• 検索結果がありません。

PowerPoint プレゼンテーション

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "PowerPoint プレゼンテーション"

Copied!
19
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

マンションインターネット

ご利用マニュアル

(2)

当マンションは、無料でインターネットをご利用頂けます。

・ご利用にあたり、お手続きは

不要

です。

・ご利用前に、下記注意事項をお読みいただき、ご承諾の上ご利用ください。

・お部屋の設置機器LAN差し込み口に、LANケーブルをつなぐだけで

ご利用頂けます。(無線LANは、機器にID,パスワードが記載されています。)

(※お客様の通信機器(パソコン等)設定によっては、変更が必要な場合もございます。 詳細設定については、当マニュアルをご参照ください。)

(注意事項)

・本サービス利用にあたり、建物所有者もしくは本サービス提供会社の指示に従い利用する事とします。 ・本サービスは、本サービスメンテナンスまたは建物設備メンテナンスまたは自然災害等により 予告なく一時的もしくは永続的に停止する事があります。 ・建物所有者または本サービス提供会社は、本サービスを利用することにより生じた 一切の責任を負わないものとします。 ・以下の禁止事項を守り、利用する事とします。 ※本サービスを利用して、建物所有者ならびに提供会社もしくは第三者に損害を与える行為。 ※ファイル共有ソフト(P2P方式)または、大容量のデータ通信を行う行為。 ※犯罪行為または犯罪性のある行為に、本サービスを利用する事。 ※お客様所有のルーター(有線,無線問わず),サーバー等のご利用。

※携帯キャリア支給の(FONルータ,HOME SPOT CUBE等)のご利用もお控えください。

・本サービス用設備が、当該マンションに入居する全ての利用者の共用設備であることを認識し 他の利用者及び入居者に迷惑をかけず信義に基づいた利用を心がけることとします。

<本サービス概要>

はじめに

光ファイバー(ハイスピードタイプ)を利用した

高速インターネットサービス

※利用回線は、ベストエフォート型のサービスとなります。

(3)

<メールのご利用について>

プロバイダー事業者が提供する、メールサービスについては

お客様にてお手配ください。

※継続して(メールアドレスそのまま)メール利用のみ、無料~数百円程度で利用可能な

コースがございます。

プロバイダー名

総合窓口

OCN

0120-506-506

So-net(ソネット)

0120-117-268

BIGLOBE(ビッグローブ)

0120-560-962

@nifty(ニフティー)

0120-502-210

Yahoo!BB

0120-33-4546

plala(ぷらら)

009192-150

au one net(KDDI)

0077-777

DTI

0120-665-495

ASAHIネット

0120-030-275

(プロバイダー事業者一例)

※上記一覧は、一部のプロバイダーとなります。記載のないプロバイダーをご利用の際は お客様にてお調べ下さい。 ※あくまで、上記一覧の情報は参考となります。情報に関する責任は一切負いかねます。

★おすすめフリーメールの取得方法は、次のページで ⇒

(4)

<おすすめフリーメールの取得方法>

Googleが提供するGmailサービス

大変便利で高機能なサービスを、無料でお使い頂けます!

①インターネットがつながった事を確認。

② 下記URLから、メールサービスの紹介ページに移動。

http://mail.google.com/mail/help/intl/ja/about.html

②‘ Yahoo検索エンジンからは、「Gmailを使う」と検索

⇒「Gmail-Gmailを使う10の理由」をクリック

⇒ 上記URLのページに移動します。

③開始をクリックし、サイト内の案内に従ってGoogleアカウントを

作成の上、Gmailのご利用開始。

※Gmailは、Googleが提供するサービスとなります。

ご利用に関しては、Googleのホームページ等をご参考に

ご利用ください。

弊社では、一切のサポートを行っておりません。

(5)

<インターネット設定について>

お客様の通信機器(パソコン等)設定によって

変更が必要な場合は、下記を参考に接続設定をお試し下さい。

【Windows XP 接続設定】

※マイクロソフトにてサポート終了のOSです。

1. スタートメニューから「コントロールパネル」を選択 2. 「ネットワークとインターネット」をクリック 3. 「ネットワーク接続」をクリック 4. 「ローカルエリア接続」を選択しダブルクリック

(6)

5. 全般の中のプロパティをクリックする。 「インターネットプロトコル( TCP/IP) 」を選択し 、プロパティをクリック 6. 「インターネットプロトコル( TCP/IP) 」を選択しプロパティをクリック 7. 「アドレスを自動的に取得する」を選択し 「 DNS のサーバーアドレスを自動的に取得する」を選択 8. 「 OK 」ボタンをクリックし、インターネットプロトコル( TCP/IP )の プロパティを終了。 その他の画面も「 OK] をクリックし終了。

(7)

【Windows Vista 接続設定】

1. スタートメニューから「コントロールパネル」を選択 2. 「コントロールパネル」を選択しクリック

3. 「ネットワークとインターネット」をクリック

(8)

5. 「状態の表示」を選択しクリック

6. 「プロパティ」をクリック

7. 「ユーザーアカウント制御」の 「続行」ボタンをクリック

(9)

8. 「インターネット プロトコル バージョン 4( TCP/IP v 4 )」を選択し 「プロパティ」をクリック 9. 「インターネットプロトコル( TCP/IP )のプロパティ」を以下のように設定して下さい。 ・「 IP アドレスを自動的に取得する」を選択 ・「 DNS サーバーのアドレスを自動的に取得する」を選択 10. 「 OK 」ボタンをクリックし、プロパティを終了。 その他の画面も「 OK] をクリックし終了。

(10)

【Windows 7 接続設定】

1. スタートメニューから「コントロールパネル」を選択 2. 「コントロールパネル」を選択しクリック

3. 「ネットワークとインターネット」をクリック

(11)

5. 「ローカルエリア接続」を選択し、クリックします。 (項目が無い場合はLANケーブルの接続を確認して下さい)

6. 「プロパティ」をクリック

7. 「インターネット プロトコル バージョン 4( TCP/IPv4 )」 を選択し「プロパティ」をクリック

(12)

8. 「インターネットプロトコル( TCP/IP )のプロパティ」を以下のように設定して下さい。 ・ 「 IP アドレスを自動的に取得する(O)」を選択

・ 「 DNS サーバーのアドレスを自動的に取得する(B)」を選択

9. 「 OK 」ボタンをクリックし、プロパティを終了。 その他の画面も「 OK] をクリックし終了。

(13)

【Windows 8 接続設定】

1. 「スタート画面」から「デスクトップ」を選択しクリック。 2. 「デスクトップ」にカーソルを合わせて 右クリック。 「コントロールパネル」を選択して左クリック。 3. 「ネットワークの状態とタスクの表示」を選択し、左クリック。

(14)

4. 「イーサネット」を選択し、「この接続の設定を変更する」を左クリック。 (項目が無い場合はLANケーブルの接続を確認して下さい)

5. 「インターネット プロトコル バージョン 4( TCP/IPv4 )」 を選択し「プロパティ」を左クリック。

(15)

6. 「インターネットプロトコル( TCP/IP )のプロパティ」を以下のように設定して下さい。 ・ 「 IP アドレスを自動的に取得する(O)」を選択 ・ 「 DNS サーバーのアドレスを自動的に取得する(B)」を選択 7. 「 OK 」ボタンを左クリックし、プロパティを終了。 その他の画面も「 OK] をクリックし終了。 (設定の保存確認には、パソコンを再起動させてください)

(16)

【Macintosh OS Ⅹ 接続設定】

1.Finder のアップルメニューから「システム環境設定」を選択 2. 「システム環境設定」から「ネットワーク P 」を選択 3. ネットワークの画面が開いたら、場所は「自動」、表示は「内臓 Ethernet 」 設定は「 DHCP サーバーを参照」にそれぞれ設定する 場所 / 自動 表示 / 内臓 Ethernet設定 /DHCP サーバーを参照

(17)

4.PPPoE のタブをクリックし、「 PPPoE を使って接続する」のチェックを外す。

(18)

6. プロキシのタブをクリックし、左側のチェックをすべて外す。

7. 左上の「 X 」をクリックし、「設定の変更点を保存しますか?」の画面が表示されたら 「保存する」をクリックしウィンドウを閉じる。

(19)

<LANケーブルについて>

LANケーブルはお客様にてご用意ください。

※備えつけのLANケーブルがある物件については、ご利用は自由です。

ただし、ケーブル自体に対する故障等のサポートはお受けできません。

<ご利用の通信機器について>

①当マニュアルの、PCサポート対象OSは以下のとおりです。

・Windows XP

・Windows Vista

・Windows 7

・Windows 8 ・ Macintosh OS Ⅹ

※上記以外のOSについてのサポートは、お受けできない場合がございます。

②PC以外の通信機器については、サポート対象外となります。

原則、お客様所有のルーター(有線,無線問わず),サーバー等のご利用は禁止。

※携帯キャリア支給の(FONルータ,HOME SPOT CUBE等)の

ご利用もお控えください。

<当サービスに関するお問合せは>

運営会社/(株)ビルドコンサルティング

0120-425-938

受付時間:09:00~19:00(月曜日~土曜日)

メール:[email protected](24時間)

※メールでのお問合せ時は

<・物件名,部屋番号 ・お名前 ・ご連絡先番号 ・内容>

上記をご記入の上、送信ください。

※上記受付時間については、年末年始,当社定休日を除く。 ※お受付け内容及びお受付け時間によっては、ご連絡に数日いただく場合がございます。 上記、あらかじめご了承ください。

<当マニュアルについて>

当マニュアルの著作権は、株式会社ビルドコンサルティングが保有します。

許可なく複製、転用、販売などの二次利用を禁じます。

参照

関連したドキュメント

⑬PCa採用におけるその他課題 ⑭問い合わせ 会社名 所属部署・役職 担当者名 電話番号 メールアドレス... <契約形態別>

⑫ 亜急性硬化性全脳炎、⑬ ライソゾーム病、⑭ 副腎白質ジストロフィー、⑮ 脊髄 性筋萎縮症、⑯ 球脊髄性筋萎縮症、⑰

お問い合わせは、NEC Visionary Week 2022事務局までご連絡ください NEC Visionary Week

第 1 項において Amazon ギフト券への交換の申請があったときは、当社は、対象

3 当社は、当社に登録された会員 ID 及びパスワードとの同一性を確認した場合、会員に

した標準値を表示しておりますが、食材・調理状況より誤差が生じる場合が

問題集については P28 をご参照ください。 (P28 以外は発行されておりませんので、ご了承く ださい。)

死亡保険金受取人は、法定相続人と なります。ご指定いただく場合は、銀泉