• 検索結果がありません。

教育講演① 10月11日 金 座長 田中マキ子 山口県立大学大学院 下関市生涯学習プラザ 健康福祉学研究科 海のホール 研究科長 患者のヘルスリテラシーを高める医療活動 聖学院大学大学院 人間福祉学研究科 客員教授 / NPO 医療の質に関する研究会 理事長 教育講演② 座長

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "教育講演① 10月11日 金 座長 田中マキ子 山口県立大学大学院 下関市生涯学習プラザ 健康福祉学研究科 海のホール 研究科長 患者のヘルスリテラシーを高める医療活動 聖学院大学大学院 人間福祉学研究科 客員教授 / NPO 医療の質に関する研究会 理事長 教育講演② 座長"

Copied!
57
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

開会式 10月11日(金) 9:00~9:15 下関市生涯学習プラザ 海のホール 基調講演 10月11日(金) 9:15~9:45 下関市生涯学習プラザ 海のホール 座長:水田 英司(小野田赤十字病院 病院長) 「日本医療マネジメント学会の活動~これまで、今、これから~」 日本医療マネジメント学会 理事長  宮﨑 久義 特別講演 10月12日(土) 9:30~10:30 下関市生涯学習プラザ 海のホール 座長:小田 悦郎(山口県医師会 会長) 「超高齢社会における医療ビジョンと地域包括ケア」 厚生労働省保険局医療課 課長  宇都宮 啓 招待講演 10月11日(金) 16:00~17:00 下関市生涯学習プラザ 海のホール 座長:佐栁  進(国立病院機構 関門医療センター 病院長) 「西海一狂生の維新史~先駆する吉田松陰とその門下~」 直木賞作家 / 下関市立近代先人顕彰館 名誉館長  古川  薫 会長講演 10月12日(土) 9:00~9:30 下関市生涯学習プラザ 海のホール 座長:花田 修一(国立病院機構 鹿児島医療センター 病院長) 「地域力を培い明るい未来を ~地域協働の医療~」 国立病院機構 関門医療センター 病院長  佐栁  進

(2)

教育講演① 10月11日(金) 9:45~10:45 下関市生涯学習プラザ 海のホール 座長:田中マキ子(山口県立大学大学院 健康福祉学研究科 研究科長) 「患者のヘルスリテラシーを高める医療活動」 聖学院大学大学院 人間福祉学研究科 客員教授 / NPO 医療の質に関する研究会 理事長  郡司 篤晃 教育講演② 10月11日(金) 14:45~15:45 下関市生涯学習プラザ 海のホール 座長:守田 知明(JA 山口厚生連 周東総合病院 病院長) 「クリティカルパス~過去、現在そして未来~」 国際医療福祉大学大学院 教授  武藤 正樹 教育講演③ 10月12日(土) 13:30~14:30 下関市生涯学習プラザ 海のホール 座長:髙橋 幹治(医療法人和同会 片倉病院 理事長・院長) 「脳卒中リハビリテーション最前線の大いなる可能性」 鹿児島大学 名誉教授 / 鹿児島大学大学院 医歯総合研究科 客員研究員  川平 和美 メインシンポジウム 10月12日(土) 10:30~12:00 下関市生涯学習プラザ 海のホール 「超高齢社会の医療サービス~必要な人、技、財、律~」 座長:長谷川敏彦(日本医科大学 医療管理学教室 特任教授)    坂本 すが(日本看護協会 会長) コメンテータ:宇都宮 啓(厚生労働省保険局医療課 課長) 「未踏高齢社会への医療の転換 ~ケアサイクルとそれを支える資源と律~」 日本医科大学 医療管理学教室 特任教授  長谷川敏彦 「求められる看護及び医療のマネジメント」 日本看護協会 会長  坂本 すが 「生活を分断しない医療を目指して ~変わる急性期病院と看護師の役割~」 愛媛大学医学部附属病院 総合診療サポートセンター センター長  櫃本 真聿

(3)

シンポジウム① 10月11日(金) 13:10~14:40 下関市生涯学習プラザ 海のホール 「超高齢社会の多様な生き方・死に方~在宅医療ノススメ~」 座長:信友 浩一(九州大学 名誉教授)    小野 ミツ(九州大学大学院医学研究院 保健学部門 教授) 「幸せな死に方を求めて」 ~予後不良な2つの症例を通じて~ 医療法人ふらて会 西野病院 院長  西野 憲史 「多職種連携で支える在宅ターミナルケアの実際」 宗像医師会 訪問看護ステーション 在宅支援室長 / 訪問看護管理者  阿部久美子 「介護施設で迎える死のあり方の検討」 株式会社誠心 アクラス五条  吉松 泰子 シンポジウム② 10月12日(土) 14:30~16:00 下関市生涯学習プラザ 海のホール 「こだわりの病院経営~国民に支持される病院経営とは?~」 座長:長谷川友紀(東邦大学医学部 社会医学講座 教授)    湧田 幸雄(山口県済生会 山口総合病院 病院長)   「質重視の病院経営(Total Quality Management)の考え方と実践-医療の質向上活 動の展開-」 練馬総合病院 理事長・院長  飯田 修平 「質を武器にした医療経営 ~職員満足の更なる向上を目指して~」 株式会社日立製作所ひたちなか総合病院 院長  永井 庸次 「ケアミックス型の脳・神経疾患専門病院の病院経営~臨床指標とDPCデータの分析 と活用~」 脳血管研究所附属 美原記念病院 院長  美原  盤

(4)

フリートークセッション① 10月11日(金) 15:00~16:00 下関市生涯学習プラザ 風のホール 座長:松島 照彦(実践女子大学大学院 教授) 「医師事務作業補助者の導入と育成-医師とのより良いパートナーシップ構築のために-」 松本市立病院 副院長  中村 雅彦 フリートークセッション② 10月12日(土) 11:00~12:00 海峡メッセ下関 国際会議場 「医療福祉連携の現状と課題~在宅への展開~」 筑波大学医学医療系 教授  大久保一郎 佐世保中央病院 地域医療連携センター  本  康剛 教育セミナー① 10月11日(金) 10:45~11:45 下関市生涯学習プラザ 海のホール 座長:竹内 仁司(国立病院機構 岩国医療センター 病院長) 「DPC時代のクリティカルパスの見直し」 医療法人朝日野会 朝日野総合病院 病院長  野村 一俊 教育セミナー② 10月12日(土) 11:00~12:00 海峡メッセ下関 海峡ホール 座長:西村 容子(山口県済生会 下関総合病院) 「医療安全管理の動向~医療コンフリクト・マネジメント~」 国立病院機構 長崎川棚医療センター 病院長  宮下 光世 教育セミナー③ 10月12日(土) 13:30~14:30 下関市生涯学習プラザ 宙のホール 座長:出原 陽子(国立病院機構 関門医療センター 看護部長) 「訪問看護の現状と課題 そして未来」 山口県訪問看護ステーション協議会 会長  廣瀬 春美

(5)

ランチョンセミナー1 10月11日(金) 12:00~13:00 下関市生涯学習プラザ 海のホール 座長:田中信一郎(国立病院機構 関門医療センター 神経内科 医長) 『認知機能が低下しても豊かに過ごすための方法』 ~症状に対応した生活環境整備と一緒に行動する仲間~ 川崎医科大学 神経内科学教室 特任准教授  片山 禎夫 (共催:日本メジフィジックス株式会社) ランチョンセミナー2 10月11日(金) 12:00~13:00 下関市生涯学習プラザ 風のホール 座長:渡辺 幸子(株式会社グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン 代表取締役社長) 「ポストDPC時代の戦略的病院経営 ~関門医療センターの挑戦と課題~」 米国グローバルヘルス財団 理事長  アキよしかわ (共催:株式会社グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン) ランチョンセミナー3 10月11日(金) 12:00~13:00 下関市生涯学習プラザ 宙のホール 座長:吉村 玲児(産業医科大学医学部 精神医学教室) 「がん患者の心のケア」 広島大学病院 精神科 / 緩和ケアチーム  小早川 誠 (共催:アストラゼネカ株式会社) ランチョンセミナー4 10月11日(金) 12:00~13:00 海峡メッセ下関 国際会議場 座長:相田 俊夫(公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 副理事長) 「4本目の矢」になるか医療・介護再建8策 東京医科歯科大学大学院医療経済学分野 教授  川渕 孝一 (共催:東和薬品株式会社)

(6)

ランチョンセミナー5 10月11日(金) 12:00~13:00 海峡メッセ下関 海峡ホール 司会:山田 達也(日本電気株式会社 医療ソリューション事業部 事業部長代理) 「地域包括ケアシステム構築の成果と課題~尾道方式とICT~」 特定非営利活動法人 天かける  佐野 弘子、伊藤 勝陽 (共催:日本電気株式会社) ランチョンセミナー6 10月11日(金) 12:00~13:00 海峡メッセ下関 801会議室 「より良い療養環境づくりのためのシステムアプローチ」 パラマウントベッド株式会社 技術開発本部 主席研究員  杉山 良子 (共催:パラマウントベッド株式会社) ランチョンセミナー7 10月12日(土) 12:15~13:15 下関市生涯学習プラザ 風のホール 座長:木村 博典(国立病院機構長崎川棚医療センター 内科系診療部長) 「血糖コントロールのリスクマネージメントと連携診療」 周南市立新南陽市民病院 院長  松谷  朗 (共催:小野薬品工業株式会社) ランチョンセミナー8 10月12日(土) 12:15~13:15 下関市生涯学習プラザ 宙のホール 座長:生田  敏(一般社団法人下関市薬剤師会 会長) 「質の高いチーム医療の推進と病院薬剤師に期待されていること」 国立病院機構 呉医療センター・中国がんセンター薬剤科 副薬剤科長  小川 喜通 (共催:沢井製薬株式会社)

(7)

ランチョンセミナー9 10月12日(土) 12:15~13:15 海峡メッセ下関 国際会議場 座長:村田 裕美(山口労災病院) 「出来る事から取り組もう!患者様の為の中材業務~エビデンスに則った業務の見直し とコスト削減への取り組み~」 埼玉県済生会栗橋病院 院内感染防止対策看護課長 感染管理認定看護師  小美野 勝 (共催:鴻池メディカル株式会社 / ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社メディカルカンパニー ASP ジャパン) ランチョンセミナー10 10月12日(土) 12:15~13:15 海峡メッセ下関 海峡ホール 座長:古谷 卓三(国立病院機構 関門医療センター 外科医長) 「個別化が進む大腸癌の薬物療法とマネジメント」 広島大学病院 消化器外科・移植外科 講師  檜井 孝夫 (共催:株式会社ヤクルト本社) ランチョンセミナー11 10月12日(土) 12:30~13:15 下関市生涯学習プラザ 海のホール 座長:弘山 直滋(下関市医師会 会長) 市民公開講座 「市民が協働で支える医療~“奇兵隊ネット”がスタートする~」 (共催:下関市医師会 / 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ)

(8)
(9)

プログラム

(敬称略)  

◎一般演題(口演)

※1-①-001

発表日( 1 日目 or 2 日目) カテゴリ番号 通し番号

(10)
(11)

10月11日(金) 9:50~10:46 教育1 下関市生涯学習プラザ 風のホール 座長:木下 祐介(愛の会 光風園病院) 1-①-001 法人内LANを利用したeラーニングシステムの開発と運用 医療法人 天心堂 志田病院  田中 徳文 1-①-002 実地指導者の負担を軽減するための取り組み ~新人看護師毎の教育サポートグループの編成~ 健康保険 諫早総合病院 看護局  吉田 佳織 1-①-003 職員のスキルアップと勉強会 医療法人久康会 平田東九州病院  山田 紘子 1-①-004 教育担当者育成研修の効果の検証 ~新人看護師の到達度からみた研修効果の検討~ 国立病院機構 関門医療センター 看護部  柳樂 憲子 1-①-005 医師事務作業補助者の研修・教育体制の検討 国立病院機構 熊本医療センター  園田 美樹 1-①-006 教育委員の自己教育力の強化 -キャリアディベロップメント支援システムの考え方の教育を実施して- 国立病院機構 鹿児島医療センター  中村 千鶴 1-①-007 「手術室における新採用看護師の教育」 -手術室看護師教育プログラムを使用しての評価- 国立病院機構 熊本南病院  藤戸 邦子 10月11日(金) 10:50~11:46 教育2 下関市生涯学習プラザ 風のホール 座長:曽我部美子(山口県済生会 下関総合病院) 1-②-008 職員参加型の部門運営の取り組みにおける一考察 特定医療法人明徳会 佐藤第一病院 リハビリテーション部  藤原 愛作

(12)

1-②-009 新人看護師の看護倫理事例検討会の効果について 社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院  橋口ちどり 1-②-010 減塩指導を行う看護師の思い ~減塩生活を体験して~ 国立病院機構 別府医療センター  山下 久美 1-②-011 弾性ストッキング装着方法統一への取り組み 済生会山口総合病院  岩田 真紀 1-②-012 フォーカスチャーティング2年目の取り組み ~病棟プロジェクトチームとの連携~ 国立病院機構 琉球病院  松井  廉 1-②-013 当院におけるチーム医療の実践 ~ケアプランがもたらす効果~ 光風園病院 看護部  梅崎亜希子 1-②-014 救急病棟におけるミーティングを試みて 国立病院機構 岩国医療センター  中尾 美幸 10月11日(金) 13:10~13:58 看護業務2 下関市生涯学習プラザ 風のホール 座長:森田扶三子(山口県厚生農業協同組合連合会 周東総合病院) 1-③-015 処置伝票の改変による請求漏れ防止への取り組み 国立病院機構 佐賀病院  野田 照美 1-③-016 外来に固定チームナーシングを導入することで得られた効果 下関市立豊浦病院  岩本なお子 1-③-017 外来における管理板使用による効果的な人員活用 宇部興産中央病院  上田三千代 1-③-018 携帯端末を活用した医療情報の共有と看護の変化 ~ベッドサイドで患者と向き合うために~ 宮崎大学医学部附属病院 看護部  佐藤 恵美

(13)

1-③-019 看護師から看護補助者への患者情報提供シートの作成 国家公務員共済組合連合会 佐世保共済病院  筒井由美子 1-③-020 流水を用いない口腔ケアの効果 ~誤嚥のリスクを最小限にした効果的なケア方法の一案~ 医療法人 光臨会 荒木脳神経外科病院 看護部  佐藤 理恵 10月11日(金) 14:05~14:53 その他 医療事務補助者1 下関市生涯学習プラザ 風のホール 座長:向原 茂明(壱岐市民病院) 1-④-021 内科外来における医師事務作業補助者配置から診察補助に至るまでの 取り組みと成果 今後の課題と展開 国立病院機構 福山医療センター 医療統括部 内科  岩村 未有 1-④-022 慢性期病院における医師事務作業補助者業務の今後の展望について ~アンケート調査から~ 社会医療法人 共愛会 戸畑リハビリテーション病院  矢島 直子 1-④-023 NCD(National Clinical Database)登録による医師事務作業補助者の外科医師超

過勤務削減 国立病院機構 熊本医療センター 統括診療部  野尻 秀美 1-④-024 精神科における医師事務作業補助者の取り組み 国立病院機構 熊本医療センター 統括診療部  竹下喜代美 1-④-025 医師事務作業補助者 院内における配置と管理 国立病院機構 福山医療センター 医療統括部 外科  栗原 結香 1-④-026 当院整形外科における医師事務作業補助者を活用した業務報告と更なる業務の拡大 国立病院機構 福山医療センター 診療統括部  川角 朝美

(14)

10月11日(金) 9:50~10:46 医療の質(ICT)1 下関市生涯学習プラザ 宙のホール 座長:津江 和成(山口県済生会 下関総合病院) 1-⑤-027 手術室における外回り看護師が受ける血液暴露の実態調査 関門医療センター  山田 佳奈 1-⑤-028 HBs抗体価の現状把握とワクチン接種プログラム改定の取り組み 萩市民病院  斉藤万里子 1-⑤-029 ゴーグル着用遵守率向上への取り組み 大分県立病院  大森 久美 1-⑤-030 静脈留置針における針刺し・切創事故防止に対する取り組み 大分県立病院 看護部  仲道 智美 1-⑤-031 中心静脈カテーテル関連血流感染対策の取り組みと効果 -PDCAサイクルを活用した取り組み- 国立病院機構 都城病院  福丸 和也 1-⑤-032 中心静脈ライン関連血流感染予防対策にむけて -CVC先端培養と血液培養の現状- 済生会山口総合病院  山元紀世子 1-⑤-033 病原体報告書を活用したサーベイランスの実践 国立病院機構 東佐賀病院  古瀬 法子 10月11日(金) 10:50~11:46 地域医療連携(地域ネットワーク)救急連携等 下関市生涯学習プラザ 宙のホール 座長:内山 哲史(岩国市医療センター医師会病院) 1-⑥-034 適切な救急医療を提供するための取り組み 綜合病院 社会保険 徳山中央病院 救命救急センター 救急外来  生村 雅代 1-⑥-035 当院救急科における高齢者救急対応の現状 綜合病院 社会保険 徳山中央病院  山下  進

(15)

1-⑥-036 精神科単科病院との連携体制の報告 綜合病院 社会保険 徳山中央病院  宮本  拓 1-⑥-037 周南地域休日・夜間こども急病センター(周南こどもQQ)開設後の患者動向 綜合病院 社会保険 徳山中央病院 小児科  内田 正志 1-⑥-038 地域連携のモデルとしての周南こどもQQが各方面に与える影響 綜合病院 社会保険 徳山中央病院 小児科  内田 正志 1-⑥-039 脳卒中地域連携における活動報告 国立病院機構 鹿児島医療センター  井手 智子 1-⑥-040 神経難病患者・家族が安心して生活できる地域作り ~レスパイト入院を通して見えてきた現状からの一考察 国立病院機構 関門医療センター  古永 智子 10月11日(金) 13:10~14:06 地域医療連携(地域ネットワーク)1 下関市生涯学習プラザ 宙のホール 座長:櫃本 真聿(愛媛大学医学部付属病院 総合診療サポートセンター) 1-⑦-041 地域関係機関と病棟看護師による連携の重要性 ~情報交換会100回を振り返り、会のあり方を考える~ JA山口厚生連 周東総合病院  北川千佳子 1-⑦-042 当院における嚥下精査の現状と課題 医療法人 都志見病院 リハビリテーション部  秋枝 克昌 1-⑦-043 がん登録実務者から地域へ情報発信 ~院内がん登録情報を活用して~ 山口県厚生農業協同組合連合会 周東総合病院 診療情報管理課  藏多喜陽子 1-⑦-044 事前紹介予約を通しての地域医療連携班の取り組み 大分県立病院 診療支援センター 地域医療連携班  薬師寺真弓 1-⑦-045 慢性腎臓病患者のQOL維持を目指した看護外来と 糖尿病透析予防指導チームの立ち上げ 社会保険 下関厚生病院 糖尿病透析予防指導チーム  谷山 久枝

(16)

1-⑦-046 新しい医療連携 -大分県におけるスポーツ医科歯科連携- 社会医療法人敬和会 大分岡病院  栗秋 良子 1-⑦-047 Web型電子カルテによるVPNを利用した地域医療連携ネットワークの 構築に向けた取り組み 岩国市医療センター医師会病院  藤倉 岳司 10月11日(金) 14:10~14:58 地域医療連携(地域連携クリティカルパス) 下関市生涯学習プラザ 宙のホール 座長:室  豊吉(国立病院機構 大分医療センター) 1-⑧-048 脳卒中地域連携診療計画の抱える問題点 山口県立総合医療センター  山下 哲男 1-⑧-049 地域連携パスポート(患者携帯パス)を用いた地域連携推進の試み ~導入までの経過より~ 済生会山口総合病院 地域連携推進プロジェクトチーム  中川美佐子 1-⑧-050 宮崎県南那珂地域での大腿骨頚部骨折地域連携クリティカルパスの運用実績 宮崎県立日南病院 医療連携科  吉岡  誠 1-⑧-051 当院での脳卒中連携クリティカルパス運用に対しての問題点 国立病院機構 鹿児島医療センター リハビリテーション科  山野 朋博 1-⑧-052 「5大がん私のカルテ」の運用状況 ~今後の地域連携クリティカルパスの課題の抽出~ 健康保険 人吉総合病院 診療支援センター  嶋原由美子 1-⑧-053 インターフェロン地域連携クリティカルパス使用患者の 「理解度チェック表」の改訂 国立病院機構 熊本医療センター  青木 桂子

(17)

10月11日(金) 15:10~15:50 地域医療連携(退院支援・在宅医療)1 下関市生涯学習プラザ 宙のホール 座長:伊藤 泰枝(小野田赤十字病院) 1-⑨-054 退院調整に関わる医療スタッフの認識の向上をめざして 宇部興産中央病院 回復期リハビリテーション病棟  木村 典子 1-⑨-055 退院後の聞き取り調査による退院支援の評価 久留米大学医療センター 4 階東入院棟  重松 里衣 1-⑨-056 精神科慢性期病棟看護師の退院促進活動の実態と感情に関する研究 国立病院機構 肥前精神医療センター  泊  研二 1-⑨-057 在宅ネット・佐賀編在宅医療ガイドブックのデータベース化 佐賀大学 医科学研究科 修士課程  東  沙季 1-⑨-058 レスパイトケアの現状と課題 特定医療法人社団松涛会 安岡病院 地域連携室  野村佳奈江 10月11日(金) 9:50~10:46 病院運営1 海峡メッセ下関 国際会議場 座長:青山 興司(国立病院機構 岡山医療センター) 1-⑩-059 大学病院における地域完結型医療での役割分担を判断する経営収支指標の考察 佐賀大学医学部附属病院 医療情報部  藤井  進 1-⑩-060 福岡西部と佐世保におけるDPCコード別・診療科別にみた将来患者数の比較 社会医療法人財団白十字会 経営戦略本部  藪  康人 1-⑩-061 DPCデータによる長門医療圏シェア分析 山口県厚生農業協同組合連合会 長門総合病院 診療情報管理課  來島 裕太 1-⑩-062 二次保健医療圏域の人口推計に基づくシミュレーション(1) 自院外来受診患者数の変動予測 山口県済生会下関総合病院 企画・建設対策室  中村  敦

(18)

1-⑩-063 二次保健医療圏域の人口推計に基づくシミュレーション(2) 自院外来受診患者の居住地分布の変動予測 山口県済生会下関総合病院 企画・建設対策室  中村  敦 1-⑩-064 二次保健医療圏域の人口推計に基づくシミュレーション(3) 自院入院患者の主要診断群分類別の変動予測 山口県済生会下関総合病院 企画・建設対策室  中村  敦 1-⑩-065 DPC制度下におけるPMX治療の収支にかかる検討 綜合病院 社会保険 徳山中央病院 診療情報管理室  村岡 和子 10月11日(金) 10:50~11:38 病院運営・その他 海峡メッセ下関 国際会議場 座長:福永 秀敏(国立病院機構 南九州病院) 1-⑪-066 医療環境のなかにアートを導入する意味 医療法人社団 誠友会 南部病院  宮本 恵美 1-⑪-067 親しみやすく愛される病院を目指して ~病院キャラクターの公募・運用~ 綜合病院 山口赤十字病院 事務部 企画課  重安 昌也 1-⑪-068 小学生を対象とした医療体験イベント 「わくわく!!病院たんけん隊」の取り組みについて 綜合病院 社会保険 徳山中央病院 庶務課  福村  航 1-⑪-069 アウトカムでみる看護部ホームページ 社会医療法人敬和会 大分岡病院 看護部  小田 雅恵 1-⑪-070 奨学金制度を利用した看護職員確保に向けた取り組み 曽於医師会立病院 総務係  重信 祥彦 1-⑪-071 演題取下げ

(19)

10月11日(金) 13:10~14:06 医療情報 海峡メッセ下関 国際会議場 座長:堀見 忠司(高知医療センター 名誉院長,社会保険 診療報酬支払基金) 1-⑫-072 電算レセプトファイルをBIツールで可視化し解析する 西九州大学 健康福祉学部 社会福祉学科  井上 俊孝 1-⑫-073 しののめ医療クラウドによる情報連携の試み 宮崎市郡医師会病院 経営企画課  藤野 吉樹 1-⑫-074 電子カルテ導入・運用における情報管理室への配置職種とその効果(事例報告) 国立病院機構 鹿児島医療センター 医療情報管理室  松崎  勉 1-⑫-075 肺炎の詳細病名決定についての検証 健康保険 人吉総合病院 診療情報管理室  尾方 理恵 1-⑫-076 GPSデータを併用したインメモリ型データ解析ソフトを利用した地域医療の可視化 福岡大学 工学部 化学システム工学科  三島 健司 1-⑫-077 当院における脳梗塞の現状分析と地域での役割 健康保険 人吉総合病院 診療情報管理室  久保田智子 1-⑫-078 死亡診断書記載後の監査から見える課題 ~診療情報管理士が行う精度向上のための取り組み~ 社会医療法人同心会 古賀総合病院 診療情報管理室  吉原 文代 10月11日(金) 14:10~14:58 病院運営2 海峡メッセ下関 国際会議場 座長:冷牟田浩司(国立病院機構 九州医療センター) 1-⑬-079 医師への実績評価制度導入 ~医師不足環境下におけるモチベーション向上~ 荒尾市民病院  中尾祐一郎 1-⑬-080 指標の可視化による取り組み課題の確認 国立病院機構 長崎医療センター 経営戦略室  河本 卓也

(20)

1-⑬-081 救急医療における『はざま』を補填する『内科総合』入院 社会医療法人白十字会 白十字病院 内科  入江 克実 1-⑬-082 理念等の浸透度による病院職員の意識の違い 宮崎市郡医師会病院 経営企画課  井上 光朗 1-⑬-083 院内災害訓練定期化と訓練内容の現状 山口県済生会山口総合病院  内海 昭男 1-⑬-084 第三世代Ver.1.0病院機能評価の受審に向けての取り組み 済生会山口総合病院 医療評価委員会  國近 英樹 10月11日(金) 15:10~15:58 病院運営3 海峡メッセ下関 国際会議場 座長:樗木  等(佐賀県医療センター好生館) 1-⑭-085 緩和ケア病棟の経営と今後の課題 特定医療法人 社団松涛会 安岡病院  松井 利三 1-⑭-086 地域医療支援病院指定への取り組み 中津市立中津市民病院 医事課  橋口  誠 1-⑭-087 医療法人経営における介護サービス展開の事業性 特定医療法人社団 松涛会 安岡病院 統括本部  浅田 光博 1-⑭-088 ヘルスプロモーションを取り入れた病院医療の実践:HPH 千鳥橋病院  舟越 光彦 1-⑭-089 DPCデータから見たハートセンターの役割についての考察 佐賀大学医学部附属病院 医療情報部  野中小百合 1-⑭-090 回復期リハビリテーション病棟から急性期病棟への移行 山口赤十字病院 医事課  礒部 篤志

(21)

10月11日(金) 9:50~10:46 医療安全(教育) 海峡メッセ下関 海峡ホール 座長:藤 也寸志(国立病院機構 九州がんセンター) 1-⑮-091 患者理解のための取り組み -患者疑似体験を行って- 下関市立豊浦病院  尾形 静代 1-⑮-092 新人看護職員への医療安全研修実施の現状と振り返り 中津市立中津市民病院 看護部  安坂 美穂 1-⑮-093 ドクターズクラークの医療安全教育 ~ヒヤリハットレポートの果たす役割~ 山口県立総合医療センター 医療安全推進室  木原 雅子 1-⑮-094 組織を挙げた医療安全教育活動 ~卒後教育に医療安全教育を企画して~ 国立病院機構 大牟田病院  高木 雅弘 1-⑮-095 組織を挙げた医療安全教育活動 ~副看護師長研究会のヒヤリハット事例分析活動~ 国立病院機構 大牟田病院  福本  渚 1-⑮-096 組織を挙げた医療安全教育活動 ~事例分析ってちょっと面倒だけど楽しい~ 国立病院機構 大牟田病院 医療安全管理室  江藤 義治 1-⑮-097 看護職の個人情報保護に関する意識の向上 国立病院機構 東佐賀病院  上田加寿子 10月11日(金) 10:50~11:46 医療安全(転倒・転落防止) 海峡メッセ下関 海峡ホール 座長:伊東 武久(綜合病院 社会保険 徳山中央病院) 1-⑯-098 転倒転落リスクがある患者のカンファレンス実施による看護師の意識向上への効果 国立病院機構 南九州病院 看護部  安山 聡美 1-⑯-099 転倒・転落予防に関する情報共有を目指して ~ピクトグラム導入の効果~ 慈愛会 今村病院分院  川井田真由美

(22)

1-⑯-100 転倒転落防止に向けての取り組み ~KYTカンファレンス導入による成果~ 国立病院機構 大分医療センター  疋田 理沙 1-⑯-101 転倒転落防止ワーキンググループ活動の取り組み 下関市立豊浦病院  丸山千恵乃 1-⑯-102 転倒転落防止の体制を改善 医療法人 緑野会 みどり野リハビリテーション病院 A 病棟  大西 早苗 1-⑯-103 転倒・転落防止の取り組み 「看護基準」の作成 佐賀県医療センター好生館 看護部  三好恵美子 1-⑯-104 転倒転落に関する看護記録の充実 ~看護師の知識をアンケート調査し、勉強会を行って~ 佐世保共済病院  田中 李奈 10月11日(金) 13:10~14:06 医療の質(安全管理・対策、危機管理)1 海峡メッセ下関 海峡ホール 座長:江口 勝美(佐世保市立総合病院) 1-⑰-105 抑制体験研修の効果について 国立病院機構 岩国医療センター  山口 明子 1-⑰-106 効果的なタイムアウトを目指して 国立病院機構 都城病院  兼本 公子 1-⑰-107 血液透析を受ける患者の災害に対する危機管理意識 下関市立豊浦病院  福田美智留 1-⑰-108 手術中の安全な上肢固定方法の統一化を目指す ~上肢固定道具の見直しと評価~ 社会医療法人 敬和会 大分岡病院  池田 愛美 1-⑰-109 静脈穿刺による末梢神経損傷対応マニュアル作成への取組み 国立病院機構九州がんセンター 医療安全管理室  末松 厚子

(23)

1-⑰-110 グループホーム火災を契機とした当院の防火対策の見直し 聖フランシスコ病院 医療安全管理対策委員会  古賀 英俊 1-⑰-111 手術室での避難訓練から得られた意識向上の効果 下関市立豊浦病院  兼田多恵子 10月11日(金) 14:10~14:58 医療の質(安全管理・対策、危機管理)2 海峡メッセ下関 海峡ホール 座長:井口 厚司(国立病院機構 都城病院) 1-⑱-112 なぞり動作を取り入れた指差し呼称確認行動の効果 国立病院機構 長崎川棚医療センター  馬場 勝江 1-⑱-113 看護部が行う医療安全「あいうえお」作文の効果 国立病院機構 都城病院 医療安全管理室  有田 眞弓 1-⑱-114 医療安全の取り組み ~5S導入による安全向上の構築に向けて 小野田赤十字病院 医療安全推進室  小倉 昌子 1-⑱-115 ICU看護師のアクシデント防止に対する意識づけ 関門医療センター ICU  高田 智子 1-⑱-116 採用3年未満の理学療法士が直面している現状と課題 国立病院機構 岩国医療センター リハビリテーション科  今井 靖二 1-⑱-117 卒後3年目までの看護師を対象とした医療安全の活動状態の評価 国立病院機構 長崎病院  古川 園恵 10月11日(金) 15:10~15:58 医療の質(インシデントレポート) 海峡メッセ下関 海峡ホール 座長:中務 公子(国立病院機構 長崎医療センター) 1-⑲-118 ゼロレベルのヒヤリハット報告推進に向けての取り組み ~意識調査より現状を明らかにする~ 国立療養所宮古南静園 看護課  長嶺 早苗

(24)

1-⑲-119 山口労災病院リハビリテーション部におけるKYTの取り組みについて ~インシデントレポートとの比較~ 山口労災病院 中央リハビリテーション部  幸田 英二 1-⑲-120 患者誤認防止における中央検査部の取組み ~検体検査について~ 山口県立総合医療センター 中央検査部  荒瀬 淑子 1-⑲-121 内服エラーマップを用いたインシデント減少への取り組み 国立病院機構 関門医療センター  山崎 知美 1-⑲-122 インシデント防止に向けての取り組み ~インシデント事例を分析して~ 国立病院機構 関門医療センター 7 B病棟  田村  純 1-⑲-123 内服インシデント発生の要因 広島市立広島市民病院 看護部  佐伯賀世子 10月11日(金) 9:50~10:46 看護業務1 海峡メッセ下関 801会議室 座長:伊藤 令子(山口県立病院機構 山口県立総合医療センター) 1-⑳-124 抑制に対する看護師の思いと背景 国立病院機構 別府医療センター 北 3 病棟  工藤 優紀 1-⑳-125 結核病棟における陰圧環境の調査 国立病院機構 西別府病院 看護部  青山美保子 1-⑳-126 回復期リハビリテーション病棟における看護必要度 ~転倒調査結果から~ 医療法人和同会 山口リハビリテーション病院  山下 裕子 1-⑳-127 看護師が行う薬剤の混合にベストプラクティスを活用した教育効果 美祢市立美東病院  山崎いづみ 1-⑳-128 内服管理選択MAP導入による高齢者の内服自己管理への援助 豊後大野市民病院  鶴田 久美 1-⑳-129 放射線防護3原則に基づいた手順作成後の知識・意識・行動の変化

(25)

1-⑳-130 薬品管理を安全に運用する取組み 社会保険 下関厚生病院 血液浄化センター  新田 靖之 10月11日(金) 10:50~11:38 クリティカルパス1 海峡メッセ下関 801会議室 座長:片渕  茂(国立病院機構 熊本医療センター) 1-㉑-131 化学療法クリティカルパス使用における業務の効率化 萩市民病院  秋穂 恵子 1-㉑-132 整形外科疾患におけるクリティカルパスの運用方法の改善と今後の課題 山口県済生会 下関総合病院  村田麻衣子 1-㉑-133 A病院クリティカルパスに対する満足度調査 国立病院機構 関門医療センター  濱津美樹子 1-㉑-134 「パス習熟度確認表」を用い病棟パス委員に実施した個別指導の成果 山口県立病院機構 山口県立総合医療センター  平山美智子 1-㉑-135 A病院のクリティカルパス電子化に向けての課題とその対策 中津市立中津市民病院 看護部  熊  智子 1-㉑-136 当院でのクリティカルパスの集計を行って 国立病院機構 指宿医療センター クリティカルパス管理グループ  宮本弘太郎 10月11日(金) 13:10~14:06 医療の質(薬剤部門)1 海峡メッセ下関 801会議室 座長:松久 哲章(国立病院機構 山口宇部医療センター) 1-㉒-137 レジメン管理システムの有用性と課題 国立病院機構 熊本医療センター  井上紗緒理 1-㉒-138 化学療法レジメン変更によるリスクマネジメント ~外来化学療法室において~ 国立病院機構 関門医療センター 薬剤科  山本 秀紀 1-㉒-139 電子カルテの「外来化学療法共同記録と副作用データ収集」ツール開発について

(26)

1-㉒-140 がん化学療法時における薬剤部主導による副作用モニタリングの介入 山口県立総合医療センター 薬剤部  渡邊 太朗 1-㉒-141 処方チェックシステムPICS-PSの検証 国立病院機構 福岡東医療センター 薬剤科  山田 政典 1-㉒-142 オキシコドン注射剤の簡便な換算比に関する検討 佐賀県医療センター好生館 薬剤部  宮原  強 1-㉒-143 NHCAP診療ガイドラインに基づく高齢者肺炎治療の評価 健康保険 人吉総合病院 薬剤部  福島ゆかり 10月11日(金) 14:10~15:06 医療の質(NST/栄養)1 海峡メッセ下関 801会議室 座長:池本美智子(国立病院機構 九州医療センター) 1-㉓-144 当院におけるNST活動及びNST専門療法士認定教育研修の現状報告 国立病院機構 鹿児島医療センター リハビリテーション科  鶴川 俊洋 1-㉓-145 山口労災病院におけるNST活動の現状 労働者健康福祉機構 山口労災病院 NST  菊竹 美和 1-㉓-146 栄養カンファレンス導入を試みて ~平成23年と平成25年の看護師の意識調査より~ 国立病院機構 長崎医療センター  本多香代子 1-㉓-147 NSTチーム介入による難治性褥瘡ケアの一症例 曽於医師会立病院 褥瘡委員会  竹山めぐみ 1-㉓-148 頭頸部がん患者におけるNST介入開始時期の検討 山口県立病院機構 山口県立総合医療センター 看護部  中村 房江 1-㉓-149 療養病棟における栄養カンファレンスの現状と課題 小野田赤十字病院 栄養課  中野 恭子 1-㉓-150 クリティカルパスにおける栄養指導の現状

(27)

10月11日(金) 15:10~15:50 看護業務3 海峡メッセ下関 801会議室 座長:新谷 幸江(宇部興産中央病院) 1-㉔-151 慢性腎臓病患者にポートフォリオを導入した自己管理へのアプローチ 山口県済生会 下関総合病院   高橋 美希 1-㉔-152 経口摂取困難な患者への関わりを通して 湯布院厚生年金病院 看護部  馬場  彩 1-㉔-153 吸収性の高いオムツの導入によるケア・看護業務改善の相乗効果 国立病院機構 岩国医療センター  星野  恵 1-㉔-154 脳卒中患者のリハビリと病棟生活の自立度向上 国立病院機構 関門医療センター  原田 聖三 1-㉔-155 入院時の疾患及び症状からの看護診断の検証 国立病院機構 沖縄病院  青木 暁美 10月11日(金) 9:50~10:46 患者サービス 他職種取り組み 海峡メッセ下関 804会議室 座長:柳生登志恵(下関市立市民病院) 1-㉕-156 チーム医療における診療放射線技師の役割  -PET検査の説明・同意書取得について- 国立病院機構 関門医療センター 中央検査・放射線部  田仲 由香 1-㉕-157 心理査定の導入  ~「回復期リハビリテーション病棟における、心理士のニーズについて」の研究から~ 医療法人 和同会 宇部西リハビリテーション病院  小受 磨弥 1-㉕-158 認定看護師を活用した高齢者の生活を支えるための取り組み 小野田赤十字病院 看護部  伊藤 泰枝 1-㉕-159 訪問リハビリテーションの利用に必要な受診に対する利用者と家族の意識調査 特定医療法人社団松涛会 安岡病院 リハビリテーション科  末永 庸平

(28)

1-㉕-160 急性期病院における認知症対応力の向上に向けた取り組み -認知症ケアチーム活動を通して- 健康保険 人吉総合病院 看護局  山口 幸恵 1-㉕-161 禁煙外来における禁煙支援の効果 ~禁煙治療における看護師の関わり~ 国立病院機構 沖縄病院  新里  恵 1-㉕-162 肝炎コーディネーターの活動と効果 ~受診への働きかけと聞き取り調査の結果から~ 国立病院機構 佐賀病院 看護部 外来  松永  薫 10月11日(金) 10:50~11:46 患者サービス 外来 海峡メッセ下関 804会議室 座長:三輪 絹代(医療法人和同会 山口リハビリテーション病院) 1-㉖-163 院内PHSを用いた外来呼出しシステムの導入 健康保険 人吉総合病院 医事課  日當 幸治 1-㉖-164 会計待ち時間5分プロジェクト-会計現場観察による会計待ち時間短縮の取組- 山口県立総合医療センター 医事課  植村 直弘 1-㉖-165 複数外来診察室による外来診療の導入とアンケート評価 健康保険 人吉総合病院 看護局  山下 ルミ 1-㉖-166 健康診断受診者の相談内容を通して効果的な健康相談の在り方を考える 綜合病院 社会保険 徳山中央病院 健康管理センター  山本 恭子 1-㉖-167 乳がん検診の受診動機に関する意識調査 社会医療法人財団白十字会 白十字病院 放射線技術部  松本 尚子 1-㉖-168 当院におけるがん相談支援センターの現状と課題 国立病院機構 鹿児島医療センター がん相談支援センター  水元 玲子 1-㉖-169 経口腸管洗浄剤の飲用環境に関するニード調査 国立病院機構 関門医療センター  辻  孝子

(29)

10月11日(金) 13:10~14:06 医療の質(リハビリ部門)1 海峡メッセ下関 804会議室 座長:宮野 清孝(下関市立市民病院) 1-㉗-170 急性期脳血管疾患患者への神経行動学に基づく 観察型ADL評価(A-ONE)使用経験 下関市立豊浦病院 リハビリテーション科  斉藤 隆一 1-㉗-171 メンタルコミットロボット・パロが脳卒中患者の前頭葉機能の課題成績に与える 影響 湯布院厚生年金病院 リハビリテーション部  松田 和也 1-㉗-172 糖尿病を啓発するイベントに参加する事は運動習慣の獲得に繋がる JA 山口厚生連 周東総合病院 リハビリテーション科  溝口  桂 1-㉗-173 慢性期医療機関のリハビリテーション組織の再構築  -病院機能評価認定より見えた課題と取り組み- 医療法人社団 青寿会武久病院 リハビリテーション部  中江  誠 1-㉗-174 患者満足度向上へ向けた当院リハビリ科での取り組み報告 国立病院機構 関門医療センター リハビリテーション科  田上 幸生 1-㉗-175 自宅復帰をした高齢骨折後患者における転倒恐怖感の検討 山口労災病院 中央リハビリテーション部  八木 宏明 1-㉗-176 急性うっ血性心不全を発症し、人工呼吸器装着下にて理学療法を実施した症例 国立病院機構 岩国医療センター リハビリテーション科  小田 浩之 10月11日(金) 14:10~15:06 医療の質(リハビリ部門)2 海峡メッセ下関 804会議室 座長:興津 貴則(巨樹の会 下関リハビリテーション病院) 1-㉘-177 糖尿病患者に対する退院後も継続できる運動の新たな試み ~ステップリハビリでいつでもどこでも運動を~ 社会医療法人財団白十字会 佐世保中央病院 リハビリテーション部  久木野有沙

(30)

1-㉘-178 当院における自動車運転再開に向けての取り組み 医療法人和同会 山口リハビリテーション病院   田中 伸二 1-㉘-179 変形性膝関節症の自主トレーニング継続率向上にむけて 医療法人朝日野会 朝日野総合病院 総合リハビリテーションセンター  栗崎 真衣 1-㉘-180 在宅での転倒予防への取り組み 特定医療法人茜会昭和病院 リハビリテーション部 訪問リハビリテーション課  永田 将彦 1-㉘-181 ロボットスーツHALを用いた当院での取り組みについて 特定医療法人茜会北九州市立門司病院 リハビリテーション課  西住  諒 1-㉘-182 HALに対するイメージと今後の課題  -HALに対するセラピストの印象と今後の運用について- 特定医療法人松涛会 安岡病院 リハビリテーション科  田中 伸朋 1-㉘-183 認知症患者に対する認知機能評価の必要性 ~日本語版COGNISTATを用いた例を通して~ 特定医療法人茜会昭和病院 リハビリテーション部 作業療法課  松尾  宗 10月11日(金) 15:10~15:58 患者サービス 海峡メッセ下関 804会議室 座長:西田 茂雄(国立病院機構 山口宇部医療センター) 1-㉙-184 ICUにおけるアサーティブコミュニケーションを取り入れた患者満足度向上への 挑戦 医療法人沖縄徳洲会 南部徳洲会病院  中村 啓介 1-㉙-185 口渇緩和に効果的な氷の検討 -とろみ付レモン氷の有効性- 国立病院機構 岩国医療センター  森田 昌子 1-㉙-186 上部消化管内視鏡検査における咽頭麻酔法の検討 ~青りんご風味のアイス状ビスカス使用を試みて~ 玉名郡市医師会立 玉名地域保険医療センター 外来看護師  木本 恵美 1-㉙-187 超高齢者の大腿骨頸部骨折患者との関わりを通して ~ADL自立へのケア~

(31)

1-㉙-188 下肢切断による抑うつ状態にある患者に対して患者・家族参画型看護計画の導入 国立病院機構 長崎病院  前田 陽子 1-㉙-189 歯科が併設していない急性期病院での周術期口腔機能管理の取り組みについて 独立行政法人国立病院機構福山医療センタ-  藤原 千尋 10月12日(土) 9:30~10:18 看護業務 その他 下関市生涯学習プラザ 風のホール 座長:河野真理子(萩市民病院) 2-㉚-190 病棟の活性化へ向け、和みを招くフィッシュの取り組み 山口厚生連 農業協同組合連合会 周東総合病院 看護部  丸山 昌美 2-㉚-191 看護師長のストレスコーピングの分析 国立病院機構 鹿児島医療センター  鮫島 明子 2-㉚-192 働きやすい職場づくりを目指して JA 山口厚生連 周東総合病院 手術室  木村 由美 2-㉚-193 互いを認め合える職場風土づくりに向けた取り組み ~主任会活動に「FISH!哲学」を導入して~ 佐世保市立総合病院 看護部  明石なおみ 2-㉚-194 男性看護師のストレスに対する調査 山口県済生会山口総合病院  末村  任 2-㉚-195 女性患者に対して、羞恥心を伴うケアを行う際の男性スタッフの意識に関する 調査研究 湯布院厚生年金病院 看護部  荘野 晋弥 10月12日(土) 10:20~11:16 その他2 下関市生涯学習プラザ 風のホール 座長:平田貴代美(山口県済生会 山口総合病院) 2-㉛-196 第三世代Ver.1.0病院機能評価で求められる情報伝達エラー防止に対する実践 済生会山口総合病院 医療評価委員会  橿村 香利

(32)

2-㉛-197 患者情報一元管理による情報活用の強化 ~情報共有によるデータ活用の活性化、業務効率化について~ 医療法人社団青寿会 武久病院 情報企画室  牧山 拓磨 2-㉛-198 今後の病院経営を担う診療情報管理士 ~「山口県診療情報管理研究会」の取り組みについて~ 社会医療法人同仁会 周南記念病院 情報管理課  岡  貴之 2-㉛-199 地域がん登録が始まったばかりの宮崎県における情報収集に関する課題について 医療法人久康会 平田東九州病院  志田 康行 2-㉛-200 多職種間で共有する情報の整理及び情報ボードの作成 社会医療法人 石川記念会 HITO 病院 看護部  近藤恵美子 2-㉛-201 「食べる」を続けるための支援 ~出前健康講座による地域での活動~ 小野田赤十字病院 看護部  波田 慶子 2-㉛-202 退院支援に向けたケア ~笑顔と自立心を取り戻すまで~ 医療法人社団青寿会 武久病院 看護部  末廣 真一 10月12日(土) 11:20~12:00 看護業務6 下関市生涯学習プラザ 風のホール 座長:浴森 公子(岩国市医療センター医師会病院) 2-㉜-203 予期せぬ対応を求められた時の達人看護師と新人看護師の看護実践能力の比較 国立病院機構 関門医療センター 整形外科  茱萸里佳子 2-㉜-204 看護師と看護補助者の協働に関する現状と課題 綜合病院 山口赤十字病院  内田久美子 2-㉜-205 職員満足度調査の有効活用 ~ポートフォリオ分析からみえたこと~ 特定医療法人 雄博会 千住病院  大島 文子 2-㉜-206 看護師の疲労感と仮眠の効果 済生会山口総合病院 組織人材育成プロジェクト  武野 千穂

(33)

2-㉜-207 Partnership Nursing System視野に入れたペア看護導入の効果研究 地方独立行政法人 筑後市立病院  澁田  愛 10月12日(土) 13:30~14:18 教育3 下関市生涯学習プラザ 風のホール 座長:黒田 智美(国立病院機構 岩国医療センター) 2-㉝-208 職員の意識調査から院内BLS研修の評価と課題を明確にする 済生会山口総合病院 院内教育委員会  河嶋 裕子 2-㉝-209 一般病棟看護師に必要な緩和ケア教育内容の検討 医療法人社団江頭会 さくら病院  小林美保子 2-㉝-210 天疱瘡患者に対する軟膏処置看護の知識調査 久留米大学 西棟 12 階  永野やよい 2-㉝-211 緩和ケアにおける教育システムの構築 ~緩和ケアに従事する看護師の自己効力感の分析~ 久留米大学医療センター 5 階東入院棟  小関美紀子 2-㉝-212 病棟における呼吸療法士の役割と課題 ~呼吸理学療法実技講義後の臨床実践状況調査を通じて~ 久留米大学病院 看護部 外科 5 階病棟  加藤 新吾 2-㉝-213 腹膜透析看護教育の質向上をめざして 社会医療法人同心会 古賀総合病院 4 階南病棟  齊藤 美子 10月12日(土) 14:20~15:08 教育4 下関市生涯学習プラザ 風のホール 座長:長尾 佳子(山口労災病院) 2-㉞-214 学習環境を整えた現任教育委員会の取り組み 済生会山口総合病院 現任教育委員会  藤田 和美 2-㉞-215 副看護師長の役割発揮と職務満足向上に向けた取り組み ~看護師長への働きかけを通して~ 国立病院機構 沖縄病院  入来恵智子

(34)

2-㉞-216 JICA第三国研修「中東諸国のための病院感染防止ワークショップ」の成果 国立病院機構 熊本医療センター  芳賀 克夫 2-㉞-217 地域社会における救急蘇生法の教育 綜合病院 社会保険 徳山中央病院 集中治療科  宮内 善豊 2-㉞-218 潜在看護職員の現場復帰を支援する当院の看護職再就職支援セミナー実態調査 特定医療法人社団松涛会 安岡病院 看護部  森國 秀美 2-㉞-219 医療の質向上のための専門職チーム育成への取り組み 済生会山口総合病院 組織人材プロジェクト  古屋 純子 10月12日(土) 15:10~15:50 クリティカルパス2 下関市生涯学習プラザ 風のホール 座長:橿村 香利(山口県済生会山口総合病院) 2-㉟-220 婦人科開腹術式別クリティカルパス作成の効果 田川市立病院 3 階東病棟 看護師  金丸  恵 2-㉟-221 周術期における予防的抗菌薬投与についての検討 国立病院機構 福山医療センター 事務部企画課  峯松 佑典 2-㉟-222 人工股関節全置換術後クリティカルパスのアウトカム分析の結果 労働者健康福祉機構 山口労災病院 中央リハビリテーション部  芦沢  香 2-㉟-223 循環器科・心臓血管外科クリティカルパスの使用状況とバリアンス分析 山口県済生会下関総合病院  堀町 友美 2-㉟-224 DPCを活用した胃部分切除術パスのバリアンス分析と今後の課題 山口県下関済生会総合病院 看護部 5 階西病棟  坂本 沙織 10月12日(土) 9:30~10:18 地域医療連携(退院支援・在宅医療)2 下関市生涯学習プラザ 宙のホール 座長:坂部 武史(山口労災病院) 2-㊱-225 病棟看護師ができる退院支援を考える ~家屋調査から退院後訪問をとおして~

(35)

2-㊱-226 急性期病院から生活の場へ ~医療依存度の高い患者の退院支援からみえてきた課題~ 医療法人栄和会 泉川病院 医療福祉連携  石橋 香織 2-㊱-227 急性期病院における脳神経系疾患患者の退院調整の課題 佐世保市市立総合病院 経営企画課 地域連携室  酒井 基成 2-㊱-228 院内連携強化のための支援体制づくり ~リソースナースの専門性を高めるための支援 県立宮崎病院 医療連携科  松浦 佳子 2-㊱-229 退院支援における救急病棟看護師の役割 ~肺癌終末期の患者との関わり~ 国立病院機構 関門医療センター 看護部 救急センター  川上 愛未 2-㊱-230 超高齢化をむかえた地域での急性期病院における退院支援の現状報告 医療法人医誠会 都志見病院 地域連携室  網屋 祐子 10月12日(土) 10:20~11:00 地域医療連携(地域ネットワーク)2 下関市生涯学習プラザ 宙のホール 座長:福本 陽平(宇部興産中央病院) 2-㊲-231 おきなわ津梁ネットワークの取り組み 沖縄県医師会  平良  亮 2-㊲-232 沖縄県本島における脳卒中IT地域連携の諸問題と対策 社会医療法人かりゆし会 ハートライフ病院  安里 哲好 2-㊲-233 長崎県県央地区の電子メールを活用したインフルエンザ感染対策の取り組み 国立病院機構 長崎医療センター  中村 みさ 2-㊲-234 連携ノートを活用しサービス担当者間の情報共有を図る試み ~利用者さまに統一した介護をするために~ 小野田赤十字老人保健施設  枝村千代子

(36)

2-㊲-235 地域全体を包括した医療連携ネットワークシステムがない地域での ITを利用した病診連携 社会医療法人財団白十字会 白十字病院 地域医療連携部  渕野 泰秀 10月12日(土) 11:15~12:03 地域医療連携(退院支援・在宅医療)3 下関市生涯学習プラザ 宙のホール 座長:河部庸次郎(国立病院機構 嬉野医療センター) 2-㊳-236 外科病棟での退院支援への取り組み -退院支援フローシートを活用して- 北九州市立医療センター 5 階北病棟  上田 朋子 2-㊳-237 退院調整に対する取組みとその功績 国立病院機構 大分医療センター 地域医療連携室  梅木 寿美 2-㊳-238 当院の退院支援の現況について 社会医療法人黎明会 宇城総合病院 地域医療連携室  城戸 禎子 2-㊳-239 退院支援スクリーニングシートの有効活用にむけて 佐賀大学医学部附属病院  石丸 浩美 2-㊳-240 退院支援カンファレンス実施手順の作成とその効果 国立病院機構 鹿児島医療センター  重吉 美幸 2-㊳-241 退院支援シート使用の効果 -退院を妨げている要因に着目して- 労働者健康福祉機構 熊本労災病院  村吉 真琴 10月12日(土) 14:35~15:23 地域医療連携(退院支援・在宅医療)4 下関市生涯学習プラザ 宙のホール 座長:木村 正美(健康保険 人吉総合病院) 2-㊴-242 気管切開のある独居患者の退院調整をふり返っての一考察 山口県立病院機構 山口県立総合医療センター がん相談支援センター  水野 靖子 2-㊴-243 地域包括ケアにおける当院の退院支援 -在宅支援に関するデータを調査して- 健康保険 人吉総合病院 医療福祉連携室  岡本 理恵

(37)

2-㊴-244 メディカルサポートセンターの実績と今後の展望について 国立病院機構 鹿児島医療センター 企画課  竹田津雄介 2-㊴-245 患者さんの意思決定の支援 -ALS患者さんの事例を通して- 脳神経センター大田記念病院 地域医療連携室  木村祐三子 2-㊴-246 地域包括ケアシステムの構築に向けて ~退院支援への取り組み強化~ 医療法人社団 青寿会 武久病院  福永 健二 2-㊴-247 退院調整システムの構築 国立病院機構 関門医療センター  瀧口めぐみ 10月12日(土) 9:30~10:02 病院運営4 海峡メッセ下関 国際会議場 座長:名西 史夫(山口赤十字病院) 2-㊵-248 未収金の抑制に向けた取組と効果について 国立病院機構 都城病院  榎木  翠 2-㊵-249 下水道メーター設置による料金削減効果の検証 国立病院機構 熊本医療センター 事務部企画課  白川  大 2-㊵-250 未収金発生防止・回収の試み -コンビニ収納の利用- 山口県済生会下関総合病院 医事課  田中 智憲 2-㊵-251 医業未収金対策の取り組みについて 国立病院機構 鹿児島医療センター 企画課  吉岡 幸宏 10月12日(土) 10:20~10:52 病院運営5 海峡メッセ下関 国際会議場 座長:島  正義(国立病院機構 佐賀病院) 2-㊶-252 材料費の削減に向けて 国立病院機構 鹿児島医療センター 事務部企画課  吉田 健司 2-㊶-253 ベンチマーク分析を活用した材料費の削減

(38)

2-㊶-254 長崎大学病院における算定件数ベンチマークによる医事請求業務改善の取り組み 長崎大学病院 医療情報部  廣瀬 弥幸 2-㊶-255 DPC導入後の看護の役割と今後の課題 国立病院機構 都城病院  池澤 京子 10月12日(土) 13:30~14:26 医療の質(ICT)2 海峡メッセ下関 国際会議場 座長:山本  薫(国立病院機構 関門医療センター) 2-㊷-256 療養病棟において発生したノロウイルスのアウトブレイクへの対応 小野田赤十字病院  大庭 沙織 2-㊷-257 インフルエンザ集団発生から終息までの取り組み ~チーム力発揮の有効性~ 薩摩郡医師会病院  深川 俊子 2-㊷-258 感染性胃腸炎によるアウトブレイク防止への取り組みと成果 ~嘔吐物処理セットを配備して~ 山口県立総合医療センター 感染対策室  田中 智子 2-㊷-259 オムツ交換手技から感染制御への取り組み 社会保険 下関厚生病院 看護局係長会  新田 靖之 2-㊷-260 感染防止対策地域連携活動の現状と課題 ~連携カンファレンスの有用な運営には何が必要か~ 健康保険 人吉総合病院 看護局  別府 るみ 2-㊷-261 感染防止のための地域連携 ~ともに成長するための合同カンファレンス~ 健康保険 諫早総合病院 ICT  山口 友子 2-㊷-262 感染防止対策地域連携 -平成24年度診療報酬改定を受けての感染対策の取り組みと課題- 大分県立病院 医療安全管理部 感染防止対策室  大津佐知江

(39)

10月12日(土) 14:30~15:18 医療の質(ICT)3 海峡メッセ下関 国際会議場 座長:武海  栄(国立病院機構 山口宇部医療センター) 2-㊸-263 病院移転時の感染対策 国立病院機構 岩国医療センター  東倉 香織 2-㊸-264 アセスメントフローチャートを導入した尿道留置カテーテル管理の一考察 薩摩郡医師会病院 2 階西病棟  岸川 美保 2-㊸-265 感染リンクナース会発足後の取り組み 社会保険 下関厚生病院 看護局  坪根 淑恵 2-㊸-266 リンクナースを中心とした環境ラウンドの効果 国立病院機構 関門医療センター 看護部  三村 由佳 2-㊸-267 仕分けから始まる感染予防 ~洗浄室、スタッフステーションのゾーニングを行って~ 国立病院機構 熊本南病院  富山 有希 2-㊸-268 滅菌物品の保管方法の見直し ~回診車廃止と分娩室の物品整備の改善~ 国立病院機構 関門医療センター 4C 病棟  木島 政代 10月12日(土) 15:20~15:52 医療の質(緩和・その他) 海峡メッセ下関 国際会議場 座長:佐藤  穣(国立病院機構 関門医療センター) 2-㊹-269 表玄関から死亡退院のお見送りを行うことに対する家族の思い 特定医療法人社団 松涛会 安岡病院 看護部  山本 妙子 2-㊹-270 一般病棟における緩和ケア充実への取り組み 国立病院機構 関門医療センター 6B 病棟  石本 真理 2-㊹-271 山口労災病院における緩和ケアチームの活動 労働者健康福祉機構 山口労災病院  安川 夏江

(40)

2-㊹-272 緩和的化学療法におけるチーム医療の実践 小野田赤十字病院  白石 幸江 10月12日(土) 9:30~10:10 医療安全(安全管理・対策、危機管理)3 海峡メッセ下関 海峡ホール 座長:柳下 芳寛(医療法人相生会 にしくまもと病院) 2-㊺-273 労災病院間医療安全相互チェックによる医療安全対策の改善 労働者健康福祉機構 山口労災病院 医療安全管理室  宮崎 泰子 2-㊺-274 病院として動く「医療安全カンファレンス」への取り組み 国立病院機構 熊本南病院 医療安全管理室  垣瀬 順予 2-㊺-275 多職種で取り組む医療安全活動 医療法人医誠会 都志見病院  岡 かおり 2-㊺-276 限りある「人的資源 manpower」の「plot one's strategy戦略を立てる」

医療法人社団緑野会 みどり野リハビリテーション病院  中村  瞳 2-㊺-277 安全な入浴介助を行うための人工呼吸器チェックリストの工夫 国立病院機構 長崎病院  久保 信幸 10月12日(土) 10:20~10:52 医療安全(安全管理・対策、危機管理)4 海峡メッセ下関 海峡ホール 座長:田邊 富江(国立病院機構 関門医療センター) 2-㊻-278 特定医療法人茜会におけるセーフティネットに取り組んで 特定医療法人茜会 昭和病院  藤田 美晴 2-㊻-279 岩国・柳井・周南圏域の医療安全ネットワークの構築にむけて 岩国市医療センター医師会病院  安永 彰子 2-㊻-280 高齢者の転倒死亡事件における看護計画の実践 ~東京高等裁判所平成15年9月29日判決を手がかりに~ 広島都市学園大学 健康科学部 看護学科  川原 由子

(41)

2-㊻-281 全社連版「医療有害事象・対応指針」 -この指針を使いこなすためには? 健康保険人 吉総合病院 医療安全管理室  永井香代子 10月12日(土) 13:30~14:10 医療安全(暴言・暴力) 海峡メッセ下関 海峡ホール 座長:福住 恵子(下関市立市民病院) 2-㊼-282 全職員対象の体験型医療安全研修会の取組み ~医療事故発生時を想定して~ 健康保険 南海病院 医療安全管理室  梅木 正純 2-㊼-283 在宅療養中の筋委縮性側策硬化症患者からのクレーム対応について 国立病院機構 高松医療センター  河野 良二 2-㊼-284 暴言暴力不当行為への職員教育の取り組み 日本赤十字社長崎原爆病院  高倉 雅子 2-㊼-285 暴力リスクの高い対象者の行動拡大のプロセス 国立病院機構 琉球病院  大城 義揮 2-㊼-286 ハーバード大学関連病院におけるピアサポートプログラムの紹介 健康保険 人吉総合病院 看護局  尾方 千恵 10月12日(土) 14:20~15:08 医療安全(安全管理・対策、危機管理)5 海峡メッセ下関 海峡ホール 座長:森  照明(大分岡病院) 2-㊽-287 「配薬(内服)時確認チェック表」を用いたラウンドによる誤認・誤薬防止活動 飯塚病院  細川 智美 2-㊽-288 注射実施時の確認行動への取り組み ~リスク評価表を活用しての調査を実施して~ 国立病院機構 都城病院 看護部医療安全委員会  定益 政子 2-㊽-289 安全な与薬を目指した取り組み ~ヒヤリハット分析を活用してのマニュアル改訂~ 国立病院機構 指宿医療センター  濱田 里香

(42)

2-㊽-290 確実な注射実施に向けた取り組み ~注射実施フローチャートと注射行動チェックリストを使用して~ 国立病院機構 九州医療センター  三好 史恵 2-㊽-291 電子カルテ導入に伴う、薬剤に関する安全管理のための取り組み 国立病院機構 鹿児島医療センター  米森 篤子 2-㊽-292 誤配膳ゼロへの取り組み 国立佐賀病院 統括診療部 第二内科栄養管理室  戸田 美年 10月12日(土) 15:10~15:58 医療安全(安全管理・対策、危機管理)6 海峡メッセ下関 海峡ホール 座長:君野 孝二(健康保険 諫早総合病院) 2-㊾-293 X病棟における脳神経疾患患者の転倒・転落発生の患者要因分析 国立病院機構 長崎医療センター  山口  茜 2-㊾-294 転倒転落防止センサー使用基準に関する標準化の検討 久留米大学医療センサー 4 階東入院棟  三ヶ島初子 2-㊾-295 国立療養所大島青松園における過去4年間の転倒転落事例に関する報告 国立療養所 大島青松園  濱本 和恵 2-㊾-296 小児科病棟における転落予防の取り組み 国立病院機構 福山医療センター  末常 博子 2-㊾-297 神経内科病棟における転倒・転落予防対策のフローチャート作成 -離床センサー設置判断基準の明確化- 国立病院機構 沖縄病院 看護部  的塲 庄平 2-㊾-298 排泄行動に関連した転倒転落の傾向 国立病院機構 大分医療センター  三宮 祥子

(43)

10月12日(土) 9:30~10:26 その他1 海峡メッセ下関 801会議室 座長:林  弘人(国立病院機構 関門医療センター) 2-㊿-299 救命救急センター内に設置した脳卒中専門病棟の有用性について -脳出血患者についての検討- 綜合病院 社会保険 徳山中央病院  原田 有彦 2-㊿-300 QIプロジェクトにおける肺血栓塞栓症予防対策への取り組み 山口県済生会 山口総合病院  石丸由美子 2-㊿-301 人工呼吸器装着中のALS患者の在宅療養に向けた退院指導 ~チーム医療を通して~ 特定医療法人茜会 昭和病院  須子 弘美 2-㊿-302 当院におけるDoor to balloon time短縮への取り組み

萩市民病院  藤村 達大 2-㊿-303 長崎原爆病院におけるがん手術患者に対する周術期口腔機能管理の取り組み ~患者紹介システムを中心~ 日本赤十字社 長崎原爆病院 歯科口腔外科  栗原 和美 2-㊿-304 経管栄養患者の排便コントロールの検討 ~豆乳の効果~ 小野田赤十字病院 看護部  金山 美香 2-㊿-305 当院における治験の被験者スクリーニングの現状 熊本医療センター 治験センター  吉井  薫 10月12日(土) 10:30~11:10 医療の質(リハビリ部門)3 海峡メッセ下関 801会議室 座長:白澤 伸一(医療法人医誠会 都志見病院) 2--306 急性期病院におけるリハ科専門医の役割 国立病院機構 鹿児島医療センター リハビリテーション科  鶴川 俊洋

参照

関連したドキュメント

東北大学大学院医学系研究科の運動学分野門間陽樹講師、早稲田大学の川上

1991 年 10 月  桃山学院大学経営学部専任講師 1997 年  4 月  桃山学院大学経営学部助教授 2003 年  4 月  桃山学院大学経営学部教授(〜現在) 2008 年  4

清水 悦郎 国立大学法人東京海洋大学 学術研究院海洋電子機械工学部門 教授 鶴指 眞志 長崎県立大学 地域創造学部実践経済学科 講師 クロサカタツヤ 株式会社企 代表取締役.

訪日代表団 団長 団長 団長 団長 佳木斯大学外国語学院 佳木斯大学外国語学院 佳木斯大学外国語学院 佳木斯大学外国語学院 院長 院長 院長 院長 張 張 張 張

学識経験者 品川 明 (しながわ あきら) 学習院女子大学 環境教育センター 教授 学識経験者 柳井 重人 (やない しげと) 千葉大学大学院

話題提供者: 河﨑佳子 神戸大学大学院 人間発達環境学研究科 話題提供者: 酒井邦嘉# 東京大学大学院 総合文化研究科 話題提供者: 武居渡 金沢大学

本稿筆頭著者の市川が前年度に引き続き JATIS2014-15の担当教員となったのは、前年度日本

Jumpei Tokito, Hiroyoshi Miwa, Kyoko Fujii, Syota Sakaguchi, Yumiko Nakano, Masahiro Ishibashi, Eiko Ota, Go Myoga, Chihiro Saeda The Research on the Collaborative Learning