• 検索結果がありません。

J o u r n a lo fNa g a noP r e f e c t u r a lCo l l e g e , No . 6 3 , De c e mb e r2 0 0 8 〒3 8 0 ‑ 8 5 2 5

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "J o u r n a lo fNa g a noP r e f e c t u r a lCo l l e g e , No . 6 3 , De c e mb e r2 0 0 8 〒3 8 0 ‑ 8 5 2 5"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

食事調査と生活活動調査からみた小学生のエネルギ ー出納に関する研究

著者 志塚 ふじ子, 寺島 恵

雑誌名 長野県短期大学紀要

63

ページ 9‑16

発行年 2008‑12

URL http://id.nii.ac.jp/1118/00000149/

Creative Commons : 表示 ‑ 非営利 ‑ 改変禁止 http://creativecommons.org/licenses/by‑nc‑nd/3.0/deed.ja

(2)

長野県短期大学紀要 第

6 3

2 0 0 8

1 2

長野県短期大学

J o u r n a lo fNa g a noP r e f e c t u r a lCo l l e g e , No . 6 3 , De c e mb e r2 0 0 8 〒3 8 0 ‑ 8 5 2 5

長野市三輪

8 ‑ 4 9 1 7

食事調査と生活活動調査からみた小学生のエネルギー出納に関する研究

Evaluation of energy balance obtained from food consumption

s u r v e y   a n d   p h y s i c a l   a c t i v i t y   r e c o r d   i n   e l e m e n t a r y   s c h o o l   c h i l d r e n

志 塚 ふ じ 子   F u j i k o   S h i z u k a M e g u m i   T e r a s h i m a

Wee v al uat e dt hee ne r gyba l anc ei ne l e me nt ar ys c hoo lc hi l dr e nbye xa mi ni nge ne r gyi n‑

t a kea nde ne r gye xpe ndi t ur e .St udi e so nf oo dc o ns umpt i o na ndphys i c a la c t i v i t ywe r edone f or7 5c hi l d r e noft he2 ndo r5 t hgr a dei na ne l e me nt a r ys c ho o lofNaganoc i t yi nJul y

,

2 0 0 7 .Ene r gy i nt a kewaso bt a i ne d by we i ghi ng l unc h andf o od‑ r e c or di ng f ort heot he r me a l s .Ene r gye xpe ndi t ur ewasc al c ul a t e dus i ngphys i c alac t i v i t yr e c o r d.Bi gi ndi v i dua ldi f ‑ f e r e nc ewa so bs e r v e di nbo t he ne r gyi nt akeande ne r gye xpe ndi t ur e .Ene r gyba l anc e ,t he r e

f o r e ,Wi de l y r a nge d f r om pos i t i v et one ga t i v eand me an e ne r gy bal a nc ewasne ga t i v e . Re s ul t si nd i c at et hats e as o na lv a r i a t i o nmi ghte xi s ti ne ne r gyba l a nc eofe l e me nt a r ys c ho o l c hi l dr e n,s ugge s t i ngt ha tpo s i t i v ee ne r gyba l a nc emi ghtbea c hi e v e di nt heo t he rs e as o nsof t heye a r,noti nt hee a r l ys umme rs e a s on

,.

は じめ に

成長期であ る学童期 の食生活 は、心身の健全な成 長 と発達 に重要であるとともに成人期 の食習慣形成 にも大 きな影響を及ぼす。現在のわが国において は、

児童 の食生活 は社会の急速 な変化 によ り様 々な影響 を受 けている。 このよ うな状況の中で、児童 に対す る食教育 の必要性 が社会的 に認識 されて きてお り、

食青 につ いて次 のよ うな方針が掲 げ られて いる 1)0 すなわち、心身の健康 につ なが る方策 として栄養的

に偏 りのない食事 を楽 しく取 り、適度 な運動 をす る こと、 そ して食の 自己管理が実践で きる能力を育 て ること等 であ る。以上 の学童 に対 す る食 の指導 は、

学校栄養職員 や栄養教諭が中心 となって行 うことが 効果的であると考 え られ るが、学校、家庭、地域社 会 ぐるみの取 り組 みが重要 であることはい うまで も ない。

食青 を実施 す るに際 して重要 な ことは、 まず は栄 養状態 に対す る現状把握 を行 うことである。子 ど も の栄養状態の評価 には、 エネルギー摂取量 と消費量 を正確 に把握す る必要がある。 しか し、子 どものエ

ネルギー摂取量、身体活動塁 などに関す る情報 は必 ず しも十分 ではない。

これまでの全国の児童の食事調査か ら、エネルギー 摂取量 の分布 (所要量 に対す る充足率) をみ ると、

エネルギー摂取量 の低 い ものか ら高 い ものまで大 き な幅が あ る

2

)。 しか し、 エネルギー摂 取量 が高 い 子 ど もで も、単 に食べ過 ぎの場合 もある一方、運動 量 が多 いことが原因であ ることもあ り、身体活動量 か ら判断 しな くて はな らない。

これまで に行われた食事摂取状況等 に関す る報告 をみ ると、身体活動 を併せて検討 した研究報告 はほ とん どみ られない。 そ こで、本研究では食事 に関す る実態調査 と活動調査 を並行 して行 い、 エネルギー 収支 の観点 か ら望 ま しい食生活 と生活活動 につ いて 検討 した。

2 0 0 7

7

月、 長野市街住宅地 に位置 す る

A

小学 校 において

、2

年生 と

5

年生 を対象 に、連 続す る

3

日間の食事摂取状況調査な らびに生活活動調査を行 っ

9

(3)

Ev a l ua t i o nofe ne r gyba l a nc eobt ai ne df r om f oo dc o ns umpt i o ns ur v e y andp hys i c a lac t i v i t yr e c o r di ne l e me nt ar ys c ho olc hi l d r e n

た。調査 日は学校給食のある日に設定 した。本調査 は、文部科学省の学校給食に関する調査の一環 とし て行 ったものであり、調査に先立 って文部科学省学 校給食課より

A

小学校 な らびに県保健課に対 して協 力依頼がなされた。学校長の協力を得て、本調査の 目的 と調査内容の詳細を記 した文書を対象学年の保 護者全員に配布 し、調査への協力を依頼 した。保護 者か ら同意が得 られた児童を調査対象者 とした。本 調査 はお茶の水女子大学倫理委員会の承認 (

1 9 ‑ 1

1号) を得て実施 した。調査 はヘル シンキ宣言 の 精神 にのっとり、プライバ シーに配慮するとともに、

個人情報が漏洩 しないよう十分注意 しなが ら行 った。

1)食事調査

食事調査の詳細 は前報

3)

に示す とお りである。

その概略は次のとおりである。給食については調査 員が当該小学校に出向いて摂取量を実測 し、給食以 外 の食事 (朝食、間食、夕食) については保護者 に 調査用紙を配布 して摂取状況の記入を依頼 した。給 食か ら摂取 した食品の重量 は、給食配送セ ンターか ら入手 した献立表 (食品名 と重量)な らびに完成 し た料理の重量を用いて算出 した。食事調査記入用紙 の記載 されたその他の食事から摂取 した食品の量 は、

Eg民健康栄養調査の目安量重量換算表 4)を用 いて 重量に換算 した。食品名 と重量を検討後、栄養計算 ソフ ト 「エクセル栄養君

V4. 0 」 5)

を用 いて、 エ ネルギー摂取量を算出 した。

2)

生活活動調査

生活活動調査は、食事調査実施 日と同一 日の連続 した

3日間につ いて、2 4

時間の活動 内容 を記録用 紘 (生活時間調査表) に記入することによって行 っ た。記録用紙への活動状況の記入 は

1 5

分刻みで記 録することとした。記録用紙は事前 に配布 し、その 記録は保護者 に依頼 した。なお

、5

年生 においては、

可能な場合は、記録用紙への記録 は児童本人が行 う

1 生活活動内容 と活動強度

活動内容 Af*

日常的な活動

1.寝 る

1 . 0

2.読む.(

音楽 を聴 く (読書)、書 く、テ レビ、ラジオ も含む)、

1 . 3

休息、お しゃべ り、電話、話を聞 く、授業 (塾 も含む)、

宿題、パ ソコン、ゲーム

3 .食事 1 . 6

4.お しゃべ り 5.身支度 (

洗面、̲着替え)

1 1 . . 4 7

しヽ 楽器の演奏 (立つ、座 る両方) 裁縫 .

6.そ うじ . 3 . 4

7 .お風 呂 3. 5

移動

8.

ゆっくり

2. 7 8.普通の速 さ 3 . 3 1 0.かばん等を運びなが ら 4. 2

ll.速 く

4. 7

1 1 2.ゆっくり、だ らだ ら 3.ふつ う〜速 く 6. 7 . 0 2

車 1 1 ̲ 4.ゆっくり 5 .普通の速 さ 3. 3 . 4 8

1 1 6.座 って乗 る . 7 .立って乗 る 2. 1 .3 2

体を動かす (体育、休み時間な ど)

1 8.か くれんぼ、ま りつき遊び ・ 2. 2 1 9.砂遊び、ままごと、踊 る、 3. 4

校庭 .公園で遊ぶ (鉄棒、

木のぼ り、プランコ)

2 0 .ボール投げ、 ドッヂボール、 4. 2

野球、 ソフ トボール

2

1.縄跳び、鬼ごっこ、

5.1

おいかけつこ、体操

2 2.テニス、バ レーボール、 7 . . 2

23 .サ ッカー、バスケ ッ トボール 8. 2

*Af: Acti vity factor

10

(4)

食事調査 と生活活動調査か らみた小学生の エネルギー出納 に関す る研究

こととした。記録用紙は調査 日翌朝に回収 し、調査 員が内容のチェックを行 った。聞き取 りを行い、記 入漏れや不明な点に関 しては、内容 について追加お よび修正することで、活動記録の精度を高めるよう 努めた。

生活活動 の分類 は、Koe

bni c kら 6

)の先行研究 を参考 に して

、2 4

項 目に分類 した。 それぞれの生 活活動 の活動強度 には、 日本人 の食事摂取基準

( 2 0 0 5

年版) 7) に示 されてい る

Af

値 を用 いた (

1)0 Af( Ac t i v i t y f ac t or )値 は、活動時エネ

ルギー消費量÷基礎代謝量で表わされる活動強度の 指標である。活動量の計算については、各調査日で 身体活動 レベル

( Phys i c alac t i v i t y l e ve l:PAL)

を算出 し

、3

日間の平均 を求めた。PALは、以下 の式か ら算出 した。

PAL

‑∑ (

AfX

)/1 4 4 0

エネルギー消費量は以下の式で求めた。

エネルギー消費量

( kc a

l/日)

‑ BMR X PAL

ここで、 BMRとは基礎代謝量

( Bas alme t a‑

bo l i cr at e )

であり、基礎代謝量は基礎代謝基準値 に体重を乗 じて求めた。基礎代謝基準値は、 日本人 の食事摂取基準

( 2 0 0 5

年版) に示 された値を利用

た。

食事調査な らびに生活活動調査の対象者数は

、2

年生

4 1

名 (男子

2 4

名、女子

1 7

名)

、5

年生

3 4

(男子

1 6

名、女子

1 8

名)であった。調査結果は、

すべて平均値±標準偏差 として示 した。データの解 析には統計 ソフ トSTATI

STI CAを使用 し、平均値

の差の検定には一元配置分散分析

( ANOVA)を、

事後比較には修正

Tuke y

法を用いた。有意水準 は

5 %

とした 。

調査対象児の身長および体重の推移を表

2

に示す。

身長は4月の健康診断時に測定 したもの、体重は毎 月定期的に測定 しているものである。身長、体重 と

1 9

年度全国平均

8)

(身長

2

年生男子

1 2 2 . 5

皿、

女子

1 2 1 . 6

cm

、5

年生男子

1 3 9 . 0

m、女子

1 4 0 . 3

皿、

体重

2

年生男子

2 4 . 2

kg、女子

2 3 . 5

kg

、5

年生男子

3 4

.

4

kg、女子

3 4 . 3k g )

とはぼ同様な値であった。

体重についてみると

、1 9

年度の長野県平均

9)

では、

2

年生男子

2 3 . 8k g

、女子

2 3 . 1k

gであり

、3

年生は 男子

2 7 . 8

kg、女子

2 7 . 2

kgであった。すなわち

、2

年生か ら

3

年生 にかけて

1

年間で約

4k

gの体重増 加が認められている。今回の調査は

7

月に行 ったも ので、4月の体重測定時か ら3か月が経過 している。

そのため

、3

か月間には約

1 k g

程度の体重増加が 期待 されるが、今回 は、男子

0 . 3k g

、女子

0 . 5

kg

しか増加 していなか った。 また

、6

月か ら

7

月まで 1か月間の体重増加はほとんど認め られなかった。

5年生において も、2年生 と同様な傾向であった。

2 4

項 目に分類 した生活活動 に費や した時間の内 訳を表3に示す。2年生、5年生 とも、生活活動の 主体は、寝 る、座 ったり立 ったりして行 う日常的な 軽い身体活動であった。歩 く活動は主 にランドセル を背負 っての通学によるものであった。休み時間や 放課後に行 う体を動かす活動 は、2年生 は校庭で遊 ぶような軽 い活動が中心であったの対 し

、5

年生 に なるとより活動的な球技などを行 うものが多 くなっ た。なお、 この時期は体育の授業でプールでの水泳 を行 っているが、 この時間の活動量は高 くなってい る。表

4

には、生活活動を 「寝 る

座 っている」

立 っている

移動

体を動かす」の

5

つ分けて、

その合計時間を示 した。生活活動時間は、「寝 る」

が最 も長 く、続いて 「座 って行 う活動」、「立 って行 う活動」、「移動」、「体を動かす活動」の順であった。

2

年生

、5

年生 とも、睡眠時間は

5 3 0 ‑5 6 0

( 9

間程度)で差はなかった。座 っている時間は

5

年生 のほうが長 く、立 っている時間は2年生のほうが長 か った。移動時問は2年生のほうが長いことか ら、

2年生 は5年生よりも通学 に時間がかか っているこ とがわかる。

エネルギー摂取量、身体活動 レベル

( PAL)

l l

(5)

Ev a l ua t i o n ofe ne r gy ba l anc eo bt a i ne df r o m f oo dc ons umpt i o n s ur v e y andphys i c alac t i v i t yr e c o r di ne l e me nt a r ys c ho o lc hi l dr e n

2

食事調査対象児童の身長お よび体重 の推移

身長 (cm) 体重

( kg) n 4

月測定

2

年生 男子 女子

5

年生 男子 女子

21 1 2 0. 3 ± 5 . 6' 1 7 1 20 . 0 ± 3. 6

1 6 1 40. 3 ± 5. 5 1 7 1 40. 6 ± 5. 9

22 . 5 ± 3 . 2 2 2. 7 ± 3. 3 2 2. 8 ± 3 . 3 22. 6 ± 2 . 9 23 . 0 ± 3.2 23 .1 ± 3 . 2

3 2. 4 ± 4. 6 32 . 8 ± 5.1 32 . 8 ± 4. 9 33 . 0 ± 6. 0 3 3 . 6 ± 6.1 3 3 . 8 ± 6. 0

*平均値 ±標 準偏 差

3

生活活動時間の詳細

活動内容

2

年男子

2

年女子

5

年男子 .

5

年女子

n = 2 4 n =1 7 n =1 6 m =1 8

分′日 分′日 分/日 分′日

‑日宿, 寝 る

‑ 1 ' 5 5 4 ± 2 9 * * 5 49 ± 3 9 5 2 5 ± 3 9 ■5 5 7

±

1 1 6

座 ってい

2l 3 ‑ ‑ 40 1 21 ± 1 3 ± 5 3 4 . 4 1 0 1 9 ± 43. 4 7 ± 1 5 1 9 1 8 7 ± 1

.

± 5 5 8 471 1 1 0 ± 1 ± . 7 9 4

5 1 2 2

.

± 2 8 ' 1 2 6 ± 2 4 91 ± 2 8 1 06 ± 4 2 6 1 6

.

± 4 .1 6 ± 4 2 0 ± 1 2 1 9

.

± 1 0 7 3 3 ± 8 3 4 ± 11 29 ± 8 2 8 ± 6

歩 く

8 2 2 ± 1 2 1 7 ± 1 3 7 ± 1 0 6 ± 8 9 4 ± 7 3 ± 6 5 ± 5 5

±

1 1 1 0 5 7 ± 1 2 61 ±̲ 1 2 51. ± 9 5 3 ± 1 8 l l 0

± 0 0 ± 0 1 . ± 3 0 ± 0

走 る

1 2 6 ± 1 3 ̲0 ± 0 3 ± 6 3 ± 5 1 3 . 0 ± 2 ‑1 ± 2 0 ± 0 0 ± 1

自転牢

1 1 4 5 0 0 ± 2, ± 0 0 ± 0 1 ± 4 . 2 ± 4 4 ± 8 0 3 ± 5 ± 1

乗 り物

‑ 1 6 7 ± 9 8 ± 1 0 5

±

1 1 4 ± 8 1 7 ・0 ± 0 0 ± 0 0 ± 0 , 0 ± 0

鹿

休み時間な どに行球技な どう体 を使う遊び、

1 8 0 ± 0 0 ± 0 1 ± 3 1 ± 3■

1 9 1 0 ± 1 6 23 ± 1 9 1 ± 4 4 ± 4 2 0 1 3 ± 2 0 .2 ± 5 7 ± 8 6 ± 1 4 21 1 0 ± 1 1 4 ± 4 8 ± 1 6 8 ± 1 2 2 2 1 ± 3 0 ± 0 2 ± 6 0 ± 0 2 3 8 ± 8 4 ± 5 1 3 ± 21 1 ± 4

項 目 (

1 ‑2 4)

の内容 は表

1

参照、 **平均値 ±標 準偏差

J 2

(6)

食事調査と生活活動調査からみた小学生の エネルギー出納に関する研究

4

各 種 の 生 活 活 動 に 費 や す 時 間

寝 る 座っている 立っている 移 動 体 を動 かす

n 分 /日 分/日 分/日 分 /日 分 /日

2

年 男 子

2 4 55 4 ±29 ● 52 4 ±62 8 2 05 ±43 8 b 9 6 ± 2 6 a 61 ± 22 2

年 女 子

1 7 54 9 ± 3 9 52 6 ± 5 0 a 2 24 ±40 a 91 ± 21 a b 5 0 ± 1 8 5

年 男 子

1 6 52 5 ±39 61 5 ± 5 4 b 1 66 ±41 b 77 ± 22 a b 5 7 ± 3 5 5

年 女 子

1 8 557 ± 1 1 6 5 81 ±82 b 1 86 ± 5 9 8 b 7 5 ± 23 b 41 ± 25

̀平均値±標準偏差

各生活活動について、右肩に記 した異なる英字記号はデータ間の有意差

( p ‑ ( 0 . 0 5 )

を示す

5

エ ネ ル ギ ー 摂 取 量 、 消 費 量 お よ び 出 納 値

エ ネ ル ギー 身 体 活 動 エ ネ ル ギ ー エ ネ ル ギー 摂 取 量 レベ ル(PAL) 消 費 量 出納

n kc al /

kca

l/日

kc a

l/日

2

年 男 子

2 4 1 6 80 ± 1 87

*a

1 .72 ± 0. 09 1 805 ± 37 0 a ‑1 3 9 ± 2 89 2

年 女 子

1 7 1 47 8 ± 21 7 b 1 . 66 ± 0. 06 1 61 1 ± 243 a ‑1 71 ± 230 5

年 男 子

1 6 1 931 ± 1 85 c 1 .73 ± 0.1 6 211 9 ± 3 05 b ‑1 40 ± 3 53 5

年 女 子

1 8 1 6 94 ± 206 8 1 . 6 4 ± 0.1 4 1 899 ± 3 85 ab ‑1 87 ± 421

*平均値±標準偏差

各項について右肩に記 した異なる英字記号はデータ間の有意差

( p<0 . 0 5 )

を示す

ネルギー消費量、 エネルギー出納の値を表

5

に示す。

エネルギー摂取量 は

2

年生女子が約

1 , 5 0 0kc a

l/日 と最 も低 く

、2

年生男子 と

5

年生女子 は約

1 , 7 0 0kc

a l

/日とはぼ同量 の エ ネル ギーを摂取 して いた

。5

年生男子 は約

1 , 9 0 0kc a

l/日と最 も多 くのエネルギー

を摂取 していた。 いずれの学年、性 において も身体 活動 レベルは 「ふっ う」に相当する レベルであった。

エネルギー消費量 は

、 2

年生女子 が約

1 , 6 0 0kc a

l/ 日と最 も低 く

、 2

年生男子約

1 , 8 0 0kc a

l/日

、5

生女子約

1 , 9 0 0kc a

l/日

、 5

年生男子 は約

2, 1 0 0kc

a

l/日で あ った。 以上 のよ うに、 いずれの学 年、性 において も、 エネルギー摂取量 はエネルギー消費量 よ りも低か った ことか ら、 エネルギー出納の平均値 はいずれの学年、性 において も負の値 とな った。

1にエネルギー摂取量 とエネルギー消費量の相

関関係 を、 図

2

にはエネルギー摂取量 とエネルギー 出納 の相関関係 を示 した。個人 間な らびに 日々のば らつ きをみ るため、図 には各児童 につ き1日ごとの 値 を

、 3

日間で

3

つの値 をプ ロ ッ トした。 図

1

に示 す よ うに、 エネルギー摂取量、 エネルギー消費量 と もに、個人間、個人内 に大 きなば らつ きが観察 され 。2年生 において は、 エネルギー摂取量 とエネル ギー消費量 の間 に正 の相 関関係 が認 め られたが

、5

年生 には認 め られなか った。 エネルギー摂取量 とェ

ネルギー出納の間 に も同様 な傾 向が認 め られた. エ ネルギー出納 の値 は

5 0 0kc a

l/日以上 の正 の値 を示 す者 もあ ったが同程度 の負 の値 を示す者 もあるとい

うよ うに、大 きな幅が観察 された。

1 3

(7)

Ev a lua t i o n ofe ne r gyba la nc eo bt a ine df r o m f oo dc o ns umpt i o n s ur v e y a ndphys i c ala c t i v i t yr e c o r di ne l e me nt ar ys c ho o lc hi l d r e n

一㈹ 50。 M 紬 2 2 1 1 (一3 1 : A )

T

雫 ‑ 叶 q rや

H

(一3

^ )

T

雲 ‑

qtH

0 0 0 0 ∞ 50 00 50 2 1

1

1 0 0 0 2 0 0 0 3 0 0 0 0 1 0 00 2 0 0 0 3 0 0 0

エネルギー摂取量

( X: k c a

l) ェネルギー摂取量

( x: k c a

l)

図 1 エネルギー摂取量 とエネルギー消費量の相関

‑00 0 ‑

‑。

(

3 1

:A

)

qr

や H I

1 0 0 0 2 0 0 0 3 ∝1 0 0 1 0 0 0 2 0 0 0 3 0 0 0

エネルギー摂取量

( X: k c a

I) エネルギー摂取量

( X: k c a

l)

図 2 エネル ギー摂取量 とエネルギー出納の相関

1 4

(8)

食事調査 と生活活動調査か らみた小学生の エネルギー出納に関する研究

生活活動調査の結果、本調査の対象児童 は睡眠時 間を

9

時間程度 とってお り、睡眠時間や起床時間か らも早寝早起 きの規則正 しい様子が うかがわれた。

若者の生活習慣の乱れが危倶 されている現状である が、中 ・高校生 に比べて小学生 は、規則正 しい生活 習慣を身についているように思われた。

本研究で行 った食事調査で

、2

年生 のエネルギー 摂取量 は食事摂取基準

( 2 0 0 5

年版) の推定 エネル ギー必要量

( EE

R) にほぼ一致 したのに対 し

、5

生 は

EER

を大 きく下回 っていることは前報

3)

示 した。今回の生活活動調査か ら求めた対象者の身 体活動 レベル

( PAL)

の平均値 は、いずれの学年 ・ 性 において も、約

1 . 7

(ふつ う)であったことか ら、

本調査の対象者の生活活動 は決 して低 くはな く、 こ の年齢 としては概ね適切なものであろうと思われた。

実際、調査時に観察 した子 どもたちか らは活発で行 動的であるという印象を受 けている。 そのため

、2

年生においては摂取量が

EER

にほぼ近か ったこと

と併せて、低学年児童の

EER

はほぼ適切であると 考えられる. しか し、高学年児童の場合、エネルギー 摂取量を増加 させる必要があり、その手段 として活 動量を増加 させることが望 ましいと考え られる。 し か し、学習塾その他の活動で放課後の時間に余裕の ない現状では、 さらに運動を してエネルギー消費量 をあげることは難 しい。以上か ら判断 して、現行の 食事摂取基準で設定 されている高学年の

EE R

は高 すぎることが推察 される。

エネルギー出納については、小学生 は成長期であ るので、出納はいずれの時期においてもプラスになっ ていることが考え られた。 しか しなが ら、今回の結 果では出納 は負の値 となっていた。 このことを説明 する要因 として、調査時期が挙げ られる。本調査 は

7

月に行 ったものであるが、 この月 は前の月に比べ て体重の増加がほとんどなか った。その理由として 考え られるのは

、7

月は蒸 し暑い季節で食欲が落ち

ていることに加え、プールが始まるなど身体活動が 活発になったとい う季節的な影響が大 きか った もの と思われる。 このように

、1

年のうちにはエネルギー 出納が正 となり体重増加が認め られる時期 と今回の ような時期の

2

つの時期があるようである。そのた め、今回のような調査 は、調査時期を変えて検討す る必要 もあると考える。

児童の摂取 エネルギーと消費エネルギーのバ ラン スについて調査 した石松

1 0 )の報告によると、消費

熱量 と摂取熱量 との関係をみてみると、朝食で摂取 するエネルギーは午前中に消費するエネルギー量 と 均衡 しているのに対 して、昼食 と午後の間食か ら摂 取するエネルギー量 は午後の消費量 より多 く、夕食 および夜の間食か らの摂取量 は夜間の消費量に比べ て少ないという。・このように、エネルギー摂取量 に ついては、間食の量や内容 ならびに摂取時間なども 含めて検討が必要である。今回の調査で も、遊 び疲 れて、夕食を食べずに寝て しまったという例が散見 された。活発な子 どもには往々にしてみ られること であるが、 このよ うな食事摂取状況がエネルギー摂 取量や出納値に大 きなば らつ きがみ られた要因 とも なっている。

今回の調査では、米国の調査 11)で問題 となって いるように、摂取量が消費量を大 きく上回 るとい う 肥満が危倶 される状況 は認め られなか った。む しろ 摂取量が消費量よりも少ないことのほうが危供 され る結果であった。今回 の結果は、他の報告

1 2 )に も

あるように、個人 レベルでは大 きなば らつ きがあっ たが集団 としてみると概ね妥当な結果 と考え られた。

エネルギー出納 は平均値 としてみると負の値であっ たが、 このような調査では摂取量が過小評価 されが ちである 13)ことも関係 しているものと思われた。

参 考 文

1)食育基本法 :平成

1 7

年制定

2)

独立行政法人 日本スポーツ振興センター

( NASS

H):

平成

1 4

年度児童生徒 の食事状況調 査報告書

、2 0 0 5

1 5

(9)

Ev a l ua t i o no fe ne r gyも a l a nc eo bt a i ne df r o m f o o dc o ns umpt i o ns l l r V e y a ndph ys i c a l a c t i v i t yr e c o r di ne l e me nt a r ys c ho o lc hi l d r e n

3)寺 島恵、西洋知恵、吉 岡由美、志塚ふ じ子 :小学校給

食で提供 され るエネルギーおよび主要栄養素量の妥当性 についての検討、長野県短期大学紀要

、Vo l .6 3 、 1‑8

2 0 0 8

4)

平成

1 5

年国民健康 ・栄養調査 食品番号表 目安量 ・ 重量換算表、調味料の割合 ・給油率表、他

、2 0 0 3 5)

吉村幸雄 :エクセル栄養君

Ve r . 4. 0 .

五訂増補 日本食品

標準成分表 日本人 の食事摂取基準

( 2 0 0 5

年版)対応、

建 吊社

、2 0 0 5

6)Ko e bni c kC,Wagne rK,e ta

l

.

:

Val i dat i o no fas i m‑

pl i f i e d phys i c a lac t i v i t y r e c o r d by do ubl y l a be l e d wat e rt e c hni que ,T nt∫Obe s .2 9,3 0 2 ‑ 3 0 9 ,2 0 0 5

7)厚生労働省策定 日本人の食事摂取基準

( 2 0 0 5

年版)

第一出版

、2 0 0 5

8)

文部科学省 :平成

1 9

年度学校保健統計調査

、2 0 0 8 9)

長野県保健厚生課 :平成

1 9

年度長野県学校保健統計調

̀査の概要 について

、2 0 0 8

1 0 )

石松成子 :学童の食形態に関する研究 (2報) 一適 正な三食配分‑、栄養学雑誌

、2 9 、2 0 0 ‑ 2 2 7 、1 9 7 1 l l )Wa ng YC,Go r t ma ke rSL e ta

l

∴Es t i ma t i ngt he

e ne r gyga pamo ngUSc hi l dr e n:ac ount e r f a c t ua lap‑

pr oac h,Pe di at r i c

s

,1 1 8 ,e 1 7 2 1 ‑ e 1 7 3 3 ,2 0 0 6

1 2 )Jani c eO' C,Ba l lEJe ta

l

.

:

Co mpa r i s o noft o t a le n‑

e r gye xpe ndi t ur eande ne r gyi nt a kei nc hi l dr e nage d 6 ‑ 9y,Am ∫Cl i nNut r,7 4,6 4 3 ‑ 6 4 9.2 0 0 1

1 3 )La f a y L,Ba s de v a ntA,e ta

l

∴De t e r mi na nt sa nd

na t ur e ofdi e t a r y unde r r e po r t i ng i n a f r e e ‑ l i v i ng

popul a t i o n: t he Fl e ur b a i x Lav e nt i e Vi l l e Sa nt e

( FLVS)St udy,I ntJOb e sRe l a tMe t a bDi s o r d,21

.

5 6 7 ‑ 5 7 3,1 9 9 7

参照

関連したドキュメント

本学級の児童は,89%の児童が「外国 語活動が好きだ」と回答しており,多く

のようにすべきだと考えていますか。 やっと開通します。長野、太田地区方面  

※ MSCI/S&amp;P GICSとは、スタン ダード&プアーズとMSCI Inc.が共 同で作成した世界産業分類基準 (Global Industry Classification

2 E-LOCA を仮定した場合でも,ECCS 系による注水流量では足りないほどの原子炉冷却材の流出が考

現行の HDTV デジタル放送では 4:2:0 が採用されていること、また、 Main 10 プロファイルおよ び Main プロファイルは Y′C′ B C′ R 4:2:0 のみをサポートしていることから、 Y′C′ B

[r]

[r]

[r]