圧 縮 過 程 にお け る織 物 表 面 の接 触 状 態 の変 化*
全文
(2) 繊維 機 械 学 会 誌. 46. 板 との間 の真 の圧 力,す なわ ち,接 触表面 の応 力 は. こ と が で き る.下 加 圧 板(6)は 円 形(表 面 積2cm2)で. 圧 力Pよ. あ り,接 触 面 内 で 均 一 な応 力 を 得 る た め,ボ. り大 きい ことが容 易 に予想 で きる.. 単一 の繊維 が圧縮 され る場 合,繊 維 と加 圧板 との. ョ イ ン ト方 式 で 加 圧 板 を支 え た.観. 接 触表 面状態 の変化 につ いて は,透 明 ガ ラス板 を加. 脂 板(上. 圧 板 と して,光 を繊 維 に透過 して,繊 維横(繊 維軸. した 場 合,光. 加 圧 板)の. ールジ. 測 用 ア ク リル 樹. 面 に平 行 に 光 源(8)か ら光 を 入 射. 線 は上 加 圧 板 の 表 面 に 平 行 な 方 向 しか. に直交 す る)方 向 か ら各 圧 力下 で の繊 維 と加圧 板 と. 透 過 で き な い た め,暗. の 接触 表 面 を観 測 す る こ とが で きる3).し か しなが. した 顕 微 鏡(5)で 観 測 す る と,サ. ら,織 物 の場 合 に は,光 は織 物 内 を均 一 に透過 す る こ とが で きな いた め,表 面毛 羽 や繊維 の移 動状況 は. と接 触 し た 繊 維 の 部 分 の み が 見 え る.天 秤(1)の 一 端 で 分 銅 を 乗 せ る と,他 の 一 端 の 下 加 圧 板 は 下 方 か ら. 観 測す るこ とが で き るが,織 物 と加圧 板 との接触 表. サ ン プ ル を 加 圧 す る.そ れ ゆ え,上 加 圧 板 の 下 部 表. 面 を観 測す る こ とはで きな か った4).. 面 とサ ン プ ル の繊 維 との 接 触 数 お よ び 接 触 面 積 な ど. 本 研究 で は,織 物 の圧 縮特 性 を よ り正 確 に測定 す. 室 内 で 上 か ら板 に垂 直 に 設 置 ンプ ル(2)の上 加 圧 板. を観 測 す る こ と が で き る.. るため,ま た,す で に提案 した圧縮 過程3段 階分 割. 装 置 に は,変 位 セ ンサ ー(10)を 設 置 し,加 圧 力 と同. 仮説1)の正 当性 を証 明 す るた め,各 圧力 下 で の接 触. 時 に,圧. 表面 の状態 形 態変 化 を観測 し,接 触 表面 積 と接触 表. 立 体 光 学 顕 微 鏡SM‑10を. 面応 力が いか に変 化 す るか を検 討 す る.. ク リー プ す る の を 極 力 お さ え る た め に,高 感 度 フ ィ. 2.実. ル ムASA1600を. 験. 2.1実. か っ た.ま. 験 装 置 お よ び方 法. 実 験 原 理 を 参 考 に して,図1の. 実 験 装 置 を 試 作 した.上. 用 い た。 測 定 中 に繊 維 が. 測 と 撮 影 は 恒 温 恒 湿 室(20± で 行 っ た.. 料. よ うな 実 験 に は,織. 加 圧 板(3)は ア ク リル樹 脂 板. で 作 成 した も の で あ る.上. た,観. 2.2試. コ ン社 製. 用 いて撮 影 の露 出時 間 の短 縮 を は. 0.3℃,65±3%RH)内. 本 実 験 で は透 明 ア ク リル 樹 脂 板 の 光 学 特 性 を 利 用 し,Ward3)の. 縮 変 位 も測 定 し た.観 測 に は,ニ. り密 度 の比 較 的 粗 い,反. 白 い4種 類 の サ ンプ ル を選 ん だ.サ. 加 圧 板 の 上 に あ る三 つ の. 表1に. 調 節 ね じ(7)で板 と サ ン プ ル と の 初 期 距 離 を 調 節 す る. 射率 の高 い. ンプ ル の組 成 を. 示 す.. 2.3デ. ー タの 算 出 方 法. 各圧 力下 で撮 影 した下加 圧板 とサ ンプル との接触 表 面 の写真 を半透 明方 眼紙 ヘ トレース して,接 触繊 維 数(Ns),接. 3.結 3.1接. 触 繊維 の面 積(As)を. 求 め た.. 果 お よび考察 触 表 面 状 態 の変 化. サ ンプル1(ポ. リエ ステル織物)の い くつか の圧. 力 にお け る接 触表 面状 態の写 真 を図2に 例示 した. 写真 の 明 るい部分 は上加 圧板 と接 触 した繊維 の部 分 で あ る.写 真 よ り,繊 維 のわず かな一 部分 しか加 圧 Table. Fig.. 1. Schematic ment. diagram. of compression. experi-. T192. 1. Details. of Fabric. Samples.
(3) 47. (論 文 集)Vol.48,No.8(1995). Fig.. 2. Fabric surface photographs of sample contacting with upper comressing plate various pressure. 1 at. 変 形 を 順 次 に受 け る と考 え られ る.繊 維 ― 繊 維 間 の 力 学 接 合 要 素 と して は 固 着 状 態,す. べ り状 態,お. び 口 開 き状 態 の3種. 維 集 合 体 の圧 縮. 類 が あ る が,繊. よ. 特 性 を 解 析 す る場 合 に は 固 着 とす べ り状 態 を 考 慮 す れ ば 良 い と考 え られ る.す べ り状 態 で は繊 維 ― 繊 維 間 で す べ りや す く,圧 縮 力 の増 加 に 伴 い,接. 触表 面. 繊 維 本 数 の 増 加 が 大 き く,固 着 状 態 で は繊 維 間 の す き 間 へ の移 動 が 起 こ りに く く,接 触 数 の 増 加 が少 な い と思 わ れ る.こ. の こ とか ら,図3よ. 態 は,主 にP<50gf/cm2の Fig. 3. Relationship tacting fiber. between the number (Ns) and pressure (P). of con-. P>50gf/cm2に. (gf/cm2)の. 増 加 に伴 い,接. た,圧. して お り,た て 糸,よ. 触繊. 範 囲 で 急 激 に増 え る こ. しか も加 撚 糸 か らな る た め,布(繊 造 が 緊 密 で,繊. り,接 触 表 面 繊 維 本 数 の 変 化 が い ず れ の サ. ン プ ル で もP=50gf/cm2前. 後 で異 な る こ とが分 か. 中 に 入 る.他 方,下. 細 い 糸 を使 用. ン プ ル1は. 太 く,. 維 集 合 体)の. 構. 維 が 移 動 しに く い こ と に よ る と考 え. られ る.. 物 が 圧 縮 さ れ る と き,表 面 の繊 維 は下 層 の. 繊 維 と の 摩 擦 力 を 克 服 して,繊. ンプル. こ糸 と も無 撚 で あ る た め,繊. 維 が 移 動 しや す い の に対 して,サ. とが 分 か っ た.. っ た.織. 一 番 多 く,サ. 1が 一 番 少 な い 。 これ は サ ン プ ル3は. 加 圧 板 に 接 触 した 繊 維 の 示 す.接. 階 の 境 界 はP=50gf/. サ ンプ ル に よ る 違 い を 比 較 す る と,同 一 圧 力 下 で. 触 した 部 分 が 増 え る こ. 圧 力 に よ る変 化 を 図3に. 維 数 は 圧 力1〜50gf/cm2の. 図3よ. 階 と第3段. cm2付 近 に位 置 して い る と推 測 さ れ る.. 力P. と が 分 か っ た.. 本 数(Ns)の. 範 囲 に 固 着 状 態 は,主 に. の接 触 繊 維 本 数 は サ ン プル3が. 接 触 繊 維 本 数 の 変 化:上. べ り状. 対 応 して い る と 考 え られ る.す な わ. ち,圧 縮 の 第2段 板 に接 触 して い な い こ と が 分 か っ た.ま. り,す. 3.2接. 触 面 積 お よ び接 触応 力 の 変 化. 維 と繊 維 との 隙 間 の. 圧縮過程 で 織物 と加 圧板 との接 触面 積 を精密 に測. 層 の 繊 維 は相 対 的 に 表 層 に 浮 か. び 出 て く る.こ の と き繊 維 は 曲 げ,ね. 定 す るの は非 常 に困難 であ る.本 実験 の場 合,上 加. じ り,横 圧 縮. T193.
(4) 48. 繊 維 機 械 学 会 誌. 圧 板 と 接 触 した 繊 維 は透 明,あ. るい は半 透 明 な の. で,接 触 点 に お け る 光 の散 乱 の た め に,写. P<1gf/cm2)で. 真 の明 る. は布 表 面 の毛 羽,突 出 繊 維 の 曲 げ 変. 形 を 生 じ る が,図4(b)よ. り,曲. げたわ みの領 域で は. い部 分 が 実 際 の接 触 面 積 よ りや や 大 き い こ と が 懸 念. この 接 触 面 積 の変 化 が 少 な い こ とが 分 か っ た.サ. さ れ る.そ. プ ル1で. れ に よ る誤 差 を 極 力 少 な くす る た め,本. 研 究 で は,接. 触 面 積 を 求 め る と き に,写. 真 の もっと. は圧 力Pを1〜50gf/cm2に. 触 面 積 比As/Aは0.19%か. ン. 増 や す と,接. ら2.13%ま. で,急. 激に. も 明 る い 部 分 を 方 眼 紙 ヘ ト レ ー ス して 接 触 面 積As. 増 加 した.こ. (布 と上 加 圧 板 と の 接 触 面 積,cm2)を. り を 生 じ,加 圧 板 と接 触 した 繊 維 の 量 が 急 激 に 増 え. 求 め る よ う心. が け た.. れ は 圧 縮 の 第2段. る た め で あ る.圧. 写 真 よ り求 め た 接 触 面 積 比As/A(A,測 cm2)と. 圧 力Pと. サ ンプ ル に つ い て も,約50gf/cm2以. cm2),接. 定 面 積,. の 関 係 を 図4(a)に 示 す.い. ず れの. 圧 縮 変 位xと. す.As/Aの. 変 化 は圧 縮 力P,あ. 上 になると. 変 換 して,接. <1,=1〜50,>50gf/cm2)で. 触 面積. 良 く対 応 して お り,3段. 階. れ ら. 階 に極 めて. 階 分 割 仮 説1)の正 当 性 を 示 唆. す る もの と考 え られ る.. る い は 圧 縮 変 位xの と して,サ. で,. 圧 縮 変 形 を 生 じて い る こ と を 意 味 して い る.こ. の 関 係 と して 図4(b)に 示. 加 して い る.例. 1を あ げ る と,図4(b)の. ら2.62%ま れ は圧 縮 の 第3段. の 結 果 は著 者 らが 提 案 した 圧 縮 過 程3段. 比As/Aと. 増 加 と と もに,増. 触 面 積 比As/Aは2.13%か. に 相 当 し,繊 維 間 の 間 隔 が 減 少 し,繊 維 自体 が 横 の. 小 さ くな って い る. 図4(a)の 横 軸 を 圧 縮 変 位xに. 維 間 にす べ. 力 を さ ら に 増 す と(P>50gf/. ゆ る や か な 勾 配 で 増 大 し た.こ. 下 の 圧 力 で は,. 面 積 比 の 増 加 が 大 き い が,50gf/cm2以. 階 で,繊. 布 を 圧 縮 す る 圧 力Pは. ンプル. これ ま で 便 宜 上 加 圧 板 の. 単 位 面 積 当 た りの 力(gf/cm2)で. よ う に,三 つ の 圧 力 範 囲(P. こ の 圧 力Pは. 接触 表面 積 の増加 率. 定 義 して き た が,. 実 際 の 接触 部 位 にか か る圧 力 で はな. い と 考 え ら れ る.接. 触 表 面 に 実 際 に 作 用 す る圧 力. が 異 な る.こ の 三 つ の 圧 力 範 囲 を布 の圧 縮 過 程 の 三. (あ る い は 応 力)を. 接 触 圧 力 と 呼 ぶ こ と に し てq. つ の 段 階 に対 応 させ て 考 え て み る.第1段. (gf/cm2)で. 階(圧. 力. 表 す と,qとPと. の 関 係 は 下 式 に な る.. (1) (2) Pの 増 加 に 伴 う接 触 圧 力qの た 圧 縮 変 位xの は常 にAよ. 変 化 を 図5(a)に,ま. 増 加 に伴 う変 化 を 図5(b)に 示 す.As. り小 さ い た め,(3)式. き い.Asは. 圧 縮 変 位xの. 率 は異 な る が,三. よ りqは. つ の 段 階 で 単 調 に 増 加 す る.. 各 サ ン プ ル の 接 触 面 積 比As/Aと い ず れ もPの. 接 触 力qの. し て い る.4種. の 試 料 の 中 で サ ン プ ル3は. cm2で. あ った .接. も 触. も っ と も 小 さ く1.18,17.61と65.45gf/. あ っ た.一. 方,サ. ン プ ル1は. 接 触 面 積 比As/. も っ と も小 さ く0.19,2.13と2.62%で. 接 触 応 力qは gf/cm2で. 各境界. お け る接 触 面 積 比As/Aは. っ と も大 き く0.85,2.84と3.82%で. Aは. 値は. 増 加 に 伴 い三 つ の 勾配 を もって増 加. (1,50,250gf/cm2)に. 応 力qは. 、Pよ り大. 増 加 に伴 い,そ れ ぞ れ 変 化. も っ と も大 き く5.26,23.47と95.42. あ っ た.こ. 織 物 の 構 造,材. あ り,. れ は接 触 面 積 比 や 接 触 応 力 が. 料 と 関 連 が あ る こ と を示 して い る.. こ の接 触 面 積 の 測 定 は 圧 縮 状 態 の 圧 力 分 布 を 解 析 す る こ と,お. よ び,布. 表 面 の接 触 状 態 形 態 の 変 化 と. 圧 縮 手 触 り(風 合 い)と. Fig. 4. Relationship between the ratio of contacting area (As/A) and pressure (P) ; (a), that and displacement (x) ; (b). 義 が あ り,よ. る と考 え られ る.. T194. の 関 係 を 解 明 す る こ と に意. り詳 細 な 布 圧 縮 特 性 の解 析 に 応 用 で き.
(5) 49. (論 文 集)Vol.48,No.8(1995). 4.結. 論. 本 研 究 で は,織. 物 に 対 して,各. 圧 力 下で の接触 表. 面 の状 態 形 態 変 化 を 観 測 し,接 触 表 面 と表 面 応 力 が い か に 変 化 す る か を 検 討 し た結 果,次. の結論 が 得 ら. れ た. 1)加. 圧 板 と接 触 す る 繊 維 数 の 増 加 は 圧 力Pの. 増 加 に 伴 い,P=0〜50gf/cm2の く,P>50gf/cm2で gf/cm2を. 範 囲 で は大 き. は少 な い こ と か ら,P=50. 圧 縮 の 第2と. 第3段. 階 の境界 とみ な. す こ と が で き る. 2)布. と加 圧 板 と の 接 触 面 積 は 圧 力Pの. 増加 に. 伴 い,増 加 傾 向 の 異 な る 三 つ の 段 階 を 経 る.こ れ は布 圧 縮 過 程 の 筆 者 らの3段. 階 分 割 仮 説1)に. よ く対 応 して い る.P<1,P=1〜50,P>50gf/ cm2の 三 つ の 圧 力 範 囲 が お の お の 圧 縮 の 第1, 第2,第3段. 階 と推 定 した.. 3)接. 触 表 面 応 力qは. 文. 献. 1) 松平 光 男,秦. 虹;繊. 圧 力Pよ. 機 誌(論. り極 め て 大 き い.. 文 集),46,T226(1993). 2) C. M. van Wyk ; J. Text. Inst., 37, T285 (1946) 3) I. M. Ward ; "Mechanical Properties of Solid Polymers 2 nd ed.," p. 262, John Wiley & Sons, New York, USA. Fig. 5. Relationship between the actual pressure (q) and pressure (P) ; (a), that and displacement (x) ; (b). (1983) 4) M. Matudaira, H. Qin ; Proceedings Research Conference p. 115 (1994). T195. of 23nd Fuji Textile.
(6)
関連したドキュメント
Following conclusions were obtained : Bending vibration of fabric damped linearly with time in two steps irrespective of fiber material and yarn and/or fabric structure until
Approach to the fabric handle of silk Dechine zone in regard to the primary hands KOSHI and FUKURAMI... Approach to the fabric handle of silk Dechine zone in the case of
摩擦表面 アルミ板 アクリル板 PVC板 ABS板 POM板 UHPE板 紙テープ テフロン板 油塗布アルミ板.. 表 7.2 項目 接触部材質 接触部形状 引込量 接触部外径
We traced surfaces of plural fabrics that differ in yarn, weave and yarn density with the tactile sensor, and measured variation of the friction coefficients with respect to the
第1報Dでは,環境汚染の場合に食品中にみられる
Abstract This study is aimed to reveal the specific process through which the activity form and the athletic mind of the old-education-system high schools were formed by "following
断面が変化する個所には伸縮継目を設けるとともに、斜面部においては、継目部受け台とすべり止め
From here they obtained a combinatorial in- terpretation for the Kronecker coefficients when λ is a product of homogeneous symmetric functions, and µ and ν are arbitrary skew