• 検索結果がありません。

日系製造業のASEAN進出を振り返る looking Back Plant Relocation to ASEAN Nations by Japanese Industry 主として自動車産業を中心に Mainly focusing on Auto-Industry

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "日系製造業のASEAN進出を振り返る looking Back Plant Relocation to ASEAN Nations by Japanese Industry 主として自動車産業を中心に Mainly focusing on Auto-Industry"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

日系製造業の

ASEAN進出を振り返る

Looking Back Plant Relocation to ASEAN Nations by Japanese Industry

主として自動車産業を中心に

Mainly focusing on Auto-Industry

August 8, 2017

住友商事(株)海外工業団地部

Sumitomo Corporation Overseas Industrial Park Dept.

(2)

はじめに(住友商事のご紹介)

Preamble: Introduction of Sumitomo Corporation

会社設立年

(Established) 1919年12月

(December 1919)

資本金 (Paid Up Capital) 2,193億円

(US$ 2 billion)

拠点数 (Networks) 国内22か所 海外 65ヶ国108か所

22 domestic offices 108 overseas offices in 65 countries

連結従業員数

(Consolidated Total Employees)

79,000

主要営業活動

(Business Units)

★金属事業部門

Metal Products

★輸送機・建機事業部門

Transportation & Construction System

★環境・インフラ事業部門

Environment & Infrastructure

★メディア・生活関連事業部門

Media,ICT,Lifestyle Related Goods & Services

★資源・化学品事業部門

Mineral Resource, Energy, Chemical & Electronics

(3)

本日お伝えしたいこと

企業が海外進出を検討する上で、基礎インフラ(電力、道路等)に加え、受け皿としての 工業団地の整備は極めて重要。結果的に工業団地が整備された国から順番に製造業が各国 に進出を果たした。中国/タイ⇒インドネシア⇒ベトナム⇒インド/LCM諸国 アジア各国でのインフラ整備が進んだ結果、国ごとのインフラ格差は狭まりつつあり、企 業から観た進出候補国の選択肢は増えている。今後製造業の自国への誘致を促す上ではイ ンフラ面以外での差別化(投資優遇政策、人材育成、規制緩和等)がより重要になろう。 実は20年前と現在の円ドル水準はほぼ同じである。一方で過去20年間に多くの日系製造業 がアジアに工場移転を行ったことで強靭な円高抵抗力を獲得した。 90年代にASEAN進出した製造業は低廉な賃金を活用した労働集約型の輸出加工型企業が中 心であったが、中間層の拡大と購買力の向上に伴い、2010年頃を境に徐々に食品、二輪、 四輪等の資本集約型、内需訴求型企業の割合が高まりつつある。 ASEANでは日本車のシエアが高いこともあり、生産台数規模の割には日系部品メーカーの 進出割合が高い。ただし世界全体に占める生産台数シエアは未だ4%に留まっており、将 来の生産の伸び代が期待できる。ただし、深刻な道路渋滞や排気汚染が自動車市場の成長 のボトルネックとなる点が懸念される。各国は道路整備や電気自動車振興、排ガス規制強 化等の施策を通じて、こうしたボトルネック解消に真摯に取り組む必要がある。

(4)

当社が開発・運営を行う工業団地 販売代理業務を行う工業団地 ファーストフィリピン工業団地 (1996) ティラワ経済特別区 (2014) プノンペン特別経済区 アマタナコン/シティ工業団地 スルヤチプタ工業団地 マヒンドラ工業団地チェンナイ (新規) 第二タンロン工業団地 (2006) タンロン工業団地 (1997) 第三タンロン工業団地 (新規) イーストジャカルタ工業団地 (1990) 当社新規開発工業団地 ファーストインダストリアル タウンシップ工業団地

住友商事の工業団地 紹介

アジア7か国11か所で広域展開

直 営 : 7団地/5ヵ国 販売代理 : 4団地/3ヵ国

(5)

住友商事の工業団地事業の歩みと世界の主な出来事

1967 ASEAN設立

ASEAN was formed by 5 regional countries.

1972 日中国交正常化

Japan normalize diplomatic relation with PRC.

1979 タイ工業団地公社設立

Industrial Estate Authority of Thailand was established.

1981 深セン市が経済特区に指定

Deng Xioping designated Shenzhen as Special Economic Zone.

1984 ブルネイがASEANに加盟

Brunei joined ASEAN being 6th member country.

1985 プラザ合意 急速な円高

Yen was rapidly appreciated against US$ after PLAZA ACCORD.

1986 フィリピンでエドサ革命 東南アジア初の民主主義政権誕生

Marcos was ousted by EDSA Revolution and the Philippines became 1st democratized country in the region.

1987 タイ、ナワナコン工業団地の販売代理業務受託 工業団地事業の魁

Sumitomo was appointed as marketing agent of an industrial park in Thailand, a first step into this business

1989 インドネシアで初の自社開発工業団地事業(East Jakarta Industrial Park)に着手

Sumitomo launched 1st own industrial park development in Indonesia known as East Jakarta Industrial Park.

1990 日本のバブル経済が破綻

Japan’s BUBBLE ECONOMY was finally burst.

1995 ベトナムがASEANに加盟

Vietnam became the 7th member country of ASEAN.

1996 East Jakarta Industrial Parkの土地完売

All the land banks of EJIP were sold out.

1996 フィリピンで2カ所目の工業団地事業(First Philippine Industrial Park)に着手

Following EJIP, Sumitomo launched its 2nd industrial park project in the vicinity of Manila, the Philippines.

1997 アジア通貨危機ぼっ発 インドネシア政治社会不安定化

(6)

1997 ラオス、ミヤンマーがASEAN加盟。

Myanmar and Laos joined ASEAN.

1997 3カ所目の工業団地(Thang Long Industrial Park)をベトナム、ハノイ市で着手

Sumitomo launched its 3rd industrial park project in Hanoi city, Vietnam.

1998 インドネシアでスハルト政権退陣、民主化進展

Dictator Soeharto stepped down amid civil commotion in Jakarta, a step forward to democratization.

1999 カンボジアがASEAN加盟 現在の10か国体制に

Current ASEAN 10 was established by Cambodia’s joining to the organization.

2001 アメリカ同時多発テロ事件

September 11 attack in New York

2005 4カ所目の工業団地事業(Thang Long Industrial Park II)をベトナムで着手

Sumitomo launched its 4th industrial park development in Vietnam.

2008 リーマンショック

Global Financial Crisis

2010 ASEAN物品貿易協定(ATIGA)発効

Ratification of ATIGA

2011 東日本大震災 為替75円台

Great East Japan Earthquake /Yen was peaked at 75 per US$.

2011 ミヤンマーでティン・セインが大統領就任、融和路線へ

Mr. Thien Sein was inaugurated the President of Myanmar and he shifted the policy toward reconciliation.

2014 5か所目の工業団地としてミヤンマーでティラワ経済特区事業に参画

Sumitomo joined Japanese Consortium for development of Thilawa SEZ in Myanmar.

2015 6か所目の工業団地事業(ベトナム3カ所目)TLIPIIIに着手

Sumitomo launched its 6th (3rd in Vietnam) industrial park project in Vietnam.

2016 7か所目の工業団地事業(インド)

Mahindra Industrial Park

に着手

Sumitomo launched its 7th and newest industrial park development in Chennai, India.

(7)

円高と嘆くけれど、実は

2Ⅰ年前と為替は同水準

238.5 168.5 144.6 128.2 138.0 144.8 134.7 126.7 111.2 102.2 94.1 108.8 121.0 130.9 113.9 107.8 121.5 125.4 115.9 108.2 110.2 116.3 117.8 103.4 93.6 87.8 79.8 79.8 97.6 105.9 121.0 108.8 112.3 0.0 50.0 100.0 150.0 200.0 250.0 300.0 198 5 198 6 198 7 198 8 198 9 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 200 7 2008 2009 2010 201 1 201 2 201 3 201 4 201 5 201 6 201 7 1996年 108.8円 21年前から大きく進んだ海外への工場移転の結果、日系製造業の円高抵抗力は大きく改善

(8)

過去

15年間、トヨタの自動車生産はどう変化したか

TOYOTA’s Car Production from 2002 to 2017 In 2007 Overseas production outnumbered domestic production.

0 1,000,000 2,000,000 3,000,000 4,000,000 5,000,000 6,000,000 7,000,000 8,000,000 9,000,000 10,000,000 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 Abroad Japan Japan Overseas Total

2002 3,485,168 2,155,221 5,640,389 2007 4,226,137 4,308,553 8,534,690 2016 3,166,338 5,807,650 8,973,988 2002年 5台の内、3台は国内生産 2007年 海外生産が国内生産を逆転 2016年 3台の内2台が今や国内生産 国内生産台数過去最高 海外/国内生産逆転 海外生産台数 は2002年比 2.7倍 同社ホームページより

(9)

ASEAN地域での自動車生産の現状

2015 単位:千台 タイ 1,915 インドネシア 1,099 マレーシア 615 フィリピン 112 ベトナム 50 小計 3,791 日本 9,278 中国 24,503 韓国 4,556 インド 4,126 アメリカ 12,100 メキシコ 3,565 ドイツ 6,033 全世界 90,804 出典:日本自動車工業会 この10年でASEANにおける自動車生産は大きく拡大したものの、 世界生産全体に占めるシエアは4%に過ぎず、インドやメキシコ とほぼ同水準に留まっている。 その一方で、生産台数規模のはるかに大きい中国や米国並みに ASEAN地域に日系部品メーカーが進出済み。日本車のシエアが高 いことが理由と思われるが、各社間の競争は熾烈。 進出国の内需のみに依存できないため、一部では部品の輸出基 地としての役割を担っていると思われる。(特にベトナム、 フィリピン) ただし人口豊富なASEANでは今後の経済発展と中間層の拡大に 伴い自動車市場が拡大すると見込まれることから、将来的な伸 び代は大きいと期待できる。 一方でATIGAの発効により、ASEAN内の関税撤廃が撤廃された ため、自動車産業に関し各国間の優勝劣敗が進むと思われる。

(10)

Tier-1 128社の海外展開はどうなっているか

海外のどこかに生産拠点を保有している企業数:

126社/128社

USAに生産拠点: 108社 2015生産台数:12,100千台

メキシコ(Mexico): 78社 3,565

中国(China) 117社 24,500

インド(India) 78社 4,126

ASEAN 121社 3,791

タイ(Thailand) 106社 1,915

インドネシア(Indonesia) 91社 1,099

マレーシア (Malaysia) 26社 615

フィリピン (Philippine) 26社 112

ベトナム (Vietnam) 40社 50

ASEAN地区は日本車の市場シエアが高いこともあり、海外他地域と比較して、生産台数規模の割合に 比べ、日系Tier-1進出率が極めて高い。換言すればその分日系部品メーカー間の競争が熾烈と思わ れる。またフィリピン、ベトナムでは現地生産台数に比べ明らかに部品メーカーの過剰進出傾向が 垣間見えるが、これは部品の生産基地としての役割を担っていると考えられる。

(11)

タイ、インドネシアに於ける自動車生産台数推移

2016年の生産台数は2か国合わせて3百万台で1999年の7.5倍 2009年にリーマンショックの影響で両国とも生産が大きく落ち込むもその後V字回復 タイは2005年に100万台突破、2012年に200万台突破 インドネシアは2012年に100万台突破 2010年ごろから自動車部品メーカーの両国への工場進出が激増 ただし、タイでの軍事クーデタの影響や、世界的資源安による資源国インドネシア の経済不振により、近年は両国とも生産台数が踊り場にある。 (1000台) 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 タイ 323 412 459 585 742 928 1,123 1,194 1,287 インドネシア 89 293 279 299 322 408 501 297 412 合計 412 705 738 884 1,064 1,336 1,624 1,491 1,699 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 タイ 1,394 999 1,645 1,458 2,429 2,457 1,881 1,915 1944 インドネシア 601 465 703 838 1,053 1,206 1,298 1,099 1061 合計 1,995 1,464 2,348 2,296 3,482 3,663 3,179 3,014 3,005 リーマン タイ軍事クーデタ 資源価格低落 輸出加工型進出から 内需型進出への転換点

(12)

おさらい

企業が海外進出を検討する上で、基礎インフラ(電力、道路等)に加え、受け皿としての 工業団地の整備は極めて重要。結果的に工業団地が整備された国から順番に製造業が各国 に進出を果たした。中国/タイ⇒インドネシア⇒ベトナム⇒インド/LCM諸国 アジア各国でのインフラ整備が進んだ結果、国ごとのインフラ格差は狭まりつつあり、企 業から観た進出候補国の選択肢は増えている。今後製造業の自国への誘致を促す上ではイ ンフラ面以外での差別化(投資優遇政策、人材育成、規制緩和等)がより重要になろう。 実は20年前と現在の円ドル水準はほぼ同じである。一方で過去20年間に多くの日系製造業 がアジアに工場移転を行ったことで強靭な円高抵抗力を獲得した。 90年台にASEAN進出した製造業は低廉な賃金を活用した労働集約型の輸出加工型企業が中 心であったが、中間層の拡大と購買力の向上に伴い、2010年頃を境に徐々に食品、二輪、 四輪等の資本集約型、内需訴求型企業の割合が高まりつつある。 ASEANでは日本車のシエアが高いこともあり、生産台数規模の割には日系部品メーカーの 進出割合が高い。ただし世界全体に占める生産台数シエアは未だ4%に留まっており、将 来の生産の伸び代が期待できる。ただし、深刻な道路渋滞や排気汚染が自動車市場の成長 のボトルネックとなる点が懸念される。各国は道路整備や電気自動車振興、排ガス規制強 化等の施策を通じて、こうしたボトルネック解消に真摯に取り組む必要がある。

(13)

最後に

当社は現在ベトナム(3か所)、インド、ミヤンマー、

フィリピン、インドネシアの5か国7拠点で工業団地の開発

運営に携わっています。

これらの諸国への工場進出をご検討中のお客様がいらっ

しゃいましたら、お気軽に以下までご相談下さい。

ご清聴ありがとうございました。

住友商事㈱ 海外工業団地部 飯島

℡ 03-5166-3587

jun.iijima@sumitomocorp.com

参照

関連したドキュメント

る無機顔料 ASP® 101 Mineral pigment used in Coating or Filling. ASP®

「必要性を感じない」も大企業と比べ 4.8 ポイント高い。中小企業からは、 「事業のほぼ 7 割が下

当社より債務保証を受けております 日発精密工業㈱ 神奈川県伊勢原市 480 精密部品事業 100 -.

燃料取り出しを安全・着実に進めるための準備・作業に取り組んでいます。 【燃料取り出しに向けての主な作業】

近年の食品産業の発展に伴い、食品の製造加工技術の多様化、流通の広域化が進む中、乳製品等に

2019年 8月 9日 タイ王国内の日系企業へエネルギーサービス事業を展開することを目的とした、初の 海外現地法人「TEPCO Energy

本事業を進める中で、

中央防波堤内の施工事業者間では、 「中防地区工