• 検索結果がありません。

TECHNOLOGY THE BULLETIN OFHACHINOHE INSTITUTE OF

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "TECHNOLOGY THE BULLETIN OFHACHINOHE INSTITUTE OF"

Copied!
22
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

20巻

THE BULLETIN OF HACHINOHE INSTITUTE OF

TECHNOLOGY

 No.20

 2001.2

■ 八 戸 工 業 大 学

平成 13年 2月

(2)

本紀要 に掲載 され る内容 は,〈論 文〉,〈辛罠告〉,

〈ノー ト〉お よび 〈解 説〉の4種類 に分類 され ている。 どの分類 に属 す るか は原著者 の 申告 に基づ いている。

(3)

論文〉

高密度刻線機 (Ruhng Engine)による超微細刻線の形成

…… … 佐 藤 松 雄・ 田 自動車制御 システム設計用 シ ミュレー ション技術

… 及 川 達 也・付   順・栗 アル ミニ ウムを用いた組合せ押 出 しの加工力 と変形

…… … 越 善   啓・ 菅 幸 。家   心 。大 内 清 水の易蒸発化処理 による食品・農林水産品乾燥の高性能化 と省エネルギー化

…… … … … … … 小 嶋 高 良 。高 橋   晋・工 也・高 円柱 まわ りのキャビテーション流れの変動特性 ― 空洞象」離角 と傾斜角 一

…… … 加 賀 拓 也・遠 藤 敏 幸・ 瀬 賀   聡 。月ヽ 嶋 二円柱 まわ りのキャビテーシヨン流れの可視化 に関す る研究

…… … 加 賀 拓 也・佐々木 孝 行・瀬 賀   聡・河ヽ 嶋 Preparation and Ferroelectric Properties of BaTi03 Related Thin Filnls

・―・―・…・… Ⅲ…・Yoichiro MASUDA,Shigetaka FuJITA and Hirofumi KAKEMOTO 電気 流体 力学 (EHD)効果 を利 用 す る蓄 熱式 太 陽乾 燥 システム の研 究

…… 毅・ 若   豊 。青 Ferroelectric SrχBal̲xNb?06 Synthesized by YAG Laser Deposition

…Ⅲ…・…Ⅲ…・………Ken―ichi KAヽlIMOTO,Shigetaka FuJITA and Yoichiro h′ASUDA

アル ミナ充 てんエ ポキ シ樹脂 の電気絶縁特性

…… 隆・ 月ヽ 山 次・ 信 混 合色素 レーザの発光特性 に関す る基礎研究HI

一 一 吸光 お よび蛍光特性 一―

…… …… ……… ………鹿   生 。十文字   微 小 電極 を用 いた河 床生物膜 内の硝 化 機 構 の解析

… …… … …… …… ………佐   

シ ャーポ ンプ に よる0/W型エ マル ジ ョンの生成

…… …… ………古  友 太 郎・ 千   後 縁形状 が異 な る平板翼形 の騒音特性

… ………雨  電子 線照射 した絶縁性 ポ リマーの誘 電及 び熱 的特性

………信   本 間金 之助 の慈善 学校独 力創設 の背景 につ いて

一 一 感 恩講 史 の考察 ―一

巳・ 小 徳 。伊

薫 。伊 雄・ 千

義 。馬   誠・藤 田 成 117

   123

(4)

老舎 『月牙児』試論

133 熱 と火 一― カ ン ト自然学覚書(1)

高 橋 145 Paper and pencil課題 にお ける衝突対 象 の質量比半」断

155 アイロニー・ 理論 。確実性 :ノ ースロップ・ フライのアイロニーの理論 について

…… … 高 橋 哲 徳 167

『新ア トランティス』 とルネサ ンス・ユー トピアの終焉

179 蕉風連句の一考察

――『嬢 』を中′いとして

・川守 田   190

報告〉

原子力発電 プラン ト用維持基準の概要

209 八戸工業大学公 開講座 「マイパ ソコンを作 ろ う!」

……   勝・ 齋 博 。工    陽・ 栗 特 定地域 をカバ ーす るた めの レピー タア ンテナの試作

……… ………十文字 実在 木造 住宅 の振動特性 に関す る実測調査

… …… ………毛  八戸工業大学14c年代 測定報 告‑3

1  223

本驚  231

………村    健 。本   

C言語プログラ ミングによる「工業英語」教材の作成

…… … … 高 橋 康 造・清 野 大 樹 。高 橋 哲 徳 八戸工業大学総合教育 センターにおける導入 。転換教育 の試み

………高   徳・ 高   朗・ 川守 田   八戸工業大学 におけるデータベース作成 による学生支援

…… … 高 橋 史 朗 。サ1守田 礼 子 八戸工業大学の英語教育 とその現状分析

…… … … 高 橋 康 造・ 町 屋 昌 明・岩 村   満・ 高 橋 朗・ 丸 康・ 中 谷 克 。Matthew THoMAS

〈ノー ト〉

日本近代教育史研究 における軍隊教育研究の意義

成 。小 夫・ 力日

憲・ 山

員・ 矢

   

  215

241

255

261

271

281

…… 高 野 邦 夫 289

解説〉

混合液の粘度 と推算法 について

(5)

2000年博士学位論文要 旨〉

平面磁路形パ ラメ トリック変圧器 に関す る研究

高分子絶縁材料 の電気的特性 に及 ぼす電子線照射効果 に関す る研究

     321

327

       333

超長大橋 のための鉄筋 コンク リー ト充填鋼管構造 に関す る研究

凍結作用 を受 けた火 山灰質粘性上 の工学的特

l生に関す る研究

名 久 井     339

山岳 工 事 にお け る地盤評 価 方 法 とその施 工 へ の適 用

… … …… ……… ……… … …… …… ……… … …… ……… …… …… … ……神   ウ ォー ター ジェ ッ トに よる壊食発生機構 とその応用技術 に関す る基礎 的研究

345

349

(6)

CONTENTS

〈Articles〉

Fine Structure of Ⅳ狂icro GrOOve Prepared by Ruhng Engine

… …・… Ⅲ… Ⅲ… Ⅲ…・… Ⅲ…・… …・Matsuo SATO,Tomohiro TANAKA,ISaO NAKAMURA Hidehiro SEKI andふ/1akoto lsHIYAMA   l Dynanlic Sirnulator for Design of Automobile ContrOI System

…・… … …・… … … …・… … …・Tatuya OIKAヽVA,」ingshun Fu and Nobuo KuRIHARA   7 Load and lnternal Deformation in Combined Extrusion

… …・・](ei EcHIzEN,Ⅳ IaSayuki SuGA帝ARA,Shin KAGUCHI and Kiyoyuki OHucH1  13

Developnlent of the High― Performance Drying Technology of the Cake for the lndustrial Process Ⅳ正ade Japaneseヽrheat Noodle Udon"(part 2)

… … … …・ ― … …・I(oryo Ko」I、A,SuSunlu TAKAHASHI,lvttasanari KuDO akuya KAGA and Sankichi TAKAHASH1  21 Characteristics of Cavity Flo、 v立round a Circular Cyhnder

(SeparatiOn and inchnation angle of a cavity)

… … … …Takuya KAGA,Toshiyuki ENDO,Satoshi SEGA and Koryo Ko」IMA  31 Visualization of Cavity Flow Around Two ln‑line Circular Cylinders

… … … …Takuya KAGA,Takayuki SASAKI,Satoshi SEGA and Koryo KoJIM△   37

Preparation and Ferroelectric PrOperties of BaTi09 Related Thin Filnls

… … … Ⅲ…・・ギFoichiro IASUDA,Shigetaka FuJITA and Hirofumi KAKEふ40T0  43 Study on Heat Storage Type Solar Drying Systena Utilizing Electro―hydro―

dynanュical Effect

… … …・… … …・… … … …ⅢIasaki SATO,YutakaヽVAKO and Hidetoshiッ oK1  53

Ferroelectric SrχBal̲.Nb206 Synthesized by YAG Laser Deposition

… …・… … …・―・…・Ken―ichi KAKIヽIOTO,Shigetaka FuJITA and Yoichiro TASUDA  61 Dielectric Breakdown Characteristics of Epoxy Resin、vith Alumina

… … … Ⅲ… 。Shigetaka FuJITA,Nobuji KoYAヽ4A and Katsuyoshi SHINYAMA  73

0ptica1 0utput Characteristics of Dye〕 vlixture Laser III

Absorbance and Fluorescence――――

… …・…・… … … Ⅲ… … … Ⅲ… …Tetsuo KANO and Ⅲ鉦asanori JYUMONJ1  79 WIicroelectrode /1easurement of NitrOncation and Denitrincation in a River

Bionlm

…・…・… Ⅲ…・…・… Ⅲ… …Hisashi SATOH,Yoshiyulくi NAKAヽlURA,Yoshinori KuDOH Yu NAKAGAWA,Hideki ONO and TomOaki"生 ASUK0  87

Formation of an O/ヽV Emulsion byヽ4eans of Emulsilication Performance of a Shear Punlp

… …・・「Γomotaro KoDAIRA,Katsunli CHIBA,Kazunori KoBAYASHI and Yukio ITo  95

Pecuhar Characteristics of Flo郡「―Induced Noise of the Flat Foils  Ⅵ五th Three Kinds of Traihng Edges

(7)

―・―・―・…・…・―・…・…・―・… Ⅲ… …Kaoru AmagaI,Yukio lto and Hayato Chiba Dielectric and Thermal Properties of lrradiated lnsulation Polymer

―・… …・…・… … …・I(atsuyoshi SHINYAMA,A′ Iakoto BABA and Shigetaka FuJITA A Study on a Legal Case Against KANNONKOU

Historical background of Hukuden prilnary school――――

… Ⅲ…・…・… Ⅲ…・…・…・… Ⅲ… Ⅲ…・…・…・… Ⅲ…・…・… Ⅲ…・… Ⅲ…・… Ⅲ…Kin‑lchi ToDA On Lao shO(老)'s Yueh ya orh''

―・… … … … …・… … … … …・… … …・… … … …・…・…・…・・・Takehideヽ/ATANABE

Ararme und Feuer

一一一―Eine Untersuchung uber die Kantische Naturphilosophie(I)

・―・… …・・… … … …・… … 。一Kozo TAKAHASHI

Relative―mass Judgment in Collision Events on Paper―and―pencil Problems

… … … …・… … …・… …・… …・…・…・… … … …・… …・Taori SATO

Irony,「Fheory,Certainty i On Northrop Frye's Theory of lrony

Tetsunori TAKAHASH1 167

ハ五οιυ Aチ 肋%サλ and the Desition of the Renaissance Utopia

Fumiaki TAKAHASH1 179 A Study on S力ο/どr R9η 力ιr

Focuslng On SαιttO

・…・…・… Ⅲ…・…・… Ⅲ… Ⅲ…・―・… Ⅲ… Ⅲ…・…・―・…・…・…・― 。Reiko KAWAMORITA

Report〉

Overvie、■of Japanese WIaintenance Code for Nuclear Power Plants

… … …… ………Ⅲ…・………Ⅲ………・λ/1asahiro SAITO The Extension Lecture Iake Your Own Computerl''

… … … …・ ―・・・卜′Iasaru OHTA,ふ/1asahiro SAITO,h′Iasanari KuDOH,Koryo Ko」 IMA Noboru ONO,Nobuo KuRIHARA and Takuya KAGA Developnlent of Repeater Antenna、 vhich Covers Restricted User's Area

… …・… … …・… … …・… Ⅲ… … Ⅲ…・… …WIasanori JYUMON」I and Tadashi YAヽ lAMOTO

easurement Survery Regarding the ヽ■bration Characteristic of an Existence ヽヽooden Residence

… …・―・… Ⅲ… Ⅲ…・…・… Ⅲ… Ⅲ… Ⅲ…・…・… Ⅲ… …Ⅳ生akoto IoRO and Kaguki YAZAヽArA

RadiocarbOn Dating Report of]工 achinohe lnstitute of Technology一 No 3

…・… … … Ⅲ… … … …・・Takeshi Ⅲ笙uRANAKA and Kazuya HoNDA Program■ing Teaching ⅣIaterials for lndustrial―technical Englsh by C―Language

… Ⅲ… …・… … … … …・・Kozo TAKAHASHI,Daijyu SEINO and Tetsunori TAKAHASHI A Report on an lntroductory Education by Center for Liberalィrts and Technol‐

ogy of Hachinohe lnstitute of Technology

・…・…・…・Tetsunori TAKAHASHI,Fumiaki TAKAHASHI and Reiko KAWAMORITA A Report on the Database Supporting the Students' Campus Life in Hachinohe

lnstitute of Technology

― ―・… … … … …・・… Ⅲ… … …・… …・Fumiaki TAKAHASHI and Reiko KAWAヽIORITA 105

117

123

133

145

155

190

209

215

223

231

241

255

261

221

(8)

A Report on the English Teachingふ/1ethod in Hachinohe lnstitute of′ rechn。1。gy

in 1999

… …・… … …・… … … … …Kozo TAKAHASHI,ⅢIasaaki WIACHIYA,ふ /1itsuru IⅥAMURA, Tetsunori TAKAHASHI,Funliaki TAKAHASHI,HaruyasuふARUYA,

/1asakatsu NAKAYA and W笙attheⅥ アTHoMAS 281

Note〉

A Great Signincance of Studying the Education in Army and Navy for the Historical Research of Japaneseふ 江odern Education

……・………・………・………・……・・Kunio TAKAN0 289

〈Review〉

Onヽiscosity and Estinlation  ⅣIethod of Liquid  ⅣIixture

… … Ⅲ… … … …・・・1(oryo Ko」Iふ4A,SuSumu TAKAHASHI,]ヽ/1asanari KuDO Takuya KAGA and Sankichi TAKAHASH1  309

〈Doctoral Dissertation Abstracts in 2000〉

Study of a Planar Parametric Transformer

… … … …・… … … …・… …・… … … …・…WIasaru OHTA  321

Study on Ettects of Electron BeaHl lrradiation On Electrical Characteristics of Polymer lnsulating WIaterial

… … … …・・… … … …・・… … … …・・… … …Katsuyoshi SHINYAMA

Research on Reinforced Concrete Filled Pipe Structures for an Ultra― long Span Bridge

・………・・………・…HaijunヽVANG

Engineering Properties of Volcanic Cohesive SOil and Frost Behaviour

… …Ⅲ…・・………・・………・…Tamotsu NAKUI

Study on GrOund Evaluationふ /1ethod for Tunnels,Slopes,and Dam Foundations

……Ⅲ…・…・…・…Ⅲ…Ⅲ…。一・―・…・―・…Ⅲ…Ⅲ…。…,…・…Ⅲ…Ⅲ……Ken―ichi KANTO Research on the Erosion Mechanism and the Apphed Technology by Water」 ets

… Ⅲ… 。… ・…・… Ⅲ… Ⅲ… Ⅲ…・…・… Ⅲ…・…・… Ⅲ…・…・…・…・… 。Tsunehisa UcHIYAMA

327

333

339

345

349

(9)

論 文

(10)
(11)
(12)
(13)
(14)
(15)

(16)
(17)

博 士 学 位 論 文

︺日

(18)
(19)

  

八 戸工業大学図書委 員会委員            

図 書 館 次 長

機 械 工 学 科     電 気 電 子 工 学 科     土 木 工 学 科     建 築 工 学 科     エ ネルギーエ学科      システム情報工学科      総合教育 セ ン好―            田 名 部

  

 20 

平成13年 2月28日 発行

八 戸 工 業 大 学 図 書 委 員 会 八 戸 工 業 大 学        

0318501 八戸市大字妙字大開881 電話 (0178)253111(代)

出 版

9840011  仙台市若林区六丁の目西町8番45号 電話 (022)2885555(代)

E「 用」

(20)
(21)
(22)

2001.2

■ 八 戸 工 業 大 学

 HACHINOHE INSTITUTE OF TECHNOLOGY

参照

関連したドキュメント

(Tokyo Institute of Technology) This talk is based on

Now it makes sense to ask if the curve x(s) has a tangent at the limit point x 0 ; this is exactly the formulation of the gradient conjecture in the Riemannian case.. By the

This paper gives a decomposition of the characteristic polynomial of the adjacency matrix of the tree T (d, k, r) , obtained by attaching copies of B(d, k) to the vertices of

Han Yoshida (National Institute of Technology, Nara College) Hidden symmetries of hyperbolic links 2019/5/23 5 / 33.. link and hidden symmetries.. O. Heard and C Hodgson showed the

Seventy young mathematicians from developing countries (their names are below) traveled to Beijing, China, with their travel paid by the International Mathematical Union and

Following a recommendation of the Ad Hoc Sub-Committee on “Supporting Mathematics in Developing Countries” appointed in 2003 (see the Report on ICMI Activities in 2000-2004,

As agreed with IMU when ICMI President and Secretary-General met with its EC in May 2000 (see the report in the ICMI Bulletin No. 15-17), the ICMI EC has been closely involved in

RIMS has each year welcomed around 4,000 researchers in the mathematical sciences in Japan and more than 200 from abroad, who either come as long-term research visitors or