です。  (汚れの落ちないものは可燃ごみに出してください。)

「プラスチック製容器包装」

とは マーク が目印 マーク が目印 マーク が目印 マーク が目印 ペットボトル へそ 塩ビボトル

×

ペットボトル

   プラスチック製容器包装 ●飲料、酒、調味料  などのペットボトル ●ペットボトルと塩ビボトルは、底 で見分けてください。なお、塩ビ ボトルは 「プラスチック製容器包 装」 として出してください。 ●油・洗剤などのボトルは、「プラ スチック製容器包装」として出し てください。

レジ袋

ポリ袋類

ポリ袋類

ボトル類

プラスチック容器

発泡スチロール容器

ラップ類

カップ類

チューブ類

その他

●お菓子の袋 ●ラーメンの袋 ●ポリ袋 ●弁当の容器 ●卵のケース ●豆腐の容器 ●味噌の容器 1 ラベルとキャップははず してください。プラスチ ックのラベルとキャップ は「プラスチック製容器 包 装 」 と し て 出 し て く ださい。 1プラスチック以外のものがついてい る場合は、できるだけ取ってくださ い。 2水洗いをするか、汚 れをふき取ってから 出してください。 汚 れの落ちない容器は、 可燃ごみとして出して ください。 3スナック菓子袋やヨーグルト・プリ ンのふたのように、表はビニールで 裏はアルミ箔のようなものは、「プ ラ ス チ ッ ク 製容器包装」 と し て 出 し てください。 4収集所の、「収集用かご」にあけてく ださい。 2水 洗 い し、 水をきって ください。 3足で踏んで、つぶしてく ださい。 4収集所の、「収集用かご」 に入れてください。 ※容器の注ぎ口 と取っ手は取 り外さなくて も出せます。 ●みかん・たまねぎの ネット ●発泡スチロール製の ネットパック ●カップ麺の容器 ●トレー ●納豆の容器 ●油の容器 ●洗剤の容器 ●シャンプー・リンスの容器 ●ソースの容器 ●食品用包装フィルム ●お菓子やたばこの包装 ●アイスクリーム容器 ●ヨーグルト容器 ※紙の容器もありますので 注意してください。 ●発泡スチロール (10㎝角以下の大きさにし てください。) ●ペットボトルの キャップ ●ケチャップ容器 ●マヨネーズ容器 ●はみがき粉容器 ●わさび・からし容器 ●工作用のり容器 ※つぎのようなプラスチックは、可燃 ごみとして出してください。 ●プラスチックのおもちゃ●ストロー ●プラスチックスプーン●ホース ●ナイロンひも・梱包用バンド ●歯ブラシ●プラスチックハンガー ●レジャーシート●ビデオテープ・CD ●カセットテープ ●洗面器・バケツ・植木鉢 ※レジ袋等に入れ た ま ま 出 さ な い でください。 ※水気を切っ てください。

(6)

主 な も の

粗大ごみの収集

粗大ごみ

粗大ごみの出し方

家電リサイクル品目の出し方

在宅医療廃棄物の処理

【指定引取業者】 カインズホーム セブンイレブン 更埴インター南店 屋代 更埴IC入口 至長野 至上田 【持込先及び連絡先】 ☎ 026-273-8813 FAX026-273-8814 「屋代」信号機から北へ100m

千曲資源リサイクル事業協同組合

千曲市大字屋代 2384-1 処理料金 処理料金 処理料金 処理料金 運搬料金

【5,000円】

●温水器 ●ベッド(W)

【1,500円】

●掃除機 ●ビデオデッキ ●電子レンジ ●スキー板 ●スキー靴 ●ファンヒーター ●旅行カバン ●ガラス戸 (木・サッシ)

【3,000円】

●ワープロ ●大型タイヤ ●ステレオ ●ベッド(S)

【1,000円】

●石油ストーブ ●ベビーカー ●ホースリール ●扇風機 ●ガスレンジ ●ラジカセ ●座いす ●一輪車 ●こたつ

【2,000円】

●ファックス ●FF式ファンヒーター ●プリンター ●チャイルドシート

【800円】

●タイヤ ●布団

【500円】

●じゅうたん(1畳) ●電気ポット ●タイヤのホイール ●こたつ板 ●座布団 ●バッテリー ●樹脂製波板 ●電気炊飯器 ●カラーボックス ●おもちゃ ※ 大きさ・材質により価格が異なる場合があります。 ■ 拠点回収の場合(市の指定した収集日に出す) ※日程は暮らしのカレンダーをご参照ください。 ■ 業者へ直接持ち込む場合  受付時間 ・平日9時〜16時30分   ・土曜9時〜12時 (年末年始・お盆など、受け入れできない日がありま すので、事前に電話確認してください。) ■ 業者へ戸別回収を依頼する場合 ●指定袋に入らない大きなごみ。5㎏を超えるごみ。  (樹脂製波板は小さくても粗大ごみとして処理しています。)すべて有料収集です。

在宅医療技術の普及に伴い、家庭からも在宅医療で使ったものが排出されています。

これらの在宅医療廃棄物は、きちんと分別をして適正に処理してください。

テレビ・冷蔵庫(冷凍庫)・洗濯機・乾燥機・エアコンが対象です。 処理に関しては、下記に記載した出し方の内、いずれかをお選 びください。

家電リサイクル品目とは

● 指定引取業者に出す。 ● 購入先又は家電小売業者に出す。 ● 粗大ごみ収集日に出す。

粗大ごみ

家電

在宅医療

 

リサイクル料金

リサイクル料金

リサイクル料金

運搬料金

運搬料金

種類 分別 プラスチック類(バッグ・チューブ・カテーテル) 「可燃ごみ」へ ※プラマークが表示されていても、   可燃ごみです。 布・紙類(ガーゼ類・脱脂綿類・紙おむつ類) 缶類(薬剤が入っていた缶など) 「びん・缶」へ びん類 飲み物などのびん ガラス製点滴ボトルなど 「不燃ごみ」へ 注射(ペン型自己注射カートリッジ) 経管栄養などの注入器 「医療機関」へ ペン型自己注射針、血糖自己穿刺針 医療用注射針、点滴針

(7)

出し方の方法と注意

使用済み食用油の収集

家庭用パソコンの出し方

消火器の出し方

二輪車の出し方

収集用ポリタンク PCリサイクルマーク

排出方法

回収依頼方法

パソコン

消火器

 

二輪車

食用油

1収集日までびん等に入れて保管してください。 2収集日に、収集用ポリタンクが出ていますので、その中へ入れてくだ さい。ペットボトルや缶などに入れて出された場合は収集できません。 3企業・商店等の使用済み食用油は、収集できません。 4油かすなどは取り除いてから出 してください。 5収集した食用油は自動車等の燃料 (「BDF」バイオディーゼル燃料) や、粉石けん、固形石けんにリ サイクルしています。  石けんは更埴庁舎売店で販売し ています。 使用済みの消火器や、耐用年数を超えた消火器の処理については、 エコサイクルシステムへ回収を依頼してください。(有料) 家庭で不要となったパソコンは、製造メーカー等がリサイクルを行っています。 ● 製造メーカーに回収を依頼する ● 製造メーカーが特定できない場合は、「パソコン 3R 推進協会」へ回収を依頼する (パソコン 3R 推進協会 http://www.pc3r.jp/ TEL03-5282-7685) ① メーカーに指定された方法で、リサイクル料金を支払う。 ② 後日「エコゆうパック伝票」が届いたら、簡易梱包し伝票を貼付する。 ③ 郵便局へ持ち込むか、戸口集荷を依頼する。(簡易郵便局を除く) 【エコサイクルセンター受付】

0120-822-306

http://www.ferecycle.jp 〔受付時間〕10:00 〜 12:00 13:00 〜 17:00 ※土 ・ 日 ・ 祝日 ・ 指定定休日を除く ※PCリサイクルマークがある製品は、リサイクル料金が含まれています。 ※PCリサイクルマークがない製品は、リサイクル料金を別途負担していただきます。

危険なごみ・産業廃棄物の相談窓口

商店・事業所のごみ

企業・商店・事業所のごみは、収集所へ出せませんので、自己 処理するか許可を受けた業者に収集を依頼してください。 ただし、1 か月に出るごみの量が 50㎏以下の場合は、有料で 収集所に出すこともできます。 なお、1 か月に 1,500㎏ を超える量を排出する事業所は、ご みの減量化、排出抑制及び減量に関する計画書の提出が必要です。 品 目 相談窓口 ●農薬のびん JA ちくま・購入店 ●注射針などの医療器材 医療機関 ●プロパンボンベ 購入店 ●塗料の残っている缶  ●有害な薬品類 購入店・専門業者 ●産業廃棄物 ●建設廃材 専門業者 ●シンナー・ペンキ 購入店・販売店 ●ガソリン・灯油 ガソリンスタンドなどの販売店 危険なもの・処理が困 難なもの・産業廃棄物は、 市で収集できません。 また、企業商店のごみ も収集できません。 処理方法は、右表を参 考にしてください。

市では収集

できないもの

リサイクルへ

「廃棄二輪車取扱店」または「指定引取窓口」まで持ち込んでください。 ●引取窓口     廃棄二輪取扱店、または深澤産業㈱(指定引取窓口) 二輪車リサイクルマークの表示がある廃棄二輪取扱店、または、指定引取窓口(深澤産業㈱) 及び二輪車コールセンター(☎ 03-3598-8075)まで。 詳しいお問い合わせ先 消火器回収の 申込みをする キット」 「ゆうパック回収 が届く 郵便局が回収 箱を集荷する

2

3

(8)

庭木の剪定枝の収集と出し方

更埴地域シルバー 人材センター戸倉上山田支所 ☎026-276-6680 至 八 幡 至 中

ごみ処理の有料化制度について

ごみ出しのルール

① 決められた収集日・収集時間を守る。

② 決められた分別をきちんと行う。

③ 決められた場所に出す。

④ 決められた指定袋を使用する。

  ※ルール違反のごみは収集できません

ごみ収集所は、各区・自治会による管理です

みんなでルールを守りましょう!

有料化制度

剪定枝

●収集できる庭木 軽トラックに積める長さ(長さ 180cm 以内、幅 60cm 以内)に切っ てください。また、太さは 15㎝以内としてください。なお、バラ類 ・ 竹類 ・ 枯れ枝・葉・シュロ・うるし・農業や事業所からでる庭木は収 集できません。(可燃ごみとして出しください。) ●料金      収集運搬料金は軽トラック1台あたり 1,500 円です。          処理にかかる料金は無料です。 ●収集日     原則として申し込みをいただいた日から2日後です。 ●申し込み方法  下記のシルバー人材センターに直接出向いて申し込み、収集運搬のチ ケットを購入してください。 ●受付時間    月曜日〜 金曜日10 時〜12 時          (祝日、センターの休日、及び1 月・2 月は申し込みできません。) ●搬入できる庭木 収集できる庭木と同じです。なお、業者の方の搬入はできません。 ●搬入場所    平和橋資材置場 ●料金      無料です。 ●申し込み方法  シルバー人材センターに電話等で3日前までに申し込んでください。 「申し込み先」「受付時間」は1と同じです。 ●搬入できる日  毎月第2・第4土曜日13時〜16時(1月・2月は除く) 1市役所担当課窓口で「収入 証紙シール」を購入してく ださい。なお、購入の際に は「チケット」が必要です。 ※1シート(10枚)400円 各庁舎担当課窓口で「追加購入チケット」 を購入してください。1枚1,100円です。 ※購入できる枚数は年間5枚まで。 各庁舎担当課窓口にて「指定袋購入チケット」 を1枚1,100円で購入してください。 ※条件により購入できる限度枚数が異なります。 2旧指定袋に、氏名を記入し た証紙を貼ってから出して ください。 ※可燃・不燃袋共通です。

1. 収集と処理の両方を依頼する

(有料)

2 . 自分で剪定枝を運ぶ

(無料)

ごみを出す

紙おむつ利用世帯

■旧指定袋で出す場合

■チケットが終わった時は

●指定袋に1枚40円のごみ処理料金が上乗せされています。

■住民登録のない方

指定袋に入れ、氏名欄に名前を記 入してから出してください。 ※油性のマジックでお書きください。 処理手数料を減免した指 定袋を市役所各庁舎の担 当課窓口で販売します。 袋代は実費負担です。 ●3 歳未満の乳幼児 1 人につき、指定袋年間 50 枚まで。(誕生月に より異なります。) ●身体障害者・要介護者 1 人につき、指定袋年 間 100 枚まで。(申 請の際、紙おむつを購 入したことがわかるレ シートの提示が必要で す。)

3

指定袋の購入

市内の販売店で「チケット」と 交換で購入 ※チケット1枚で3種類の指定袋   の内、1種類を購入できます。  (袋は各 10 枚入りです。)

2

チケットの配布

世帯人数に応じて「チケット」を 配布します。配布枚数については 右下の表をご覧ください。

1

◆チケットの配布枚数◆

基本枚数

(処理手数料40円) 世帯数 チケット枚  数 購入できる袋 枚 数 1 人

7 枚

70 枚

2 人

9 枚

90 枚

3 人

10 枚

100 枚

4 人

11 枚

110 枚

5 人

12 枚

120 枚

6 人

13 枚

130 枚

7 人以上

14 枚

140 枚

※ 8人以上の世帯は、1人増えるごと にチケット 1 枚を加算できます。  各庁舎の担当課窓口にて申請して ください。

参照

関連したドキュメント

注意事項 ■基板実装されていない状態での挿抜は、 破損、

それから 3

該当お船積みの Invoice company のみが閲覧可能と なります。Booking 時に Invoice company をご指定くだ さい。ご指定ない場合は、自動的に Booking Party =

ガーゼ、脱脂綿類、試験紙、紙おむつ、薬の外箱等、点滴バック、CAP Dバック及び付属のチューブ類、薬の梱包材料、注射器(プラスチック製 のもの)

弊社専用ダイヤルもしくは、お買い上げの販 売会社にご連絡ください。( ☞裏表紙 ) 特定コンセント

・古紙回収 2,976人 いびがわミズみずエコステーション. ・ごみ堆肥化ステーション

るものとし︑出版法三一条および新聞紙法四五条は被告人にこの法律上の推定をくつがえすための反證を許すもので

Ⅲで、現行の振替制度が、紙がなくなっても紙のあった時に認められてき