• 検索結果がありません。

環境保全に関する協定書 ( 基準協定 ) 旭川市 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) は, 乙が旭川市内で施工する事業 ( 以下 事業 という ) について, 次のとおり協定を締結する ( 法令等の厳守 ) 第 1 条 乙は, 事業実施に当り, 森林法, 北海道自然環境等保全条例

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "環境保全に関する協定書 ( 基準協定 ) 旭川市 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) は, 乙が旭川市内で施工する事業 ( 以下 事業 という ) について, 次のとおり協定を締結する ( 法令等の厳守 ) 第 1 条 乙は, 事業実施に当り, 森林法, 北海道自然環境等保全条例"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

環境保全に関する協定書(基準協定)

旭川市(以下「甲」とい う )と。 (以下「乙」という )は,。 乙が旭川市 内で施工する 事業 (以下「事業」という )について,次のとおり協定を締結する。。 (法令等の厳守) 第1条 乙は,事業実施に当り,森林法,北海道自然環境等保全条例(以下「法令」とい う )による開発行為の許可基準を遵守するとともに,旭川市緑地の回復に関する指導。 要綱等に基づく緑地の回復を誠実に実行するものとする。 (事業計画の説明) 第2条 乙は,事業の計画について利害関係を有する地域住民に説明するものとする。 (公共施設の利用) 第3条 乙は事業箇所への進入道路として市道を利用する場合は,甲と協議の上必要な措 置を講ずるものとする。 2 既設の道路,橋梁等が乙の利用により損傷を生じた場合,乙は速やかに補修復元する ものとする。 (公害等の防止) 第4条 乙は,事業実施により発生する騒音,粉じん,水源,水質,排水等への公害につ いては,関係法令に基づく必要な措置とともに,事業箇所に隣接する地域の利害関係者 に被害を及ぼさないよう万全の措置を講じ,万一他人の権利を侵害した場合には,これ によって生じた損害を賠償するものとする。 (森林の保全) 第5条 乙は,事業箇所の用地内の樹林については,森林法に基づく定められた手続きを 行うとともに,特に次の事項を守り従うものとする。 (1)乙は,災害防止及び環境保全のために可能な限り樹林を残存すること。 (2)乙は,事業完了後においても残存の樹林を大切に適切に保護・管理し,植林によ る緑の育成に努めること。 2 乙は,事業完了後に林地開発をする必要が生じた場合は,甲と協議の上,監督官庁の 許可を受けて実施するものとする。 (改善及び中止) 第6条 甲は,乙がこの協定に定める義務を履行しない場合は,必要に応じ当該事業の

(2)

改善措置を指示し,または事業の中止を指示することができるものとする。 (個別協議) 第7条 この協定に定めるもののほか,必要な事項はその都度,甲,乙協議の上決定する。 (協定の有効期間) 第8条 この協定の有効期間は,協定締結の日から乙の行なう事業終了の日までとする。 以上,協定の成立を証明するため,本通2通を作成し,甲,乙各自1通を保有する。 平成 年 月 日 甲 旭 川 市 旭川市長 乙 住 所 氏 名

(3)

ゴルフ場開発に関する環境保全協定書(基準協定)

旭 川市 ( 以 下「 甲 」 とい う )と ( 会社 名。 )株 式 会社 ( 以下 「乙」という )は,乙が旭川市(。 )地区に造成するゴルフ場「仮称 ( )ゴルフ場」について,市民の健康を守り,自然環境を保全し,災害を防止 するために,次のとおり協定を締結する。 (法令等の厳守) 第1条 乙は,ゴルフ場造成及び維持管理に当り森林法第10条の2第1項及び北海道自然 環境等保全条例等(以下「法令」という )による開発行為の許可基準を厳守し,誠実。 に造成及び維持管理をするものとする。 2 乙は,本協定の締結後,国,北海道及び甲の要綱等が定められたときはこれを遵守す る。 (事業計画の説明) 第2条 乙は,開発に伴う周辺の環境影響等についての調査結果及び事業の計画等を,速 やかに利害関係を有する地域住民に説明するものとする。 (関係団体等との同意) 第3条 開発区域の周辺に森林,農用地,農業用排水施設,農業用水源等があり,甲が必 要であると認める場合は,工事完了後であっても乙は直接利害を有する隣接する土地の 所有者及び関係団体の同意を得るものとする。 (緑化等への協力) 第4条 乙は,甲又はその他の団体が行う緑化推進及び自然環境の保全に関する事業に協 力するものとする。 (森林の保全) 第5条 乙は,開発区域の現存森林の50%以上を保存するとともに森林区域の面積の60% 以上の樹林地(植林地を含む )を確保し,開発区域内周辺部及びコース間に,おおむ。 ね30mの樹林帯をほぼ均等に配置する措置を講ずるものとする。 2 この場合においては,工事完了後においても同様とする。 (公共施設の利用) 第6条 乙は,ゴルフ事業場への進入道路として市道を利用する場合又は普通河川を利用 する場合は,甲と協議の上必要な措置を講ずるものとする。 (沢状地形の保全)

(4)

第7条 乙は,周辺の環境に大きな影響を及ぼす流域面積の大きい沢状地形については, 河川法又は森林法に準じた保全の措置を講ずるものとする。 (用水計画) 第8条 乙は,飲料水源の水源確保工事及び変更工事をしたときは,工事関係資料を甲に 提出するものとする。 2 乙は,慣行水利権者が存する場合で,開発区域内の地形を変更するときは,当該水利 権者の同意を得るものとする。 (汚水の放流方法) 第9 条 乙は,飲料水 源集水区域内の 開発区域にあっては,農薬混入汚水等(以下「汚 水」という )の直接的放流は,一切しないものとする。。 2 乙は,汚水の管理について甲が必要と認める場合は,甲と協議するものとする。 (汚水の水質基準) 第10条 乙は,飲料水源集水区域外の開発行為における汚水放流については,甲が別に定 める放流水質基準を遵守するものとする。 (農薬汚染の防止) 第11条 乙は,農薬の使用にあたっては,農薬取締法,北海道ゴルフ場で使用される農薬 等に関する環境保全指導要綱等を遵守し,自己の負担において,公共用水域水質汚染防 止のための農薬流出防止池の設置及び環境指標魚類を飼育管理する等,必要な措置を講 ずるものとする。 2 乙は,汚水の排水について,周辺地域及び公共水域へ薬害が及ばないよう排水管理に 関する計画及び影響の評価を策定し,甲に報告するものとする。 3 乙は,当該開発区域周辺が農業地帯であることに鑑み農薬使用量について,特に配慮 するものとする。 (農薬の使用状況等の報告及び立ち入り検査) 第12条 乙は,農薬の使用に関して,次の事項を遵守するものとする。 (1)農薬使用管理責任者を選任配置し,甲に届け出るものとする。 (2)農薬 の使用状況に ついては,使用計 画書及び報告書 を甲に提出するものとする (変更の場合は,速やかに甲に届け出るものとする )。 (3)農薬の使用に関しては,甲及び周辺の利水関係者へ,その旨を事前に連絡すると ともに,周辺住民,従業員及び利用者等に対する十分な危害の防止対策を講ずるも のとする。 (4)甲が指示したとき又は農薬散布後,速やかに水質検査を実施し,甲に報告するも

(5)

のとする。 2 甲は,必要に応じ農薬の使用,保管状況,水質等について立入検査が出来るものとし, 乙は,これに協力するものとする。 (改善及び中止) 第13条 甲は,乙がこの協定に定める義務を履行しない場合は,必要に応じ当該事業の改 善の措置を指示し,又は営業の停止若しくは工事の中止を指示することができるものと する。 2 乙は,ゴルフ場の造成行為及び管理上の行為により,第三者に損害を与えたときは, 自らの責任において解決するものとする。 (個別協定) 第14条 この協定に定めるものの外,公共の福祉の向上その他甲が必要と認めたときは, 別途に個別の協定を締結することができるものとする。 上記協定事項に定めるものの外,必要な事項はその都度,甲,乙協議の上決定する。 以上協定の成立を証明するため,本書2通を作成し,甲,乙各1通を保有する。 平成 年 月 日 甲 旭 川 市 旭川市長 乙 住 所 氏 名

(6)

旭川市(以下「甲」という )と(会社名。 )株式会社(以下 「乙」という )は,平成。 年 月 日締結したゴルフ場開発に関する環境保全協 定書を実施するため,次のとおり覚書を交換する。 (汚水の水質基準) 第1条 協定書第10条の規定による汚水の放流水質基準は,BOD(生物化学的酸素要求 量)で20mg/以下とする。 (農薬汚染の防止) 第2条 協定第11条第1項の規定による必要な措置とは,次の各号に掲げるものとする。 (1)汚水の濃度の希釈及び分解を目的とした農薬流出防止池の措置 (2)汚水の水質監視を目的とした環境指標魚類(鯉・金魚等)の飼育管理 (3)農薬の使用に当たっては,可能な限り使用量を抑制するよう努めるとともに,ゴ ルフ場における使用農薬は,魚毒性A類及びB類のみとする。 (4)農薬使用量の削減を目的とした病害虫に強い芝,樹木等の育成,土壌の改良等の 対策 (5)農薬汚染防止のために必要なその他の方法 2 前項第3号に規定する農薬以外の農薬を使用する場合は,甲,乙別途協議するものと する。 (農薬の使用状況等の報告) 第3条 協定書第12条第1項第1号及び第2号に基づく報告等は,北海道ゴルフ場で使用さ れる農薬等に関す る環境保全指 導要綱(以下 「道要綱」という )に基づき知事に報, 。 告したときには,速やかに市長にも同様の報告書を提出するものとする。 (水質調査) 第4条 協定書第12条第1項第4号の規定による甲の指示とは,次の各号に掲げるものと する。 (1)乙は,汚水及び地下水の水質状況把握のため,汚水については農薬散布後及び定 期的に年3回以上,地下水については年1回以上の自主検査を実施すること。 (2)その他甲が必要と認めたとき。 2 協定書第12条第1項第4号の規定による水質検査の項目は,次の各号に掲げるものと する。

(7)

(1)汚水の測定項目 水質汚濁防止法(昭和45年法律第138号)に基づく生活環境項 目及び農薬に係るもの。 (2)地下水の測定項目 水道法(昭和32年法律第177号)に基づく精密水質検査及び 農薬に係るもの。 (3)その他甲が必要と認めたもの。 (覚書の改定等) 第5条 甲及び乙は,この覚書について改定を必要とする場合は,見直しするものとする。 2 この覚書に定めのない事項について定めをする必要が生じたとき,この覚書に定める 事項について疑義が生じたとき,又はこの覚書に定める事項を変更する必要が生じたと きは,その都度,甲,乙協議して定めるものとする。 この覚書を証するため,本書2通を作成し,記名押印の上各自1通を保有する。 平成 年 月 日 甲 旭 川 市 旭川市長 乙 住 所 氏 名

参照

関連したドキュメント

【現状と課題】

この国民の保護に関する業務計画(以下「この計画」という。

(国民保護法第102条第1項に規定する生活関連等施設をいう。以下同じ。)の安

環境影響評価の項目及び調査等の手法を選定するに当たっては、条例第 47

条例第108条 知事は、放射性物質を除く元素及び化合物(以下「化学

都は、大気汚染防止法第23条及び都民の健康と安全を確保する環境に関する条例

都は、大気汚染防止法第23条及び都民の健康と安全を確保する環境に関する条例

特定工事の元請業者及び自主施工者に加え、下請負人についても、新法第 18 条の 20 に基づく作業基準遵守義務及び新法第 18 条の